Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

メデタシ権兵衛

@megalon_yuko

  • いいね数 118,415/139,557
  • フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
  • 現在地 ^q^←地熱ナパーム
  • Web http://favolog.org/megalon_yuko
  • 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
Favolog ホーム » @megalon_yuko » 2018年12月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年12月04日(火)

虫面人 @kriayan

18年12月4日

そういや小学生時代の俺はタロウの二世怪獣なんかを「怪獣」と見てたのだろうか。それとも「ウレタンの塊」と思ってたのだろうか

タグ:

posted at 00:47:05

Aixia(SSPaico) @AixiaTumbleweed

18年12月4日

私は極力グレインとっぱらって色味もコントラストもバッキバキのリマスターすごく好きなんですけど、それが作品のディテールを無くすくらいならやんない方がいいというか。これはものによるよね。

タグ:

posted at 01:37:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポルカドット有馬 @DC_villainman

18年12月4日

伊集院光が「自分もTV出てるからアレだけど、8K120万円で見るようなもの?」って言ってたのを思い出した。

タグ:

posted at 07:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポルカドット有馬 @DC_villainman

18年12月4日

アホみたいな画質でもう毛穴まで見えちゃうっつって嬉しいのって美男美女見る時だけなんじゃねえかな。キンプリとか乃木坂とかE-girlsとか。本人たちは嫌だろうけど(笑)

タグ:

posted at 07:42:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

だんく @makisirou

18年12月4日

@gigan_yamazaki ラドンはBDでピアノ線を消したとか、どう修正しても所詮セットを着ぐるみが壊してる特撮なんですからね、当時の特撮を楽しみたい方としてはあまりいじらないで欲しいですね、

タグ:

posted at 08:34:15

ざるそば @zarusoba44

18年12月4日

ハイビジョン化されたときもそうだった様に演者のメイクや衣装も練り直さなきゃいけないね。

タグ:

posted at 08:35:43

やまじ @jackie_bow_wow

18年12月4日

突然巻き込まれる白石まいやんで草

タグ:

posted at 08:37:31

神楽坂蔵人 @KaguraZR

18年12月4日

特撮や時代劇の撮影がデジタルになったときに一度それを感じたな。すっかり慣れたけど

タグ:

posted at 08:39:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

デビルエクスタシー勇魚 @ISANAinUSA

18年12月4日

カラーにするのとかは分かるけど画質上げて技術の底を写しちゃうのはあんまりなぁ

タグ:

posted at 08:41:37

塩へし子 @heshiko_salt

18年12月4日

視力落とすしか無いな

タグ:

posted at 08:42:11

イッチ @itchy_stardust

18年12月4日

大半の映像作品リマスターするとショボくみえてしまうけど「2001年宇宙の旅」だけ高画質マッチしてるのが異常

タグ:

posted at 08:50:31

やどたに @cheesekoon

18年12月4日

当時の放送画質が悪いからこそ成立してた技術あるよね

タグ:

posted at 08:58:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ししまい怪獣(元しゃれこうべ) @JJGS_76

18年12月4日

↓ 現役の再生環境に適したリマスターは必要だと思うんだけど、補正の度合いは難しい。そもそもアナログフィルムを理想的に再生した時の見え方とか色味だって、制作者側ですら分かってなかったりするし。

タグ:

posted at 09:32:31

祥太(8.12 C102 1日目 東ヌ4 @shota_

18年12月4日

早いものでデジタルウルトラシリーズから既に20年を迎えようとしているわけだけれども、マンやセブンといった16mm作品はDVDの時点でそのへんが目立ち始めてて、絵も音も結構踏み込んだ修正をかけてたよね。

タグ:

posted at 09:32:43

Albireo99 @Albireo99

18年12月4日

ウルトラファイト4Kにしたらもっとチープな感じ出るんだろうか?

タグ:

posted at 09:40:16

田中 一郎 @tanaka_ichiro

18年12月4日

まあこのへんはデジタル放送の時代劇とかでもある

タグ:

posted at 09:55:25

三相 @savasutica56

18年12月4日

@gigan_yamazaki 山の向こう側から出て来る初代ゴジラは、合成だと簡単に分かりますが、それでもそれ以上の…これも特撮ファンの贔屓目かなぁ

タグ:

posted at 10:26:43

常時紅蓮 @hideyuki764

18年12月4日

これはあるよなぁ。ウルトラ怪獣とかそう感じ易い…気がする。
平成ライダーはデザインが細かくなってるからか印象違うけど個人的な所感

タグ:

posted at 10:38:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柵檻 @SAKUOLI

18年12月4日

だからアニメはフィルターを強くかける方が良く見えるんだよな(作画そのものの魅力は落ちるが)

タグ:

posted at 10:58:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こうちょ @koutyou_desuyo

18年12月4日

順番前後しちゃったけど4KウルトラQ。みてみたいような…みてみたくないような…

まあウチはまだ4K対応してない上、BSが映らないんだけどね。

タグ:

posted at 11:40:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

銀河満月 @ginmandorana

18年12月4日

昔の作品って、あくまで昔の画質だということも計算にいれて作ってるからなあ。白黒とカラーとでメイクの仕方を変えるのと同じでさ。それを現代基準の画質に強引に引き上げれば歪になっちゃうよね。

タグ:

posted at 12:12:56

TATSUNORI @tatsunori_83

18年12月4日

特撮に限らずゲームのドット絵とかも当時の環境で映す前提で絵作りしてるから今の高解像度のモニターだと変な絵になっちゃうよね

タグ:

posted at 12:31:30

出前一丁コブレッティ(三輪舎) @demaeichou

18年12月4日

特撮はこう撮ればこうテレビには映るってまで考えて撮影してる訳だから、シャープさ程度以上のリマスターはいらないよな。実際のスタジオの風景を肉眼で視てるようになられても。

タグ:

posted at 12:36:18

イスノキ @KonoEsun

18年12月4日

時代劇と通ずるものがある。昔の水戸黄門と、末期の水戸黄門なんかがわかりやすい

タグ:

posted at 12:36:53

日野日出志 @hino_hideshi

18年12月4日

俺の自叙伝や創作秘話をツィートしてるけど、この本のこと忘れてた🤗「蔵六の奇病」の創作秘話と俺が漫画家を目指すきっかけや、俺の出自などが描かれています。ぜひ読んでみてください🤗‼️ pic.twitter.com/OhWx3BMhvZ

タグ:

posted at 12:40:06

ふとんの王国斎卍™ @benrinananika

18年12月4日

良書。高橋留美子のJK時代も見れる。

タグ:

posted at 12:46:54

ふとんの王国斎卍™ @benrinananika

18年12月4日

同列に巨乳といれると弊害あるのでいれなかった。

タグ:

posted at 12:47:37

ふとんの王国斎卍™ @benrinananika

18年12月4日

清水富美加と

タグ:

posted at 12:48:12

ふとんの王国斎卍™ @benrinananika

18年12月4日

ガイガン山崎を同列で並べると弊害があるように。

タグ:

posted at 12:48:54

ASHLIKE☆ @Vaquunn

18年12月4日

@gigan_yamazaki チャックが見えてしまうんですね。

タグ:

posted at 12:51:31

スペイザー菊池 @darma2222222

18年12月4日

ウルトラQはあのモノクロ画面でさえ演出に見えるからカラーは結構余計だなって思った

タグ:

posted at 13:18:18

⚡キリコ☆QP @chirico_QP

18年12月4日

@gigan_yamazaki @Harimaximum 洗練は必ずしも美徳とは限らない。
進歩が必ずしも幸せをもたらすとは限らない。

タグ:

posted at 13:40:39

ナナシの年男 ごんべぇ @garosuke_s62

18年12月4日

これなんだよ、「綺麗すぎる」とこういうことに、なるんだよ

タグ:

posted at 14:07:31

inazakira @inazakira

18年12月4日

この前特番で、当時の関係者呼んで色合わせとか頑張ったってやってたけど、ボケの方も合わせんと同じ味わいにはならんか。そらそうだ。

タグ:

posted at 14:10:57

談志(danshi) @gh0908_or_tachy

18年12月4日

スターウォーズだったり「空の大怪獣ラドン」のブルーレイ化の時にピアノ線消しちゃって賛否両論だったの思い出す。昔の特撮技術を「史料」と取るか「ただのノイズ」と取るか。>RT

タグ:

posted at 14:26:59

談志(danshi) @gh0908_or_tachy

18年12月4日

ウルトラQよりもっと後の、ビルや戦闘機のミニチュアが多くなってきた頃のウルトラだと4Kで見てみたさはある。パワード序盤みたいに激ショボなのがさらに露呈されるだけかもしれんけど。

タグ:

posted at 14:29:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千葉章人 @chiba_akihito

18年12月4日

幻も現実も、凝視すると遠のく。

タグ:

posted at 18:23:15

もふ@( °ω° )オオウ…天ガ地ガ @mofumf

18年12月4日

@gigan_yamazaki アレだね。
基本的には製作者が意図した範囲の
画像品質で正規に「作品」を観るのが
本来の姿だね。
研究者なら技術の詳細分析に勢を出すのもアリだが。

タグ:

posted at 18:34:21

JOHNSON @johnson_h8

18年12月4日

@gigan_yamazaki @murajidash アンヌ隊員のアップ……いえ何でもないです。

タグ:

posted at 19:09:17

はかせ丼 @hks_dondokodon

18年12月4日

ラテックスでも怪獣に見えるよう生まれてすぐ訓練を受けたので大丈夫です

タグ:

posted at 19:16:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@megalon_yukoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

utamaru otakum DMK2010 アトロク 我が家工房 怪ラジ 怪獣大感謝祭 ロック特撮 nicoch581 未確認社会性物体

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました