メデタシ権兵衛
- いいね数 118,415/139,557
- フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
- 現在地 ^q^←地熱ナパーム
- Web http://favolog.org/megalon_yuko
- 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
2023年02月25日(土)

改めて聴き直そう、ウルトラマンA特集。
Amazon MusicでTBSラジオ「アフター6ジャンクション」の特集:ウルトラマンA特集! ゲスト:ガイガン山崎さん&タカハシヒョウリさんをチェック。 music.amazon.co.jp/podcasts/76902...
タグ:
posted at 09:34:08

2月は日数が短いので、気がついたら、もうすぐ地熱ナパーム倶楽部が開催します! 2月28日(火)夜より、阿佐ヶ谷ロフトAで、“シン”と“真”と“THE FIRST”の話をしたりしなかったり! あ、“(新)”の話もするかも。いま斗いの陽が昇る! ダッシュ&ファイト、ナパーマー!
www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta...
タグ:
posted at 09:47:07

3月入院予定なので、四海鏡も登壇して色々と語る予定の地熱ナパーム倶楽部 THE FIRSTは、阿佐ヶ谷ロフトAにて2月28日(火)夜! 前回、ウッチャンナンチャンの話題で失念してしまった、推しダークロボットとマッハ文朱さんについても語る可能性が!? twitter.com/onakatadaio/st...
タグ:
posted at 18:35:12

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
伊藤昌亮「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」読む。すごい誠実な内容。これまでのひろゆき批判は「賠償金の踏み倒し」「管理放置による凶悪犯罪の助長」の2点で責められることが多かったが、伊藤氏はひろゆきの著書を読み込んだうえで、見えづらい内面を批判している。
タグ:
posted at 19:26:27

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
伊藤は、ひろゆきのスタイルを「プログラミング思考」「弱者の味方をして権威に反発することで喝采を得ようとする点で、多分にポピュリズム的な性格」と定義した。
タグ:
posted at 19:29:26

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
またポピュリズム的な人気を得た理由については、知的権威とされつつも旧態依然とした既存のリベラル層(人権派やフェミ)をはじめとするエスタブリッシュメントに対して「情報知」で斜め下から切り込む姿勢に「反権威主義的なカッコよさ」を見ることが、いわゆる信者の支持につながったと分析している
タグ:
posted at 19:29:27

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
続けて伊藤は、プログラム思考をベースとする、ひろゆき流の自己改造論(ライフハック)やアナログ体質な日本社会に対する批判が、いわゆるダメ人間(リベラルが政治的正しさを基に定義するような「弱者リスト」に含まれない引きこもりやコミュ障)に対し、ある種の慰撫心を与えていると指摘している。
タグ:
posted at 19:29:27

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
なお伊藤は「強者の論理」から「弱者の論理」に転倒した、ひろゆき流のネオリベを「ダメな人のためのネオリベラリズム」と表現している。
タグ:
posted at 19:29:27

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
ただし伊藤は、これら議論を踏まえた上で、ひろゆきのスタイルを「自己や社会の複雑さに目を向けることのない、安直で大雑把なものであり、知的な誠実さとは縁遠いもの」と批判し、その上で「ひろゆきが支持されるべきではない理由」を次のように論じた。長くなるが引用しよう。
タグ:
posted at 19:29:28

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"彼のポピュリズムは、「情報強者」という立場を織り込むことで従来のヒエラルヒーを転倒させ、信者の喝采を調達することに成功している。しかしそうしたやり方は、ポピュリズムの危険性を増幅させかねないものなのではないだろうか。〔……〕"
タグ:
posted at 19:29:28

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"かつて2ちゃんねるがスタートした当初、その利用者の資質について彼は、「嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい」と語っていた。そこには「情報強者」の条件が端的に示されていたと言えるだろうが、しかしこの条件を完全に満たすことのできる者は、実際には存在しないだろう。"
タグ:
posted at 19:29:28

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"ところが彼の信者はそうした存在になろうと努め、何事にも騙されないよう、何でもかんでも疑ってかかるようになる。その結果、ニヒリスティックな価値相対主義の考え方に基づき、何事も信じないという態度を共有する集団ができあがってしまった。〔……〕"
タグ:
posted at 19:29:29

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"その結果、彼らは自らに都合よく情報を加工し、ときに捏造しながら、自らが見たいように世界を見るようになる。そこからもたらされたのが、恣意的にねじ曲げられた解釈に基づく陰謀論的な言説の数々だ。"
タグ:
posted at 19:29:29

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"2ちゃんねると同様にやはり彼が管理人を務めていたアメリカの匿名掲示板サイト「4chan」 は、危険極まりない陰謀論的な思考の温床となり、数々の過激思想や暴力犯罪を生み出したことで知られている。彼の信者の態度はそうした場にまで広がっていったのだろう。"
タグ:
posted at 19:29:29

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"〔……〕元来、プログラミング思考を追い求めていけば、いわゆるシステム思考に行き着くはずであり、そこではシステム論的な複雑さをいかに処理するかという点が眼目になってくるはずだ。"
タグ:
posted at 19:29:30

虫塚虫蔵@迷路'23 C102 8/13 @pareorogas
"その結果、自己や社会の複雑さに目が向けられるとともに、自らの思考法による再帰的な影響関係にも検討が加えられ、その制御と修正が行われることになるはずだ。しかし彼の思考はそうした発展性を持つものではなく、あくまでも未熟なレベルに留まっている。"
タグ:
posted at 19:29:30

とりあえずこの1年間凄い熱量で『ドンブラザーズ』を語ってきた宇多丸さん、アトロク特撮部、渡辺範明さんと共に最終回を見届けますか、リスナーの方々も。
いや本当に終わるの?全部の伏線回収は絶対ムリだよ。ムラサメとマザーは?いったいどうするの!
#utamaru pic.twitter.com/FCzCHIYagN
タグ: utamaru
posted at 20:51:36

ご紹介ありがとうございます。「誠実」と評していただいて、とてもありがたいです。単に個人を批判するのではなく、そうした個人を崇めてしまう社会を理解したうえで、批判する、しかも自らのあり方も含めて、というアプローチを心がけました。 twitter.com/pareorogas/sta...
タグ:
posted at 22:55:51