Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

メデタシ権兵衛

@megalon_yuko

  • いいね数 118,415/139,557
  • フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
  • 現在地 ^q^←地熱ナパーム
  • Web http://favolog.org/megalon_yuko
  • 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月06日(土)

薔薇園乙女 @OtomeBarazono

12年10月6日

有料&山崎君の承認制でラジオ坊や再開してくれよう。恋しいよう。

タグ:

posted at 21:15:23

mepotan @mepotan

12年10月6日

効果音を口で? グラスホッパーのことかーっ!!!!!! (live at t.co/CTi7IxvY)

タグ:

posted at 22:24:51

2012年10月07日(日)

トヨタトモヒサ@北海道百年記念塔解体反対 @tmhstyt

12年10月7日

上巻で取材を少しだけお手伝いしたご縁で見本誌いただいたのでこちらで宣伝を^^;。いつも仕事でお世話になってる方々による入魂の一冊です。是非お買い求めを!
t.co/qBC5PSl9

タグ:

posted at 11:53:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月7日

スーフェスには行けなかったけれど、今日も楽ちくお仕事ちてまいりまちた。バブバブ。

タグ:

posted at 20:11:40

shari @sharidom

12年10月7日

じゅり山さん…

タグ:

posted at 20:12:39

shari @sharidom

12年10月7日

@gigan_yamazaki じゅり山さん(幼少期)…

タグ:

posted at 20:18:04

アンザイ @anzaioden

12年10月7日

お見事!

タグ:

posted at 22:59:12

ゆなせ @yunase

12年10月7日

お見事!

タグ:

posted at 22:59:19

QTQ @glow_Q

12年10月7日

お見事!

タグ:

posted at 22:59:19

メカひょうた @mechahyota

12年10月7日

お見事!

タグ:

posted at 22:59:54

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月7日

めちゃくちゃ緊迫したシーンに、こういうクスッと笑える洒落たシーンを入れられるところが、ハリウッド映画のスゴいところなんです。

タグ:

posted at 23:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年10月08日(月)

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

『アイアンマン2』は、“トニーの父親超え”っちゅう主軸に置くべきテーマがあったにも関わらず、死への恐怖やらイワンの逆恨みやら寄り道が過ぎており、1本の映画として焦点がボヤけてしまっているのは間違いないんだけど、やっぱりビジュアルとキャラクターの魅せ方に圧倒的なものを感じるなあ。

タグ:

posted at 00:08:37

ザッキー @nanoza0716

12年10月8日

なるほど。俺も良くわかってなかった

タグ:

posted at 00:11:06

ムカイ @mk_y00

12年10月8日

うむ

タグ:

posted at 00:17:51

にじんでる @246merimo

12年10月8日

それはなあ、3作品ものとしての、2での宿命みたいなものだよなあ

タグ:

posted at 00:18:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椎羅貫太郎 @Coelacantarow

12年10月8日

〉RT アイアンマン2で、なんかモヤモヤしてたのはこれだ。言われてみれば納得。

タグ:

posted at 00:44:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちばー(のんびり) @chibatori

12年10月8日

書泉にデアゴスの東宝特撮映画大全集売ってたー!ガイ山氏の百化繚乱の下巻と一緒に買うだよ!

タグ:

posted at 14:27:09

ちばー(のんびり) @chibatori

12年10月8日

二冊でずっしり重い t.co/Wi5U5dj7

タグ:

posted at 14:36:06

アンザイ @anzaioden

12年10月8日

『WING』がジャーマンメタルってのは無いよなあ…

タグ:

posted at 19:16:49

アンザイ @anzaioden

12年10月8日

ダムダムフリーダムのエクストリーム感

タグ:

posted at 19:18:10

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

@anzaioden だむ! だむ? だむだむ。だむ。だ、だむ! だむ。だむ。

タグ:

posted at 19:27:48

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

“僕の”ではないけど(笑)、相変わらず鈍器に転用できる仕様になってます。爆重だけど夜露死苦! RT @chibatori: 書泉にデアゴスの東宝特撮映画大全集売ってたー!ガイ山氏の百化繚乱の下巻と一緒に買うだよ! 二冊でずっしり重い t.co/8HVJZg9n

タグ:

posted at 20:45:33

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

特撮博物館の影響なのか、また安易なCG批判が目につくようになったなあ。洋画のメイキングでも観ればわかることだけど、CGとミニチュアは共存不可能な技術でもなんでもない。アナログ特撮と呼ばれる手法を過去の遺物にしているのは、むしろノスタルジーに浸っている人々のほうではないのか。

タグ:

posted at 21:46:42

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

フィル・ティペットや飯塚定雄の例を挙げるまでもなく、時代の変化に順応した老練な職人は少なくない。弘法は筆を選ばず、だ。円谷英二も、生前にコンピュータ制御による特撮の可能性を説いている。現実にはありえないものを現出させるーー結局、彼らがやっていることは、今も昔も一緒なのよね。

タグ:

posted at 21:46:51

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

たとえば、バルサを削るのも、3DCGソフトでモデリングするのも、職人が手を動かしてることに変わりはないんだ。後者に“手作りの暖かみ”とやらを感じられないとしたら、それは作品を観る側の知識と感受性の問題だろう。“CGは何でもできる”って……そもそも何でもやってみせるのが特撮でしょ。

タグ:

posted at 21:47:04

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

手品の種明かしと同じく、“どうしてそう見えるの?”が理解できたときの快感ってのは、特撮メイキングの醍醐味であり、それは古今東西変わらない。これは本当。VFX専門誌『Cinefex』の1冊でも取り寄せてみるといい。「CGなんて……」みたいな言葉は、もう二度と出てこなくなるはずです。

タグ:

posted at 21:47:14

アンザイ @anzaioden

12年10月8日

@gigan_yamazaki 今のライダーに出てるんだっけ

タグ:

posted at 21:48:00

たかなみ @DD110

12年10月8日

そうそう、CGとミニチュアは二者択一じゃないよね 確かにミニチュア特撮の方にどうしても思い入れがあるけど、でもミニチュアとCGの2つがかっちりハマってる特撮ってすっごい楽しいわけで

タグ:

posted at 21:49:39

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

僕が長文ツイートするときは、要するに原稿に詰まっているっちゅうことです。一種のSOS信号。しかし、誰も助けてはくれない。

タグ:

posted at 21:51:18

ス烏賊 @rasomun

12年10月8日

アナログ特撮厨と現代のCGが分かり合える日は来るのか…無理かも

タグ:

posted at 21:51:19

shari @sharidom

12年10月8日

ガイ山さん原稿しよ!

タグ:

posted at 21:52:13

ス烏賊 @rasomun

12年10月8日

「CGダメ!ミニチュア最高!」に完全に取りつかれてる人にはもう何言っても聞かない気がするしなあ。そういうのをアピール材料として言ってるだけの奴ならともかく完全に信じ込んじゃってる人相手には難しい…

タグ:

posted at 21:53:48

さいゾー @saizo_s

12年10月8日

ちなみにロード・オブ・ザ・リングの建造物はかなりミニチュア特撮なんだよねえ。

タグ:

posted at 21:54:34

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

@anzaioden イエス。ピンクのまこっちゃんが、『ウィザード』にヒロインとして出演中です。こないだCDをもらったんですけど、ジャーマン・メタルかどうかはともかく、奇妙で味わい深い1枚だと思いました。ガイコツの数は、ぱすぽ☆の人数と一緒ならよかったのに!

タグ:

posted at 21:55:22

ロボウホ @uhozzman

12年10月8日

国産特撮のCGスタッフなんてどんな生活してるんだろう。アニメーターの悲惨な話が伝わってくるたびに同じような状況じゃないかと気になってる。

タグ:

posted at 21:55:43

465 @gmko465

12年10月8日

リアルが~とかCGが~とか言ってる人達にバス爆発シーンで本物のバス爆発させたり砂漠にサプライズで手榴弾を埋め込んだりするマイケル=ベイの映画を見せると黙る

タグ:

posted at 21:55:54

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

そう。CGって単語だけで蕁麻疹でるタイプの人が言う“安易なCG”が跋扈していたのは正直90年代中~後半のあわせて五年にも満たない時期なんだよね。T2やジュラシック・パークの成功であの頃粗製濫造されたCGは確かに安易だった。

タグ:

posted at 21:56:22

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

@sharidom イエーーーイ! シャリちゃーーーーーーん! バブバブー!

タグ:

posted at 21:56:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shari @sharidom

12年10月8日

@gigan_yamazaki じゅり山さんアイコンがかわいくったって許されることと許されないことがあるんだよ!!!! #原稿やろう

タグ: 原稿やろう

posted at 21:57:05

グレ @fuyurugi

12年10月8日

ガイ山さんのテンション…

タグ:

posted at 21:57:51

西川GoWest @nishikawagowest

12年10月8日

@gigan_yamazaki ゴーバスターズのロボ戦シーンなどは、CGとミニチュアの理想的な共存の例ではないでしょか。

タグ:

posted at 21:57:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アンザイ @anzaioden

12年10月8日

@gigan_yamazaki ゴーカイピンクもそうだけど、最近のアイドル枠はよいね

タグ:

posted at 21:58:33

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

だけどそもそもCGIブームの火付けだったジュラシック・パークは、暖かみがなかったか?流し台で足を滑らせるラプトルや、ブラキオサウルスに涙するグラント博士に、思わず映画にのめり込みはしなかったか。特撮は特撮だけじゃ成立しないんだよね

タグ:

posted at 22:00:04

ロボウホ @uhozzman

12年10月8日

国内で特撮にCGを導入し始めた時期って、いくら黎明期とはいえ「これを実際に起こっている出来事だよとウソをついてみせるにはまだクオリティが低い。」って判断を製作側がやるべきだったとは思う。

タグ:

posted at 22:00:30

narutait @narutait

12年10月8日

良い言葉だ

タグ:

posted at 22:02:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

chalice @chalicejoker

12年10月8日

ノスタルジーに浸る気もCG批判する気もサラサラないけど、ただ単に個人の嗜好の方向性ではないのかなー?なんでもかんでもCG使えばいいってもんじゃないと思ってるだけだし。それをあたかも安易な批判って言われても。逆にアナログ特撮の何が悪いの?って言いたくなる。と、とあるRTを見ての独言

タグ:

posted at 22:03:03

櫻色 @sakura_fig

12年10月8日

RTでふと思ったCGとミニチュア特撮の話なんだけど、完成した映像で云えば当然CGだろうがミニチュアだろうがいい映像ならいいんだけど、じゃあDVD買って特典映像で延々おっさんがPCの前でCG作ってるのと、ミニチュア並べてたセットに火薬仕込んでどーん!ってやってるのだったらさあ……

タグ:

posted at 22:03:07

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

なにより2004年あたりから、完全に特撮オタクの審美眼は信頼できなくなってる。それは自分がそうだからわかるけど、もう今時のミニチュア/特殊造形/CGは高次元で融合してるから、画作りから切り分けて考える事自体がナンセンス。

タグ:

posted at 22:03:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

煙藤 the Smoke gate @kyougyo

12年10月8日

安易なCG批判はよくないが、実際にCGっぽさが良い表現に繋がってない作品が少なくないのも事実。特撮におけるCGの使い方は実写やミニチュアにいかに自然に混ぜるか。あからさまにCG見せびらかすようなやり方や、違和感を感じるようなやり方は少なくともウチは好きじゃない >RT

タグ:

posted at 22:04:44

ノヽヤシ @bintron

12年10月8日

ウルトラもCG取り入れて面白くなったもんねえ。古いものも新しい技術を歓迎して生き残ってほしいっス。

タグ:

posted at 22:04:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

デカレンジャーロボが、ガンスピンをして見せるシーンだったと思うんですが、着ぐるみの手首から先にCG合成を施していて、これは面白いなと思いました。 RT @nishikawagowest: ゴーバスターズのロボ戦シーンなどは、CGとミニチュアの理想的な共存の例ではないでしょか。

タグ:

posted at 22:05:25

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

その萌芽は90年代から脈々とあった。アポロ13のロケットはわかる。でもロケット格納庫が合成にデジタル合成されたミニチュアだと気付いた人は?アウトブレイクで防護マスクに写り込むヘリがデジタル合成だと気付いた人は?俺は分からなかったよ

タグ:

posted at 22:06:01

煙藤 the Smoke gate @kyougyo

12年10月8日

それいうたら、オレはワイヤーアクションも目立つやり方は好きじゃないな。なんか吊るされてる人間がジタバタしてるように見えるようなヤツ

タグ:

posted at 22:06:04

煙藤 the Smoke gate @kyougyo

12年10月8日

ワイヤーアクションも上手に使ってる作品ではワイヤーアクションって分からない使い方しとるんだろうが

タグ:

posted at 22:06:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

でも、だからこそワクワクする。映画をみてその内容に頭をガーンとやられ価値観が180度変わる事があるけど、その方法を知って世界の見方が変わる事だってあるんだよなあ

タグ:

posted at 22:10:18

ゆうた人@源氏兄弟 @s_yut

12年10月8日

「飛びの佐川」と呼ばれる特技監督の佐川和夫氏も、CG詳しくて「あのソフト使ってみたら?」とかスタッフに提案したりすることあったらしいしな……

タグ:

posted at 22:12:56

chalice @chalicejoker

12年10月8日

あっ・・・でも特撮にCG多様しすぎるの嫌だというと批判になるのか?

タグ:

posted at 22:13:02

煙藤 the Smoke gate @kyougyo

12年10月8日

特撮に限らず、古き良き表現ってのはイマイチなんかこー変な感じがする。昔は安っぽい表現や技術があって、それが今じゃ文化とか特徴とか美徳になってることがあるが、当時はあがんばってもあれが限界で、本当言えばもっとリアルな表現をしたかったと思うのよね。苦肉の策だと思うのよね

タグ:

posted at 22:14:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

chalice @chalicejoker

12年10月8日

o( ̄ー ̄;)ゞううむ 色々難しいわい

タグ:

posted at 22:17:51

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

そういう意味ではいま出てる特撮解説誌「Cinefex」は『プロメテウス』と『アベンジャーズ』という好対照なアナログ特撮の使い方をしてる二本のメイキング記事が載ってるので、興味ある人はご一読おすすめします。びっくりするよ!

タグ:

posted at 22:19:40

やなぎはら @yanagiharas

12年10月8日

もうだいたいそういうのは「ちょっと流行に逆らってみたくなるお年頃なんでしょ俺もあったあった」くらいにしか思わなくなってきたなぁ・・・

タグ:

posted at 22:21:16

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

まああとアナログ特撮至上主義の方々は単純に「チャチいミニチュア/着ぐるみ」って言われ続けてきたのが本当に腹立たしかったんだろうなっていうのもある。俺もあんま洋画みない人にエイリアン2見せた時「なんかチャチいミニチュアだね(笑)」って言われたことあったし

タグ:

posted at 22:27:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@co_inu

12年10月8日

この特撮技術と3DCGの関係って、まんまゲームにおけるドット絵と3DCGの扱いにも当てはまるよなーとか思ったり。>RT

タグ:

posted at 22:34:16

ロボウホ @uhozzman

12年10月8日

前も書いたけれど、CGの発達で着ぐるみやミニチュアの出番が減りつつあるのって、おもちゃ大好きっ子としてはスーツの生地・シワ・チャックの再現にニヤニヤできる機会を失いつつあるということであり、原型師としては再現すべき実物を失いつつあるということでもあるので、そのへんは残念。

タグ:

posted at 22:58:42

ロボウホ @uhozzman

12年10月8日

さらにCGが発達するとまた状況は違うのかもしれんけれど。

タグ:

posted at 22:59:10

mepotan @mepotan

12年10月8日

戦隊ロボはよくない方のアナログとCGの共存の例だろ……体型からして思いっきり違う上に、急に無茶なアクション始めて違和感ばりばり。エースなんてそれこそ特に酷い例じゃん……。合体バンクとかああいうのに使うのは相性いいと思うよ。あとロボの表情変化とかね。必殺バンクは好みだろうなぁ。

タグ:

posted at 23:03:47

mepotan @mepotan

12年10月8日

必殺バンクは特別なもんだし、やれないことをやってこそだから私は嫌いじゃない。ゴーカイオーVSにせゴーカイオーみたいなことをやられるとげんなりする。いや、きぐるみじゃ撮影出来ないアクションやってくれるのまではいいんだけど、それっぽく動かそうぜ? っていう。

タグ:

posted at 23:07:53

DENO @mudeiamu

12年10月8日

特撮博物館楽しかったな~

タグ:

posted at 23:13:40

ナナシの年男 ごんべぇ @garosuke_s62

12年10月8日

CGはCGの良さがあるし、ミニチュアにはミニチュアの良さがあるってもう何度目かっていう同一のツイートしてる

タグ:

posted at 23:14:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

僕や鉄面あなざ(@Gadjetmovie)の言ってる“デジタルとアナログの共存・融合”って、シチュエーションとかカット毎での使い分けみたいなことではなく、より渾然一体となった表現のことなんだけど、なかなか日本の特撮ファンには伝わりづらいものがあると痛感。TV特撮が中心だからなあ。

タグ:

posted at 23:17:29

shari @sharidom

12年10月8日

ガイ山さん原稿終わったの?

タグ:

posted at 23:18:27

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

@sharidom 20分になったらホンキダス

タグ:

posted at 23:19:02

shari @sharidom

12年10月8日

@gigan_yamazaki なったよ!がんばって!

タグ:

posted at 23:20:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

@gigan_yamazaki そういやああんま関係ないけど、撮りきりって手法そのものにフェチを感じるひともいるよね。けど、それにしたってLotRでの鏡や遠近法を使った撮りきり特撮に気付いて騒いでる人はあんま見かけなかったよなあ。T2とかも結構撮りきり多い。

タグ:

posted at 23:22:04

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

@imfrightened 『プロメテウス』とかまったくもってそんな感じですよ

タグ:

posted at 23:23:01

鶴岡法斎 @tsurock

12年10月8日

「安直なCG」は嫌だけど「安直にCGを批判する」のもどうか、と。

タグ:

posted at 23:23:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うらたか @urataka84

12年10月8日

特撮博物館で再びアナログな特撮が脚光を浴びてるけど、だからといって安易にCGを否定してはいけない #夜だからみんな本音吐こうぜ

タグ: 夜だからみんな本音吐こうぜ

posted at 23:23:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロ吉 @korokitty7

12年10月8日

RT>日本の特撮ファンって思ったよりハリウッド映画を見てない印象があるんだけどどうなんだろか?今って普通の映画でも映像的には実物とVFXの融合してるよなあ。

タグ:

posted at 23:26:42

Takahiro.Maeda @thmda

12年10月8日

そうそう、指輪とか凄いセット作りまくっていて現代も特撮している
@gigan_yamazaki: 略 洋画のメイキングでも観ればわかることだけど、CGとミニチュア略アナログ特撮と呼ばれる手法を過去の遺物にしているのは、むしろノスタルジーに浸っている人々のほうではないのか。”

タグ:

posted at 23:32:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

最近のお気に入りは来来亭の豚キムチ @futaitenbunko

12年10月8日

日本の特撮ファンって特撮=ヒーロー物って思ってる人が大多数ですから。特撮映像がメインじゃないと特撮作品扱いしませんから。特撮博物館にプロップが展示されていた「沈まぬ太陽」とかは特撮作品扱いしませんから。

タグ:

posted at 23:36:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クソアヌメハンター @godspark

12年10月8日

日本では『特撮=キャラクターもの』となっているのが、本当に痛い。そこから始めないと話が通じなくなる。

タグ:

posted at 23:43:48

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月8日

今日も今日とて『アーネスト モンスターと戦う!』のOPクレジットみながら眠りに……: t.co/8FhXm749 @youtubeさんから

タグ:

posted at 23:44:17

クソアヌメハンター @godspark

12年10月8日

子供が少なくなって八方塞というかドン詰まりになったのも、その辺の国民全体の認識によるものじゃないかと思う。作り手も受け手も、全体含めて。

タグ:

posted at 23:46:12

クソアヌメハンター @godspark

12年10月8日

正しい意味での『特撮好き』っていうのは居なくて、実態は『キャラクター好き』が殆どだと思う。

タグ:

posted at 23:50:13

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月8日

大村千吉、アメリカに行く! RT @Gadjetmovie: 今日も今日とて『アーネスト モンスターと戦う!』のOPクレジットみながら眠りに……: t.co/2UEJYRbr @youtubeさんから

タグ:

posted at 23:52:36

床山皇帝 @Kaisel_Kaiser

12年10月8日

そうかあの既視感は大村千吉だったのか… RT @gigan_yamazaki: 大村千吉、アメリカに行く! RT @Gadjetmovie: 今日も今日とて『アーネスト モンスターと戦う!』のOPクレジット: t.co/SzzYhT2v @youtubeさんから

タグ:

posted at 23:54:58

クソアヌメハンター @godspark

12年10月8日

そういう意味で、正しく『技術』に焦点を当てた『特撮博物館』は、貴重な催しだった。キャラクターも見せつつ、技術に注目させる、とても微妙なバランスで成り立っていたと思う。

タグ:

posted at 23:56:00

@megalon_yukoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

utamaru otakum DMK2010 アトロク 我が家工房 怪ラジ 怪獣大感謝祭 ロック特撮 nicoch581 未確認社会性物体

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました