Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

メデタシ権兵衛

@megalon_yuko

  • いいね数 118,415/139,557
  • フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
  • 現在地 ^q^←地熱ナパーム
  • Web http://favolog.org/megalon_yuko
  • 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月09日(火)

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

ただ、『CG死ね厨』に変なスイッチを入れさせる隙が大いにあったことは、本当に残念に思う。この企画が言いたかったのはそこじゃないと思うのだけれど、『CG死ね厨』には、やはり伝わらなかったらしい。心底残念に思う。

タグ:

posted at 00:03:43

ウクライナに愛と平和を @kakugo_1999

12年10月9日

「はやぶさ遥かなる帰還」のCGディレクターが言ってたが、CGに模型の写真をテクスチャとして合成するのが一番コストも質感もベストだったそうだ。逆に、模型にCG画像を貼り付けた方がCPが良い場合もあるだろう

タグ:

posted at 00:08:16

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

とはいえ“CGの話をとりあえず置いとく”ということをしてから論じないと、このままじゃマジで日本の映像の未来がヤバイので致し方ない、というのも実感として分かるので、何ともはや。歯がゆい。本当に歯がゆい。のです。

タグ:

posted at 00:09:27

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

だってさ、日本の映像界の神レベルの方々がこんだけの話題の展示を7月からやってて、20万人以上もの人が見に行ったってのに、興味をもたなかった映像関係者が実在するんだもの(もちろん、本当に忙しかった人は除きます)。その人ってもうさ、映像づくりに興味ないってことじゃん。

タグ:

posted at 00:15:41

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

頭がガンガンするのだけど、頭痛薬が見つからない。ファック。

タグ:

posted at 00:16:53

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月9日

ガイ山の名発言がシネフェックス公式に拾われててワロタ 権力!

タグ:

posted at 00:18:49

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

もう、そういうアンテナ持ってない人とは映像の仕事したくありませんよね、正直。

タグ:

posted at 00:19:29

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月9日

ガイ山ちんの権力は既に近所のカイザーを無条件に召還、一方的遊び相手にできる程にまで膨れ上がっていると聞く

タグ:

posted at 00:20:19

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

自分に変なスイッチが入ってしまったwww

タグ:

posted at 00:22:39

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

自爆スイッチである。

タグ:

posted at 00:22:56

床山皇帝 @Kaisel_Kaiser

12年10月9日

ガイ山ちんは優しい王様なので毎回呼び出し先のファミレスでミラノ風ドリアを奢ってくれます。ついでにドリンクバーもつけてくれます。

タグ:

posted at 00:24:06

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

必死の捜索の末、本棚と本棚の隙間からセデスを発見。これでガイ山は、あと10分戦える。10分?

タグ:

posted at 00:29:34

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

『CG死ね厨』の格好の餌食になってしまったようではあるけれど、『現在可能なミニチュア特撮による映像とはどんなものなのか』が、見たことない人たち(映像関係者含む)にも非常に伝わり易かったことは評価すべきだと思う。映像表現の手段の一つとして、記憶に残ったことと思う。絶滅前で良かった。

タグ:

posted at 00:37:32

出口ナオト @DEGCHIRON

12年10月9日

@gigan_yamazaki ウルトラコンバーターみてえなもんだろう

タグ:

posted at 00:42:39

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

このまま絶滅して、ハリウッド映画等のような『デジタルとアナログの完璧な融合と化学反応によるイメージの昇華』を全く目指せなくなる前で良かったと、本当に思う。危なかった。日本の映像クリエイターは、ここから数年が勝負だろう。まだ人々の記憶に残っているうちに何とかしないと、繰り返しだ。

タグ:

posted at 00:45:20

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

なんか、このアイコンで偉そうなことを呟くと、余計にムカつくなぁ。(我ながら)

タグ:

posted at 00:49:47

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

殆どの日本人がしているであろう『特撮=キャラクターもの』という認識は、『邦特撮ファンは洋特撮を見ない』という問題の解釈にも適用できる。つまるところ、『洋画に自分がピンとくるキャラクターが出てこないから見ない』のだ。正しい意味での特撮ファンは、とても少ないのだ。

タグ:

posted at 02:00:11

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

『邦特撮ファンは普通の映画を見ない』のも同様に、ピンとくるキャラクターが普通の映画に出てこないからに他ならない。

タグ:

posted at 02:04:06

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

このアイコンは、偉そうな口調がハマるなぁ。

タグ:

posted at 02:06:18

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

.@godspark 円谷英二にしても、生前にどういう成果をあげたのか、あるいは何を課題に残しながら逝ってしまったのかではなく、漠然と“特撮の神様”っちゅうキャラクターとして受け止められているよね。それが一概に悪いとは言えないけれど、少なくとも特撮ファンは知ろうとすべきだと思う。

タグ:

posted at 02:16:06

shari @sharidom

12年10月9日

松井珠理菜「Glorydays」私この曲×じゅりなが大好きでな!だから凄い期待してたんだけどばっちりでした!3パターンのかわいいじゅりなの制服最高!そして何より屋上で元気いっぱいじゅりなダンスをたっぷり撮ってくれたのが監督ありがとう!秋元康先生も確実に大興奮の一品です! #ske

タグ: ske

posted at 02:22:45

はるひさ(はる)@ちまスプ部長 @haruhisa1212

12年10月9日

きょうのガイ山ちんかっこいい

タグ:

posted at 02:25:31

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

@sharidom Say Yes! Say Yes!

タグ:

posted at 02:34:34

shari @sharidom

12年10月9日

@gigan_yamazaki 生き方を声に出そうWOWWOWWOWWOW!今のガイ山さんの生き方は頭痛と戦いながら原稿をやることだよね!私知ってるよ…。がんばれ!! t.co/FgRve7ls

タグ:

posted at 02:42:25

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

@gigan_yamazaki 写真集まで出てるもんねwww 悪い意味で宗教みたいになってると思う。

タグ:

posted at 03:24:23

クソアヌメハンター @godspark

12年10月9日

『技術』は『手段』であって、『表現』そのものではない。

タグ:

posted at 03:31:13

藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評 @fujitsuryota

12年10月9日

ガイガン山崎さん @gigan_yamazaki が正論をtweetしておられるな。

タグ:

posted at 04:42:51

藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評 @fujitsuryota

12年10月9日

ガイガン山崎さん @gigan_yamazaki さんの特撮におけるCGとミニチュアのツイート見て考えた。CGは理が勝るメディアなので「データ上はリアルだけど、さほどかっこよくない絵」ができがちで、それを超えるにはアナログ時代に培った「かっこいい絵」の解析が不可欠なんだよな。

タグ:

posted at 04:48:22

藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評 @fujitsuryota

12年10月9日

続)それは単に絵面をまねるということではなく、どうやってつくられていたかという背景技術への理解なしにはできないわけで。そのあたりはCG万能(裏返しのCG物足りない)をいっているだけでは見えないことだよなーと。アニメクラスタ的に思うのだった。まさにそういう対談まとめちゅうなので。

タグ:

posted at 04:51:02

イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

12年10月9日

特撮に対するイメージって、世代によっても随分と違うんだろうな。73年生まれの自分にとっては、まずはハリウッドのSFXがあって、一方の邦画は?というと、大林監督の『ねらわれた学園』とかになるのね。ついでにいえば、ジャッキーはスタントや釣り糸無しで全て自分でやってからスゲェ!と。

タグ:

posted at 05:50:18

イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

12年10月9日

CGに関して言えば、ターミネーター2のインパクトが凄すぎて、もう、邦画なんて見てられるか、という感じ。それでもビオランテや平成ガメラによって、一部では日本の特撮が大盛り上がり大会になるんだけれど、すでに高校生になっていたボクには、食わず嫌いで子供騙しという認識だったんだよな。

タグ:

posted at 05:50:27

イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

12年10月9日

でも、特撮の優位性は、怪獣映画のような特別なシチュエーションでこそ注目されやすいけれど、実際は、映画の虚構性において、リアルっぽさを獲得するために必要不可欠な技術なんだよね。それこそ、映画史初期のサイレントムービーの傑作、メリエスの『月世界旅行』然りでね。

タグ:

posted at 05:50:30

イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

12年10月9日

そういえば、『たそがれ清兵衛』のメイキングで、ハエをCGで書き加えたと知り、そういう使い方もあるのか!と驚いたな。
TVアニメにしたって、手描きという職人芸とも言える背動とは別に、背景を3Dに貼り付けるというテクニックによって、立体的な空間を生み出すことに成功していて、驚いたな。

タグ:

posted at 06:02:53

加野瀬未友 @kanose

12年10月9日

「邦特撮ファン=キャラクターファン」というのはすごい納得 t.co/O9w2x64u

タグ:

posted at 06:58:09

加野瀬未友 @kanose

12年10月9日

@gigan_yamazaki @Gadjetmovie @imfrightened @godspark @DS2501 発言をまとめさせていただきました t.co/k4R3tmRo

タグ:

posted at 07:02:10

加野瀬未友 @kanose

12年10月9日

アナログ特撮好きによる安易なCG批判が目立つという話から始まる特撮の話をまとめた / “アナログ特撮とCGIは排他的な関係ではなく両輪である - Togetter” t.co/b1kwVntX

タグ:

posted at 07:02:33

トビー☆ルイージ @toby_luigi

12年10月9日

日本のも洋モノもキャラモノだよね。特撮にはキャラを立たせる魔法があるんだよ。ないよ

タグ:

posted at 07:10:24

kimllaっきー @kimlla

12年10月9日

個人的にはそもそもミニチュアとCGが排他するって発想になるのか良くわからない。CGはポストプロの一手段であって使用される工程がそもそも違うと思ってるのだけど。 t.co/RDLoJFVR

タグ:

posted at 07:22:05

kimllaっきー @kimlla

12年10月9日

『ウルトトラマンコスモス』の劇場版は一作目はCGの多用が目立つんだけど、二作目はむしろ昔ながらの撮り方になってる。でも実は一作目のほうがスタッフはベテラン。予算の関係なんかもあるだろうけど、弟子世代のほうが旧来のやり方に拘りがあるような印象を受けた。

タグ:

posted at 07:33:03

トビー☆ルイージ @toby_luigi

12年10月9日

Amazonさん、「めざせベストレビュアー:デブ専マドンナ [DVD]のレビューを書きませんか?」ってメール送ってくるのマジやめていただけませんか?

タグ:

posted at 07:40:15

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

@kanose ありがとうございます。ただ、単純に時系列順にツイートを並べるのではなく、あまり本題に関係ない発言(長文ツイートやら公式アカウントに拾われて云々)を削除したり、会話部分を隣り合わせにしたり、@mepotanの意見などを追加したほうが、もっとわかりやすくなるのでは。

タグ:

posted at 07:40:48

加野瀬未友 @kanose

12年10月9日

@gigan_yamazaki 会話部分を隣り合わせました。長文Tweetとかは一応話題に関連してますし、息抜き的にと思って入れたのでした

タグ:

posted at 07:51:13

やらかど@やらか堂 @yarakado

12年10月9日

「特撮」という言葉がミニチュアや着ぐるみを指す言葉として原理主義的に膾炙してしまったのは不幸だわな

タグ:

posted at 07:55:24

やらかど@やらか堂 @yarakado

12年10月9日

審美眼といや、某映画で実物撮ったフィルム使ったら特撮オタ界隈から「チャチな特撮」呼ばわりされたという話を思い出すなど。

タグ:

posted at 07:57:16

最近のお気に入りは来来亭の豚キムチ @futaitenbunko

12年10月9日

本来はこうあるべきなんだけど、なぜかCG使うならCGばっかり使う、着ぐるみ特撮ならば着ぐるみ特撮ばっかり使う、共存はありえない、って方向に行くんですよね。日本では
>CGはポストプロの一手段 t.co/M3LXoEK7

タグ:

posted at 08:00:31

最近のお気に入りは来来亭の豚キムチ @futaitenbunko

12年10月9日

それもあってかまとめにもあるゴーカイオーVS偽ゴーカイオーやMEGAMAXや劇場版フォーゼの最終決戦のような技術が追いついていない半端なCGバトルになるのかも。だから余計にCGアレルギーが悪化する悪循環。 t.co/dr8ETUtT

タグ:

posted at 08:02:45

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

@kanose なるほど。お手数をお掛けしました。このまとめによって、より多くの人々が特撮技術について関心の目を向けてくれればいいな、と思います。

タグ:

posted at 08:05:27

加野瀬未友 @kanose

12年10月9日

こういう混ぜっ返し批判が出てくるのって、ネットだともはや様式美 t.co/qeVMoM08

タグ:

posted at 08:07:36

mash@十番町の会 @pipechair

12年10月9日

特撮におけるCGって、マット絵だったり光学合成の派生であり、道具は変わったけど基礎技術はアナログ時代とはあんまり変わらんよなあと。

タグ:

posted at 08:12:04

多根清史 @bigburn

12年10月9日

飛行メカのバットや群衆を実写で撮ってた『ダークナイト・ライジング』のノーラン監督とか、一流どころほどアナログ特撮とCGIは等価な道具として扱ってますよね / “アナログ特撮とCGIは排他的な関係ではなく両輪である - Togetter” t.co/ETS0ocXV

タグ:

posted at 08:13:18

トビー☆ルイージ @toby_luigi

12年10月9日

特撮の話しの流れの中に、俺の「デブ専マドンナ」をRTではさまないでくれw

タグ:

posted at 08:14:44

多根清史 @bigburn

12年10月9日

あまり予算が使えないもとでの実写特撮一点張りって「道路がメチャメチャ広くて戦隊ロボが寝転がってもビルに当たらないセット」や「巨大化怪人も建物を壊さないよう気遣い」って悲しいことになりがちなのでCGI使ってください

タグ:

posted at 08:23:41

かじはるこ⋈@札幌市 @kazi_hac

12年10月9日

フィクション性の強いキャラの登場しない、海外にはたくさんある大人向けのSFドラマが、日本ではほとんど無いですもんね(´・_・`)

タグ:

posted at 08:29:30

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

ジュラシックパークもCGだけって訳じゃないしね。ただ日本みたいなアナログ特撮メインのは、意識しない限り少なからずCGにとって変わられると思うが/アナログ特撮とCGIは排他的な関係ではなく両輪である t.co/qIwa50ld

タグ:

posted at 08:30:04

ワス @wsplus

12年10月9日

ゲーム会社いたとき「今CGで何でも作れるんだろ」とか言う企画がいて、どんだけ何も知らないんだと驚いた。>「アナログ特撮とCGIは排他的な関係ではなく両輪である」 t.co/ZwGwO256

タグ:

posted at 08:32:03

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

アナログ特撮がメインだったのは、か。
兎も角、従来の技術の幾つかが失われていくのは事実だと思うし、それにノスタルジーを感じる人が出てくるのも無理からぬ事ではあるんじゃないの。

タグ:

posted at 08:32:47

ワス @wsplus

12年10月9日

ミニチュアや実写にCG合成してリアルな映像に仕上げてるとか、まるっきり解って無かったなぁ。あと、水を表現するソフトが100万以上するとか、「パイレーツオブカリビアン」で僅か数秒の海中竜巻シーン作るのに1年以上かかってるとか説明したけど、どれだけ理解できたのやら。

タグ:

posted at 08:35:00

ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

12年10月9日

@wsplus 上の人達が、CGの大変さをまる解りしないのは問題ですね…かなり大恥な事だと思います

タグ:

posted at 08:37:04

ヤナギ @yanagi_yoo

12年10月9日

あとでまたちゃんと読む .@kanose さんの「アナログ特撮とCGIは排他的な関係ではなく両輪である」をお気に入りにしました。 t.co/ffQuACZr

タグ:

posted at 08:38:45

ヤナギ @yanagi_yoo

12年10月9日

特撮博物館で自分が感じた事をもっかいじっくり考えよう

タグ:

posted at 08:39:21

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

うーん、ノーランの場合はそのまんまサイズ作って撮ったり群衆用意してる訳だから、件の「特撮」的な話とどれくらい繋がるかなぁ。

タグ:

posted at 08:39:41

ヤナギ @yanagi_yoo

12年10月9日

多分大した結論は出ないが

タグ:

posted at 08:39:45

ワス @wsplus

12年10月9日

@JORA_JORAEMON 営業に到っては「なんで企画書に『ハリウッドの映像超えます』って書けないの」とか言ってました。超えるには実写スタジオからバカ高いマシンや3DCGツールやそれ扱える中堅レベルの技術者がいるっつー事がまったく解っていなかったようで。

タグ:

posted at 08:40:01

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

多分ミニチュアワークとかだよね、ポイントは。その画面効果と採算の問題になる。もちろん使われ難くなれば、それだけ技術も衰退してくし。
これが良いか悪いか、てのとはまた別の話でね。

タグ:

posted at 08:41:54

ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

12年10月9日

@wsplus 見栄張って外にアピールするのが営業の仕事とはいえ、それは流石に大口叩きすぎですね…一度、制作現場をぐるっと回って途中過程を見るだけでも全然違うと思うのですが…

タグ:

posted at 08:42:19

ワス @wsplus

12年10月9日

@JORA_JORAEMON ちなみにその人、営業のトップだったのですが、社長変わったら即効クビになってましたw

タグ:

posted at 08:44:30

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

ノーランみたいに実物に準ずるものを作って撮れりゃ、そもそもミニチュアみたいなのは必要無いし、逆にCGのが手軽には(もちろんそれも大変ではあるが実際のモノを沢山作って壊すよりは色々ましだろう)出来る。

タグ:

posted at 08:45:11

ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

12年10月9日

@wsplus 素晴らしいオチですねw

タグ:

posted at 08:45:47

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

だから、限定的なリリーフはあれど、それこそ特撮博物館に使われてたみたいなのは減っていくだろうね。減れば技術は継承されにくくなり、逆にCGはまだ発展する可能性がある。
そういうものだ。

タグ:

posted at 08:47:27

みかげ @mikage_rabukage

12年10月9日

知り合いが言ってたみたいに「一つの背景的に用いられるモノレールの細部にまで異常な拘り」とかは、既に失われたかもしんないしね。

タグ:

posted at 08:49:37

文殊堂 @monjudoh

12年10月9日

そもそもスターウォーズ旧三部作辺りからアナログ特撮でも相当差をつけられていたので、古くからの"特撮"ファンとVFX好きの間でアナログ特撮が指す範囲が全然違う感。モーションコントロールカメラすら念頭に入れてないんじゃねーのって人見かける。

タグ:

posted at 09:40:38

波のまにまに☆ @namima2

12年10月9日

CGもアナログもあくまで手段。制作者がどちらを選択するにしても、消極的な理由でCGが選ばれている感じがしたり、映像として驚きの少ないCGはどうかなあと思っちゃうわけで。 t.co/exqcD5QT

タグ:

posted at 09:43:49

やらかど@やらか堂 @yarakado

12年10月9日

『ニューヨーク1997』でCGのNYの画を撮るのに予算がないからミニチュアに夜光塗料塗ってワイヤーフレームっぽく見せかけた、というのを思い出したり。手段に原理主義的に拘泥するよりも、出力結果が最適なら.. t.co/8323kp6e

タグ:

posted at 10:17:20

ぱんつまん。 @panzmanplus

12年10月9日

あー。旧「トロン」のことですね。わかります。 t.co/4ioGKi4L

タグ:

posted at 10:32:39

oomisuzi @oomisuzi

12年10月9日

ゲームのドット絵なんかでも似たようなことが言えるけど、ハイエンドCGIをあたかも5万円くらいのパソコンにフリーソフト入れてボタンひとつ押せば済むかのようなモノと捉えてる人が少なからずいるんだよなあ。特.. t.co/BkUwNDSM

タグ:

posted at 10:39:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

文殊堂 @monjudoh

12年10月9日

昨今のニチアサ劇場版のCGバトルはレンダリングはしょぼいけどアクションはいいと思う t.co/g8DCNSUZ

タグ:

posted at 13:25:54

BUFF @geishawaltz

12年10月9日

ここらへんは小飼弾さんがぴしゃりといい事仰ってるなぁと。「巨神兵の正体 - 紹介 - 館長庵野秀明特撮博物館」(404 Blog Not Found)trackback.blogsys... t.co/ZGifiFzF

タグ:

posted at 14:29:27

岡野キャプテン @okanocaptain

12年10月9日

特撮博物館の成功を受けての「やはりアナログだ」みたいな映画ファンの反応を少し見かけて「?」な気分になっていた。そういう人等はこのガイガン山崎さん等による発言を読んだ方が良いです。 アナログ特撮とCGIは排他的な関係ではなく両輪である bit.ly/PRylcV

タグ:

posted at 15:40:36

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

テレビ部門の売り上げランキング、まさかの第1位! やっぱり怪人は主役であったか……。 東映スーパー戦隊シリーズ35周年作品公式図録 百化繚乱 [下之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑1995-2012 東映 t.co/iLhnr9Eh @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 23:07:38

床山皇帝 @Kaisel_Kaiser

12年10月9日

ツイッターで人格者振る奴は死ね。

タグ:

posted at 23:08:30

ちばー(のんびり) @chibatori

12年10月9日

@gigan_yamazaki おめでとー!持って帰るには重いから通販にした人が多かったのかしら

タグ:

posted at 23:09:30

なしれい @74O

12年10月9日

みんな怪人にこんだけの値段出すわけですよ! ほら!(謎の方面へのさけび

タグ:

posted at 23:09:47

鉄面あなざ @Gadjetmovie

12年10月9日

ついでに誰彼構わずシモネタ言えば面白いと思ってるやつと「敢えていじってるんですよ」みたいな空気を読めよって圧力飛ばしてくるやつも追加で RT @Kaisel_Kaiser: ツイッターで人格者振る奴は死ね。

タグ:

posted at 23:11:51

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

@chibatori ちょっと殺人的な重量ですからね……。

タグ:

posted at 23:23:31

ちばー(のんびり) @chibatori

12年10月9日

@gigan_yamazaki 持って読んでると腕が鍛えられますw

タグ:

posted at 23:24:35

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

12年10月9日

汝の敵を愛せよ。敢えてチンポいじってるんですよ? RT @Gadjetmovie: 誰彼構わずシモネタ言えば面白いと思ってるやつと「敢えていじってるんですよ」みたいな空気を読めよって圧力飛ばしてくるやつも追加で RT @Kaisel_Kaiser: ツイッターで人格者振る奴は死ね

タグ:

posted at 23:34:38

@megalon_yukoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

utamaru otakum DMK2010 アトロク 我が家工房 怪ラジ 怪獣大感謝祭 ロック特撮 nicoch581 未確認社会性物体

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました