Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年04月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月24日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤憲二 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本 @kenjiitojp

11年4月24日

科学史に関する限り、私のころの日本では、研究とは苦しいもので、つまらない研究を我慢して真面目にやるのがまともな研究者であって、面白い研究というのはなにかおかしいというメンタリティが濃厚にあった。留学して自分の分野の研究が面白いことが改めてわかったと感じている。

タグ:

posted at 09:29:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

里見 @Satomii_Opera

11年4月24日

泉の精「貴方が落としたのは金の斧ですか? 銀の斧ですか?」
池上彰「いい質問ですねぇ! それでは斧が落ちる前後の泉の水位を測った後、斧と同じ質量の金と銀の塊を沈めてみましょう……おや、どちらも水位の上昇具合が斧と違いますね。同じ質量でも体積が違うからです。これを密度といいます」

タグ:

posted at 15:54:47

コピーライッター @copy_writter

11年4月24日

同窓会は、ちょっとした学会です。
(東京工業大学/SKAT/淡路陽介)

タグ:

posted at 16:00:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HOSHIZUKI, Yusuke @lunatic_star

11年4月24日

すべてのバグを、生まれる前に消し去りたい。すべての宇宙、過去と未来のバグを。この手で。

タグ:

posted at 17:24:55

山田 剛 (YAMADA Tsuyosh @yamadacsa

11年4月24日

Javaはメロン、JavaScriptはメロンパン。RT 普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選 - 達人プログラマーを目指して (id:ryoasai / @ryoasai74) t.co/ng5Dm7x

タグ:

posted at 18:48:36

藤崎健一 @k_fujisaki

11年4月24日

何でも国民の意見を聴けばいい、というものではない。真に国民のためなる、と思うのであれば、それを伝え納得させるのも議員の仕事。

タグ:

posted at 21:05:58

四一郎 @yon_ichiro

11年4月24日

ボードゲームやカードゲームはコンポーネントがきれいだと楽しい。触って眺めるだけで幸せ。私はそんな感じ。だからゲームが上手だとしても、コマやカードの扱いが乱暴な人は私はいやだと思う。一回のゲームでよれよれのぎとぎとにされるトランプとか見ていてつらい。そういう一座には近づかない。

タグ:

posted at 21:19:46

ジョージ @Kiriyama_George

11年4月24日

ある工学徒が「積分と微分はだいたい交換可能です」という発言で石を投げられていた。イエス「積分と微分が交換可能でない具体例を挙げられる者だけが彼に石をぶつけなさい」

タグ:

posted at 23:34:06

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました