Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年10月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月12日(水)

松本佳彦 @ymatz

11年10月12日

“○○ができること”は僕にとって(も?)どうでもよくて、"making the world a better place"を尊ぶ気持ちが強い。それは数学やってることと矛盾しないのかと問われるかもしれないけど、“数学すること”は世界をより良い場所にすることに貢献すると思う。確実に。

タグ:

posted at 01:33:22

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月12日

自分にとっては「自分の考えを文字に書くこと」はそれが書籍だろうが論文だろうが雑誌記事だろうがツイッターだろうがぜんぶ「仕事」である。

タグ:

posted at 07:20:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

11年10月12日

授業って、その気になればいくらでももぐれるし、もぐっても文句いう先生なんて皆無だから、とすると授業料ってのは授業の対価とはちょっと違う気がする。どちらかというとコミュニティへの加盟権みたいな。

タグ:

posted at 10:55:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年10月12日

いつもよくわかんなくなるんだよね。空間線量なら、「この辺一帯はだいたい何シーベルト」でいいんだけど、ホットスポットの「何シーベルト」って、測定距離でがっつり変わるよね。密着の値を出すことになってるのかな。減衰のしかたもだいじっぽいけど

タグ:

posted at 22:07:52

itumon @itumon

11年10月12日

新しい構想が思いつくと、自分の中では論理的な裏付けもあり、それがとても良い物に思えるものの、中々真似してもらえないものです。ですから、多く真似され認められている藤井システムや山崎流や遠山流、佐藤康光流等、多くの方に使われ○○流と名前が付いている戦法は凄いのですよ^^

タグ:

posted at 22:40:01

四一郎 @yon_ichiro

11年10月12日

いよいよ今年も竜王戦が始まりますね。私たちはもちろん、渡辺竜王絶対応援です。

タグ:

posted at 23:03:01

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました