Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2012年06月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月11日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

12年6月11日

「動機が理解可能な通り魔」だろうが「不合理な通り魔」だろうが、被害者からすれば通り魔であるのは同じで、そして通り魔の頻度を「動機や人間性に訴える方法」で一定水準以下にすることは出来ない以上、その水準を交通事故同様に甘受するか、監視体制の強化によって物理的に封じるか、しかない。

タグ:

posted at 00:27:33

とおろ @tooro88

12年6月11日

囲碁の読み上げで着手の種類を一々言うのは、ヒーローが攻撃のたびに技名を言うのの名残り。

タグ:

posted at 00:32:03

ajitako @ajitako

12年6月11日

きのう触発されて思いついた問題で「ÅA紙」の○とAに当てはまる漢字を入れて漢字三文字単語にせよ、というのがある。ただあまり単語自体が一般的じゃない。

タグ:

posted at 00:52:47

山田 剛 (YAMADA Tsuyosh @yamadacsa

12年6月11日

ぶっちゃけ「古文・漢文なぞ無駄無駄無駄!! 実学やれ実学!!」とか言って先生同士で血みどろのバトルをやってほしい。それと独学でプログラミングを覚えるのはお勧めだけど、2進数は後回しでいいと思うよ。 t.co/wicOzIbu

タグ:

posted at 00:58:46

たかぎ @tkghs

12年6月11日

@tkghs そういや、これと2時から5時までは3時間、2日から5日までは4日間というのは関係していることに気づいた。時刻は 0 origin で、日付は 1 origin なわけで。

タグ:

posted at 02:39:55

たかぎ @tkghs

12年6月11日

「オレのイデアの世界にはそんなものない」っていう意味なんじゃないかなー t.co/offu6sCC

タグ:

posted at 03:01:56

大上丈彦 @otakehiko

12年6月11日

こういう面白いtweetを著作に引用したいと思ったときに、どういう許諾の取り方をすればいいのか… RT @yamaz: 統計を取ってみたところ、犯罪者のなんと100%が空気を吸っていることが発覚。さっそく空気を吸うことを禁止したら、犯罪が激減したという。 #因果と相関の誤用例

タグ: 因果と相関の誤用例

posted at 07:44:14

ムミ @sprtfrst

12年6月11日

教養合体自分で思いついて大爆笑してる

タグ:

posted at 11:58:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年6月11日

直接叱られた子は少ないだろうけど、まだ習ってないこととか、他の教科で習うはずのこととか、「先生の予定を狂わせてはいけない」というディシプリンは驚くほど定着しているように見える。

タグ:

posted at 18:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年6月11日

ふと。ずっと前に「『私は工学部』ボタンを押すと電場→電界、磁場→磁界、超伝導→超電導と変化する電子書籍」という冗談を言ったが、html5でなら、document.getElementById("denba").innerText="電界" とかやればできるわけだな。

タグ:

posted at 20:40:52

super duper blooper @_2F_1

12年6月11日

"人にはあるがままに物を見ることなどできないのである.巨大な歴史と文化を背負っている分だけ物のある一面が際立って見えるのである.あるがまま見るということは何も見ないということである." 「類体論へ至る道―初等数論からの代数入門」 t.co/EPjpJ5MM

タグ:

posted at 21:06:30

ajitako @ajitako

12年6月11日

日本でテロリストは絶対背広を着るといい。さすがにサリン撒いたときの格好は公表されてないか。

タグ:

posted at 21:21:40

尾野(しっぽ) @tail_y

12年6月11日

「もっと価値あるもの」じゃなくて「長期の利益」と書くべきだった。失敗した。心とか道徳とかそういうことじゃなくて、短絡的な数値見過ぎって話ね。

タグ:

posted at 21:56:37

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年6月11日

「その反作用」が抜けてしまうのやら、「箱から床にかかる力」(おいおい接触してないぞ)を書くのやら、「箱にかかる重力」を床に(「箱にかかる」んじゃなかったのか!)書くのやら、いろいろおります。@paw2061 @ikkyu_kaji

タグ:

posted at 22:02:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年6月11日

そういえば、「垂直抗力が発生している時は物体が多少は変形している」という感覚もなかなかつかないんだよなぁ、あれがないから垂直抗力が魔法みたいに思われてしまって・・・・・と、今打とうとしていたところでした。@yhr_

タグ:

posted at 22:27:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

二郎 @7010333

12年6月11日

数学書冷蔵庫で冷やしてから読んでみたけど段々結露がひどくなってきたのでほっといたら古文書みたいにバリバリになってた

タグ:

posted at 22:46:11

落ち武者 @zero_divisor

12年6月11日

新しい概念を教えるときは、当てはまる例だけでは不足である。当てはまらない例も必ず示さなければならない。

タグ:

posted at 22:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

二郎 @7010333

12年6月11日

なるたきさん女の子にしては高いのでは

タグ:

posted at 23:19:09

Kojima @t33f

12年6月11日

部屋と Y シャツとタワシ

タグ:

posted at 23:28:47

Kojima @t33f

12年6月11日

最近,アンダースローのリリースの瞬間の写真を上半身だけ切り出して適当に回転させるとスリークオーターあるいはオーバースローに見えるということを知った

タグ:

posted at 23:34:46

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました