Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2012年12月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月21日(金)

シータ @Perfect_Insider

12年12月21日

誰一人として血を流さず、人類を滅亡させることは簡単にできます。子供を産まなければいいのです。地球のキャパが限界であり、悲劇的滅亡が嫌ならば、子供を作らないだけで、全人類が寿命をまっとうして人類の幕引きができます。

タグ:

posted at 00:18:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ろじぱら ワタナベ @logipara_wata

12年12月21日

江戸っ子の「宵越しの金は持たない」ってのは、「大火が多いから金を持ってても燃えちまう、だからある時に使っとけ」という心情で、結果としてそれが江戸の経済を回していたそうな。とすると、今の日本経済を救うのは、定期的かつ信ぴょう性に満ちた終末論ではなかろうか

タグ:

posted at 08:52:16

空飛ぶムート @mutoreimu

12年12月21日

ハニートラップ(カバンの中身という中身が残らずべっとべとにされる)

タグ:

posted at 10:00:48

ムミ @sprtfrst

12年12月21日

勉強することが無限にある。朝だ。

タグ:

posted at 11:05:56

ytb @ytb_at_twt

12年12月21日

考えてみると、人文学の学術書を読んだことはあるけど「著者の思考をトレース」できたことは一度もない。「理系・文系」という言葉は使いたくないけど、「理系の読書」は総じて、書かれている材料から筋道だったモデルを自分の脳内に構築するという経験であり、「思考トレース」と根本的に違う気がする

タグ:

posted at 11:09:05

新感覚癒し系魔法少女じぇねおぺ @General_Opera

12年12月21日

東大生「お!君たちJK?見学に来たの?高校どこ?学部どこ志望?ねえねえ?」
JK「え、ここ大学なんですか?公園だと思ってました」




_人人人人人人人人人人_
>公園だと思ってました <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

タグ:

posted at 11:46:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OHWADA Jun @june29

12年12月21日

今の iTunes はどこを押したら何が起きるのかよくわからなくなっちゃったんだけれど、別に「以前のバージョンに戻せや!!!」みたいなことは思わないなあ。世の中の雰囲気として、変化を許容できなくなるのは怖いって思うからだろうか。

タグ:

posted at 17:03:41

Ulyemon @Ulyemon

12年12月21日

ニコニコ生放送で将棋連盟会長の追悼番組をやると言うこと自体が、会長が進めてきたネット進出の成果と言えるんだよな

タグ:

posted at 19:35:05

aki_room @aki_room

12年12月21日

@aki_room また、紙の本だったら、どこかで見かけた本をAmazonで調べればかなりの確率で見つかるのに対して、電子書籍の場合はそうはいかない。より一層、見やすくしないといけないんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。

タグ:

posted at 22:24:23

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました