Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2013年08月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月04日(日)

トッテ @tuttiowl

13年8月4日

序盤は常識がすぐに通用しなくなり,中盤は何をすればいいのかわからなくなり,終盤にマズイと思ってももう手遅れ. #好きなゲームをつまらなさそうに説明する

タグ: 好きなゲームをつまらなさそうに説明する

posted at 01:02:20

USB^800 @usb_usb

13年8月4日

数学の証明が間違ってた場合、第三者がそれを指摘できる、というのは科学哲学でいう「反証可能性」とは全く別物なんですよね?

タグ:

posted at 03:43:02

嘉田 勝 @kadamasaru

13年8月4日

「任意」と「存在」よりさらに初歩的と思われる「かつ」と「または」について、大学1年生向け授業でこんな演習問題を出したことがある。 pic.twitter.com/iJUib0gCQq

タグ:

posted at 07:18:37

Ulyemon @Ulyemon

13年8月4日

ここ数手の角道を閉じる閉じないの攻防は西川四段が気合勝ちしたかな

タグ:

posted at 10:44:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ak11 @ak11

13年8月4日

深く読むに従って評価値が下がる場合に特別に長考するのは伝統的な(?)手法だし、Blunderの学習した時間制御もそんな傾向があるけど、MinMaxで評価値が下がるのは本来手遅れなのではなかろうか。気付くのが早ければリカバリ出来ることが多いんだろうか。

タグ:

posted at 14:01:02

かず @kazu_nanoha

13年8月4日

1週間遅れの誕生祝い、だじぇ~ pic.twitter.com/qvy2Utt5Ph

タグ:

posted at 15:25:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

13年8月4日

一寸の虫にも五分の理

タグ:

posted at 18:56:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

maki @maki_rxrz

13年8月4日

vspipe の引数が順序固定(in,out,opt)な事をちゃんと調べずに動作テストを行った結果、入力のvpyを消滅させていたでござる。。

タグ:

posted at 21:53:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました