Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2013年12月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月17日(火)

たかぎ @tkghs

13年12月17日

クソみたいな形勢で早く詰ませてくれと思いながら指してて逆転してしまい相手が挨拶なしで不機嫌そうに去っていってもお前が悪いとしか思わないし、アホみたいに形勢いいのにクソ手連発して長引かせてしまったときは申し訳ないと思ってる

タグ:

posted at 02:02:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ず @zu2

13年12月17日

“日経コンピュータReport - 「から揚げ」スパコンが省電力世界トップに:ITpro” htn.to/gVcfbu

タグ:

posted at 08:28:51

ちゃんちか @ty23c

13年12月17日

これ、確かとりさん辺りが言ってくれたから気づいたんだけど、移動ドでドレミなのよ。
ちゃんとト音記号に一個#がついてるでしょー。 >RT

タグ:

posted at 09:53:16

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

13年12月17日

(答:ほんとうに発しています)

タグ:

posted at 10:50:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

普通のC++使い、銀天すばる @SubaruG

13年12月17日

最適化の話、正しく、美しく、速く(この順番で)、ってのを重点してれば、さほど困難な状況にはならんと思うが

タグ:

posted at 13:04:07

普通のC++使い、銀天すばる @SubaruG

13年12月17日

@PG_nonen コンパイラによってコピーを消し去れないケースは、コピーコンストラクタで入出力を行うとかそういうケースに限られます(もちろん技術的な限界もありますけど、少なくとも規格上はそういうことになってます

タグ:

posted at 14:11:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

リゼ @archeleeds

13年12月17日

@PG_nonen 就活生はただでさえ金欠なのよ・・・東京からあまり遠出できない

タグ:

posted at 14:43:38

白湯さゆぬ @sayunu

13年12月17日

「ある?」と「あるか?」はほぼ同じなのに、「あるだろう?」と「あるだろうか?」は随分違う。

タグ:

posted at 15:55:42

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

13年12月17日

「こんなに苦労して理解したんだから分かりやすい解説を残そう」と思ってたのに、書けば書くほど当たり前のことだな。

タグ:

posted at 18:00:22

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

13年12月17日

娘の幼稚園の運動会のビデオを撮るときに、同じような姿格好のお友達を追いそうになってしまい、「俺は自分の子供も見分けられんのか」と落ち込んでたんだけど、親子競技のときにその子の父親が豪快にうちの娘を連れて行こうとしたので完全に立ち直った。

タグ:

posted at 18:22:47

ソシュール祭り2023 @gotshu

13年12月17日

この「〜勢」最近よく見かけるけど、いつごろから使われてるのかな

タグ:

posted at 19:17:54

KinReiBoku Tomorrow @KinReiBoku

13年12月17日

親族だから辛い訳で他人のプレッシャーなど屁でしかない RT @yagi_: お前ら結婚しないと正月は実家のプレッシャーがキツいとかいうけど、かみさんとこの本家筋の長男(独身40過ぎ)にはお宅は大名家なんだから頼むから跡継ぎを残してくれと歴史学者が訪ねて来てプレッシャーをかけるんだ

タグ:

posted at 20:58:56

藤澤真士 @fujisawamasashi

13年12月17日

(⋈・◡・) 「研究者を観察するために、研究者を目指したのだ」

タグ:

posted at 21:16:54

藤井猛bot @FujiiTakeshiBot

13年12月17日

「飛車に関しては変な趣味があって、一局の将棋の中で必ず一回飛車を切りたいんですよ。局面が動いて面白くなりますからね。豪快な飛車切りは振り飛車の魅力の一つだと思うんです。たまに居飛車を指すと飛車を大事にしなくちゃならなくて、ストレスになります。」【振り飛車ワールド1】

タグ:

posted at 21:36:08

douyara-miso @douyaramiso

13年12月17日

@onisci 夫も私に「え?」「なんて言った?」と聞き返すことがあるのですが、そのあと私がしばらくじっと夫を見てるとちゃんと内容を聞き取った返答をするのです、いったいなんの時間稼ぎが必要なんでしょうか、不思議です。

タグ:

posted at 22:17:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KOBA789 @KOBA789

13年12月17日

それこそ、Haskell とアセンブラ、原理的にできることは同じであるが、違いはどこかといえばそれはシンタックスである。同じことをするのにより短く表記することができる。プログラマーはそれを求めているのではないのか

タグ:

posted at 23:49:10

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました