Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2013年12月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月21日(土)

ムミ @sprtfrst

13年12月21日

そろそろ個体値を確認する前に手を合わせるようになってきた #POKEMON

タグ: POKEMON

posted at 01:29:50

shu @LT_shu

13年12月21日

落ち込みツイートしてた人がアカウント消すと,ちょっと心配になるな.

タグ:

posted at 01:49:04

空飛ぶムート @mutoreimu

13年12月21日

育ちが良さそうな女児はいい

タグ:

posted at 04:15:35

Hiroshi Manabe @takeda25

13年12月21日

そういえば人ひとり殺すとニュースになるけど、いま原発動かしてないの、毎日何十人も殺してるのと経済的に同じことなのに不思議なものだ。

タグ:

posted at 09:42:21

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

13年12月21日

@HiraokaTakuya 内舘さんのことを間違って呼び捨てにしてしまっている。。申し訳ありません。あってはならないミスです。

タグ:

posted at 10:39:06

大西科学 @onisci

13年12月21日

いくら「小学生でいたい」と思っても12歳の春を迎えたら中学生にならざるを得ないので、ウィンドウズXPを使っていたいと思ったらいつまでも使っていられる大人はヌルいなあ。

タグ:

posted at 12:04:05

Hiroshi Manabe @takeda25

13年12月21日

現象として見ると院に入ってアルゴリズムに詳しくなったということになるんだけど、詳しくなったのは院試に向けての勉強と同期との勉強会と独学が95割だったので、もっと安上がりにやるシステムができればいいのにと思う。

タグ:

posted at 17:36:33

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年12月21日

さっきRTしたグラフ
pic.twitter.com/4icxg3dJmB
見て、

日本にも「楽しいから数学を勉強する」が30%いるんだから、わしら理系教員はその子達の為に頑張ればいいさ。

と前向きに考えることにした。

タグ:

posted at 18:21:57

Ryohei Sasano @cacaho

13年12月21日

今日、話題に出た日本語の受身の使役。今のところ思いついた中で一番自然なのは「滝に打たれさせる」。Googleでも10件くらいヒットする。その受身の「滝に打たれさせられ(る)」も数件ヒットする。

タグ:

posted at 21:46:15

ムミ @sprtfrst

13年12月21日

3回レポートした #POKEMON

タグ: POKEMON

posted at 22:10:19

Piro @piro_or

13年12月21日

僕が洋画SF見て素直に「かっけー」って思って、邦画SF見て「うーん……なんか嘘臭い……」って思うの、出演者が日本人だと生々しく感じるせいなのか?と思ってたけど、パシリムとかインセプションとか日本人が出てる洋画でもそこまで嘘くささを感じないので、画作りとか演出とかが原因なのかなあ。

タグ:

posted at 23:19:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました