Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2014年05月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月10日(土)

西尾明 @nishio1979

14年5月10日

私の将棋を記者の方から、こうしたらまだ難しかったのでは?と質問され、その数手後の変化で30手くらいの詰みがあったのだが、ソフトの検討に引っかからなかったのかなと想像。

タグ:

posted at 00:43:22

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

14年5月10日

『三国』で「役不足」の2番目に〈〔あやまって〕力不足であること〉としたのは、史的事実として、昔は「役が不足であること」で、後に「力不足」の意が生じたことは否定しがたいからです。この点がぐらついたら、〔あやまって〕の部分は再考が必要です。@Machautumn:それでも「~は誤り…

タグ:

posted at 02:38:49

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

14年5月10日

「絶対フォント感」bit.ly/QmV8Uy の関連。私は、明治~昭和が舞台となっているドラマに出てくる活字に、「これ絶対コンピュータのフォントだよね」というのが多いのが気になります。甚だしくは看板の筆文字がフォントだったりする。美術スタッフにはご注意願いたい。

タグ:

posted at 02:39:46

ながと @nagat01

14年5月10日

理系は自然現象、文系は人が生み出すものを扱うのだとすると、最近のプログラミングは、コンピュータの直接の動作よりも、他人のライブラリ、API、言語、データなんかをよく扱うので、文系の人がやると捗る場合がある気がしてきた。

タグ:

posted at 10:12:17

森岡@GA将? @MoriokaYuichi

14年5月10日

え?銃を作れるから3Dプリンタ規制するの!?
じゃぁ、コンピュータウィルス作れるからPCも規制しないと!!!
(意訳:規制なんてアホか!)

タグ:

posted at 10:41:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Piro @piro_or

14年5月10日

英語版Wikipediaにもそのあたりのことが書いてありますね。 en.wikipedia.org/wiki/Regular_e... もっと正確に言うと「POSIX文字クラス」と「POSIXブラケット表現」と呼び分けないといけないようなのですが。

タグ:

posted at 11:33:31

Tomoyuki Kaneko @tkaneko

14年5月10日

買わなくては >「終 章 GPS新手とその可能性」 book.mynavi.jp/ec/products/de...

タグ:

posted at 11:37:17

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

14年5月10日

世の中を良く変えようと努力してくれる人ほどそう言いたくなる気持ちは分かるのだけれど、「見て見ぬふりをしてる奴も同罪」という言い掛かりには断じて承服しかねる。

タグ:

posted at 11:40:04

asaokitan @asaokitan

14年5月10日

それで、日本語は発音をわかっててアにしてるもの(カラー、カバー、マザー、ラブ、サム、ハニーなど)と、つづりに騙されてオにしているもの(フロント、オニオン、モンキー、スポンジ、トン、オーブンなど)が混在していてカオス

タグ:

posted at 11:54:10

100日で修士論文を書き上げる法学系大学 @BenrishiShiken8

14年5月10日

最初のスタートは「なぜ昆虫に食欲が湧かないのか」を研究しようと思ったが、気づいたら昆虫が美味しくなってきてしまって挫折。しつつ、昆虫食の研究は続けることに。

タグ:

posted at 13:07:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

14年5月10日

将棋・加藤女王、奨励会初段に 女性で3人目 t.asahi.com/eouv

タグ:

posted at 19:52:14

生田美和 @shodamiwa

14年5月10日

小説や漫画に、「この人の作品だから」って期待感があるように、ゲームにも、「この人たちの作品だから」って期待感があるといいよね。前に出るのは、管理、宣伝、キャラ、音楽のひとたちだけれど、ゲームの核を作ってる現場の開発者にも、光が当たるようにしたいね。

タグ:

posted at 21:23:34

ytb @ytb_at_twt

14年5月10日

苦労人とは、他人に「苦労すると人格が成熟するとかいうけれど、実際は人間は苦労すればするほど性格がネジこけるものなのだ」とか知らんがな的な話を延々とお説教する人たちのことである。

タグ:

posted at 23:38:07

かーや (kaya) @ka_ya_tter

14年5月10日

今の絵を見て「バナナへの射」という発言ができるの、さすがという感じだ

タグ:

posted at 23:58:21

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました