merom686
- いいね数 68,598/65,408
- フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
- 現在地 家の中
- Web https://merom686.hatenablog.com/
- 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
2014年08月11日(月)

"手の掛からない子"に限った話ではなく、世の中の人は周りの人間に、その時、その時で最も好ましいものを持っている人間を高く評価する。
そういった人々にとっては好ましいものをもっている人間が誰であるかは重要ではない。
なのでそういった人々の評価を得ようとするといずれ使い捨てられる。
タグ:
posted at 00:13:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「携帯電話は控えめに。」「通話のコツは『短く』『小さく』。」って車内広告が。完全に禁止するのではなく、迷惑の掛からないようにしましょうというところがものすごく好印象。実際社会人は車内で通話しなくてはならないケースも多いだろうし、現状に即したルール作りは大事だと思う。
タグ:
posted at 07:10:42

上司「俺の衣紋掛けどこいった?」
後輩「エモンカケってなんですか?」
上司「衣紋掛けは…衣紋掛けだろ」
俺「ハンガーだよ」
後輩「なんだwハンガーかw日本語で言って下さいよーwww」
上司&俺「!?」
タグ:
posted at 09:55:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@echizen_tm そういや3月にnlp2014で北大行きましたけど、地下鉄で携帯電話きつく注意されました。今の携帯の検証結果からいうと余裕すぎる距離なのですが、みなさん理由もわからずに決まりだけ守るようなんですね。
タグ:
posted at 10:42:50


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分の知らない物、得体の知らない物に対する恐怖から生まれるデマや都市伝説は、子供たちの間で生まれると面白い話になるし、自浄作用が働いているのか自然と風化していくけど、いい大人たちの間で生まれてしまうと、全く救いようがないし、厄介事ばかり招き寄せるから、あれはもうちょっとした呪い。
タグ:
posted at 18:50:40

「尾ひれが付く」という言い回しは元となる話が真実っぽい言い方だけど、作り話として流布されたはずの話がいつの間にか本当にあったことになっているのはどう表現するのがいいんだ
タグ:
posted at 19:32:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

オートタイルってホント便利ですね。
自動連結具合がわかりやすいように拡大して録画してみました。
Nostalgia : u3d.as/8BR #unity3d #assetstore twitter.com/LycoRadi/statu...
タグ: assetstore unity3d
posted at 20:48:07



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx