Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2015年04月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月14日(火)

Zelda Wiki @ZeldaWiki

15年4月14日

Happy 23rd birthday to A Link to the Past, released on April 13, 1992 in the USA.

zeldawiki.org/The_Legend_of_... pic.twitter.com/5ykBwtWw8c

タグ:

posted at 00:00:19

Akso de la Malbono @Cryolite

15年4月14日

アカウントはいつもひとつ!

タグ:

posted at 00:08:28

足跡45(避難先併用) @ashiato45

15年4月14日

きんモザがあまり沁みないのであまり疲れていないのだろう

タグ:

posted at 00:23:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

町田メガネ@C102日東フ15ab @machidamegane

15年4月14日

商人を『畳の上に座っているだけで稼ぐ奴等』とした時代に近いな…… RT @vjroba: しばらく前に「プログラマーは大変ですよ」と言ったら「座ってパソコン弄ってるだけなのに?」と言われて酷く脱力したことがある。脳味噌に鞭打ったことが無い人はそんな認識なんかな。

タグ:

posted at 01:05:43

Masaki Hara @qnighy

15年4月14日

あと単純に「すうち」と「すうじ」が似ているの、馬鹿馬鹿しいかもしれないけど結構影響しているんじゃないかと僕は思っている

タグ:

posted at 01:11:02

COCO @ranging_rook

15年4月14日

そういえば、急戦か持久戦かの選択は、人間はそれが最善かどうかでは選んでいないな。指し易さや勝ち易さでその時々選ぶのであって。たぶんそこ人間感覚の棋理でしかなくて、かなり大雑把だろう。棋書でもそうだし。
将棋ソフトは常に最善選んでる。まぁその時点で先の深さの経験値は浅いけど。

タグ:

posted at 01:44:22

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月14日

「お前が死ぬと俺が寂しいから死ぬな」っていうの、セフレに対して「お前が死ぬと俺がヤれなくなるから死ぬな」と言うのと本質的に同じなんじゃないだろうか

タグ:

posted at 01:50:14

さひろ @sahiro

15年4月14日

(承前) しかしもちろん、電王戦においてプロ棋士(人間)側が「ハメ手でやられてしまって……」などと言い訳したことはありません。それどころか、「パターン認識になかった手」のことを「見えていなかったがよい手」なとと言って、プログラムの強さをたたえています。 (続)

タグ:

posted at 05:52:55

かめろん @admiral_cameron

15年4月14日

アマチュアが発見した戦法で勝ちまくるプロがいても良い。

タグ:

posted at 06:23:24

@PKAnzug

15年4月14日

「専門家は人間味がない」系の批判は、怠惰に過ごしてきた日常で培った気になっている「人間味」とやら以外に何も持ってない人間の悪あがきだと思っています。専門家も日常を生きてますんで、人間味というものは当然持っています。ただ、情に流されてはいけない場面で流されない能力があるだけで。

タグ:

posted at 11:27:34

くるる @kururu_goedel

15年4月14日

模範解答の無い数学の問題、どうやって正誤を調べればいい?(;´Д`)y─┛~~ — 深い愛情をもって真摯に挑めば、自分の書いた解答が正しいかどうかは自ずから明らかなはずです。

みたいなことを言っても恋愛論とか人付き合いの方... ask.fm/a/c3odcnmq

タグ:

posted at 12:05:41

greed green/見鳥望 @greedgreen1

15年4月14日

「僕の諭吉おじさん」
「これあげるわ。使用期限は今日中ね」
母さんから突然渡された一万円。戸惑いながら、小学生だった僕はその使い道を考えた。
そして月日が流れ大人になった僕は、この一万円の本当の意味を知った。
ncode.syosetu.com/n1766ck/

タグ:

posted at 12:15:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ムミ @sprtfrst

15年4月14日

椅子の日なので座っている

タグ:

posted at 14:27:27

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月14日

サイズのわかってる vector を作る必要があるたびに reserve を使うかどうか迷うのやめたい

タグ:

posted at 14:45:20

ムミ @sprtfrst

15年4月14日

波一つ立っていない海を前にしたサーファーのような目でLINEの画面を見つめいる

タグ:

posted at 15:10:40

のらんぶる @nolimbre

15年4月14日

ファイル名が (2).pdf で終わってたから「あれ,ファイルが重複しちゃってるかな」と思ってよく見たら 〜〜〜GL(2) というタイトルの本の PDF だった.

タグ:

posted at 17:03:24

Kentaro Hara @xharaken

15年4月14日

レシピの分量というのは、ある程度まともなものを作るための参考値でしかなくて、そのとおりに作っておいしいものが作れましたというのもいいけど、試行錯誤しながら同じものを何度も何度も作り続けて、素材を感覚として理解していくというのもおもしろい。

タグ:

posted at 17:35:48

かずっち @kazucchi4465

15年4月14日

値段、ぴんぴんろくだと思ったら一桁違ったお(´;ω;`)

タグ:

posted at 17:37:31

asaokitan @asaokitan

15年4月14日

敬称になる役職名とならない役職名、なにがちがうんだろう

タグ:

posted at 18:09:30

suimon @floodgate_fan

15年4月14日

この前に自分15秒、apery1秒で何局か対局をしていたのですが、私が先手で76歩、34歩、26歩、44歩に48銀と指すとaperyは52金右と指してくることが結構ありました。
人間なら居飛車で戦いたいなら42銀が自然かと思います。
ただそこから居飛車の力戦型になって強いんですよ

タグ:

posted at 19:25:05

でぃー(Dee) @wdko

15年4月14日

鳥と烏にマッチする漢字はこれでいいですか?>< pic.twitter.com/NQRiLEBfSv

タグ:

posted at 19:35:50

COCO @ranging_rook

15年4月14日

手持ちのプロの過去棋譜から先手四間飛車を抽出してボナンザ用の定跡を作ってみた。
あたりまえだけど、ちゃんと全部対抗形になってくれて学習するにはとても便利なのだけど、改めて自分が定跡をほとんど理解してない事に気づく。

タグ:

posted at 19:57:45

若飛@日常アカ @waka_tyakku

15年4月14日

記憶戻る前はホントそれ以外は普通の人で会話とかもするから仲良くなって病院生活とはいえ全然問題なく暮らしてたのにふと記憶戻って、それでも一見普通そうにしててもう大丈夫だなってなった時に自殺されて今まで看病してたのはなんだったんだろうってのが一度や二度じゃない病院サイドつらい

タグ:

posted at 20:06:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なおっさん @naossan_t

15年4月14日

別冊宝島2332 プロ棋士名鑑 2015-2016│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル tkj.jp/book/?cd=20233...
LPSAがいないなら、正しくは「日本将棋連盟」プロ棋士名鑑だよなぁ~。新日のプロレスラーしか載ってないのにプロレスラー名鑑って言うぐらい変。

タグ:

posted at 20:45:52

asaokitan @asaokitan

15年4月14日

おなかすいたなら冷蔵庫にシュークリームがあるよ!すいてないなら無いよ!

タグ:

posted at 20:48:25

かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン @wak

15年4月14日

「他人とコミュニケーションをするとHPが回復する人々と、MPを消費しないと他人とコミュニケーションできない人々がいて、両者が交わると後者の人々が日に日に消耗していく」ということを、最近実感している。多分、両者は交わってはいけない。

タグ:

posted at 20:50:40

Katsuki Ohto @ AIコンペ @kohto_ai

15年4月14日

www.youtube.com/watch?v=cDhSjS...
ロボカップサッカーシミュレーション。これは2次元だけれど結構サッカーっぽい。横パスからの飛び出しとか。

タグ:

posted at 20:59:38

やねうら王 @yaneuraou

15年4月14日

一つ前のツイートでの予告通り、やねうら王の公式ブログのほうで舞台裏(?)を書いてます。まだまだ続きます。お楽しみに!

電王戦Finalを終えて その2
yaneuraou.yaneu.com/2015/04/13/%E9...
電王戦Finalを終えて その3
yaneuraou.yaneu.com/2015/04/14/%E9...

タグ:

posted at 21:18:25

math26 @math26

15年4月14日

入玉は現行の点数勝負ルールよりもトライルールのほうがよいと個人的には思ってますが、点数勝負でも互いに技術が上がれば「50手先の1点勝負を見越した攻防」みたいなスリリングな争いがきっと起こると思うんです

タグ:

posted at 21:46:18

kmo2 @kmo2

15年4月14日

数巡先の確率(他家の和了率etc)をデータから求めるとき、細かい場の条件ってほとんど無意味。
1巡先とかなら、ある程度意味あるけど。

夕焼けか否かで明日の天気を予報するのは意味あるけど、長期予報はできないのと同じような感じかも。

タグ:

posted at 21:47:19

ak11 @ak11

15年4月14日

10分とかくらいで高い精度でプログラムの 棋力を判定出来ないものだろうか。山下さんが棋譜から棋力を推定するとかやってたし、自分のプログラムの亜種という前提があればなんとか出来そうだと思うのだけど、なかなか強さ(1秒の自己対戦結果)との相関が高くならない。

タグ:

posted at 21:49:53

math26 @math26

15年4月14日

(この辺の駒が何点取れるから全部で28点見当、とか言ってると囲碁みたいだな)

タグ:

posted at 21:54:00

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

15年4月14日

自動ソフト指し検出を導入してみたが、「この人はレーティングが高いがソフト指しではない」という例はいくつも知っているが「この人はソフト指し」というのは100%確かな情報としては一つもないので適当感は否めないが、とりあえず上位100人中15人がソフト指しと判定された。

タグ:

posted at 22:11:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

COCO @ranging_rook

15年4月14日

一見フレンドリーな関係だからそれにあえて苦言を呈すると悪者になっちゃうし、商売かかってるから口出ししにくいけど、変なパワーゲームになってる悪影響は確実にあるのだから、その輪の中にあって全体見据えてる誰かが口火きらないと駄目だろうな。
それ出来そうな棋士も有名ファンも思いつかないが

タグ:

posted at 23:30:57

ソシュール祭り2023 @gotshu

15年4月14日

これ、もっと評価されてもよいのでは
twitter.com/gotshu/status/...

タグ:

posted at 23:37:58

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました