Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2015年10月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月17日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

15年10月17日

@noukoknows 最終的に何が効くかわかんないんだから、同じことでもいろんな人がいろんな言い方で言って下手な鉄砲数打ちゃ当たるでいくしかないんですよ。特定の言い方を「その言い方はあかん」といっていては弾の数を減らすだけです。

タグ:

posted at 04:27:48

大西科学 @onisci

15年10月17日

最初に「光速度」を設定する。リアルな秒速三十万キロからうんと下げて、たとえば時速千キロくらいに設定する。自分の日常の移動を、GPSからの情報で時計が随時読み取り、「相対論」的な時間の遅れを計算して表示する。速く移動すればするほど実時間とずれてゆく。

タグ:

posted at 08:45:43

math26 @math26

15年10月17日

個人的には、コンピュータ将棋VS人間の対戦でコンピュータ1台に制限したときに情報処理学会の役目から離れたと思った

タグ:

posted at 10:12:01

ムミ @sprtfrst

15年10月17日

知らない女の子に話しかけられました......

タグ:

posted at 11:21:23

四一郎 @yon_ichiro

15年10月17日

やや極端な言い方だけど、勝敗を事前にコントロールしようとし出した時点でもう学問とは関係なくなったでしょう。

タグ:

posted at 12:27:16

κねこせん @necocen

15年10月17日

「もこもこした動物と、イルカが好きです」『じゃあもこもこしたイルカがいたら一番好き?』

タグ:

posted at 13:02:21

手の目 @tenome44

15年10月17日

「ボクの勝ち将棋は全部名局に決まってますよ。プロデューサーさんはそんなコトも分からなかったんですか? 失礼ですね!いいです、許してあげます!その代わりにボクがカワイイって証明するの手伝って下さいね!」

タグ:

posted at 13:20:25

kera @単行本発売中 @kera_us

15年10月17日

(ただし気分転換は原稿作業に含まれる)

タグ:

posted at 13:53:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nooyosh @nooyosh

15年10月17日

加齢とはステータスのMax値がじわじわと下がっていくことである。

タグ:

posted at 15:57:13

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

15年10月17日

「蝸」をはるかに上回る、「過」のカタツムリ感

タグ:

posted at 16:34:04

nooyosh @nooyosh

15年10月17日

染め物をする会社で働く自閉スペクトラムの男性が、20数年前に入社したときに習った染め方をずっとやり続けた。流行の移り変わりでその染め方は廃れ、もはや誰もやらなくなった。しかし、その染め方が再び注目を浴びたため「○○さんにしかできない染め方」という強みになった、という話を読んだ。

タグ:

posted at 18:22:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

西尾明 @nishio1979

15年10月17日

端歩に掛けた手数の差分が(先手)ー(後手)で1手以上あると後手先攻を念頭に入れる必要が出てくるけど、それが形によってうまくいくかどうかの吟味が要求されると。

タグ:

posted at 19:39:27

math26 @math26

15年10月17日

矢倉などの序盤の端歩の形は「突き合い」「先手突き越し」など6通りあるので両端で6×6=36通り、これを称して「端歩三十六景」と名付けたのは加藤治郎名誉九段でしたか

タグ:

posted at 20:05:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大西科学 @onisci

15年10月17日

「このボタンを押しては駄目だと言われると押したくなる」には同意できない。だいたいのボタンは押したくなるけど、そうして押した結果、それが押したら駄目なボタンのときだけ大問題になるので目立つのだと思う。

タグ:

posted at 20:32:02

ムミ @sprtfrst

15年10月17日

ローリングムーミン。

タグ:

posted at 21:19:22

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年10月17日

とりあ僕はfloodgateやってない。マシンが余ってない。

タグ:

posted at 21:45:31

藻 @bromne

15年10月17日

これで安心して字形警察の国語科教諭を殺せるように……。

漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/national/20151...

タグ:

posted at 21:53:03

nooyosh @nooyosh

15年10月17日

例のフォント、フィルタかけたら読めるようになった。 pic.twitter.com/ZwsKXs5f7X

タグ:

posted at 22:15:53

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました