merom686
- いいね数 68,598/65,408
- フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
- 現在地 家の中
- Web https://merom686.hatenablog.com/
- 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
2018年04月28日(土)
@ynasu87 さんによる論文風アピール文書が公開されました。第28回世界コンピュータ将棋選手権に出場予定の「the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D」に実装される「NNUE評価関数」について、理論部分が詳細に解説されています。 www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/appeal/...
タグ:
posted at 08:54:59
たぬきの評価関数はコンピュータ将棋のトップ連中が好きそうなアルゴリズムっぽいから、たぬきがそこそこの成績をあげたらみんなこれやりそう。dlshogiがやってるalphaZero式や私がやってるDQNはやらなそうだもんねw
タグ:
posted at 09:25:19
「半分青い」は楽しんでみていますが、主人公が1971年生まれで、だからといって私が高校生くらいのときに好きだったものではなく、ちょっと上の世代の作品(テレビ番組、まんが、歌)が取り上げられることが多いです。主人公の世代(私たち)をターゲットにしているわけではないから、でしょうね。
タグ:
posted at 12:54:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
AはABC/ARC基準だと300点上位レベル程度の地雷です。AGCでは熟練者の思考時間がゼロ秒の問題は全部200になるので、普段ABCに出ている方は配点は無視してください。なおARC基準で500以上の問題は熟練者もゼロ秒では解けないので、AGCでもあまり下がりません。
タグ:
posted at 23:24:04
Cはほぼ数学一本勝負ですが、結局いつもの、という感じの結論なので競プロの経験で戦えます。このレベルの問題に挑むなら、C(100万,50万)とかの二項係数はコピペで処理できる準備が欲しいです。
タグ:
posted at 23:29:22