Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2020年06月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月01日(月)

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

20年6月1日

記録は対局者が付けたら良いんじゃないかとは万年思ってる(´・_・`)
アマチュアも含めてそうすればアマチュアの棋譜も沢山残る気がするんだけどな(´・_・`)

タグ:

posted at 09:46:30

空飛ぶムート @mutoreimu

20年6月1日

ドール愛好家はかばうけど小児性愛者はかばわない論理を見ると悪い多様性はあったんだ!とウキウキしてしまう

タグ:

posted at 15:56:20

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

20年6月1日

C#、たまに必要になるけどその度に全ての文法を忘れがち(´・_・`)
もうちょっと覚えておくとお得な言語だとは思うんだけど…(´・_・`)

タグ:

posted at 21:34:43

suta @suta28407928

20年6月1日

昨日のBとかCは、競プロ始めたての人はそこそこの割合で「簡単じゃね?」って思ってから地獄を見さされると思うから、「誤差やオーバーフローに注意せよ」くらい書いておいてもいい気がするんだけどな

タグ:

posted at 21:56:49

Hideyuki Tanaka @tanakh

20年6月1日

doubleのfractionの精度は53ビットだけど、別にそんなの覚えなくて良いよint32が10進9桁強だってのはさすがにみんな頭の隅にもやもやと感じながらコード書いてると思うんで、64は18桁強だなって感じると思うし、じゃあそれより減るはずのdoubleには18桁は入るはずないな、っていう直感を持って

タグ:

posted at 22:45:40

Eikyu Ito @aq3948

20年6月1日

昔IEEE754の演算ハードウェアを設計してて、丸めモードとかdenormalとかとんでもない仕様を細部まで正確に作らなくてはならないのでかなり苦しんだ覚えがある。そのおかげでその辺の浮動小数点オタクよりは詳しい

タグ:

posted at 23:04:13

熨斗袋 @noshi91

20年6月1日

例えばある計算式の結果が 0 であるか判定したいが実際に計算すると値が大きくなりすぎて困ることがある
ランダムな P を選んで mod P で計算して判定する方法がある

これを使うと部分和問題や点彩色問題が高速に解けたりするのだけれども、これらはギリギリ実用的と言っても良いのではないだろうか?

タグ:

posted at 23:45:15

熨斗袋 @noshi91

20年6月1日

まあこんな限定的な用途のために毎週 10⁹+7 で割ってる訳ではないので、実際はそれで磨かれる論理的思考やメタ解法的な部分が重要ということになるのだろうけれども

タグ:

posted at 23:49:04

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました