Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月07日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

垣谷 公徳 @surface_theory

12年4月7日

長谷田泰一郎先生の言葉「君たちは第一線の研究者になってはいけない。一流の研究者になりなさい」

タグ:

posted at 21:42:04

Tomoki UDA @t_uda

12年4月7日

数学に「型」はないけど、だいたいみんなそこは意識してる気がする。X⊂Y でも X の元と Y の元を明確に区別して扱った方が便利なことがあったりするし。

タグ:

posted at 21:29:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

亀やん @KamedaKeisuke

12年4月7日

ああ……いいもの見たあ……。#ずーっとギャラクシーエンジェル見てました なんかもう、日本経済も、地球環境も、宇宙の未来も、どうでもいいや……(´`) #1期から4期まで完走した感想

タグ: 1期から4期まで完走した感想 ずーっとギャラクシーエンジェル見てました

posted at 21:12:01

un @dette_iu_san

12年4月7日

ピカチュウの出力は直流だろうか交流だろうか。

タグ:

posted at 21:06:22

たかぎ @tkghs

12年4月7日

なんか最近、ちょっとの成果で満足して、その後あまり仕事せずに終わる一日が多い。

タグ:

posted at 18:08:35

Kojima @t33f

12年4月7日

うどんを挽いてうどん粉にする遊び

タグ:

posted at 14:15:30

Kojima @t33f

12年4月7日

数学がある程度できる人はこの手の本を軽く見るというか馬鹿にするというか,本格的でない本を避けて通るような傾向がある気がするのだけど(ぼくもそうだった),それはたぶんよい態度ではなくて入り口としてはこういうのを読むのはよいことなのだと思う(あの本がよい本かどうかは知らないけど)

タグ:

posted at 13:45:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kojima @t33f

12年4月7日

店に長時間いると,買うものおおかた決まってもこのままレジに向かわないでずっと店内でだらだらと品物を見ていたいという気分になることに気付いた

タグ:

posted at 13:25:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年4月7日

たいした栄養はないから、どうでもいいのでは “@ikeda_kayoko: 嫌いだから出すのだと思います。細かく刻んだりしてRT @kikumaco: 幼稚園児はたいてい椎茸が嫌いなのかあ。じゃあ、なにも椎茸を給食に出さなくてもっていう考えかたもあるねえ”

タグ:

posted at 11:17:33

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年4月7日

「dxのdは数じゃないから気をつけろ」とさんざんいいながら(d^2x /dt^2)という記号を容認してはいかんのじゃないかと、つまらないことを考えては原稿の手が止まる土曜の午前。

タグ:

posted at 10:56:21

四一郎 @yon_ichiro

12年4月7日

おはようございます。一夜明けてもどうやら本当にノーヒットノーランみたい。夢じゃないんだなあ。

タグ:

posted at 07:09:06

Tomoki UDA @t_uda

12年4月7日

しかしまぁ RIMS の先輩方の歓迎会に出て、やはり「数学のできる人ほど【数学ができない】ことを自覚している」とうい仮説はいよいよもって現実味を帯びてきた。

タグ:

posted at 00:51:31

2012年04月06日(金)

松本佳彦 @ymatz

12年4月6日

母の友人のひとり(僕のことも昔から知ってる)に「数学を好きだからやってるの、それとも数学ができるからやってるの?」と聞かれたことある

タグ:

posted at 23:54:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

12年4月6日

仮に O という本名の人が 1 歳でニュースに出ると O(1) と書かれるかも.

タグ:

posted at 22:39:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こいなぎ @naginyan135

12年4月6日

なんか24してたら角頭歩戦法されたんだけど(T_T)。わたしポカとか多いしなめられてるのかなぁ~(T_T)涙。

タグ:

posted at 22:24:48

四一郎 @yon_ichiro

12年4月6日

続き。理由ははっきりはわからないのだが、感覚的に言ってよいならば、「わからないままに頭の中にほおっておくだけでも、年月とともにいろいろ回線がつながってきてわかるようになってくる」のではないかと。ここで大切なのは、ずーっと頭の中に「置いておく」ことだろう。続く。

タグ:

posted at 22:21:32

Kojima @t33f

12年4月6日

ヘッドホン外したら音聞こえなくなってえっ何が起こったのって二秒くらい考えたけどヘッドホン外したから自明だった

タグ:

posted at 22:08:24

Kojima @t33f

12年4月6日

だらだらするのならば、まじめにだらだらしてほしい。

タグ:

posted at 21:52:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

12年4月6日

大学で初めて講義を受けた時,高校とのギャップに目を回した。こんなに勉強することが沢山あるのなら,高校であんなにちんたらやってないで,もっと色々教えてくれればよかったのに、と思った。

タグ:

posted at 19:13:29

のらんぶる @nolimbre

12年4月6日

「お釣りは取っておきなさい」と言いながら,5,980 円の買い物に対し 11,480 円を出す紳士.

タグ:

posted at 19:11:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

江本伸悟 @shingoemoto

12年4月6日

初等教育の内容がどんどん削減されてるらしいけど、なんでも内容を減らせば物事が分かり易くなるというのは悪い誤解だ。知識というのはネットワークとして存在していて、諸処の知識は網の目として絡み合うことでその意味を保っている。その関連を切り離して単独の知識を提供したって逆に分かりにくい。

タグ:

posted at 13:28:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

睡魔ちゃん@お休み中 @suima_chan

12年4月6日

「人の話を聞いてる時にあくびするな!」って言いますけど、相手が眠くならないような話術を身に付けるのも大事だと思いませんか?

タグ:

posted at 11:09:10

とおろ @tooro88

12年4月6日

twitter APIは1時間あたりの呼び出し回数の上限が決まってるけど、これはMPの概念が現代によみがえったようなものだと思う。(いや古来からあった概念というわけでもないけど。) 低レベル魔法使いが1日に2〜3回しか魔法使えないのは、実戦よりも修業の効率に影響したんじゃないか。

タグ:

posted at 00:30:50

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました