Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月23日(月)

スコップ@無限にお腹空く @schophits

15年3月23日

将棋強いのに頭おかしくないとかおかしいよ・・・

タグ:

posted at 22:32:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@nyaocat

15年3月23日

男性すなわち変質犯罪者扱いやめて欲しいけどほぼ全ての女性が男性になんらかの被害受けた経験があるようだしやっぱり本当に男はクソだな美少女になろ……

タグ:

posted at 18:10:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kentaro Hara @xharaken

15年3月23日

ところが、最近"Unsafe"なAPIが増えすぎて、その世俗化に伴い抑止力が落ちてきたので、"ExtremelySuperUnsafe"を導入しようかなと検討している。「快速」にインパクトがなくなってきたので、「通勤特別快速」を作ってみようかな的な何か。たぶんなにか間違っている。

タグ:

posted at 13:42:46

南方タケル/喜多方ヤマト @yasakatome

15年3月23日

次のうち3つは青春18きっぷのキャッチコピーで1つはLOのキャッチコピーです。LOのキャッチコピーはどれでしょう?
①そのうち、どこかが、目的地。
②おしゃべりはつづくよどこまでも。
③いつかは急がなければいけない日がくる。
④学校を卒業すると、春は黙って行ってしまうようになる。

タグ:

posted at 12:49:28

Ichiro Hasuo 蓮尾 一郎 @IchiroHasuo

15年3月23日

「to-do リストを管理せよ」というだけでは不十分で「毎朝 to-do リストを見よ」というメタ to-do が必要なことが発覚

タグ:

posted at 12:26:27

つかんぽ @tsukampo

15年3月23日

就活の時、口下手だったので「こう来たらこう行く、ああ聞かれたらこう返す」と想定問答集を用意しては、想定外の質問で答えに窮して固まるという事がよくあった。先日の電王戦で想定外の角不成に機械が対応できず続行不能に陥ったのを見て「うん、そうなるよね…」と機械の側に人間味を感じて同情した

タグ:

posted at 12:22:52

かずっち @kazucchi4465

15年3月23日

なのはの開発者の食生活がとってもとっても心配です

タグ:

posted at 12:15:47

Masaki Hara @qnighy

15年3月23日

このツイート気に入った人・拡散したい人どれくらいいますか?気に入った人はfav, 拡散したい人はRTをお願いします。

タグ:

posted at 12:05:19

MIRO @MobileHackerz

15年3月23日

ちなみに「ブリッジ」からの情報はほかにも計時処理(電王手さん動作中は時計を止める、など)やニコファーレでの検討や盤面表示、棋譜ツイートなどにも使われています。で、今回二歩の手が一時出てしまったのもその影響ですね。

タグ:

posted at 11:53:21

MIRO @MobileHackerz

15年3月23日

「ブリッジ」はドワンゴ開発ですね。ロボット向けに、取った駒を置台へ移動する動作なども含めた「駒の移動シナリオ」に変換してからデンソーさんに渡してます/電王戦第二局における検討用やねうら王の不可解な指し手について yaneuraou.yaneu.com/2015/03/23/%e9...

タグ:

posted at 11:48:59

大西科学 @onisci

15年3月23日

こまごまとやることがたくさんあるときに、「やることを覚えている」にも一定の処理能力をとられるのか、タスクの数が増えると苦しくなってくる。やることリストを何かに書き出したら明らかに楽になるけど、文字なんかなかった昔の人はどうしていたのか。いーってなりながら仕事していたのか。

タグ:

posted at 10:57:25

ムミ @sprtfrst

15年3月23日

天皇陛下と話したけど最高敬語が出てこなくて焦る夢を見た

タグ:

posted at 09:23:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かず @kazu_nanoha

15年3月23日

ここ何年かまともにテレビを見てなかったけど、魔法少女リリカルなのはViVidは見なくっちゃ!
nanoha-vivid.tv

タグ:

posted at 01:55:35

asaokitan @asaokitan

15年3月23日

ドラえもんの道具っぽい言葉集めたい。肩たたき機。コピーライト。がっかり名所。戸閉め知らせ灯。

タグ:

posted at 00:32:19

2015年03月22日(日)

math26 @math26

15年3月22日

昨日の電王戦は、もし永瀬六段が徹底待機をしたら(プラス評価だったらしい)Seleneがどう駒繰りをして千日手を避け続けたかも見たかったです。前回電王戦では豊島七段が局後「コンピュータに勝つには短期戦か超長期戦」と話していたこともありますし

タグ:

posted at 23:08:05

math26 @math26

15年3月22日

打ち歩詰め絡みのついでですが、家で激指四段と指してて図で△61桂!▲同竜△51金!と打ち歩詰めに誘導されて逆転負けをしたことも。「ああ無駄合いに見える△61桂もちゃんと読むんだな」と感心した記憶 pic.twitter.com/M5fJdudOrF

タグ:

posted at 23:04:18

math26 @math26

15年3月22日

ちなみに私、コンピュータ将棋相手に敗勢になったらむりやり成らず局面に持ち込む勝負手(たとえば図で▲22飛△同玉▲24歩という一点狙いをして自玉に必至をかけさせる)を指す機会をうかがっていますが、まだ実現したことはありません pic.twitter.com/XpZZV7wIUK

タグ:

posted at 22:58:47

みやま @yobi_to

15年3月22日

以前一緒に働いたことがある西海枝さんがニコニコで将棋ソフト開発者として出場してたらしい!凄いわー

タグ:

posted at 22:51:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

22 @zwanzig_zwei

15年3月22日

11桂成らず直したらプログラムが落ちなくなった!!!やった!!!

タグ:

posted at 22:44:44

math26 @math26

15年3月22日

2)同様に攻め方が打ち歩詰めを避け、(詰みはないものの)寄せやすくするための不成。1981年度B級2組3回戦、▲山口千嶺六段-△前田祐司八段戦。図から▲22銀△同玉▲31角不成!以下先手勝ちです pic.twitter.com/7qkIt22P2S

タグ:

posted at 22:41:19

math26 @math26

15年3月22日

昨日の電王戦、勝敗の岐路は右玉をやる人なら常に警戒する△16角の筋をSeleneがまともに食ったこと(Seleneの不運は、その寄り筋が一本道なのに長手数だったこと)、逆にその筋を見越して永瀬六段が△81飛と引いたのが勝着と思います。専門誌紙で詳細な解説があると思うので期待

タグ:

posted at 22:36:15

math26 @math26

15年3月22日

王将戦から二晩経っても「あの▲29銀△同玉はなんだったの?」、電王戦から一晩経っても「永瀬六段の△81飛~△16角が一撃必殺の手順だったなあ」、と思ってるわけですが一般メディアの取り上げ方はそこじゃない模様(しょうがないですけど)

タグ:

posted at 22:02:27

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年3月22日

力戦で長引けばPonanza有利って状況を何とかしなければ。。

タグ:

posted at 21:27:06

22 @zwanzig_zwei

15年3月22日

角成らずで昨今話題になっておりますが、自製プログラムにおいて、王手回避ルーチン内で11桂成らずを読んでいたバグが発見されたのでご報告します

タグ:

posted at 20:57:05

Cheru @Cernobyl

15年3月22日

@Ripple_apple Windows PC で Tween を起動させっ放しにしてログを溜めています。あまり筋の良い方法ではないと思っています。

タグ:

posted at 20:55:27

おおまめうだとしあき @ohmameuda

15年3月22日

「私は○○のことが心配だから、何とかするために行動している」というのに感銘する前に、それってストーカーやDV加害者の言い訳でもあるってことも考慮に入れよう。

タグ:

posted at 20:45:33

涓滴 @kenteki

15年3月22日

(続)あの頃は藤井鈴木久保の振り飛車御三家でも、藤井将棋は独創的で重厚で真似しづらい、久保将棋は華麗に捌きすぎて真似できない、鈴木将棋はパワー将棋でアマチュアも参考にしやすいということで、鈴木将棋から四間飛車党になったファンも多いと思います。

タグ:

posted at 20:26:59

涓滴 @kenteki

15年3月22日

(続)中継を見ながら、悪いながらもパワーで何とかしていく鈴木将棋が帰ってきた!と思っていたのですが、インタビューでご自身も「20代の時の指し手が蘇ってきました。」と仰ってて思わずニヤリ。やはり藤井作戦勝ちの将棋を端攻めからなんとかした藤井鈴木の竜王戦第四局を思い出しました。

タグ:

posted at 20:26:30

Hideyuki Tanaka @tanakh

15年3月22日

なぜ人はロリコンになるのだろう。そこにはロリコンになることで人類全体の生存にとって有利になる力が働いていると考えるのが自然だという可能性もあるはずだけど…

タグ:

posted at 20:23:34

ak11 @ak11

15年3月22日

将棋の盤面の表現で、文字が逆さまになってるだけだと自分には先後が分かりにくくて、kif形式(v歩とか)の方が分かりやすいのだけど、将棋を指せる人の意見は違うっぽい。あと英語の固有名詞の大文字小文字は自分はとても気になるけど、書くたびに変わるような人も見かける。人の脳は謎だらけ。

タグ:

posted at 20:17:57

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

15年3月22日

IBMのワトソンというのはあたかもクイズ解答AIが色々なAI分野に応用されているようなイメージを持たれているけど、実際はIBMのマーケティング戦略にすぎず、本当は個々の問題に対して個別に結構泥臭くプログラムが書かれてるわけですよね?

タグ:

posted at 19:54:58

Hiroshi Manabe @takeda25

15年3月22日

下流志向読んだ。論理も何もない道徳人間のポエムだったけど、世界にはそういう道徳向きの人間のほうがずっと多いことを考えると一概に否定もできないな。今の社会はかなり自閉症者向きになっている。

タグ:

posted at 19:36:34

COCO @ranging_rook

15年3月22日

風呂に入りながら携帯アプリで自分の生年月日の棋譜を見た。
四間飛車で大山先生が負けていた。

タグ:

posted at 18:32:11

Hiroshi Manabe @takeda25

15年3月22日

「昔は給料袋というものがあって、月末になると父親がそれを持ち帰り、(中略)扶養者たる人への感謝の意を家族で確認するという行事が行われていました。そんな美風も給料が銀行振り込みになってからはなくなりました。」
えっ、人間の行動ってそんなところに左右されるのか

タグ:

posted at 17:56:55

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年3月22日

@HiraokaTakuya 何を失敗したか書けば面白いのでは?

タグ:

posted at 17:37:13

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

15年3月22日

おねんどおねえさん、普段も粘土で食ってますからね(「を」ではない)

タグ:

posted at 17:16:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

涓滴 @kenteki

15年3月22日

何このローアングル

タグ:

posted at 13:40:58

遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長) @funnytoyama

15年3月22日

ブログ書きました。
第4回電王戦第2局 人工知能との本気の対峙 - 遠山雄亮のファニースペース toyamayusuke.hatenablog.com/entry/2015/03/...

タグ:

posted at 13:13:19

MIRO @MobileHackerz

15年3月22日

撤収完了!また来週! pic.twitter.com/l4MAeH5ICE

タグ:

posted at 13:10:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yasuhiro Ike @YasuhiroIke

15年3月22日

. @issei_y 再来週のは「少し」しか難しくないのなら是非解説をお願いしますw

タグ:

posted at 13:05:17

山本一成 @issei_y

15年3月22日

そうするとPonanzaは先後ともにそこそこ戦えると判断するようです。
どちらにせよ、△16角をSeleneが見落としたのは明らかなようです。
そして、△27角不成と鮮やかに切った落とした永瀬六段の完勝といえるのではないでしょうか。 pic.twitter.com/44gRMfyEZO

タグ:

posted at 12:58:15

山本一成 @issei_y

15年3月22日

84手目の局面で34秒考えると、▲13角成に△16角打でまずいと気がつくようです。
そこで方針を転換して、▲18香と戦おうとしますが・・ pic.twitter.com/qldg3KnEAL

タグ:

posted at 12:53:44

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年3月22日

合法手生成だけはあんまり参考にしてほしくもないなぁ。。コード汚いし。バグは無さそうなんだけれど、バグがあっても発見出来ない作りになっているのがヤバイし、テストコードもない。

タグ:

posted at 12:46:04

樹ノ下 智@将棋やプログラミングや各種技 @kinomototomo

15年3月22日

電王Tで最初に角交換不成りを指す自分のソフトとSeleneが対局していたらもしかしたら西海枝さんも不成りバグに気付いたかもしれないと考えるとちょっと心残りでもあったりね

タグ:

posted at 12:40:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かめろん @admiral_cameron

15年3月22日

電王戦にコンピューター側立会人というのは勝負としてはその通り.逆に言うと今の電王戦はドワンゴと将棋連盟共催の興業.まあそれが将棋で銭をとるということなのだろう.

タグ:

posted at 11:40:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かず @kazu_nanoha

15年3月22日

@shogitygoo @erokimota バグを告げたところで変更禁止のクソルールがあるので何もできません

タグ:

posted at 11:02:45

どるG@ニコニコモンズでフリーBGM公開 @Dollar__G

15年3月22日

@05dd2033b4be4c8 時間をかけて形勢判断が変わったのは旧バージョンのやねうら王であって、Seleneではありません。また、変化の一例を示しただけでは勝勢の根拠となりません。

タグ:

posted at 10:38:44

MIRO @MobileHackerz

15年3月22日

自分は「360度映像だと大事なシーンを見逃す可能性がある」よりも「360度映像だと視聴者が大事なシーンを見逃したかもしれないという不安を感じる」ほうが留意すべきポイントかなあと思ってます。360度を意識しすぎて全周囲でイベントが起こるコンテンツを作っちゃうと特にそうなる。

タグ:

posted at 10:04:04

Daisuke Katagami @shogidaichan

15年3月22日

いまさらながら、日本将棋連盟モバイルの棋譜中継が、反則手にも対応していることを確認。トッププロも時に二歩を打つし、コンピュータにもバグはあるけど、やっぱり柿木さんはすごい。

タグ:

posted at 09:49:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

15年3月22日

むかし、棋譜のせいで「同」って字は「取る」って意味だと思っていた。

タグ:

posted at 09:43:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずっち @kazucchi4465

15年3月22日

1人賭け将棋とかやるか。負けたら貯金箱にシューッ!超エキサイティン!

タグ:

posted at 09:37:59

™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara

15年3月22日

ちょっと前までは「給料が減るのも仕方ないな」くらいに考えていましたが,最近は「給料は自由に使える研究費」だと悟ったので,減るのは本当に痛いです.

タグ:

posted at 09:36:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ktya/K茶 @Ktya_59

15年3月22日

目の前の人があまりにナチュラルにバナナの皮を捨てたのでマリカーか何かかと思った

タグ:

posted at 05:03:08

戎棋夷説 @pascal_api

15年3月22日

カスパロフと話が通じ合える羽生善治が神だとすれば、わけわかんないことを未明からつぶやいてる若島正は妖精である。

タグ:

posted at 05:02:19

将棋観戦 @shogiwatch

15年3月22日

なんというか、永瀬さんらしい勝ち方だと思う。勝手に物語をみてしまう人間脳としては、1局目の展開があって、そういうことなら…とコンピューターに屈辱的な負け方をさせた、とも見えるけど、第1局と同じくサービス精神みたいなものなんでしょうね。

タグ:

posted at 04:42:04

mtmt @mtmtlife

15年3月22日

電王戦の立会人は、第2回までは、将棋連盟側からだけではなく、コンピュータ将棋協会側からも立てられていた。第3回以降は、連盟側からだけになった。

タグ:

posted at 03:48:32

じーくじゃなたん @sieg_hart14

15年3月22日

永瀬先生にその気があったかどうかは分かりませんが、これを期に開発者の苦労話とかが聞ける機会が増えそうなのでちょっと面白い展開だったり

タグ:

posted at 03:43:22

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年3月22日

作者は対局場にいる方が見た目的に戦っている感が出るけれど、解説の場にずっといた方が色々話が聞けて良いのかも知れない。

タグ:

posted at 03:37:15

mtmt @mtmtlife

15年3月22日

棋士は指し将棋の専門家ではあっても、コンピュータ将棋の専門家ではない。電王戦の解説を見ていると、コンピュータ将棋に関してわからないことがあって当然で、とまどっていることも多く、見ていて気の毒に思う。コンピュータ将棋側の事情がわかる人が一人いるだけで、全然違うと思われるのだが。

タグ:

posted at 03:29:34

とおろ @tooro88

15年3月22日

囲碁にも「隅を生きる」とかそういう言い方あるよね。(謎の対抗意識)

タグ:

posted at 03:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

itumon @itumon

15年3月22日

この「打ち歩詰め」を回避するために▲4三角不成だった。というわけです^^
ちなみに最初の図から▲4三角成△5四歩に▲2三角成と詰めろをかけても先手勝ちだと思いますが、詰みがある限り即詰ませる。のが谷川九段ならではの、まさに”光速の美学”

タグ:

posted at 02:12:14

fuba_recorder @fuba_recorder

15年3月22日

ここで一句 六段の 異例の指し手 角成らず

タグ:

posted at 01:28:21

ルー @Ruw

15年3月22日

今日の電王戦でさえ「負けそうだった棋士がバクを突いて勝った」とかいうデマを検証できない人がいるのに、すべての人がデマに惑わされないようになんて、どう頑張っても無理や・・・

タグ:

posted at 01:20:06

てーだん @teidan21

15年3月22日

手損だけど丸山ワクチン風の序盤にできるな
将棋倶楽部24観戦中 tandori10 (R2562) vs h.h.k.n (R2850) #shogi #club24 pic.twitter.com/E5d6XiaV1T

タグ: club24 shogi

posted at 00:51:14

VAN @brutus_765

15年3月22日

まずは「成」の線だけ読んで、読み筋の中に打歩の筋が出てきたら不成も読むってアルゴリズムはそんなに難しくないように思うけど。

タグ:

posted at 00:36:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Manabe @takeda25

15年3月22日

ほっとくと投了すると思います(575)

タグ:

posted at 00:09:16

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました