Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月24日(金)

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年4月24日

眠いけれどOpenMP対応して高速化してからEC2借りて学習回してから寝ないといけない。

タグ:

posted at 23:49:14

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

15年4月24日

うおっ、韓国の囲碁のプロ棋士からメールが来た!アカウント名まで書いてある。そして当然のことながら強いw

タグ:

posted at 23:22:31

@na2hiro@mstdn . jp @na2hiro

15年4月24日

スクールを卒業した!日本に帰れる!帰国したら食べたいものは寿司,焼き肉,ラーメン,お茶漬け,卵かけごはんで,やりたいことはプログラミング,風呂で浴槽に浸かる,厚みのある布団をかけて寝る,料理をする,ウォシュレットを使う,光回線でツイッターをやる,です.よろしくお願いします.

タグ:

posted at 21:51:39

Kojima @t33f

15年4月24日

子供の頃、身代金って大金のさらに上位に位置する額の金のことだと思ってた

タグ:

posted at 21:28:26

山本一将|焚き火を愛するエンジニア @kyamamoto9120

15年4月24日

@ranging_rook あれ、ニコニコ動画にリソース割いてる場合じゃ無い?!

タグ:

posted at 21:05:27

もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…ん @uupaa

15年4月24日

時給3000〜5000円の人達を5〜6人、1時間ほど会議に招集して拘束したら、どれぐらいの生産性を失ったか、またそれを取り戻すのに、この先どれくらいの時間が必要になるのか考えて行動しろ。というのが、師匠のありがたい教え。

会議コストをゼロで計算する人はほんとろくなもんじゃない

タグ:

posted at 20:42:48

kmo2 @kmo2

15年4月24日

“麻雀ブーム再来なるか ネットでファン拡大 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース” htn.to/M4gKuSG

タグ:

posted at 20:41:13

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月24日

例えば、ウィンドウズエイトが使いにくすぎてウィンドウズが嫌いになった、という短歌ができる

タグ:

posted at 20:18:03

白湯さゆぬ @sayunu

15年4月24日

私は「ウィンドガーデン」なんて書かれても「ウ・イ・ン・ド」の四拍で発音するんで、忠実に表記を引用する場合以外は「ウインド」と書くわけですけど、これを「ウィ・ン・ド」の三拍で読む人なんているんですか ? 信じがたい。

タグ:

posted at 20:11:29

将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

15年4月24日

本電王戦はソフトを事前貸出をしてソフトの穴を探すためにプロ棋士側が研究するという、非生産的な行為にプロ棋士の多くの時間が消費される。電王戦は全くの茶番劇である。(2014年11月14日、やねうらお) d.hatena.ne.jp/yaneurao/20141...

タグ:

posted at 19:34:32

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月24日

日本在住でネットをしていてハルヒを知らずに2015年まで来るルートというのがどうやっても想像できない

タグ:

posted at 19:31:36

将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

15年4月24日

結局、年寄りには若者の考え方が理解できないのである。(中略)昨今、活躍しているのは若手棋士ばかり、観戦記者は年寄りばかりだから、おもしろい観戦記が生まれるはずがない。若者の生き方・考え方を理解し、共感できるのは、同じ若者である。(河口俊彦『将棋界奇々快々』)

タグ:

posted at 19:19:03

こいなぎ @naginyan135

15年4月24日

@naginyan135 それで面接官に「えっ、将棋?五段?強そうだね、すごい」みたいな感じになって将棋の話してるうちに、将棋できる人は仕事もできて人間的にも神みたいな結論になって採用されました。

タグ:

posted at 15:41:25

Cheru @Cernobyl

15年4月24日

久しぶりの人に突然会ったとき、普段アクセスしない記憶領域からその人の情報をロードしている間に会話が終わるのやめたい

タグ:

posted at 15:19:31

mtmt @mtmtlife

15年4月24日

人間がソフトの弱点を嗤っている間にも、ソフトは強くなっていく。

タグ:

posted at 13:35:36

激走パスタ @begfor_yourlife

15年4月24日

講師「コミュニケーションを〜リーダーシップを〜」
ワイ「そこに障害あったらどうするねん」
講師「なんとかなります」
ワイ「そう……」
講師「今日は皆さんの先輩に講演してもらいます」
(金融に内定もらっためっちゃ美人の内臓疾患の子が出てくる)
ワイ(アカン)

タグ:

posted at 13:18:07

かず @kazu_nanoha

15年4月24日

.@kyamamoto9120 @ranging_rook AMDはハンデだったのか…

タグ:

posted at 12:37:30

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月24日

ネットで弱者が発言すると叩く人間が集まってくるよね

タグ:

posted at 11:22:19

趣味はマリンスポーツです @hitode909

15年4月24日

矛盾 / “つけ麺の矛盾、不満です。 - その他(料理・グルメ) | 教えて!goo” htn.to/CxQq8c

タグ:

posted at 11:06:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

空飛ぶムート @mutoreimu

15年4月24日

深刻な失敗をやらかした人間はその業界に既にいないか死んでる、ということを忘れるとすぐに「失敗しても大丈夫!」とか「俺でもなんとかなるんじゃないか!?」とか言い出すハメになる

タグ:

posted at 10:28:53

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

15年4月24日

「電力は足りている」論に既視感があると思ったら、「IPv4アドレスは足りている」論と同じ論法でした。

タグ:

posted at 09:59:23

Eikyu Ito @aq3948

15年4月24日

@kazu_nanoha 月6000円も電話に使える人は、私から見ると超セレブですw 私も、今のガラケーが壊れたら格安スマホかな。

タグ:

posted at 09:32:55

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月24日

殺人ぐらいならうっかりムカついて殺しちゃいましたぁテヘペロって言われたらまあ許すかもしれないけど、パクツイってする人を殺さない理由がないよね

タグ:

posted at 09:01:21

nooyosh @nooyosh

15年4月24日

「さっきのはパクツイだったようなので」がセルフ#n575 だった……

タグ:

posted at 09:00:20

S @shigerufujita

15年4月24日

在学生に講義満足度調査を取ると、どうしても「楽な講義」が高評価になる傾向にある。
しかし、卒業後数年経過した社会人5名に対して、第三者が在学中の講義で最も役立った科目を聞いたところ、現在の学生に一番低評価の科目を揃って挙げたことがある。
講義満足度調査は、卒業生にも行った方が良い

タグ:

posted at 08:52:47

H.Takagi @shuwahandtalk

15年4月24日

ZENが9路でぼこぼにされた昨年の電王戦は相当な事前研究があったと認識している。こういう穴がありましたという結果ではなく過程を楽しみたい。人間とコンピュータが戦う中で9路の解明につながっていけばいい。完全解析は無理としても、9路盤という広さならある程度の結論は出そうな感じだ。

タグ:

posted at 08:25:07

H.Takagi @shuwahandtalk

15年4月24日

9路盤についての事前研究はあって然るべきだが、コンピュータについての事前研究は必要最小限に抑えた方がよい。それは今回の将棋電王戦のような内容になるからだ。お互い最強同士で、何十番も争って、四番勝ち越しで勝利という条件にすれば良い。秀策 vs 雄三の三十番碁のような熱い展開を期待。

タグ:

posted at 08:16:27

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月24日

こういうの見て思うんだけど、人間は一般的に「大人になったら◯◯になりたいなぁ〜」みたいなことを子供時代に思うんだろうか。ぼくはそういうのはなくて、将来の夢を言うというタスクを適当につじつまを合わせて完遂する(そのタスクが終わったら忘れる)という感じだったけど。

タグ:

posted at 08:12:40

H.Takagi @shuwahandtalk

15年4月24日

9路については、そろそろいい時期を迎えているので、大きなイベントを打つチャンスかと思う。個人的には、中韓の棋士を巻き込んで、国際的イベントにする方が面白いと思う。対コンピュータということならば、人類が一致協力してという物語に仕上げやすい

タグ:

posted at 08:11:49

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

15年4月24日

学校で敬語を習って以来、私は、目上にはきっちり敬語で話すようになりました。ところが、若い者があまり敬語を駆使すると、相手が「引く」面があります。そこに気づき、「敬語を自然に省く方法」に悩むようになりました。こんなことは学校で教わらなかった。融通の利かない私は非常に苦労しました。

タグ:

posted at 06:42:31

KGN @KGN_works

15年4月24日

この「夫に一度も料理させたことがない」てのは自慢にも何にもならないし、年取って奥さんが先に倒れたら夫が飢え死にしかねないので、マジでやめといたほうがいいです。

「夫には家事をさせません」は美談じゃないですよ。
「俺は家事ができません」も自慢にならないです。

タグ:

posted at 05:24:44

空飛ぶムート @mutoreimu

15年4月24日

w.nsview.net/p/IMG_2763.html これめっちゃ趣あると思う

タグ:

posted at 01:41:38

ムミ @sprtfrst

15年4月24日

ドラゴンボールのせいで修行厨になってしまったし「やっぱ基本からテッテー的に鍛え直さねぇと何倍もの界王拳には耐えられないしな……」って考えながら数学書読んでる

タグ:

posted at 01:21:22

けんちょん @drken1215

15年4月24日

論理的思考力ってすごいよ。
人付き合いにおいて、相性の壁を乗り越えられる。価値観合わない人とも、それなりの人間関係を築ける。ある程度の論理性がある人は、価値観の違いによる宗教戦争を本能的に避ける手段を知ってる。

タグ:

posted at 01:19:19

ちょまど @ Microsoft @chomado

15年4月24日

ヽ(ヽ *゚▽゚*)ノわーい!
『東工大の理解者』ではないけど、『東工大の大ファン』です!(((o(*゚▽゚*)o)))
RT twitter.com/na2hiro/status...

タグ:

posted at 00:20:53

3月のライオン情報局 @3_lion

15年4月24日

「3月のライオン」スピンオフ「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代(とき)」(漫画/西川秀明 原案・監修/羽海野チカ)、本日4月24日発売のヤングアニマル9号にて新連載です。本編で日本将棋連盟の会長を務める神宮寺崇徳が27歳だった昭和44年の将棋界が舞台!第1話から灼熱です!

タグ:

posted at 00:13:55

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました