Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2020年06月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月01日(月)

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

20年6月1日

記録は対局者が付けたら良いんじゃないかとは万年思ってる(´・_・`)
アマチュアも含めてそうすればアマチュアの棋譜も沢山残る気がするんだけどな(´・_・`)

タグ:

posted at 09:46:30

空飛ぶムート @mutoreimu

20年6月1日

ドール愛好家はかばうけど小児性愛者はかばわない論理を見ると悪い多様性はあったんだ!とウキウキしてしまう

タグ:

posted at 15:56:20

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

20年6月1日

C#、たまに必要になるけどその度に全ての文法を忘れがち(´・_・`)
もうちょっと覚えておくとお得な言語だとは思うんだけど…(´・_・`)

タグ:

posted at 21:34:43

suta @suta28407928

20年6月1日

昨日のBとかCは、競プロ始めたての人はそこそこの割合で「簡単じゃね?」って思ってから地獄を見さされると思うから、「誤差やオーバーフローに注意せよ」くらい書いておいてもいい気がするんだけどな

タグ:

posted at 21:56:49

Hideyuki Tanaka @tanakh

20年6月1日

doubleのfractionの精度は53ビットだけど、別にそんなの覚えなくて良いよint32が10進9桁強だってのはさすがにみんな頭の隅にもやもやと感じながらコード書いてると思うんで、64は18桁強だなって感じると思うし、じゃあそれより減るはずのdoubleには18桁は入るはずないな、っていう直感を持って

タグ:

posted at 22:45:40

Eikyu Ito @aq3948

20年6月1日

昔IEEE754の演算ハードウェアを設計してて、丸めモードとかdenormalとかとんでもない仕様を細部まで正確に作らなくてはならないのでかなり苦しんだ覚えがある。そのおかげでその辺の浮動小数点オタクよりは詳しい

タグ:

posted at 23:04:13

熨斗袋 @noshi91

20年6月1日

例えばある計算式の結果が 0 であるか判定したいが実際に計算すると値が大きくなりすぎて困ることがある
ランダムな P を選んで mod P で計算して判定する方法がある

これを使うと部分和問題や点彩色問題が高速に解けたりするのだけれども、これらはギリギリ実用的と言っても良いのではないだろうか?

タグ:

posted at 23:45:15

熨斗袋 @noshi91

20年6月1日

まあこんな限定的な用途のために毎週 10⁹+7 で割ってる訳ではないので、実際はそれで磨かれる論理的思考やメタ解法的な部分が重要ということになるのだろうけれども

タグ:

posted at 23:49:04

2020年06月02日(火)

Eikyu Ito @aq3948

20年6月2日

いや、不戦敗は全くダメだろう…「コロナにかかるのは本人が悪い」という発想がそもそも間違い。かかった本人が損をするような制度設計は根本からなってない。 twitter.com/kansaikiinkish...

タグ:

posted at 02:06:33

カツ丼将棋@電竜戦理事長 @katsudonshogi

20年6月2日

従来の将棋所ではCSAモードでは読み筋が送れませんでしたが、将棋所の作者様が読み筋を送れる「サーバー通信対局(電竜戦)」を作って早速リリースしてくださいました!感謝感激です!
 これで将棋所から気軽に読み筋が送れるようになりました! pic.twitter.com/eFW4EVBYAY

タグ:

posted at 09:05:03

mod_poppo @mod_poppo

20年6月2日

昨日の記事の誤答例2以降のやつは有限精度の2進小数を使う限り精度が100ビットあっても1000ビットあっても原理的に発生しうる問題なので、ひっくるめて「精度(有効数字)の問題」呼ばわりされるともにょる

タグ:

posted at 11:07:06

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

20年6月2日

僕はしょせんC++17までのオールドタイプ…

タグ:

posted at 16:20:03

ヨダソウマ @Yodasouma

20年6月2日

本線重視で相手が激しく動いてきたら先打ちして有利取る、っていう立ち回り、実際つよい
この立ち回りに慣れてきたタイミングでめっちゃ強い人と対戦したら、今までは有利だったはずの本線ぶっぱを軽々と返されて「ケンは…ぞごで撃だな゛い゛」って言われながら5-30で負けたことある

タグ:

posted at 18:02:25

Tomoki UDA @t_uda

20年6月2日

噂の C 問題,mod_poppo 先生の解説記事でようやくどんな問題か知ったんだけど,思ってたより遥かに簡単だったのでびっくりしちゃった.せっかくなのでツイのふよーてぃんぐオタクとして記念 AC (???) 通すためだけに atcoder 登録した.

タグ:

posted at 19:13:34

競技プログラミングをするフレンズ @kyopro_friends

20年6月2日

フェネック「ABC169のB問題にafter_contestケースを追加したよー。オーバーフローの判定を prod*a[i]<prod or prod*a[i]<a[i] でやってるものを落とすケースだねー」

タグ:

posted at 20:53:13

ムミ @sprtfrst

20年6月2日

実写アイコンをRTしてしまったのでちょっと廊下で正座してきます。

タグ:

posted at 21:21:26

Masaki Hara @qnighy

20年6月2日

Oを使うと違和感があるのはたとえば、「そのアルゴリズムだとO(nm)かかるから間に合わないよ」みたいなケースですね

タグ:

posted at 21:39:08

2020年06月03日(水)

koba @kobae964

20年6月3日

今更ですがこれ嘘でした(結果は正しいが、理屈はこれより難しい)
関係者の方はすみません
twitter.com/kobae964/statu...

タグ:

posted at 10:09:18

空飛ぶムート @mutoreimu

20年6月3日

でもさぁ,みなさんも思いません?ちゃんとやってる人間が勝って,その何が面白いんだよって。まあ持てるものサイドの人は当然だと思うのかもしれませんが……

タグ:

posted at 10:56:11

yuta @yuta836

20年6月3日

ハッサム復活するんだ
対戦としてのハッサムは全く信用してないしここ最近やってないから買うか迷う twitter.com/yomu0007/statu...

タグ:

posted at 11:39:45

chokudai(高橋 直大) @chokudai

20年6月3日

アイドルでは全然ないよねとは思うけど、アイドル的ななにか、と言われたら、部分的にアイドルみがあることはちょっとしている気はする。

タグ:

posted at 18:59:46

AtCoder @atcoder

20年6月3日

【お知らせ】6/6のコンテスト開催予定ですが、Google Code Jam Round3に運営の大半の人間が出場するため、AtCoderでコンテストを開催することが難しく、ABCの開催を見送ることとなりました。次週のABCをお待ちくださいませ。

タグ:

posted at 19:09:36

佐藤裕也 @satoyuyapyaa

20年6月3日

なんか「推しの配信があるので配信休みます」っていうVtuberみたいな感じでABCの開催が見送られた……

タグ:

posted at 19:13:06

ねぼこ @nebocco27

20年6月3日

公式サポートから返信があり、誤差範疇だそうです 仕方ないね twitter.com/nebocorp/statu...

タグ:

posted at 19:32:48

2020年06月04日(木)

かっつん @brightcat_coder

20年6月4日

今更気づいたけどSpeedrunってEducationalな問題だらけやんけ…典型知識を蓄えるよい勉強になりそう(こなみかん)

タグ:

posted at 00:40:10

Eikyu Ito @aq3948

20年6月4日

会社か… 何もかも懐かしい…

タグ:

posted at 11:10:08

宇宙ツイッタラーX @kenkoooo

20年6月4日

FAQ
Q. AtCoder Problemsは公式からお金もらった方が良いのでは?
A. AtCoder側にそのつもりがなくても、僕が勝手に業務委託っぽさを感じてしまうので、今は考えていません。趣味で勝手にやりたいです。将来クラウドファンディングとかやった時に多数のうちの一人として来たら受け取ると思います。

タグ:

posted at 14:38:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

20年6月4日

囲碁の棋士は対局中にマスクをすることが義務付けられたけど,マスクにすごく面白くて難しい詰碁を書いておいたりしたらやはり怒られるんだろうか。

タグ:

posted at 16:28:24

Ulyemon @Ulyemon

20年6月4日

タイトル初挑戦で中学生棋士同士って初じゃない?と思って調べたら, 加藤一二三谷川戦とか言う理論上最古の組み合わせで既に実現していたのか...

タグ:

posted at 20:11:18

math26 @math26

20年6月4日

84歩はポカ?!そうなのかそういうこともあるんですね(リプも頂いた方ありがとうございます)。今後何年も何十番も永瀬-藤井戦を観ていくことになるのでしょうか、いちいち驚いてないで耐性つけないと疲れそうです

タグ:

posted at 22:47:10

てつづき @tetsuzuki1115

20年6月4日

@merom686 こんなページがありました。
セキュリティソフトが影響することもあるみたいなんで、参考になれば。
support.steampowered.com/kb_article.php...

タグ:

posted at 22:52:39

«< 前のページ1234567のページ >»
@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました