Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

のづっち( ˘ω˘ )もふもふ

@mooJyuoo

  • いいね数 79,069/97,008
  • フォロー 4,212 フォロワー 3,251 ツイート 119,222
  • 現在地 地球日本粒笹暮谷区
  • Web http://knockknowjilab.net/
  • 自己紹介 No books, No life.食べることは生きること。新期間限定の響きに弱く文房具雑貨アイテム好き。映画美術館出没。ハモれませんがハーモニーに酔います♪アイコンは葉鳥ぴよこのはっとり~ よろしく(´・ω・`)ゞもふ~♪
Favolog ホーム » @mooJyuoo » 2013年05月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月20日(月)

茂木健一郎 @kenichiromogi

13年5月20日

「東海新報」のコラム 「世迷言」が話題に。内容に対する賛否はひとそれぞれだろうが、このような極論も発表できる「言論の自由」が日本に実際に存在することこそが大切であり、守るべき価値だろう。話題のコラムに賛同してRTしている威勢のいい人たちに、特に言いたい。

タグ:

posted at 06:42:02

ひらめきメモ @shh7

13年5月20日

というわけで、今後今までのつぶやきが自分の上司や同僚や昔の友人や家族や、そういった人達に読まれることになるであろうことを覚悟しつつも、だからといって下手に空気読んで控えめな発言に落ち着いてしまわないように、自分のメンタルと表現力を鍛えていこう、と思ったのでした。

タグ:

posted at 07:03:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

茂木健一郎 @kenichiromogi

13年5月20日

そき(5)ある人が強い意見を言うとき、「それは、君の意見だよね」というのがアメリカの前提になっていると思う。オバマは売国だ、反アメリカだ、という意見の人がいたとしても、「それは、君の意見だよね」。世の中にはいろいろな意見があるからね、君は、そういう人なのか、というだけのこと。

タグ:

posted at 07:26:23

茂木健一郎 @kenichiromogi

13年5月20日

そき(7)韓国や中国が断交してきてもかまわない、という意見の人がいても、それは表現の自由だし、その人はそういう人なんだから、別にかまわない。その時に、大切だと思うのは、「それは、君の意見だよね」とある意味突き放すことだと思う。突き放すというのは、反対するというのとはちょっと違う。

タグ:

posted at 07:29:03

茂木健一郎 @kenichiromogi

13年5月20日

そき(8)「それは、君の意見だよね」と突き放すのは、つまり、その人の個性を尊重するということである。ああ、君はそういう意見なんだ。ぼくは違うけど、まあ、君はそういう人なんだから、いいんじゃない、くらいに他人の意見をいわばドライに見るということが、実は大切だと思う。

タグ:

posted at 07:30:08

ブクログ 【公式】アカウント @booklogjp

13年5月20日

料理は科学!と言われるようですが、その科学のコツがわかる一冊『「おいしい」を科学して、レシピにしました。』が発売です☆ bit.ly/11JeSal

タグ:

posted at 08:05:01

@mooJyuooホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

水都百景録 tigerbunny タイバニ2 ツイッターで楽しむ庭園 満月珈琲店 ねこようかい タイバニ 悪の秘密結社ネコ コウペンちゃん にっぽんのいろ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました