Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

のづっち( ˘ω˘ )もふもふ

@mooJyuoo

  • いいね数 79,069/97,008
  • フォロー 4,212 フォロワー 3,251 ツイート 119,222
  • 現在地 地球日本粒笹暮谷区
  • Web http://knockknowjilab.net/
  • 自己紹介 No books, No life.食べることは生きること。新期間限定の響きに弱く文房具雑貨アイテム好き。映画美術館出没。ハモれませんがハーモニーに酔います♪アイコンは葉鳥ぴよこのはっとり~ よろしく(´・ω・`)ゞもふ~♪
Favolog ホーム » @mooJyuoo » 2021年07月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年07月12日(月)

Jam @jam_filter

21年7月12日

もしこの先、すごく本が売れることがあっても、誰からも飽きられて落ちぶれてしまっても、天狗になったりすさんだりせず、初めて描いた時の、身近な人の気持ちを少しでも楽にしたかったという思いを忘れずにいたい。ずっと初心と手を繋いでいきたい。

タグ:

posted at 23:23:31

Jam @jam_filter

21年7月12日

知り合いの昔のソロ曲なんだけど、それと、「ボク大統領」って曲が好きで、歌詞の「思い通りにいかない世界で~…もう頑張らなくていいんだよ、お願いだから身体を壊さないで」で、いつも泣いちゃうのよね(苦笑)

タグ:

posted at 23:12:20

とい @wabimaukimisa

21年7月12日

飼い主「疲れました…」
文鳥「文鳥吸っとく?」 pic.twitter.com/ndn5HR1zM7

タグ:

posted at 21:35:51

大和猫 @yamatokotobacat

21年7月12日

とくに何もしてないけど、 pic.twitter.com/sUUDdFIS6K

タグ:

posted at 21:30:00

暦生活 @543life

21年7月12日

珊瑚色(さんごいろ)|#にっぽんのいろ

赤珊瑚を砕いた顔料から作られます。

珊瑚は、仏教においては七宝の一つに数えられ、江戸時代にはかんざしや櫛などの装飾として愛用されました。赤珊瑚そのものよりも、ほんのり優しく、奥ゆかしさを感じます。

7月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal... pic.twitter.com/RHYPUOXOy6

タグ:

posted at 21:30:00

ふにゃ猫|ぬい作家 @hunya_neko

21年7月12日

幻獣スケッチの旅から帰ってきました(*´▽`*)

また色々と描いたり作ったりしていきたいなと思います✍️
今後もどうぞよろしくお願いします🍀✨ pic.twitter.com/9IdiNexD3V

タグ:

posted at 21:22:00

桜田千尋 @ChihiroSAKURADA

21年7月12日

ムービックさんのミニチュアクロッキーの企画に参加させていただきました。桜田は満月珈琲店の薄明ラムネで参加しています。予約受付中とのことなのでよかったらどうぞー!
www.movic.jp/shop/pages/col... pic.twitter.com/2ARiDtrPaj

タグ:

posted at 20:29:35

ヤスコ @_yasu_co

21年7月12日

小学校の時の保険医さん、美人で髪巻いてていつもお化粧ばっちりだったんだけど保健室掃除してたら「いいもの見せてあげる」って呼ばれて

一番下の引き出しでクワガタ飼ってた

タグ:

posted at 19:25:14

清水めりぃ@ブラ猫⑤巻発売中! @zatta_shimizu

21年7月12日

ねこさん更新日です~👋
(なぜか靴の匂い嗅いでゴロンゴロンしたりしますよね…🐈ちゃんは…) twitter.com/yamecomi/statu...

タグ:

posted at 19:21:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

暦生活 @543life

21年7月12日

蓮見、素敵ですね。
今日は夏の花、蓮のお話です。

"ところで江戸時代、春といえば桜の花見、そして夏といえば蓮見(はすみ)が人気で、蓮の花で有名だった不忍池の周辺には60軒もの料理茶屋が並び、大賑わいだったそうです。"

蓮始開(はすはじめてひらく)|今日の読み物
543life.com/seasons24/post... pic.twitter.com/hxiOZDoL39

タグ:

posted at 17:37:39

Jam @jam_filter

21年7月12日

たまには雨に濡れるのも悪くない。カバンだけ濡れるの嫌だけど。

タグ:

posted at 16:18:54

元祖ふとねこ堂 @mojugiso

21年7月12日

かのこはけっこう大物かもしれない。雷が鳴ろうが家の前や後ろで工事してようが、おやつ箱のところでにゃーにゃー言ったり、外をのぞいてたり、寝てたりする。今日はそのトリプルなのに、やっぱりいつもどおり🐱 pic.twitter.com/gpmaXrrd2V

タグ:

posted at 16:04:36

向島百花園 @MukoujimaGarden

21年7月12日

こちらの #ヒオウギ(#檜扇)は、江戸時代に当園を造った《佐原鞠塢》が自選した #鞠塢の秋の七草 の一つ(*‘ω‘ *)
この七草は、朝早く咲く #ねりの花 から夕方咲く #カラスウリ まで、咲く時間の異なる七種が選定されているので別名は #江戸の花時計。…おしゃれさんっ(≧▽≦)#ツイッターで楽しむ庭園 pic.twitter.com/wCfjL8QKcf

タグ: ねりの花 カラスウリ ヒオウギ 江戸の花時計 鞠塢の秋の七草

posted at 15:18:14

Jam @jam_filter

21年7月12日

おこにゃん🐱 pic.twitter.com/aqXJTsEAIS

タグ:

posted at 14:39:30

Jam @jam_filter

21年7月12日

最近、アップルウォッチさんが「そろそろ立ちましょう」って警告しても「うん、ちょっと待って、あと少しだけ」で流すのに慣れてきてしまって、反省。 >RT

タグ:

posted at 13:27:51

Jam @jam_filter

21年7月12日

1時間座り続けると余命が22分短くなる。精神科医が警鐘をならす“やりがちな危険行動”|新R25(@shin_R25@kabasawa r25.jp/article/962213...

まずいわ…。起きている時間の中で、外出する日以外は、立っている時間が一時間くらいしかないかもしれない(´ω`;)

タグ:

posted at 13:21:58

ぬえ @yosinotennin

21年7月12日

こっちから拾いに行ってネタバレくらうならともかく、何故に引用RT・リプでわざわざ教えようと思ったのかなって。取り調べ室行く?

タグ:

posted at 12:36:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しりとりにゃんこ @satsukikimura

21年7月12日

頭に羊ヘアってこんなのね pic.twitter.com/XvXHqFoQ20

タグ:

posted at 10:30:04

高柳ゆずる(willow_works) @yanagi_jou

21年7月12日

娘(4)がウルトラマン特撮をどうやって撮っているのか?を聞いてきたんだけど。嘘を教えるのもなんなので、人間が着ぐるみを来て撮影している旨を説明したんだ。ところがどうもピンと来ていない。どうやら「人間がどうやって大きくなってウルトラマンの着ぐるみを着たのか?」を知りたいらしい。

タグ:

posted at 09:53:14

向島百花園 @MukoujimaGarden

21年7月12日

向島百花園は本日(7/12)以降も新型コロナウイルス感染症対策をして開園いたします。園内は人数制限を行っておりますので、ご来園の際はインターネットでの事前予約をお願いいたします。
日本語 www.e-tix.jp/mukojima-hyakk...
English www.e-tix.jp/mukojima-hyakk... twitter.com/ParksTeien/sta... pic.twitter.com/dqhRuH6vkB

タグ:

posted at 09:22:01

Jam @jam_filter

21年7月12日

たまたま手元にあったからDELETERのNEOPIKO-Line-3で描いたけど、普段ペンで絵を描くときはMAXONのProcolorⅡを使うことが多いです。LINEスタンプのぶちねことかはそれで描いてます。
#画材 pic.twitter.com/nNOuDvIArg

タグ: 画材

posted at 00:07:48

@mooJyuooホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

水都百景録 tigerbunny タイバニ2 ツイッターで楽しむ庭園 満月珈琲店 ねこようかい タイバニ 悪の秘密結社ネコ コウペンちゃん にっぽんのいろ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました