Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2011年10月31日(月)


哲学界の理想のカップルを大胆に描く仏映画『サルトルとボーヴォワール 哲学と愛』 -movieニュース:t.co/QgluwsRd t.co/LeUBTzpC
タグ:
posted at 08:08:01
2011年10月30日(日)

わたしも知りませんでした。RT @gunma_jirou: こんなサイトがあることを、いま気づく。へんなこと、言えんな。襟を正して臨もう。t.co/E7QUSgTk
タグ:
posted at 22:42:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年10月29日(土)

2011年10月28日(金)

発表準備のためにゼミを休むというのもいまいち理解しがたいが、まあこれはそれぞれスタンスがあるのだろう……。なんとなく原稿から離れがたい、手につかない、という気持ちは分からないでもないし。私の場合、数時間程度で劇的に原稿が進んだりするわけではないので、ゼミには行くけど。
タグ:
posted at 21:39:42

あのさ、ところでさ、誰を名指しするわけでもないし、非難するわけでも糾弾するわけでもないし、今日という日が特に関係してるわけでもない、ただのほんとに素朴な疑問なんだけど、なんで発表のときに原稿最後まで書かないの?
タグ:
posted at 21:35:21


ケアする人を誰がケアするかというのは、Quis custodiet ipsos custodes? 見張りを見張るのは誰かという問いの一バージョンと言えるかな。ケアの場合はお互いにケアできる、というと、老老介護になる可能性がある。
タグ:
posted at 18:16:38

「生命倫理等の課題の解決に関する研究(課題D)」に本拠点リーダーの赤林教授の申請が採択されました。平成23年度「再生医療の実現化プロジェクト 再生医療の実現化ハイウェイ」の実施機関等の決定について:文部科学省
t.co/Avf5EMPX
タグ:
posted at 10:25:06

死刑についてピーター・シンガーの議論。Musings from Peter Singer on the death penalty t.co/71k2wA1g
タグ:
posted at 07:46:33
2011年10月27日(木)

今回のカンリンは、かなりの主要メンバーを北海道に取られるのだなあ。オーテツもそうだったが、学会のダブりを調整する機関が必要。というか、時差もない国での「地方」学会の存在意義を再考すべきなのかもしれない。
タグ:
posted at 19:24:53
2011年10月26日(水)

ピッコロシアター文化セミナー<78>マイム俳優:いいむろなおき×大蔵流狂言方:善竹隆司トーク&ライブ/11月30日(水)18時30分/入場無料・要申込・先着400名/日本とヨーロッパで脈々と受け継がれてきた伝統的身体表現の解説と鑑賞/ピッコロシアター06-6426-1940
タグ:
posted at 19:06:24

お問合せがありましたので、こちらにも。「劇団衛星のコックピット」奈良公演のチケットは、なら100年会館で取扱っています。また、ローソンチケットでも販売されています。(Lコード52392) t.co/93hOvv0P
タグ:
posted at 18:36:05

yamanouchi yasunori @yamanouchi_OPEN
NHK「白熱教室」で、CSCD小林さんの「科学技術と社会の関係」に関する授業が放映されます。私も裏方でサポートしています。是非ご覧下さい。t.co/EAp15mc0
タグ:
posted at 15:52:37
2011年10月25日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

領域総括補佐を務めている小林傳司氏の大阪大学での授業が「白熱教室JAPAN」で放映されます。テーマは「社会と科学技術の関係を考える」。第一回j放送は10月30日(日)18時~「英国BSE事件が問いかけるもの」 。詳細は→→→ t.co/Y3GRHzSu
タグ:
posted at 12:07:17
2011年10月24日(月)

【11月20日発売予定】『西洋近世哲学史稿(上) (九鬼周造全集 第六巻)』(九鬼 周造著 岩波書店) 【Amazon】→ t.co/4gCBlGWy 【11月発売一覧2】→ t.co/XsxgmWEB #bookjp #book
posted at 20:33:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

NHK-Eテレ「白熱教室JAPAN」10/30(日)18:00〜、小林傳司教授(大阪大学)第1回「英国BSE事件が問いかけるもの」。当研究室院生も参加してます。t.co/fSnb259O
タグ:
posted at 18:38:30
2011年10月22日(土)


『妊娠中絶の生命倫理』をお読みになった方で誤植・誤訳・疑問・問題点・難読箇所などがあればできる限りお答えいたします。 t.co/PA0yNMUE #妊娠中絶の生命倫理
タグ: 妊娠中絶の生命倫理
posted at 11:55:53

ちなみに非常勤で週10コマやって年収300万だとして、それに対して常勤の教員の年収は、阪大の場合、30代で600万~800万、40代で700~1100万。 t.co/VDuqRFdY (pdf)の7ページ。授業だけを担当しているわけではないとはいえ、この差は大きい。
タグ:
posted at 03:07:55

人件費削減の圧力もあり、ただでさえ新規採用を減らさざるをえないなかで、阪大も最近、年金の支給年齢の引き上げを理由に停年年齢を引き上げたり。トータルの人件費が削減するなか、それは若手のポストが減るということを意味する。利害当事者がそういう決定を行うとか、利益相反としか思えない。
タグ:
posted at 02:48:33

学生はあまり知らないと思うけれども、非常勤講師の給料、1学期1コマ(15回)でだいたい15万円とか。通年で1コマ30万とか。国立だともっと安いかと。授業の準備とか採点とか全部含めて。どこかの大学の常勤教員だったらいいが、非常勤だけで生計を立てている人も少なくない。とくに若手。
タグ:
posted at 02:22:28