【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

Seiichi MORIMOTO

@mrmts

  • いいね数 13,392/14,617
  • フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
  • 現在地 Osaka, Japan
  • Web http://mrmts.com/
  • 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年08月12日(日)

志 @aktf_wcbh

18年8月12日

蛍光ペンで有名な文房具メーカーStabiloが出した素晴らしい広告’Highlight the Remarkable’(すぐれたものを目立たせよ)でも、写真の背景でうつってる「ドリーム」のキャサリン・ジョンソンがハイライトされてた。表舞台には出てこなくても、そこにはたしかに女性が存在し、才能を発揮しているのだ pic.twitter.com/JweUxLMGRS

タグ:

posted at 23:41:57

えんてん @on_enten

18年8月12日

「労働基準法順守したら潰れる会社が増える」というクソリプがつきましたんですけど、それはまことに喜ばしいことです。ぜひ潰れてほしい。従業員搾取して儲けてる会社なんぞ、がんがん潰れてほしい。ぜひとも潰れてください。市場競争上も不公平。払うべきコストを払っていない。

タグ:

posted at 18:37:17

2018年08月11日(土)

ちくま学芸文庫 @ChikumaGakugei

18年8月11日

Nスペ「祖父が見た戦場」で明かされたのはフィリピン・ルソン島での日本兵たちのあまりに悲惨な"最期"でした。ちくま学芸文庫『餓死した英霊たち』では、そのような状況が戦場全体にわたって発生していたことを指摘し、若者たちを死に追いやった責任を鋭く問う告発の書です。
#NHKスペシャル
#Nスペ pic.twitter.com/5S2QyjYf2F

タグ: NHKスペシャル Nスペ

posted at 21:58:07

aoi @TheSuperMauve

18年8月11日

ドイツ人の友人がスーパーで売ってるバニラシェイクみたいなやつめっちゃ美味しいって言うので何かと思えば紀文の豆乳のバニラアイス味のことだった。www.kikkoman.co.jp/products/produ...

タグ:

posted at 20:07:42

@BookloverMD

18年8月11日

アルコール依存症の人を2時間説得して入院に同意させた若手医師。患者から、
「これで治りますね」
と言われ、
「アルコール依存症は治りません」
と答えたら、
「せっかく入院に同意したのに、治せないってどういうことだ!」
入院同意をひっくり返されてしまった。

ここから得られる教訓はなにか。

タグ:

posted at 09:21:26

大須賀 覚 @SatoruO

18年8月11日

満足に食事も与えられずに。あまりに悲しい。極端な考え方を持ったり、医療デマを信じて、子供を危険な目に合わせる親は世界中に存在します。親には信仰の自由や、望むように生きる権利はもちろんあります。ただ、子供を巻き込み、危険にさらすことが親の権利とは思えません。news.nifty.com/article/entame...

タグ:

posted at 07:23:52

2018年08月10日(金)

Chihiro M. @chivillain

18年8月10日

France 24 (@FRANCE24) が伊藤詩織さんを番組に招き、彼女が日本で体験した性的暴力や、告発した後に社会から受けた冷たい反応についてインタビューし、誠実に耳を傾ける様子。単純な肯定や否定ではなく、人ひとりの体験に丁寧にスポットライトを当てているのが良いよね。日本語字幕を付けてみました。 pic.twitter.com/f9yvLO8IKA

タグ:

posted at 21:47:37

adamrocker @adamrocker

18年8月10日

これは貴重なデータ pic.twitter.com/NB6Yi8WBSe

タグ:

posted at 15:31:46

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年8月10日

そういえば、文部科学省令学位規則は、学位授与機関に学位の授与に当たって専門分野の名称を付記することを求めていますが、丸括弧でくくって後置することは決めていません。ということは、大学の判断で、博士[理学] とか 博士.理学 とか 博士♪理学 とかもOKなんですね。

タグ:

posted at 13:38:06

miura takahiro @philomiu

18年8月10日

いまの哲学カフェに必要なもの。 pic.twitter.com/7x1i3ZNWdG

タグ:

posted at 09:05:06

Summer @Summer500la

18年8月10日

やあみんな!
女性に「女性差別があるっていうデータは?」とか「根拠は?」と聞くのをやめようじゃないか。丁寧に聞いたら問題ないと思ってるだろ? 僕も前はそう思っていた!
「ただ聞いてるだけ」でも、実はそんな簡単な話じゃないんだよ。
説明しよう。 twitter.com/kenwongart/sta...

タグ:

posted at 01:32:13

2018年08月09日(木)

like @l_like

18年8月9日

論理的思考研修で「成績の良いAさん、Bさん、Cさんは新聞を読んでいます。ここから言えることは?」に「新聞を読む人が少なくとも3人いることがわかります」と答えたら「いいえ、帰納的に成績の良い人は新聞を読むと言えますね」と言われたんだが俺がアスペなのか?

タグ:

posted at 19:53:07

ヨドコウ(株式会社淀川製鋼所) @YodokoOfficial

18年8月9日

【杏さんと三つ子ちゃん出演】
海遊びに、山遊びも!夏はやりたいことが盛り沢山!
やりたいことを、全部つめこもう。
#ヨドコウ #ヨド物置 #杏

タグ: ヨドコウ ヨド物置

posted at 10:36:39

SW @wd314

18年8月9日

父(72歳)がここ数年ロードバイクにはまっているのですが、一筆書きにチャレンジしたのがすごすぎて、家族呆然。次はさらに大きな地上絵に挑戦するそうです。元気だな…。 Relive 'Strava 一筆描き トランペッター' www.relive.cc/view/1753374688 #relive #strava #一筆書き pic.twitter.com/DfDdcy1Bgq

タグ: relive strava 一筆書き

posted at 09:58:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年08月08日(水)

Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r

18年8月8日

◆多摩地域についてうかがいます。町田は歴史的・文化的にも神奈川県のものであるという声が高まっていますが、あなたは町田市を神奈川県に移管することに賛成ですか。反対ですか。

賛成 100
反対 0

タグ:

posted at 21:01:03

あつたゆか | ふたり会議 @yuka_atsuta

18年8月8日

夫は細かいことにうるさくて私は超おおざっぱなタイプなのですが、分かり合えないときは時はお互いを「おおざっぱ王国の民よ」「神経質な国の住人よ」と呼び合うことで平和に暮らせるようになりました

違う国から来た人だと思えば、相手を変えようなんてこれっぽっちも思わなくなる不思議

タグ:

posted at 20:27:58

Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r

18年8月8日

まあ、他の設問を見る限り質問文を作ってる人間が分かってないんだと思う。これだってこんなに長々と書いたらただの誘導尋問だろうが。 pic.twitter.com/BZO7CQRM52

タグ:

posted at 20:16:06

Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r

18年8月8日

大学の統計学や社会調査の講義で必ず紹介される「絶対にやってはいけない質問例」を、こともあろうに全国紙が堂々とやるなよ。なめてんのか。

www.asahi.com/articles/ASL85... pic.twitter.com/4o64J7ng7C

タグ:

posted at 20:10:56

はんがー @dqnchild2

18年8月8日

Netflixで世界の危険地帯を旅行する番組が観られるんですが、日本回の外国人旅行客向けガイガーカウンター片手に福島県回るツアー、最初はみんな放射能ジョークで笑いながらなごやかに始まったのに被災地の惨状と測定器が叩き出した数値を見てどんどん暗くなって最後には帰りたがるのがよかったですね pic.twitter.com/O2DNPJCaOg

タグ:

posted at 18:39:18

2018年08月07日(火)

マクシム @thksngy

18年8月7日

金持ち課税は面白いです
過去二世紀まで考えても、平和な世の下で累進的な課税をしていくのがいかに難しいことか分かります。民主主義なら簡単に実現出来そうだけど、先人たちには出来なかったのですね。

ピケティも言っていましたが、富の格差を是正出来たのは世界大戦と総力戦体制だけです。

タグ:

posted at 21:36:31

雁琳(がんりん) @ganrim_

18年8月7日

自らの専門分野に限らず社会の様々なことに対して綜合的な視点から発言して専門家と大衆を繋いでいたのが「知識人」なんですが、専門分野が著しく分化したことと、インターネットの登場によってメディア構造が著しく変化したことで、(専門分野以外では大衆である)専門家と大衆という構図になりました。

タグ:

posted at 18:03:46

岩波書店 @Iwanamishoten

18年8月7日

教職ネットマガジンで,南風原朝和編『検証 迷走する英語入試』( iwnm.jp/270984 )が紹介されました.☞ kyo-shoku.net/column/book-re... 「これだけ多くの問題,しかも初歩的な問題がありながら,導入に突っ走るのは拙速そのもの」.この夏の必読書としてぜひご一読ください.

タグ:

posted at 14:00:16

西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

18年8月7日

アメリカの経営学者が書いた本の中で、「優秀な人を引き抜いたのに期待ほどの成果をあげない」という現象が紹介されており、理由は「前職場でサポートする人たちあっての好成績だったから」だったそうだ。我々が「すごい個人」と認識してる人もただ「すごいチームのフロントマン」である可能性がある。

タグ:

posted at 09:56:18

Ryosuke Enoki @EnoRyo

18年8月7日

サマータイム導入の議論が再燃しているみたいだけど、以前元ボス(本間研一先生)が書いたこの文で、すでに結論は出ているように思う。
www.jssr.jp/data/pdf/summe...
しかも2時間の位相前進はかなり無謀かと。得られる経済効果より、不眠による健康被害や事故などによる経済損失は甚大なものになるかと。

タグ:

posted at 09:38:23

現代ビジネス @gendai_biz

18年8月7日

ご存知でしたか?「三朝庵」が7月末をもって営業終了…【「カツ丼発祥の店」早稲田の最古のそば屋が、突如閉店した真相 】gendai.ismedia.jp/articles/-/56861 #現代ビジネス

タグ: 現代ビジネス

posted at 09:14:57

大須賀 覚 @SatoruO

18年8月7日

世界の医師が読む有名医学雑誌BMJに、東京医大騒動が記事として紹介されてます。ここで紹介されたように日本の女性医師の割合はわずか20%で、OECD加盟国35カ国でダントツ最下位(平均は46%)。こんなに発展した国でこの異常低値があって、試験操作を"必要悪"とか言う事実に、世界の医師が驚いたと思う。 twitter.com/hana5298/statu...

タグ:

posted at 05:07:44

2018年08月06日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Podoro @podoron

18年8月6日

他の詭弁は、「ストローマン/藁人形論法」の宇多田ヒカルのお陰で知名度上がったので、「Whataboutism/そっちこそどうなんだ論法」も合わせてどうぞ。

こういった典型的な詭弁・誤謬の種類は、知っておくと言いくるめられたり誤魔化されたりしにくくなるので良いですよ。
twitter.com/podoron/status...

タグ:

posted at 21:29:45

Springer Philosophy @SpringerPhil

18年8月6日

We've launched a new page for the World Congress of Philosophy #WCP2018 filled with great free #philosophy research articles, chapters and blog posts. Come check it out!

goo.gl/yXGLZF pic.twitter.com/sFQgNOnX6I

タグ: philosophy WCP2018

posted at 21:13:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tansuproject @tansuproject

18年8月6日

マヌケな見た目ですが、今日はこれで実験をしました。人工的に耳介の向きを逆向きにすると、なんと音の前後を錯覚します。前からの音なのに後ろからの音のように、後ろからの音なのに前からの音のように脳が錯覚します。耳介は大切でした。 pic.twitter.com/nGPLDj8neQ

タグ:

posted at 18:08:19

Simon_Sin @Simon_Sin

18年8月6日

チェ・ゲバラが娘への最後の手紙で「世界のどこかで誰かが被っている不正を心の底から悲しむことのできる人間になりなさい。それこそが革命家としての一番美しい資質なのだから」と書いていて心底かっこいいとおもいました twitter.com/heboya/status/...

タグ:

posted at 15:32:24

Podoro @podoron

18年8月6日

「女医が増えたら、医療崩壊する」「体罰をやめたら、試合に勝てない」のように、実際には他にも選択肢があるのに、二つの選択肢だけしか考慮しないのは【誤った二分法】という誤謬の一つで、相手に選択を迫る時にこれを言うのは典型的な詭弁です。 無茶を通そうとする人がよく使いますね。 pic.twitter.com/5AtOBOOaoL

タグ:

posted at 13:43:55

@mrmtsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

note ぱぶり家 Yahooニュース 現代ビジネス CzechEmbassyTokyo 神戸新聞 チェコへ行こう philosophy みんなで開示請求 中津

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました