Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月07日(土)

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

僕は昔の学説にはとらわれずに、現代政治学的に憲法読んできたので、そういう視点は参考になります。QT @h2oh2o 美濃部先生はもともとドイツの法人実在説、国家法人説の考え方から天皇機関説を輸入された方なので、むしろ海外の方のほうが理解が早いかもしれません。

タグ:

posted at 23:59:11

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月7日

台南で宿泊しているホテルはここです⇒大億麗緻酒店 ow.ly/1sQTTO 昨日は国賓飯店ホテルからの6000万円義援金に度肝を抜かれましたが、なんとここでは200万USドルの寄付がありました!

タグ:

posted at 23:59:08

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

せめて経済閣僚は取り替えた方が良いかなぁ。与謝野とか人災の元。 QT @hinemo 投げ出してない菅さんが最適人なのかと。

タグ:

posted at 23:56:16

菅野完 @noiehoie

11年5月7日

考えてもみろ。 角さんが四十年もまえに言い出した列島改造のメインコンテンツである、「日本を新幹線で縦断する」って構想が完成したのは、今年だぞ。今年。それも皮肉にも、震災の日だ。 木曜クラブ的な政治家を追い出し続けた結果、何がどうなったか、よく観ておくことだ。

タグ:

posted at 23:55:49

河野太郎 @konotarogomame

11年5月7日

政府・東電統合本部全体会合の議事録に8日の放出のことがでています。 @matsugoroX 政府内は知ってて国民には知らせないってこと!? RT @konotarogomame: 8日の放射性物質の放出 bit.ly/l8NcHy

タグ:

posted at 23:55:19

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@do_moto 私の基準では、1stガンダム以前のアニメが昔のアニメ、以降のアニメは全部最近のアニメですっ (キリッ

タグ:

posted at 23:53:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

サンデル的な国際法の議論ならウォルザーあたり読んでください。反対の視座は例えばヘルドの地球市民民主主義論とか QT @kimarajo ハーバード大の教授もその言葉の意味を噛み締めるようにつぶやいていたのが思い起こされます。それを変えようとしているのが世界の潮流なのでは?

タグ:

posted at 23:53:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

来年度の増税計画と金融緩和ゼロ回答(実質引き締め)。間違いなくいまでも不況だがさらに経済は減速する可能性がある。おそらく一時的には「復興需要」もどきが現出しても来年以降は厳しい冷え込みがくるのではないか? これを余震や風評被害、電力不足のせいにしてはいけない

タグ:

posted at 23:52:47

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月7日

一日の最後の日程である楊外交部長(外相)によるレセプション終了。シャワーを浴びました。台湾訪問2日目の報告は、さまざまなアレンジをお願いした長島昭久衆議院議員 @nagashima21 のツイートに詳しいのでそちらもご覧下さい。

タグ:

posted at 23:51:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

良いところ突いてますね! QT @GON_jpn 今回、手続き論で批判する方で、消費税やTPPには賛成の方には、何故反対しないのか?理由を聞いてみたいです(笑)

タグ:

posted at 23:46:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

震災復興と除染対策は、何度でも言うけどしょぼい。この件では倒閣すべきだと思うぐらいしょぼい。 QT @Gerge0725 復興策の方でアピールできるものを出して欲しい

タグ:

posted at 23:45:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【参考書】絶対・相対リスク評価とかコホート分析とか、webをいくら読んでもどうも今一ピンと来ない。ので、これ買おうかな - amzn.to/j2V1Hh - 今朝みたら、近所の書店に二冊あった。

タグ:

posted at 23:42:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月7日

"連動して急激な円高に呼応した各国協調介入による一時的な円安は、まさにこの日銀のバランスシートの縮小を後追いしているように急速に円高にふれている" - 日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応 - t.co/pU8ynCD

タグ:

posted at 23:42:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

基本は政権延命でしょう。今回の件は世論的にはそれなりにプラスだとは思います QT @kimarajo 5月5日付の産経1面に代表される政府の初動批判そして7日の渋谷での1万人デモ。そうした一連の反原発・反菅の動きに阿る動きとして、側近にさえ寝耳に水という形で出されたものなのでは。

タグ:

posted at 23:41:05

よわめう @tacmasi

11年5月7日

"正しい付け方で1日平均2頁、1年で500頁書けるようになれば、2年すれば立派な論文が少なくとも一つは書けます。しかも一発屋で終わることなく、継続的に論文が生み出されるテーマをつかむ準備位はできてきます" - Adachi Page - t.co/foqxSyT

タグ:

posted at 23:40:32

菅野完 @noiehoie

11年5月7日

これら5つの理由により、私は、原子力発電およびあらゆる原子力技術に反対の立場を取ります。下品なDMへの返礼としてはいささか丁寧すぎるきらいはありますが、是非、ご一読賜り、ご貴殿らの参考としていただきたい。願わくば、ご貴殿らが党派性より自由であられんことを。

タグ:

posted at 23:37:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

これアブストラクトからよくわからないのですが(; ; ) もう少し非専門家にわかりやすいように噛み砕くとどんなかんじなんですか。RT @koichi_kawakami: 1.usa.gov/ioHDuz

タグ:

posted at 23:37:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

明治憲法についてはさらっとしか触れません。逆に日本の学生と違い、世界中あちらこちらの政治体制に知識を持つ学生がいますので、彼らにとっては比較の視座を得る上で有用だと思います。上杉vs美濃部の学説上の対立は紹介すらしません。 @love_love_excel

タグ:

posted at 23:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月7日

気がつくと、将棋名人戦、ボクシング(パッキャオvsモズレー!)、それにNHKマイルCと、他人の戦いばかりを楽しみにしている、この日常。ヘボなりに、少しは「自分も戦わないと!」と反省しているところであります。

タグ:

posted at 23:35:40

菅野完 @noiehoie

11年5月7日

(承前)しかし、木曜クラブ的な利害調整の方法を身につけた政治家は、もはや、自民党にも民主党にも存在しません。もう無理なんです。 事実、この機能を、いまやMETIの役人が代行しています。利害関係の当事者でない役人が主体的に利害調整を行っていい結果がでるはずがない。これが理由の5。

タグ:

posted at 23:33:52

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

公務員もキツいんだよ。残業代にシーリングあるからサビ残ハンパじゃないし、友人はたぶん欝病に限りなく近いと思う。でもこのご時世公務員(地上)やめてそれ以上の職場なんかないし、公務員も務まらなかった人間どこが拾ってくれるかわかんないって言ってる。 #defle

タグ: defle

posted at 23:33:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河野太郎 @konotarogomame

11年5月7日

ブログ更新:8日の放射性物質の放出 bit.ly/l8NcHy

タグ:

posted at 23:31:28

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応 htn.to/U92Mcc

タグ:

posted at 23:30:52

菅野完 @noiehoie

11年5月7日

反原発な理由5:5つ目は俗っぽい理由です。原発にもしメリットがあるとするならば、「過疎対策」と「利益配分」です。この「過疎対策」と「利益配分」を上手く運営できた政治家は、残念ながら、木曜クラブの連中だけでした(この項つづく)

タグ:

posted at 23:30:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

@ito_haru おや懐かしい曲ですね。もう四半世紀は経つのですか(汗)

タグ:

posted at 23:30:37

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

アメリカの銀行の収益性ワー日本の銀行員は土地にしかカネ貸せないからーだからデフレなんだなーとか言ってたやつはアメリカ見たらいい。ドンだけ馬鹿なこと言ってたかわかるだろw資産価格膨らんだらアホでもクソでも貸付できるんだよ。

タグ:

posted at 23:29:20

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月7日

今日の楽しみは名人戦第三局だった。明日は、マニー・パッキャオvsシェーン・モズレーのボクシング。下馬評はパッキャオ有利かも知れないがモズレーは危険な相手。リーチ、ハンドスピード、パンチの何れもあるので(いきなりの右Sが怖い!)、パッキャオが先に何発か食う展開になると分からない。

タグ:

posted at 23:27:57

菅野完 @noiehoie

11年5月7日

反原発な理由その4:4つ目の理由は、天皇陛下です。 陛下のお気持ちを忖度するなどという不忠な事はいたしませんが、現状、現実問題として、聖上の福島御幸は実現不可能でしょう。本朝において、聖上の御幸を仰げない土地が、寸土であろうと存在していいはずがない。これが4つ目の理由です。 

タグ:

posted at 23:27:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

そこなんですけど、恒常所得予測大事じゃね?って言いたかっただけですサーセン。ただ、財政規律はやっぱ大事と思うのでそこはしっかり。累進も強化して。@kiba_r どんどん給付増やし恒常所得予測になれば使うし、それを見越し投資もするって事で。

タグ:

posted at 23:27:22

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

僕が授業で説明に使うのは、天皇機関説=選挙されざる大統領説的な読み替えです QT @h2oh2o 明治憲法=大統領制説、なるほど。でも、大統領制は民主主義を前提とするので、あくまで立法府との権力分立関係という意味ですよね ?

タグ:

posted at 23:26:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

我が国では元首という位置づけではないですが、最高政治責任者として判断を迫られることはあるでしょうね。 QT @norio0521 失礼します。国家の元首の英断ってそういうものだと思います。

タグ:

posted at 23:25:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

前tweet 勅令じゃなくて大統領令でした。英語にすると両方ともdecreeです。 QT @jyonaha なるほどです。やっぱり一度「大統領制」という普遍的な概念を噛ませてみると、比較可能性が生まれて見方が広がりますね…!

タグ:

posted at 23:24:45

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

どんどん給付増やし恒常所得予測になれば使うし、それを見越し投資もするって事で。リカード中立とかあれって根拠何なんだろなぁ。 QT @sankakutyuu: いえいえ、財源はって言う。リカードとか少し言いたいわけですけどw ケインズの言った投資の回復ってやっぱ大事だなと。

タグ:

posted at 23:24:21

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

エネルギー政策に関係なく、日本列島の地震は続く。懸命な判断を願うばかり。Reading:NHKニュース 全原発廃止訴え1万人がデモ nhk.jp/N3vZ6beh

タグ:

posted at 23:23:30

平将明(たいらまさあき/Taira Ma @TAIRAMASAAKI

11年5月7日

日本を留守の間にこんな記事が出ていたとは知らなかった。最近の自民党の与党化現象には違和感を感じる。自民党は野党になったこの機会をとらえて、政府与党無謬性神話から脱却し、党内でしっかり議論して、検証をするべきだ。t.co/h96gkwK

タグ:

posted at 23:23:29

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

現場の行員ってバブルはじけてから疲弊しまくってるけどねw離職率異常だしw #defle

タグ: defle

posted at 23:22:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

そういう時は世論の支持を後ろ盾にするしかないですね。 QT @eaking00 相談なんかしてたらどうせ反対されんだろ

タグ:

posted at 23:22:11

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

徳島でも地震が群発しているようだ。日本列島に生じている大きな歪みエネルギーが開放されるまで地震が続くのだろう。

タグ:

posted at 23:20:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

危うい判断だからこそ、次の選挙で有権者が評価するという説明責任のプロセスが担保されているわけです。 @Y_____Y_____ 今回の政治手法は危うさを感じますが、その辺りは、どうお考えですか?

タグ:

posted at 23:17:56

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

(土鍋と釜では飯炊きのさいの火力時間プロファイルが違う、という説があるらしい。独身のころはガスで文化ナベで炊いていたし、今は電気ガマ^H^H^H^H家人が炊いているので、体験的には土鍋もマキ釜もよく分からん)

タグ:

posted at 23:16:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

サミュエルソンの言葉かな?大事なもんまで葬式して流しちゃったみたいですけど。

タグ:

posted at 23:16:14

Fumihito Takase @pointscale

11年5月7日

確かに日本の原発行政は不透明で、民主主義的コントロールが効かないよう作られていて、事故後の対応まで中央政府・地方政府とも踏襲しているところが大問題です。疑われても仕方ない面は多分にあります。RT @junsaito0529 :このあたり当事者の発言を待ちたい気もします。

タグ:

posted at 23:15:40

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

そのフレーズだと私の脳内では This is an open invitation~ のメロディーになります(うる星やつら) RT @do_moto 「わかっちゃいるけどできないコンファメーション♪」

タグ:

posted at 23:14:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

勅令が強く、頻発する政治体制では議会政党が弱体化し議員の個別利益誘導志向が強まるそうです。 QT @jyonaha 「台湾銀行救済の緊急勅令案」政変を思い出したり。明治憲法=大統領制説さすが…

タグ:

posted at 23:14:34

Hermēs @x7tko

11年5月7日

日本の場合、性質が悪いのはこの抹殺を裁判官がまさに正当とする判断を下し続けてきたことです。 RT @junsaito0529: 選挙で選ばれた人間の判断を乗り越えて法律が運用され続け、選挙で選ばれた人間が検察に抹殺されるようなメカニズムがあるなら、民主主義国家を名乗る資格はない

タグ:

posted at 23:14:19

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

スズキの社長ってそういえばチト前にワシんとこのブラジル人日本語学校自治体で作れやって言ってたな。こういう重商主義が大嫌いなんだけど。これがリベサヨってヤツなんだろな。

タグ:

posted at 23:14:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

浜岡の件はこれから中部電力だけでなく県、自治体との調停が始まるのだと思います。中電が株主に、知事と市長がそれぞれの有権者に説明責任を負うわけですから、当然の調整プロセスですね。 @tamai1961

タグ:

posted at 23:13:18

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月7日

前回の名人戦対決で、森内さんは、周囲が羽生永世名人誕生を期待する中で実に堂々と戦った(と、素人なりに私は思う)。特に、カド番に追い込まれた第5局でののびのびとした勝ち方にしびれた。以来、私は森内ファンに。今シリーズ中はまじない代わりに「羽生VS森内百番指し」を毎日眺めています。

タグ:

posted at 23:12:14

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@kiba_r いえいえ、財源はって言う。リカードとか少し言いたいわけですけどw ケインズの言った投資の回復ってやっぱ大事だなと。そのためには市場の信頼を取り戻さないとダメで、ケインズってどこが静学的なの?めっちゃ動学やん、ダイナミズムチョー感じるわとか酔っ払って思うしだいです。

タグ:

posted at 23:12:02

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

このあたり当事者の発言を待ちたい気もします。 QT @pointscale twitter世論ではこの人は悪者ですが、人体実験の意図が本当にこの人物にあるのか吟味が必要だと感じています。そこまで判断できる情報を持っていません。

タグ:

posted at 23:11:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

でも日本はすでに滅亡済w RT @Atsasebo: 日米逆転…! RT baatarism: 日本が滅びる頃には1円1000ドルにw RT Atsasebo: 最悪の事態が一つ増えるごとに高くなると RT baatarism RT Atsasebo RT @bakagane

タグ:

posted at 23:11:05

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年5月7日

アメリカでよく問題になるのは、ともに選挙で選ばれた大統領と州知事の意見が対立することです。ES細胞研究をブッシュ大統領は抑制しようとし、カリフォルニア州などと対立しました。今回も、地元市長と総理は考えが違うようです。 RT @junsaito0529

タグ:

posted at 23:11:00

Fumihito Takase @pointscale

11年5月7日

twitter世論ではこの人は悪者ですが、人体実験の意図が本当にこの人物にあるのか吟味が必要だと感じています。そこまで判断できる情報を持っていません。RT @junsaito0529 :知見を得るために人の命を危険にさらすことが倫理的に許容されるかという問題ですね。

タグ:

posted at 23:09:43

takey_y @takey_y

11年5月7日

最近、書店で「苦海浄土」を見かけなくなった。僕は未読だけど気になってる作品。売れてるから見かけないのか、売れてないから置いてないのか。 www.amazon.co.jp/dp/4309709680/

タグ:

posted at 23:09:16

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

口座振り込み。RT @sankakutyuu: どうやって渡すんです?@kiba_r 仮に将来不安でニートが消費しないのであれば、更にお金を渡して安心させ消費してもらう。

タグ:

posted at 23:09:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fifth Star remembers @5thstar

11年5月7日

「訓練されていないとむしろ危険のため、一般人向けの飛行機には搭載されないとのことです」w RT @nojiri_h: みんなも射出座席の写真でも見て「安心」を得るがいいよ。 bit.ly/lpOXig

タグ:

posted at 23:08:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

もちろん法律的な裏付けは必要ですが、大統領制の国々ではしばしば大統領令が行使され、後々議会や司法との対立、調整が続いたりします。米国の例はこのような事態でどのような手続きが踏まれるかは知りません QT @tamai1961 選挙で選ばれたオバマ大統領も、法律抜きに民間企業の発電所

タグ:

posted at 23:08:23

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

どうやって渡すんです?@kiba_r 仮に将来不安でニートが消費しないのであれば、更にお金を渡して安心させ消費してもらう。

タグ:

posted at 23:06:18

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

仮に将来不安でニートが消費しないのであれば、更にお金を渡して安心させ消費してもらう。QT @sankakutyuu: 若年ニートが将来シバキあげられたオサーンのようになることを危惧すれば?rt 若者ニートにお金を渡して消費してもらうと、オサーンの給料が増える。

タグ:

posted at 23:05:38

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

英国の原発周辺で5人のテロリストの疑いのあるグループが逮捕。
p.tl/c3Zt

タグ:

posted at 23:05:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

なるほど。手続き論としてはそのような論点があるのですね。 QT @tamai1961 「要請」に任意で従う形だと、国側に説明責任がなくなります。

タグ:

posted at 23:04:51

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

佐藤栄佐久前福島県知事のこと。原発安全性に疑義を唱えたところ、冤罪で失脚を余儀なくされた一連の経緯については eisaku-sato.jp/blg/ などを参照 @hinemo 知事の抹殺って?

タグ:

posted at 23:04:00

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

ネットラジオから流れる「Confirmation」がかっこいい。「Confirmation」というと、メロディに「わかっちゃいるけどできないコンファメーション♪」という歌詞をつけてうたいたくなるほど弾くのが難しい。

タグ:

posted at 23:03:34

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年5月7日

強制権限を伴った命令であれば行政訴訟という手段がありますが、「要請」に任意で従う形だと、国側に説明責任がなくなります。 RT @junsaito0529 一方で法律の運用や司法判断に携わる方々の価値観や責任感が厳しく問われることになりますが、説明責任の仕組みがあるのでしょうか?

タグ:

posted at 23:03:17

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

事実上,「俺の講義に出席しない方が学生のためになる」と言っているにひとしい教員の人がたまにいる.その意気や良し.でもまあ,解雇されないと思ってればこそですわね.

タグ:

posted at 23:02:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

日本は法治国家であると同時に、民主主義国家だ。選挙で選ばれた人間の判断を乗り越えて法律が運用され続け、しかも選挙で選ばれた人間が検察に抹殺されるようなメカニズムがあるなら、民主主義国家を名乗る資格はないのではないか?クーデターと選挙で選ばれた政治家の超法規的判断はイコールでない。

タグ:

posted at 23:02:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

39秒負けました。QT @hidetomitanaka まあ、そんなもんだろ。 hidetomitanakaが本気を出したら 7秒で恋人が出来ます。 shindanmaker.com/117041

タグ:

posted at 23:01:18

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

若年ニートが将来シバキあげられたオサーンのようになることを危惧すれば?@kiba_r 若者ニートにお金を渡して消費してもらうと、オサーンの給料が増える。

タグ:

posted at 23:00:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

知見を得るために人の命を危険にさらすことが倫理的に許容されるかという問題ですね。医学部ならどこでも倫理規定があるはず。臨床実験と同様の基準が適用されるのかどうか QT @pointscale 確かに引っかかった。でもその後すぐ、「その知見で人の命を救ってほしい」と言ってるよね。

タグ:

posted at 22:59:47

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

若者ニートにお金を渡して消費してもらうと、オサーンの給料が増える。QT @sankakutyuu: オサーンの給料を半分にしたら若者二人雇えるというのもなぁ。。なんつーかその考えはやっぱダメじゃねって思っちゃう。なんでオサーンの消費性向は減らないことが前提になってんの?っていう

タグ:

posted at 22:59:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

リベラルかリバティか

タグ:

posted at 22:58:57

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月7日

森内九段の将棋は、競馬に譬えると明らかに先行馬脚質。名人戦の今シリーズは、最後の直線でも十分足を残している感じなので、見ていて、「僅差になっても勝負は勝つだろう」という期待感がある。

タグ:

posted at 22:58:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

一方で法律の運用や司法判断に携わる方々の価値観や責任感が厳しく問われることになりますが、説明責任の仕組みがあるのでしょうか? QT @tamai1961 超法規的と聞くとドキッとするのは、職業病ですかね。「結果が正しければ手段はどうでもいい」というのは、クーデターを正当化する発想

タグ:

posted at 22:58:09

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 番外編】 本人の金融史談(回想録)には,関東大震災,昭和恐慌,高橋財政(日銀引き受け),226事件(高橋是清暗殺)らの話題が全くと言ってもいいぐらい出てこない。本人がこれらを意図的に避けたような印象もある。なかなか明治人は手強い^^;

タグ:

posted at 22:57:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

まあ、そんなもんだろ。 hidetomitanakaが本気を出したら 7秒で恋人が出来ます。 shindanmaker.com/117041

タグ:

posted at 22:57:12

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

耳元にプーンってきた。許すまじ。

タグ:

posted at 22:57:06

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

蚊が飛んでる。もうそんな季節か。やだなあ。

タグ:

posted at 22:55:53

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

bit.ly/mByGnr 初出ではないようです QT @snobbie: 今日は「中尊寺ユッケが世界遺産」というネタは出たのかな。

タグ:

posted at 22:55:51

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

結局自由主義がデカルトの合理主義に飲み込まれていくという矛盾。俺が稚拙な言葉でずっとずっとツイートしてたことw

タグ:

posted at 22:55:18

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年5月7日

超法規的と聞くとドキッとするのは、職業病ですかね。「結果が正しければ手段はどうでもいい」というのは、クーデターを正当化する発想です。法治主義というのは御題目ではなくて、そうならないようにするための工夫なのです。いまや自衛隊が最も信頼に足る国家組織なので、心配は少ないのですが。

タグ:

posted at 22:55:01

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月7日

将棋名人戦、第三局は森内九段の勝ち。これで三連勝。詳しい内容は私の棋力では評価できないが、時間の使い方を見ると、序盤で迷わずに、勝負所・終盤に十分余力を残している感じがする。名人戦で羽生さんに勝っていた頃のいいリズムで戦っているのではないか。次局、後手番の作戦選択に注目したい。

タグ:

posted at 22:54:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

それはあるでしょうね。経済学の教科書が大幅に書き換えられるだろうという記事もちょっと前ありましたよね@jimuyakagyo 、マクロ経済学者の成長理論ブームも「大平穏期」の副産物だったんじゃねーの、と斜めにみてしまう俺ガイルw

タグ:

posted at 22:53:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

原発止めようとした知事が政治的に抹殺されたり、総理の「要請」をめぐってすったもんだしているのを見ると、結局は法律は業界を守るために出来ているんだなー等という暴論を呟いてみたくなる。

タグ:

posted at 22:51:00

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

この図はこないだだれかに mention でいただいて、 log plot にすればといったのですが。いずれにしてもさっきの私の tweet に元データはったので。RT @megane_mari

タグ:

posted at 22:50:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村亨 @1959Harvard

11年5月7日

Hayekの自由を使いこなす為には、彼が想定する社会では供給されないような豊かな教育、資源、医療で育まれる能力が必要。米国の自由主義者が嫌う医療保険を彼は圧倒的に支持する。実はこの矛盾に満ちたところがHayekの最高に面白いところだ。

タグ:

posted at 22:48:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柴山哲也(ジャーナリスト、ノンフィクショ @shibayama_t

11年5月7日

連休中はNHK以外は見なかった。久しぶりにTBSたけし番組を見ると浜岡原発の話題。脱原発の世論の大きな流れに番組も乗るかの風情を見せつつも、やはりホンネが出る。菅さんの英断だが地元の声を無視するのか、電力不足の代替エネの目途があるのか等と、旧態依然の原発大事コメント盛り上がる。

タグ:

posted at 22:45:33

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

経営者というのもなかなか因果な商売。株主代表訴訟は法人でなく個人が対象となるのが凄まじい。JR西日本の尼崎事故も経営陣が個人として訴えられてます。

タグ:

posted at 22:44:58

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

実は予定説が前提にある言葉なんかなと妄想。

タグ:

posted at 22:42:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

発癌の確率と致死確率はイコールでないので数字は慎重に読むようにしてます。一方で癌にならなくても他の健康障害が生ずるリスクもある。 @hkimi34 20mSvなら125人に1人。こどもは5倍だから25人に1人が癌で死ぬ数字。20mSvという基準は、それを我慢

タグ:

posted at 22:42:42

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

(参考出品) 東北電力 東京電力 中部電力 関西電力 H22のピーク電力及び過去最大ピーク電力と,発電設備の比較(他社受電を含まず) twitpic.com/4uko7c

タグ:

posted at 22:42:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

政府・日銀による金融緩和不足も大きな問題ですQT @subaru1201: 消費を渋っているわけじゃない。製造業の末端にいるものですが、お金がない。人件費と材料費、設備費で売り上げのほとんどが消えてしまいます。利益も慣例のコストダウンでなくなってしまう。だからお金がないんです。

タグ:

posted at 22:42:30

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

菅首相の要請を中電が即日で決定できず、1日待ったこと。この1日の間に、「要請」が限りになく「命令」に近いと解せる文書なり言質をとったか、それなりに権威ある法務家からそのように解釈できるという確認をとったのではないかと思う。

タグ:

posted at 22:42:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

自分としては予算制約が先に立っているような気がしてダメですわ。避難の費用と勘案して選択し提示して、という方向性が欲しい。 QT @nobuo_kimura そんな細かいことより「政治的思惑から逆算」された臭いにおいがイヤで~

タグ:

posted at 22:40:58

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

オサーンの給料を半分にしたら若者二人雇えるというのもなぁ。。なんつーかその考えはやっぱダメじゃねって思っちゃう。なんでオサーンの消費性向は減らないことが前提になってんの?っていう。

タグ:

posted at 22:39:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

どの大学も人間を「実験」の対象にする場合の倫理規定があるはず。20ミリシーベルト云々の基準が議論されることが多いけれども、そもそも「疫学的検証」のために子ども達を危険にさらすことがどこまで倫理的に許容されるのかという議論は、既存のガイドラインに照らして行われているのだろうか。

タグ:

posted at 22:34:43

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@kuroseventeen 無謬神話はそうだと思いますが、無謬神話を維持するベクトルが働くのって結局官僚の保身が原動力じゃないですかね?

タグ:

posted at 22:34:37

松原 聡 @matsubara_s

11年5月7日

わかりません(苦笑)。そういうツメもないままの、思いつき「要請」でしょう。RT @bibinkun 国が要請したということは、原発停止によって生じる損失は国が補填する?RT @takekoputer 停止によって電気代の値上げや停電が発生したら、政府の責任?

タグ:

posted at 22:33:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

今度は中部電力の電力需給まで見ないといけないのか。。 bit.ly/kLUuFQ RT Murakami_Naoki 浜岡原発のベネフィットとコストの比較について、専門外の僕は軽々しくコメントしないけど、日本経済や日本株投資という点でネガティブ要因となるんだろう。

タグ:

posted at 22:33:35

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

浜岡を停める決断は確実に何人か死人を出すでしょう(何人くらいなのかな・・)。もちろん他のコストも。停めるなら、それを認めたうえでの決断であることは、言ったほうがフェアでしょうね。その上で私は、(他に判断材料がなく今ここでエイヤで決めなければいけないのなら)停止を選択します。

タグ:

posted at 22:33:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

samso @samsonod

11年5月7日

TBS、日テレ、NHK、東京新聞で報道してますよ。bit.ly/m6J0Vh bit.ly/mGSJzr RT @ShionKiwi: 今日の渋谷のデモは、どうしてどこも報道しないのだろうか。

タグ:

posted at 22:31:51

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

昨日も書きましたけど、ルーカスが経済のことを考えると経済成長のことしか考えられなくなる。先進国の景気循環なんかより貧困国の経済成長のほうがよっぽど大事であるとのこと。@jimuyakagyo なんでこんなに成長理論に頁を割くのかピンと来ないのは、低成長に慣れてしまったせいか。

タグ:

posted at 22:31:27

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

(「継続審議」かつ「次回会合日程未定」てのは、ヤル気無シ、か完全煮詰まり、を発信してしまうことになるので、普通は避けるのでは、と思う。。。) bit.ly/jrynwK 「中電 原発停止の結論持ち越し」 - #nhk

タグ: nhk

posted at 22:31:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

統計学は記述、推論の方法として知っておいた方が良い。各種統計については、放射線量、名目GDPなど、測定や概念的基盤に関わる問題を押さえないと解釈できない。つまり統計学とは別に、個別学問分野の理論が必要 @okhotsk7 「統計リテラシー」と「統計学リテラシー」は同じもの?

タグ:

posted at 22:30:18

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月7日

まあ日本列島の場合、どこに建ててもヤバいような気はするが(^^;)

タグ:

posted at 22:29:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

やだなあ、先行きの暗いつぶやきしか出てこんよ。

タグ:

posted at 22:27:47

くろ @kuroseventeen

11年5月7日

@ito_haru @orange5109 官僚に牛耳られてるとか、そういうのは、なんか違うような。無謬神話の被害者だと思うんだけどなあ。ある程度は日銀も。ある程度はね。

タグ:

posted at 22:27:20

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

今日も焼酎ボトル一人で開けつつあるんでおかしい

タグ:

posted at 22:26:12

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

スズキとかホンダとか、既に国外に拠点を持っている会社は国外へのシフトを進めるだろうなあ。株主もそれを求めるのではないか。私情で経営をしているわけでも国益で経営をしているわけでもないのだから。それを誘導するような政策を続ければ、それは当然の帰結。

タグ:

posted at 22:25:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

市場主義がいいってのは、彼女が浮気してるかもしれないと思うとがんばって彼女に尽くしたり無償に性衝動高まるだろ?そういうことなんだよ!彼女が尽くしたら男は調子のって胡坐かいて性欲も薄まるだろ?そういうダイナミズムを社会に利用するんだよ!  これおかしい?

タグ:

posted at 22:25:37

中村亨 @1959Harvard

11年5月7日

Hayekが最近よく議論される。Hayekの自由主義は実にarguableだ。ユダヤ人を嫌ったヒトラーにはユダヤ人の血が流れているというのとよく似た問題。計画経済のベースになるデカルト的な合理主義を嫌ったが、自由な社会を構想するときにこのデカルト的な合理主義が忍び寄るという矛盾。

タグ:

posted at 22:21:58

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

#nhk 見ながら一々Google Map と照合して家人たちに説明を試み、煩がられた。など。

タグ: nhk

posted at 22:21:31

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

「今より贅沢出来なくなる」程度では織り込んでいるとは言えないですよ。それだけ苦渋の選択であることを理解してればあんな無邪気なデモにはならない。RT @mojimoji_x 僕には多そうに見えるので、見解の相違ですね。デモにいってインタビューしてまわってはどうでしょうか。

タグ:

posted at 22:19:41

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

だからケインズがソ連と戦った意味は重いということが言いたいの。

タグ:

posted at 22:19:37

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

私は、社会の安定のためには貧乏人は少ない方がいいし、現状は貧乏人が減らした方が総GDPがあがり財政再建も近づくと思うし、将来の自分の年金財源やら子供の就職やら考えても同様。少なくとも現状は格差を是正する政策を指示します。デフレギャップが解消し、NAIRUを実現するまでは。

タグ:

posted at 22:18:34

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

「それは貧乏人の切り捨てる考え方だ」「それは貧乏人のひがみ」前者が貧乏人、後者が非貧乏人として、両者は自らの効用を最大化すべく発言しているとすれば、どちらの主張も合理的。でも、それでいいのかな。

タグ:

posted at 22:18:30

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

実はアゴラ界隈や巷で言われる新自由主義者はは集産主義なんじゃないですかね。そんな気がしてならない。@macron_ 将来どこかで出現するのかねえ。「身体的特徴のかわりにIQで選別・一定レベル未満はポア」みたいな優生思想は左翼思想家からも支持が出てくんじゃないかと思うのよね。

タグ:

posted at 22:16:20

働くおじさん @orange5109

11年5月7日

@ito_haru 馴れ合いも良くは無いですが、相互に監視しつつ協調する事が出来る仕組みが必要なのだと思うです。(あそことか。)

タグ:

posted at 22:15:45

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

現実には経済リスクにより不可避でないはずの犠牲が今現在も生じていて、原発停止がそのリスクをさらに高めるのに、織り込んでいる人は少なそうですけどね。RT @mojimoji_x 原発が被曝労働者の問題を含め、不可避の犠牲を織り込んでいるということです。

タグ:

posted at 22:14:09

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

ホワイトハウスの内部を見学しましょう。→
p.tl/CHzz
こうなってるのか。

タグ:

posted at 22:13:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 その5】 約3年間,方々の英米銀行と接触(モルガン商会の名もあり)。帰国命令が来たが満32歳まで外国にいると徴兵検査を免除されたので,わざとぐずぐずし,ヨーロッパを見てからなどと言って32歳になった直後に帰国した。(今日はここまで。続きはいつになることやら… 笑)

タグ:

posted at 22:13:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

憲法問題がややこしいのは、左派が近隣諸国のナショナリズムを追認する非対称な性質を持っているからでしょう。

タグ:

posted at 22:12:23

Betterman @manatsu2001

11年5月7日

自民党がタイワンの国民党に学ぶすべき。河野太郎のような次世代が台頭しない限り、古い自民党からの脱皮できない、政権奪回を実現しても無意味。

タグ:

posted at 22:12:15

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

関東大震災における経済学者の活動 htn.to/wiP99g

タグ:

posted at 22:11:39

柴山哲也(ジャーナリスト、ノンフィクショ @shibayama_t

11年5月7日

浜岡原発停止は政治決定なのにたった十数人の電力会社役員が決定権をもつかの報道が多い。中電役員会議で株主の反応や会社経理等が話題になり結論先送りとの報道先行。御前崎市長の中電への同情コメントのおまけつきだ。市長が市民や県民の安全を顧慮せずたった十数の役員の顔を見ている不思議さ。

タグ:

posted at 22:11:15

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ぜんぜん笑えないんですよ。それも「公」といわれるものが介入していないだけで正当化されると思うと。@macron_ うんにゃ。窓際族みたいなダメ社員を就寝中に無味無臭の毒ガスでポアん楽死させたり、できる従業員同士を強制性交させてガキ産ませて幹部の養子にする みたいな内容だった。

タグ:

posted at 22:10:45

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

このところ毎日アステロイドが地球近くを通過していますが、来月2日に飛来する2009BDは0.0023AUという至近距離を時速6876kmの速度で通過します。

タグ:

posted at 22:09:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【浜岡原発】こんな記事も見付けた。どうなるか、まだ予測できん。>【浜岡原発停止】自動車集積の中部製造業にトリプルパンチ - MSN産経ニュース t.co/dqsSrBB

タグ:

posted at 22:07:22

Betterman @manatsu2001

11年5月7日

福島原発事件、ユッケ中毒事件、ソニー情報流出事件、今の日本がどこかおかしく怪しい。globalizationと内向き精神体質の衝突か?

タグ:

posted at 22:06:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H.Torii @torii_h

11年5月7日

理系長女とNHKの津波番組見てる。「スパコンすごいんだよ」とか「cry wolf problemといってお父さんがやってる仕事なんだ」とか。娘「泳げればいいんじゃね」勉強に興味もってくれよ RT @isabellatti RT @ayumingpeko RT @micmacjj

タグ:

posted at 22:06:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【浜岡原発】電力不足問題の今後はどうなるんですかね?「浜岡原発は2009年夏にも全3基が停止したが、リーマン・ショック後の生産活動の停滞で乗り切った」に苦笑してしまった。>浜岡原発が止まったら…真夏の電力供給、余力わずか t.asahi.com/2dr3

タグ:

posted at 22:04:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

民間が肥大化してそれが公的性格を帯びて国になればもう一緒じゃね?とも思うし、ラディカルなアナーキズムやリバタリアニズムってなんだかなーというか机上の空論だなと。@macron_ なんかのSF小説であったな。南北米州大陸がIBM帝国になってた。

タグ:

posted at 22:03:13

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 その4】 明治39年ニューヨーク転勤。ミッションは英米金融界との接触。当時から「政府なんというものはいつ変わるかわからぬ。何を約束しても当てになるものじゃない。ただ一つ確かなのは中央銀行である。」と,みな日銀を信用した。これは高橋是清が植えつけた(らしい)。

タグ:

posted at 22:01:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

自由ってね、かなり面倒くさいんですよ。ある意味何でもかんでも自由の一言でぶった切って片付けたのは賢いかもしれん。

タグ:

posted at 22:00:44

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月7日

浜岡って津波以前に地震でヤバいって後から分かったんじゃなかったっけ?

タグ:

posted at 22:00:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

大資本独占資本主義はまさに竹中平蔵たんなんだよなぁ。国際競争力ガーとかそういうこと言ってる人。シンガポールみたいな世界も真っ平ごめんだよ。自由主義の立場からその集産主義的思考にNOを突きつける。

タグ:

posted at 21:59:22

Betterman @manatsu2001

11年5月7日

経産省2006年出版「原子力立国、日本の選択」を拝読し、民主党政権で福島事故が起きたのは不幸の中の幸いだと思わせた。もしいまも自民党政権だったら、事故と隠蔽がもっと深刻でしょう。

タグ:

posted at 21:59:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

暇さんとこ荒らしてるぴっちゃんさんが言うことではげどーするのは、中小企業が元気じゃないと経済はダメってこと。そのダイナミズムこそ資本主義の核なんだと思うんだよなぁ。金持ち優遇したら投資・消費が促進されるとか冗談きついわ。

タグ:

posted at 21:56:23

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 その3】 また当時,日銀内で内部対立があって「大学出の連中は生意気で」という雰囲気もあって入行しづらかった。対立の原因は,三菱系が幅を利かせるグループと,それに反発するグループ。けっこう大事になって,伊藤博文が「けしからん」という檄文を書いたぐらい。

タグ:

posted at 21:54:40

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ノビーはそっちに走ると自分は思います。シュンペーターが指摘した資本主義の帰結。@macron_ それは大資本独裁だと思うじょ

タグ:

posted at 21:54:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

成る程。大変ありがとうございます。“@azuma_v: あと、水素爆発については、プラント毎の対応状況を調べたことがあるのですが、
ベントの約5時間後に発生してますので、窒素充填の知見があれば防げるかと思います。
t.co/Xc0ZkzY

タグ:

posted at 21:50:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

あからさまな社会ダーウィニズムを感じることはよくある。特に経済学を知らない、一切無視する企業経営者から。ブロゴスの中の人も大概それが見え隠れするんだけれど、信者はまんまそれが多いだろ。

タグ:

posted at 21:50:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

明日の株と為替の動きが怖いな。短期の動きを見たってしかたがないとはわかってるけど、浜岡原発停止について市場がどのような第一印象をもったのか。

タグ:

posted at 21:48:33

yuuki @yuukim

11年5月7日

そういう悪意の自覚(貧乏人は死ね等)があるけど隠してることを前提としてないと『~って言えばいいのに』は成り立たんって。 RT @kumakiti2ch: 貴方がどう思っていようが RT @yuukim: それはおかしい。自己把握が一致してないと成り立たない。

タグ:

posted at 21:48:02

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

だからそれがファッショだと思うんですよw方向性が真逆なだけで危険すぎるんじゃないかと。まじレスするとアゴラ界隈の政策をリアルでやると大企業主導型社会主義に近づくことを懸念してます。@macron_ そのかわり「反市場」とみなした者を逮捕状なしで連行するのはおkと言うかもしれない。

タグ:

posted at 21:47:53

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

遺伝子組み換えの会社が、御用学者以外の研究を妨害。
p.tl/0Jl2

タグ:

posted at 21:47:39

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

塩分は体にいい?悪い?欧米で論争中。
p.tl/tMBX
日本でも塩分の濃い地域は長寿というデータもありますね。

タグ:

posted at 21:46:58

特急オホーツク @okhotsk7

11年5月7日

@junsaito0529 @kazushi_ 思いつき恐縮。「統計リテラシー」と「統計学リテラシー」は同じもの?それとも区別すべきもの?20年ほど前の高校の時、センター試験レベルの確率をちょっとだけ勉強しただけで終わっている程度のレベルの人間からの呟き。それさえもう忘れています

タグ:

posted at 21:45:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 その2】 結城回想「さぁこの綱を離してはたいへんだと思ったから,ドアのところで(高橋)先生の袖をつかまえて…」。その後もなかなかスムーズに事は運ばず。けっきょく文官試験を受けたら成績良く及第。その実績を受け,日銀も入行を認める。そのとき翌年の明治37年1月。

タグ:

posted at 21:44:48

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

俺がそう思う時点でってことか

タグ:

posted at 21:44:12

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

デイリー 酒焼け☆わんわん is out! bit.ly/i0qUlZ ▸ Top stories today via @yyninjo @machogan @raktwi @criss678

タグ:

posted at 21:43:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@macron_ のぶおさんは権力握ったらファッショ一直線な人格的怖さが尋常じゃないんですけど

タグ:

posted at 21:42:12

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

私は「増税議論は当面凍結」「復興財源は国債で」「日銀総裁交代+インフレ目標導入」でお願いしたいですが。

タグ:

posted at 21:40:29

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 その1 】 明治36年に帝大を卒業し日銀入行を希望したが,当時は縁故がなければ入行が難しかった。つてを使って高橋是清宛(当時,日銀副総裁)に手紙を書いてもらい直談判。高橋「日銀などに入ったってバンカーにはなれんよ。ここはただ品がよいばかりで…」 と言って席を立つ。

タグ:

posted at 21:38:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

統計はデータの一種で、文脈が重要になることもある。そのセンスは理系文系問わずある人、ない人いる QT @kazushi_ 統計学のリテラシーということですかね.危険という評価のデータだけを選んで取り出し,それを根拠に自己の主張を組み立てる人がいる.

タグ:

posted at 21:36:11

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

原発に関してリスクをとるかとらないかは価値観の問題だから、どちらがいいとはなんともいえない。しかしこのような問題が出るのはわかっていること。停めた以上はどう手を打つのか、そこを政府が示さないと。"自動車集積の中部製造業にトリプルパンチ" bit.ly/kLUuFQ

タグ:

posted at 21:36:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

貧乏人は死ねやってはっきり言えばいいのにああだこうだ理屈つけるからむかつく。

タグ:

posted at 21:35:15

Kazushi @kazushi_

11年5月7日

@junsaito0529 統計学のリテラシーということですかね.危険という評価のデータだけを選んで取り出し,それを根拠に自己の主張を組み立てる人がいる.

タグ:

posted at 21:34:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

そうなんだよなぁ。そもそも政治において憲法がぜんぜん守られてない。

タグ:

posted at 21:32:19

くろ @kuroseventeen

11年5月7日

ほんでも日本国憲法第3章で書かれてることの多くが守られていない。理想と現実ってだけじゃやだよ。

タグ:

posted at 21:31:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

理系と文系という区分よりも、データに対するつきあい方だと思うけどなぁ。史料もデータ、世論調査もデータ、放射線量もデータ。

タグ:

posted at 21:29:25

Nagamura ∩|∵|∩ Naoka @naganao

11年5月7日

味噌汁が飲めない女をアピール。「…だって、器に口をつけたら密度差が無くなっちゃうじゃないですかぁ!味噌汁がかわいそうですぅ!まだマランゴーニ対流すら見えてないのにぃぃ~(悲)熱対流すら形成できてないんですよ…」

タグ:

posted at 21:28:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

政治決断が「唐突すぎる」という批判は、書評にある「分析が皮相的だ」という批判と同じぐらい情報量が少ない。(まぁ業界内で読み回される書評にはそう言う批判が載ることはないけど)

タグ:

posted at 21:27:56

Kazushi @kazushi_

11年5月7日

理系の学者がデータに基づいて現状を分析するのに対し、文系の学者は推測に基づいてあーしろこーしろと言う傾向がある気がする。これはデータの分析に基づくものではない(笑)

タグ:

posted at 21:27:38

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@myfavoritescene 次は・・いつなんでしょうね。日銀法改正とかできずに次の期日が来てもあまりいいことなさそうだなあorz

タグ:

posted at 21:25:00

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

前から気になっていたオムライスの専門店.1000円ほどとられるので,ちょっと躊躇しておったのでげす.

タグ:

posted at 21:24:45

舛添要一 @MasuzoeYoichi

11年5月7日

浜岡原発停止決定。とにかく唐突すぎる。いつも、この調子だから菅内閣に国民は不信感を抱く。政策決定過程の透明化が重要だ。国民的議論も足りない。

タグ:

posted at 21:21:39

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

一面の「正義」を適用しようとすると、かえって「不公正」が生じる。堀江事件に対する総括も不十分だし、なにを「目的」とすべきか見失ってる記事。 / ライブドアと東京電力は何がちがうのか?|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン htn.to/5eMgnt

タグ:

posted at 21:20:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Nagamura ∩|∵|∩ Naoka @naganao

11年5月7日

誰かモテる物理系女子力を磨くための4つの心得アップしろー

タグ:

posted at 21:18:30

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

本日のナイス眼鏡 twitpic.com/4ujjas

タグ:

posted at 21:17:54

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

ちなみに『改造』にも典型的だが、新聞や雑誌を含めて関東大震災関連の記事は震災が起きた9月から翌年二月にかけてがピークであり、それ以降は急速に関連記事が乏しくなる。二十三日会も10月20日の諸決議を閣僚たちに手渡して以降は自然消滅。

タグ:

posted at 21:17:49

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

いっそ世界に先駆けて、投票で決める天皇にしたらどうですかね。大統領じゃないですよ。任期中、政治は一切やらずに儀式だけやります。

タグ:

posted at 21:17:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

本日の豪遊. twitpic.com/4ujiin

タグ:

posted at 21:16:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

おいらの場合、そもそも特定の血統に権威を感じる本能が世間平均より圧倒的に低いので、今上天皇とか単なるおじいさんでそれ以上でもそれ以下でもないのです。そもそも血統がどうでもいいので、女性やら女系やらの是非はなおさらどうでもいいです。

タグ:

posted at 21:16:10

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

さらにその決議をもって、首相&内相&法相に手渡すことをこころみる。内相官邸では岡田忠彦警保局長と懇談。

タグ:

posted at 21:13:24

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【復興財源と原発賠償のまやかし】 goo.gl/atclk これは必見です。(1)~(6)まであるので,チト長丁場だけど絶対に見るべき。高橋洋一先生のしゃべりが相変わらず早口だけど,それは我慢して観て損はありません。

タグ:

posted at 21:12:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

メンバーは堀江帰一(慶應義塾教授)、福田徳三(東京高商教授)、政治学者の吉野作造(東大教授)が中心。経済学者はこの二名だけだが、堀江と福田は中心になって活動した。彼らは失業救済、火災保険問題、朝鮮人&社会主義者虐殺事件問題について討議し決議した。

タグ:

posted at 21:11:10

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@myfavoritescene いやすいません。そんなに立派な意見じゃないです。恥ずかしい。

タグ:

posted at 21:09:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

皇室は荒れるw

タグ:

posted at 21:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月7日

中原伸之さんの言を信じれば、日銀審議委員に岩田規久男先生が選任されそうになった時代もあったのに、今の惨状はどうしたことでしょうか。そろそろ真っ当な人を送り込むために攻勢に出たいところ。委員を選出するメカニズムもどうなっているのか白日の下に晒したい。

タグ:

posted at 21:05:56

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

関東大震災のときの経済学者の最も活発だった政府外での活動は、二十三日会でのもの。当時の総合雑誌『改造』の社長山本実彦が音頭をとったもの。政府の復興政策への対案提出を企図して結成された。

タグ:

posted at 21:05:00

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

増税派ではなさそう。"泉ケンタの活動報告/●増税について 所属する財金部会からは「復興に予算が必要でも、増税の手法の議論が先ではない。どんな復興をするのかを示すのが先」との意見を政府に伝えています。政府もよくそのことを認識するべきです。" bit.ly/j8H8Y0

タグ:

posted at 21:03:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@macron_ マクロンさんみたいに、○○実現のための戦略はどれが最適か? とかまでは考えてないもので・・・ ヘタレ廃止派です。リフレについてもヘタレですw

タグ:

posted at 21:02:16

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

拡散シミュレーションの時もそうだったけど、なんで読売さんは定量情報を落として報道するのかなあ。/1号機、8日午後にも放射性物質放出の可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/ATH3daE via @yomiuri_online

タグ:

posted at 21:00:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

@night_in_tunisi うちの選挙区は衆院で泉健太議員かあ。経済政策をどう考えているのかいまひとつわからんのだよなあ。

タグ:

posted at 20:59:29

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ラインハート・ロゴフが経済学から歴史にアプローチしたのは面白いけど、歴史学から経済にアプローチするのはそんなに間違ってるんだろうか。結局似たようなことをいつの時代も繰り返している気がしてならないんだが現代って本当にそんなにunprecedentedなのだろうか。

タグ:

posted at 20:58:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

現行天皇制についての不満の一つは、なぜ天皇家の血統は尊重するのに琉球王朝はスルーなのかということ。

タグ:

posted at 20:55:14

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@myfavoritescene とりあえず沖縄は琉球王朝の国だし、言語も文化も影響は濃くても別物だし。多くの点で本土に依存もしてるけど搾取もされてるのでそれを一度明確化・たな卸ししたらいいんじゃないかなあ。

タグ:

posted at 20:53:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@night_in_tunisi そういえばルーカスは歴史学を修めてましたよね。経済学オタって言われるんでしょうけど、体制の確立と崩壊って経済と関係を密にしてるんで文学部の人に分析できるの?って思うことは多いです。マルクス主義はすべて搾取で説明しようとしてアレはアレで問題ですがw

タグ:

posted at 20:51:34

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@myfavoritescene 設計もですが、生産段階で欠陥が生じて検査をスルーしてないかとか、思ったより早く劣化してないかとか、心配するならいくらでも。もちろん一つ一つの可能性は非常に低いと思いますけどね。

タグ:

posted at 20:50:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazushi @kazushi_

11年5月7日

大学教員が煽ってるのか @HayakawaYukio QT: 福島大学の学生よ、きみたちの先生が職をかけてこう言ってるんだぞ 「命をかけるほど、人生をかけるほど大切なことは、そうそうあるものでもない。現在、福島に戻ってくることが ry ow.ly/4Pimg

タグ:

posted at 20:45:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@night_in_tunisi 総需要管理政策ぶったたいてた気が。

タグ:

posted at 20:42:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@night_in_tunisi たしか半藤さんって筋金入りのアレな人でしたよね。

タグ:

posted at 20:41:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@NLHippie @matsutaroh_geo リンク先の上から四つ目のコメが悪質過ぎる件について。

タグ:

posted at 20:39:10

てつろう @sasuke0907

11年5月7日

そう、たぶん、5分でできた思いつきでしょうから RT @ohiratec_mega: 中電が役員会で浜岡原発停止を保留。イラつく気持ちも分りますが、まぁもう少し待ってあげましょうよ。菅さんだって一朝一夕に要請を決めたわけじゃないんんだろうから。

タグ:

posted at 20:38:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

御意。といいつつどうしたら良いんでしょうねえ。早いうちに広く関心持ってもらえるように下馬評でも作ってみるとか。QT @night_in_tunisi 次の審議委員の選考もしっかり運動しないと!

タグ:

posted at 20:36:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もんじゅ君 @monjukun

11年5月7日

はまおか君が止まるかもって件だけど、今日、中電のエライ人たちが話して決まらなかったんだって。はまおか君本人と昨日スカイプしたときは「正直ホッとしてるんだ」っていってたから、ざんねんだな。早くラクになれるといいよね…。

タグ:

posted at 20:32:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

組織の境目が明快でないから。RT @Terry_manu: 同じ管空臓器の大腸がんと比べて不思議。 RT @mihoko_nojiri: 食道がんはいまだに五年生存率が 14% とか低い。2期で 50% をきる bit.ly/k6PpnB

タグ:

posted at 20:26:49

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

あと広告税も。w RT @kendochorai: というか日経はPHP総研の国債発行しろという提言は無視かよw
日経さんどんだけ増税したいんですか?
そこで僕は新聞消費税を提案したいw

タグ:

posted at 20:26:36

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

マイクロソフトのVisualStudioという製品の開発拠点は世界三箇所、シアトル・インド・ハワイにあるという記事を以前読んだ。金に糸目をつけずに上級エンジニアを雇うならリゾート地は実はいい場所かも。缶詰期間中、アフター5にサーフィンできるわけだから。

タグ:

posted at 20:26:21

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

(日経引用 5/7 20:12)【福島3号機、原子炉の注水法変更 圧力容器の温度上昇で 】s.nikkei.com/jVZDYw

タグ:

posted at 20:26:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

沖縄フランクフルト化で。金融センターとハブ空港でgo

タグ:

posted at 20:23:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

そのとき沖縄の人が主体的に選ぶなら米軍や自衛隊の基地を置いて使用料(金and/or代理防衛契約)をとってもいいんじゃないの。

タグ:

posted at 20:22:55

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

そういやボクシングで思い出したがトミーズ雅って阪神の暗黒時代、野球の何がおもろいんでっか?男のスポーツやっぱ格闘技、ボクシングやがな!とドヤ顔でしゃべってたんだぜテレビで。それがいつのまにか強くなってから熱烈な阪神ファンみたいな顔しやがって。あいつだけは絶対許さん。

タグ:

posted at 20:21:51

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

沖縄は経済特区経由でゆくゆくは独立国になってもらったらいいんじゃないかなあ。アイヌはもう無理かと思うが沖縄はまだ大丈夫だろ。現状で再独立可能な唯一の日本の植民地。

タグ:

posted at 20:21:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@myfavoritescene 福島と同じ問題もありますが、それ以外のリスクもありますね。例えば福島では耐えましたが、日本中の格納容器に同レベルの衝撃を与えた場合例外なく耐えてくれるものなのかどうかとか。

タグ:

posted at 20:14:59

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

セックスボランティアという本を立ち読みで全部読んだことあるけどわりと切実だったな。

タグ:

posted at 20:14:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

何に生まれ変わるにせよ輪廻転生して、再び地球に生まれたときに悲惨な光景が広がってないといいなあと思う今日この頃。

タグ:

posted at 20:12:03

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

グギギギギギギ この津西さんとの差は何ですか ito_haruが本気を出したところで恋人なんかできません。早い話がもう手遅れなんですよ。 shindanmaker.com/117041

タグ:

posted at 20:11:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@night_in_tunisi 産油国と同じロジックじゃないですか?米軍基地があるから他の産業が【押し退け】られていた

タグ:

posted at 20:05:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村U子 @when_we_cry

11年5月7日

反原発関連の不当逮捕は今日に始まったことではありません。4月30日にも「NO NUKES」と書かれた長さ10センチほどのステッカーを貼っただけで逮捕された方がいます。 430miyashita.org #57nonukes

タグ: 57nonukes

posted at 20:02:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年5月7日

RT @masanork: おお、玄海は再稼働か。中部も九州も計画停電となると自動車や半導体への影響が心配だったが、まずは一安心 / 玄海原発が月内にも再稼働 九電、計画停電回避へ  :日本経済新聞 htn.to/QBwuUo

タグ:

posted at 20:00:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

手厳しいが御意w@night_in_tunisi DTにとっては誰でも重いんでしょうw 贅沢言うな、が本音でございますw

タグ:

posted at 19:56:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@night_in_tunisi 元彼と付き合っていた期間が長いと重い、特にDTにはっていうコブクロの唄がございやす。

タグ:

posted at 19:53:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月7日

【ボランティア休暇 導入広がる】東日本大震災の被災地でのボランティアを希望する社員が増えているとして、企業の間でボランティア休暇制度を導入したり、休暇日数を増やしたりする動きが広がっています。(5/7) nhk.jp/N3vZ6bY4

タグ:

posted at 19:51:18

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月7日

『複数箇所から放出され、放出量が不明な上、拡散は風向きや地形などによるため、このような結果になった。予想していたが、恐るべきこと。子どもや妊婦を中心に避難させるべきだ。』長崎大医歯薬学総合研究科山下俊一教授:長崎新聞(3/25)bit.ly/e0gfHZ

タグ:

posted at 19:51:10

H.Torii @torii_h

11年5月7日

当然様子見ですな。世論がどっちに転ぶかわからん。洞ヶ峠。 RT @nhk_news: 中電 原発停止の結論持ち越し nhk.jp/N3vZ6bcW #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 19:51:09

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@myfavoritescene @sunafukin99 辛抱ね、あれなんでしょうねあれ。消えて欲しいんですけど。そういやあの人も国民経済計算無視した本だしてたたかれてましたね。

タグ:

posted at 19:50:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

11年5月7日

今回の福島原発事故を拡大させた一因は使用済み燃料棒の再処理施設ができないまま稼働を続けたため同じ建屋内のプールに使用済み燃料棒が保管されていたこと。浜岡原発も同様なら稼働を停止するだけでは対応不足と思われます。直ちに全原発の使用済み燃料棒を高台に移す必要があるのでは?

タグ:

posted at 19:49:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

疑似科学や代替療法などについては専門家の立場からツッコミが入りやすいのに、どうして「デフレの正体」のようなビジネス系トンデモ本はそうじゃないのかという大きな疑問。

タグ:

posted at 19:46:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

旅館「おもてなし」は苦手で、そういう方面のプロの道を追求しよう!てな話になると、もう正直どうして良いか分からぬ。根が貧乏性だからか、なんだか。#nhk

タグ: nhk

posted at 19:43:31

Satoko Oka Norimatsu @PeacePhilosophy

11年5月7日

6時台のニュースでは相変わらず東北の野菜安全報道に続き、放射線安全宣伝報道だった。親子で放射線を学ぶ催しで、自然界に放射線があることを教え、子どもたちに放射線がキラキラ光る装置を作らせ放射線が「すばらしい」ものに見せた。最後は空中の放射線がいかに健康に影響がないか計算させていた。

タグ:

posted at 19:43:28

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

東海地震が起きたとして、福島と同レベルの被害が発生する確率ってどの程度かな? 1/100? 1/1000?

タグ:

posted at 19:40:52

NHachiya @Khachaturian

11年5月7日

もう、発言信用できないなw @aphros67: 電柱が立っているんです(・∀・)b<実家の敷地に RT @tucan: なんという高額w! RT @aphros67: 年間2600円も(・∀・)b @aphros67: 【実話】 実は俺、東電から金をもらっているんだ、俺。

タグ:

posted at 19:40:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

とりあえず、今後30年間での東海地震発生確率が87%だっけ? 向こう1年で3%? 大きい地震の後だからもう少し大きく見積もってもいいのかな? M8ってのは最大想定なのかな? 本当にM8で済む保障もないけど、もっと小さい可能性もあるわけだよね。

タグ:

posted at 19:39:35

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

現代社会を構成する多くのシステムは簡単に電源コードを抜き差しするお手軽家電製品みたいなわけにはいかないんだよな。そこらへんの認識も欠けてるんじゃないのか?政治家とか官僚には。

タグ:

posted at 19:38:44

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

浜岡停止問題については、せめて、停止稼動両方のリスク、コストのフェルミ推定を見たいなあ。お前がやれという声は無視する。

タグ:

posted at 19:37:15

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月7日

連休中の言いたい放題の続き www.youtube.com/user/FACTAonline

タグ:

posted at 19:37:09

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

@sankakutyuu @myfavoritescene さすがに深刻ですよね。某トンデモ本を書いた辛抱氏が大阪府知事とか市長とか取りざたされてますし。もう少し何とかならんかと・・。

タグ:

posted at 19:32:55

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

しょうじくんがメンションつけて絡んでこない、話をすり替えるのは彼の敗北宣言の王道。

タグ:

posted at 19:31:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

だいたい、「デフレ」なんて「国の借金」に比べたら世間では全然問題にされてないのに、いかにも「リフレ派が跋扈」してるように見えるアンチリフレな人たちっていったいどんな感覚してるんだろうと思った。不思議でしょうがない。

タグ:

posted at 19:28:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

それはじめて見たんですけど、フリードマンらしいなぁ。@erickqchan ブランシャールじゃなくてフリードマン1997が最初なのかなー? 暇人さんにポイントされたので。

タグ:

posted at 19:27:00

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

ミシシッピ川とコロラド川の洪水がすごくなってきました。先日ツイートした米軍作成の未来の米国図も絵空事ではないですね。
p.tl/COCW
p.tl/Biiq

タグ:

posted at 19:25:58

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【UNESCO】事務局長て日本人じゃなかったっけ。と思ったら、松浦さんは2009年までで、今はIrina Bokovaという方なんですな。

タグ:

posted at 19:25:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

酷すぎでしょ。経済学者がモデル提示も何もしていないデフレの正体とか言う国民経済計算無視したわけわからん本を褒めたりこの国は狂ってますよ。仕分けしたらいい。。@myfavoritescene @sunafukin99 デフレ放置のほうが呉越同舟なのですか.何か変だとは思いました.

タグ:

posted at 19:22:33

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月7日

地球と同じ大きさの元気玉が太陽から発生。
spaceweather.com

タグ:

posted at 19:20:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年5月7日

@sankakutyuu ブランシャールじゃなくてフリードマン1997が最初なのかなー? 暇人さんにポイントされたので。d.hatena.ne.jp/himaginary/200...

タグ:

posted at 19:18:38

kaoruww @kaoruww

11年5月7日

テレ朝「お願い!ランキング2時間SP」で「美味しいファミレスNO.1決定戦」なるものをやっている。対決するのはガストvs夢庵。いやそれどっちもすかいらーくだから。まるっきりの広告だから民放のCM時間規制を大幅に超えてるんだけど、もう完全にOKになってるんだよなあ。

タグ:

posted at 19:11:55

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

これについて、予想通り、時間軸の区別がつかない「ご意見」をたまわった。RT murakami_naoki: 浜岡原発のベネフィットとコストの比較について、専門外の僕は軽々しくコメントしないけど、いずれにしても日本経済や日本株投資という点でネガティブ要因となるんだろう。

タグ:

posted at 19:07:11

さぎにゃん @arukakan

11年5月7日

「国立の理系なんかに行くと嫁の貰い手がいなくなる!」と親に反対されて私文に入ったという話を聞いたが、むしろ国立理系の中にいる女性は四年間限定で価値がインフレするので彼氏には困らないと思う。有望そうな男を掴ませて、そのまま結婚させちゃう方が現実的ですよお父さん。

タグ:

posted at 19:03:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

「大丈夫」の根拠がこの程度なんだから恐ろしい。.@powerpc970 さんの「福島瑞穂 社民党党首が「浜岡原発を止めても大丈夫」と言っている理由を聞いてみた」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/132503

タグ:

posted at 19:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

「復興のためには経済成長を諦めよう」かあ。何その倒錯。

タグ:

posted at 18:56:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【古代湖】昔、福島中通り郡山辺りはそれで、地震で云々の記事が昨日あった bit.ly/mE21fp で、見たら、wiki では昔あって今は消えたヤツじゃなくて、大昔からずっと今でも存在の湖をそう呼ぶようだ。消えた湖を捜し求めたい私は、じゃ、何処にいけば良いのだ?

タグ:

posted at 18:56:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

福島大学の学生へ、まずはこのNHKスペシャル2編を見ろ。 ow.ly/4PiAU 事故から10年後と20年後のチェルノブイリだ。これを見てもまだ授業に行きたければ、行きなさい。大学生なんだから大人の判断だと私は理解する。

タグ:

posted at 18:55:12

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

「非常時のため経済停滞やむなし」かあ。まずいなこりゃ。

タグ:

posted at 18:53:32

本石町日記 @hongokucho

11年5月7日

ギリシャが唯一持っている競争力のある資源は「観光」。通貨安で周辺国に対しては優位にはなれるが、観光でどの程度のギリシャ人が食えるのだろう。

タグ:

posted at 18:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年5月7日

通貨が統一されてしまったギリシャが別な通貨に切り替わるのは、国家的に日本に同化した「九州」ほどではないにせよ、実務的にはハードルが多過ぎのような気がする。離脱で何が起きるのか、実験的には見てみたい気もする。

タグ:

posted at 18:47:57

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

( 歴史家とかになろうとしているわけではないのでご心配なく > 某方面 )

タグ:

posted at 18:47:15

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

はい本日の嘘入りましたー RT @syjtk リフレ、という言葉自体が経済学用語として認知されていない。日本のネットだけ。経済学者でリフレを主張するのは1〜2人だけ #defle

タグ: defle

posted at 18:46:59

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

@sankakutyuu たしかにそれ言えてる。彼ら呉越同舟みたいなもんなのに・・。

タグ:

posted at 18:45:42

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@orange5109 もちろん(鳩山同様)、今回のような要請をした上で停止に失敗してしまったらそれは根回しできずに停止に失敗した場合よりも大きな災厄をもたらす可能性もあるのですが。

タグ:

posted at 18:43:45

本石町日記 @hongokucho

11年5月7日

ギリシャ離脱。郷里の「九州」が円から離脱する場合を想定。離脱時は預金封鎖(凍結)が必要となるが、もちろん前もって通告すると、切り下げ前の円が九州外に持ち出されるので、電撃的に離脱となる。九州内外の送金はどうなるの。九州外に持つ預金は下ろせるのか。(続)

タグ:

posted at 18:40:58

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

「経済成長で財政破綻」ネタはテレビのワイドショーでも頻繁に使用されてるように思うが、彼ら本気で経済成長なしで国民経済が維持できるとでも思ってるんだろうか?

タグ:

posted at 18:38:29

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

@tetshattori はい、間違えちったので、tw し直したのがもうちょっと下流にあるかと。

タグ:

posted at 18:36:39

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

(「持ち越しです」に成りました、などと返されたら、どういうインプットが不足してるから決断できないて話なのか、それを言うまで返してやるわけにはいかんねぇ、などとシンネリ絞るところだが、ここは勤務先でないから大人しく静観する件)

タグ:

posted at 18:35:49

中村U子 @when_we_cry

11年5月7日

渋谷デモの4名以上大量不当逮捕、私はデモを抜け出して渋谷警察署の近くからツイ~トしています。抗議行動があると予想されるので、デモが終わっても帰らず注目をお願いします☆ #57nonukes

タグ: 57nonukes

posted at 18:35:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月7日

【中電 原発停止の結論持ち越し】菅総理大臣が中部電力の浜岡原子力発電所の運転を停止するよう要請したことを受けて、中部電力は、きょう臨時の取締役会を開きましたが、結論を出すには至らず、あす以降に持ち越しました。(5/7) nhk.jp/N3vZ6bbK

タグ:

posted at 18:32:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

福島大学の学生よ、きみたちの先生が職をかけてこう言ってるんだぞ 「命をかけるほど、人生をかけるほど大切なことは、そうそうあるものでもない。現在、福島に戻ってくることがそれに値するかどうか考えてほしい。」 ow.ly/4Pimg

タグ:

posted at 18:32:32

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

@kikumaco 東電も最大線量を発表しているわけで「高濃度の放出」というのなら、具体的にどのような形でどの程度の放出があるのかを書かないと「パニック」を誘発しますよね。狙ってそのような書き方をしたのではないかと勘ぐってしまいます。

タグ:

posted at 18:30:42

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 goo.gl/U4xNJ 】 私的な作業になるけど,少し掘り下げて資料化してみようかなと思う。けっこう無謀な作業になりそうな予感もするけど^^;

タグ:

posted at 18:30:13

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

だから何よ。何論点ずらししてるんだよなんでもいいから総需要管理政策が否定できたら誰の本でも都合よく引用するお前の節操のなさを指摘しているだけだよ。ばーかあーほ。 #defle

タグ: defle

posted at 18:29:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

私の福島大学ヲチの記録。 ow.ly/4PiiE

タグ:

posted at 18:27:26

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【結城豊太郎 goo.gl/U4xNJ 】 叔父から借りてきた 「臨雲 結城豊太郎先生遺芳録 後録」 を読み終わった。さすが明治人だけあって,自らは「こまかなことは忘れてしまった」と何も語っていない。伝記なども嫌っていたようだ。日銀元文書局長の回想談が興味深い。

タグ:

posted at 18:25:00

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月7日

飯田泰之 @iida_yasuyuki さんの『ゼロから学ぶ経済政策』をとりあえず通し読み終わり。なんの勉強もしてないところに専門用語続出なので、なかなか頭に入ってこない。だけど文章は読みやすいので、もう一度初めから読み直してみるつもり。

タグ:

posted at 18:19:22

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

なるべく消費しようという意気込みの方が多いならいいんですが、未だにマネー供給絞っている日銀のように、現実には消費を控えている人が多数派だと思います。RT @manekimie: どうなんでしょうか?こんな省エネもw→ 立夏に乾杯「東北支援だ」 福岡市にビアガーデン /

タグ:

posted at 18:18:52

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月7日

ポレーシア地方のゼルジンスク村のチェルノブイリとの距離と位置関係、見た目の汚染度と実態を考えると、今回の20mSvというのはあくまでもひとつの目安でしかないことがわかります。図参照。twitpic.com/4uhg3w

タグ:

posted at 18:18:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月7日

低汚染地域のポレーシア地方のゼルジンスク村で事故後10年してからの住民調査で高濃度体内汚染が発覚し、土壌(粘度分が少ない泥炭)でCs137が1068Bq/kgなのに牧草では15544Bq/kgだったという映像あり(チェルノブイリ twitpic.com/4uhg3w

タグ:

posted at 18:14:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masanori Kusunoki / @masanork

11年5月7日

中部電力は法的根拠を示せ、要請ではなく命令し損失を補填せよと主張するのが筋。ちゃんと抵抗しないと株主代表訴訟の餌食になりかねないよね / 中部電力社長「返答は保留させていただきたい」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/D4aDVN

タグ:

posted at 18:12:56

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ニコ生ではそこで中野と一緒になって【鎖国】と申しておりましたがww #defle

タグ: defle

posted at 18:11:53

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

Ustreamの「iwakamiyasumi」にチェックイン! ustre.am/eOVh

タグ:

posted at 18:10:14

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

日銀の自発的な方針転換はないでしょう。中部電力に浜岡原発を止めさせるほどの政治の力が発揮されないと。超党派の動きに育ったデフレ脱却国民会議に期待はしていますが、まだ種まきの段階。時間はかかるでしょうね。QT @do_moto なんとかなりませんかね 本気で

タグ:

posted at 18:09:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

昨年以来の様々な圧力や動きもあって、しぶしぶ日銀が脱デフレ効果を持つ政策を採用し、政治動向次第といえ、それなりに期待が持てるようになっていた。ただこの大震災と原発事故で、デフレへ対応の政治的な優先順位が低下したのは残念な事実。逆に、経済停滞止む無しみたいな空気が蔓延している。

タグ:

posted at 18:05:00

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【資料】GEの沸騰水型原子炉BWR/6の構造説明書は bit.ly/kpQMFs 今ちょっと確認できないけれど、福島第一の1-4号機はこれだと思って良い、と少しまえ誰かに教えられた記憶あり。制御棒や燃料棒なんかの駆動機構の説明あり。

タグ:

posted at 18:04:46

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月7日

浜岡停止は正しい判断だとは思うが、英断ではない。東海・東南海地震、津波、強固ではない地盤などリスクが高いですから。原発依存ではないエネルギー供給の大胆なパラダイムシフト、徹底的な情報公開と安全の追及を掲げて、初めて英断。

タグ:

posted at 18:04:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

テレビのニュースって昔から暗い雰囲気で嫌だった。ラジオのニュースの雰囲気を見習ってもらいたい。野尻さんのこれ bit.ly/lVahAd のレベルまでは求めないが、気分的に落ち込んでいても情報が必要なときにはテレビのニュースの暗い雰囲気は本当に困る。これって俺だけ?

タグ:

posted at 18:03:10

よわめう @tacmasi

11年5月7日

The Daily Economists-jpn is out! bit.ly/hoiFpf ▸ Top stories today via @hiroshi_gunji @yagena @deficitgamble @ecohis @arimotoy

タグ:

posted at 17:59:28

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月7日

一週間前に @yujitach さんに説明した Nahm 方程式とhandsaw quiver の対応は、full flag のときにしか正しくない気がしてきた。一般には、locally closed subvariety として入っている、という気がする。

タグ:

posted at 17:58:52

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

市場で、日銀のETF購入の規模やそのタイミングについて注目が高まってきた。資産価格へダイレクトに働きかける非伝統的金融緩和策が、十分効果あることがようやく認識され始めている。その規模への中銀のコミットメントは、かなり効果的な脱デフレ効果を生みそう。

タグ:

posted at 17:56:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

総需要管理政策否定派(あえてリフレとは言わん)の滑稽なところは考えているモデルも何も全く違うのに反リフレってだけで共闘してお互いの思想、思考の対立を全くスルーするのね。つまりunknownCを探しているふりしてる人はCが別に何でもいい人が多いんだろうさ。 #defle

タグ: defle

posted at 17:52:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

人口動態でも規制でも税制でも海外何でもいいのよ。現状追認できればね。そういう人を良く見かけるよ。

タグ:

posted at 17:51:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

疫学の考えかたは病気以外のさまざまな場面に応用できます。それを理解するのも重要 RT @hirakawah: それもありました。今読むべき一冊。RT @kikumaco: 津田さんの「市民のための疫学入門」もお薦め本としてよく紹介しています

タグ:

posted at 17:47:36

シャカシャカ兄者 @ss_anijya

11年5月7日

ミルミルとミルミルE! RT @nhk_hensei: 【ついにNEOが帰って来る!】総合 今夜11:00~サラリーマンNEO「シーズン6スタート直前スペシャル」これまでの名場面を一挙お届け。「サラリーマン歌舞伎」「会議最前線」「がんばれ川上くん」など…コント収録の舞台裏も大公開

タグ:

posted at 17:47:08

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

萱野 稔人って人をニコ生で見たけどトンデモ爆発してたよ。統制主義重商主義丸出しで吐き気しそうだったんだけどw総需要管理政策を否定できたらなんでもおkという無節操なところはわかりやすくて好きよw #defle

タグ: defle

posted at 17:45:56

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

これからのエネルギー政策の方向を定めるだけでも時間を要しそうだ。エネルギー問題が供給ショックに本当につながりそうだ。高齢化とエネルギー、対処すべき問題が増えてしまった感。大変だ。

タグ:

posted at 17:45:04

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

津田さんの「市民のための疫学入門」もお薦め本としてよく紹介しています

タグ:

posted at 17:43:28

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

さきほどその話を聞いてびっくりしたところです RT @shunsoku2002 本日(5月7日)付け「福島民友」朝刊をご覧ください。現場の放射線管理はそんなものじゃないくらい、ユルユルらしいです。除染必要になるカウントが事故前の毎分1万3千から10万に引き上げられたそうです。

タグ:

posted at 17:42:18

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

福島の事故の損失を仮に保険にのせ、またリスクに見合った平時の補償を上積みしてエネルギーコストを再計算するとどのような金額になるのだろう。

タグ:

posted at 17:38:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

郡山市<鶴見坦保育所で実施した園庭の表土除去では地上1センチの高さで除去前に1時間当たり4.5μSvだった放射線量が除去後は5分の1に当たる0.9μSvに低下するなど、15小中学校、13保育所と要請のあった39私立保育園、幼稚園の全てで、一定の効果を挙げた>福島民友より

タグ:

posted at 17:38:01

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月7日

フィリピンの東に台風1号発生。台風情報見ると、ルソン島北部に上陸しそうな感じ。www.jma.go.jp/jp/typh/1101.h... RT @nhk_news: 台風1号が発生 nhk.jp/N3vZ6baf #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 17:37:14

Nagamura ∩|∵|∩ Naoka @naganao

11年5月7日

ヨーダの若い頃はガチャピンみたいな感じだったのかな、と昨日スターウォーズを見ていて思った。

タグ:

posted at 17:36:13

働くおじさん @orange5109

11年5月7日

@sankakutyuu それかいっそ、「国営」と言い切っちゃうなら100%税金で賄ってしまった方が解りやすいと感じます。そうまでして「国営放送」が要るかどうか、は別として。

タグ:

posted at 17:35:42

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

一方、立地地域の外側のドーナツ状の地域では、リスクが恩恵を上回っているという認識がされたのだろう。これも福島の計画避難や健康上のリスクの高まりを見れば、いたしかたない。リスクとバランスさせる恩恵を与えようとすれば、より広域に補助金なりを落とさないといけないということか。

タグ:

posted at 17:34:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シンガポールの関泰二 @yasuzySG

11年5月7日

シンガポールの小さい市場の中では限界があり、いかに海外に出て利益を得るかというのが企業にとって死活問題だったのです。そこで政府の支援組織としてIE Singapore(シンガポール国際企業庁)が、2005年にシンガポール貿易開発庁から名称と機能を変更し設立されました。

タグ:

posted at 17:31:30

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

@kikumaco @h_okumura ただし、「敷地境界の」「(おそらく扉を開放したことで増える積算の)被曝量が」「最大で」5.6μSvis.gd/dCWEp2 ということらしいので、現状の線量と比べてどの程度増えるかは気になるとこです。

タグ:

posted at 17:31:07

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

立地自治体はこれまで交付金、補助金で「じゃぶじゃぶ」みたいな見られ方をするところもあったが、福島の事故で本当にリスクを負っていることが明白になった。それは原発を止めたところでかわらないので、国の判断で停止するのであれば、その間は交付金なり雇用の確保なりしないと筋が通らないか。

タグ:

posted at 17:30:45

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【浜岡原発】ただし、停止してもウルトラ変態的 disaster failure mode まだあるかも、は、まだ、取り下げない。制御棒のこととか、ちょと勉強して(出直せたら)出直します。

タグ:

posted at 17:29:40

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

浜岡原発のベネフィットとコストの比較について、専門外の僕は軽々しくコメントしないけど、いずれにしても日本経済や日本株投資という点でネガティブ要因となるんだろう。

タグ:

posted at 17:27:59

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【浜岡原発】運転よりは停止がリスク低減(≠0)になるのは数学的に明かと言ってよいとnow信ずるので、では bit.ly/mHRRrn は撤回削除(魚拓はyfrog.com/gzy99zp ) それ無しに停める意味無い、のニュアンスは正しくないから。

タグ:

posted at 17:26:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

@NaokiGwin 「原発だけのリスク」なら簡単ですけどね。さまざまな試算を突き合せないと

タグ:

posted at 17:25:39

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

原発立地による補助金・雇用の恩恵は立地地域で極端に高く、原発事故のリスクは距離に比例して重く、安定電力の恩恵は距離に関係なく受けられる。リスクと恩恵のバランスを地域間で一定でなかったということなんだろうな。

タグ:

posted at 17:22:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@sunafukin99 ショックが小さいんですよ。

タグ:

posted at 17:22:13

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

わざと徴税って書きました。あんなもん企業の売り上げに相当すると思ってる人オランダ路。

タグ:

posted at 17:21:29

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

田舎に仕事がなくてやむなく都会に出てきた独身ワープアからもフラットに徴税するNHKって鬼だよね。民主主義は本当の弱者を苛めるというフリードマンの言葉が骨身にしみるね!

タグ:

posted at 17:20:42

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

@sankakutyuu というかむしろ今回の「ショック」が転機ではなく、余計悪化するよう裏目に出てしまった可能性があるわけで。

タグ:

posted at 17:20:38

平野啓一郎 @hiranok

11年5月7日

小説家の場合、過去の大家は、傑作だけが文庫化されて残っているので、傑作しか書かなかったような錯覚に陥る。しかし、全集を読んでいくと、当然、その前後には不出来な作品も多々ある。打率はそれぞれだろうが、とにかく打席に立って、色々考えながらバットを振り続けるのみ。

タグ:

posted at 17:20:00

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

原発停止に対する反応をみると、原発が立地している地域では「困惑」(賛否両論に大振れ)、その外側のドーナツ状の地域では「歓迎」、そのまた外の同じ電力会社の地域では「微妙」(賛否両論やや振れ)という印象。

タグ:

posted at 17:19:27

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

@kikumaco @bota999 全体のリスクを減らすことになる「得な取引」なのか?という疑問はありますね。is.gd/2tKkmD 種類の異なるリスクは比較可能なのかという問題を含むので難しいですが。

タグ:

posted at 17:17:28

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

おそらくだけど、俺も一種の発達障害的なところが濃厚にある。まずいくら経験や練習してもそれが身につきにくい。特に運動神経的な部分と人間関係の「空気を読む」とかいった部分で顕著。だから相手にされないことが多く常に疎外感を感じている。

タグ:

posted at 17:17:26

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

NHKこそリバタリアニズムによって叩かれるべき存在。コンテンツがどうだとか関係ない。

タグ:

posted at 17:16:50

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

石巻市で取材中の新聞記者はいらっしゃいませんか?

タグ:

posted at 17:16:31

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月7日

なぜ、福島市、郡山市、飯館村で放射能が高いのか?。 こちらbit.ly/iBbfcS

タグ:

posted at 17:15:45

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ものすごいショックがないと何も変わらないんでしょうけれども。@sunafukin99 仮に脱デフレや成長を諦める思想がここまで蔓延していなかったら、対応もまた違っていた可能性もあったかと。最悪のタイミングで最悪の災害と事故が起きたという感じがします。

タグ:

posted at 17:15:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

これは歴史的資料になるだろう。「放射能を正しく理解するために、教育現場の皆様へ」、文部科学省、平成23年4月20日作成。福島県ページに置いてある。  ow.ly/4PhzY

タグ:

posted at 17:13:15

yakkle389 @yakkle389

11年5月7日

渋谷デモ。逮捕の瞬間。t.co/rn1aQ9y

タグ:

posted at 17:06:24

坂井秀隆 @skyHDTK

11年5月7日

数理科学の5月号に微積分という記事を書きました.だいぶたってしまいましたが宣伝です.(もうすぐ6月号がでるのか?)

タグ:

posted at 17:00:38

atsushi morino @atsusurf

11年5月7日

原発の変わりの電気を提案しないで原発反対は無責任という人いるけど、核廃棄物の処分が決まってないのに原発をすすめるほうが、よっぽど無責任だと思う。 それに制度を変えれば再生可能エネルギーへシフトできる。できないと思ってるのは思い込みにすぎない。

タグ:

posted at 17:00:10

SJN @SJN_News

11年5月7日

敦賀原発2号機、5月7日17時頃に発電停止、20時頃に原子炉停止。漏えい燃料の調査へ (日本原電PDF資料)bit.ly/lZhzeg

タグ:

posted at 16:58:55

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

@sankakutyuu @orange5109 しかし、仮に脱デフレや成長を諦める思想がここまで蔓延していなかったら、対応もまた違っていた可能性もあったかと。最悪のタイミングで最悪の災害と事故が起きたという感じがします。

タグ:

posted at 16:58:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

貧乏人に本人の収益性を超える借金させて信用創造するのもアレですし、バランスですね。@teakindly 富の集中は中銀ルール上非効率なのをわかってない人が多すぎますね。ローン組んでお金を借金により生み出せる人を減らしてどーする・・・

タグ:

posted at 16:57:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

これは御用学者一位認定の僕が自信を持ってお薦めし続けてきた本 RT @hirakawah ですね。この本は今一番読まれるべき本の一冊ですね。RT @ha_marie メモ。リンク先の著者からのコメントがすごいな RT @hirakawah 『医学者は公害事件で何をしてきたか』

タグ:

posted at 16:57:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

要するに構造改革とは労組や既存の規制とは違う新しい実質賃金調整ルールを作るってだけでしょ。レッセフェールにするんじゃなくて、ウマーなルールをウマーく作らんと何も意味ないのよ。

タグ:

posted at 16:56:24

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月7日

何?死んだ牛の肉出してた焼肉屋があるんだって?

タグ:

posted at 16:55:26

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

崩壊熱が1/10なら時間の余裕が全然違いますよ RT @oliza9 @kikumaco @jun_makino でもとめても、冷えきるまでは、やっぱり危ないのは事実なのでデマとまでは言い過ぎかも?福嶋でも地震直後ちゃんと止まったけど、津波で冷やせなくてああなったのだし

タグ:

posted at 16:55:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

.@hirakawah このあたり(pdf) bit.ly/dNdDmX によると、崩壊熱は停止後100日でひと桁小さくなるようなので、だいぶ扱いは楽になると思います

タグ:

posted at 16:53:09

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@sankakutyuu そりゃそうかも知れないですね。

タグ:

posted at 16:52:34

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

左右田喜一郎の「評価社会」と岡田斗司夫氏の「評価経済社会」を比較して、どちらかというと前者の方が徹底しているというツイート。一部では評判がいいけど他方でなぜか大幅にフォロワー減少 笑。たぶんドイツ語とか大量にかいたせいでしょう。「愛着価値」で中断中

タグ:

posted at 16:51:30

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

成長をあきらめる(=供給制約)ことで統制国家に向かっていくのが怖いなと。東電の電気どうする問題は端的でしょう。@orange5109 @sunafukin99 ナチュラルにそう思っちゃう層が今の日本を動かしてる気がして薄ら寒いです

タグ:

posted at 16:50:54

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

ツイッターでこうやって結構交流できてるけど、フェイスブックならではっていうのは、どうゆうことかにゃ? RT @HiroshiFujimura しょこたんのファンページ必要かもね

タグ:

posted at 16:49:12

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月7日

僕とももいろクローバーとのトークバトルwww.tv-asahi.co.jp/douga/momocloc...。確かに自分でみてても美声だよなあw これをいかに活かすかがポイントw

タグ:

posted at 16:48:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

うがった見方をすれば、原発事故を奇貨として節約主義の空気を醸成し、「贅沢は敵だ!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」みたいな思想を広めようとしているだけの連中がいるんじゃないかと思ったりする。

タグ:

posted at 16:45:26

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

某藤沢数希氏はわざとだよ。あれマーケ。あの人馬鹿じゃない。

タグ:

posted at 16:45:25

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

おお!マスメディアはどこも報道してないけど、東京のデモはものすごい活況だ♪ 5.7 原発やめろデモ!!!!!!! - iwakamiyasumi t.co/RJQqBlf

タグ:

posted at 16:44:55

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

反リフレ派と呼ばれる人たちも結構フォローしているのだが、某金融日記氏はあまりにピーでフォローしていない。が、たまに他人経由でTLに上がってくるのを見るとピーなのが確認できてすばらしい。

タグ:

posted at 16:43:09

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

すぐって、一ヶ月とか数ヶ月とかのことね

タグ:

posted at 16:41:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

止めたほうが「より安全」なのは当然なのでおかしいね。特に止めてすぐに冷える分は大きい RT @jun_makino: 菅首相による浜岡原発の全面停止要請について、とめても危ないとか色々 いっている人が twitter 上に一杯いるけど、どういう神経でそういう デマをまくんだろう?

タグ:

posted at 16:40:26

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

脱原発交付金をあげたいかんじ。静岡・浜岡原発:全面停止へ 戸惑い、歓迎交錯 地元市長「財政どうなる」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/Xl2XHM4 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 16:39:06

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年5月7日

静岡・浜岡原発:全面停止へ 戸惑い、歓迎交錯 地元市長「財政どうなる」 - 毎日新聞 (5月7日16時) goo.gl/Miobe #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 16:38:09

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

現実を全く理解されていないようですね。RT @kazu_fujisawa: 経済学者が語るマクロ経済学は全くの無益だった。実際の政策決定に何の影響力もないのだから。これからは個人の生き方や、企業の経営にフォーカスするミクロ経済学の時代だと思う。少なくとも、僕はそう思うにいたった。

タグ:

posted at 16:37:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【浜岡原発】そうするとあれか、原子炉に核燃料入れっぱの状態で停止させとく、てのは、「地震が来たついでに何かの拍子で核反応が始まってしまい、かつ、その時信じられないことに冷却系がアウト」みたいなウルトラ変態的不具合モードでも起こるのでも無ければ、まぁ、良いだろう、ということか。な?

タグ:

posted at 16:35:36

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

そもそも全くの無介入状態で実質賃金がコントロールできるのならマルクス主義運動なんてこの世に存在してないし労組もないと思うよ。経済学者は労組が実質賃金調整の障害だってしばしば言うけれど、そんな単純なら国家も労組もそんな面倒くさい者たちがこの世に降臨していないはずだ。

タグ:

posted at 16:34:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

そうですが、その評価は綺麗事すぎるかもw RT @asakurahide: そうですね。証券会社、セルサイドは顧客殺して成り立つ分けないですから。顧客利益最大化ってミッションは一流証券ほど意識高いですし。プロップが客食いなんてそんな簡単な世界じゃない(怒)

タグ:

posted at 16:33:45

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月7日

再掲:チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4をご覧になった方、ポレーシア地方に関する研究結果。先天異常頻度高し。Pediatrics. 2010 Apr;125(4):e836-43. bit.ly/k6Blaw #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu

posted at 16:33:19

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

見てないけど今回はFICC側のリサーチャーだと思います。アナリスト(株)側にもいます。どちらが書いているかも重要。RT @takashihiroki: GSという組織の大きさを知らないからでしょう。原油のアナリストだけでも何人も別のチームにいます。 RT @そうしたポジションで

タグ:

posted at 16:32:39

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月7日

「屋根のない家に住んでいる貧困層」ってどういう意味だろう?フィリピンの場合、雨季があるから、どんなに貧しい家でも屋根は作るけどなあ。スラム地区の家も屋根はあるし、屋根がないところに住んでいるのは道端で生活しているホームレスってことになる。でもその場合、家もない貧困層のはず。

タグ:

posted at 16:31:27

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

( 増税突破の目くらましに,浜岡原発が使われている嫌な予感がする… )

タグ:

posted at 16:30:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

それで実際に本当に弱い人に痛みを押し付けたから最悪だったwしかも経済成長したのは日銀砲とQEがアメリカ中国の好景気とかみ合って輸出ドライブかかっただけ。RGDP押し上げの4割りくらい外需だった。構造改革なんて全く関係ないww

タグ:

posted at 16:30:03

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@sunafukin99 ええ、浜岡以外の全部の原発をすぐに停めるべきとは思ってません。

タグ:

posted at 16:28:54

早川尚男 @hhayakawa

11年5月7日

浜岡原発に関しては山田耕作さんが退官記念講演のときにお話をされていた。あのときはフェルミ液体論による超伝導の話が聴きたくて残念に思っていたが、今にして思えば慧眼であった。現在、問題にされている点は一通り抑えておられた。

タグ:

posted at 16:26:39

Hiro⊿³粒@スイス @santgva

11年5月7日

浜岡原発停止は丁寧な説明が要る(日経社説)s.nikkei.com/kOVRDV

タグ:

posted at 16:25:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

経済成長を格差や痛みとのトレードオフだと論じたのは小泉が悪すぎる。痛みに耐えてだとか米百俵だとかさ。あふぉかと。その時点で既に傷んでいる人がいてだから改革するんだから【いま痛んでいない人へいま痛んでいる人から痛みを移転すること】でしかない。そこ取り違えた認識で政策やったからクソ。

タグ:

posted at 16:25:23

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月7日

低汚染地域のポレーシア地方のゼルジンスク村で事故後10年してからの住民調査で高濃度体内汚染が発覚し、土壌(粘度分が少ない泥炭)でCs137が1068Bq/kgなのに牧草では15544Bq/kgだったという映像あり(3:25)。bit.ly/iljKpq

タグ:

posted at 16:25:07

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

大きな犠牲(再度の事故にしろ熱中症にしろ)を払ってでも修正しないといけないのは多分ここ。原子力に関わる諸々は膿を出せ。そして原子力以外も全部だ。検察記者クラブ財務省日銀。

タグ:

posted at 16:24:41

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

@ito_haru 関西は約半分が原発だから、それを止めれば死にますけど。

タグ:

posted at 16:23:15

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【浜岡原発】核燃料の発熱は、運転中より停止中のほうが少ない、のは絶対的に正しい。よって、補助電源喪失がいつ起こるか(起こらぬかも知れぬ)であっても、停止のほうが溶融リスクは小さい(ゼロではない)。これは、数学的に正ではある。ゼロにはならん、も正だが、比較の上では少ない、は正。うん

タグ:

posted at 16:23:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

原発止めて1ヵ月でも発熱は1/10にしか下がらないそうだ。浜岡いますぐ止めてほしい。スマトラの地震の場合、3ヵ月後に隣でまたM8があった。それになぞらえれば、6月に東海地震が起こるということだ。かならずそうなるとは限らないが、科学的にありそうなわけなのだから、止めて備えるべし。

タグ:

posted at 16:23:04

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

いや、事実として津波⇒冷却電力喪失の危険性は複数科学的に指摘されていましたが、それを東電側が取り合わなかった。松岡を含み国民もその認識が不足していた。その後はご存じのとおり。jumboo7 @hhayakawa

タグ:

posted at 16:22:18

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

法治国家だから、国会で決まったからどうこう言い出したら一応北朝鮮や中国にも法律と議会があってそれに基づいて運用されているわけだが。

タグ:

posted at 16:22:07

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

おいらは運転停止側に傾いている。最大のリスクは、福島のみならず、どうせどの原発もちゃんとした設計や運用などされていないだろうというところにあると思う。原発のみならず、何の問題もなく動いているものなど世の中ほとんどないが、原発だと結果が重大すぎる。

タグ:

posted at 16:21:35

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

「原発今すぐ止めろ」と「デフレ環境下で増税して財政再建」。破壊力は甲乙付けがたいな。

タグ:

posted at 16:19:33

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

物事には順序がある。激変緩和措置もなしにいきなりやられたら大混乱必至。

タグ:

posted at 16:18:33

Hiro⊿³粒@スイス @santgva

11年5月7日

浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)
www.yomiuri.co.jp/editorial/news...

タグ:

posted at 16:17:37

Hiro⊿³粒@スイス @santgva

11年5月7日

社説:浜岡停止要請 首相の決断を評価する - 毎日jp(毎日新聞) t.co/2Wx8kZi via @mainichijpnews

タグ:

posted at 16:14:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

証券会社のリサーチは対顧客サービス。それでリスクテイクするかどうかは、その責任者の相場観次第。リサーチャーは全く関係ない。そんな簡単なことも理解できない人が多すぎます。RT @asakurahide: 基本、性悪説ですねこの業界。。。

タグ:

posted at 16:12:46

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

浜岡以外は動かすんならそちらについても同じことは言わないといけないよね。敦賀では地震が起きない保障なんかないんだから、そちらについては運転するリスクより停止するリスクが大きいと決断したことになる。

タグ:

posted at 16:12:40

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

読むのは今夜遅くになると思います、御容赦下さいm(_ _)mこの件に関しては皆さんの意見も沢山お聞きしたいです。お手数ですが宜しくお願いします @hirosawatomoya

タグ:

posted at 16:12:22

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

言葉を逆にすればそれはあなたにも当てはまりますね。RT @kabutoyama_taro 言いたいことは一つです。原発の代替をめぐるリスクや障壁を故意に高く見積もっているという点において、あなたは客観的ではなくすでにイデオロギー的である。そのことに尽きます。

タグ:

posted at 16:11:48

カエサル(据ゑて盗人のために) @caesar_SPQR

11年5月7日

陛下は無論国土が放射性物質で汚染されることを御望みにはなられないが、「汝臣民熱中症で死ね」と仰せられることもまたありえない。

タグ:

posted at 16:10:58

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

結局どこまで行っても運転リスクも停止リスクも多分正確にははじけないよ。だったら政治決断しかない。今の科学技術では分かりません、こういう懸念もあります、でも停めます(または運転します)っていう説明が必要なんだよね。

タグ:

posted at 16:10:44

taka4_occhi @taka4_occhi

11年5月7日

代々木警察署の車両『車道を走るドライバーに迷惑をかけないよう、できるだけ歩道に寄りなさい。こちらは代々木警察署長である!』すごいアジテーション。 ( #cizca live at ustre.am/mG9x)

タグ: cizca

posted at 16:08:22

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

反原発派の人たちは原発を止めることによる喫緊の社会的リスクをどの程度見積もってるんだろう。バックアップの準備も出来ないまま見切り発車してそんなにうれしいのかと言いたい。誤解を承知であえて言いたいな。

タグ:

posted at 16:08:21

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

そうゆうものは予定してないと言っていましたよ。昨日の会見で私が質問したら、1号機の原子炉建て屋の二重扉を開けることを指しているのだとしたら、高濃度の放出はないと東電はゆっていた RT @debuneko99 凄い心配ですが、明日の高濃度汚染放出って ベント並みの汚染ですか?

タグ:

posted at 16:07:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

taka4_occhi @taka4_occhi

11年5月7日

離脱してから改めて見たら、トラック上にハードコアなバンド一式を乗っけたサウンドカーとそれを抑制する警察車両が映ってた。これはすごいな。渋谷の反原発デモ。 ( #cizca live at ustre.am/mG9x)

タグ: cizca

posted at 16:06:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

私自身は原発の代替物は化石燃料系でも構わないとは思っていますが、そこへの移行が間に合わないうちに原発を止めれば経済リスクが発生しますし、長期的には化石燃料は有限です。なにをするにしてもリスクはあるのでトレードオフになるんですよ。RT @kabutoyama_taro

タグ:

posted at 16:04:05

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

だいたい橋下はもともと核武装論者じゃなかったのか?どうなってるんだよいったい。

タグ:

posted at 16:02:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mk @mkuze

11年5月7日

しかしまだ松岡先生の疑問は解けず。というかこの図の出典がわからず。 bit.ly/lEiJLR

タグ:

posted at 16:01:12

もんじゅ君 @monjukun

11年5月7日

ボクのある福井県に、東芝の元原発設計技術者の後藤政志さんが来て講演をしてくれたんだ!「福島第一原発事故を受けて各電力事業者が行った電源車配備や訓練強化は、設計の立場からみて対策とは言えない」ふーん。 ow.ly/4MH95

タグ:

posted at 16:01:00

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

それと。もう菅そーりとすら書くのもやめます。ただの菅直人でいい(-_-#)

タグ:

posted at 16:00:54

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

という事で、今夜は浜岡については少しだけ触れるにとどめます。今は福島を注視すべきと考えますので

タグ:

posted at 15:59:18

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

しかしなんでこう俺の予想通りの展開になるんだ!橋下氏は関西で原発を止めたらどんなことが起こるかわかって言ってるんだろうか。

タグ:

posted at 15:58:54

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月7日

HALTANとかもそうだけど、徹底したリベラルとしては「『大人』になれ」とか「『大人』だけの権利」とかには反発せざるを得ないんだよなぁ。一生「大人」になりえない、知的・精神・発達障害を持って生まれついた者も「同じ人間」として扱えないのならば「公正」たりえん、という意味で。

タグ:

posted at 15:58:08

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

浜岡原発を今全機停止することで、減る事故リスクis.gd/oe0ZFJ と、増える経済リスクis.gd/ov4KHx 見掛け倒しではなく実際にリスクを減らす対策とともに、これが本当に「得する取引」なのかも考えないといけない。

タグ:

posted at 15:57:22

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【ストロンチウムの件】福島第一周りに戻って、Sr90の検出データがやけにマバラなのが気になる。輸送機序が違うぽいので、福島全域に撒いてなくても良いかも知れぬが、どこかにはCs137と同じくらい無いとオカシイ筈。検出試みて見えてないのか、本格検出試みてないのか、どっちだろう?

タグ:

posted at 15:57:17

mk @mkuze

11年5月7日

英語だけどここ bit.ly/jkFySN とか核物理についてわかりやすい入門サイト。核分裂生成物についてはここ bit.ly/kr0UcO

タグ:

posted at 15:57:09

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

もしこれで要請拒否→やはり難しかったゴミンナサイをやったら今度こそ推進派、反対派双方からフルボッコだぞ菅直人。ただでさえ福島だけで頭が一杯なので、これ以上の厄ネタは勘弁ですorz.....

タグ:

posted at 15:56:29

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

もうすでにやばいツイートが回ってきたな。

タグ:

posted at 15:56:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

NHKの徴収員ってこの世でも数ある職業の中でもいろんな意味でクソすぎるな。法治国家だから払えってそもそも電波法が憲法違反だろって言う。

タグ:

posted at 15:56:09

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

@chietherabbit 明らかに自分はそっちよりの考え方だなあ。昨年並みの猛暑が到来するとしたら問題は深刻。特に体力的に弱い人たちを無視した節電マンセー主義のバカさ加減には付き合いきれない。関西に波及しないことを祈るのみ。

タグ:

posted at 15:55:00

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

中電幹部会は結局、結論出せず、か… そうなる事は予想出来たが。単なる要請でインフラの根幹は容易には止められない。瞬時に変化したのは支持率だけのようだ(-_-#)

タグ:

posted at 15:53:11

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【浜岡原発】指示か命令か、プロトコル手続論は置いておいて、浜岡原発を運転停止(一時的にせよ)するとする。その間、使用済み(途中まで使った)燃料はどう保全する、という話なのだろう。やはり、同じ建屋内のプール、ということなんだろうか?それとも、妙に外に出すより炉内のほうが実は安全?

タグ:

posted at 15:52:26

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

中部電力株主は将来確実に発生する東海地震と首都圏域への損害賠償に備えようね。 浜岡原発:中部電力、首相の原子炉運転停止要請に結論出ず - 毎日jp(毎日新聞) t.co/KRucOz4 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 15:49:22

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

今日本は同様以上の対策を国の科学技術総力を挙げてなすべきなのは明らか。地震観測・シミュレーション等、技術蓄積・人材・資源があるわけで。それとリンクし電力網や経済シミュレーションも専門家動員して行うのも。でも日本最速スパコンが首相の卒業校にありながらそのような話が全くないのは、と。

タグ:

posted at 15:46:40

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

そういう幻想を前提にしたツイートで、素人かどうかすぐ分かる。

タグ:

posted at 15:46:35

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

しかし、原油とかのリサーチの予測によって、証券会社がそうしたポジションで設けていたとか、そういう幻想って本当に多いんだね。GSのことです。

タグ:

posted at 15:45:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

みんなで(スッカラ)菅総理を褒めよう!総理になってはじめて良いことをしたのだから。 たまには首相を褒めまくるべき!孫さんが菅首相に異例のエール news.livedoor.com/article/detail...

タグ:

posted at 15:44:51

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

原発に代替物があるというのは長期の話is.gd/ckeNiK RT @kabutoyama_taro 経済に機能的等価物はありませんが、原発には機能的等価が存在するので、そもそも成り立たない議論ですね。 RT トレードオフ is.gd/zVTHMg

タグ:

posted at 15:44:41

平野悠 @yu_hirano

11年5月7日

原発やめろデモなう。警察張り切すぎて、前方ばかりの過剰警備。後方は無政府状態?後方に行こう。参加者一万は優にこえている。

タグ:

posted at 15:40:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

えっ。「浜岡原発:中部電力、首相の原子炉運転停止要請に結論出ず - 毎日jp(毎日新聞) t.co/z42lA1T

タグ:

posted at 15:39:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

野尻さんの動画 bit.ly/lVahAd のBGMはいい!

タグ:

posted at 15:38:06

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

そうそう(これは同感の相槌)。世論調査なんか気にするな。半年で次々に交代していてどうするんだ。後3年間、首相の座にしがみついて、やるべきことをやれ。せめて貿易自由化の仕組み作り位やってから辞めろ。他の政治家に代わったってろくなことはないんだから。

タグ:

posted at 15:36:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

野尻さんの動画 bit.ly/lVahAd を見て思ったんだけど、この手の動画のBGMは暗くしちゃダメ。ラジオのニュースはBGMのおかげで暗い気分にならずに聴くことができる。テレビはかなり雰囲気が暗い感じ。

タグ:

posted at 15:35:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

名目金利が低いことが引き締めを意味するについてだけど、ブランシャールの仮説じゃないんかなぁと。結局許容するインフレ率が低すぎて名目金利まで落ちた。そして先進国は構造的にデフレに向かっているとかそんな話になっているだけじゃないかという。低成長自体ある程度はわかるんだけどね。

タグ:

posted at 15:32:23

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月7日

製造業が海外移転した場合の、経常黒字の減少と、その場合の為替や長期金利の動きは興味深いね。まぁ、海外移転というのは、左の変な人がいうほど難しくなはいけど、経済学者がいうほど簡単でもないから、ゆっくりと進んでいくんだけどね。

タグ:

posted at 15:32:19

Masaharu Kuniie @K_Masaharu

11年5月7日

米紙は首相の決断を評価「日本の基準では比較的迅速」www.sponichi.co.jp/society/news/2...

タグ:

posted at 15:27:34

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

そうそう、亀井さんで思い出した。私もそのとき祝辞を述べたのだが、ここで一石を投じることは日本の航空機産業にとって意義のあることだという意味で「一波わずかに動いて万波随う」という言葉を紹介した。次の日、亀井さんがテレビでこれをさっそく使っていた。さすが政治家パクリが早い。

タグ:

posted at 15:26:25

NHKニュース @nhk_news

11年5月7日

浜岡原発停止要請 結論持ち越し nhk.jp/N3vZ6bZB #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 15:24:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yuuki @yuukim

11年5月7日

池田先生にブロックされてぐだぐだ言ってるやつは、mention欄に表示させる価値がないって判断されたってことだよ。え、俺?もちろんブロックされてます。ええ。

タグ:

posted at 15:21:42

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

電力供給力強化と節電でギリギリなんとかなりそうではあるけども、「1日につき7億円の負担増」=年間2555億はどう処理するのかな。 / asahi.com(朝日新聞社):中部電力、浜岡原発の全停止を午後にも決定 htn.to/djiJhM

タグ:

posted at 15:21:23

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

今日はこれでお仕舞い。明日は、大学の授業料が100万円なんて安すぎるという話。教授の最近の生活の実態を書く予定。

タグ:

posted at 15:21:10

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

なので、少なくとも松岡には津波対策して二年後に再会、というのはベースたる科学的手法とそれに対する技術的安全対策を今後きちんと遂行しうる政策主導上の期間設定、とは思えないわけです。すべき科学プロセスがされた上で政治経済総合判断すべきで、二年より短いかも長いかも。@hhayakawa

タグ:

posted at 15:20:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【震災】ぼくの自宅からほんの数キロメートル海に近づくとがれきの山でなんにもなくなった場所に行けてしまう。道を挟んであちらがわは大丈夫だけどこちら側はがれきの山ってのが珍しくない。運悪く「ちょっと海の方に散歩」していればぼくも死んでいた。

タグ:

posted at 15:19:40

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

ふふ、スッカラ菅の卑しい名誉欲さえも国民は利用してしまえばいいのだ。 信じちゃダメだ!スッカラ菅の浜岡原発全面停止要請 gendai.net/articles/view/...

タグ:

posted at 15:19:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【震災】忘れられてしまうと困るので「震災でがれきのやま」の話。野尻抱介さんのブログの被災地めぐりの話が個人的に非常に楽しめました。特ににこにこの動画! bit.ly/jmZjPe bit.ly/j5KM3h

タグ:

posted at 15:17:16

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

例えば特定のモデルを仮定すればTSUBAME2や京クラスのスパコン使えばそれなりに精緻な地震時の加速度の推定は可能かと。無論多くのパラメタサーベイは必要ですが、専門家が信頼度を高めるように沢山シミュレーションするのは常套手段。例えばそれをやってますか?と。@hhayakawa

タグ:

posted at 15:15:00

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

一度きりのことだから。こだわりたい。花嫁衣裳のように。(何事

タグ:

posted at 15:14:36

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

俺はリフレ派として絡んでなんかなかったけどね。そんな話したこともない。なんで暗黒卿とサシの機会あったのにもっと真正面から話しなかったんだと書いただけでブロック。

タグ:

posted at 15:14:29

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

「年間20ミリシーベルトの基準を撤回すること」と「児童と生徒の被曝線量をなるべく軽減させること」は別の話なんだけどな。この基準によって、この計算どおりの被曝を許容させるわけでもないし。 / 児童・生徒の被ばく限度についての申入書 htn.to/qnAvRv

タグ:

posted at 15:14:08

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@nlhippie (1垢につき)一回しかブロックしていただけない大事なことなのでよくよく機会をうかがいたいのですが優柔不断にて現在に至ります

タグ:

posted at 15:13:26

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

himaginaryの日記 デフレ脱却と相転移のアナロジー d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 15:12:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

日本で「脱原発でカネもうかるっぺよ!」な世の中が出来上がると、世界中にある500基もの廃炉ビジネス(金のなる木)が待っている。

タグ:

posted at 15:09:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

それ以外にも大勢いますよ。デフレなのに、「お札の信認守れ」などと唱える自称エコノミストとかね。RT @nlhippie: 藻谷氏のことですね。わかります RT @ 何でも人口のせいにするあまりに馬鹿げた論調が多すぎるだろ世の中。

タグ:

posted at 15:09:05

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

おいらはTwitter始まってない・・orz RT @nlhippie 御意 RT @sankakutyuu: ノビーにブロックされてからが本当のTwitterの始まり。

タグ:

posted at 15:07:24

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【日本語キーボード】 "Caps Lock → Ctrl","変換&無変換 → Esc","(右下の)Ctrl&カタカナひらがな → IME On/Off" というように機能を入れ替えてると自分は便利だけど,他人は誰も使えないマシンになるということが解かった。

タグ:

posted at 15:06:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

これ →ロゴフ「“審判の日”は来る」 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 15:04:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ロゴフが伊藤隆敏っぽい名前の人を挙げて日本は経常収支赤字に生産年齢人口減で転落するって暇さんブログにあったよね。最近の伊藤先生は人口減でデフレとか言い出してるけどなんなんかね。全く分からん。人口ガーって言わないとあかん空気でもあるんか?

タグ:

posted at 15:02:58

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

@myfavoritescene こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

タグ:

posted at 15:02:39

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

原発リスクと経済リスクによって奪われる命(および生まれてこれない命)のトレードオフ。自明だと思ってましたが。RT @kabutoyama_taro そもそも自分の言う「トレードオフ」とは、何と何のトレードオフを指しているのか説明してから人様に向かって意見したらどうですか。

タグ:

posted at 14:59:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月7日

何でも人口のせいにするあまりに馬鹿げた論調が多すぎるだろ世の中。

タグ:

posted at 14:54:38

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ノビーにブロックされてからが本当のTwitterの始まり。

タグ:

posted at 14:54:31

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月7日

岩手県の中尊寺などの寺院や周辺の遺跡からなる「平泉の文化遺産」と、世界でも珍しい動植物が生息している「小笠原諸島」についてユネスコの諮問機関は、「世界遺産に登録することがふさわしい」とする勧告をまとめました(5/7) nhk.jp/N3vZ6bSG

タグ:

posted at 14:53:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

@myfavoritescene 世の中所詮カネでございます。そして、豊かな人ほどカネでは買えない「価値」を求めるものです。人間のこの習性を利用したビジネス潮流が出来れば、御前崎が脱原発先進地域となりえます。どうせカネなら、Win-Win-Winなビジネスをやりたいものですね。

タグ:

posted at 14:53:26

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

今に見ていたらわかりますよ。10年のうちに日本の数学が世界の2流になるのは掌を指すように明らかだ。数学ばかりではなく、基礎科学はすべて落ち目ですね。

タグ:

posted at 14:53:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

しかし、数学というような学問には、そんな制度は百害あって一利もなかった。むしろ助手というような資格で放っていてもらって、その間に論文書くというのが最も効率のよい養成制度である。

タグ:

posted at 14:51:33

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

浜岡原発訴訟では3~5号機は論文表記された阪神大震災時の最大の833ガルを上回る1000ガル以上の加速度にも耐える(停止できる)、とされているそう。bit.ly/h1nmek 一方中越地震では1000ガル超も観測されている bit.ly/jsFJcu

タグ:

posted at 14:51:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月7日

【1号機 8日に作業員が建屋に】第一原発の1号機では原子炉建屋で放射性物質で汚染された空気の浄化が続けられています。放射性物質の濃度は下がっていて明日にも作業員が建屋に入り、配管の点検など作業を本格化させることにしています。(5/7) nhk.jp/N3vZ6bWK

タグ:

posted at 14:50:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

静香ちゃんの小泉嫌悪に今日一番ワロタ

タグ:

posted at 14:49:27

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

「原発依存を脱却し自然エネルギーの比率を高める」という長期の話と「原発はリスクが高いから今すぐ止めろ」という短期の話がごちゃまぜになるという、どこかでよく見る光景。対症療法に失敗すると体質改善に成功しようがしまいが患者は死んでしまいますよ。

タグ:

posted at 14:49:26

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

COEというのはCenter of Excellenceでしたかね。巨額な予算が付く制度です。そこで認められたプロジェクトがいろいろ臨時研究員を雇って数年間研究をするという仕組み。そういうところに雇われているうちに論文書いて、次のステップに進めるというのが趣旨だろう。

タグ:

posted at 14:49:13

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

@myfavoritescene どちらかというと、フォロワーが少ないうちに、社会的に(あるいは文字通り)抹殺されないうちに、大事なことからどんどん発言していただきたいと思っています。

タグ:

posted at 14:47:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

最近地方の大学に就職できた私の元学生なんか、ある私立大学で5年ほど週に10数コマ授業を持たされていた。これも非常勤講師ではなく、任期制研究員か何かの肩書で雇われていたのだ。こんなに授業をやって研究ができるか!?

タグ:

posted at 14:46:00

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月7日

愛国心とか正義とか言う人ほど、害のある政策を進めたがるのは、非常に興味深い。

タグ:

posted at 14:45:42

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

足立先生の主張内容はリバタリアニズムに内在する欠陥を指摘している。これ無視しちゃうのだめなんだよ。だからあくまで功利的に使えって言ってる。

タグ:

posted at 14:44:09

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

ちなみに直下型地震の際に燃料棒が入ってちゃんと停止するかは、基本はbit.ly/jvjHsJ ですが、高木 仁三郎先生の論文によると原発によっては設計用限界地震の加速度を上回る危険性はあると bit.ly/gEbQRL。しかし浜岡は補強がなされ…

タグ:

posted at 14:43:38

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

そのうちに論文が書けなくなって、結局どこにも次の就職先が見つからないで無職のままでいる若い、といっても40近い研究者がウヨウヨいる。

タグ:

posted at 14:42:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

応用が大事とやらで、純粋数学の就職先は激減した。そして就職しても、何とかCOEの研究員として1年間とか2年間とかだけ働ける制度がこの10年ほどで蔓延した。研究者の総数は変化がなく、単に任期制になっただけ。そしてたいていは下働き的な仕事をさせられている。

タグ:

posted at 14:40:13

koji hasegawa @myfavoritescene

11年5月7日

@boonyz ありがとうございます.内容はいつもまったくごもっともなので,ぜひこの口調でお願いします.(福島もじつは御前崎と似た感じで,とくに常磐線沿いは風光明媚で温泉もありで想い出深く,結構身につまされてます)(廃炉もじつは知人がいますが,優秀な人が入るかどうか大変そうです)

タグ:

posted at 14:37:45

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

また、競争原理と言うのですかね、助手、講師、准教授、教授とエスカレート式に登れる制度はイカンということになり、任期制が導入された。何とかクビになりたくないばかりに、コンピュータのお守りみたいなことにこき使われて結局ダメになった若い数学者は数え切れない。

タグ:

posted at 14:37:43

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

@myfavoritescene: 原発に関しては決して地元だけの問題ではありませんね。特に浜岡の場合、東京をはじめとする首都圏を人質にできる好立地です。日本全国の脱原発の潮流が出来ているので、それを逆手に利用しない手はありません;)

タグ:

posted at 14:37:23

上念 司 @smith796000

11年5月7日

森さんには是非チベットや法輪功などに行われている現在進行形の宗教弾圧をドキュメントしてほしいですね。期待してます! ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 14:35:36

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

にもかかわらず、一部の分野に突然使い道に困るほどの巨額の予算がついて、実際、いろいろ不正事件が起きたのです。ですが、私がやっている数学などは見向きもされず、どんどん予算が減って行った。

タグ:

posted at 14:35:02

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

足立先生が無双モード。

タグ:

posted at 14:32:32

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

宇佐美バイエルンほんまなんかぁ。十分中堅国っぽくなってきた日本。

タグ:

posted at 14:32:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

ノーベル賞という言葉が好きな人が多い。しかし、環境、資源といったキーワードの学問ではノーベル賞の対象になりませんよ。鉄鋼だって、自動車だって、今重要などんな分野を持ち出したってノーベル賞の対象ではないですね。

タグ:

posted at 14:31:42

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月7日

フィリピン怖~い (;゚Д゚)ガクガクブルブル RT @rna: フィリピンの自殺率が低い? 日本の1/10くらいだけど、殺人事件の発生率は日本の10倍。 bit.ly/kba5tM 逆相関になるわけではないけど bit.ly/dzzvG9

タグ:

posted at 14:31:20

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

@myfavoritescene 御前崎は風光明媚なところですよね。逆転の発想で、世界一危険と言われている浜岡原発はビジネスチャンスになると思います。廃炉ビジネスと代替エネルギー開発で、儲けちゃいましょう。

タグ:

posted at 14:31:10

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

熱力学にはさからえない

タグ:

posted at 14:30:38

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

あなたもトレードオフの現実から逃げているので立派な「一部の反原発派」ですよ。RT @kabutoyama_taro どっちにしてもその「一部の反原発派」と私は関係ありませんからレスは不要です。@NaokiGwin

タグ:

posted at 14:30:25

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

小泉純一郎さんにはウラミがある。「研究の重点化」というんだったっけ、研究費の総額は同じのまま、生命とかなんチャラとか、うわべだけブームになっている研究に何億円となくつぎ込んだために、目立たない学問には金が来なくなった。

タグ:

posted at 14:29:01

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

一部の反原発派と違って、ほとんどのリフレ派はちゃんとトレードオフが見えてます。その上でリスク総量を減らす行動をとれと主張している。RT @kabutoyama_taro 財務省に逆らおうとするリフレ派は、原子力村に逆らおうとする反原発派以上にドンキホーテかもしれませんよw

タグ:

posted at 14:26:51

mk @mkuze

11年5月7日

.@ProfMatsuoka まず、元素によって燃料ペレットの外辺部に行きやすいものがあるようですね。Shepherdさんのスライドのp86. bit.ly/jIAIvN

タグ:

posted at 14:24:52

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

鳩山郁夫さんにも授業をやってもらったことがある。鉄仮面みたいな、無表情な印象を持っていたので、歓迎会で話した時の真摯な受け答えには意外感があって、見直した。しかしその後首相になって、驚いたなあ、モー! あの愚かさには!

タグ:

posted at 14:23:46

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

自分達の行動により生み出されている犠牲に目を瞑るよりは100倍まし。直視すればその犠牲を小さくすることは可能だから。RT @mojimoji_x 犠牲を肯定し、仕方ないといい、それを認めることが「潔い」とでも思ってるのかな。果てしなく図々しく、そこに開き直ってるだけなんだけど。

タグ:

posted at 14:23:39

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

脱原発なんて簡単に実現可能だ、原発廃炉ビジネスと代替エネルギー開発に原発推進並みの予算をたっぷりつけて、カネの亡者どものインセンティブを変えてあげるだけでいい(笑)日本には核兵器開発には十分すぎるプルトニウムもあるよ。

タグ:

posted at 14:23:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ユッケってアメリカではなんて言うんだろ。コリアンタルタルステーキとかかな。

タグ:

posted at 14:23:27

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

授業の一環として菅直人さんに講演してもらったことがある。終わってから食事をしたのだが、それまで持っていた菅さんに対する好感度が消えていた。政治家として持っていてほしい人を引き付ける魅力に欠けた、何となく人を馬鹿にしたような、よそよそしいような感じの人だったからだ。

タグ:

posted at 14:21:30

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

やっぱりそれが納得できるなあ。この状況下でデフレが続くのは雇用の観点から最悪な気がします。素人ながら RT @rna 増税はヤバい、国債で負担を時間軸方向に分散させないといけない、ってシノドス方面の経済学者はだいたいそう言ってますね。

タグ:

posted at 14:21:29

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月7日

トレードオフの現実から目を逸らし、自分たちの手も汚れていることを認めることができない偏狭さがより多くの人を殺す。これまでもこれからも。RT @kabutoyama_taro:is.gd/k53tAo is.gd/THBRdy

タグ:

posted at 14:18:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

すると、やはりベーシックインカムの議論になるのか・・・

タグ:

posted at 14:17:52

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

その批判というのが、また何の論理性もなく、単なる個人攻撃だった。私は小泉さんは嫌いだが、1000人近い人を相手に筋違いの話をする亀井さんにはガッカリを超えて腹が立った。

タグ:

posted at 14:17:11

上念 司 @smith796000

11年5月7日

麻原の目が見えていなかったのがポイント。彼にとってのメディアは側近だった。→詳しくは「A3」でby森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 14:17:08

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

日本に航空機産業を立ち上げることは、部品の数が自動車よりけた違いに多いので、日本の真の独立のためにも、また産業の活性化のためにも必要であるのだが、亀井さんは一言も航空機の「コ」の字も発言せず、小泉首相を批判していた。

タグ:

posted at 14:15:07

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

この夏は沖縄と北海道以外、日本中で節電モードになりそう。工場もオフィスもデータセンターも西日本に逃げても意味は無さそうだな。

タグ:

posted at 14:14:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

脱原発論は一気にその時代にはいったということで、だかこそ僕は「無邪気ではいられない」と書いたわけですが。ただし、僕にはなんの案もありません

タグ:

posted at 14:14:03

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

亀井静香さんに講演してもらったことがある。大田区を中心に航空機産業を立ち上げたいという組織が開いた最初の大集会だった。(航空機産業は自動車よりもさらに総合的な産業である。)前運輸大臣としてその祝辞に立った亀井さんは未だ自民党に所属していた。

タグ:

posted at 14:12:53

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

とにかく、これからは「経済より安全がだいじだ」という単純な話ではなくて、「これをすると景気がこれだけ落ち込んで、倒産がどれくらい出て」という試算も睨みつつでないと信用できない時代になりますね。非情な話をすると、倒産予測から自殺数もある程度予測できると思う

タグ:

posted at 14:12:46

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

カネの亡者でしかない原発立地地区の住民には死ぬまで、原発廃炉ビジネス+代替エネルギー振興の補助金を出してあげればいい。カネの亡者ども、ほーれ、餌の時間だ、みんな大好き日本銀行券の束だ。

タグ:

posted at 14:11:59

上念 司 @smith796000

11年5月7日

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 RT @one_hajime: @smith796000 ご本人からメッセージをいただけるとは感動です。これぞtwitterの力だと思います。こちらこそよろしくお願い致します。上念さんの本を周りに広めています。

タグ:

posted at 14:11:55

上念 司 @smith796000

11年5月7日

自粛を強要って意味が分からない。自らを粛するんじゃないの?どっかの都知事は何を言っているのか。放送禁止歌と構造は一緒。経済を考えてもいいことはない。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 14:10:18

上念 司 @smith796000

11年5月7日

子供を探しているお母さんにACのCMみたいに「がんばれ」とか「負けるな」とか言えない。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 14:08:50

上念 司 @smith796000

11年5月7日

安藤優子はスタジオでヘルメット被っていた。被災地ではカメラが回る直前にヘルメットをかぶってレポート。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 14:07:46

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

これも狂信者の一人ですかね。「30万人はありえない。従って事件は虚構だ」という論理は、日本を代表する政治家の言葉とは思えなかった。

タグ:

posted at 14:07:31

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

自殺者が多いという現実を見るとね。だから、そうそう無邪気にはできないという話で RT @chronekotei 経済状況は原発より効率的に人を殺す可能性を持ってますからね。

タグ:

posted at 14:07:30

上念 司 @smith796000

11年5月7日

石巻に行って半分以上の児童がながされた学校に行った。流された子供を探す親の後ろから撮影していたが、何をしているのか分からなくなった。報道の加害性を感じる現場だった。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 14:05:55

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

数年前、(自民党離党の直前だったが)平沼赳夫さんに会ったとき、初対面だったにもかかわらず、何の話もしないうちに南京事件で30万人が虐殺されたと中国は言うが、日本軍の旧式の兵器で30万人が虐殺できると思いますか?! あれは虚構ですよ。」と延々力説された。

タグ:

posted at 14:04:53

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

「そんなに経済がだいじなのか」論の弱いところは、雇用が不安定化したあとをどうするのかが全くわからないところで、やっぱり経済はだいじだと思うんだけど。素人考えでは

タグ:

posted at 14:01:49

宇佐美潤 @UsamiJun

11年5月7日

菅総理の浜岡原発停止発言と鳩山氏の普天間基地の最低でも県外発言とがだぶってみえるよ。きっと迷走してかえって浜岡原発の耐震耐津波設備の更新が遅れて、挙げ句の果てに浜岡原発がなしくずしに稼働続行になりそうだよ。……民主党はここぞというところで最悪手を出してくるなぁ

タグ:

posted at 14:01:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月7日

だれかが、「浜松の原発停止はわれわれの勝利。すべての原発の停止に向けてさらに前進しよう」といったtweetをしていましたね。やっぱり狂信者集団だね。反捕鯨団体、環境保護団体、みな視野狭窄に共通点がある。

タグ:

posted at 13:57:18

上念 司 @smith796000

11年5月7日

日本国民が1回は情熱大陸に出れば、ドキュメンタリーがどうつくられるか分かる。なんだこれ?これは俺じゃないとなるはず。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:55:44

上念 司 @smith796000

11年5月7日

人は怒りかけが面白い。持論です。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:54:41

よわめう @tacmasi

11年5月7日

The econjp Daily is out! bit.ly/eIQIfa ▸ Top stories today via @winter_mute_jp @tomo_econ @prisonerofroad @optical_frog @aag95910

タグ:

posted at 13:53:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

「僕と契約して、ディベーターになってよ!」が、チームのキャッチになっている
( ´ ▽ ` )ノ ow.ly/i/bfVE

タグ:

posted at 13:53:22

上念 司 @smith796000

11年5月7日

「マスゴミ」というのも極端な見方。テレビがウソをつくのではなく、一面を切り取るだけ。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:52:54

上念 司 @smith796000

11年5月7日

僕らが変わればメディアが変わる。多面的な見方ができるようになれば、少数派への対応も変わる。メディアは公正中立ではない。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:51:58

himaginary @himaginary_

11年5月7日

デフレ脱却と相転移のアナロジー d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 13:51:46

上念 司 @smith796000

11年5月7日

日本人は稲作文化=集団文化、島国、いろいろな要素で集団の同調圧力が強い民族だと思う。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:50:56

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【数式】 プログラミングの時はスペースを使って読みやすくするな。例えば (a+b) / ( (c+1) * (d+6) ) とか。まぁどうせCPU(重戦車級のCPU除く)は一回一演算しかしてくれないから,無理に一行にまとめて書く必要もないんだけど(笑)

タグ:

posted at 13:50:19

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

このくらいで通貨の信任は揺るがなさそうw RT @Atsasebo: それは最悪ではなくてすでに前提 RT @baatarism: 円高 RT Atsasebo: RT @bakagane: 日本で最悪の事態の想定。東海、東南海、南海地震、富士山噴火、超巨大台風、鳥インフルエンザ

タグ:

posted at 13:48:52

上念 司 @smith796000

11年5月7日

個人の暴走は大したことはない。集団の暴走は取り返しのつかないことになる。日本は特にスゴイ。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:48:48

上念 司 @smith796000

11年5月7日

免震構造だとて建物を守るために、揺れてエネルギーを逃がすそうです。RT @zatuyou_jp: @smith796000 免震構造「なので」揺れまくり?

タグ:

posted at 13:48:09

上念 司 @smith796000

11年5月7日

オウムの後遺症のひとつは被害者感情の共有化。それまでの犯罪のような因果関係がない、不特定多数の被害者を生んだ。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:47:07

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

しりあがり寿の挑戦か。 RT @genkuroki: @smasuda: 震災に一切言及しない「ののちゃん」(朝日朝刊・いしいひさいち)と好対照の「地球防衛家のヒトビト」なんだけど(最近は「出動中」と題され東北に支援に向かった設定となっている)ギャグ4コマにするの大変そうだよなあ

タグ:

posted at 13:44:50

上念 司 @smith796000

11年5月7日

僕は焼き畑農業。AもA2も興行的には失敗。テレビも自分のような人間は使いたがらない。その時たまたま原稿依頼があったのでそれから著述業がメインになった。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:44:36

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

( うわぁ…ついにやや大きいのが来たか… j.mp/jZMnTH )

タグ:

posted at 13:42:18

上念 司 @smith796000

11年5月7日

震災の時森ビルの16階で被災した。免震構造なので揺れまくり、高所恐怖症なので大変だった。その後居酒屋で飲で次の日帰宅。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:40:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Chie K. @chietherabbit

11年5月7日

原発を停止したことで夏に停電したりで冷房が使えないと難病の家人がふたりほど死亡する危機が私にはあるので、電力確保が保証出来ないまま原発を停止するというのはちょっと乱暴すぎる考えなの。

タグ:

posted at 13:39:00

上念 司 @smith796000

11年5月7日

一昔前の映画なら家1軒分のお金がかかった。今はネットのおかげでそこまで必要がない。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:37:33

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

a/2だね RT @s__w: 物理の人は「1/2倍のa」は、 a/2 と書く気がします。1/2aだと、2a 分の1 ですね。 RT @genkuroki: 「1/2a」は通常「1/2倍のa」を意味すると思うんだけど、

タグ:

posted at 13:37:12

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

因みに、台湾の日本語学習者はその筋だけではありません。普通にリア充っぽい女子大生も多数

タグ:

posted at 13:36:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

ひとりひとりは「単一品目」で送ったほうがいいわけね RT @chronekotei: ちょっと意味は違うけど、被災地への支援物資だって仕分けに物凄い労力が掛かるわけで、幾ら言われても詰め合わせパックで送る人がいるわけだから

タグ:

posted at 13:36:29

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

と書いてたらゆれたぁ

タグ:

posted at 13:36:13

Tomohiro Nishimura @Sixeight

11年5月7日

もてかわ / モテる有機化学系女子力を磨くための4つの心得 htn.to/MfyB7n

タグ:

posted at 13:36:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【数式】 色々と複雑になりそうなときはカッコを使い分ける。例えば (a+b)/{(c+1)・(d+6)} とか。これを (a+b)/((c+1)・(d+6)) と書くとワケわからん状態になる。プログラミングの時はあきらめるけど(笑)

タグ:

posted at 13:35:55

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

なるほど、電力供給量だと20%になるのか。それは決して小さくはないけど、関電からの融通でやりくりできる範囲という計算か

タグ:

posted at 13:34:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

自分はそんな宗教は受け入れないけれど、筋は通ってるし存在意義は認めます。

タグ:

posted at 13:32:55

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

要するに実質賃金を下げるために構造改革をしろという発想は計画的だなと。なぜ上がるかもという可能性については思い至らないのかなと。むしろ実質賃金の調整は難化するかもしれんよ。安藤先生が言ってんじゃん。本当の自由主義なら失業増えて無茶苦茶になってもそれでいいって言えよと。

タグ:

posted at 13:32:21

上念 司 @smith796000

11年5月7日

普通の人がなぜあんな凶悪な犯罪に主体的に関わってしまったのか、彼らが異質の存在ではないことが受け入れられなかった。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:31:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

国立交通大学の主な卒業生。施振榮 (エイサー/Acer Group創業者)施崇棠 (アスーステック /AsusTek創業者)曹興誠 (聯華電子/UMC創業者)胡定華 実業家(元電子システム学科教授 ow.ly/1sQB4Q

タグ:

posted at 13:30:52

上念 司 @smith796000

11年5月7日

「A」を撮り始めてすぐにテレビから製作中止命令。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:30:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

パレート様は社会主義者だったの。パレート改善のための何かを目指した時点で皆計画経済信奉者なのかもしれん。そのなかでどれだけ自由を保てるか。その自由は各個人の自由であり民主主義的にバイアスが右往左往する。英語なら一個じゃないから分けた。

タグ:

posted at 13:29:45

上念 司 @smith796000

11年5月7日

オウムにドキュメンタリーの企画を持ちかけたのは自分しかいなかった。それが「A」を撮れた理由。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:29:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

ドキュメンタリーの取材でたまたま香港の九龍城に入ってしまった。地元の人もヤバイと言っていたが、意外と普通の日常生活があった。by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:28:33

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【数式】 6÷3a をわざわざ 6÷(3a) と書くかどうかだけど。個人的には 3a と書いたら (3×a) と同義と捉えている。なので {6÷3a} ≠ {6÷3×a} 。仕事柄,少しでも誤解を招くとマズいと思ったら 6÷(3・a) と書くぐらいのくどさは厭わない(笑)

タグ:

posted at 13:28:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

これは俺も考えることがしばしばある。総需要管理政策も規制管理?政策も所詮資源配分の変更を功利的に使うという話なんでどこまでいってもアレだなと。bit.ly/jVagst  オレは反対しているが。構造改革なんて計画経済的手法を賛美してしまうところが奴の限界。

タグ:

posted at 13:27:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

たとえば非調和比を (z_1-z_3)(z_2-z_4)/(z_2-z_3)(z_1-z_4) と書きたいときがある。 (z_1-z_3)(z_2-z_4)/((z_2-z_3)(z_1-z_4)) と書かなければいけないとすると美的にちょっとつらい感じ。

タグ:

posted at 13:27:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

「熱力学第二法則によってエネルギー効率に制限がつけられているのは、絶望ではなくむしろ希望だ」という話も、実は本に書いた(^^ ごめんね、こればっかりで

タグ:

posted at 13:26:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mk @mkuze

11年5月7日

柏崎6,7号機もRT @ProfMatsuoka: ちなみに浜岡の5号機は最新式のABWRであり、ECCS(非常用炉心冷却装置)の一環として原子炉隔離時冷却系(RCIC)があり、今回のような電力喪失時でも原子炉から発生する蒸気でタービンを回して冷却水循環を行える事もわかりました。

タグ:

posted at 13:23:15

上念 司 @smith796000

11年5月7日

『全く経済を分からない森達也がドラッカーを読んだら』という本を書くってどう?by森 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:22:45

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

なので浜岡5号機ならば、冷却系の配管が地震・津波で極度にやられていなかったら、今回の福島のような事態は多分起きなかったでしょう。無論松岡は専門家ではないので、それはあくまでも推測であり、事故の調査委員会による専門的・詳細な検討が必要です。

タグ:

posted at 13:22:13

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

それは僕も9。問題は×を省略した場合で、僕なら1と答えるなあ。そういう式は書いちゃだめだよね RT @s__w: 中学数学では、6÷2×(1+2)は9、ただ途中の×だけを省略することはせず、÷も同時に省略して、6 (1/2) (1+2) と解釈して9。

タグ:

posted at 13:20:24

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

台湾の交通大学という起業家を輩出しまくりの、工科系大学にきているのだが、私の最終の感想は「海の向こうにも、イカ京は、いた。イカ京は、いまや、グローバルトレンド」

タグ:

posted at 13:19:48

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

日本の省エネ技術は世界的にトップ水準なのだけど、技術面ではまだ頑張れるでしょうね。技術者は無理難題を与えられると燃えるのでは(^^

タグ:

posted at 13:18:56

H.Torii @torii_h

11年5月7日

もっとも安心しちゃいけない。近隣では1945年三河地震。いきなり表層断層が出来て今や観光名所(地質学系の話題はネットで人気ないかなあ)。 bit.ly/jUVqFQ RT @yitabashi こんな感じらしい bit.ly/iDnZpF 浜岡の断層図

タグ:

posted at 13:18:16

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

ちなみに浜岡の5号機は最新式のABWRであり、ECCS(非常用炉心冷却装置)の一環として原子炉隔離時冷却系(RCIC)があり、今回のような電力喪失時でも原子炉から発生する蒸気でタービンを回して冷却水循環を行える事もわかりました。bit.ly/fXAjfK

タグ:

posted at 13:17:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

「先生、ニコ動はプレミアム会員がデフォでしょ、ふつう」
(台湾の某有名大学の学生)

タグ:

posted at 13:16:30

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

いずれにしても問われているものは想像力でしょう。「自分は我慢できる」とか、そういうレベルの話をしている時代は終わった

タグ:

posted at 13:14:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

福島大学教員有志、「授業再開」についての公開質問状を提出 t.co/Am5ll1K

タグ:

posted at 13:12:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

(40年以上前の真空管時代のお話です。どこの国でも、アマチュア無線機に安定化電源なんか内蔵されておりませんで)

タグ:

posted at 13:11:52

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

Play your cards. Build on your strength. Focus ,focus and focus. You can not overfocus.

タグ:

posted at 13:08:29

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

(哀愁こもった響きで、ヒョエーヒョヒョエーヒョ、ヒョエーヒョエーヒョヒョ~ン (CQ) と聞こえたら、ソ連です)

タグ:

posted at 13:07:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【これからの反原発】これからの反原発派の人たちは今まで批判して来た相手すなわち「多数派の暴力によって人を殺す側」に自分たちがなってしまうことを自覚する必要あり。自分たちの過去の主張を正当化するためには「原発を止めることによって人が死ぬ」という批判に誠実に対応しないと駄目。

タグ:

posted at 13:07:35

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

@myfavoritescene 「ただちに」がぴったりこない用例で苦心しますね.

タグ:

posted at 13:07:02

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

眉毛の手入れとかもしない方が実によろしい.あとジャージ.

タグ:

posted at 13:04:56

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

きわめて特殊な人種にモテる女子力をみがくための心得:「めがねをかければたいへんよろしい」 QT @okemos_PES: 一応。だれかもうそろそろ「モテる経済学系女子力を磨くための4つの心得」を書くべき。マル経版とかも面白いかも。 / モテる有機化学系女子力を磨くための4つの心得

タグ:

posted at 13:04:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

そういうことです! QT @kikuji_20XX 山形大学の今の学長は元文科省の…ですね(笑)

タグ:

posted at 13:03:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

なるほど、それは更に深刻 RT @amaterasu101 @kikumaco 我慢強い高齢者ではなくて、暑い寒いを認識出来ない高齢者です。 拙者の死んだ祖父は、冬 鼻水垂らしながら薄着でいたり 夏もクーラーいれずに 熱中症なりかけた。我慢強いじゃなく、認識出来てないんです。

タグ:

posted at 13:00:40

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

@junsaito0529 山形大学の今の学長は元文科省の…ですね(笑)

タグ:

posted at 13:00:36

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

(40年近く前、アマチュア無線の電信 - モールス符号ね - やってたころ、ソ連圏の信号はすぐ判った。電圧が不安定で、ツーと伸ばす音の途中で周波数が変わってしまい、ヒョエ~と聞こえるからだ。電力安定供給大切論のTL見ていて急に思い出した)

タグ:

posted at 13:00:30

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

(承前)かつ漏えい水が高放射性なので、その汲み上げ・貯蔵体制も同時に必要であることです。福島の場合はむしろ水素爆発が原因でかつ大急ぎでやっていることですが、例えば直下型で配管ダメージで、循環ポンプの稼働は確保できても漏水という可能性もあるわけで。

タグ:

posted at 12:59:22

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

福島でコトが起きてしまった以上、浜岡が「絶対安全」とは言えないでしょう。となれば、とめるリスク、動かすリスクを天秤にかけるしかない。そして両者を完全に正確に算出することができないのであれば最終的にはエイヤの決断しかないと思います。

タグ:

posted at 12:57:09

mk @mkuze

11年5月7日

.@ProfMatsuoka 取り出して再処理に回せるまで数年は冷却するという話です。以下の絵はBq数で熱ではありませんがほぼ同じかと。1%になるのに5年でしょうか。 bit.ly/istTmo

タグ:

posted at 12:56:58

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

それは感じました。誠実すぎるかもねえ RT @hachiya: 山下氏がちょっと可哀想な気も。学者の誠意とアドバイザーの誠意は微妙に一致しないような。

タグ:

posted at 12:56:17

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

福島には経済産業省と東電本社、僕の実家のある山形に文科省あたり欲しいなぁw @charlie_ting

タグ:

posted at 12:55:47

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【資料2】H22年度電力調査統計;許認可容量、実績など、より元データに近いもの(Excel)by 資源エネルギー庁 - bit.ly/gXIb8a

タグ:

posted at 12:55:12

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

ちなみに安全対策の重要な一つは、冷却水循環損失の際に十分な水を外部供給できるかでしょう。それは今正に福島でやっていることですが、そこからわかったのは先のドキュメントにはなかった、地震や爆発による配管ダメージによる水漏れから、結構緊急に大量の真水を注入できる体制が必要で…

タグ:

posted at 12:54:18

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年5月7日

昨日TWした通り、菅政権の緊急延命装置が作動。浜岡停止要請。これは4月1日「菅総理の本音発言を代読」TWを参考:bit.ly/mqmy8i
bit.ly/mQPMpW

タグ:

posted at 12:53:11

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【復興財源】 某新聞の一面, 「消費税増税派」 と 「埋蔵金/国債日銀直接引き受け派」 が,ほとんど日替わりで登場してくる。政界再編もだけど,マスコミ再編も必要じゃないの? (再編じゃなくて 「再構築(Re-building)」 かもだけど)

タグ:

posted at 12:52:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

放射線物理が専門の山内知也教授(神戸大学大学院海事科学研究科)による申し入れ書、文部科学省学校健康教育科ならびに原子力安全委員会事務局宛。線量基準は不当に高いとの主張。 bit.ly/kBvlq1

タグ:

posted at 12:52:46

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

階段の下りは膝に負担がかかりますし、下りもだいじだと思います RT @lca_: エスカレーターは下りも大事だと聞いたことが。高齢者・妊婦のかたは階段で足を踏み外すと危険。 RT @kikumaco: それが気になっています。エスカレーター重要だと思います

タグ:

posted at 12:51:40

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

結論として多少前言を訂正し、技術的には①今そこにある地震津波による循環冷却水喪失シナリオに対し安全対策を超加速、②それまで十分な安全対策がなされるまで(冷温)停止、③対策がなされたら再開、が正しいかと。これは純粋に技術的で、脱原発なんやらの議論とは全く別な話です。@mkuze

タグ:

posted at 12:46:32

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

それが気になっています。エスカレーター重要だと思います RT @SEP_Mimu ホームヘルパーですが、「節電」のために駅のエスカレーターが止まってしまい、電車に乗るのがおっくうになって出不精になってしまった利用者さんもいるようです。エレベーターはあるのですが、健常者で混むので。

タグ:

posted at 12:44:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

カセットテープにBASICで打ち込んだパックマンをセーブしたりしてました。高校生の頃、英単語帳を自作プログラムでデータベース管理していましたよw QT @DukeLegolas 斎藤先生はパソコン少年だったのですか

タグ:

posted at 12:35:22

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

現実世界のダムは、無駄の宝庫だと思いますが、原発村のより酷い状況を見ると、ダムでも良いかなぁと思い始めています。もちろん、各種のデメリットを受け入れた上ですが。 @myfavoritescene

タグ:

posted at 12:33:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

父がALSになってはじめて、日常的に電気で生きている人がたくさんいることを実感した。想像力が足りなかったよ

タグ:

posted at 12:33:21

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

シムシティは、やはりパラメターの設定が色々現実世界とは違っていて、斜面にダム造ると永遠に電気そこから湧いてくるような代物でした。 @myfavoritescene

タグ:

posted at 12:32:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

停電は人が死にますよ。電気で生きている人はたくさんいる RT @zkhi: 現に在宅看護で呼吸器使ってる人が数人、急死してますね。 RT @kikumaco 停電で危ないのは我慢強い高齢者 @GoITO この夏、停電中に熱中症などで死者が出るという展開は避けないと

タグ:

posted at 12:31:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

「現金とダム」「現金と原発」みたいな抱き合わせで格差是正を目指すやり方よりも、「現金だけ」つまり財源だけ渡して自由にやらせる方が、上手くいくと思うんだよな。失業者も公共事業で雇うぐらいなら、最低限暮らせる現金を渡してしまう方がいいと思うな。

タグ:

posted at 12:31:41

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

半径にこだわるのを見ると、そう受け取ってしまいますよね。 QT @kumakuma1967_o きっと政府はまだ爆発する危険があると考えてるのでしょう。

タグ:

posted at 12:30:39

bunogeto @bunogeto

11年5月7日

【資料】発電設備(含:火・水・原子力ほか)の許認可容量・発電量区別した統計、およびその他大量の情報。自分でプロットなどしたい方向け bit.ly/ij2z5u bit.ly/jP3SGs PDFもDL可能(ただし44MBある)by JNES

タグ:

posted at 12:30:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

ジュセリーノがノーブラ? RT @usg_ringo: これからジュセリーノ・ノーブラガ・ダ・うさぎ林檎と名乗ろうかなぁ(嘘。bit.ly/ipPO1G

タグ:

posted at 12:27:03

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

停電で危ないのは、我慢強い高齢者 RT @GoITO: 浜岡原発停止を「英断」として官邸にメールなどをしているひとにお願いしたいのは、停電防止だけでなく「停電したときの対応」について尋ねたり提言して欲しいということ。この夏、停電中に熱中症などで死者が出るという展開は避けないと

タグ:

posted at 12:24:14

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

(続)だから、その間は特に危ない所は停止し、それ以外の原発も最低限、今回と同じ地震や津波に襲われても大丈夫なのか、という観点から安全対策をやり直す。その間のエネルギーとしては、かなりの部分火力に頼らざるを得ないだろうが、代替エネもできる所から進めていく。それが最小不幸のやり方では

タグ:

posted at 12:23:33

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

事故が起きた時の被害の大きさを目の当たりにして、原発の危険性を思い知った。そのうえで、原発がもたらすリスクと利益を考え直し、それでも原発を増やすのか、増やすならどういう安全策を施すのか、減らすなら代わりのエネルギーをどうするか、そういう議論が必要。それには一定の時間がいる(続く)

タグ:

posted at 12:23:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

あー、生産量と価格とマネーサプライが、いずれどこかで均衡するならば、「人為的」に価格が下がる状況(デフレ)をつくりだせば、その後、「自然」とインフレ期待が生まれるというモデルなのか。

タグ:

posted at 12:21:14

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

原発と現金を抱き合わせないで、現金だけ渡した方がまだマシでしょうねQT @myfavoritescene:@boonyz 浜岡から23キロの地で育ちました.バカと言われても仕方ないと思いつつカネがなかったのも確か…病院もおそらく原発なしではできなかった.そういう体制をどうするか

タグ:

posted at 12:20:42

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

実際、中部の製造業にとって電気代ってコストの中のどれだけなんだろう アルミの精錬ばっかやってるわけじゃないだろうしなあ

タグ:

posted at 12:16:51

@させぼ @Atsasebo

11年5月7日

「今から考えるからちょっと待て。借金はなんか嫌だけど」 RT @mayousa_desuga: NHKニュース “2次補正 20兆円近い規模に” nhk.jp/N3vY6bQg 復興をしっかりやるのはもちろんなんだが、財源どうすんだろ。

タグ:

posted at 12:16:04

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

電気代の値上げで製造業が外国に行く心配するなら(その心配は全否定しないが)その前に円高も心配してよとしか言いようがない > のぶを先生

タグ:

posted at 12:16:04

koji hasegawa @myfavoritescene

11年5月7日

@junsaito0529 電力も心配ですが,ダムもリアルだと結構早く埋まるし海岸も削れるしなんですよねえ.大井川岸育ちとしてはどうするのがいいかと思って昔から悩ましい.治水放棄では下流一帯遊水地で人は住めない交通は不安定だし(シムシティ一度やって100万人になったので止めた人)

タグ:

posted at 12:14:50

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月7日

マスメディアへの要望。浜岡原発の停止に端を発して『もたれあい構図』が微妙に崩れたとき漏れ出てくると思われる本来なら出てこない話を探り出してほしい。本音は現場にありそう。

タグ:

posted at 12:13:37

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

げ。浜崎原発とかで連ツイしてた。恥ずかしいw 浜岡原発ね。

タグ:

posted at 12:09:22

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

トップには、どちらにするか決めてもらって。周囲は、その決断に従って、リスクやコストを最小限にするために力を合わせるしかないと思う。

タグ:

posted at 12:07:24

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

なるほど、ありがとうございます RT @addicks_cycle 昨日調べてるうちにわかったんですが30%弱は全発電出力に対する原子力発電の電気出力の割合で、50%は全発電量に対する原子力発電の発電量の割合でした。中部電力と比較してわかることは浜岡は稼働率が良くないのかな?

タグ:

posted at 12:06:41

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

他のことなら時間をかけてよくよく検討して決めてもいいけど、東海地震発生確率の高まっている現状での浜崎の稼動の是非は、是であろうと非であろうと決断するしかないことでしょう。どっちもリスクはある。

タグ:

posted at 12:06:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

11年5月7日

@junsaito0529 半径で区切った避難は現存する放射能への対処でなく、「爆発的事象などが起きた後、大量の放射能が到来するまでに避難できない可能性への対処」としては正しいですね。きっと政府はまだ爆発する危険があると考えてるのでしょう。

タグ:

posted at 12:04:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

まいりました。w RT @junsaito0529: 何を言う、東京ですw QT @baatarism ドイツですか。w RT シムシティは4になってからつまらなくなってしまった印象が。隣町から電力買うようになると、堕落するよなー等と思ったものでした。

タグ:

posted at 12:01:55

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月7日

【浜岡原発】 内容の賛成・反対は置いておいて,何でわざわざ総理大臣が仰々しく発表しなくちゃならないのか? ということに違和感を覚える。震災の後,あれほど引き篭もっていたのにね。彼の優先順位の付け方が全く理解不能。

タグ:

posted at 12:01:45

本石町日記 @hongokucho

11年5月7日

ギリシャの離脱観測。離脱は概念的には考えられても、実務的には恐ろしいほどの難事。相当な混乱が起きそう。でっかい腫瘍を強引にもぎ取る乱暴な手術というイメージ。出来るのだろうか。

タグ:

posted at 12:01:25

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

「この点に関しては間違ってたので」ってのは、従来の原子力行政のことね。

タグ:

posted at 12:01:18

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

御前崎なんて年中強風が吹き荒れてるんだから、風車でも回したら?ってかんじ。いっぱい予算付けてあげれば、地元住民はいとも簡単に原発を手放すね。沖縄の基地と一緒で原発を人質にした「たかり」の経済学。

タグ:

posted at 12:01:04

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

実際に福島であんなことが起きちゃったんだから、全面廃止かどうかは別として、「この点に関しては間違ってたので従来の主張を修正撤回します」ってのがゼロだったらその方がおかしいよね。その意味で池信氏の「菅氏の要請は従来の国の主張と食い違う」との批判は変。

タグ:

posted at 11:59:18

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

3.11から向こう1年くらいは、(広義の)余震の確率が高まっていることも考えないとね。東海地震の発生確率は、今非常に高い状態だと考えるべきだよね。

タグ:

posted at 11:54:06

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

何を言う、東京ですw QT @baatarism ドイツですか。w RT シムシティは4になってからつまらなくなってしまった印象が。隣町から電力買うようになると、堕落するよなー等と思ったものでした。

タグ:

posted at 11:53:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

波力だけでなく、潮力、地熱などもあって、人口をそこそこ分散させながらやっていけば大丈夫だと思うんですけどね。 QT @hinemo 原子力並みに予算つぎ込んだら…って色々な可能性が広がります。これまでこの芽を摘んできた日本。これからは!

タグ:

posted at 11:52:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

ドイツですか。w RT @junsaito0529: シムシティは4になってからつまらなくなってしまった印象が。隣町から電力買うようになると、堕落するよなー等と思ったものでした。

タグ:

posted at 11:51:59

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

続) できちゃうんだったら、浜崎は止められるよね。できてもできなくても、東電のピーク需給は300~400万kW足りないから、何らかの節電なりの工夫は必要なわけだ。

タグ:

posted at 11:50:45

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

シムシティは4になってからつまらなくなってしまった印象が。隣町から電力買うようになると、堕落するよなー等と思ったものでした。

タグ:

posted at 11:48:21

岡田憲治@『教室を生きのびる政治学』(晶 @ganaha22

11年5月7日

あと、街づくりをするのが鉄道会社という基本設定が「昭和の阪急」 っぽかったです。RT @junsaito0529: 民間で出来ることは民間でというか、運賃収入最大化でしたからねー。 QT @ganaha22 「A列車で行こう」に無かったのは、taxという変数でした。思想の違いを感

タグ:

posted at 11:47:55

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

結局、西から東に送れる電力の上限が100万なんでしょ?浜崎を止めたとして、その他の西日本側発電所を(少なくとも今夏は原発含めて)フル稼働させたとして、西日本側の電力自体は賄えるのか。そして、プラス100万の援助を東日本にできるのか。

タグ:

posted at 11:46:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

まだ実用化には至っていないようですが、原子力並みに予算つぎ込んだらそれなりのものが出来るんじゃないかなぁ。 QT @hinemo 山形県沖の波力発電実験にも可能性があるように聞きました。その後どうなったかな?

タグ:

posted at 11:46:47

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

つまり今後二年間東海地震や津波が起きて福島第一と同じ短期回復不能な冷却水喪失が起これば、停止してようがしてまいが同じ事が起きるわけだ。安全性を真に確保するには、冷却水喪失対策を国の資源を使ってでもともかく急がせ、燃料棒を「より安全な」場所に移すしかない。

タグ:

posted at 11:46:45

平井 朗 @hiraiakira

11年5月7日

案の定、原発推進派から「なんで浜岡だけ」の声。「首都圏の電力のために福島の人々が痛めつけられた」構造を変えず反省の弁もないままでは、菅首相の「中京圏の電力のために首都圏壊滅させられぬ」というホンネが見え見え。これでは脱原発議論が関東vs.中京の地域エゴレベルに回収されてしまうぞ。

タグ:

posted at 11:46:41

岡田憲治@『教室を生きのびる政治学』(晶 @ganaha22

11年5月7日

SimCityにあって、「A列車で行こう」に無かったのは、taxという変数でした。思想の違いを感じたものです。 RT @junsaito0529: SimCityなら、ダム造りまくりましたが何か?

タグ:

posted at 11:43:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

今回の浜岡の停止要請は理系首相の判断として良くわからない。もし停止で安全性が高まるのならば良いのだが、I131に代表される短半減期核種の量が減るだけで、今正に被曝問題の中心である炉内のCs137の量は二年間ではほとんど変わらず、冷却水喪失のシナリオもそのままだからだ。

タグ:

posted at 11:40:57

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

池信先生によると東電の夏の需要ピークが5500万kWで、中部からの100万kWの融通含めた供給が5200万kWなんだって。300万少ないわけだけど、浜崎からの100万がさらに減るとマイナス400万。300万と400万の間に計画停電要否の閾があるのかしら?

タグ:

posted at 11:40:07

上念 司 @smith796000

11年5月7日

これからの10年は復興の10年を支えられる肉体労働をしたいと思っている。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:39:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

半径2m以内に入りましょう。人はメディアによって切り取られてしまう。おもしろそうだと思ったら半径2mに入れるイベントに参加した方がいい。受けるものがぜんぜん違う。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:36:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

円高を忘れてます。w RT @Atsasebo: RT @bakagane: 日本で最悪の事態の想定をやり始めると大変である。東海、東南海、南海地震が一斉に起きて富士山が噴火して超巨大台風、鳥インフルエンザが猛威、外国のICBMが間違って日本に発射、直径50kmの巨大隕石が落ちて

タグ:

posted at 11:34:17

上念 司 @smith796000

11年5月7日

いま神田さんが語ったのは、毎日新聞のクロストーク。 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:33:57

上念 司 @smith796000

11年5月7日

テレビというのはシステム側のメディア。私がハッキリモノを言うと体制とは反対意見になるのでちょっとまずかった。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:32:54

上念 司 @smith796000

11年5月7日

今までは独立した瞬間にいままでの会社の友人を失うみたいなこともあった。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:31:29

上念 司 @smith796000

11年5月7日

今まではシステムの外にいる人はマイノリティーだったが、いまは急速に増殖している。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:30:05

上念 司 @smith796000

11年5月7日

3月12日にパニックボタンを押してしまうのではないかと心配していたが、勝間さんをはじめとして多くの人が正しい発信をしたので、それを回避できた。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

震災でチェーンメールが流れたが、大きなパニックにならなかったのは、情報リテラシーの本を読んでいた人の立ち直りが早かったからだったともう。そうでなければもっとパニックになっていた。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:28:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

最近経済成長否定論者が多いのもその一環? RT @tsukasafumio: 菅総理の原発停止と鳩山前総理のCO2削減、財務省の増税と日銀の反リフレ路線は、整合性が高いのではないか。これだけ歩調をそろえているのだから、我が国家が邁進するGDP削減は必ずや大きく達成されるであろう。

タグ:

posted at 11:27:58

上念 司 @smith796000

11年5月7日

事実とデマ(推測)を分けようと勝間さんがハッキリ主張したのは評価している。自分で事実を見極めることを打ち出したことは大変素晴らしい。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:27:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

集った人が育ってくるというのが自分の強みだと思っている。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:25:07

上念 司 @smith796000

11年5月7日

いま時代的にもっともフィットしている本は『全脳思考』だと思う。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:23:23

上念 司 @smith796000

11年5月7日

『お金と英語の非常識な関係』→自分で書いた本だが今はあまり好きでない本。お金をダイレクトに打ち出し過ぎたので二度と読みたくない。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:22:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

お金だけの価値観ではなくて、自分が支えたり支えられたりするコミュニティを持つことが大切。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:19:32

道草 @econdays

11年5月7日

「ドル安恐怖症」 by Paul Krugman dlvr.it/QvDB7

タグ:

posted at 11:18:24

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

浜岡って周波数的に西日本だから、運転しようと止めようと関東・東北の電力事情には殆ど影響しないのかと思ってたけどそうでもないのかな?

タグ:

posted at 11:17:55

上念 司 @smith796000

11年5月7日

ライフワークをやっていると人とつながりができるが、既存のシステムの中にいるとライフワークは見つからない。定年後になってしまう。だから社外のコミュニティに参加すべき。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:16:53

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年5月7日

野党党首に思いつきで入閣要請した人の決断だからです。 RT @Hideo_Ogura 浜岡原発停止論って長い議論の積み重ねがあるものなんだけど、どうして思いつきに感じられるのか不思議。RT @TDPPOSID 腹もくくらず、思い付きで、支持率UPを狙ってやったとしたら…

タグ:

posted at 11:15:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

『常識的なお金儲けの方法』を書くとしたら、、、江戸幕府が明治政府に代わる直前に江戸に最適化した金儲けに意味がない。同じ未来を見ている人と集うことが大事。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:14:40

ぜく @ystt

11年5月7日

日銀の国債引き受けに関する議論の超簡単なまとめ - himaginaryの日記 htn.to/zUCmcu

タグ:

posted at 11:13:52

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月7日

HP拝見しました。会派の要請書もっともだと思います。連携していきましょう!メール確認します。RT “@iwakinoazusa: 日ごろからの活動に心から感謝致します。いわき市で市議会議員をしております。いわき市で開催の5/15(日)のパレードについてのお願いメールを致しました。

タグ:

posted at 11:13:40

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

30過ぎて博論書きながらシムシティやってましたが何か?w QT @cruyf すでに大人だったわたし

タグ:

posted at 11:11:49

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

@junsaito0529 原発は建設後50年ほど経つと事故確率が上がるシステムだったと思います。ただぶっ壊しても廃棄物問題はなかったので、50年経つ前に建て替えれば良かったのですが。

タグ:

posted at 11:11:16

上念 司 @smith796000

11年5月7日

アフィリエイトはいずれマルチリンガルになるので、世界に開かれて人と人がつながるようになる。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:11:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

シムシティは性格出るかもなぁ。高層ビルがんがん建てるとスラム出来たりするのが嫌だったなぁ。ウォーターフロントに低層の商店街造って、学校にがんがんカネ使って、所得上げるっていう方針でやった方が楽しかった気がする。

タグ:

posted at 11:10:43

もーー @uk_dfsz

11年5月7日

御前崎市長は「市の存亡」といってるけど浜岡になにかあると「日本の存亡」にかかわるんだよな。さらに「4、5号機を止めるなら、日本の全原発を止めなくてはならない。」と。そうだよ。止めなきゃいけないんだよ。優先順位はあるけどね。bit.ly/j01oDE

タグ:

posted at 11:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

自分より大したことない奴が結構稼いでいるのを見て、「こんなんでいいんだ」と気づくことが大事。システムの外に出ればそれが見える。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:03:01

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

素朴な疑問。東電福島第一原発の事故によってもたらされた被害を見て、真下で大地震が起きる可能性がある所で原発稼働させている危うさを感じないのかな? RT @RyoukenSakamoto 素朴な疑問。何故原発はいけないの?

タグ:

posted at 11:02:13

上念 司 @smith796000

11年5月7日

個人で気に行った商品を全く時間を使わずにアフィリで売れる。小額でも稼ぐことで、お金を生み出す力を持てるようになった。ものすごいトレーニングになる。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:02:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月7日

こんな復興会議、何の意味があるのか まず目の前の被災者を救えよ | 永田町ディープスロート | 現代ビジネス [講談社] htn.to/3NBJJH

タグ:

posted at 11:01:49

上念 司 @smith796000

11年5月7日

今のUSTはノーカット生放送、明日のBSでの放映は編集して対談意外のコーナーも入ったバージョンです。 RT @aaakey: @smith796000 すいません。今Ustで放映されているのは、明日やるジキビジと同じでしょうか?違いますよね?

タグ:

posted at 10:59:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

こういうのは原賠法上は免責でしょうねw QT @mijinko_t 怪獣に街を破壊されました!(キリッ

タグ:

posted at 10:58:32

上念 司 @smith796000

11年5月7日

FacebookやTwitterが生まれて、何をやって食べているのか分からない人が増えてきた。会社勤めをしながら、マジックをやっていた人がいきなり独立した人もいる。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:57:54

lazarus @lazarus312

11年5月7日

"「皆さんはこの(放射線被害の)分野に対して、間違いなく世界一の学識を有するようになる。」
" NHK「福島県立医科大学の入学式で山下俊一氏が挨拶」 alcyone.seesaa.net/index-2.html

タグ:

posted at 10:57:16

上念 司 @smith796000

11年5月7日

今の時代は高いか安いかではなく、会社というシステムの外にいる人を見てみることが大事。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:56:40

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

しかし誰だよOECDの会見で「経済成長すると財政破綻するんじゃないか?」と質問した恥ずかしい奴は。

タグ:

posted at 10:56:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

うーん、個人的にはダム、ゴミ処理場発電、天然ガス発電など小規模発電所を組み合わせた街作りしかしたことがないw QT @shinichiroinaba いや原発以外にも戦争とかテロとか地震とか台風とかでなかったですかね。

タグ:

posted at 10:56:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

高い線量で高齢者共同体残すにはそうでもせざるを得ないですよね。追加費用は東電持ちです、もちろん。 QT @masahirokit 被災地の雇用にも繋がる素晴らしいアイデア!RT 介護士の方々、累積被曝回避のために週一回通勤なんて無理ですよねぇ、現実的には。

タグ:

posted at 10:54:40

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

原発壊した経験ないので分かりません(キリッ) QT @shinichiroinaba シムシティには大規模難民発生とか大量移住とかのオペレーションはなかったかと。

タグ:

posted at 10:53:43

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

こういうバカが多いのが原発誘致した地元の自治体。札束積んで跪かせればいいだけ。浜岡原発停止要請、地元・御前崎市長が反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/4rhHGiQ via @yomiuri_online

タグ:

posted at 10:53:22

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

経済成長して財政破綻( ´,_ゝ`)プッ

タグ:

posted at 10:53:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月7日

売ってあげているという感覚を持つぐらいでちょうどいい場合もある。そうでないと自分を必要以上に卑下してしまう。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:52:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

SimCityは2050年頃になると核融合発電なんて言うオプションもあったなぁ、そういえば。津波で冷却装置ぶっ壊れたり、振動で配管逝かれたり、送電線転倒で受電できなくなって結果的に原発が氏んでしまうなんてこと起こったかなぁ?

タグ:

posted at 10:52:32

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

easyurl.jp/1o40 「もし経済成長して財政破綻するなら、名目成長率は日本はOECDでビリであるので、日本以外の国はとっくに財政破綻しているはずだ。ところがそうなっていない。」

タグ:

posted at 10:51:33

上念 司 @smith796000

11年5月7日

オバマ大統領のスピーチでもよく見るとアジテートが入っている。ただ、使い方を間違えると霊感商法と同じになる。使い方を間違えると大変なので、本にはしてない。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:50:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

政府には、今後のエネルギー対策と合わせて、雇用の問題を同時並行的に考えてもらう必要がある。原発立地自治体では、原発によって雇用が確保され、地域の経済や人々の生活もかなりの部分原発に依存している。その人たちの生活も考えなければ。

タグ:

posted at 10:50:19

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

昨年末事故を起こした玄海原発。安全・保安院のお墨付きニュースも不気味。逆に九州は原発災害リスクが高まってますな… 【日本経済新聞】 玄海原発が月内にも再稼働 九電、計画停電回避へ s.nikkei.com/irv6KA

タグ:

posted at 10:50:10

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月7日

僅か$25で、ビデオ出力まであって普通にブラウザとか動く PC。大人の科学の付録とかになりそう。“@rkmt: 超小型PCボード。ヘリの頭脳にしたい. t.co/w30Wqv3

タグ:

posted at 10:50:03

SOSOAO @SOSOAO

11年5月7日

「私たちは原発減らしてやっていく新生中部電力、新生東京電力を応援します!私たち電力会社の力を信じてる」てのはどうだろう。財閥解体しても三井三菱はある意味むしろ大きくなった。軍需産業だって、結果的に終わりのない勝てない戦争だったんだから、旨みは無かった。会社の生き残りを考えようよ。

タグ:

posted at 10:49:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

介護士の方々、累積被曝回避のために週一回通勤なんて無理ですよねぇ、現実的には。 QT @masahirokit 要介護の高齢者を無理やり避難させることは無いけど、彼らを介護している若い女性達は避難させたい。そうすると老々介護になってしまう。

タグ:

posted at 10:49:17

上念 司 @smith796000

11年5月7日

勝間さんをお金を寄付するだけでなく、お金を寄付する仕組みを作ったのがエライ。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:49:09

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月7日

内閣官房参与を辞任した小佐古氏が会見で「WSPEEDI情報の公開」に言及しておりましたが、昨日、私は東海村に行き、WSPEEDIについてヒアリングしてきました。風評被害を防ぐためにもWも公開すべきと確信。 bit.ly/jlGZyJ

タグ:

posted at 10:47:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月7日

SimCityなら、ダム造りまくりましたが何か?

タグ:

posted at 10:46:30

上念 司 @smith796000

11年5月7日

感謝のお金と欲望のお金を区別しておかないと自分がそこにハマってしまう。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:46:25

上念 司 @smith796000

11年5月7日

デリバティブの価格が上がるのは欲望。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:45:17

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

(続)国民の安全を最優先にして結果を出すことが国民に評価される、ということを菅首相にも実感してもらえる。安全性が確認できないものはとりあえず止めるようにし、当面の電力不足を最小限にする方策を早急にまとめ、エネルギー政策について「政府内で十分な検討」をして欲しい。

タグ:

posted at 10:45:15

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

今回の首相判断について、「政府内で十分に検討された形跡はなく、支持率低迷に苦しむ政権が反転攻勢のために繰り出した苦肉の策との見方」(読売)も示されているが、国民が評価するのは「動機」ではなく「結果」だ。少なくとも、私は評価する。次回の世論調査で大いに支持率アップすればいい。(続く

タグ:

posted at 10:45:10

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

(僕はCTで大量被曝したが,それなしには肺がんから生還できなかった.Cormack先生に感謝)

タグ:

posted at 10:44:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ko_chan@氷河期世代 @ko_chan1973

11年5月7日

「大蔵官僚は、日本の経済規模が縮小して小国化したほうが相対的に自らの権威が大きくなると考えている」みたいな話があったが、ガチかもしれんな。 / 【日本の解き方】「経済成長で財政破綻する」財務省理論のトリックを暴くOECDも目的の最上位に… htn.to/EaaPWn

タグ:

posted at 10:43:48

扶桑委員会 @fussoo_moe

11年5月7日

宮崎駿が本気でポルノを出したら;・14歳前後の少女が出てくる・戦車が出てくる・無駄にでかい列車砲が出てくる・無駄にでかい空中戦艦が出てくる・飛行機が飛び回る・男優はおっさん

タグ:

posted at 10:43:38

上念 司 @smith796000

11年5月7日

高校生ぐらいに左翼思想の洗礼を受けて、金儲けはいけないと思っていた。正当なお金をもらうことに罪悪感が生まれた。それを矯正するため一万円札にアイロンがけした。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:43:10

上念 司 @smith796000

11年5月7日

お金は拡大鏡。意地悪な人がお金を持つとより意地悪になる。いい人がお金持ちになれよりいい人になる。by神田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:40:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

(科学者列伝)1998年の今日5/7 Allan Cormackが亡くなった.74歳.CTスキャンの原理を発明し,1979年ノーベル医学生理学賞.bit.ly/mOqwGg 論文→bit.ly/lDvWpV

タグ:

posted at 10:38:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【経済】「償還額30兆円分だけ日銀乗換(国債引受)してよ」という提案はものすごく穏健な提案。実際には穏健過ぎる提案。でも十分な提案をすると通らない可能性が高くなるから(このタイミングでそれはまずい)穏健な提案は好ましい。ところがその程度でも日本が破滅するかのごとくの報道の連発。

タグ:

posted at 10:37:30

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月7日

国債整理基金と「ケチな」日銀引受ですぐに30兆円規模の補正予算第二弾を組めるのに、この政権は被災者を後回しに平気ででしますね。一方で、電力料金値上げで国民負担を強いる東電賠償スキームは来週閣議決定?優先順位が違うなあ

タグ:

posted at 10:37:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

幸い、安全確認がされるまでとの但し書きはありますが。今夜、まとめて書きますね。今は失礼…m(_ _)m

タグ:

posted at 10:34:11

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月7日

補正予算第二弾が今国会でも可能なのにさしたる理由もなく、8月後半まで先送り。これは政権の延命策。信じ難い話ですよ

タグ:

posted at 10:31:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なげなわぐも @anhebonia

11年5月7日

金より命が大事って言うけど、金が無いと死ぬからなぁ・・・ 

タグ:

posted at 10:29:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

知事をお呼び立てしてしまったようだ。申し訳ありません。 togetter.com/li/96601

タグ:

posted at 10:29:41

Shoko Egawa @amneris84

11年5月7日

中部電力は、この夏の電力不足を回避するために精一杯の手立てを講じて欲しいと思うし、圏内の企業や人々は上手に節電してもらいたい。万が一にも「電力不足に懲りれば、原発の必要性が分かるだろう」なんて発想はないように

タグ:

posted at 10:28:22

Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

11年5月7日

対数グラフにしないのは何でだろう?下のほうは対数のようだけど… #NUKEjp QT @HyoYoshikawa: 落下した放射性物質の月別推移。おそろしく高い。福島は初期のモニタリングポストの故障で正確ではないと。bit.ly/l5Uinb #genpatsu

タグ: genpatsu NUKEjp

posted at 10:26:57

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月7日

償還額30兆円で12兆円引き受けでも、禁じ手という不思議な日本。▲18兆円になるのは問題でないらしい。円高は当然でしょう。RT @genkuroki: 【経済】実際にはマネーを膨張させてデフレを完全終息させるべきなので「日銀保有国債償還額と同額の国債引き受け」のような*ケチ*な

タグ:

posted at 10:26:50

中澤勝之 @naka_katsu0419

11年5月7日

@junsaito0529 今こそ、昔議論を醸し出した、『首都機能等移転』を考える時期かもしれませんね。例えば、被災地に国の行政機関のひとつをもっていくとか。どちらにしても、被災地にこだわらず、小さいそして交通機関が充分に発達している日本ですから可能と考えるのですが。

タグ:

posted at 10:26:30

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

今回の発表も根っこは全く同じです。何も明かされていない。幼稚なそーりの独断専行です。不足電力のケアについても、地域社会の生活対策も何もない。何も説明されていない。結局、今回の要請を喜んだ人々も最後は怒りだすのが目に見えています

タグ:

posted at 10:25:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【経済】復興予算がケチられてしまうと本当に大変なことになってしまいます。だからケチな提案に過ぎない「12兆円ではなく償還額全額分の30兆円の国債の日銀引き受け」が提案されています。たったこれだけの提案であればリフレ派は滅茶苦茶不満足なはず。それでも我慢して提案しているわけです。w

タグ:

posted at 10:23:45

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

反原発派の方々は喝采を叫んでいるでしょう。だが少しだけよく考えて欲しい。何で原発に反対したかを。どう安全なのか?どんな危険があるのか?どう避難するのか?それを明示してこなかったのがそもそもの問題だった筈です

タグ:

posted at 10:21:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【経済】実際にはマネーを膨張させてデフレを完全終息させるべきなので「日銀保有国債償還額と同額の国債引き受け」のような*ケチ*なことを言わずに、さらにプラス数十兆円程度の国債を日銀には買ってもらいたい(これは市場からでOK)。ケチな提案でさえ過激と受け取られる日本の不思議。

タグ:

posted at 10:20:43

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事 @shizushin

11年5月7日

Web静新: 古代の暮らし想像 川根本町・中央小で社会科授業 bit.ly/ixQ146

タグ:

posted at 10:20:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

先日、15ミリ予報で、知事に、今度は警戒必要をお知らせした。実際は20ミリくらい降ったらしい。それでも土石流でなかったらしい。降ったのが軽石である効果はかなりきいてるみたいだ。しかし、これから大雨降るから気を抜いてはならない。時間雨量より10分間雨量に警戒せよ。

タグ:

posted at 10:18:26

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

その幼稚な判断そのものに危惧を抱いている。実際に浜岡原発の停止そのものに反対はしない。今の地震域の移動状況を見れば南海地震の危険域に浜岡は入っているから危機管理の意味では正論そのものだ

タグ:

posted at 10:17:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月7日

【経済】日銀保有国債の償還額分の国債を日銀が引き受けてもマネーは膨張しない。FRBは償還額全額の再投資を続けている。日本はずっとデフレが続いている。相対的に米国の方が状況はずっとましである。その米国がやっている程度のことを日本はやっていない。これじゃーお話にならない。

タグ:

posted at 10:15:22

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

"straightforward" を「ひねりなく」とひねった訳語をあてたりしていると,妙に後ろめたい気持ちになる.

タグ:

posted at 10:15:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

井村が怒っている。まっとうな15ミリに落ち着いたようだ。RT @tigers_1964: 誰じゃ!最初に4mmなんていったやつは!→土石流避難基準を見直し 都城市、高原町 : 南日本新聞エリアニュース t.co/fLzyX7J

タグ:

posted at 10:14:41

孤艇 剛 @minazoko

11年5月7日

今朝のフジテレビの一報で仰天。H4-5号機の停止要請。相変わらず何の調整も検討もしない独断に呆れて声も出なかった。危なそうだから止めろというのは、大丈夫そうだから動かせと同じ発想。極めて幼稚

タグ:

posted at 10:13:19

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

"straightforward" って単語は,それこそストレートフォワードにわかりやすいんだけど,いまだにしっくりくる訳語をあてられたためしがない.

タグ:

posted at 10:07:22

野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

11年5月7日

踏み絵になったね RT @YS_KARASU: 日経:敦賀原発2号機、7日に停止し検査 - 福井県の西川知事は……「全国の原発についての基本姿勢を示さないまま、部分的に対応していることは、到底、県民、国民の理解が得られるものではない」と批判 goo.gl/NY7fL

タグ:

posted at 10:05:48

笹山登生 @keyaki1117

11年5月7日

なんせ、私らのところは白河以北ですからww @DukeLegolas 日本のインフラ整備は歴史的に西高東低と言われていますよね。明治維新が西からもたらされた事に関係が? RT @keyaki1117: 今回の地震津波でこれまでの東海偏重の地震対策が見直されるべきはずなのに、浜岡

タグ:

posted at 10:04:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

英語の音声を教えるときタモリ倶楽部を素材に使いたい欲望はいくども芽生えているのだけど,いまだかなえたことはない.さいわいにも.

タグ:

posted at 10:01:40

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

田村秀男 大震災で円高の謎を解く  tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/227...
まっ、日銀デフレやってる間は円高だね。

タグ:

posted at 09:48:22

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

われわれが抱き枕をみつめているとき,抱き枕もわれわれをみつめているのだ(幸)

タグ:

posted at 09:37:24

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月7日

エントリの「実はわたしたちの食の衛生に対する感覚は、衛生学ではなくて食の文化と結びついている、と考えられ…」以降の指摘は重要と思う。 QT @ray_fyk 「ユッケ・レバー刺がメニューにない理由」 bit.ly/jGYSMF 二年半前…なんと良心的な経営だろう

タグ:

posted at 09:37:13

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

いや一時間後と一週間後ならだいたいあってるな。

タグ:

posted at 09:09:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

中通りの壊滅的破壊を示すこの土壌汚染図をみてもまだ、福島県の農産物を食べる人がいるのだろうか。文部科学省ページ  ow.ly/4PbwL

タグ:

posted at 09:04:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

11年5月7日

そもそも金融緩和しても失業は減らない、って考えてるのかもしれないけどね。

タグ:

posted at 09:02:05

déraciné @deracine_2010

11年5月7日

問題は「なぜVery Serious Peopleは為替の減価を問題だと考えるのか?」だよね。為替の減価=国家の威信の低下、と捉えた上で、失業の解消よりも国家の威信を維持することのほうが重要だって考えてるんだろうかしらね。

タグ:

posted at 09:01:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月7日

南相馬市、その主要部分は1マイクロ以下だ。30キロ円内にあるために当初からずっと不自由な生活。線量がずっと高い福島市や二本松市や郡山市とくらべて理不尽な不当な扱いを受けた。気の毒だ。

タグ:

posted at 08:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

ワードでつくった文書を保存するとき,デフォルトの「ドキュメント」フォルダかなんかに保存して,それがデスクトップとちがうもんだから「あれ,消えてしまったぞ!」とか,わりとよくある相談ですよね.QT @H_WASSHOI: たしかにデスクトップ直置きの偉い人よく見ますw

タグ:

posted at 08:58:36

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月7日

中華人民共和国の最近目立つ微笑外交の一環ですが、取り合えずよかった。「脱北者3人、日本に入国=瀋陽総領事館で2年保護」 t.asahi.com/2dpc

タグ:

posted at 08:57:39

déraciné @deracine_2010

11年5月7日

金融緩和→為替の減価と失業の減少につながる、と考えた上で、為替の減価を招くような金融緩和には反対する、ということなら、「為替と金融政策は無関係」とは考えていないことになるよね。

タグ:

posted at 08:56:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

11年5月7日

クルーグマンがこのエントリー(nyti.ms/meWOmt)で指摘しているドル安を心配するVery Serious Peopleは為替と金融政策との関係をどう考えてるんだろうね。

タグ:

posted at 08:55:10

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

政治家や政治勢力の人気要素を見栄えやキャラだけで考えても多分不十分。政策にも世間受けしやすい政策とそうでない政策が間違いなく存在するように思う。そしてそれは世論情勢によって変化している。残念ながらリフレ含む広義の積極経済政策は現在は不人気な政策に属するようだ。

タグ:

posted at 08:53:26

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

PCの「フォルダ」って,すぐれた発明の例(「認知モデル」ですわね)によく挙げられるけど,ぼくの身近にいるPC苦手な人たちはこの比喩がいまいち把握できてない印象がある.

タグ:

posted at 08:52:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kaz SWD @Sawa_kaz

11年5月7日

浜岡原発の件は、帰りのタクシーの運転手さんが、弾んだ声で教えてくれた。日経の社説は、突然の発表で国民に不安が募るだの、産業界に影響が出るだのご不満のようだ。この際、過去の原子力行政の甘い汁を吸ってきたのは誰か、東電の金で潤ってきたマスコミはどこか、はっきりさせよやないか。#fb

タグ: fb

posted at 08:48:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月7日

泊まっているホテルはここです。(@ 台北國賓大飯店 Ambassador Hotel) 昨晩このホテルの経営者から5000万円、従業員から1000万円もの義援金が夕食会の席上、藤井孝男団長に贈呈されました。 ow.ly/4PaZI

タグ:

posted at 08:43:17

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月7日

おはようございます。昨晩は王金平立法院長主催の夕食会が終わってから、現地議員と場所を替えて遅くまで懇談。台湾議員のエネルギッシュさとホスピタリティには圧倒された。今朝は二件アポを経て台南へ台湾新幹線で移動する。観光は一切なしなのでなんのためにガイドブックを買ったのか分からない。

タグ:

posted at 08:35:45

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年5月7日

昔ちまたで見かけた,外資ファンド(当たるとボーナス外れでくび)で極端な投機に走る傾向の説明を思い出すと,科目水準に遠く及ばない学生の履修率を相対的に高める心配 QT @isohta GPAなるものを導入するらしい…単位平均2以上。ポイントは不可が多いと確実に足を引っ張ること。

タグ:

posted at 08:32:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

ただ、何を勘違いしているのか、いまだに景気対策やバラマキ政策を「人気取り」政策とイコールで結び付けてる人がいるが、いったいいつの時代の話だと思う。景気対策やバラマキは無駄という認識が強すぎて、逆の政策を連呼する人が人気が出る時代なのに。w

タグ:

posted at 08:26:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月7日

民主主義のプロセスで「人気取り」はむしろ当然で、それができない政治家は日の目を浴びることはない。「人気取り」批判の裏には、あいつらより俺たちの政策の方が正しいのになんでだ!というやっかみみたいなものがあるのは確か。「正しい政策」と民主主義は本来関係がない。

タグ:

posted at 08:13:26

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

放射線量=空気中の放射性物質の量じゃないから、内部被曝が計算できないな。

タグ:

posted at 08:09:03

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月7日

中部地区在住だが、東海地震が来たら浜岡原発はダメだろうって、昔から噂だったんで、やっと止めたのか遅すぎるってのが印象。中部電力としては、たぶん想定内の事だと思うよ。

タグ:

posted at 08:07:59

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

今日はつぶやくのも電話もけっこう長時間できないと思うので緊急の用事はあきらめてください[業務連絡]

タグ:

posted at 08:04:05

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月7日

.@WATERMAN1996 さんの「月刊ニュータイプ記事から見たエヴァ前後のアニメ作品(1993年~2001年頃)」が200PV達成だってさ、早く見とかないと乗りくれるよ! togetter.com/li/132300

タグ:

posted at 08:00:01

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

私が間違えてつぶやいたのかもしれませんが、数時間後と50日後と比べると熱量が1/10 になります。10日後だと 1/5 くらいかな。(なんかいろんな数字が私がいったと出回っている。先日公開したスライドの 9p 目です。

タグ:

posted at 07:58:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

私はおじさん @iamojisan

11年5月7日

浜岡原発停止の件もそうだが、民主党政権って現象にばかり目が行って、その背後にある社会システムのことはぶっ飛んでいるからいつも唐突なことをやってくれる。「決断が遅い」と言われたからなおさらなんだろうが、「スピード感」という言葉に振り回されすぎてるね。大切なのは俯瞰できるかどうか。

タグ:

posted at 07:06:02

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月7日

オウムは僕にとって原点ともいえる問題だが、STSの問題だと思ったことは一度もない @hirakawah

タグ:

posted at 03:07:04

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

霞ヶ関に行くと、最初は「事務官」というタイトルになるのだが、たまに「事務次官」の上司だと思う人がいるらしい(笑)

タグ:

posted at 03:05:47

でーえすめぐてん @megu1059

11年5月7日

双葉町や大熊町にはバスを手配して避難させたらしいですが、原発の無い浪江町に対しては何もしなければ事故すら通報しなかった。それで怒って何が悪いんですか。義捐金を寄付したけど浪江町には使って欲しくないとか言われて、風評被害でしかない。浪江のことを何も分かってない。

タグ:

posted at 02:58:56

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

上司をリードするのですね。わかります  RT @ushura: 部下のいない「リーダー」が友達にいます。 RT @M_YAMASHI @leokoichikato

タグ:

posted at 02:55:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はる坊@歴オタ @sakai_haru

11年5月7日

子供を褒めるときや叱るときは「I(アイ)メッセージ」を使います。自分を主語にして「お母さんは嬉しい」「お母さんは悲しい」と言うのです。私の経験則では、最も大きな効果が期待できる手法の一つであると言えます。社会人での若手教育にも当てはまるので、実践してみてはどうでしょうか。

タグ:

posted at 02:38:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月7日

『万延元年のラグビー』で、人が雪道を走る音を「ぽっぽっ」と表現した筒井さんは素晴らしい。

タグ:

posted at 02:32:06

CapitaF @capita_f

11年5月7日

@sankakutyuu ロビー活動と政策決定というありふれた事実が、陰謀論フィルターを通して「奴等」「連中」の意のままということになり、そこに中央銀行が経済を支配できるっていうワケノワカラナイ(と個人的には思う)思い込みが、一足飛びで結びついてるわけですよね。

タグ:

posted at 02:29:25

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@macron_ ありがとうございます。まぁでも、似てますよねw

タグ:

posted at 02:26:38

戸田宏治 @kotoda4573

11年5月7日

久留米から博多まで九州新幹線に乗った。所要時間20分で自由席1,550円。私が乗車した自由席にはそこそこ客がいたが、指定席はガラ空き。平日とはいえ、経営は大丈夫かと思った。

タグ:

posted at 02:20:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ピグー効果という意味で言うと、デフレでも円高するとピグー効果弱まるなどそういう噂もある。

タグ:

posted at 02:19:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

それ2CHでみたことあるんですけどマジなんですか??@macron_ 北朝鮮のマスゲームが創価学会に影響与えたんじゃなくて創価学会のマスゲームが北朝鮮に影響与えたという話を小耳にはさんだことがあって二度びっくり。

タグ:

posted at 02:17:06

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

うーむ、山形さんの訳にでてくる図式化(stilized)というのはニュアンスとしては単純化に近いと思った方がいいんかな。

タグ:

posted at 02:16:13

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@macron_ 創価学会の拡大がが現代社会の生み出した【隷属への道】の入り口だとしたらあーこわやこわや。貧乏人それなりに大事にしとかんと地獄見ますよ。

タグ:

posted at 02:15:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月7日

「部長格」という名刺を見たことがある RT @M_YAMASHI 友達が『課長補佐代理』だったな。同じ課にその役職あと2名いたらしいがw ちなみに社員の8割が役職持ち。役職でモチベーションUPを図る会社らしい。 @leokoichikato

タグ:

posted at 02:11:25

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

マイヤーアムシェルロスチャイルドが通貨の発行件よこせって言ったんはマジなん?まともそうなソースを見たことない。

タグ:

posted at 02:09:36

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

てことで中銀を国民に返せやと。中銀なんか要らへんわよ。そこは合ってるw

タグ:

posted at 02:08:38

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月7日

.@toshihiro36 さんの「河野太郎・衆議院議員、大塚耕平・厚労副大臣の「ワイドスクランブル」での発言(文字おこし)」が1000PVを超えたって。ねーねー早く見に行こうよ〜 togetter.com/li/131944

タグ:

posted at 02:08:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CapitaF @capita_f

11年5月7日

ただ連邦準備制度の株式を国際金融資本が握り、FRBの設立法案も多くの議員が休暇中に通過したのは事実。これに関してロックフェラーが政権なんかいらんから貨幣の支配権よこせと言ったのも事実。だが、問題の本質はこれほど重要な事項の処理が一点に集中し裁量権と権力を握る機関が存在すること。

タグ:

posted at 02:04:33

戸田宏治 @kotoda4573

11年5月7日

久留米のゆめタウンでYシャツを買ってきた。店内にはクールビズ商品が増えている。メーカーは例年よりハイペースで新商品を投入中。素材やデザインが毎年良くなっていると思う。

タグ:

posted at 02:04:32

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

パレート改善しても【その世界イラネ】ってことになるともうどうするのかわからんよ。とことん面倒くさすぎるw経済学者は経済学党として純粋に理論的にパレート最適とパイ自体のあくなき拡大を目指す政党でも作ったほうがいいんじゃねw

タグ:

posted at 01:53:34

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

"そして最後の部分では、その政策的な意味を考えてみる。なかでも、日本政府は今の責任ある人物がだれも提案したがらないくらいインフレっぽい政策を採用する必要があるかもしれないという一見して読みとれる政策について。"

タグ:

posted at 01:53:07

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

"第5部は、この分析がきわめて図式的なものではあっても、それが日本の窮状をかなり明るみに出すものなんだと論じている。"

タグ:

posted at 01:51:35

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

"第4部は、この分析の図式性を少し減らしてみてもーーーつまり投資と国際貿易を導入してもーーー基本的な結論は変わらないよ、と主張する。”

タグ:

posted at 01:50:10

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

"第3部では、短期的な価格の硬直性を導入する。そして経済がインフレを「必要」とするときには、一時的な金融拡大〜これは長期的な価格水準を押し上げないような拡大と定義する〜は産出増大にまったく効果がないことを示す。経済が流動性の罠で苦しむことがあるというのは、まさにこの意味での話。"

タグ:

posted at 01:48:37

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

(続き)"そしてこのデフレの最大値はマイナスかもしれないーーーつまり、ある特定のはっきり定まった状況の元では、経済はインフレを必要とするのであって、価格が自由に動くなら(硬直的でないなら)金融政策がどうであれ、インフレが起こってしまうんだ。"

タグ:

posted at 01:45:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

創価学会が最も貧乏人や社会的マイノリティの共感を得たという点はウヨもサヨも絶対に忘れんな、骨身にしみとけと言いたい。

タグ:

posted at 01:44:06

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

"次の部分では、ふつうの状況ではこのモデルの物価がマネーサプライに比例するけれど、価格が完全に自由に動けるときでさえ、中央銀行が何をしようと超えられない、デフレの最大値があることを示す。"

タグ:

posted at 01:43:44

Kentaro Nagao @nagaonasuno

11年5月7日

@ShinichirohM こんなのがあったのか!ただでさえよく分からんモチーフ積分が益々分からなくなりそうだ...

タグ:

posted at 01:42:25

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

"この論文は6部構成になっている。はじめは、マネー、金利、物価について、すごく図式化された完全雇用モデルを描いてみる。これはLucus(1982)の簡略版だ。"

タグ:

posted at 01:42:09

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

僕が生まれてからずっと園芸ですね。憲法9条ガーって叫ぶのは古来より続く伝統芸能だと思ってました。@macron_ まあ、そうだね。。。'80年代以降は園芸の延長線にある感じかも。

タグ:

posted at 01:41:34

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

さて、ポール・クルーグマン「日本がはまった罠」を読み返すかね。

タグ:

posted at 01:40:02

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

もうわかった。日本がデフレ不況で低成長なのもリーマン・ショックで第停滞なのもユーロ統合もその後のソブリン爆発も俺の両親が離婚したのも今酔っ払って頭痛いのも全部ユダヤのせいだ。ユダヤ消えろ。はい終わり。

タグ:

posted at 01:37:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

自分だって部分的には市場原理主義大いに結構大好きなんだけどもね。あくまで手段たれと思っているだけです。

タグ:

posted at 01:33:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

キンドルで買い物しようとしたらUS尼で隷属への道が経済部門ランク5位で非常にアレな気分になった。アメリカもデフレ不況長引かせかねないな、あーあと。

タグ:

posted at 01:28:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月7日

ここ数日で一番驚いたのはケーシー高峰がご存命だったのを知ったこと。誰と混同していたんだろう。

タグ:

posted at 01:27:10

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

アカってお金持ちの人がやる運動だと世間に思われてますからw受け皿は創価学会ということになりました。だから犬猿の仲w経済成長しないと本当に面倒くさいですね。@macron_ おれは既存左翼が教条的すぎてノンポリ貧困層の受け皿になれなかったことが最大の問題だと思ってるよ。

タグ:

posted at 01:26:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

FRB及び国際金融資本が景気循環を完全にコントロールできるという陰謀論はエイズもガンも実は特効薬が完成しているという陰謀論と全く同じ構図なんだなー。

タグ:

posted at 01:23:31

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

各電力会社の「企業情報/IR」というところにあるファクトブックに出ています. @pririn_: 発電量/設備容量の資料作りたいです。どこさ見たらわかりますか?

タグ:

posted at 01:22:41

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

ああ,私が使ったのが「発電設備」だからですね.bit.ly/mRdiAv  @makoratti: 関電のHPと数値が大きく違うのは何故でしょうか。 bit.ly/hCytW9

タグ:

posted at 01:21:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

amezor-iv.net/i.php/book/la/... ロスバードが陰謀論大好きなのだよ。だから僕をアンフォローした誰かさんもオーストリア学派として見えない敵と戦っていて俺は国際金融資本の崇拝者で可哀想な子なのだよ。まさに宗教w

タグ:

posted at 01:18:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

特盛 @5_SPOT

11年5月7日

スタバでモデルみたいな男前リア充♂二人組みがチャットしてたので盗み聞き。くだらん会話してた。「俺きゅうり駄目なんだよね」とか「俺でもロシア人とのハーフに間違えられるよ?」とか。しまいに「今夜も抱きますか!」みたいな事言い出したからこいつら何かの拍子にちんちん取れたらええのにと思た

タグ:

posted at 01:17:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

気づいて身動きとれなくなったときには丸出しな気もしますが。2CHのネトウヨに潜む統制趣味は叩いてる相手と同だけ怖いですwその部分でハイエクのコレクティヴィズムという批判は端的。@macron_ 一応スタイル変えると思うよ。まんまネオナチやネオKKKじゃ思い切り叩かれるだろうし。

タグ:

posted at 01:15:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

(先程の図,発電量と発電設備が混在)北海道電力:発電量,東北電力:発電量,東電:発電設備,中部電力:発電設備,関西電力:発電設備.北陸電力:発電量,中国電力:発電設備,四国電力:発電設備,九電:発電設備,

タグ:

posted at 01:12:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ヒットラーみたいなやつですかね。@macron_ もうしばらくしたら経済政策の違いというフェイクをかなぐり捨てて別のマジモンが人気出てくるかも。

タグ:

posted at 01:08:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ユダヤ人のフリードマンが戦前の恐慌について徹底的に総需要政策の失敗と叩いていることをどう説明するのかと。まーたおなじみの双頭作戦ですか。もうなんでもありだね。アタマ湧いてんじゃねーのかw酔ってるから好き勝手書く。

タグ:

posted at 01:08:10

エルマ♪ (Elmer) @ElmerBariBari

11年5月7日

子供に対してもそう。海外では、赤ちゃん抱いてると、観光地だけでなく、入国審査すら優先的に通してくれたりするけど、日本では、不平等だという人を恐れて、そういうことはめったにない。赤ちゃんや幼児をまず助ける、全員じゃないかもしれないけど、目に付いたものから助ける、でいいじゃん。

タグ:

posted at 01:07:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月7日

【ミニ解説・海の検査をどう強化するのか?】原発から漏れた放射性物質による海や魚介類の汚染への懸念が高まっています。魚の検査などをどうするのか?政府と東電の統合本部がきょう発表したモニタリングの強化策についてブログにまとめました。 bit.ly/jz81uj

タグ:

posted at 01:05:23

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

反国際金融資本って言うべきか。

タグ:

posted at 01:04:14

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

エロゲです! RT @Hashi6001: 「蒼き狼と白き牝鹿」はエロゲ?

タグ:

posted at 01:03:20

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

でもロンポールの運動は反ユダヤ主義でしょ?@macron_ 反ユダヤ主義へ行ったらもはやオーストリアンではないだろ。。。

タグ:

posted at 01:02:36

ガイチ @gaitifuji

11年5月7日

政治家の仕事の大きなものの一つは、政策の優先順位をつけること。まずは浜岡から止める。素晴らしい決断じゃないですか。元々中部電の原発依存度は低いし、浜岡が止まってもいいようになのかは知らないが上越火力と西名古屋火力のLNG切り替えの作業に着手し手は打っている。現実的選択ですよ。

タグ:

posted at 01:02:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月7日

4時ごろに「おきた」ってツイートしてなかったらヤバイ状態と思っていただきたい.

タグ:

posted at 01:02:03

Paul Krugman @paulkrugman

11年5月7日

What Do You Mean We, White Man? Deficit Edition nyti.ms/kCDalA

タグ:

posted at 01:01:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

同じ口で暗黒卿の官僚フォビアと陰謀論叩くからまた滑稽だわ。

タグ:

posted at 01:01:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ユダヤがFRB抑えてて景気コントロールしててバーナンキはエージェントとかそんな妄想良く出来るねwほんと脳みそついてんのかっていうww

タグ:

posted at 01:00:51

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

暗黒卿からはノビー的超複雑な感情を感じますが、別に彼らのことを言ったつもりはありません。現実に相手にされていないオーストリアンが選民思想丸出しでギャースカ煩いのにアレなだけです。@macron_ 暗黒卿や飯田さんのドライさと近頃の茶会での反ユダヤ主義は全然別物じゃないかい?

タグ:

posted at 00:59:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エルマ♪ (Elmer) @ElmerBariBari

11年5月7日

日本人の平等至上主義がすごく嫌い。全員平等にできないからやらない、
じゃなくて、少しでも進めていけばいいじゃん。なぜ浜岡だけとか、全員に配れないから支援物資を渡さないとか、全員避難できないから避難勧告しないとか、ある教師が声をあげても全部の学校を除染できないからなにもしないとか。

タグ:

posted at 00:59:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

(訂正再出品)【全国の電力会社の発電量と原子力発電シェア】 twitpic.com/4u63ip

タグ:

posted at 00:58:26

ガイチ @gaitifuji

11年5月7日

静岡の知事しかり、神奈川の知事しかり、以前彼らがどういう言動していたかは問わない。それより今が、今後が、大事。さぁドンドン、声上げましょう。

タグ:

posted at 00:58:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

ですです。それをどうやって持ち上げるかを巡って相当アレなんですがww@macron_ ストック分析」ということかな。

タグ:

posted at 00:57:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

特に茶会で金融資本家がどうだのユダヤがどうだの陰謀論ぶちまけて陰謀論化しているのが最大限にだいっきらい。その選民思想と盲信と妄想にヘドが出る。

タグ:

posted at 00:55:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月7日

「何故浜岡だけ止めるのか」政治家がこれ言ったらおしまいだよ、地震調査研究推進本部や地震予知連絡会の提言無視かよ。今まで地震予知行政にいくら税金突っ込んだと思っているんだw それとも全部止めろというのかな。それならまだ分かりますが

タグ:

posted at 00:54:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@macron_ リフレ派というか暗黒卿の物言いが乱暴すぎると思います。飯田先生の安定化と成長と再分配分けろというお話も好きじゃないし、全部資源配分の変更に過ぎないんじゃないかっていう。オーストリアンとPKにニューケインズとニュークラシカルが捨てた要素がある事には同意です。

タグ:

posted at 00:53:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

環境問題なんてテラフォームでもして先送りすればいいよ。

タグ:

posted at 00:47:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

知りませんでしたが同意です。僕の中では総需要政策というのは【ぜんたいか】という属性を持つミクロ政策にすぎないいんでオーストリア学派のアホどもの批判は的外れ極まりないんです。@macron_ 「でも、もうちょい“中庸”というものを追求していいんじゃね」てな感じだった。

タグ:

posted at 00:43:56

ryugo hayano @hayano

11年5月7日

はい,やり直します. @Tamon0703: @hayano 北陸電力と中国電力が載っていないのはなぜでしょう?

タグ:

posted at 00:43:47

@Mihoko_Nojiri

11年5月7日

@hayano 静かだと思ったらこんなのを作っていた。

タグ:

posted at 00:41:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

国民に注射打つか暗黒卿みたいに騙すかどっちかしかないわなと。

タグ:

posted at 00:39:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

@macron_ 僕は隷属への道は人生の一冊なんですが、あんたのひいた道は多分地獄行きだよという意味も含めて好きですw結論だけ好きw

タグ:

posted at 00:38:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

貯蓄は種籾で消費はおにぎりですから全く問題ないと思います。@myfavoritescene @ryozo18 @sunafukin99 日本で小麦粉はイマイチ実感が伴わない気が(かといって「おにぎりを大きく」もイミフですけど).「新所得倍増」あたりも空論にきこえますかね...

タグ:

posted at 00:34:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月7日

仕事のできる女っていいねえ。

タグ:

posted at 00:33:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月7日

#NHK 私はやっぱりマルチと、セリオが好きだったなあ。セリオに対しては、…多分初恋だったと思う。

タグ: NHK

posted at 00:28:19

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月7日

20ミリシーベルトの問題は危険が実感出来ない。だから政府の示す基準値は重要です。RT @giovannni78: @wolfgandhi 校庭と給食の放射能汚染を教師が心配しても、校長や同僚、保護者の抑圧と侮辱、非難のために学校で相談も話題にすることもできない。〜

タグ:

posted at 00:27:45

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

自分も普通じゃないのでそこに関しては適性あるかなと。多分生きることに向いてない。

タグ:

posted at 00:27:24

中野裕之 @hiroyukinakano

11年5月7日

浜岡だけでなく全原発を止めるべき 小出裕章: t.co/rhIjJj7 電気を止めたら、また原発をいるという声が出ると思われるのですが、「日本の54基全部止めても、夏のピーク電力すら大丈夫」なのです。国のデータから大丈夫なのです。テレビ言動に乗らないように。

タグ:

posted at 00:27:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

学者はそんなもんですよw普通じゃやってられない。

タグ:

posted at 00:26:54

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

竹内由恵の人気は絶妙な【頑張ればやらせてくれるかも感】ではないかと。

タグ:

posted at 00:25:25

ガイチ @gaitifuji

11年5月7日

VARDIAが勝手に録画していた、過日BSでやっていた岡本太郎の特番を流し見しているけど、瀬戸内寂聴の「岡本太郎は私の事が好きだった話」は凄いな。いつの間にか番組テーマが岡本太郎でなく瀬戸内寂聴になっているw 流石、瀬戸内晴美だ、煩悩は消えずw

タグ:

posted at 00:23:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月7日

与謝野や水野的な考えが肥大化していって行き着く先。もしくはその過程であまりにもフリードマンが批判したリベラリズムの弱者切り捨てが問題になったとき、暴力的テロと戦後体制転覆圧力の爆発どちらか。@macron_ どういう経路での統制経済化を想定してる?

タグ:

posted at 00:22:26

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

原発では非熟練労働者によって適当な作業が行われてるとかいう告発されてんじゃん。それが本当でもデマでも、普段の作業を全部リアルタイムで公開するwebカメラとか置けばいいのにね。

タグ:

posted at 00:16:48

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

短期にしろ長期にしろ他の原発どうすんのという話はやんなきゃいけないわけで、そしたら現状の安全設計や運用がちゃんとしてるかどうかの見直しは必須。停止維持両方のリスクを判断する材料を開示する。そこに変な利害関係が絡まないような工夫を最大限する。

タグ:

posted at 00:14:11

qoop @qoopn

11年5月7日

考えてみると、今すぐ浜岡原発4・5号機止めても、冷えて燃料棒取り出せるまでになるのに半年以上かかるんだよな・・・その間に東海地震起きないことをひたすら祈る・・・ #seiji #genpatsu

タグ: genpatsu seiji

posted at 00:13:25

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

11年5月7日

原発による健康被害とさらなる事故は出るに決まっているので将来のために英知を結集しておく必要がある。蛸壺・密室型の原発研究者の風通しをよくするためにも医学含む周辺学問分野と海外の研究者を招聘してオープンな研究センターを設置すべき。文科省の責任もある割には焼け太り的結果とはなるが。

タグ:

posted at 00:11:57

ito_haru @ito_haru

11年5月7日

あえて菅総理に好意的(?)に解釈するなら、鳩山前総理と同様に官僚から官僚に支配された与野党の政治家やらにがんじがらめに縛られて足を引っ張られている可能性はある。菅氏の有能無能というより、ガバナンスの改善が必要なイメージ。

タグ:

posted at 00:10:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

11年5月7日

いま鳩山総理だったならとっくに原発の全面停止と見直しを打ち出したあげくにすぐ撤回して、またそのあと諦めたわけではないとかゴニョゴニョ言い出したあげく、風力やら地熱やらの怪しさ100%のヤマ師をいっぱい政権に引っ張り込んでたろうな。
そんでそれをオカルトエコが擁護するという悪夢が。

タグ:

posted at 00:09:08

Hideki Sunahara @sunakichiwide

11年5月7日

浜岡の件を見ても思いつきでしか行動してないように思えるのは問題だな。

タグ:

posted at 00:07:30

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月7日

ですね。RT “@sen_JPN: 原発をどうするか決めるのは産経省のお役人じゃなくて国民のはずなのにね...RT @moriyukogiin: 総理の浜岡原発停止要請を率直に評価したい。しかし、一方で経産省は原発政策を堅持するという。”

タグ:

posted at 00:05:41

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月7日

核融合三重積図。トカマク型は短時間なら出力=入力を突破。ヘリカル型は長時間の安定性が特徴。この結果トカマク記録の100倍程度の長時間閉じ込めに成功。現在稼働中のLHD装置での目標は出力/入力比で20%程度。 twitpic.com/4u5eme

タグ:

posted at 00:04:47

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月7日

特集ワイド:巨大地震の衝撃・日本よ! 元東大学長・有馬朗人さん - 毎日jp(毎日新聞) t.co/tBz4M68 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 00:03:30

heis101 @heis101

11年5月7日

この世の中では、「なにが原因でなにが結果か」を論じている議場と、「誰が悪い誰が悪くない」を論じる議場を、分けたくても、分けることを禁じる、目に見えない作用が、はたらいている。この作用の存在のために、「あやまる」などという、一種よこしまな概念は、発明されざるを得なかった。

タグ:

posted at 00:03:29

FACTA 編集部 @factaonline

11年5月7日

【動画】鼎談:高橋洋一☓阿部重夫☓磯山友幸「復興財源と原発賠償まやかし」4〜6をアップしました。日銀の金融政策、マスメディアの報道のあり方、原発村の学者についての討論です。bit.ly/iIPeO3

タグ:

posted at 00:02:13

dominant_motion @do_moto

11年5月7日

『クルーグマン教授の経済入門』収録の論文「日本がはまった罠」がなかなか理解できない。読み始めると、かなりの確率で寝る(汗)。幾度かのこん睡を経て、ようやく文末まで読んだが、頭に入っていない(泣)。ぬうう。

タグ:

posted at 00:01:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました