Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年06月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月22日(水)

Makoto AKAI @mktredwell

11年6月22日

The Neo Economistメルマガの感想: 個人的に慣れてきた気もするけど、最近の号は文体・編集・内容をすんなりで頭に入りやすくなったこと。 『経済は数字で9割分かる!』 部分は数字で説明するのに納得したい人には勉強になる。経済雑誌1冊よりも価値高いなぁと。今おすすめ。

タグ:

posted at 00:01:53

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

5兆円もらって45兆円使うところだった、危ない。。

タグ:

posted at 00:02:37

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

競争的な市場ではリスクが正確に予測され経済危機が生じないっていう指摘に対して、【グリーンスパンが悪いんやー】ってのは単なる思考停止でしょ。そういう不誠実さが気に触るんだよ。

タグ:

posted at 00:03:11

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

ブログ更新。
「5月のユーロ圏インフレ動向のグラフによる解説」
j.mp/iKPXuo

タグ:

posted at 00:03:24

河野太郎 @konotarogomame

11年6月22日

ブログ更新:チャイナシンドローム t.co/Nl8lIKT

タグ:

posted at 00:03:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だからそのために財産処分権に手を突っ込むのが是認されるかって言う話ですよ。んでリフレ派は金融政策はそうじゃなくて安定化なんだよーってソープの建前みたいなこと言ってきたわけですよね。@kiba_r マイルドインフレ目標ってのも、債権者有利、債務者不利になったルールの是正にすぎない。

タグ:

posted at 00:05:00

deepthroat @gloomynews

11年6月22日

共同◆連合総研が「脱原発」提言 復興財源は所得・法人税 goo.gl/hh81F 「依存度を徐々に減らしていく意味での『脱原発』の方向にシフトしていかざるを得ない」

タグ:

posted at 00:05:17

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月22日

日銀の成長分野融資なんて、ゲームマスターがゲームバランスを破壊した上で特定のプレーヤーに肩入れするようなもんだから、もうめちゃくちゃ。こんなゲーム過疎って当然だわ。

タグ:

posted at 00:05:44

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

金融政策だって突き詰めればそうでしょう。裁量性を嫌った妥協案が金融政策だってだけの話で。@helicopter_muku ゲームマスターがゲームバランスを破壊した上で特定のプレーヤーに肩入れするようなもんだから

タグ:

posted at 00:06:50

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

初めから崩れています。事故が起きない、なんてこと、あり得ません。 @chihointokyo @y_mizuno 前提は崩れましたよね?@mo0210 絶対に事故が起きないという前提があると、

タグ:

posted at 00:08:04

Shoko Egawa @amneris84

11年6月22日

シンプルに、「すばらしい演奏をありがとう、あなたは本当のマエストロだわ」とだけ。握手してもらっちゃった(=^・^=) RT @ykodo 本当に胸熱くなる素晴らしい演奏会でしたね。募金箱の列のすぐ後ろにいた者です。紹子さん…ハーディングさんに話しかけられてましたけど英語で?!

タグ:

posted at 00:09:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月22日

@sankakutyuu エコヒイキとバラマキどっちがマシかみたいな話になる気がしますが。

タグ:

posted at 00:10:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

ゆるゆり きてる ね! www.nicovideo.jp/watch/1308668477

タグ:

posted at 00:10:44

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@helicopter_muku もし、えこひいきで成長するならそれでもいいんじゃね?みたいなことは言えるんじゃないですかね。金融政策というのは銀行という産業をえこひいきしているわけですよね。もちろん困ったら助けるアコードをする代わりに面倒くさいものを押し付けるわけですが。

タグ:

posted at 00:13:09

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

財政政策が混ざると対象が「債務者」に限らなくなるわけかな QT @jimuyakagyo:reflationなる「金融政策」の「目的」は、デフレによって生じる債権者と債務者の不公平を均すことだったはずだけれども。フィッシャーのreflationは金融政策じゃない、と言われれば…

タグ:

posted at 00:13:38

dominant_motion @do_moto

11年6月22日

つぶやいている際に、語尾に「どうせ私も長期的には死んでるし」という言葉をつけては消すということを良くやっている。

タグ:

posted at 00:14:12

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

それが再分配じゃなくて安定化だとして、だから何?としか思いません。@jimuyakagyo フィッシャーのreflationなる「金融政策」の「目的」は、デフレによって生じる債権者と債務者の不公平を均すことだったはずだけれども。

タグ:

posted at 00:15:33

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月22日

@sankakutyuu 狭義の金融政策だと、そうなるかもしれませんね。

タグ:

posted at 00:15:46

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

【再分配】が、【経済格差是正】とは限らない。

タグ:

posted at 00:15:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@helicopter_muku リフレは再分配じゃない!というコトに関してつぶやいていたので反応してしまったんですが、もう所有権の侵害だってぶっちゃけちゃえばいいんじゃね?そのほうが楽になるよとしか思わんわけです。

タグ:

posted at 00:17:51

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

「義援金は収入とみなさず 福島県が生活保護運用を弾力化」bit.ly/kDE5SQ 義援金の配布で生活保護打ち切りっていうのがどうかしてるよね?震災直後に「義援金が政府の支出を節約させるだけだったら意味なし」って書いたけど、本当にそうなってたんだから。

タグ:

posted at 00:19:06

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

金融緩和は、使わない人から使いたい人への移転だから多い人から少ない人へとは必ずしもなりませんからねー。それでも景気を刺激するのは事実でしょうけど。その上でそういう世界もあんまり好きじゃないってずっと言ってるんですけど。@kiba_r 【再分配】が、【経済格差是正】とは限らない。

タグ:

posted at 00:20:19

dominant_motion @do_moto

11年6月22日

無性に聴きたくなった。"King Crimson - 21st Century Schizoid man " t.co/2Mkxxkf

タグ:

posted at 00:20:38

くろ @kuroseventeen

11年6月22日

@jimuyakagyo 貧乏人から金持ちへでも再分配は再分配だもんね。

タグ:

posted at 00:20:43

Yamashita_y @crusing21

11年6月22日

一旦成立した法律は一人歩きを始め、拡大解釈されながら、捜査機関に都合の良い運用がされる危険がありますね。RT @troussier100: しかし、今後「コンピュータ監視法案」の拡張解釈や法理論によっては、これらの一元化… (cont) deck.ly/~pu3Rt

タグ:

posted at 00:23:13

Institute for New Ec @INETeconomics

11年6月22日

It’s the money stamping that is tough: Tyler Cowen on the mechanics of exiting the Euro: bit.ly/l854b3

タグ:

posted at 00:24:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

現金持ち(債権者)の所有権に手をつ込まないで需要が増えるわけが無い。つーか、金融政策って何?俺は最近【通貨政策】とは言うけど【デントー的金融政策】って馬鹿馬鹿しくて。やってることは、現金に課税して、債務者に配ってる(実質)だけだろ。財政政策と何が違うんだか。

タグ:

posted at 00:26:35

HEAT @HEAT2009

11年6月22日

古賀茂明のことでしょうか。彼は渡辺喜美の政策スタッフ。みんなの党がTPP賛成という観点で眺めると、とくべつ驚くことでもないかと。 RT @omttm1 @HEAT2009 公務員改革をやろうとした古賀氏がTPPに対して好意的でどちらかというと賛成の方向性になっているのは驚きです 

タグ:

posted at 00:27:01

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

ぷろぴんさんやくまきちさんはそれをリフレ派に対して僕がツイッターやる前からさんざん言っているように思いますけどね。@kiba_r やってることは、現金に課税して、債務者に配ってる(実質)だけだろ。財政政策と何が違うんだか。

タグ:

posted at 00:27:48

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月22日

あ、でも計器も信用できないのか。 RT @pikachan428 @yasushi64 @pririn_

タグ:

posted at 00:28:31

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

あと事務屋さんもそうよね。で、なんて名乗ろうかと思うとポリシーミックス派ということにならざるを得ないし。もっとぶっちゃけると手段は何でもいいから上手く手を突っ込むしか無いだろうということにしかならない。

タグ:

posted at 00:29:25

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月22日

なんか「再分配」がバズってる気もしないではない。

タグ:

posted at 00:29:56

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

そんな所に差異はないよ。くまきちさんや島本さんとの違いは、競争を何処まで重視するかの方ですよ。だから、俺から見ればみんなリフレ派なの。QT @sankakutyuu: ぷろぴんさんやくまきちさんはそれをリフレ派に対して僕がツイッターやる前からさんざん言っているように思いますけどね

タグ:

posted at 00:31:13

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月22日

.@HAL_J さんの「夫婦で一緒にTwitterをやっている人、手を挙げて!」が2000PVを超えたって!?私も読みに行かないと! togetter.com/li/152080

タグ:

posted at 00:32:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@kiba_r 金融政策で競争の結果の【乱れ】を調停できると考えるのはちと乱暴じゃねってほうの話ですかー。

タグ:

posted at 00:33:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@APISIer 貨幣が増えるってことは既存の貨幣保有者は価値を【水割り】されるんですけどね。つまり購買力を剥がされてますけど。

タグ:

posted at 00:36:32

dominant_motion @do_moto

11年6月22日

前にもつぶやいたが、ケインズが「長期的には我々は死んでいる」という例えをつかったことについて、経済学とは無縁のケインズ自身の死生観がでているような気がするのだが、そういうことに言及した書籍などあるのだろうか。

タグ:

posted at 00:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

【もうカネの無い所にさっさと再分配し方が効果早いんじゃね?】って意見と【格差是正と、需給ギャップの是正は別でやった方が良くない?】って所の差でしょう。 QT @sankakutyuu:金融政策で競争の結果の【乱れ】を調停できると考えるのはちと乱暴じゃねってほうの話ですかー。

タグ:

posted at 00:39:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だとしても、人為的に一定速度でMが増えていく環境を作るのは【世の中は債権者が損するくらいが丁度いい】っていう法則で成り立ってるからだと思いますけどねー。@APISIer というより今貨幣の価値高すぎ!!

タグ:

posted at 00:39:44

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だって同じ話なんだもん。@kiba_r 【もうカネの無い所にさっさと再分配し方が効果早いんじゃね?】って意見と【格差是正と、需給ギャップの是正は別でやった方が良くない?】

タグ:

posted at 00:40:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

ブログ更新。
ECOLOG: 5月の米中古住宅販売は2ヶ月連続の減少 - j.mp/mR6n3Q
中古住宅販売は予想通り減少。NARの在庫関連は原系列なので注意。季調値では在庫は横ばいだけど、販売減少で在庫率上昇。結局のところ、住宅市場は低迷継続です。

タグ:

posted at 00:42:25

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

今から後付けで法改正しても、現在被災し避難されている方々にとっては無意味ですよね。20mSv/yr以下なら安全だということに根拠がないことが明らかになっていますから。 @chihointokyo じゃ丸ごとセットで法改正してもいいわけですね

タグ:

posted at 00:42:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

潜在成長率が上がれば金利は上がるから絶対的にはそうでしょうけれど、借入をしたほうがさらにリターンを見込めるのは間違いないから相対的には損でしょう。@APISIer デフレ脱却後貨幣需要が出始めたら実質金利もマイナスからプラスになるだろし債権者が損するとは限らないんだけどね。

タグ:

posted at 00:43:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

結局デフレ不況ってある意味で労働至上主義の病理みたいなものなんだけど(それで失業で死人が出る)、そういう意味ではだから仕事だってのはそういう価値観から抜け出せてないよね。これもずっと言ってる話。

タグ:

posted at 00:47:16

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

Noli me tangereはフィリピンの国民的英雄ホセ・リサールの代表的著書のタイトル(語源は新約聖書にある)だが、これをGoogleで日本語検索すると18禁のボーイズラブのゲームばかりがヒットする。なんか悲しい。

タグ:

posted at 00:48:38

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@APISIer 実質成長分は【タダ飯】でしょうよ。自分が言っている損得は相対的であって、APIさんの話は絶対的ってだけの問題ですよねー。

タグ:

posted at 00:48:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

経済格差是正は、格差是正で、需給ギャップ是正は、需給ギャップ是正でちゃんとやらないと、韓国みたいに好景気で格差拡大や、逆に悪平等な共産主義な事態になりますよって事が言いたいだけなんだけどなぁ。

タグ:

posted at 00:51:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

中村さんに頼るしか道ないかQT @NakamuraTetsuji: 私は法務部門会議の副座長で主催者側です。自公案には反対です。RT @Refu00 …明日の15時から法務部会が開かれ、児童ポルノ法改正について議論が行われるようです。是非出席して反対していただけないでしょうか?

タグ:

posted at 00:51:40

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@APISIer 個別の投資プロジェクト次第ですが、全体ではインフレ率に対して名目金利が高くなりすぎれば【スタグフレーション】になるだけでしょう。

タグ:

posted at 00:54:03

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

ついこの間まで保坂さんと同じ事言ってたと思ったら、いつの間にか節電を呼びかけているw 【 橋下知事、節電呼びかけへ 関電側と危機回避で合意 t.co/V4Jp8hr

タグ:

posted at 00:54:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

現在の韓国も、共産国も、需給ギャップは埋まってたわけで、問題はそこ【だけ】じゃないって話。だから、何でもいいから貧乏人から順にカネを渡した方が早いとかには納得できんわけさ。

タグ:

posted at 00:57:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

保坂と橋下。政治家の行動力ってなんだろうと、ふと思う。

タグ:

posted at 00:59:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ まー、あくまで長期的な思考実験なんですけどね。でも歴史的な思想家とかもリアルタイムではアフォで切り捨てられるという側面もあったわけなので。自然権なんて全然野生動物として自明だと思いませんし。

タグ:

posted at 01:03:35

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

やっぱり、大恐慌時に、何故共産主義が流行ったのかが良くわかるよね。そして、最初は共産主義がすごく上手く行ったのもわかる。 でも、結局あれじゃダメなんだ。

タグ:

posted at 01:03:48

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

フィッシャー流のデット・デフレーション効果が有するインプリケーションの一つは、デレバレッジングショックの発生後には総需要曲線は右下がりではなくて右上がりの形状を持つ可能性がある、ということである。つまり、物価の下落によって財やサービスに対する総需要が減少する可能性がある、

タグ:

posted at 01:05:20

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だから西側諸国は成功したということに一応なってる。

タグ:

posted at 01:08:09

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

ウチの店にバイトに来ている大学生がみんなヘトヘトになっている。夏場の節電協力のために授業が大変な事になっているのが原因だ「節電に協力しないと大学が罰金取られるので大変らしい」とバイト君が言ったので冗談だと思ったら、どうやら本当のようだ。恫喝停電の次が恐喝節電かよ。ナメてんのか

タグ:

posted at 01:10:15

Tokyohelper:石田雅彦 @tokyohelper

11年6月22日

「コンピュータ監視法」の正体は、すでにネット上で行われている政府による国民の管理監視を、手続法的により実効性のあるものに練り上げるための手段です。米国の「暴力思想と国内テロ防止法」と同じく、いかに効率的効果的に反体制や政府に都合の悪い存在をフルイにかけるかという目的があるんですね

タグ:

posted at 01:10:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

たぶん共産主義のそうゆうのも分かってて、貧乏人弱者にカネを配った方が早いと言ってるんだろうなぁと理解はするが、もはや価値観の違いか平行線にしかならん。でも、やっぱり【配る先の問題】だけで、アンチリフレみたいな「ハイパーインフレレレエレ!」とは違うので現状良しとしたい。

タグ:

posted at 01:11:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@kiba_r 韓国の現状こそ金融緩和だけで問題は解決しないよの端的な例じゃないですのん?

タグ:

posted at 01:12:29

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

これだけでも元気がでてくるね,ぼかぁ:f.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 01:13:29

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

金融緩和というか、需給ギャップ是正だけでは解決しない問題がある例だよね。そこを懸念してるのも良くわかる。 QT @sankakutyuu: 韓国の現状こそ金融緩和だけで問題は解決しないよの端的な例じゃないですのん?

タグ:

posted at 01:14:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ 流浪民ですねw国土ごとw

タグ:

posted at 01:15:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

でも、3ヶ月あたり1.3mSvまで、というのが管理区域。これを適用すると、0.6μSv/h以上で引っかかる。(単純に1.3mSvを3ヶ月*24時間で割り算) @jg1koe というか、現行法で放射線管理区域の規定を使えばいいのです。

タグ:

posted at 01:17:36

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

なんだっけ,「俺」を使うとホモソーシャルで性差別だというお説を拝見して腰を抜かしたんだった.でも,もうどうでもいいや.togetter.com/li/152522

タグ:

posted at 01:21:39

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

一般家庭のみならず工場や教育機関にまで節電を求め時には罰金まで取ろうという姿勢を見せながら、それじゃあちゃんとやるからリアルタイムの電力需給データを見せてくれといったらそんなモノは出せないと。ところがほぼそれに近いデータを提供していた事実が暴露されると。東電と経産省、ふざけんなよ

タグ:

posted at 01:24:34

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

もう、そんな細かいことええから、景気回復させてくれ…みんな死んでしまう。/就職失敗による自殺 若者増加 NHKニュース j.mp/jsHJgG /自殺急増で震災影響調査 5月、前年比2割増…内閣府 j.mp/lGeTyi

タグ:

posted at 01:26:05

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

それは政府が資源配分に手を突っ込むことですよねって言ってるんだけどね。

タグ:

posted at 01:26:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

帰宅してみた、和田京平の記者会見は、なんとも言えない気持ちになるな。こういう形で全日出ちゃうのはなぁ。

タグ:

posted at 01:29:48

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だから、リフレで池という話になると資産価格走らせるしか無いじゃないのと。それは嫌だからちゃんと無い人をケア汁と。

タグ:

posted at 01:30:23

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月22日

自分が何者か分かり、それを受け入れられたときが青年期が終わったということである(要はアイデンティティの確立)そして、そこを通過しないのがモラトリアムということだ

タグ:

posted at 01:30:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

あぁ、そうか。放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の規定は、1990年のICRP勧告に準拠しているのか。ICRPの新しい勧告が出た時点で、迅速に現行化を検討しなければいけなかったわけだ。

タグ:

posted at 01:33:28

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

今回の児ポ法審議入りかの報を聞いたとき、とっさに思ったのは、担当の法務か警察官僚かが近々異動するのでその箔付けの為に事を急いでいるのか?という事。東京都の場合、そういう感じで青少年治安対策本部にいる警察官僚が、余計なことをしまくっているのでつい考えてしまった

タグ:

posted at 01:33:29

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

安定化と再分配は違うということにしたのは、そうしとかないと資本主義の建前が壊れるからだろうに。例えばその一例は【システミックリスク対策】なんか端的だよね。早い話がデレバレッジに対抗して銀行に金をぶち込んでるだけ。しかしそれが所有権の移転であってはいけない。建前が壊れるから。

タグ:

posted at 01:33:51

himaginary @himaginary_

11年6月22日

なぜリスク予測の不確実性は大きくなるのか? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 01:34:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

それは切り離して考えられないでしょう。貧民のキャッシュ・フローを安定させていたら強烈なデレバレッジングは起きなかったかもしれない。 @kuroseventeen だから、クルーグマンは生産性や需給ギャップとは「別」に再分配の話をしてるんじゃないですか。

タグ:

posted at 01:38:35

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

文部科学省の bit.ly/hO8IY6 に法、施行令、施行規則・・・と関連する規則がたくさんある。でも、どこに許容値が書かれているのか探すのが大変。

タグ:

posted at 01:39:28

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

元々高速道路無料化というのは、作っても殆ど使われていない地方の高速道路をインフラとしてちゃんと使おうという地方活性化政策の一環として出てきた話なんだけど、地球温暖化ネタが絡んできて一気に話が違う方向に。なんだか地球温暖化対策と言われてやる事ってろくな事起ないんだよなw

タグ:

posted at 01:40:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

「不平等な関係を助長するので使うべきでない」というお話なら,ちゃんと不平等な関係を助長することの根拠があがってこないと,その,困る.根拠レスな理屈で他人の言葉遣いを制約できるとしたら,それこそ横暴だ.

タグ:

posted at 01:42:21

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

見つけた。これの第4条。bit.ly/iGzjEc

タグ:

posted at 01:43:12

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

GDPが一定なら安定してるってのは乱暴すぎるでしょ。僕はNGDPタゲやればいいじゃないと思ってる一方でGDPの中身に対してもう少し敏感になろうよと。

タグ:

posted at 01:45:05

perspective @prspctv

11年6月22日

「経済産業省…東京電力や東北電力の供給地域…強制的な電力使用制限を7月1日に始める。契約電力500kW以上の大口需要家を対象に、ピーク時の最大電力の前年比15%削減を求め、故意の制限違反には100万円以下の罰金…電気事業法27条」|5/30日経BPp.tl/GHB7

タグ:

posted at 01:46:05

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

んで、結局テイラールールによるインタゲやNGDPタゲで経済を安定化させることは不況期には資産価格無視することで経済刺激することにしかならないからバブるだろうし、それならそれでいいんだけど、それなら庶民大事とか言っちゃ筋通ってないよねって言うー。

タグ:

posted at 01:46:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月22日

先日の「かわいい物理」参加者のかたが家で作った作品 bit.ly/jJgGCM いろいろ工夫があって面白いよ

タグ:

posted at 01:53:31

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

仕事の椅子を錦の御旗みたいに掲げていると、結局デフレ時には助け合いじゃなくて排除の肯定にしかならないと俺は思うんだけどね。

タグ:

posted at 01:56:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月22日

試験問題って、解く方が試されているようで、出す方が試されているよね。幽霊部員サークルの都合で日系企業に1カ所だけOB訪問したのだが、リクルーターが頭悪すぎだった。リクルーターは一応最強の人が出てくるはず。もちろん、その会社は今はない。

タグ:

posted at 01:57:10

shin@路上にて @sentinel0079

11年6月22日

ニコ生視聴中 : 鳩山邦夫衆議院議員記者会見 主催:自由報道協会 #fpaj t.co/g53T1HA

タグ: fpaj

posted at 02:04:39

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月22日

生年月日を開示するのはセキュリティ上リスクがあるとは思わない人が多いことに驚く。本人確認に誕生日を使っているものは結構ありますよ。

タグ:

posted at 02:05:43

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だからずっと言ってるけど、困るのは失業者やワープアが流動性制約で死ねるからでしょ。価値が高くなった貨幣をマネー持ちから剥がして貧乏人に使わせれば問題ない話だよね。

タグ:

posted at 02:07:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

そういう身も蓋もない話にしたときに、労働市場主義的な発想は邪魔だよねってずっと言ってるだけ。効率的な観点からもね。労働でしか恒常所得が担保されないと、消費が細って結局投資も細るし外部条件に制約される(→外需だのみ)ことになる。

タグ:

posted at 02:09:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月22日

月1回でテーマを考えて、できれば実験とか工作とかを取り入れてとなると、かなり大変。実験も工作もしない回もあります(相対性理論の話とか)

タグ:

posted at 02:11:33

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

それなりの水準で生きることを保証すれば労働市場が人材要らねーよって言ってる現状で必ずしもハロワに通う必要はなくなるわけだよね。だから労働至上主義は嫌いだって言ってるんだけど、その前提がある限り公共事業も何もかもかならず【無駄】ってことにされる。

タグ:

posted at 02:14:59

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

この曲の女性が歌うサビの部分が好きなんだけどな。ラップじゃないバージョンとかないのかな? Jay-Z feat. Alicia Keys - Empire State Of Mind (Official Clip) t.co/E7WXZ7H via @youtube

タグ:

posted at 02:18:14

Jun Makino @jun_makino

11年6月22日

www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/p... 御用学者リスト 、 エア御用とまともそうの両方にそこそこ知り合いがいるが、比率でいうと半分 くらいが以前からの知り合いであるエア御用のほうが高い、、、

タグ:

posted at 02:25:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月22日

身を挺して、止めているのか。 RT @marutabatsuo: わかってねーな、都民は、あの変なのが国会に行かないように投票してんの。東京外の人は感謝しなさい

タグ:

posted at 02:29:42

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

プロッピンさんが言うように、労働(生産)だけ考えると短期的にはバブルが最も望ましいんじゃねとか言えちゃうだろうけど、それって労働者の搾取にほかならないんだぜと。

タグ:

posted at 02:30:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

パンとサーカスじゃなくてもっといろんな娯楽用意しとけばよかったのにと思いますけどね。経済学も娯楽ですよw @macron_ 古代ローマ無産市民のパンとサーカスだったと考えたら面白くないかな。

タグ:

posted at 02:31:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

まぁそれだけでしか所得分配できないのは発想が貧困だとは思いますけどね。@macron_ 「機械投げつけるよりアイツらみたいな暮らしがしたい」という怨嗟に問題の軸足があるんだから。

タグ:

posted at 02:43:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

結局は、えてしてリソースの多くを召し上げておられる特定の方々に我慢していただいたほうがいい結果になるんじゃねーの?ってだけの話には思える。

タグ:

posted at 02:47:10

M.kyoya @kappaman

11年6月22日

私もこの件は聞いていた。救援連絡センターの電話番号は「獄入り意味多い」(3591-1301)と覚えておきましょう。/「 市民活動家を警察謀略痴漢冤罪でっち上げ逮捕か」〜 植草一秀の『知られざる真実』 j.mp/izQLYR

タグ:

posted at 02:47:45

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

ソロバージョン (*゚∀゚)ハケーン! Alicia Keys - Empire State Of Mind (Part II) Broken Down t.co/FJNau9j via @youtube

タグ:

posted at 02:56:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

失業率も低かったし格差も今より少なかった。

タグ:

posted at 02:58:38

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

功罪両面会ったと思いますねー。@macron_ ちなみにおれは'80年前後からの金融自由化は批判者が言うほど悪いものではなかったのではないかと思ってる。

タグ:

posted at 02:59:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

安定のものさしをGDPだけで語るのもアレだなと思う。もちろんそれ以外に有力なものさしがないから仕方ないんだけど。

タグ:

posted at 03:00:32

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

ところで、ネット検索で大概のものは見つかるようになったのだけど、サビのメロディーだけ知ってる音楽を見つけ出すのはまだまだ難しい。フレーズの歌詞がわかればまだ見つかるけど、それさえ曖昧な時は見つからずに終わることの方が多い。

タグ:

posted at 03:01:08

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

今日は本部から農産のバイヤーが来ていろいろと話しをしたけどまぁ予想以上に事態は深刻だなと。因みにウチの店は農産コーナーの全商品に産地は書いてありますよ。そこを逃げたら、この後、商売できなくなるもの。しっかしこういう放射能関係のヤバそうな話はスクープ合戦しないんだねぇ

タグ:

posted at 03:02:07

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

朝からバイヤーからトンでもなく重い話を聞かされて、その日の昼間に休憩室でテレビ見ていたら「この夏の賢い節電の仕方」とか言っていたけど、まぁ画面の中は呑気でいいなぁと愚痴の一つもこぼしたくなる。

タグ:

posted at 03:04:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月22日

生誕120年、高橋亀吉の危機の経済学t.co/dY8szNd

タグ:

posted at 03:06:24

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

こういうのはライシュなんかはずっと言ってたし、クルーグマンやスティグリッツも言ってた。でも主流経済学者ってこういう批判無視してたでしょ。ザモさんが週末にツイートしてたよね。スティグリッツなんかはリーマンショックとQEに対して、どうも冷笑的だよね。ほら言わんこっちゃないって感じ。

タグ:

posted at 03:07:16

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

うーん、というか最終的には豊かな消費を享受すればいいやんて言う、ほんとそれだけですね。@macron_ 消火器んはGDPと国内需要の二本立てでとりあえず見ててさらに+αを模索してるって感じなんかね。

タグ:

posted at 03:08:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

スティグリッツは国連へのレポートで累進の緩和が総需要の減退を招いたとか書いてるわけでですね。

タグ:

posted at 03:09:41

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

まぁ深夜だから書くけど、正直言うと今日は朝にバイヤーの話を聞いてから気分はどん底ですよ。この夏は一体どんな夏になるんだろうなぁ・・・

タグ:

posted at 03:09:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

見なかったフリ、知らなかったフリ。これっていつまで続くのかな。でもこんな事長くは続かない。不明な事へのリスク対応がこれでいい訳がない。破局は突然訪れると思うんだけどね。しかも概ねこういう時は最悪の形で訪れる。そうならない事を祈っているけど小売末端から見える光景は余り芳しくない

タグ:

posted at 03:16:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月22日

引用多謝。「歳出削減、増税、経済成長の三つの最適な組み合わせ」というか、成長→歳出削減→増税という順番でしょう SYNODOS JOURNAL : 「増税・増税・増税」の三連呼こそ「失われた30年」への道 片岡剛士 bit.ly/jw4OIQ

タグ:

posted at 03:19:16

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

いろいろな問題が同時多発的に起きて、なんだか自分の中で収拾つかない感じだけど、まぁ日々を暮らしていくより他ないなと。今日はここまで、ではオヤスミナサイ

タグ:

posted at 03:19:25

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

余暇の時間をも消費と捉えれば、ほんとそれだけじゃないのーと思いますね。斎藤誠御大も言っておりますw @macron_ 「消費は経済建設の最終目標」とケインズも言ってたな。

タグ:

posted at 03:21:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月22日

東日本大震災の影響があってわけわからなくなってるけど、東京都のマンガ規制の影響を検証している人はいる? 

タグ:

posted at 03:23:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

それは成長の肯定派にも否定派にもとても多いことを理解していますよ。@macron_ 「経済成長を求めると(必ず)貧困が増える」「経済成長を求めるのを止めれば(たぶん)貧困から解放される」みたいな二律背反・トレードオフで考える人がいるから

タグ:

posted at 03:25:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

ぶっちゃけていうと、理論なんて7割合ってればあとは使えるかどうかの方が重要だと思う。

タグ:

posted at 03:26:14

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

寝る前に。理由を読んだらますます見たくなる RT @wow_kaigaidrama: 【重要】「クリミナル・マインド5 FBI行動分析課 第23話」放送中止についてお知らせ。詳しくはコチラからご確認ください。⇒bit.ly/mc8rHj

タグ:

posted at 03:28:56

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月22日

「歳出削減、増税、成長の三つの最適な組み合わせ」というか、「成長→歳出削減→増税という順番」の人と「でも歳出削減は無理、成長も無理」の人との論争だったと、この10年間を振り返る

タグ:

posted at 03:29:49

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ というかむしろそれ逆なんですけどね。そこを根本的に理解していない人が多い。同時にそれのナッジは構造改革派自身だったと思いますけどね。

タグ:

posted at 03:30:24

shin@路上にて @sentinel0079

11年6月22日

警察官に呼び止められたら、必ず応じないといけないのか | 解決!法律塾 t.co/d8i9Mi3

タグ:

posted at 03:31:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

というか、現状がしんどいのはモノ買いたい人がいて、モノ売りたい人がいるんだけどそのリンクが死んでるからだよね。モノが足りなくって庶民の生活が苦しいんじゃないよね?日本っていう国はお金が余って海外に300兆円も貸している国なのに、なぜ国内で困窮している人がいるのかというあほらしさ。

タグ:

posted at 03:36:24

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ うーん、どうなんでしょ。競争的な市場は格差が開く誘引になるけど、それはうまく相殺していかないと長期的な成長には繋がらないイメージというかね。最後は有効需要が死んでね。

タグ:

posted at 03:39:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

ジョブレスリカバーをどう考えるのかということにもつながってくるんだけどねぇ。リフレで労働大事って言って、他にアンカーかけとかなかったら失業者は経済成長してインフレい率上がっても同じように失業者なんだぜよ。もちろん財政の安定化により社会保障を受ける余地は拡大するがね。

タグ:

posted at 03:46:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

ですねー。だから労働を根本に据えるのはやめたほうが長期的にはみんな楽な世界に行けるよと思うんですがね。@macron_ ところが需要制約があるのに社会全体が月月火水木金金だと…。

タグ:

posted at 03:51:11

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ 過渡期の政策としてワーシェア補助金ブッコミとか公共事業とかでも今よりは全然いいと思いますけれどね。

タグ:

posted at 03:56:08

shin@路上にて @sentinel0079

11年6月22日

妄想:律令官僚と篭絡された政治家に取って原発事故は収束しようがしまいがどっちでもいい。収束すれば儲け物、しなくても主権を取り戻そうとする国民が被爆して死ぬだけ。自分達は日本を核廃棄物処理場として売り払い国外脱出。どちらでも自分に損はない。

タグ:

posted at 03:56:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ 人間は異民族を殺すなから鯨殺すなまで来たんだから、長期的にはそれくらいのパラダイム・チェンジはありえるんじゃねーのと思ってます。

タグ:

posted at 04:02:03

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

くまきちさんが言ってるけど、自然権や社会権を尊重してみんなの自由や平等を達成しようねって言うのもかなりなお花畑だと思うんですよね。

タグ:

posted at 04:04:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

貿易競争に負けてなお為替レートを維持できればそれでもいいのに。あーめんどくさ。 @macron_ 、今の日本でやろうとしたら抵抗が大きすぎると思われる。「途上国の人々を搾取するな」「移民入れて、怠けようとする社会のクズと競争させろ」という声が大きな力を持つだろう。

タグ:

posted at 04:10:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

例えばケインズ経済の素になったと言ってもいいカレツキはマルクスぱくったって正直に言ってるわけだよ。デフレ不況ってのは労働だけを所得にリンクさせることにより起こる病だろうねー。結局は不安を煽って働かせてるわけですよ。その結果消費が減って貯蓄が増える。んでそれは多くの場合望ましい。

タグ:

posted at 04:16:47

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

でも、その裏側がデフレ不況なんだろうね。ということは安定的で持続的な成長を実現するためにはどっちの要素も要るって話になるんじゃないかなという。

タグ:

posted at 04:17:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

これどう思います?日本が消費を享受する国になってもアメリカ怒らないと思うんですけど。グロ^バルインバランスの是正とかそういう話でしょ。@macron_ t.co/o0MPbKa

タグ:

posted at 04:19:26

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だから俺はその【不安という強迫観念で働く】ことをちょっとだけ緩和してやれと言ってるんですよ。金融緩和ならぬ労働緩和。ルーズな労働市場の需給をそれでタイトにするわけです。そこに必死に攻撃してくるのは岩石理論の人々とそっくりじゃないの。

タグ:

posted at 04:21:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ 結局は今の論争で見られたように国内のイデオロギー的な問題になってきますよね。僕は今の世代の人類に注射打てと入ってないんですけどね。長期的には射ったほうが楽だよと言ってるだけで。まぁ射てるもんなら射ってみたいですが。

タグ:

posted at 04:25:14

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

RBCについて思うのは、自然利子率が上がれば恒常所得が伸びるから現時点での消費が伸びるって言うその永久にいたちごっこみたいな発想がそもそも嫌いだわ。

タグ:

posted at 04:26:40

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

インフレだったらなんでもいいって話にはならないんですけど(それでも増しなのは事実だが)、日本以外はデフレじゃないからそれでいいじゃんってのもずいぶんと問題あるでしょうねー。もっと楽な方法あるのになんでそんな面倒くさい手段取るのかといえば所有権を剥がすとサプライが壊れるという思考。

タグ:

posted at 04:30:11

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

だからくろさんの中では金融政策は所有権の引き剥がしじゃなくて安定化じゃないとくろさん自身の世界が壊れるんじゃないかとは思いました。

タグ:

posted at 04:31:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ そこは自覚しとります。でも、理性批判ばっかり言ってるのも地獄へと至る道だと思っとります。

タグ:

posted at 04:35:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

@macron_ 最終的にはそんだけでしょうね。自分は労働は緩和するけど価格というシグナルはちゃんと使いましょうと。折衷案。誰も働かなくても回るとか始めから一言も言ってない。そうあることは理想としては望ましいと思ってますが。

タグ:

posted at 04:48:59

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

再低所得補償で働く人いなくなるみたいな発想は、徴兵やめたら軍隊なくなるとかと近いね。

タグ:

posted at 04:50:29

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月22日

.@ysmflob さんの「2011年6月20日夜、池袋の東武東上線ホームで何があったのか」が2000回も見られてるよ。すごいね。私も見てほしいな〜。 togetter.com/li/152283

タグ:

posted at 04:56:04

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月22日

祝勝会ですか。“@fumita0818: I'm at Le Royal Méridien Hamburg (An Der Alster 52-56, Hamburg) t.co/fCgH7mQ

タグ:

posted at 05:02:58

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月22日

Japan parents launch nuclear 'emergency petition' t.co/VGF88xl

タグ:

posted at 05:04:49

@babylonman

11年6月22日

〔フクシマ・NEWS〕英政府チェルノブイリの倍近いリーズナブルな最悪ケース・シナリオを覚悟 992万テラベクレルを放出、放射能雲、東京、仙台を襲うメルトダウン爆発のメカニズムなお存在、英紙ガーディアンが情報自由法で政府内部文書を入手! t.co/Usdy7hY

タグ:

posted at 05:10:04

@Mihoko_Nojiri

11年6月22日

この壊れたキャラなんだっけ。RT @dankogai: bit.ly/1qw90bit.ly/8G4Xr も切り替わってるなう< @dankogai: 夏至とどう関係があるんだ? bit.ly/3R3dyt

タグ:

posted at 05:15:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月22日

やっと10時過ぎまで起きていられるようになりました。外はまだまだ明るいです。

タグ:

posted at 05:33:45

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年6月22日

秋葉原と言っても、昔はメイド・コスプレ・オタク関連の店はなかった訳で・・・。

タグ:

posted at 05:38:57

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

11年6月22日

いつまで被害者面してるんだろう? と正直思った。福島に原発が「ある」ことに、福島県の責任はないのか? :社長代わる前に事故収束聞きたかった…福島知事 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ff.im/-GioEn

タグ:

posted at 05:44:51

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月22日

もうちょっと取材を頑張って欲しい。「これは怖い理屈です。危ないから注意しろと言っただけで、危険人物とみなされてしまう。」このロジックを組み立てた人間がいるはずで、それを調べるのが取材では? / 総力特集 原発マネーに群がった政治家・学者… htn.to/P2zR3H

タグ:

posted at 05:46:19

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月22日

原発銀座は佐幕派と尊皇派の構図が根を引いた結果というのは知られるべきと思う。明治新政府が佐幕派地域を公然と冷遇したってのは有名ではあるが。 togetter.com/li/147823

タグ:

posted at 05:54:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

口先だけでしょう。ほんとにそれができるなら、作る前に交渉してるはずです。RT @0705nori: 敢えて米を作って、東電に買い取れと言ってやる、という方もいらっしゃるそうです。

タグ:

posted at 05:55:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

「万一の際に市民が混乱することなく速やかに避難するための対応策」 それはすでに3月15日夕刻に起こってしまったのです。そろそろ気づいてください。福島民友「福島市が「緊急避難計画」策定方針固める」  ow.ly/5ndi0

タグ:

posted at 05:59:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

火山防災の成否は、近未来をいかにすみやかに正確に予測するかにかかっている。しかしどんなに努力しても、火山は気まぐれだから、未来は確定的に決まっているわけではないから、確実な予測はできない。確実な火山防災は原理的に不可能である。

タグ:

posted at 06:08:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

火山学者は、過去の事例と照らし合わせて、いまの火山の状況を分析して近未来の噴火を確率的に推測する。犠牲者が出るのは、10回のうちの不幸な1回くらいだ。有珠山2000年、三宅島2000年は幸運だった。雲仙岳1991年は不幸だった。

タグ:

posted at 06:10:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

10回のうち9回外れても、残りの1回で有効な防護策がとれて人命を救うことができる可能性があるなら、私はそれに賭けて情報発信するのが火山学者が選択すべき倫理だと考える。いま霧島山新燃岳でそれが進行中だ。井村さんががんばっている。

タグ:

posted at 06:12:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

さて放射能だ。放射能がいつどれだけでるか、それは火山噴火と同じように不確定だ。わからないというのが正直だろう。しかし、3月に大量の放射能がばらまかれた。これは起こってしまった事実である。この事実をすみやかにできるだけ正確にとらまえる。これは「絶対に」やるべきことだ。

タグ:

posted at 06:14:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

東日本のいたることにばらまかれた放射能が深刻だから、それを知りたくない知らせたくないの考え方は粉砕しないとならない。無理やりにでも知ってもらわないとならない。知った上で対策してもらわないとならない。そうしないと死ぬ。

タグ:

posted at 06:16:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

「私は、「黒字」「赤字」「転落する」といった表現は、言葉自体に価値判断が含まれたもので、「経済的差別用語」に相当するものであり、撲滅すべきだとさえ考えている。」小峰隆夫 / 「貿易収支の赤字」は「日本の競争力の衰え」なのか:日経ビジネス… htn.to/xSFEKu

タグ:

posted at 06:17:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

火山噴火になぞらえていうと、致命的な噴火はすでに起こった。それから死に至る過程が緩慢なだけだ。また噴火と違って放射能は目に見えない知覚できない。近くできないけど、計器で測れる。これは予測できない未来ではなく、過去の事実だ。この放射能から逃げない限り、やがてつかまって殺される。

タグ:

posted at 06:18:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

放射能による健康リスクの詳細はまだわかっていない。同じ放射能を浴びても、どんな健康被害が生じるか、専門家によって意見が違う。過去の事例が少ないことと、事例の事実関係がはっきりしないからだ。そういうとき、当事者がとるべき対応は何か。それは予防原則と呼ばれるものだろうと私は思う。

タグ:

posted at 06:21:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

不確実なリスクに直面したときは、安全を十分見込んだ予防策をとる。これが予防原則だ。リスクに対応するにはコストがかかる。お金をいくらでも投入できるわけではない。しかしこの放射能は、相当のお金を投入して対応しないとならない種類のリスクだと私は地図を作成する過程で思うようjになった。

タグ:

posted at 06:23:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

だから私は、大学生の子ども二人を、1ヵ月後に国外に避難させる。若者には無限の未来がある。それをこんなもんで台無しにされてたまるか。

タグ:

posted at 06:25:01

よわめう @tacmasi

11年6月22日

"黒字ではなく「輸出超過」、赤字ではなく「輸入超過」、「赤字に転落した」ではなく「輸入超過に転じた」と表現すべきではないか" -「貿易収支の赤字」は「日本の競争力の衰え」なのか t.co/oDWgbZA

タグ:

posted at 06:29:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月22日

本屋で中学校の社会科教科書ガイドが平積みされていた(出版社は忘れた)。「公民」で経済政策についてどのように説明されているかをチェック。景気が悪くなったら中央銀行は通貨量を増やすというような常識的な考え方が書いてあった。日本の経済政策は義務教育レベルにも達していないのかと思った。

タグ:

posted at 06:29:59

こなみひでお @konamih

11年6月22日

宮城県知事が水産特区を言い出して漁協と対立。復興を口実にしたどさくさ紛れのこすいやり方。今必要なことは現に頑張っている漁民の努力に力を貸すことだ。

タグ:

posted at 06:30:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

若者を国外に避難させる手順(米国の場合)。1パスポートを申請する、2英語学校を選んで入学を申し込んでI-20という書類をもらう、3それを米国大使館に提出して学生ビザをもらう、4航空券を購入して出国。英語学校は月額700ドルくらいが相場。2から4までに30日かかる。

タグ:

posted at 06:32:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月22日

どなたか時間のある人が中学校の社会科でどのように経済政策(特に金融政策)について教えられているかを確認すると面白いのではないかと思いました。可能ならばよく売れている副読本の類に「日本政府と日本銀行がどれだけ愚かなことをして来たか」に関する資料をのっけてもらえれば良いと思った。

タグ:

posted at 06:32:57

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月22日

米株ダウ109ドル高大幅続伸。ギリシャ債務問題が収束するとの期待から朝方から大幅上昇。米債券売られ10年金利2.98%上昇。為替ドル円80.2と変わらず、ギリシャでの信任投票が可決されるとの期待でユーロドル1.44とユーロ買い戻し。原油93.4、金1546いずれも小幅続伸。

タグ:

posted at 06:33:30

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

何度も言うけど日本では「教科書に書かれてる」ようなことは鼻で笑われる風潮があるからなあ。特に社会科学系。でも経済学の場合はむしろ数学とか物理や化学に近いようにも思うんだが。「四則計算が社会で通用しない」とかあんまり聞かないよ。たまにいるけどw。

タグ:

posted at 06:35:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

なのにドラッカーとかは流行りものとしてもてはやされたり。しかし今の日本に必要なのはドラッカーじゃないだろ。

タグ:

posted at 06:39:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

宿泊は、1寮、2ホームステイ、3アパートシェアが、学生がよくやる手段だ。2は英語学校で紹介してくれる。2を1ヵ月して、そのあと3に移った話をよく聞く。一軒の家を学生4人くらいで共同で借りる。ひとりあたり500ドルくらいの負担が相場。

タグ:

posted at 06:39:39

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

経済と経営を混同する人が増えるだけでろくなことがないと思う。

タグ:

posted at 06:39:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

米国行きの長期滞在航空券は、どういうわけか今年は高い。往復28万円くらいする。燃油5万円含む。私が探した中で一番安いのは、シンガポール航空。ロサンゼルス往復15万円から18万円。滞在期間が長いと高い。大韓航空と中華航空はまだ調べてない。

タグ:

posted at 06:43:30

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

ブログ更新。
RBAの6月MPM議事要旨はバランス重視 - j.mp/iLCctq

タグ:

posted at 06:44:08

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

バブル期よりちょっと前ぐらいの空気を知ってるが、もしかするとあの時が日本の雇用慣行や労働市場の構造改革をやるなら最後のチャンスだったのかもしれない。

タグ:

posted at 06:45:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

svnseeds @svnseeds

11年6月22日

@night_in_tunisi 激しく同意。その過程で生産性の向上が見られるのも同じ理由ですよね。

タグ:

posted at 06:51:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

まさに不況は構造改革を妨げる。それこそ「生活実感」としても好況の中の方が前向きな変化が起こりやすいと思う。

タグ:

posted at 06:52:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

svnseeds @svnseeds

11年6月22日

@night_in_tunisi あっちじゃ人数ですね。失業を免れた人たちは増産時に死ぬほど働かされて、給料増える前にレイオフされた人たちが帰って来る、ってパターンだと思います笑。

タグ:

posted at 07:02:38

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

アキバ(大阪では日本橋)のイメージは時代と共に変化しているんだよな。ただ昔からオタクという意味ではある共通項があるんじゃないか。オタクという言葉がなかった頃から電気関係のマニアックなイメージは厳然としてあった。

タグ:

posted at 07:07:45

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月22日

規制するなら「政局報道」を規制してみてはどうか。<規制反対!(笑)

タグ:

posted at 07:11:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月22日

bit.ly/l9ZJ02 に補足。出版社を忘れたのが痛恨なのですが、その教科書ガイドで感心したのは「金利」ではなく「通貨量」がメインのキーワードになっていたことです。ゼロ金利だからやれることがないという話になっていない。中学校に再入学してもらいたい人多数!w

タグ:

posted at 07:12:12

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

@ito_haru デフレ不況で人材の投資機会が減ると当然そうなります。ところが潜在成長云々の人たちはそこをすっ飛ばしている。じゃあいったいどんな経路で潜在成長力を上げろと言うのかと。全く筋が通らないんですよね。

タグ:

posted at 07:13:09

svnseeds @svnseeds

11年6月22日

結局この過程でレイオフされた人々の一部は戻って来ず、一部は労働市場から退出し一部は他産業へ移動するんだろう。また一方、補充人員が比率として以前の人数を下回ることもあるだろう。こうしたことが相俟って長期的に生産性の向上という現象が見られるのだと理解している。

タグ:

posted at 07:15:34

svnseeds @svnseeds

11年6月22日

なので短期的な生産性の上下を云々するのは意味がないと思ってる。なのでそういうこという連中は以下略。

タグ:

posted at 07:16:12

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月22日

これはすごい! RT @DocSeri: 精巧に作られた街の断片。3Dでこういうの作ったりはするがミニチュアとして作るとスケールとか質感とかが難しい。 / リアルすぎて熱くなる「都市を切り取った」ミニチュア htn.to/aRuuKe

タグ:

posted at 07:17:55

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月22日

元の話題と全っ然関係ないですが…何回かの大阪出張で、1)三田を「みた」と読み、2)日本橋を「にほんばし」と読み、それやこれやで「アホぅ」を連呼されまスた。 QT @sunafukin99 アキバ(大阪では日本橋)のイメージは

タグ:

posted at 07:18:33

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

@YJSZK 正解:三田→さんだ。日本橋→にっぽんばし。

タグ:

posted at 07:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

韓国嫌いの人間がなぜか韓国の徴兵制だけは賛美したりとかも多いように思う。

タグ:

posted at 07:27:26

上念 司 @smith796000

11年6月22日

ニッポン経済新聞 is out! bit.ly/ei3vXH ▸ Top stories today via @aag95910

タグ:

posted at 07:28:11

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

もはや日本では知事選なんかは誰が当選するかほとんど予想がつくようになってしまったなあ。面白くなくなった。

タグ:

posted at 07:32:31

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月22日

思考停止による「ダチョウの平和」に陥るのは原発安全神話に限らない。例えば原発から天然ガスへシフトと言う人は、往々にしてシーレーン防衛政策について考えていない。つまりどこも似たような構図を抱えている。 / 【原発安全神話】: 大槻義彦のペ… htn.to/3rdur2

タグ:

posted at 07:37:17

dominant_motion @do_moto

11年6月22日

@myfavoritescene 実は当局の目を欺くためにタイトルだけ増税よりにしていると妄想してみたり。

タグ:

posted at 07:42:03

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

【IAEA 閣僚級会議2日目】bit.ly/melnmQ 福島査察団長Weightman氏のインタビュービデオ→bit.ly/kti7Sj

タグ:

posted at 07:42:15

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月22日

これからJ-WAVE TOKYO MORNING RADIO電話出演です。再生エネルギー特別措置法案について

タグ:

posted at 07:43:29

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月22日

「ダチョウの平和」と言えば、反原発派の言う、原発が無くても電気は足りるという神話も同様の構図と言える。本当に足りるのか、化石燃料を買い足すコストの評価は、相手国との関係をどう作っていくか、何も考えていないわけだ。 RT @WATERMAN1996

タグ:

posted at 07:43:29

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

【IAEA 閣僚級会議】演説ビデオと演説原稿→ bit.ly/lZAgzC 海江田万里大臣の演説の英訳 → bit.ly/mybQI0

タグ:

posted at 07:44:08

河野太郎 @konotarogomame

11年6月22日

党本部では朝8時からボトリオコッカスとオーランチオキトリウムという藻を使ったバイオマスの議論があるが、私は消費者問題調査会長として国民生活センターの統合問題の会議を主催する。

タグ:

posted at 07:44:56

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

FT.com / Brussels / Economy - Greek savers rush for gold - j.mp/jNwB2B

タグ:

posted at 07:45:50

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月22日

高校教科書だと日本史も、近現代史で昭和恐慌とか高橋是清・井上準之助などに触れるはずですよね。機会があったら見てみようかと。でも…駄目ポと予想。執筆者が標準的な金融理論を理解している…いや期待薄と。 QT @myfavoritescene 書誌情報を… @genkuroki

タグ:

posted at 07:47:43

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月22日

ISC2011三日目はミーティングや講演を聞くやらhot seatのパネリストや日本のマスコミのインタビューやら展示を見て回るやら祝勝会やるやらで早朝から真夜中までで結構ぐったり。でも大変いろいろ為になった。明日は久々に朝食ミーティングがないので多少遅くても良い(と言っても9時)

タグ:

posted at 07:49:02

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年6月22日

2011年06月21日を有意義に過ごした。 30thou.com/269596 #30thou

タグ: 30thou

posted at 07:51:01

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月22日

しかも、ですね。三田の抑揚。「平板はあかん」と。駄目出し連発でスた。 QT @sunafukin99 正解:三田→さんだ。日本橋→にっぽんばし。

タグ:

posted at 07:52:00

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月22日

FACTA7月号。「原発の禊」経産省分割4案に虎視眈々。東京電力福島第一原発の炉心溶融事故以来、まさに満身創痍の経産省分割の4案が、与党民主党や首相官邸などで俎上に載り始めた(本文は有料)さすがにこんなデタラメ経産省は解体案もでるよなぁ。bit.ly/mT1roO

タグ:

posted at 07:54:05

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月22日

FACTA7月号。孫「メガソーラー音頭」の肚の中(本文は有料)有料本文には飯田の名前も出てきます。業界ジャーナリズムにはそう見えるのか。内容を理解できず、矮小な政局だけで見ようとするから、こんなレベルの低い記事になる。bit.ly/lCCQL1

タグ:

posted at 07:57:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月22日

さいきほど将棋ネタで二つRTしました。今日は名人戦七番勝負第7局の二日目です。将棋のようなゲームのよいところは比較的容易に子どもが(なみの)大人よりも早く強くなれることだと思う。大人になって将棋や囲碁の強い子どもをかわいがる大人の気持ちがよくわかるようになった。

タグ:

posted at 08:01:44

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

福井県「従来からの疑問解決されず」 再稼働要請に対して  :日本経済新聞 - j.mp/lHhTIu
泥沼化。早く数量的に明確なラインを早く引く必要。一義的には曖昧な基準で浜岡を停止した政府に問題だが、県側も永遠にノーなのか、YESの条件は何かはっきりしないと。

タグ:

posted at 08:04:27

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月22日

大学正門近くの植え込みの中に線量計発見^^; twitpic.com/5exgmy

タグ:

posted at 08:05:11

こなみひでお @konamih

11年6月22日

息子が中二のときに将棋を指したらいつの間にか強くなっていて負けてしまったんだよ。ああこいつも頭は悪くないぞ,よかったと思ってしまった。

タグ:

posted at 08:07:12

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月22日

線量計の近くにはフィールドサーバ(ネット対応の気象観測装置)もある。この情報をオンラインで公開してくれればいいのだが(ソフトが必要なら私がすぐに作ります) twitpic.com/5exitj

タグ:

posted at 08:10:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三田証券くりっく365 @click365FX

11年6月22日

とりあえず第一段階はクリアというところですが、6月28日にギリシャ議会で中長期プラン(5ヵ年緊縮財政計画)に関する投票が予定されています。

タグ:

posted at 08:15:17

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

アニメやマンガには規制の根拠に「世界ガー」を持ち出すのに、別の争点ではまるで海外の動向には無頓着みたいな人が多いよなあ。

タグ:

posted at 08:17:30

小林恭子 @ginkokobayashi

11年6月22日

このインタビュー特集、すごく良い。ーー
【特集:震災から100日】避難所インタビュー:放射能でダメならダメって、はっきり言って欲しい。 bit.ly/m357PW #blogos

タグ: blogos

posted at 08:17:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

きょうはベッドパッドを洗濯するのに最適の日だ。

タグ:

posted at 08:19:27

こなみひでお @konamih

11年6月22日

もんじゅのルポ番組。最後数分に出てくる地元の人達のようすは印象的。自分もこれまでずっと見てきたことだが,地域社会の政治意識がいかに民主主義や合理的判断とは程遠いものか,骨の髄にまで染み込んだ「逃げ」の精神に暗澹たる気持ちになるのだ。

t.co/5RXvenn

タグ:

posted at 08:20:41

こなみひでお @konamih

11年6月22日

そこでズレを戻さないとやばいから閏年を入れるんですもんね。RT @hayano 今日は夏至:ミニ知識】オリンピックの前の年は6月22日,それ以外の年は6月21日が夏至です(2023年まで).

タグ:

posted at 08:23:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

今晩はカレー。カレーはSBフォンドボー中辛に限る。大量の玉ねぎをみじん切りにして、ゆっくりいためる。きつね色になるまでじっくりと2時間くらい。こがさないように注意して。

タグ:

posted at 08:24:18

Shoko Egawa @amneris84

11年6月22日

見通しが甘いような気がしなくもにゃい RT NS_keitai 菅総理大臣は、国会の会期を8月31日まで70日間延長…8月中には退陣するのではという見方が大勢となっています。  t.co/vNGdBtS  

タグ:

posted at 08:25:11

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月22日

原子力技術者が安全神話にとらわれていたと断罪するのは容易い。だが問題は、安全神話を排除するための技術が安全工学であるはずで、安全工学が機能しなかったとすれば、技術者よりもより上位層に原因があった可能性が高い。

タグ:

posted at 08:25:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

孫正義社長におだてられ 『延命学の大家』菅首相が飛びついた「電力買取り法」の問題点  | 渡辺喜美レポート | 現代ビジネス [講談社] htn.to/sfoxoY

タグ:

posted at 08:26:49

こなみひでお @konamih

11年6月22日

九州の田舎に住んでいたおふくろは結構政治好きで,おいらが中学生ぐらいまでは生長の家の政治活動に熱心だったから,選挙のたびにいろいろと見聞きしたものだ。その後すっかり手を切った。後年こっちが都市近郊の町内会の役員になって近所の沼の埋立反対に動いたもので,いろいろややこしいことに。

タグ:

posted at 08:28:20

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年6月22日

「いいかね、君の祖国フランスは、ドイツ空軍のゆえに滅亡するかも知れないんだ。文化だの文学だのは、それは確かにいいものには相違ないが、しかし、モーロワ君、力を伴わない文化は、明日にでも死滅する文化となってしまうんだからね。」――ウィンストン・チャーチル

タグ:

posted at 08:28:31

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月22日

根深い誤植.棚分類名の登録漢字の間違いなのでレジのお兄様に訂正を進言申し上げましたが,「理数系書籍おタクが細かいことを」と思われただろうなあ ow.ly/5niNg

タグ:

posted at 08:29:30

こなみひでお @konamih

11年6月22日

ああ,この国は共産党の議員以外は利権で動いているなあと,仙台市議会に陳情して思ったものだよ。

タグ:

posted at 08:30:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

黒潮を北上してきたばかりなので、汚染は進んでいないと思う。俺は食べるけど、公的機関の信頼がないなかで、消費者にどん引きされないか不安です。 RT @yuukoubo: カツオにはまだ汚染は広がっていないと思い、食べるなら今のうちだ!という気分ですが間違っているでしょうか?

タグ:

posted at 08:33:00

こなみひでお @konamih

11年6月22日

埋立と公園化の問題で動いてみてまともだと思って認識を新たにしたのは仙台市の公園課の係長や技師の人たちで,よく勉強していてこちらの意見を聞いては逆に教えてくれたりもした。お役所は専門知識をもっている人たちを抱えているんだなと感心したものです。

タグ:

posted at 08:36:26

こなみひでお @konamih

11年6月22日

さて,授業だ。今日で原発と放射線に関するテーマは終了。今年は講義開始から大幅にシラバスを変更した。またとない勉強の機会といってはよくないが,しかしこういう危機の時に人は賢くならなくてはね。

タグ:

posted at 08:38:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

漁場はものすごく遠いので、福島沖と言うよりは太平洋という表現の方が俺的にはしっくり来る。検査しても低い値しか出ないとは思うが、十分な検査はすべきだろう。 bit.ly/jvBpW0

タグ:

posted at 08:40:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

南側120キロまでの航空機測定データはどこにあるのかしら。(浜岡原発停止の菅発言の日に発表された)80キロまでの図しか私は知らない。 ow.ly/5njdR

タグ:

posted at 08:43:16

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

水揚げ場所を変えて解決する問題なのか? RT @kaku_q: (読売)高知 カツオ漁船 県が燃料費補助 大半の船は勝浦港まで南下するしかないという。漁場から気仙沼港までの距離は200~400キロだが、勝浦港までだと1・4倍に延びるため htn.to/JUpNdp

タグ:

posted at 08:44:44

小野次郎 @onojiro

11年6月22日

最高権力者の総理を辞めさせることができるのは総選挙と衆院の不信任。周囲が本人抜きで「辞める条件」を話し合うのは民主主義ではない。かつての自民党料亭政治をいつまで続ける?みんなの党は果てしない政局からは距離を置き、復興と改革の実現に全力集中!

タグ:

posted at 08:47:56

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月22日

祝1926/06/22共立出版設立!年号は昭和元年ですが設立当時はまだ大正? QT @1738310 祝!重版!『Amazonランキングの謎を解く … (あ,祝!6/22は共立出版の85歳のお誕生日~!♪) @kyoritsu_pub

タグ:

posted at 08:50:51

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

いくら神の国だからといっても、「神話」に頼って行政を進めてはならない。@311RB @MADLABO @y_mizuno @chihointokyo @siriusoyaji @planetearth2100 @necoko77 @herobridge

タグ:

posted at 08:54:32

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

それにしても「安全神話」と呼んだ時点で終わっていたのだが、誰が最初にそう名付けたのだろう?? @311RB @MADLABO @y_mizuno @chihointokyo @siriusoyaji @planetearth2100 @necoko77 @herobridge

タグ:

posted at 08:55:33

takey_y @takey_y

11年6月22日

夏だ!というわけで、今日の一枚目は「ロロサエ・モナムール」。おはようございます。 www.amazon.co.jp/dp/B0009OASR2/

タグ:

posted at 08:55:55

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

占い師にエネルギー政策を決めてもらうことを考えれば、「神話」に頼るばかばかしさがよく分かる。@311RB @MADLABO @y_mizuno @chihointokyo @siriusoyaji @planetearth2100 @necoko77 @herobridge

タグ:

posted at 08:57:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ソヴィエト共産党・労働者党情報局 @Cominform_bot

11年6月22日

モスクワの大学で学生がテストを受ける。「資本主義はいかなる状態にあるのか?」「資本主義は絶壁のふちに立っています」「よろしい。では共産主義はいかなる状態か?」「共産主義は、資本主義より一歩進んだ社会です」

タグ:

posted at 09:00:02

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

霞ヶ関で報告を待っているだけでは実態が把握できません。 -- 原発復旧の下請け就労、実態報告求める 厚労省 bit.ly/jZhPIt

タグ:

posted at 09:00:56

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

安全かどうかとは別次元の問題として、当事者の安全宣言が信用を失っていることを自覚して欲しい。消費者から「そこまで、調べなくても良いんじゃない?」と声が上がるぐらいの検査をしないと、信頼は取り戻せないだろう。

タグ:

posted at 09:01:12

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

11年6月22日

小学校でも習うので、中学受験の参考書にもデフレの弊害や中央銀行の役割は書いてありますね。 RT @genkuroki 景気が悪くなったら中央銀行は通貨量を増やすというような常識的な考え方が書いてあった。日本の経済政策は義務教育レベルにも達していないのかと思った。

タグ:

posted at 09:05:05

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

需給ギャップを埋める【だけ】では解決できない格差の問題。格差は、需給ギャップがあっても無くても存在する。/ 中国:暴動相次ぐ 格差拡大など社会的弱者の不満が爆発 - 毎日jp(毎日新… htn.to/vAUqnf

タグ:

posted at 09:07:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山崎行太郎チャンネル《YouTube大学 @yamazakikoutaro

11年6月22日

ピッタシ、カンカン(w)"@officematsunaga: ボスからツイッター自粛令がでています。理由は、うちが、アホを助長させている?で、菅総理周辺の警備が増強。逆説として「民主主義にテロはつきものである」。民主主義=衆愚政治=ワイドショー政治。"

タグ:

posted at 09:08:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

楠浦崇央/著書「新規事業を量産する知財戦 @kusukusu105

11年6月22日

お湯の配管を「熱発電チューブ」に、10cmで1.3Wを取り出せる技術をパナソニック
が開発
t.co/ISNHQlP

タグ:

posted at 09:14:46

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

ところが,そうはならないのです bit.ly/jpMiid @spacedust9 理論的には広い平面に一様な放射源があれば距離に関係なく同じ値になりますね。

タグ:

posted at 09:19:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

これが最後の記事と言うことでしょうか。合掌。 / 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 価格とライセンスが見直された新MIFESを試す htn.to/QFUoHT

タグ:

posted at 09:22:14

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

たとえば、何とか審議会の委員になったからって、「学問的節操を守らず、権力に迎合・追随する」ことを強要されるわけではないです。言いたいことを言うのは、個人の自由。実際に議事録を読むと、反対意見も結構でています。ただ、反対意見で既定路線がひっくり返ることはまず無いですね。

タグ:

posted at 09:23:11

山名宏和 @yamanan519

11年6月22日

『世界遺産』のディレクターに聞いたのだが、僕の友人でもあった音効さんはロケに出る前に今回の旅に合いそうな音楽を選曲して渡してくれたという。その友人は数年前に亡くなってしまったが、彼が選んだ曲は今でもロケハンや撮影時の大切なBGMになっているそうだ。

タグ:

posted at 09:24:20

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

11年6月22日

おお、恥ずかしながら知らなかったのですが t.co/jfOoyTb ですね。結果論ですが、なんということでしょうか… RT @t_suganuma 当初青葉山にという話もあったよね。

タグ:

posted at 09:31:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

11年6月22日

[エネルギー][健康][公共]… 「体温調節能力が低い人が熱中症になりやすいのは事実であり、わがままとかいう類の問題ではない/さらに危険なのは、さまざまな理由で我慢を強いられ、不調を訴えられない、あるいは訴えづらい状況におかれた人」 htn.to/i9d6E6

タグ:

posted at 09:58:57

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月22日

.@hiroujin さんの「児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の実況まとめ」が5000人もの人がチェックしてるのか。はてブしておこう! togetter.com/li/152362

タグ:

posted at 10:00:03

日本銀行:新着情報 @boj_news

11年6月22日

営業毎旬報告(6月20日現在) bit.ly/iPk7qW

タグ:

posted at 10:00:07

たまお @tamao_hino

11年6月22日

スイーツ世界大会で韓国が日本を妨害! 韓国人「日本だけには負けたくないんだよ」 2011/06/21(火) 23:04:52 [サーチナ] t.co/LyhzIhf via @searchinanewsいつものことさ~

タグ:

posted at 10:06:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

静岡県内には3月15日と21日に放射能が来た。しかしそのどちらも、0.1マイクロ毎時を超えなかった。それなのに茶葉があれほど汚染されたのはどうしてだろか。関東地方はもっと汚染されているのだろか。

タグ:

posted at 10:10:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

11年6月22日

加入の際にスウェーデンみたいな立ち回りは考えなかったんだろうか… RT @ytkumasan: 唯一の解決法はユーロから一時離脱してデフォる以外にないRT @FumiHawk: すごく・・・その通りです(爆) ギリシャは緊縮財政しても多分解決にならないし、議会の支持得られても…

タグ:

posted at 10:18:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月22日

国難の大事な時期に政治空白。瓦礫もそのまま、二重ローンの緩和も決まってなく、被災地には疲労や焦り、絶望感が漂いはじめているのに。いま、重要なことは会期を大幅延長して、2次補正を一刻も早く通すこと。権力欲や党利党略は捨てて欲しい。総理も、執行部も、野党も。

タグ:

posted at 10:22:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月22日

クールビズの依頼文書が来たがいつもやっていることなので、サンダルばきだけ追加。

タグ:

posted at 10:28:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月22日

税と社会保障一体改革案の成案に対し、被災地の議員として修正意見を出しました。被災地が復興するまでは消費増税は認められないことと、復興後も被災地への配慮が必要だと。具体的には消費税増税の場合、増額分の免税、復興クーポンの発行、最低賃金の上乗せ、保険料や自動車税・所得税の減免など。

タグ:

posted at 10:31:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月22日

『停電リスクなんか推進派のデマに決まってる・原発全部即刻止めろ』『原発のリスクなんて便益より小さいに決まってる・反原発派は皆バカ』みたいな極論で人をdisる行為が現時点ではいちばん高リスクだと個人的には思う。

タグ:

posted at 10:40:15

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月22日

中川秀直『スウェーデンのような金融政策はやらないで、スウェーデンのような増税政策だけ抜き取ろうとする』 t.co/5ScsGzK

タグ:

posted at 10:40:52

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月22日

確率と統計の本を書いているが、こうはならないなあ←数学への憧れは、女の子に萌えるのと同じ!? ビジネスマンも必見の「数学ガール」の世界 |消費インサイド|ダイヤモンド・オンライン t.co/KuFvpt9 via @dol_editors

タグ:

posted at 10:44:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月22日

The Daily Economists-jpn is out! bit.ly/hhKSuL ▸ Top stories today via @ecohis @uemuratoshiyuki @maseguchi

タグ:

posted at 10:49:43

前田敦司 @maeda

11年6月22日

なんと…!いろんな記事の思い出が蘇るなあ…QT @baatarism これが最後の記事と言うことでしょうか。合掌。 / 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 価格とライセンスが見直された新MIFESを試す t.co/VPkWuTt

タグ:

posted at 10:50:47

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

その前の減少も雨だった @torumurak 昨日14時~15時頃、10mm以上の大雨でした。近くの原町のアメダス→ t.co/ZaAsvkF @h_okumura 福島第一,昨日の午後からどうして線量が下がったんだろう? t.co/B2BV55J

タグ:

posted at 10:51:13

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月22日

私は詳細聞き取れませんでしたが、日テレだと「今年の経済成長率が10%、来年は20%とドンドンと上がっていくなら『消費税を議論しよう』ということもあり得たかもしれない。経済がどうなるかわからない時に、本当にこの案を突き進めるつもりか」RT @poliporar: 10%20%の成長

タグ:

posted at 10:56:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

12億7342万円でストラディバリウス落札,震災復興支援基金へ寄付 bit.ly/mgoSuQ "Lady Blunt"に関する Tarisioオークションのページ bit.ly/lTzLla とプレスリリース bit.ly/iARPFP

タグ:

posted at 10:59:17

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月22日

「かわいい物理」はいずれ本にまとめたいと思っています。いつになるかわかんないけど

タグ:

posted at 10:59:54

孤艇 剛 @minazoko

11年6月22日

おはようございますm(_ _)m 私も先行き暗いなと思いますよ。楽観視は再稼働についてで、継続稼働が問題になるでしょう RT @yosioki10: (ゴミがヘドロ状で酷い、線量が多い)なども最初から十分予想出来たはず/楽観視は甘い

タグ:

posted at 11:00:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

【IAEA天野事務局長】"asking the INES Advisory Committee to consider ways in which the (INES) scale might be improved." bit.ly/jqjImS

タグ:

posted at 11:03:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月22日

言語が思考を制約するのは当たり前だけど、なかなか気づかない。日本語って、相手との関係がはっきりしないと呼びかけることさえできない(あなた・君・お前・…どれを使うか)、常に身分・立場・関係の意識を強制する言語。英語(に限らないが)は、キリスト教をやたら意識させる。

タグ:

posted at 11:14:27

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

11年6月22日

東大、色素増感型太陽電池で変換効率11.3%のセル試作 t.co/xkQLGg4

タグ:

posted at 11:17:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月22日

日本語のニュートラルな「無神論者」と違い、atheistという言葉にかなり負のイメージがついているような言語に思考が制約されているところで、ドーキンスみたいな人は大変な戦いをしてるんだろうなあと想像する。

タグ:

posted at 11:19:17

SODA Noriyuki @n_soda

11年6月22日

アンサイクロペディアのこのページ、マジお勧め: t.co/cPet7T0 ジョーク・サイトだけどこのページの記述は… RT @naota344: 「牟田口司令官は、作戦不成功の場合を考えるのは、必勝の信念と矛盾すると主張した」 … これからまるで変わってないんだなー

タグ:

posted at 11:20:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月22日

Time enough for Dhalgrenね。SFの本がまだ薄かった時代 RT @ymgsm: 発表当時のアメリカのSFファンの間では“「『ダールグレン』はどこまで読んだ?」という流行語まで出る始末だった”(『時は準宝石の螺旋のように』米村秀雄解説)そうですが

タグ:

posted at 11:23:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

PC君が頑張って計量作業をしている。。。余計なことすると落ちるので、私はこのままランチに。

タグ:

posted at 11:32:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

svnseeds @svnseeds

11年6月22日

これは必読。
中川秀直ブログ「スウェーデンのような金融政策はやらないで、スウェーデンのような増税政策だけ抜き取ろうとする」 t.co/QaN1cPi

タグ:

posted at 11:39:29

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月22日

今井むつみさんの『ことばと思考』、もし未読ならチラ見推奨。twitterでは t.co/5XOXpAP t.co/OOeYQqL t.co/8Tee3M0 などで書評に言及してます。 QT @maeda 言語が思考を制約する…

タグ:

posted at 11:39:56

Yuki Sudo @Sage0715

11年6月22日

って、少年のことは何も書いてないんですけどwwwww 勇敢な19歳少女、「キス」で見知らぬ飛び降り少年救う―中国 2011/06/22(水) 10:54:40 [サーチナ] t.co/9dfmngx via @searchinanews

タグ:

posted at 11:40:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

政府はこれも隠している 高濃度汚染水は地下水になった 飲料水は大丈夫なのか | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/wDebsT

タグ:

posted at 11:57:09

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

思い出したので,メモ的に:基本用語の解説:「容認度」・「文法性」・「星」:D. Adger, Core Syntax より抜粋 j.mp/j4WjrD (基本的すぎて一部TLの議論にはまったく貢献しない)

タグ:

posted at 11:58:03

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月22日

再生可能エネルギー促進法の賛同議員のひとりです。でも、この法案では風力発電の建設は進まないだろうし(買取価格が安い)、エネルギー別の価格設定はされていないし、住宅用太陽光発電は余剰の買取のみ。この法案が成立すれば促進に一歩前進ですが、劇的に変わるとは思えない。(続く)

タグ:

posted at 12:01:39

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月22日

謝られたらもう怒るわけにもいきません(笑) RT @nurumayu777: @masyuuki 夢の中で大事な原稿に漬け物を落として汚してしまい申し訳ありませんでした。ゆうき先生が舞台出演中で謝れないまま目が覚めてしまいましたのでココでお詫びいたします。

タグ:

posted at 12:04:10

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月22日

菅総理はこの法案の中身まで変えて、原発推進の姿勢を改め、再生可能エネルギーの比率が高まるまで天然ガス発電を一気に進めようという姿勢を示さなければ、今の姿勢は『再生可能エネルギー』という耳聞こえの良い単なるパフォーマンスですよ。

タグ:

posted at 12:06:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月22日

.@1_NHK さんの「6月21日ニュース7NHK武田アナのネクタイへの反応」が2000PVだってさ、あなただけには読んでほしいよぅ。 togetter.com/li/152385

タグ:

posted at 12:08:03

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月22日

『片山津の繁栄は風俗産業の影響もあるとし、廃業することで客足が温泉街から遠のくことを懸念している。』 / 片山津の摘発ソープ存続求める嘆願書 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/nUWpV8

タグ:

posted at 12:08:15

Yuya Iwata @H83664

11年6月22日

大量にいたら気持ち悪いかもな…。:水田で生きた化石・カブトエビが大量発生、気味悪がる村人=四川 2011/06/21(火) 18:09:17 [サーチナ] t.co/0DRUokI via @searchinanews

タグ:

posted at 12:09:39

前田敦司 @maeda

11年6月22日

@goushikataoka 面白い読解の才能を持った人もいるんですねえ…

タグ:

posted at 12:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

報道通りなら、すこしうれしい。 RT @asahi: 汚染水1600トン以上を浄化処理 濃度10万分の1に t.asahi.com/2xv6

タグ:

posted at 12:15:48

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

たとえば "You must do X" について文脈ぬきに(または「あらゆる文脈で」)丁寧な表現であるかどうかを論じるのはむなしい.

タグ:

posted at 12:17:36

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

相手にとって負担になることだったらポライトでない言語行動になるだろうし,You must have another cup of coffee 「ぜひもう1杯どうぞ」ならポライトな言語行動になるだろうし.

タグ:

posted at 12:18:38

前田敦司 @maeda

11年6月22日

「3年前に公園の職員が塗り直したところ、柔和だった表情が一変した。」 / asahi.com(朝日新聞社):目つき怖くてもパンダは人気 愛媛・愛南の公園 - 社会 htn.to/bSu8gT

タグ:

posted at 12:19:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年6月22日

首相から信頼されていないのは〇 RT @koji_tomonaga: 【国会混迷の責任】この責任は岡田幹事長にある。この人相当能力が低い。しかも首相からの信頼もない。あれ、首相に責任は?いや、そもそもこの人に能力がないからか…。#t_demo

タグ: t_demo

posted at 12:21:18

闇のapj @apj

11年6月22日

典型的な「日本人的嫌らしさ」ですねあなたの予告は。所属組織に個人の発言の責任を問うというのは、ただの脅しにしかならず、やっちゃいけないことです。 RT @wakabafukada: 近々、あなたが在籍する大学長あてに、少し長めのお手紙を書き送らせていただきます。

タグ:

posted at 12:24:05

東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke

11年6月22日

東北大図書館本館、本日から「ご当地キャラクターと巡るEU 5カ国の旅」(日・EUフレンドシップウィーク記念展示)をエントランスホールでやっています。クイズに答えた方にEU提供グッズも進呈(お早めにどうぞ)。 bit.ly/kSQ9Hf

タグ:

posted at 12:24:23

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

エコノミスト以外は無関係ですが、4月分からの機械受注改訂は厄介。改訂の主旨や手法に反論は無いが、連続性のあるデータが2005年度以降に限られる下で6年しかデータ蓄積のないタイミングで改訂に踏み切った影響は季節調整面で大きい。7年分のデータ蓄積迄待てば良かったのにとも思う。

タグ:

posted at 12:25:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

「十分な安全確認」の定義が、国&生産者と、消費者で大きく乖離している。どこまで安全確認をすれば十分なのかを、消費者も巻きこんで、再検討する必要がある。

タグ:

posted at 12:25:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

「数学ガール」は内容もいいけど、イラストに全く頼らずに萌えを表現しているのもすごいと思う。 / 数学への憧れは、女の子に萌えるのと同じ!? ビジネスマンも必見の「数学ガール」の世界 |消費インサイド|ダイヤモンド・オンライン htn.to/9sb7ss

タグ:

posted at 12:25:36

こなみひでお @konamih

11年6月22日

スーツがみんな黒ってのはなんとかならないのかなあ。企業側がそれを歓迎しているとはまったく思えない。学生(とか親とか大学とか)が自己規制して黒ばっかりになってしまっている。

タグ:

posted at 12:26:11

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年6月22日

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』――エドマンド・バーク

タグ:

posted at 12:27:50

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

漁獲場所と水揚げ場所のトレーサビリティーを確立するのは、技術的には簡単。ノルウェーをはじめ他の漁業国は、既にやっている。RT @santaku_hi: どこで獲ったか分かるシステムが必要、消費者ならそう思うのでは。

タグ:

posted at 12:28:33

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■政府・与党が提案している国会延長期間の70日といわず、次の通常国会まで国会を開いていてもよいくらいです。――国会延長70日間?/山内康一 j.mp/jQCHNJ

タグ:

posted at 12:29:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

スウェーデンのような金融政策はやらないで、スウェーデンのような増税政策だけ抜き取ろうとする|中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba htn.to/AAHoay

タグ:

posted at 12:29:28

optical_frog @optical_frog

11年6月22日

教室の外で話すと,「なるほどー」と言ってくださる方がいらっしゃいますw QT @polanyaan: なるほどねー。RT optical_frog: (そうそう,You must ... は,「ぜひ…なさってください」くらいの訳され方もあるのよ)

タグ:

posted at 12:30:27

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

昔はテレビドラマとかバラエティでもで普通にヌードシーンが見られたからなあ。CSの時代劇とか見てるとそんなのしょっちゅう出てくる。

タグ:

posted at 12:31:23

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

今の方がはるかに縛りがきつくなってる。

タグ:

posted at 12:32:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

お昼ご飯に行ってきます

タグ:

posted at 12:33:36

白ふくろう @sunafukin99

11年6月22日

「時間ですよ」の入浴シーンとか、今ではありえない。

タグ:

posted at 12:33:39

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月22日

児ポ自公案に反対というメールを大量に頂いている。他の議員にも大量に届いているようだ。とはいえ、逆効果にしかなっていないのは誠に残念だ。

タグ:

posted at 12:34:29

新潮社 ノンフィクション・チーム【出版企 @Shincho_N

11年6月22日

【左巻編集長、被災地を行く】30日発売のムック『大災害の理科知識Q&A250』 bit.ly/jwr0eE の編著者・左巻健男先生が、GWに、「RikaTan」メンバーの方々と、被災地を取材で回りました。その模様を抜粋でお伝えします。(も)

タグ:

posted at 12:35:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

天下りできないから狙い打ちしているんじゃないの?という内容のはてブが目立つなあ。w / 東京新聞:ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」:社会(TOKYO Web) htn.to/ETVGJk

タグ:

posted at 12:37:59

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■IFRSの適用時期延期という方向性が定まったとしても、IFRS導入積極派の方々は、あまりションボリしていないのではないかと推測いたします――IFRS(国際財務報告基準)の強制適用時期は延期されるそうで・・・/山口利昭 j.mp/iy0UfV

タグ:

posted at 12:38:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月22日

業界団体組織して、ネットカフェ健全育成法かなにか通して、天下り受け入れて、のいつものパターンですかね。 QT @baatarism 天下りできないから狙い打ちしているんじゃないの?という内容のはてブが目立つなあ。w

タグ:

posted at 12:39:30

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

Firefox 5リリース。未対応アドオンはまだ多いですが、私のところでは強制的に機能させても問題は生じていません。まあ、ちょっと早くなったような気がしなくもない・・・。

タグ:

posted at 12:39:56

こなみひでお @konamih

11年6月22日

うちのゼミのOGで卒業式の総代を務めた教え子は,卒業式も就活も紺に白の縦縞のスーツで通した。就職も希望したところに一発で決めた。

タグ:

posted at 12:41:08

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月22日

そうか、『時間ですよ』とか『11PM』とか『トゥナイト』とか『土ワイ』のお風呂シーンとか見て育った自分たちは、すっかり不健全な人間になってしまった、と規制したがる人は思っているのか!

タグ:

posted at 12:42:15

NHachiya @Khachaturian

11年6月22日

トヨタはじめ自動車関連企業が立地する豊田市では、浜岡原発停止による電力不足への対策としてそれら企業が土日操業を実施するのに対応して、「土日の保育需要が現在の30倍以上に達すると予想」して、土日保育(特に日曜保育)の拡充を決定したそうだ。なるほどそういう対応も必要になってくるのか。

タグ:

posted at 12:42:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

グリーンピースの放射線調査同行レポート。 / 原発から60km人口29万福島市内が危ない 異常な量の放射性物質を検出 スクープ 緊急調査で判明 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/Q246JB

タグ:

posted at 12:46:17

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■菅総理がそのシナリオ通り動くかどうかはまだ分からない。何も手を打たなければ、またその場凌ぎの曖昧語で逃げ切りを図るはずだ――これが岡田幹事長の瀬戸際戦略だったら大したもんだ/早川忠孝 j.mp/kqzypu

タグ:

posted at 12:46:56

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月22日

パチンコや風俗みたいに、みかじめ料を警察に払わないとダメかもねw QT @baatarism: 天下りできないから狙い打ちしているんじゃないの?という内容のはてブが目立つなあ。w /ネットカフェ個室はダメ!!警察庁「児童買春の温床に」 htn.to/ETVGJk

タグ:

posted at 12:49:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

takey_y @takey_y

11年6月22日

maxima さんが 4次式を 2次式の積に分解してくれたおかげで、僕はとても元気になったのである。

タグ:

posted at 12:51:16

こなみひでお @konamih

11年6月22日

一人称って,どれを使ってもなんだか座りが悪いような気がするのはおいら,いや私だけでしょうか。

タグ:

posted at 12:52:15

こなみひでお @konamih

11年6月22日

しかし二人称となるともっと状況は悪くて,日本社会では「あなた」さえ失礼な呼び方のたぐいだよねえ。

タグ:

posted at 12:53:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

1年でバージョンナンバーが8~9上がる計算か。 / Firefox 5 公開、年内には Firefox 9 に到達へ htn.to/mn41xy

タグ:

posted at 12:53:54

中島精肉店 @delllll

11年6月22日

ちょっと屋上行ってくる!!!! 勇敢な19歳少女、「キス」で見知らぬ飛び降り少年救う―中国 [サーチナ] t.co/eVWTxeu via @searchinanews

タグ:

posted at 12:54:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

中国の統計情報漏えいと市場のいら立ち - WSJ日本版 - jp.WSJ.com - j.mp/mh94za
ロイター通信は「パウル」らしい。

タグ:

posted at 12:56:33

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

相当の外圧がないと、無理だろうね。長い目で見れば、透明性は漁業者のためになるのだけど。 RT @oyster_hagino: @katukawa @santaku_hi  日本には馴染まないシステムですよね。均衡的発展から逸脱しますからね~。

タグ:

posted at 12:56:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月22日

古賀茂明氏のインタビュー / すべてに危機感がない政と官:復興ニッポン いま、歩き出す未来への道 htn.to/kxkf6o

タグ:

posted at 12:57:14

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月22日

みんなどこか不健全なものですよね(^^) RT @PacificHeaven: @masyuuki 自分は不健全に育ちましたw

タグ:

posted at 12:58:50

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年6月22日

純金ブローチ、ドイツで古代ケルトの墓 - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/jKmVME #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 13:00:02

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■勤勉で真面目な日本人に裁量権をゆだねた事業運営(ガラパゴス・オペレーション)をまんま、アメリカに持ち込むとエライ目に――【ウォルマート訴訟】、数兆円のメガ集団訴訟はできません!アメリカは返品や訴訟の国?/後藤文俊 j.mp/kVG1m2

タグ:

posted at 13:01:17

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月22日

せめて標準医療との併用にしておけば…。民間療法を勧めた親族は責任を取らない。

タグ:

posted at 13:03:24

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

FOMC関連各社記事
NYT - j.mp/lwKDT9
WSJ - j.mp/iy5giD
WP - j.mp/k5JRkn
内容に賛同するか否かは全く別だけど、WSJのタイトルは定番ではあるが個人的に好きな表現。

タグ:

posted at 13:05:13

nots™ @call_me_nots

11年6月22日

「信用金庫や信用組合については、公的資金の投入を受けたあとに損失が生じても、一定の条件を満たせば返済の必要がないという特例も」 / 改正金融機能強化法が成立 NHKニュース htn.to/bmDb75

タグ:

posted at 13:06:28

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

外から連れてくるという発想も、既得権を維持しようという発想も、賛同できない。その土地の若者が、中長期的に生計を立てていく道筋をつくることが重要。その手段としての企業化はアリだろう。 RT @kaku_q: 水産特区構想 県漁協、批判延々 htn.to/Pn2KSt

タグ:

posted at 13:08:15

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■地震の一撃で、燃料棒が入って燃えている圧力容器のいろいろなパイプのどこかが破損したということを、首相官邸データの圧力データをずっと見ていくとわかります――広瀬隆さん「原発メルトダウンについて」概要/福島瑞穂 j.mp/kNqsPW

タグ:

posted at 13:09:09

大石雅寿 @mo0210

11年6月22日

高校3年生の化学の授業で、そういう実験があった。もちろん先生が金属ナトリウムを扱ったわけだが。轟音とともにすごい白煙が上がった後、「アルカリ金属類は、水と反応して・・・」と講義。生徒は全員理解した。 @apj 「金属ナトリウムと水ぶつけるぞ」

タグ:

posted at 13:12:29

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

三菱重、空に暗雲―航空機部品で不適切検査(NewsEdge)(日経産業6/22)
どこまで深刻になるのか気になるところです。

タグ:

posted at 13:13:07

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■日本でもFacebookが同様に幅広い世代にブレイクすれば、ビジネスマンにとって居心地の悪い場所になっていく可能性がないわけではありません――LinkedInに学ぶ、Facebook時代のウェブサービスの生きる道。/徳力基彦 j.mp/joRM09

タグ:

posted at 13:15:11

孤艇 剛 @minazoko

11年6月22日

おぉ、あの本を読んでいた方がここにもいた(^-^)続編も読まれましたか?副題が「だまされやすさの研究」だったので詐欺の本かと言ったアホがいましたよ以前 RT @a_nightbreed: 『奇妙な論理』マーチン・ガードナーより、トンデモ説を唱える人の特徴 #futenma

タグ: futenma

posted at 13:15:15

孤艇 剛 @minazoko

11年6月22日

しかも沖縄県人ですらない… RT @genthalf: RT @hiroppe3rd: #futenma にいる @Lewkyu は壊れたテープレコーダーです。 餌(RT)を与えても余計に回転するだけです

タグ: futenma

posted at 13:17:09

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月22日

「45歳以下の漁業者を10人集められない所は、投資をしてもしょうがない。若手10人の規模までは、統合・整理をした上で、若手グループが立てた計画に投資をすると良い」という意見をきいて、なるほどと思ったよ。

タグ:

posted at 13:17:20

浅野 晃 / ASANO, Akira @akiraasano

11年6月22日

2位云々よりも、中学理科がわからないとツイッターで堂々とおっしゃっていたのが残念でした。RT @esumii R女史の「n位じゃ駄目なんですか」は(本人も言っているが)ちゃんと最初から聞いていればおかしな発言ではなかったので、まっとうな研究者・専門家はそもそも怒っていないと…

タグ:

posted at 13:20:06

東北大学理学研究科広報室 @sci_koho

11年6月22日

【理学研究科日記】更新しました。中国科学院国際合作局 邱華盛副局長一行が本研究科を訪問されました。t.co/RerFXDL

タグ:

posted at 13:21:38

東北大学理学研究科広報室 @sci_koho

11年6月22日

無重力実験レポート4! RT @mura3mura 今回の実験フライトはうちの大学からは初搭乗者二人。あとでコメントもらえたらもらおう。今日が最終日なので片付けとデータ解析も並行してやらなきゃいけないので、実は時間がタイトなのです…

タグ:

posted at 13:23:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月22日

朝日新聞山形版。 「各都道府県に一基原発を」 2011年06月20日 bit.ly/kChRYi

タグ:

posted at 13:32:01

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月22日

山形県内は無料化で高速の通行量4倍とかまで伸びたのに、もったいないねぇ。 QT 「高速無料化社会実験凍結へ」朝日新聞山形版 bit.ly/jgk0YB

タグ:

posted at 13:34:33

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

語義通り格差是正を指し示さずとも、インフレ率上昇はフィリップスカーブでいえば、就業中の労働者からお金剥がして企業と失業者にぶっこむことにはなるでしょうね。

タグ:

posted at 13:34:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月22日

しかし被災者無料化はETCも使えないし、不便きわまりないなぁ。

タグ:

posted at 13:36:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月22日

頑張ったらじゃなくて成果が出たらですよね、本当は。大学教員が教育公務員時代には公務員として賞与もらってましたが謎でした RT @rionaoki 頑張ったで賞与が決まるならいいんですがwRT @rai_rai_ken 国民の為に良く頑張りましたで賞

タグ:

posted at 13:37:10

大阪とまらん @Tomarana

11年6月22日

原発被害が基礎自治体も都道府県の境目もなんの関係も無いという事態が目の前にあって、各県にとか言ってるセンスの無さに嫌になる。 @junsaito0529 QT: 朝日新聞山形版。 「各都道府県に一基原発を」 2011年06月20日 bit.ly/kChRYi

タグ:

posted at 13:38:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝倉書店 @AsakuraPub

11年6月22日

電力供給がピンチ,というニュースが飛び込んで来ました.沖縄は相変わらず激アツですが,本日は東京も暑いみたいですね.節電頑張ってください.
朝倉書店では,『エネルギーの事典』なんていう本も出版しております.j.mp/iVXbAk

タグ:

posted at 13:44:55

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月22日

大阪府や世田谷区が節電要請の根拠を情報開示するのを電力会社側に求めていたけど、これを会社側が拒否した理由って判る人います?ガバナンス関連で今一番ホットな話題だと思う。大阪「市」だけは密室で合意しているのも何ともはや。

タグ:

posted at 13:47:01

前田敦司 @maeda

11年6月22日

電源オフ・スリープ状態のMacのUSB端子でiPhoneを充電することはできるが、Windows PCではできない。ような気がする。

タグ:

posted at 13:47:28

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月22日

あらら RT @nabeyasu1124: 福島県庁に寄ったらたまたま、原発の危険を訴える団体が報道陣に説明をしてた。資料を見たら、ホメオパシー推奨団体がイベントに協力しとる(@_@) 「県の相談役の学者は出てけ」とアピールしてたけど、ホメオパシーはいいの?(--;

タグ:

posted at 13:50:41

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

たぶん東電圏内で一日の中でもっとも消費電力が多いのが13時から13時半。今日の場合、その時間帯のMAXが3955万kw/4730万kw 83.62% 。まだ本格稼動していない火力発電所ある中でこの数字なのね(もちろん現時点では揚水発電も使っていない)

タグ:

posted at 13:54:29

山田風太郎 @futaro_bot

11年6月22日

あれだけ人を殺し、味方にも少なからぬ死傷者を出して、得たものは小さな荒神山の、やくざとしての縄張りだけだ。世になんの益するところもない。あれだけの勇気と働きがあれば、もっと世のため人のために役に立つことがありそうに思う(旅人 国定龍次)

タグ:

posted at 13:56:49

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

こんな狂人の戯言を紙面に載せていいのかよ QT @bcxxx: 告訴していいレベル。RT @chemical999: 【産経】「低放射能危険ではない。塩をどんぶり一杯食べれば人間は倒れるが、少量の塩がなくては生きていけない」説。t.co/ZiXqObr

タグ:

posted at 13:58:17

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月22日

ヨウ素131は100mGy以下だとかえって甲状腺細胞への影響が強まるin vitroでの結果。本文 bit.ly/jWk8Ap と図
bit.ly/jBIaXI @nhk_kabun #Fukushima #Genpatsu

タグ: Fukushima Genpatsu

posted at 13:59:01

こなみひでお @konamih

11年6月22日

イチローの絶不調が1回休養しただけで絶好調に切り替わったことを見ると,野球は確率では語れない要素を相当にもっていると考えざるをえないなあ。

タグ:

posted at 13:59:05

中国株式情報 サーチナ【公式】 @searchinanews

11年6月22日

40歳クルム伊達に敗れた英選手「もう辞めたい」―全英テニス
t.co/KW0oX6m via @searchinanews

タグ:

posted at 13:59:14

こなみひでお @konamih

11年6月22日

確率を考えるネタは考えなおそう。

タグ:

posted at 13:59:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

そういえば富士山噴火しないね。3月11日から100日たったけど、めざましい火山噴火はひとつも起きてない。4月中旬以降、大きな地震もやんだ。ふつうのひとは、これくらい時間がたつと3月11日前の気分に回帰しちゃうだろな。放射能リスクは確実にあるが、地震火山のリスクも忘れてはならない。

タグ:

posted at 14:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森田 耕 @morita_ko

11年6月22日

原発でオイシイ思いをしてきたお偉いさん方にしてみれば、今年の夏が節電で乗り切れちゃって、なんだ皆で頑張れば原発減らせるじゃん無くせるじゃんという数字が出る事の方が、事故などよりもよっぽど恐ろしい事だろうね。

タグ:

posted at 14:03:56

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

ちなみに12時段階では3806万kw/4730万kw 80.47%か。なるほど

タグ:

posted at 14:04:38

こなみひでお @konamih

11年6月22日

仙台人は東京人よりも忍耐強い。エラい。ということにしていいのか?

タグ:

posted at 14:09:56

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

東電の場合、電力のピークは11時から11時30分くらいに一回きて、午後にその数字を少し上回る値をもう一回計測するパターン。ここ1ヶ月ずっと見てきたからパターンを覚えちゃったw 今日の午前中のピーク電力が3955万kw/4730万kw 83.62%。今日の上限はこの辺だろうね

タグ:

posted at 14:10:32

保坂展人 @hosakanobuto

11年6月22日

東京電力渋谷支店の説明。23区の電力供給量は給電指令所でリアルタイムに把握している。しかし、数値を出力してグラフ化する手段がない。「それなら、1人か2人の人が1時間おきに数値を入力すれば、23区のリアルタイム開示は出来ますね」と聞くと、「他の地域もありますから…」と渋い回答。

タグ:

posted at 14:12:15

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

事務屋さんと同じようなことは確かに考えてた。

タグ:

posted at 14:13:42

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

お気持ちはよく分かります。RT @ushikuma: 日本の国債って、英語で「Japanese Government Bonds」ですよね・・・。単なるつぶやきですが。

タグ:

posted at 14:15:08

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

保坂さんトコと東電との間で繰り広げられているリアルタイムの電力需給に関する情報開示合戦を見ていると、大げさでなく「恐喝節電」と言いたくなるわな。前は脅迫節電と言っていたけど、経産省と東電があちこちに罰金請求のお知らせを配り始めたんで、脅迫から恐喝に変更だよ

タグ:

posted at 14:15:24

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月22日

ペクチンが体内のCs-137を減少させる件について bit.ly/mpSZhO で紹介されていた論文2本をダウンロードした

タグ:

posted at 14:17:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月22日

東北大学大学院理学研究科合同棟8階研究室。入り口のドアと窓をあけっぱなしにしてエアコン無しですごしています。風が強くて、窓を大きく開けられない。まあまあ快適です。

タグ:

posted at 14:23:57

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

この世田谷区と東電のやり取りは記録しておきたい。官民一体となったこの節電キャンペーンのいい加減さ(このキャンペーンの裏側にあるのは「やっぱり原発ないと生活不便だよねキャンペーン」だろう、どう考えても)を見事に露呈させている

タグ:

posted at 14:26:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

午前中のスーパー買出しで見た光景。茨城県○○町産の野菜がきょうも自信満々で置いてあるのを横目で見ながら、九州産のたまねぎを買った。次に肉売り場へ。那須産と大きなシールを貼った豚肉がブランド品として扱われている。くらくらしながら結局、豪州ビーフに手を伸ばした。

タグ:

posted at 14:29:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

「那須は福島県」 いま台所を預かる主婦はそう心得るべし。  ow.ly/5nrOF

タグ:

posted at 14:31:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月22日

那須塩原は1.0マイクロ毎時。会津若松はほんとに福島県だが0.25マイクロ毎時。新幹線でいうと、那須塩原駅(栃木県)より新白河駅(福島県)のほうが低い。

タグ:

posted at 14:37:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月22日

(科学者列伝)1864年の今日6/22 Hermann Minkowskiが生まれた.物理の世界ではMinkowski空間(4次元時空)で有名.Das Relativitätsprinzipと題した1915年の論文→ bit.ly/ipI1nt

タグ:

posted at 14:48:59

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

11年6月22日

今となっては、脱ダムって何?という感じ。八ツ場ダムが政治問題になった頃がはるか昔に感じる今日この頃。

タグ:

posted at 14:52:42

ガイチ @gaitifuji

11年6月22日

まぁ私の言いたい事は、全てここに書かれている 【「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える t.co/jVRicBP

タグ:

posted at 14:53:26

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月22日

一部でネガキャンされていますがアトピーと脂漏性皮膚炎です RT @GenTarumi: @MIYAZAKI_Takesh ずいぶん顔が赤いようだが飲んでるの?(それとも背景のせい?)

タグ:

posted at 14:56:09

ソヴィエト共産党・労働者党情報局 @Cominform_bot

11年6月22日

フルシチョフが現代美術の展覧会にいったときのこと。「なんだこれは!まるで訳がわからん。ケツに耳が生えとる。」「フルシチョフ同志。それは鏡です。」

タグ:

posted at 15:00:02

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月22日

「従来型の成長モデルと異なる新たな社会構想がいま求められている」『脱成長 広井良典さんが選ぶ本』bit.ly/kzO7dK 震災後、ここぞとばかりに脱成長の論調が増えた。でも、ここで述べられる「豊かな社会」や「コミュニティ」は成長と対立する概念でもなんでもないはず。

タグ:

posted at 15:09:22

BLOGOS @ld_blogos

11年6月22日

■放送で広がったことは放送で否定していただかないと困る――昨日の国会での、韓国からの仮設輸入住宅報道の審議について、私の質問と、国土交通省政務官の答えを全文掲載致します。ご覧下さい!/片山さつき j.mp/lKNYJG

タグ:

posted at 15:12:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年6月22日

米国民、「アメリカンドリーム」期待せず-ブルームバーグ世論調査 bloom.bg/jlTjsr

タグ:

posted at 15:16:03

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

明日早朝のFOMCとバーナンキ記者会見のポイントは、1.景気認識~下方修正は当然として6/7講演から変化するか?、2.BS維持の期間に関する示唆はあるか(時間軸)、3.見通し計数の修正度合い(GDP下方修正、インフレ上方修正)ってとこでしょうか。今回はあまり語らない方が無難。

タグ:

posted at 15:21:25

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月22日

ようやく国会の延長が決まります。午後4時から衆議院本会議。延長するとかしないとか何日延長するとかでいつまで揉めているんだろうか、この国は。

タグ:

posted at 15:23:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

三宅久之さんだっけ、政局より政策をとかそこまで委員会で言ってた。でもそんなの出来るわけ無いよね。元新聞記者の彼自身が経済学とか全く無視した発言してるんだからw

タグ:

posted at 15:29:54

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

読み手のリテラシー以前の書き手レベルでの大問題。

タグ:

posted at 15:30:53

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

そういう事考えだすと新聞なんか怖くてうかうか読めない。

タグ:

posted at 15:31:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月22日

レポート『 ギリシャ債務問題が好転?~ユーロ高・株高要因か~ 』 t.co/2IeiUwz @monexjp

タグ:

posted at 15:36:55

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月22日

民主党法務部門会議は終了。まあベターな結果。詳しいことは誰か書いてくれるでしょう

タグ:

posted at 15:42:18

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

まあ当然でしょうね。前月比横ばいなら6%超えますし。
RT @finance_news: 中国の6月のインフレ率が6%超となる可能性はかなり高い-野村証
bit.ly/jCz0C1 #finance_news

タグ: finance_news

posted at 15:43:52

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月22日

4月半ば以来久々の上昇ですね。若干だけど。RT @finance_news: 石油情報センター:ガソリン価格は前週比0.4円高の147.8円(表)
bit.ly/jA2uBI #finance_news

タグ: finance_news

posted at 15:46:48

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月22日

英国は、好況期に支出削減から始めましたが、日本は不況期に増税から入ろうとしているので反対しているのです。 RT @joseph_suzuki: なぜ日本では消費税10%にそれほどの抵抗があるのか教えてください。英国は公務員削減でも大鉈をふるっているが民間雇用増大で相殺するという。

タグ:

posted at 16:02:08

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月22日

(訂正)脱原発の山形・滋賀の両女性知事の他、削減9知事:川勝静岡県知事、福田栃木県知事、上田埼玉県知事、黒岩神奈川県知事、阿部長野県知事、橋下大阪府知事、平井鳥取県知事、石井岡山県知事、尾崎高知県知事 bit.ly/iCAjms

タグ:

posted at 16:03:33

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

【経済学で】ものを考えたら、例えばクールビズや省エネ化は【余ったお金を他の支出に振り向けられる】から望ましい。その結果エネルギーの総量が抑えられるかはまた別の話。が、電力料金の値上げがピグー税として機能することも間違いないでしょうな。

タグ:

posted at 16:03:35

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月22日

この会はフルオープンなので原理的には可能でしょう。ここで素朴な質問ですが、ハードウエアはどんなものが必要なのでしょうか? RT @chietherabbit: 調査会のUst生中継、ご検討いただけないでしょうか。

タグ:

posted at 16:05:24

島本 @pannacottaso_v2

11年6月22日

んで青木さんに絡んでいる某コンサルは公共財の過少供給的な問題をどうすんのかね。【必要かどうか】って誰が判断すんだよ。熱くて死にそうなんでエアコン入れてくださいとか、階段登れないんでエスカレーター動かしてくださいというのに、決定権を持つ人が【イランと思う】と言ったらそこで終了だが。

タグ:

posted at 16:06:57

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月22日

さすがに今日の日本株高はちょっと。。日本株だけ先走っている、という感じかなと。

タグ:

posted at 16:07:09

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月22日

@joujitan 全力で闘います。どうかご支援お願いします。

タグ:

posted at 16:11:02

しゃーしゃん @shashanstar

11年6月22日

旦那が早速、高速道路用のり災証明書をもらってきてくれた。うちの町は仙台とは違い、り災した状況の写真と印鑑が必要。でも五分で終わったらしい。仙台は免許証さえあれば発行してくれるから長蛇の列だそうだ。でもこれで親戚のいる東松島に行く時便利になる。 #rifu #save_miyagi

タグ: rifu save_miyagi

posted at 16:17:52

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月22日

会期延長になりました。しかし、ここで問題なのは、与野党で意見が食い違って騒がしく論戦をしている問題は実はたいして重要な論点ではないことです。本当の問題は、政府が増税を迫り、そして、野党第一党もそれにお化粧の部分はとにかく根本的な部分については反対しようとしないことです。

タグ:

posted at 16:58:14

yo-ko @yy8739

11年6月22日

「集団移転望む」8割以上 岩沼市沿岸部調査t.co/yZeaeFn  みんな辛い覚悟をしている・・・。移転しなければならなくなったらコミュニテイを維持したままのほうがいいよね。

タグ:

posted at 18:21:34

スタイルビルド @stylebuild

11年6月22日

高速道無料化 被害ない内陸でも被災証明書
(毎日新聞) t.co/U0VJtEL via @mainichijpnews午後5時前に利府塩釜インター到着して料金所出るまで40分!私の本日の実体験です。まだ被災証明書もらってない人のほうが多いのに、先が思いやられる

タグ:

posted at 22:06:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました