Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年09月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月19日(月)

星川 淳 @HoshikawaJun

11年9月19日

報告書はボランティア翻訳者グループで暫定訳公開中(岩波書店より刊行予定)t.co/P3ehBKYf→ RT @olivenews: ヤブロコフ・ネステレンコ報告は、現在日本の専門翻訳家が翻訳されているようです。少し事前に本紙でも要点を翻訳しお届けします。

タグ:

posted at 00:19:13

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

機会均等メリットはあるけど、低い相続コストで事業家業を継続できるメリットもありそうだが、どうだろか QT @NLHippie: 機会均等の為に相続税はがっつりかけて良いと思うがRT @ysfmkk: どさくさに紛れて相続税増税→家族・伝統解体を推進

タグ:

posted at 00:21:37

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

なんで個人資産の側だけ"純"資産なのか。意味が分からない。個人の資産と政府の負債を比較すること自体もそうだけど。RT @KeigoTakeda RT 国と地方の借金、個人資産1110兆円上回る? (読売新聞) t.co/diXXNxWM

タグ:

posted at 00:27:18

H.Torii @torii_h

11年9月19日

さては年の差を強調する攻撃か。200点す。 RT @euroseller: スイマセン。何点満点ですか?→RT @torii_h: …何を隠そう共通一次(古い!)国語180点オーバーの威力受けてみよ!

タグ:

posted at 00:27:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年9月19日

詐欺っぽいですよねえ RT @mo0210: @Mihoko_Nojiri @kikumaco 詐欺事件に発展するかもしれませんね。

タグ:

posted at 00:28:49

大石雅寿 @mo0210

11年9月19日

@kikumaco @Mihoko_Nojiri サプリメントだって「福島の子供達のため」に作っただけであって、何かに効果があると言っているわけではない(書くと薬事法でしょっ引かれるし)。

タグ:

posted at 00:30:31

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@kumakiti2ch 誰が決めたのでしょうね。実際ギリシャあたりはEUに入れちゃまずいって話はあったはずで。でも、低下するヨーロッパのプレゼンスを回復するという誘惑に勝てなかったのか。似たような感じを東アジア共同体にも感じるんですよね。日本のプレゼンスを取り戻したいという。

タグ:

posted at 00:32:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月19日

定員充足は海上自衛権が一番厳しい。船の上が一番、完結性がたかい。これ、豆知識ね

タグ:

posted at 00:36:00

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@kumakiti2ch 反原発運動が負け続けて来たのは、今回は2割勝ちで認める、次は3割勝ちを狙うという損して得取れができないからだと思います。全勝を狙うなら40年前に活動を行うべきだった。現代は既に「原発のある社会システム」で動いているので、いきなり全勝なんて無理ですよ。

タグ:

posted at 00:38:02

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

しかし祝祭日法を弄り倒して土日月の実質三連休というパターンが増えたけど小売的には正直あんまり嬉しくないねぇ。売り上げ的にはリスクだけが増えただけだわね

タグ:

posted at 00:38:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

同じ怒りを持つ者として自ら立つ馬淵さんを尊敬するQT @mabuchi_sumio:できる立場にもかかわらず、実行しなかった自民党とこの二年間を憂い、立ったのです RT @kuins:そんな夢物語は自民党と官僚が語り尽くしたのでは? RT 名目GDPを上げ、物価目標を掲げ実現する

タグ:

posted at 00:41:11

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年9月19日

ちゃんと下に行くほど麺密度が薄くなるところが表現されているなぁ。RT @Sakai_Sampo: 誕生日だからって、この巨大模型はどうよ?>カップヌードルw t.co/q9jcSiPq

タグ:

posted at 00:41:49

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

そいつは初耳です。貴重な情報ありがとうございます RT @tomokazutomokaz: そんなこと言ってもフジは民主党政権に大甘だからねえ。@MIYAZAKI_Takesh 鉢呂発言を最初に報じたフジの主張の変遷

タグ:

posted at 00:42:18

Kentaro Nagao @nagaonasuno

11年9月19日

一週間前にcanadaから出した葉書が届かない.「この切手で世界中どこでも送れるよ!」と言うおじさんを信じたのが間違いだったか?

タグ:

posted at 00:42:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年9月19日

おや、ガラパゴス撤退は誤報ですか!

タグ:

posted at 00:43:51

岩上安身 @iwakamiyasumi

11年9月19日

保安院は、一号機についての情報を11日の時点で官邸に上げていなかった。12日の時点ではどうだったか。 RT @ryupon_03: ゾッとする保安院の内部文書 3・11翌朝の菅首相原発視察 #ldnews j.mp/roUkt9

タグ: ldnews

posted at 00:44:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池田武 @zeldaudon

11年9月19日

20年使ってきた、MDR-CD900がへたってきた。新しいヘッドホンを買おうと思っても、これに馴れちゃうと他のでは音が作為的に聞こえてしまうのでどうしたものか。

タグ:

posted at 00:49:35

Kentaro Nagao @nagaonasuno

11年9月19日

(かなり気が早いが)12月の大阪は千里中央に泊まることにした.一度しか行ったことがないが,駅ビル(?)の万博以後の時が止まっているような感じがたまらなく心をくすぐった.

タグ:

posted at 00:50:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

「お陀仏が来ている」と言われたのをわざわざ訂正しただけみたいですね。でも多分「お陀仏が来ている」でも意味通じるかと QT @MACHINERIDERi:意味の通じない言葉の訂正ですが。誤解 RT @FloatGrass : 老人にお迎えがきたと放言 #defle

タグ: defle

posted at 00:51:24

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

14兆必要な時は「税外収入3兆円が限度」、16兆円必要になったら「税外収入は5兆円が限度」。まさか、最初から「増税10兆円+α」固定では…なんて、人が悪いことを考えてしまう【時事】税外収入5兆円超困難=復興財源の税外収入 t.co/ilPl2C7k

タグ:

posted at 00:51:37

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

自営業やっている時に知り合いの同業者がよく言っていたのは「日曜の深夜が怖い」資金繰り苦しい時なんか、月曜来るなって思うもんなぁ。前に警察官から日曜日の夕方以降に自殺者が多いという話を聞いた時に、すごく納得したのを思い出す

タグ:

posted at 00:51:49

Kentaro Nagao @nagaonasuno

11年9月19日

オーガナイザー曰く外人も千里中央に泊まらせる予定らしいのだが,日本に初めて来る人は別の場所の方がよいのでは...

タグ:

posted at 00:52:38

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

列車への飛び込み自殺が悪目立ちしてくると、今の風潮を見ていると、そのうち「自殺者の近親者に対して、世間に迷惑かけた責任とって貰うためにも科料、刑罰を科そう」とかいう馬鹿げた論理の飛躍が起きそうな気がして嫌になったりする

タグ:

posted at 00:54:48

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

生活保護を巡る議論を見ていると、自殺者をなくすために自殺行為への刑罰や科料を重くしようとかいう、頭がクラクラするような話が出てきそうな気配濃厚で、悲しくなってくる

タグ:

posted at 01:00:02

コーエン @aag95910

11年9月19日

年齢的にはそのシミュレーションをした面々が戦後の復興を担ったのだな。ただ団塊、てめーはダメだ

タグ:

posted at 01:01:05

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

科学へのシビリアンコントロールとやらが、結局今まで行って来たことと同じこと、つまり不都合な科学的判断が出たら科学の側を否定したり握りつぶすことと同義であるとしか思えないのですが。だからこそ、科学を尊重すべきはず。 t.co/FiWkQ9HA

タグ:

posted at 01:01:52

伊勢田哲治 @tiseda

11年9月19日

森田邦久さんの『量子力学の哲学』はなかなかよい。これだけさまざまな解釈を入門レベルで紹介している本は他にないのではないか。様相解釈とか時間相対化された量子力学とかまで紹介が及んでいる。

タグ:

posted at 01:04:25

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月19日

だから自分の人生は自分で決めるという本を出した訳です  QT @Kelangdbn: 信者であることは楽だ。なってしまったら最後言われる事そのまま鵜呑み。考えないで良い。その精度はどうあれ決断は速い。

タグ:

posted at 01:06:34

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

実のところ「安全神話」は政治が科学を否定した結果に過ぎない。科学は決して絶対とは言わないが、政治の側が「国民が納得しない」等という理由で安全神話を作ってしまう。政治が安全神話を欲すると言っても良い。原発の安全神話は、.. t.co/FiWkQ9HA

タグ:

posted at 01:06:39

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

議員定数を決めるというのは無駄だの経費の削減だのとかいう次元の話じゃなかろうに。国民の権利の根幹に関わる話でしょ。ましてや増税とバーターになるもんじゃない【議員定数削減、増税の前提…民主・藤井税調会長 - BIGLOBEニュース t.co/PxrdmsKo

タグ:

posted at 01:09:10

マルクスBOT @KarlMarxbot

11年9月19日

貨幣が持っている普遍性は、全能であるということだ。だから貨幣は全能な存在として通用する。貨幣は人間の欲求と対象との、人間の生活と生活手段との間の媒介項である。しかし私と私の生活とを媒介するものは、一方で私と他の人間の存在も媒介してくれる。それは私にとって他の人間ともいえるのだ。

タグ:

posted at 01:11:08

シャフテ廃塵 @hygiene_jp

11年9月19日

@ProfMatsuoka @torii_h で、こればかりは「将来の(父親の)海外赴任の可能性」を早くから意識して「聞こえる耳」を授けてくれた両親に感謝。曰く、国内で手に入る英語教育環境に多くを望めず「ならばせめて、外に出たときに聞こえるようにしてあげよう」と。

タグ:

posted at 01:13:10

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

FRBの次回の政策転換ではどんな手法が使われるのか? についての英紙『エコノミスト』の分析記事。問題の核心は失業率が高いこと(対して物価は低い。クルーグマン的な手法は市場驚く?のでバーナンキ自身が拒否、代替案の名目成長率ターゲットなどの検討t.co/xOe9uC2b

タグ:

posted at 01:14:04

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年9月19日

松岡の英語の南部なまりモドキは日本語の関西弁モドキ並みにヒドイ。。。

タグ:

posted at 01:16:18

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年9月19日

ありゃ、ETV見たかったなあ。

タグ:

posted at 01:18:15

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年9月19日

昨日のサンデー・フロントライン。「ローン除く家計の金融資産」が「日本の国と地方の長期債務残高」に接近しているというグラフが出てきた。家計を純資産で語るなら、長期債務残高も資産を引いた純債務で比較しないと、辻褄が合わない。家計以外にも企業の分もある。

タグ:

posted at 01:21:36

大石雅寿 @mo0210

11年9月19日

すごい浄水器です、これは。なんたって、月面や宇宙空間(惑星間空間)の塵を除去するためにも使用されたというのだから。本当なら、ね。@apj @kikumaco_x @sayakatake bit.ly/ohFqYE

タグ:

posted at 01:28:53

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

連休だなあw RT @druckerloveグイーーーッと、神経伸ばしたい(^-^) びよ〜んはダメ。グイーッと。RT @haasuiikeee お茶飲んで漬け物食べて録画したホンマでっかTVを観る幸せ(´▽`)♡

タグ:

posted at 01:30:09

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

日本の原発は事故だらけだが外国(特にフランス等)では事故が起きていない、日本には原発を運用する技術力がないって話も、なんか変だと思うんだよねえ。

タグ:

posted at 01:33:32

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

履歴効果出現!?というテーマのクルーグマンの論文。景気悪化が長く続くと循環的問題が構造的問題に変化する。彼は製造業に焦点をあてたり、失業の長期化に焦点をあてて、履歴効果が重大になると財政緊縮政策はかえって長期的に経済停滞を深めると主張t.co/Xdw27Tio

タグ:

posted at 01:36:01

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

履歴効果については、野口旭さんとの共著『構造改革論の誤解』から懸念を示し、さらに『経済論戦の読み方』では節を割いて論じた。長期の失業(特に若い世代)が続くと、人的資本が損失してしまい、技術の取得の遅れや陳腐化を招く。長年、コンビニなどでレジ打ちだけをやっている状況をイメージ。

タグ:

posted at 01:38:41

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

また履歴効果は、経済環境の悪化を通じた人々のバイアスの加速化ともからんでくる。これは『雇用大崩壊』で論じた。つまり今日明日の生活費がない→短視眼的に(人的資本の蓄積から好ましくない)職種選びをする→長期的な利益を喪失、というバイアス。長期的失業を放置するとさらに構造化がすすむ。

タグ:

posted at 01:41:34

優しょも @nizimeta

11年9月19日

【輪るピングドラム】DEAR FUTURE【remix】- Mawaru penguindrum ED remix t.co/PqCd5iSd

タグ:

posted at 01:44:45

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

それとバーナンキはクルーグマン的インタゲよりもずーっとFRBにかかわる前から物価水準目標派ですのでこれまた勉強しましょう(拙著『ベン・バーナンキ』やバーナンキの『日本の金融危機』論文など)@cafeseaside

タグ:

posted at 01:52:49

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年9月19日

冷蔵庫の中に眠らせておいたブルガリアビール「ボリャルカ」を開栓。うん、なんというか普通に飲める。

タグ:

posted at 02:06:16

めがねのひと @Tombo_megane

11年9月19日

@WATERMAN1996
(こういうことではないと思いますが一応)
定量的なデータもあったりします。
"各国の7000時間当りの計画外自動スクラム割合"
t.co/KHSDBSqV

タグ:

posted at 02:09:53

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

米国の物価統計。コアCPI(日本のコアじゃないよ。日本だとコアコアCPIとかになる)に注目。t.co/jhsxBY1o

タグ:

posted at 02:15:19

La @te1_t0

11年9月19日

池田信夫氏と宮台真司氏の論争?は、池田氏の釣り針に宮台氏が食いついた瞬間、池田氏が釣竿ごと川へ放り投げたような感じに見える

タグ:

posted at 02:19:47

優しょも @nizimeta

11年9月19日

ベジータの家系図 t.co/e2CfJxrD

タグ:

posted at 02:21:44

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

寺坂前院長を補佐していた深野氏。うーん、大丈夫かな。◆時事ドットコム:「原発、絶対安全ではない」=リスク念頭に規制する意向−就任会見で新保安院長 t.co/dC3ok9Qd :2001年の保安院発足にも関わった深野院長

タグ:

posted at 02:24:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

緩募: 「選挙するには、不景気の方がいい」もしくは「景気よくしても票は増えない」という政治家の発言、評論家の分析をご存じの方はメンションください。マクロ経済政策と政策過程についてレビューしているのですが、素朴な業績評価投票を出発点で仮定しているモデルがほとんどで違和感があります。

タグ:

posted at 02:26:31

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

2005年の記事だけど、土居先生ひどいな。「個人金融資産限界説」「高齢者貯蓄取り崩し説」。マクロ経済学の理屈を無視した、財政ミクロのプロパガンダ。 / “「国の借金ってどうしてマズいの?――土居丈朗インタビュー其の一」 日刊!ニュース…” t.co/F1Nk6v7H

タグ:

posted at 02:29:18

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

同じヤバいでもヤバさの内容によって取るべき対策が変わってくるのだが、「取らせたい対策」がさきに決まっていると「ヤバさの内容」をでっち上げるインセンティブが働くことになる。

タグ:

posted at 02:32:32

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

まどかマギカみてて、特に最後二回とかは、完全に僕には手塚治虫の『ブッダ』とだぶった。頭からしっぽまで同じ。些細なところでは、ブッダの出家前の家族の描き方とそこから出ていくところ、まどかの家族との関係と最後に母親の静止を納得させて出ていくところの描き方まで似ている。

タグ:

posted at 02:33:46

m.furuTa (ウルビア大好き) @teatree_ft

11年9月19日

デモは憲法第21条の集会の自由で保障された権利なんだぜ。本来なら官憲がむやみやたらに妨害したり、不当逮捕するなんてとんでもない行為なんだ。我々は正当な権利を行使しているだけ。今、それを行使することが自分や家族を守ることになるんだ。

タグ:

posted at 02:36:53

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

まどかマギカと手塚の『ブッダ』における教団(セクシュアリティの問題も含む)、禁欲的修行の位置づけ、ループ構造からの逸脱の描き方とその位置づけ、まで完全に相似形。ブッダ:ダイバダッダ=まどか:ほむら、タッタ=さやか、などセクシャリティの位置づけなども同じく。

タグ:

posted at 02:40:19

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

土居先生、長期金利が上がるプロセスをもうちょっと厳密に考えてると思ってけど、このインタビューだと適当だなぁ、と。RT @NaokiGwin 2005年の記事だけど、土居先生ひどいな。「個人金融資産限界説」「高齢者貯蓄取り崩し説」。

タグ:

posted at 02:46:06

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

本当にゼロ年代の総決算なのか? と素朴に思う。それと「洗脳的効果」を無視すべきではない。この種のループ構造から逸脱できる、とか、その構造そのものを変更できる、という「寓話」こそ、カルト的な集団の常套説法道具。阪神淡路ーオウム⇔東日本大震災ーまどマギ この構図が脳裏をいったりきたり

タグ:

posted at 02:48:15

ゆうき まさみ @masyuuki

11年9月19日

@videobird 昨夜は肩身が狭かった。

タグ:

posted at 02:52:10

Tokyohelper:石田雅彦 @tokyohelper

11年9月19日

JR北海道の社長が発見されたらしいんだが、インフラの民営化の裏には政治的な勢力が動いたりします。国鉄分割民営化なんて最たるもんだ。あの民営化には労働運動潰しの側面もあり、違法残業なんかが行われても今の労組は何も言えない。良心の呵責に板挟みになる社長がいても不思議じゃありませんね

タグ:

posted at 02:54:08

takehiro_shimada @tashimada

11年9月19日

柏崎刈羽地震で原発2号機がスクラム後水位異常、緊急冷却装置が作動した問題t.co/2UNSs6Sk「現在、全ての原発に運転者の声の記録、ボイスレコーダが設置されていない。(略)飛行機の運転に義務付けられたと同様に、原発運転にもボイスレコーダが義付けなければならない」

タグ:

posted at 03:01:22

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

一般人向けにわかりやすく説明しようとするとこうなってしまうのかも。増税に理解が得られるなら、なんでもあり、のようにも見えますが。RT @WARE_bluefield 土居先生、長期金利が上がるプロセスをもうちょっと厳密に考えてると思ってけど、このインタビューだと適当だなぁ、と。

タグ:

posted at 03:02:00

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

そろそろこの問題を本音で語ろう。不毛な議論に終止符を打たないか。解決方法はコレ⇒卒業式会場に太極旗も掲揚 八尾市竹渕小学校、日の丸と並列 t.co/KXsfuQ8r ◆日の丸・君が代 強制するな/大阪 弁護士の会が集会開く t.co/zgHWBtqO

タグ:

posted at 03:06:07

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

土居先生のインタビュー続きを読んでるけど、クラウディングアウトを問題にするなら、デフレ脱却する前に増税しないといけない論拠が分からない。あとインフレが起こる根拠も示さずインフレが起こるって酷くない?

タグ:

posted at 03:10:09

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

前段の債務が膨らんでいくのを自明にして論を続けるでしょう。「増税に理解」というより強引に選択を「増税しかない」に持ち込んでる感じ。RT @NaokiGwin 増税に理解が得られるなら、なんでもあり、のようにも見えますが

タグ:

posted at 03:13:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年9月19日

[歴史][軍事] / “戦史研究年報 - 防衛省防衛研究所” t.co/mWjtORT8

タグ:

posted at 03:16:52

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

新しいカバンが欲しい、とおもって物色してるんだけど、どれも高いなぁ。それより自分の目的にあった物がなかなか見つからないんだよね。

タグ:

posted at 03:30:17

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

で、こうなったら自分で作るかな、と思って『手縫いで作る革のカバン』という本を買ってきた。しかし、昔から裁縫関係は苦手なんだが作れるかな。

タグ:

posted at 03:31:34

優しょも @nizimeta

11年9月19日

@WARE_bluefield 手で縫えるものなんですね。革固そうだけど

タグ:

posted at 03:34:49

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

@nizimeta というか、本を読んでる限り高いカバンは基本手縫いみたいですね。作るつ作らないは別にして、カバンに関する製造方面の知識を得ると、購入の際に役に立ちそうな感じではありますが。

タグ:

posted at 03:41:56

ゆうき まさみ @masyuuki

11年9月19日

それですそれです。 RT @Wonkaiko: この動画はお薦めです -- ギレンの演説【実写版】ギレン・ザビ演説 ~ガルマ国葬~ 生アフレコ t.co/GIeweWPn @masyuuki: 銀河万丈さんの「ギレンの演説」でも聞くか。

タグ:

posted at 04:01:56

ゆうき まさみ @masyuuki

11年9月19日

たしかに「光線銃」って聞かなくなりましたねー。 RT @tagagen: メカデザインできないから光線銃とか描けないよ〜 ヽ(`Д´)ノ とか思いつつ、そもそも「光線銃」なんて死語ではなかろうかと思う、アラフィフの秋 (´・ω・`)

タグ:

posted at 04:19:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年9月19日

TBSラジオに電話出演するので、起きた。生島ヒロシさんの番組で、5時40分ごろから

タグ:

posted at 04:59:51

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

毒ギョーザ事件が韓国で起こっていたら、きっとスゴイことに‥◆韓国「大規模停電は中国ハッカーの仕業?」中国が反論 サーチナ t.co/2M2v2tGQ :環球時報は、「韓国メディアが『中国ハッカーによる襲撃』という報道を行なうときはいつも根拠のない情報を並べ立てる」

タグ:

posted at 05:01:29

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年9月19日

TBSラジオの生島ヒロシさんの番組で、大新聞は増税一色でおかしいこと、日本の財政危機という話はCDS市場のレートから見ると怪しいこと。財源論として増税の前に日銀引受18兆円などがあるのでそれらを行う必要があることを話した

タグ:

posted at 06:03:52

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

ブルームバーグへのジョン・テイラーの投稿「Fedは物価安定と雇用の最大化のふたつの目的を捨てて、物価の安定だけにすれば?」というものt.co/TQDb54Pr

タグ:

posted at 06:11:31

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

ソーントンの最新の研究をもとに、Q1まで80-00年代を通じて、「雇用の最大化」をFedは中銀の政策決定の理由に使わなかった。現状の裁量政策の根源になっていると、テイラーは批判的。

タグ:

posted at 06:13:41

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

.@pochipress さんの「【実況】「原発災害をめぐる科学者の社会的責任」公開シンポジウム」をお気に入りにしました。 t.co/FiWkQ9HA

タグ:

posted at 06:13:54

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

R.ファーマーはFedが量的緩和(Q3)を行うことが9%台のいまの失業を減少させるのに効果的だと考える。例えばスティグリッツ(一段の金融緩和不用、教育やインフラへの財政支出効果的)やクルーグマンらとも立場は違う。財政支出の好かに懐疑的ybit.ly/pkrFR6

タグ:

posted at 06:19:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

ファーマーは資産市場(リスクある資産の取引を含む)への量的緩和を利用した積極的な介入をすすめている。08年以降の経済不況は資産市場での不動産やさまざまな資産の価値の低下が、財・労働市場に影響しそれが高失業を生んだと彼は考える。そのまて資産市場への介入が雇用回復につながるとみなす。

タグ:

posted at 06:24:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

英紙『エコノミスト』より。東電をはじめとする電力の地域独占体が、日本の電力料金を高止まりさせ、さらに代替エネルギーの開発を滞らせている。新政権もダメそう。節電やめて脳内電気をつけて新しい考えを出そうぜ=独占やめさせろ、と含意読める論説t.co/YZ3zEHVT

タグ:

posted at 06:32:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

この英誌『エコノミスト』の記事には、東電の出す年間テレビ広告料、政治家への献金、経団連などへの財界セレブへの途など利害関係の見取り図や、また独占で維持されている高い電気料金が、東電の危機管理をにぶらせ(地震対策への落ち度)や効率性を損ねていると書いている。

タグ:

posted at 06:36:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@kumakiti2ch 「あらゆる」ですか。例えば薬害エイズ訴訟とか、勝利した運動もあると考えるんですけどねえ。労働者の待遇改善とか地位向上なんかも、それなりに成果があったと思いますし。最近ですと環境破壊の観点から風力発電施設の設置反対運動なんかもあります。

タグ:

posted at 06:39:45

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

この英誌『エコノミスト』の東電批判記事を読んで思い出すのが、村上春樹氏のスピーチ。彼は誤解しているが、今回の問題は東電が「効率性」を追及した故に起こったということ。これは同誌や僕がブログに書いたようにむしろ逆。独占ゆえの非効率性が原因であるt.co/M66iLOm8

タグ:

posted at 06:40:23

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@WATERMAN1996 @kumakiti2ch 故に「あらゆる社会運動が負け続けてきた」というのは誤認では無いでしょうか?

タグ:

posted at 06:44:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

で、先ほど英誌『エコノミスト』の東電批判記事について書いたときにも言及したが、村上春樹氏と矢作俊彦氏は誤解しているかもしれない。矢作氏いうところの「安い」「早い」…という意味での効率性を、東電が追求したから今回の災害につながったのではない。むしろ非効率を追及したつけを払っている。

タグ:

posted at 06:52:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

そして「安い」「早い」…を日本人が追及していけば、東電及び各地域独占体は原発事業を維持できない。山形さんが最後に書いてあるような様々なエネルギー開発や、矢作氏の懸念する使用済み核燃料の処理の問題解決へのリソースの確保にもまわると思う。参照t.co/M66iLOm8

タグ:

posted at 06:54:48

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

古川の円高対策は日本銀行のデフレ継続を支援するもの> "円高対策、古川経財相/円高対策の柱として、中小企業への金融支援などの「円高の痛み緩和策」や、海外企業のM&A(企業の合併・買収)への資金融通などの「円高メリット活用策」を挙げた。" t.co/RKSlMe8e

タグ:

posted at 06:56:05

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@kumakiti2ch そういう次元って、社会をひっくり返すような大変革となると革命を求めているようにしか思えないですよ。現実的には、勝利をちょっとずつ引き寄せるしかないように思うのですけど。

タグ:

posted at 06:59:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@kumakiti2ch すいません、問題提起をちゃんと理解していなかったようです。「勝利しようとすることそれ自体が勝利を遠ざける呪い」が何なのか、なんとなく分かるようでよく分からない…。勝利を急ぐことや完全勝利を求めること、とは違うのですよね?

タグ:

posted at 07:19:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

効率性と安全はトレードオフの関係にある。しかし現状がどの位置にあるか(例:教科書スタイルの生産可能性曲線のような形状の効率性ー安全曲線を想定せよ)によっては、効率性を追求することが同時に安全性を増加することにもつながることに注意。まさに東電問題はそれだ。

タグ:

posted at 07:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

“効率性と安全性のトレードオフと東電問題(お絵かき)” t.co/UDTO0xOV

タグ:

posted at 07:39:22

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

社会を変えようとする側=改革派、変えたくない側=抵抗勢力とするなら、リフレ支持者とかを後者に入れて敵視する構図が出来上がってるよな。そもそもそんな二択を設定すること自体がナンセンスなんだけど、敢えて言うと実際は逆なんじゃないかと。

タグ:

posted at 07:39:57

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

実際には既得権者が反リフレの増税派(財務省)やデフレ維持派(日銀)などのちょうちん持ちであるから。

タグ:

posted at 07:42:06

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

ひどい話だけど、そう遠くない将来、やっぱり原子力がなきゃって時代になると思う。中国やインドは現にそうなっているのだし。石炭やガスの価格が今の2~3倍になるってことは十分可能性としてあり得えるから。 t.co/Qr7JcPUR

タグ:

posted at 07:46:30

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

自分でこの効率性と安全性のトレードオフの図を書いてて、やはり見える化??は重要だなと思った。これ、両方のトレードオフがきつくない状況を示したんだけど、同時に現状の東電問題から出発して行き過ぎた効率性の追求も行き過ぎた安全性の追求もまずい、ということも同時に示している。

タグ:

posted at 07:48:04

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

再生可能エネルギーを有効に利用する考え方のパラダイムシフトとして、電力を安定的に供給するのではなく、電力が供給されているときに活動するという考え方もあるね。

タグ:

posted at 07:49:24

河野太郎 @konotarogomame

11年9月19日

東京都東京ヘリポート。テレビタックルの収録で、上空から朝霞へ。

タグ:

posted at 07:50:55

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

マスコミの論調はどう見ても増税・緊縮路線が改革派で、それに異を唱える側を抵抗勢力に据えてるな。小泉ブームの時の構図を中身を入れ替えて踏襲しただけの感じ。

タグ:

posted at 07:51:53

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年9月19日

さて、日本は休日ですが、出張のために、先週斜め見だった経済情勢をおさらいしないと。

タグ:

posted at 07:55:02

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

#tvasahi 電気が無くても、とか、知恵、とか、まず電気を使わずに放送しろよ。

タグ: tvasahi

posted at 07:58:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

改革派というよりは「正義」だと言っているように見えますね。 RT @sunafukin99: マスコミの論調はどう見ても増税・緊縮路線が改革派で、それに異を唱える側を抵抗勢力に据えてるな。小泉ブームの時の構図を中身を入れ替えて踏襲しただけの感じ。

タグ:

posted at 07:58:17

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

#tvasahi 放射性物質を恐れて花火の打ち上げ取りやめって、差別意識はすごいなあ。

タグ: tvasahi

posted at 08:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

@baatarism で、小泉政権時に小泉改革路線を支持していた同じ人たちが、今度は増税緊縮路線を支持していると踏んでいるんですが、どうでしょうか?おそらく層はほとんど被ってると思うんですが。

タグ:

posted at 08:04:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

このことは、小泉政権の政策をある程度評価するリフレ派主流との妙なねじれを生んでいるようだ。で、世間的にはアンチ小泉改革の人は明らかに反増税の人が多い。

タグ:

posted at 08:08:51

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

@sunafukin99 みんなの党の存在もあるし竹中平蔵氏周辺も増税反対なので、必ずしもそうとは言えないのでは。僕は当時の構造改革派は増税と反増税に分裂してると思います。

タグ:

posted at 08:09:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

もうすぐ、反増税派が補正予算成立を邪魔して復興を妨害しているというキャンペーンが、マスコミを中心に始まるんじゃないかという気がする。復興という錦の御旗の政治利用はこれからひどくなりそう。

タグ:

posted at 08:12:16

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

@baatarism みんなの党や竹中平蔵氏はむしろ例外的に見えるんですよね。筋は一番通ってますが。マスコミや世論を総合すると、その割合は増税派への鞍替えが多いように見えます。

タグ:

posted at 08:12:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

@kumakiti2ch というかたぶん金融業やマスコミの高給は、リスクをとっているからというよりも「これ以上減らすと従業員が不正に走ってしまいかえって損」な水準に決めている、と考えた方がいいような

タグ:

posted at 08:15:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

つまり、マスコミや世論は経済学的な意味での構造改革というものをまるで理解していなかったにもかかわらず、「改革」という空気に酔っていただけということだろう。その空気だけをそのまま引き継いでいるのが今の増税推進の論調なんだと思う。

タグ:

posted at 08:20:09

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

そして、「痛みに耐えて」という小泉改革時のスローガンはそのまま増税正当化に流用されてしまった。

タグ:

posted at 08:21:48

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年9月19日

シャープのGALAPAGOSがなぜうまくエコシステムを構築できていないか。良分析。コンテンツ市場は立ち上がっておらず、クラウドとも連動できていない。/進化せよ。ここがガラパゴス島だ! j.mp/qlMy8r

タグ:

posted at 08:23:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

継続できず数年で毎回潰れてたら非効率じゃない?しかも相続税って国有化でしょ QT @NLHippie: なんで低いコストで継続させないといけないの?RT:機会均等メリットはあるけど、低い相続コストで事業家業を継続できるメリットもありそうだがQT:機会均等の為に相続税はがっつり

タグ:

posted at 08:28:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

仮に、既得権益>国民の幸福、で動いているなら残念ですね。RT @worlditizen311: @arugos @MIYAZAKI_Takesh 郵政もJTも、財務省天下り先だからね。増税しても手放したがらない。両社のカブをうれば、復興剤源なんて、余るほどひねり出せるのにね。

タグ:

posted at 08:30:42

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年9月19日

アジア金融危機と同じ過ちを繰り返すな。ギリシャ危機と増税の二重苦が直撃すれば、日本は先進国から脱落する t.co/fvmwwSL2

タグ:

posted at 08:30:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

90年代の銀行問題への対応もそうで、同じこと繰り返してます。RT @do_moto: 国債増発という「痛み」を許容せずに増税で財政規律を改善を目指しても収支は改善しないと。確かにこれは「問題の先送り」という用語が適当ですね。QT @増税で財政収支改善しない問題の先送りしているだけ

タグ:

posted at 08:32:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

権益の追求が国民全体にとってのマイナスになるようなシステムを変えるしかないんじゃないだろうか。漠然として具体的には思いつかないけど。

タグ:

posted at 08:36:05

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

他と競争している民間の現場、少しでも知れば考え変わるのかなと思うけどね。QT @naganoteru: 役人個人と組織の間にも違いはあるだろうけどね。結局、官僚的な組織目的を超えられないという意味では、残念と言うしかない。RT @mitskan まったくもって残念だよね。

タグ:

posted at 08:37:07

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

#tvasahi 菅がアホな事言っているなあ。お前が言うなだろ、お前は総理だったんだろう。

タグ: tvasahi

posted at 08:37:08

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

官僚の利益の追求(インセンティブ)と国民の利益がリンクする仕組みというのはどんなものが考えられるだろうか?

タグ:

posted at 08:39:11

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

官僚組織による目標設定は恐ろしいですね。QT @kaji0614: 信じるってより、組織の共通認識であるドグマに基づかないと、余計な組織内説明に時間が潰されて、大量の業務をこなせない。事務遂行が結果的にドグマを強化。 @「財政規律最も大事、放置したら大変、危機になる」という論説

タグ:

posted at 08:39:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年9月19日

どじょうに舌は何枚あるんだっけかにゃ RT @mitsuya_niwa: @amneris84 どじょうははやくも役人のスピンにつかまっちまったのかにゃ

タグ:

posted at 08:43:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年9月19日

「万一〇〇だったときがいやだから」という理屈付けで逃げる人はとても多いのだけど,それは嫌いだなあ.ほんとにきらいだ.

タグ:

posted at 08:47:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

「経済成長の限界」論って、過去にいったい何度登場してきたんだろ。

タグ:

posted at 08:56:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

橋本治氏の『熱血シュークリーム』、古本屋でも幻の本なんだけど、ラッキーなことに比較的近くの公立図書館が所蔵してた。国会までいくの面倒だからなあw。早稲田にもない。

タグ:

posted at 09:00:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

フジデモで彼女見つけて活動終了って、そういう男に惚れる女って、なんて思っちゃうな。女性はそういう男のどこが良いと思ったのだろうか、幻滅しないのかな。

タグ:

posted at 09:02:22

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

シベリア、食いたい。近所に作ってるお菓子屋あったかなあ。ヤマザキのシベリアは飽きた。

タグ:

posted at 09:03:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

@WATERMAN1996 なお、ローソンにもシベリアがボッタクリ価格で売られていたんだけど…。

タグ:

posted at 09:04:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

英誌『エコノミスト』。先進国の長期失業(12か月以上失業状態)についての棒グラフとコメント。日本もリーマンショック以降長期失業が増加し、今朝のクルーグマンの履歴効果論説のような状況が懸念される。構造問題が深刻な欧州並みに接近中。米もひどいt.co/stz0UUfP

タグ:

posted at 09:17:38

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

知能犯罪者でもそうだけど、「その才能をもっと有意義に使えばよかったのに」とよく言われるけど、それが出来ないから違法行為に手を染めるんじゃないのか?あるいはお縄になるリスクと発覚しない場合のリターンを天秤にかけて博打に打って出て、不幸にも捕まったパターン?

タグ:

posted at 09:18:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

真壁昭夫氏の「ユーロ圏崩壊の可能性高まる」t.co/iRUJxYuy ここにあるようなギリシャのユーロ建て債券の保有比率はどこに統計あるのかあとで探そう。

タグ:

posted at 09:19:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

.@tetsuyaseiki さんの「デフレ脱却に期待インフレ率に使うことについての最近の学会の動向についての院生さん他達の会話」をお気に入りにしました。 t.co/RrH0Tiz9

タグ:

posted at 09:22:54

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

宮台真司氏の「脱原発が陥りがちな罠にご注意を!」t.co/x6ZSlWQE 保守論壇の2004年の原発コスト論議は、八田達夫先生たちの努力に大きく依存しているのではないかと思う。あと「新しい社会運動」は僕も一時期注目した。

タグ:

posted at 09:23:32

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

彼女が出来て運動をやめた奴はいいけど、それについていった他の連中はどんな気持ちだろう・・・。あほらしくてやりきれないのではあるまいか?

タグ:

posted at 09:26:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

詐欺師は危険な博打を打つ博徒にすぎないのかもな。当然捕まるリスクは認識してると思う。

タグ:

posted at 09:28:42

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

宮台氏が触れている「新しい社会運動」は、僕だとアルベルト・メルッチの業績を想起する。この運動もいまから思うと、アイデンティティの複数性を担保するような社会参画のあり方だと思う。メルッチの『現代に生きる遊牧民』や『プレイング・セルフ』はぜひ読むべき本。

タグ:

posted at 09:29:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

“アジア金融危機と同じ過ちを繰り返すな。ギリシャ危機と増税の二重苦が直撃すれば、日本は先進国から脱落する   | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]” t.co/wV9S6tkW

タグ:

posted at 09:46:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

ルビーニのギリシャのユーロ圏からの「悪い離脱」と「いい離脱」t.co/xUlKg4Q8 でも、前も津西さんとコメし合ったけど、ギリシャの場合に財政再建にコミットできるかというとかなり悲観的。混乱の中の離脱かもしれない。

タグ:

posted at 09:47:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

『自民党長期政権の政治経済学』は政官関係敢えて捨象して書いたんだけど、日本の公共政策の失敗を考える上で、自民党よりも大蔵省~財務省モデル化した方が早いんじゃないかと最近考えてる。何でも中選挙区制のせいにするアプローチじゃないよなぁ、もはや。

タグ:

posted at 09:47:56

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

Twiiterやってると英語の経済記事の解説がすごくスムーズw たぶん僕のTwweetみてる人はかなりお得かもw 日本の記事より海外記事の方が官僚発の大本営発表からわりと離れてる(盲信禁物。日本にいるこれらのメディアの記者も相当飲まされてるケースあり)。

タグ:

posted at 09:48:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

高度成長期に首都高の車線数削った大蔵省は、いっちゃなんだけどセンスないよなぁ。経済政策の失敗はバブル後に始まったことじゃない。

タグ:

posted at 09:51:06

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

官僚優位論の話は、国会議員が法律作って、官僚機構の設置法も作るわけだから、あり得ないというのが米国政治学的見方。自分も今まで半ばこれを仮定して議論を進めてきたのだけれども、政権交代を経てフレームワークかえた方が良いんじゃないかと思うことが増えてきた。

タグ:

posted at 09:53:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

官僚機構と経済政策といっても、ウィルダヴスキーの増分主義も違うよな~、今更。予算項目の時系列を20年以上の単位で見ていったら、増分主義ではくくれない力学も明らかに働いてる。

タグ:

posted at 09:56:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年9月19日

.@ransuisato さんの「スイートプリキュア(ほぼ百合解釈) 第31話「ワンツー!プリキュアキャンプでパワーアップニャ!」..」が500PV達成!これは興味深いまとめだね! t.co/gxijOuyf

タグ:

posted at 10:00:04

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年9月19日

細かに思えば江戸の日本橋より唐、オランダまで境なしの水路なり。然るにこれに備えずして長崎にのみ備えるは何ぞや。小子が見をもってせば、安房、相模の両国に諸侯をおいて、入海の瀬戸に厳重の備を設けるべきことなり――林子平「海国兵談」(黒船来航の約60年前)

タグ:

posted at 10:13:04

H.Torii @torii_h

11年9月19日

ギリシャで起きてる事に関心を払った方がよいと思う。苦しい中で痛みを分かち合う時に人の本性が出る。日本人の「絆」が崩れていく未来。 RT @WSJJapan: ギリシャ政府、一層の財政赤字削減策を協議 t.co/awVnaEqQ

タグ:

posted at 10:13:08

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

日本の高度成長って、エズラ・ボーゲルやチャルマーズ・ジョンソン的な「すぐれた経済政策のおかげで成長した」仮説よりも、「酷い政策にもかかわらず成長したのは何故か」という問題の立て方が必要だと思う。

タグ:

posted at 10:13:56

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

ガバナンスの循環について、なぜ最後は「それぞれの個人が日本を支配している」とはならないのかについて、考えるのは悪くないと思う。

タグ:

posted at 10:14:44

小野次郎 @onojiro

11年9月19日

辞めたばかりの総理が「東電が、経産省が・・」と、漏らすのはみっともない。権力者には三つの選択肢しかない:1命令を聞かない者の首を切る。2最高責任者として黙って責任を負う。3「秘密」として墓場まで持って行く。総理の泣き言や恨み言など、国民は聞きたくない。

タグ:

posted at 10:15:24

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

相互会社や年金は、相対的に断絶が大きな部品だとも思う。

タグ:

posted at 10:17:26

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

田中角栄『日本列島改造計画』は、公共選択論で架空の存在として登場する合理的社会計画者が思い描くであろう経済成長論をともなった国土計画だった。ところが、元大蔵官僚である福田赳夫が日本経済は全治3年とか言い出して、開発プロジェクト止めてからおかしくなったと思うんだよなぁ。

タグ:

posted at 10:19:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

@sunafukin99 僕から見ると、増税を叫ぶマスコミの声が大きすぎて、他の声が隠れているだけのように見えるんですよ。でも隠れているだけで、消えたわけではないと思います。

タグ:

posted at 10:27:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

@myfavoritescene 9/13の15:00-1800の立川さんの講演のビデオの圧縮完了。全部で1.3GB程度(約10分の1)になった。分割はまた後で。でも夜の話も見た方がずっとわかりやすいはず。9/21の午後にうかがうのでビデオのファイルを用意しておいて下さい。

タグ:

posted at 10:27:43

こなみひでお @konamih

11年9月19日

台風15号はコッホ曲線でも描きたくなったらしい.

タグ:

posted at 10:28:20

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年9月19日

円安でミスをカバーして高度成長 RT @junsaito0529: 日本の高度成長って、エズラ・ボーゲルやチャルマーズ・ジョンソン的な「すぐれた経済政策のおかげで成長した」仮説よりも、「酷い政策にもかかわらず成長したのは何故か」という問題の立て方が必要だと思う。

タグ:

posted at 10:29:48

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年9月19日

ってか、内乱でも起こっていない限り、私的所有権と通貨安さえあれば、ある程度経済成長するはずだけどなぁ。中国共産党の政策が自民党よりもクリーンですぐれているかと言えば、多くの人は否定するだろうけど、それでも成長してるんだもの。

タグ:

posted at 10:30:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

3・11が日本に与えた政治的な影響は、国民が何もしなくても国が国民を守ってくれるというパターナリズム的な信頼が幻想である事を明らかにしてしまった事だろう。もうかつてのような国への信頼は存在せず、それで失われたものを埋めるために、国民の間でも政府や官僚でも色々な動きが出ていると思う

タグ:

posted at 10:35:07

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年9月19日

おや、バズビー基金の設立準備室が書かれているぞ。 James J Ryan が代表になっているぞ t.co/1YYdjdz4

タグ:

posted at 10:38:35

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年9月19日

よくわからないのですがGoogleで "children of fukushima" で探すと海外でも使われている例がたくさんあるようです RT @mo0210: …「福島の子供」の場合、福島は地名ですので、Children of Fukushimaと表現するのは間違いです。

タグ:

posted at 10:57:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

唐澤豊:一燈照隅万燈照国 @ykarasawa

11年9月19日

経産官僚に牛耳られているのでしょう。 RT @magosaki_ukeru: 原発:野田首相原発維持に回帰。東京新聞「原発の安全を最高水準に 首相の国連会合演説案」、同時に”安全でより信頼性高い原子力エネルギーの確保は引き続き必要”と直ちに脱原発に移行しない立場を明確に」、詭弁だ

タグ:

posted at 11:01:50

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年9月19日

@mo0210 例えば「世界の子ども」という場合,Children in the World は凡庸なのでChildren of the Worldのほうがぴりっとくるということはないでしょうか?

タグ:

posted at 11:07:08

Shoko Egawa @amneris84

11年9月19日

【備忘録1】自宅放火で現住建造物等放火の罪に問われた五島市岐宿町楠原、無職、戸野本朗被告(55)の控訴審。福岡高裁の陶山博生裁判長は9月7日、懲役3年保護観察付き執行猶予4年(求刑・5年)の長崎地裁判決を支持し控訴棄却。新たに鑑定実施。飲酒などによる複雑酩酊状態で心神耗弱状態と。

タグ:

posted at 11:07:40

Shoko Egawa @amneris84

11年9月19日

【備忘録2】「取り調べ状況の録音録画による客観的証拠がない」と、自白調書の信用性を否定。一審に続き、警察官による利益誘導の疑いを認定。検察官取り調べは一部が録画されていたが、PSについても「録画は取り調べの最終場面にとどまり、利益誘導の影響を受けていないと断定できない」と指摘

タグ:

posted at 11:07:43

dominant_motion @do_moto

11年9月19日

頭の整理がてらに、円高と金融政策についてつぶやいてみる。多分、オチはない(汗)。

タグ:

posted at 11:07:59

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

@macron_ 高齢者の消費を分析してたものはどこで読んだ記憶あるけど、どこまでライフサイクル仮説と合致してるかはどうなんでしょうねぇ。世代間移転がけっこうある気もするし。

タグ:

posted at 11:17:41

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年9月19日

伊勢田さん @tiseda の呟き t.co/fH5SMunX で言及されている、森田邦久さんの『量子力学の哲学』 t.co/JEAfubwP を読んでみたくなったホセヲ。

タグ:

posted at 11:19:59

dominant_motion @do_moto

11年9月19日

2階の掃除をするよう仰せつかったので離脱します(笑)。まだ何もかいていないのに。

タグ:

posted at 11:20:05

優しょも @nizimeta

11年9月19日

[物理学][科学哲学]「ファン・フラッセンの量子力学解釈」 / “Newslet_24” t.co/3MMwoAvx

タグ:

posted at 11:27:42

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

利息を限りなくゼロに近い水準に切り下げているのに米銀の預金が急増。Bank Deposits increase Sharply t.co/gPR6ubns 資金循環の日本化現象は強まりつつある。

タグ:

posted at 11:31:35

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

ギリシャ、さらに緊縮化。t.co/93WelOcY 追い込みをかけるとむしろ離脱の圧力が強まる。

タグ:

posted at 11:34:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年9月19日

プリンストンの双璧クルーガー... t.co/PgVRCq7B

タグ:

posted at 11:37:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年9月19日

批判的なツイートが多いのは私生活が充実していないからか(汗)。えーと、なんというか、ほっとけ(笑) QT @night_in_tunisi 思う存分にのろけていいですよ。RT @sankakutyuu: 最近ふざけたツイートしかする気が起きないのは彼女ができたから説が濃厚である。

タグ:

posted at 11:40:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

フジテレビデモ主催者の顛末を知り、久し振りにこの言葉を使う・・・「失笑」

タグ:

posted at 11:41:42

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

.@twjunk さんの「アスペルガーが「返事だけはいい」のは何でか考えた」をお気に入りにしました。 t.co/GedBQiSx

タグ:

posted at 11:43:08

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

What Next For Greece And For Europe? t.co/kz9LATvZ 深刻な不況→財政規律の弛緩→強烈なインフレ。まあ、ダメダメな展開になる可能性は高い。

タグ:

posted at 11:44:48

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

t.co/neVNJsOv まあこういう「公共性」持ち出して他人の思想信条に貴賤をつけようとするエリート主義者はほっといて、と。

タグ:

posted at 11:47:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

FRBが今回のドル供給で声明出さなかったのは、出来上がっているスキームだし、純粋にLLRのマターだし、そもそも問題は相手で、自分は受け身の立場だからだと思うが。技術的要因。 t.co/ubIUr5pf

タグ:

posted at 11:52:26

優しょも @nizimeta

11年9月19日

露骨すぎるんだよなあ… t.co/3kyg59iz

タグ:

posted at 11:53:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

@macron_ むしろ反韓流でもの件で思い浮かんだのは、世界を性表現規制の度合や性的分割の発達によって「純潔国」「反・純潔国」に分ける地政学もアリなんじゃないか、ということ。

タグ:

posted at 11:59:15

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

昨日のETV特集『原発事故への道程(前編)「置き去りにされた慎重論」』は、脱・反原発サイドの論者が長年そうだろうなと言ってきたことを裏付けるという意味で歴史的価値があった。

タグ:

posted at 11:59:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

@macron_ もちろん「反・純潔国」の最右翼は日本で、t.co/rqMgDBUSなフランスもその中心に入るだろう。あとは中国や東南アジア・太平洋諸国、南欧・南米は味方につけたい。

タグ:

posted at 12:17:17

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

ということで、カバンを作ろうと思って、牛革を物色中だけど、革って高いのね。市販のカバンでも、服に比べて相当に原価が高いんだろう。

タグ:

posted at 12:17:36

優しょも @nizimeta

11年9月19日

環境が問題なのに、個人の性格だのなんだののせいにされてしまう、という問題はこの件に限らずあるよな…

タグ:

posted at 12:18:29

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

@macron_ 逆に敵の中心となるのは北欧やカナダ・ドイツ、米国や韓国も入るだろう。当然イラクやサウジ等のアラブ諸国も。英国や豪州・ニュージーランドはどうだろうか?

タグ:

posted at 12:20:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

つまり、相続資産担保に入れて適正な融資を受けれる環境が前提として必要で、それが無ければ、事業主が死ぬ度に廃業とか非効率かと QT @NLHippie:国有化でなくても、相続資産担保に入れて融資で納税したら良いRT 継続できず数年で毎回潰れてたら非効率じゃない?相続税って国有化

タグ:

posted at 12:24:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年9月19日

被災地応援したい気持ちは分かるが、主催者側がきちんと放射能検査しないからこういうことが起きる。 愛知県日進市の花火大会で福島県製造の花火打ち上げ予定が中止 t.co/SZjAg2gu

タグ:

posted at 12:29:53

優しょも @nizimeta

11年9月19日

.@toshihiro36 さんの「渡邊教授(ynabe39)の「デマ」についての議論 8月25日」をお気に入りにしました。 t.co/LpudoMIO

タグ:

posted at 12:30:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

本によると牛は国内産はほぼゼロで、ほとんどアメリカ産が使用されてるらしいですから、関税をかける意味がないと思うのですよ。RT @night_in_tunisi 革は高いですね、日本では。高い関税に守られてますから。

タグ:

posted at 12:31:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

#defle リフレ派が、日銀【だけ】敵視してるみたいな藁人形攻撃とかアホだよな。財政政策の実行権を持つ財務省も、国債買いオペ政策の実行権を持つ日銀も、政策の決定権を持つ政府も全て批判対象なんだがなー

タグ: defle

posted at 12:33:49

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年9月19日

被災者(人)を応援するはずが、被災地(土地)を応援してしまう愚かな日本人。被災者(人)を応援するのが目的で、土地やら、農水産物やら、モノやらを応援しても仕方がなかろうに…

タグ:

posted at 12:34:11

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

@macron_ 公債の将来負担も含めて、ここら辺の問題って教科書を読んでも、相反する学説が沢山載ってて、しかも結論が保留されてるからなんとも言えないんだよね。

タグ:

posted at 12:35:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

“やつらが隠してきたもの|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり” t.co/U9gdJQin

タグ:

posted at 12:40:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月19日

シンガポールの場合は公園うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp RT @Khachaturian: 三世代同居率とか住宅の床面積、防音性との相関じゃないのかな。

タグ:

posted at 12:42:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月19日

フジテレビデモの新展開は、参加者のセグメントと提供価値に関する私の仮説を十分に基礎づけるものであった

タグ:

posted at 12:43:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

@macron_ どっちにせよt.co/BFYXO5dlみたいな日本が敵にならざるを得ない、少なくとも現実の行為でない(二次元の)表現についても敵視してる時点で一緒でしょ。

タグ:

posted at 12:45:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

原皮が12%で、加工品だともっと高くなるみたいですね。RT @night_in_tunisi じゃあ加工品にかかってるのかな。

タグ:

posted at 12:47:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

ある人からDMで上杉隆が嫌いなんですかと聞かれたけど、あの人をジャーナリストだと思って見ていると腹立たしくなるけど、ちょっとしたインナーの情報をもっているゴルフ好きな人と思えば、そうも思わなくなると返答。このスタンス前から同じです

タグ:

posted at 12:54:11

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年9月19日

@macron_ というか、結局のところ「近代プロテスタンティズム」+イスラムVS「反近代仏教+カトリック」etc.になるんですよね。だからたぶん「近代」のフレームを維持したままで表現の自由・思想信条の自由にあたるとt.co/uAvHjbssみたいに破綻する

タグ:

posted at 12:54:16

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

前にも書いたけど上杉隆が『ジャーナリストとしては』どうしようもないのは全面同意だけど、だからといって彼の持っている情報までもがどうしようもないかと言えば、それは違うわね。ある意味鳩山家の執事ですよ、彼は。出自を考えれば自ずと分かることもある

タグ:

posted at 12:56:17

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

同感。インフレ率以外を見て通貨供給が十分だとか余ってるとか言うのは誤りだね。 QT @ito_haru: お金の量の調節って「物価の安定」のために行うわけだから、十分不十分はインフレ率で測るんじゃないのかなあ。今インフレ率低すぎるから不十分。 #defle

タグ: defle

posted at 16:38:44

nyun @erickqchan

11年9月19日

目黒から横浜某所にあえて下道を(^-^)/ 246より駒沢通りだよねっと大昔に田中康夫が主張してたのを思い出しながら

タグ:

posted at 16:39:31

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

一応補足。私の考える「物価の安定」とは物価が全く変化しないことではなくマイルドインフレのことです。 #defle

タグ: defle

posted at 16:40:12

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

利息の戦いを期待したい / “暇人\(^o^)/速報 : 電子マネー便利すぎワロタw まさか今時現金使ってる奴なんていないよね? - ライブドアブログ” t.co/5EvAuCfu

タグ:

posted at 16:42:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

#defle 国内の石油利用量が年々増えたからって、石油が余ってるなんて言わないよな。余ってるかどうかは、価格に反映される。通貨も同じ、通貨の価格が物価でありインフレ率。

タグ: defle

posted at 16:43:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

日経日曜日 財政「法人増減税、同額に」「法人税部分の詳細が判明。11年度税制改正で予定していた年7800億円の減税を3年間先送りし、約2兆4千億円を捻出する」「具体的には実効税率を5%下げた後再び約2.4%上げる。増減税の差し引きをほぼ等しくする」 増税しながら「中立」と言い訳?

タグ:

posted at 16:45:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

日経日曜 欧州「EU非公式財務相会合2日間の日程を終え閉幕」「ガイトナー氏の出席を認めたのは冒頭だけ。オーストリアのフェクター財務相によるとガイトナー氏がEFSFの規模拡大を暗に促したのに対しショイブレ氏却下。返す刀で独仏が旗振り役のトービン税への賛同求めたがガイトナー氏が反対」

タグ:

posted at 16:49:37

nyun @erickqchan

11年9月19日

うんにゃ、名目成長期待がゼロだから不十分(^^)v RT @ito_haru: お金の量の調節って「物価の安定」のために行うわけだから、十分不十分はインフレ率で測るんじゃないのかなあ。今インフレ率低すぎるから不十分。 #defle

タグ: defle

posted at 16:49:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年9月19日

たまにはプロパガンダ

タグ:

posted at 16:52:05

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

日経土曜日1面トップ 財政 「野田佳彦首相は16日、東日本大震災からの復興財源に充てる臨時増税について、期間10年、所得税・個人住民税を軸に検討するように政府税制調査会に指示」 本当に首相が指示したのか分かりませんが、10兆円規模増税がサラリーマンに課せられるとのことです。

タグ:

posted at 16:54:13

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

ええ、ええ、別にエリックさんやサムナーのことを蔑ろにしたわけじゃないですが・・w RT @erickqchan うんにゃ、名目成長期待がゼロだから不十分(^^)v #defle

タグ: defle

posted at 16:57:37

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

所得税の増税は年間にすると1兆円くらいですかね。06,07年の増税(減税廃止)も結構可処分所得に影響したしなぁ。2012年から消費不況が始まるなぁこれは。

タグ:

posted at 16:57:44

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

とりあえずおいらの意見に反対なら、エリックさんみたいに「十分不十分の基準はこれだ!」というのが出てくると建設的に話ができるかも。 #defle

タグ: defle

posted at 16:59:48

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

信じてもらえないかもしれませんが,昨日読んでいたばかりの百合姫がもう部屋のなかで行方不明です.ドコナノー

タグ:

posted at 17:03:14

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

デフレ期間、実質所得落ちてますからねー RT @hisakichee: 所得も増えるインフレですよね?? #defle

タグ: defle

posted at 17:04:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

そんなツイートしたら、タイミングよく「財政学者」様の自己満コメントがTLに流れてきちゃっうのが笑えます。

タグ:

posted at 17:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

日経3面 財政「復興増税案 中高所得層重い負担」 復興増税の所得税・住民税の税率について確認できないんだけど、なぜかこの面に税調試算の所得別の増税負担だけが先にでてますね。最高税率が30%を超える層に集中的に課税しようってことですね。まあ予想どおりだけど。

タグ:

posted at 17:07:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

お金の価格を物価でなく金利で判断しても大体一緒じゃね?貸し出しが増えてないのはさ、設備に投資しての収益よりお金で持ってた方が得と皆が判断してるんだよね。名目金利が低くても、投資の収益はさらに低い。つまり比較すればモノよりお金が高い。 #defle

タグ: defle

posted at 17:13:08

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

忘れた RT @kei0108: ソースは? RT デフレ期間、実質所得落ちてますからねー RT @hisakichee: 所得も増えるインフレですよね?? #defle

タグ: defle

posted at 17:13:54

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

無印良品で売ってる「スーパーミント」はいいものですわね.

タグ:

posted at 17:15:15

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

まあそんな揚げ足取りじゃなくて、貨幣供給の十分不十分は物価や名目GDP以外なら一体何かお考えを明らかにしたらいいんじゃないかな。 #defle

タグ: defle

posted at 17:15:20

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

日経5面 財政「成長率0.16%下押し 来年度内閣府試算」「政府税制調査会が震災復興の臨時増税案をまとめたのを受け、内閣府は影響の試算を公表した。所得税と法人税を2つの案では、12年度の成長はともに0.16%分押し下げ」 既に試算。両方で-0.32%押し下げ。97年を思い出す。

タグ:

posted at 17:15:40

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

M2+CD増加率がプラスだったら貨幣供給は十分なの? 閾はプラマイゼロのところにあるの?だとしたらプラスの今は過多だったりはしないの? とかそんな疑問がフツフツと。 #defle

タグ: defle

posted at 17:18:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

どれだけの規模の復興予算が組まれて、実際に支出されるのか決まってないのに、増税の詳細だけ先に決まるんですね。今後10年は、緊縮財政でデフレ定着となりそうですね。

タグ:

posted at 17:19:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年9月19日

126だって。年齢入力しないんでは意味ないような気もするが iqtest.dk/main.swf - t.co/mQoiNzT6

タグ:

posted at 17:22:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

経済官僚は間違った政策選んでももクビにならない。政治判断で政治家が責任が持つから。97年もそうだった。苦しむのは市場に直面して働いている人だけ。仮に、そこまで酷くならなくても、復興予算が既得権益化して無駄なお金の使われ方になる。なぜかといえば、先に増税が決まっているから使い放題。

タグ:

posted at 17:26:06

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

程度の違いを有無の違いにすり替えた上でそれを叩く藁人形戦法。

タグ:

posted at 17:27:48

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

厳密な話するならダメだろうけど「サラリーマン年収が落ちている」だけでも十分ショッキングやね RT @hisakichee: こんなんでもエエの? t.co/wkLORjCu #defle

タグ: defle

posted at 17:29:20

よわめう @tacmasi

11年9月19日

[仮説?]デモの参加人数は公式発表より1桁少ない

タグ:

posted at 17:29:42

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

サラリーマン以外の所得の増減を勘定に入れられればいいんだけど、失業者(の増減)や自営業者がリーマンよりことさらいい具合とは思えないです #defle

タグ: defle

posted at 17:31:36

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

デフレをおいしいと感じる人と困ると感じる人は所得の弾力性に違いがあるんだろうな。前者は一般物価の下落に応じて収入が直ちに反映されない公務員とか大企業従業員、年金生活者。後者は直ちに反映される自営業的な人とか。執拗にデフレを肯定したがる人は前者が多いのでは?

タグ:

posted at 17:31:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

@ito_haru そうですよね。

タグ:

posted at 17:32:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

給与所得者にしても、大部分を占める中小零細従業員はデフレで相当賃下げや解雇が起こっているはず。

タグ:

posted at 17:33:33

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

将来の電力会社像は検討課題ですが、賠償が最優先。例えば破産だと銀行の借金は全額返済(担保あり)、被害者は無担保なので賠償実質ゼロ。なので、当面2年はスムーズに賠償進める今の仕組みですが、未来永劫じゃないということです。社長の退職金はおかしいですね RT @hosssssyna

タグ:

posted at 17:35:00

nyun @erickqchan

11年9月19日

まあ今の貨幣量はどうでもいいわけで、それより今緊縮的か緩和的かを話すところを見たい(^-^)/ #defle

タグ: defle

posted at 17:36:03

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

大企業でも「デフレがいい、ずっと続け」なんて思ってる奴は相当のアホ。

タグ:

posted at 17:36:09

nyun @erickqchan

11年9月19日

Safariって再読み込みどうやるの?iPhoneだけど…

タグ:

posted at 17:41:13

よわめう @tacmasi

11年9月19日

これでクレーマーは「とりあえず文句言っとけば行事は中止になる」ということを学習したわけだ > asahi.com(朝日新聞社):福島産花火、打ち上げ中止=「放射能心配」住民苦情で―愛知 - 社会 - t.co/dzOznlBB

タグ:

posted at 17:41:18

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

労働組合が動員したらそんなもんじゃないの?>脱原発集会

タグ:

posted at 17:42:19

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

経済状況を置いても、復興スムーズにするために、国債市場つかって必要な分「だけ」スムーズに支出して、その後どれだけの負担が必要か考えるのが普通。使えるお金だけ先に確保したらそんなに要らなくても、使わなきゃってことになり既得権益化。そんな簡単なことも政治家さんって分からないのかな?

タグ:

posted at 17:43:07

よわめう @tacmasi

11年9月19日

「AのときBだ。逆に言えば」の後に続く言葉の9割5分は「逆(notAならばnotB)」ではなくて「裏(BのときA)」である(経験上

タグ:

posted at 17:47:40

小野次郎 @onojiro

11年9月19日

小泉純一郎氏も「脱原発依存」とか。日本社会の最大課題に奇しくも同じ立場とは嬉しい。眼前に重大事態が生じたら、しがらみなく問題を直視する。率直な認識力により改善か改革を考える。スタイルは少しも変わらないなあ。

タグ:

posted at 17:50:26

よわめう @tacmasi

11年9月19日

"今の日本経済は円高株安局面なので、ここはむしろまず国債を発行して財政出動し、そういう緩和的なマクロ政策、マクロ経済政策をやる方が円安誘導につながり、また株高にもつながっていき、それが中長期的には財政健全化をよりやりやすいものにしていくはず(続

タグ:

posted at 17:52:36

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

労働組合が存在する会社に行ってるだけですでにエリート。そもそもそういう組織に無縁の連中が多数派なんだから、「大衆」運動とは言えないと思うんだ、脱原発運動なんて。むしろフジテレビに押しかけた連中の方が大衆かと。

タグ:

posted at 17:53:38

よわめう @tacmasi

11年9月19日

承)逆に増税にこだわって復興関係の支出が小さなものになり、全体として緊縮的なマクロ経済政策がとられると円高、株安は更に進み、復興が中途半端になり、停滞するという三重苦に日本経済は落ち込んでいく…それが私の考えです"岩手県知事記者会見 - t.co/QRb5BlFf

タグ:

posted at 17:53:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

労働組合なにそれうまいのか?という感じだろ。本当の底辺大衆って。

タグ:

posted at 18:03:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年9月19日

探したらピックが5枚でてきた。きっとこれは遥か昔,某社内でベースの音をサンプリングしたときに買ったやつだ^^)

タグ:

posted at 18:08:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年9月19日

ディジタル・マルチエフェクタのディストーションは今いちロックな音じゃないなぁ~

タグ:

posted at 18:15:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年9月19日

雨が凄いことになってきた。晩御飯食べに行けないかも。

タグ:

posted at 18:16:08

ゆうき まさみ @masyuuki

11年9月19日

OKですけど、トレースするにもものすごい手間がかかります。 RT @meigetsu123: @masyuuki 自分で京都駅の写真を撮ってトレースするのはNGなのですか?

タグ:

posted at 18:16:53

nyun @erickqchan

11年9月19日

アドレスバーでしたか!ありがとう! @Arista_999 @takeyam63 @shinchanchi

タグ:

posted at 18:17:56

優しょも @nizimeta

11年9月19日

(弱小企業だが一応強制加入の組合あるな…)

タグ:

posted at 18:18:17

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

大本営発表 RT @finance_news: 英中銀:資産買い取り、英金融と経済に「大きな」影響与えた-四季報 t.co/CGFZihoy #finance_news

タグ: finance_news

posted at 18:18:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年9月19日

(費用も毎月強制徴収されるが)

タグ:

posted at 18:18:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 t.co/EBBhDF7h かけ算の式の順序を徹底するために役に立つ学校用教材を発見!筑波大学付属小学校教諭田中博史先生の学習教材「ビジュアル九九カルタ」!表「8×5」裏「1はこに8こ入りのチョコレートが5はこあります。ぜんぶで何こですか?しきにすると?」

タグ: 掛算

posted at 18:20:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 つづき。「しきにすると?」に「5×8」と答えながら表を見ると「8×5」と書いてあるので「誤り」であることが確定するという仕組み。田中博史さんは算数教育の世界ではとても有名な方のようです。つづく。

タグ: 掛算

posted at 18:22:19

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

最近橋下の支持率がメディアで出なくなってるけど、もしかすると低下しているのか?それとも依然90%近くをキープしているのか?

タグ:

posted at 18:22:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

手続きは大切ですね RT @ultraliberty: 流動性の罠で、金融も財政も出てゆかないのは、わかる。しかし、貯蓄税で強制流通させると言うのは、究極的な私有財産の取り崩しでそこまで、政府に権力を与えていいのか。マイナス金利と同じで、大学院生が理論的に考える程度ならわかるが。

タグ:

posted at 18:23:59

よわめう @tacmasi

11年9月19日

(;´Д`)ソレハ ヤバイ RT @nami_dino: ないない。うちの会社もう、三ヶ月お給料がないっww @hisakichee: (ヾノ・∀・`)ナイナイRT @tacmasi: 労働組合ナンテ見タコトナイデス

タグ:

posted at 18:25:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

給料不払いなんて今時異常事態でもなんでもないからなあ。(苦笑)

タグ:

posted at 18:26:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 田中博史『新しい発展学習の展開 算数科小学校1~2年』(小学館,2005年)86頁には4つのりんごが乗った皿が3枚あるときに「3×4と4×3の意味は異なる。これが抽象的な数になり2つの数が対象になったとき,二項演算になる。このときから交換法則が成立するようになる」つづく

タグ: 掛算

posted at 18:28:41

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

俺の特撮番組原風景はウルトラQに登場したM1号の「私はカモメ」。あの声が耳にこびりついて離れない・・。

タグ:

posted at 18:31:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。~と書いてあるらしい。もっと長く引用しないと意味不明なのが申し訳ありません。そしてさらに「式で場面を表現する」というぼくが繰り返し要注意だと警告している考え方について述べているようです。足算や掛算の運用ではそれらが結合律と可換性を満たす演算であることを~続く

タグ: 掛算

posted at 18:31:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

三宅さんにも緊張する人がいるとは、びっくりです RT @miyake_yukiko35: 昨日、所用があり馬淵さんに電話した。我ながら支離滅裂な話しぶりにとほほだった。物怖じしないと言われる私だが、長妻さんと馬淵さんだけは異常に緊張するのだ

タグ:

posted at 18:31:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。~利用して、その場その場の都合に合わせて式の順序を決めます。ところが多くの算数教育の専門家たちは、その場その場の都合で勝手に掛算の順序を自由に変えて良いということを子どもたちに教えようとしません。むしろ逆に勝手に順序を交換することを止めさせようとしています。続く

タグ: 掛算

posted at 18:34:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年9月19日

求人が無いんでは、職業選択の自由なんてあったもんじゃないわな

タグ:

posted at 18:36:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。その根拠としてよく登場するのが「具体的な場面を式で表現する」という考え方です。どうもそういう人たちは「具体的場面と式は一対一に対応してなければいけない」と思っているらしい。例の花まる先生の「2×8ならタコ2本足」はその典型例です。続く

タグ: 掛算

posted at 18:36:54

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

ケインズの説得論集読むと、今起こってる現象のほとんどは当時すでに同様に起こっていたことがよくわかるなあ。それも洋の東西問わず。その教訓から今の経済レジームの基本が作られたのに、また逆行させようとしているんだよな。

タグ:

posted at 18:38:01

よわめう @tacmasi

11年9月19日

"ドーマー条件を提唱したのはドーマー教授(Evsey D. Domar)ではない…" もう一度よく考え直してみてよ。: ドーマー条件~3つの誤解 - t.co/vaKkYXb4

タグ:

posted at 18:40:03

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

学費もデフレにしろよ。何やってるんだよ。w

タグ:

posted at 18:40:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。8本足であることをよく知っているタコに関する問題であっても式から具体的場面が一意に確定しなければいけないという方針で教えているので「2×8」だと「タコ2本足」になってしまうのです。逆に場面に対応する式も一意に確定していなければ困ると考えているので、~続く

タグ: 掛算

posted at 18:41:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。~8個のチョコレートが入った箱が5つあるときに「5×8」と書くと誤りとみなされたり、「理解していない可能性があるので要注意な子ども」に分類されてしまうことになるわけです。しかもこの手の教え方は掛算の導入が終わって交換法則をやった後でも行なわれています。続く

タグ: 掛算

posted at 18:42:46

よわめう @tacmasi

11年9月19日

国立大学法人評価委員会 大学共同利用機関法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第1回)議事録・配付資料 [資料5] 国立大学と私立大学の授業料等の推移-文部科学省 - t.co/KddT7tWv

タグ:

posted at 18:45:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。たとえば例の「2×8ならタコ2本足」の授業は3年生向けです。かけ算の交換法則は2年生で習います。数教協の雑誌には5年生で掛算の式の順序について教える実践例が書いてあるそうです。このようなことが可能にするために算数教育に詳しい人たちは~続く

タグ: 掛算

posted at 18:45:56

よわめう @tacmasi

11年9月19日

省令( t.co/tOWrX06S )等を見ると、国立大学法人はH16以降はほぼ変わっていないか。私立は不明 >
国立大学と私立大学の授業料等の推移-文部科学省 - t.co/KddT7tWv

タグ:

posted at 18:47:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。~どのようにして否定しているのか?それが繰り返しぼくがそれじゃあまずいと指摘している《具体的な場面と式の一対一対応》なのです。たとえタコの足の話であっても「2×8」と書いた途端に後の数字の8はタコの足の本数では無くなってしまうのです。続く

タグ: 掛算

posted at 18:48:09

ゆうき まさみ @masyuuki

11年9月19日

実はアメリカで作られた最高のゴジラ映画は、スピルバーグの『宇宙戦争』。 RT @JULY_MIRROR: @takukitazaki @mizutanikyoko 誰かが言ってた「大怪獣イグラ」とか、そんなタイトルだったらもっと良い評価を受けたかも知れませんね。

タグ:

posted at 18:50:09

nyun @erickqchan

11年9月19日

性を持ち出すのが筋悪 RT@itoshunya 勝手に盛り上がるな!性差別ではない。非建設的な輩はブロック@odoroitanau(@namiheiAMURO)『「父兄」、「教育長が女性と聞いて驚いた!」。本人の女性差別感が意識化されていない。メディア関係者の性差別への感性も…』

タグ:

posted at 18:50:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続き。「8×2」は「8本足のタコが2匹」という具体的な場面を表わし、「2×8」は「2本足のタコが8匹」を表わしているのだから、「8×2」と「2×8」は等しくないわけです。算数教育に詳しい(が非常に困った)人たちはこういう考え方をしつこいほどに強調して来ます。続く

タグ: 掛算

posted at 18:50:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 続く。そして「数字の掛算が交換法則を満たしていることは当然のことだと認めており、そのように教えている」と言うのです。ぼくにはそのような態度は許し難いことだと思うのですが、そういう態度を取ることが正しいという世界が日本の算数教育の中にすでにできあがっているというわけです。

タグ: 掛算

posted at 18:52:31

ゆうき まさみ @masyuuki

11年9月19日

@genkuroki それが僕は、算数なのに国語の採点をされているようで気持が悪いのです。

タグ:

posted at 18:54:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

トレーニングが結果に結びつかないのは、メソッドが極めてヘボいか、そもそも歯が立たない相手かの、どちらかだと思うが、その両方だったり、あるいは区別がつかないときは不幸だった。

タグ:

posted at 18:58:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

資産への課税が難しいのは、資産性を切り取るのが難しい。例えば我々は、米を貯蔵して、同時に米先物を売ることができる。

タグ:

posted at 19:00:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

うん、実質所得のソースの件は悪かったよ。あやふやなのに言い切ったらいけないよね。結果的に正しくても間違っててもよくない。マジで反省してる。 #defle

タグ: defle

posted at 19:01:54

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

ただ、貨幣供給の十分不十分については、「ではあなたの基準は何?」に答えられなかったらそりゃいかんと思うわけさ。 #defle

タグ: defle

posted at 19:03:45

道草 @econdays

11年9月19日

クルーグマン「アメリカの緊縮状況」(ブログエントリ,2011/09/18) t.co/55KeLScQ

タグ:

posted at 19:06:18

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

クルーグマン「アメリカの緊縮状況」(ブログエントリ,2011/09/18) t.co/OMVYGjVo

タグ:

posted at 19:07:15

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

URLまちがってたので,もっかい:クルーグマン「刺激,緊縮,ダブルスタンダード」(ブログエントリ,2011/09/18)t.co/pJFbifSJ

タグ:

posted at 19:08:08

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

銀行預金に課税すれば、まず短期の市場へと逃げるでしょうし、長期債や株式を買ってヘッジする、あるいは商品でも同じことが可能です。単に先物市場を発達させる気がしますね。 RT @ultraliberty: なるほど、そういう問題もありますね。 QT 資産への課税が難しいのは、資産性を

タグ:

posted at 19:09:07

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

「流動性の罠」でないときに関してはどうなの? その時は貨幣供給の十分不十分はインフレ率とか名目GDPを基準にしていいの? 流動性の罠にはまったら基準がM2+CD増加率のプラスマイナスになるの? #defle

タグ: defle

posted at 19:10:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

ほほう。多分名目金利のことでいいんだよね。じゃあM2+CDの増加率はやっぱり関係ないってことになるのかな。 RT @kei0108: 865回くらい言ってるけど【金利】w #defle

タグ: defle

posted at 19:13:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年9月19日

”経済がいま必要としているのは現実の助けであって,10年先の架空の債務完済じゃあない.” / “クルーグマン「経済的な瀉血のもたらすもの」(NYT, 2011/09/18) – 道草” t.co/YLg1MJAg

タグ:

posted at 19:15:35

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

クルーグマンの「スタグフレーションvsハイパーインフレーション」は,ローカルのPCにも訳文が残っていない.まあ,これはhicksian先生のバージョンがあるから大丈夫.――はてなダイアリにのせてた翻訳はあとさき考えずに消していったのよ.ムカッときたもので,つい.

タグ:

posted at 19:16:55

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

おいらの意見は言ったじゃん。「インフレ率」 あなたの意見は何?それは知らないよ。 RT @kei0108: え、知らないの? #defle

タグ: defle

posted at 19:17:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年9月19日

「一般に低金利は、日本のように金融引き締め気味であったことを示し、高金利は金融緩和気味であったことを示すのである。 」t.co/nWc7U4DU #defle

タグ: defle

posted at 19:21:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道草 @econdays

11年9月19日

クルーグマン「刺激,緊縮,ダブルスタンダード」(ブログエントリ,2011/09/18) t.co/X70idfG4

タグ:

posted at 19:24:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年9月19日

やはり歪系は半導体ぢゃなく真空管かな^^)

タグ:

posted at 19:24:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池尾和人 @kazikeo

11年9月19日

土居さん @takero_doi にゲストできていただいた今日のパネルの前に、日本の財政の将来に関してもはやきれいな絵は描けないと私が言ったら、伊藤隆敏先生は「消費税を25%にしたら大丈夫、そこがギリシャとの違い」とおっしゃった。全く正しいが、きれいかどうかは主観的な判断。

タグ:

posted at 19:31:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

#defle 金利で言うなら【長期】金利が上がる場合が緩和的で、【長期】金利が下がる場合、引き締め的だ。緩和引き締めの指標としては短期金利なんか見ても意味が無い。

タグ: defle

posted at 19:34:00

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

#defle 例えば、石油を借りたら、十年後【石油を】利息つけて返す約束をする場合を考えてみよう。十年後石油が大量供給され値下がりすると思えば、返す石油が増えても借りる(金利↑)、石油が供給されず値上がりすると思えば、利息が少なくても借りない(金利↓)

タグ: defle

posted at 19:35:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

◆光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も 産経ニュース t.co/6C06CA7j :池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。

タグ:

posted at 19:36:29

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

俺はこの曲がなぜか好きだな。よくボクシング中継の時にかかってた。t.co/fEEZ2lpEメキシコ国家 

タグ:

posted at 19:37:22

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

小野理論の真偽がどうあれ復興事業しないという選択肢はないからのう。 #defle

タグ: defle

posted at 19:40:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

音楽は洗脳の道具になるよなあ。

タグ:

posted at 19:43:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

創るべきだとは思うけど、今はは中小事業向けには無いでしょ。資産査定テキトーで相続倒産を見透かして暴利とかがオチ QT @NLHippie: なんで無いってことになってんの? RT 相続資産担保に入れて適正な融資を受けれる環境が前提として必要で、それが無ければ、事業主が死ぬ度に廃業

タグ:

posted at 19:43:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

太陽光だけでなく騒音大幅低減の風力も。実証研究実施企業と地元企業との「ビジネスマッチング会」も行っている。需要とサポートがあれば技術革新は進む。◆小型風力発電装置の翼の騒音低減のための実証研究 - 名古屋で二世帯住宅を建てる t.co/OA2bWFnl

タグ:

posted at 19:45:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

#defle 超短期(買いオペ実行時)は、一時的にブレるだろうけど収束すりゃだいたいそんなもん QT @night_in_tunisi: 長期金利はそんな単純じゃなくない?RT 金利で言うなら【長期】金利が上がる場合が緩和的で、【長期】金利が下がる場合、引き締め的だ。

タグ: defle

posted at 19:50:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

RT @FloatGrass 酸化鉄..凄すぎる。ストーブ、エアコン交換機、下水処理場、焼却場等々可能性は大きそう。これは原油生産藻、エタノール直接改変と並ぶブレークスルー。もうエネルギー問題なんてやる気さえあれば日本では解決するのではwww RT◆光吸収100倍の太陽電池を開発

タグ:

posted at 19:50:24

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年9月19日

既に日本株などは当時同様下げてますしね。 RT @ShinjiYoshiya:日経の記事はリーマンとギリシャをダブらせているようなものが多いように感じますが、リーマンの時は想定外だったものが、今回は想定内である気がするので、市場が反応しているほどには問題は大きくならない気がする。

タグ:

posted at 19:51:19

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

.@Q_o_Q @FloatGrass そう、エネ政策の方向転換がはっきりすれば、サポートを受けてブレークスルー。コスト問題等で20年くらいかかるだろうけど。電源選択も可能な時代。徐々に原発依存度を下げる。今だって10数%(最大3割)なんだから、じゅうぶん可能と思う。

タグ:

posted at 19:55:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年9月19日

ほぉ。NHK-FMをネット経由で聴けるのか。こりゃええ。

タグ:

posted at 19:57:52

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

鉄オタならこの曲は外せません。t.co/lS9LYEoH

タグ:

posted at 20:00:18

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

通貨発行権の無い国を出さない方向で…。通貨発行できなければ「国債=金利付き通貨」が成り立たないので話が違ってくる。 QT @night_in_tunisi: ギリシャとかは?

タグ:

posted at 20:00:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

そのツイートと前後しただけよ。で、インフレ率はマイルドインフレが目標になるわけだけど、金利はどうするのがいいの? あとM2+CDとの関係は? RT @kei0108: 金利て言うたやないか #defle

タグ: defle

posted at 20:04:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

担当記者と面識はあるが、かばっていないということでOK? RT @fukutyonzoku: 別に誰も庇ってませんよ。私のTLを遡ってくれればわかると思いますよ。

タグ:

posted at 20:05:55

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

ある程度は事業継続を楽にできても良いと思うな。相続税30%ぐらいで、100%とかはやっぱり非効率だと思う QT @NLHippie:廃業しなくたって税務署に分納するか、物納して買主に地代払っても良いRT小事業向けには無いでしょ。資産査定テキトーで相続倒産を見透かして暴利とかがオチ

タグ:

posted at 20:06:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

日本前提で話てたので、確かに条件も明示した方が揚げ足取りされない、忠告ありがとう。 変動相場制だと、どう怪しいのかな?例を上げて貰えると助かる。 QT @night_in_tunisi: 条件がつくなら条件を明示したほうがいいし、自国通貨&変動相場制でも怪しい気がする。

タグ:

posted at 20:10:54

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

→「optical_frogから来たんですが、氏のアイコンがまさかのkashmir仕様で驚きの余りブクマw」j.mp/qDKuKl

タグ:

posted at 20:11:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年9月19日

「脱原発」訴え6万人集会=大江健三郎さんら呼び掛け(時事9/19→ p.tl/XOsd ) 6万人も集まったのですね!すばらしい。飯田はNY国連再生可能エネルギー会合に出席のためNY到着で出れず,残念です! #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 20:13:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

見逃してたケインズVSハイエク(第一ラウンド)t.co/CJf8GRG3
(第二ラウンド)t.co/8LGuQCOH 名作『インビジブルハート』のラッセル・ロバーツが制作に加わってるのか。備忘録かねて。

タグ:

posted at 20:15:24

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

バカがかっこいいという空気は結構昔からあったけどな。なかったか?

タグ:

posted at 20:15:58

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年9月19日

天然芝の野球場もあるという話をしたら、息子が「もともと芝が生えていたところに野球場をつくったの?」。そうか、後から植えたら「天然」じゃないよなあ。

タグ:

posted at 20:18:35

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

いやそういう話じゃなくて。金利をどうすると何がよくなるのさって話。 RT @proppin72 金利でいいのよ @kei0108: 世界中そうだけど、金利はインフレ率をもとに中央銀行が決めます。 #defle

タグ: defle

posted at 20:18:42

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

本当かどうかは別として、マイルドインフレには「実質成長率を潜在成長率まで引き上げる」っていう効用があることになってて、何がお得なのかストーリーはできてるよね。金利はどういうときにどう操作すると何経由で何が嬉しいの? ということ。 #defle

タグ: defle

posted at 20:20:04

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

diNovo edge せんせいをスイッチオンしたときのイルミネーションがたいへんかっこよく,中学生マインドをくすぐられる.

タグ:

posted at 20:20:27

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

もちろん金利の操作が通貨量経由でインフレ率あるいは名目GDPに影響するって話なら分かるけど、そうじゃないんでしょ? #defle

タグ: defle

posted at 20:20:56

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

ナチス党歌もなかなかいいぞ。t.co/TEniERyq

タグ:

posted at 20:24:14

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

借用証側は、無力を訴える。 RT @proppin72: #defle んで、マネーはゴールドか借用書かってのは宗教戦争だから今更決着なんかつく訳が無い。ゴールド側の宗教は純資産を与えるようなオペをしろと言うだろうし、日銀やその他中央銀行は異教徒に見える。

タグ: defle

posted at 20:27:07

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

オンラインの輪読会で成功した例をみたことがないなぁ.

タグ:

posted at 20:27:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

失業減ったり経済全体のパイが大きくなることに意味がないということ? RT @kei0108: 100%稼働したところで、なにがどうなるわけでもなく、言ってることになんの意味もないことに何故気づかないのかねぇ #defle

タグ: defle

posted at 20:29:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年9月19日

#defle ケイ君がコレをリツイート?意味わかってるの?w QT kei0108:RT @proppin72:マネーはゴールドか借用書かってのは宗教戦争だから今更決着なんかつく訳が無い。ゴールド側の宗教は純資産を与えるようなオペをしろと言うだろうし、日銀やその他中央銀行は異教徒

タグ: defle

posted at 20:30:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

太陽黒点100超え続く。連日フレアC、磁気圏も荒れていた(いまは落ち着く)。日本でもM5クラスが何度も来ているので、分散してる?M7近くだと諸外国では大災害。◆ヒマラヤでM6.9地震 18人死亡(朝日新聞) - goo ニュース t.co/hXqMSDf7

タグ:

posted at 20:30:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

(ただの語学)"More than one linguistic theorist {has / have} voiced the opinion ... :助動詞はどっちでしょう?

タグ:

posted at 20:31:15

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

実際の用例では More than one linguistic theorist has voiced となっていた.(Investigations in Cognitive Grammar, p. 1)

タグ:

posted at 20:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

鉢呂氏と報道陣のみの囲み取材が「衆人監視」?会社すら匿名の自称記者に対する、Twitterでの反論が「リスク」? RT @fukutyonzoku: 衆人環視の中で名誉毀損のリスクを負いながら報道することが安全地帯から石を投げてることになるの? Twitterでもこれだけ袋叩きに

タグ:

posted at 20:34:50

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

ふしぎ.

タグ:

posted at 20:35:13

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

M2+CD増加率がプラスということをもって何が判断できるの?「胃の中に錠剤がある」ってのは具体的には何のこと? RT @kei0108: そりゃただの胃カメラみたいなもん #defle

タグ: defle

posted at 20:35:48

Betterman @manatsu2001

11年9月19日

今日のニュース印象:ミャンマーがうーチューブ解禁;JR北海道社長遺体発見。

タグ:

posted at 20:35:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

私は分かってない (キリッ だけど今話してる内容がそんな話なのかなあ 正直ピンとこない RT @kiba_r: #defle ケイ君がコレをリツイート?意味わかってるの?w RT @proppin72:マネーはゴールドか借用書かってのは宗教戦争だから...

タグ: defle

posted at 20:37:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

議員は(特に意見の違う議員は)経済音痴だというのはりふれはも反りふれはも意見が一致するようだから概ね似たようなことなのかもね RT @nissii_z27ag: ここ10年、永田町でも同じようなことやってるのかな、きっと   #defle

タグ: defle

posted at 20:39:04

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

ラネカーせんせいは,ご自身のこのセンテンスをどう説明するんじゃろか.

タグ:

posted at 20:39:05

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

銭Zeroス / “ギリシャ財務相、デフォルト回避の決意を改めて表明  | Reuters” t.co/oRyEEGR6

タグ:

posted at 20:39:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

需要が大きくなるから潜在成長率まで達するっていうストーリーだよ ご賛同いただけるかどうかは別として RT @kei0108: そりゃそれを吸収する需要があるならいいんでない?ww #defle

タグ: defle

posted at 20:40:36

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

「ありきたり」かあ。「ありきたり」な記事、とか言われたら反論しにくいす。 RT @h1pster

タグ:

posted at 20:43:02

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

いやもちろん分からんほうが悪いのかも知れません、謝罪する必要は一切ないです、批難に見えてしまったならこちらこそすみませぬ RT @proppin72 どもすみません。続きのツイートと合わせてもらえれば。宗教が違えば見方も変わるということで、

タグ:

posted at 20:45:56

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

安藤貞雄『現代英文法講義』p.683 t.co/yZPTr3Cj

タグ:

posted at 20:47:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年9月19日

地方だとそれでもマシな方という… RT @sugawarataku: 農業労働者をハローワークで募集して来た若いのは続かなかったが、老人を募集したら続いた、というような若者批判があった。しかし画面に写った募集広告は750-850円… t.co/fnNdstr8

タグ:

posted at 20:50:21

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

まあそこについて深掘りするのもいいんだが、結局金利操作がどういう経路で嬉しいのか、リトマス試験紙の比喩は具体的にどういう意味なのかとかお答えがいただけないので今回はここまで RT @kei0108 #defle

タグ: defle

posted at 20:52:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

いろんな国の国歌を聴いてると面白いな。

タグ:

posted at 20:54:29

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

しかしあれか、マイルドインフレが(少なくともややこしい事情がなければ原則として)望ましいというのはリフレ反対の先生方も大抵そう思ってると思うけどけーし君はそういう先生方ともかなり異なるご意見ということなのかな #defle

タグ: defle

posted at 20:54:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年9月19日

欧州中央銀行も逃げ腰◆アジア金融危機と同じ過ちを繰り返すな。ギリシャ危機と増税の二重苦が直撃すれば、日本は先進国から脱落する t.co/2pHNrRsK :ユーロ‥金融政策なしの「一馬力」なので、財政政策に対する各国の負担が大きくなり、それが各国の合意を妨げている。

タグ:

posted at 20:57:45

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

直受けでなければ。QEは一部、QE2はほぼ全部が国債買いオペだったと思う。RT @nissii_z27ag @hirokisaisho アメリカって中央銀行が国債引き受けするようなリフレ策やってるの? RT ところでアメリカのリフレ政策は成功したの? #defle

タグ: defle

posted at 20:58:26

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

助けねえぞと RT @finance_news: 独連銀総裁:救済基金の格下げで財政改善促す効果も-融資金利は上昇
t.co/P3uRfmER #finance_news

タグ: finance_news

posted at 20:58:30

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

あれ? 今日の9時からなんかイカ娘とゆるゆりのニコニコ生放送なかったっけ?

タグ:

posted at 21:01:25

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

あった,あった.t.co/jt7SAHUo でも満員で入れないのだった orz

タグ:

posted at 21:02:40

白ふくろう @sunafukin99

11年9月19日

こんなのがあったとは。t.co/6IOodtxv大阪市歌

タグ:

posted at 21:05:18

よわめう @tacmasi

11年9月19日

光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も - MSN産経ニュース t.co/w0KLxtzJ

タグ:

posted at 21:06:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 算数教育に詳しい人から「掛け算の意味」「答は正しいが立式は誤り」「式で具体的場面を表現」などのキーワードが出て来たら「具体的な場面と式を一対一に対応させる話」だと思ってほぼ間違いない。しかし式は具体的状況の説明には向かない道具。式以外の道具を使って説明する習慣が重要。

タグ: 掛算

posted at 21:09:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 確率の問題の採点で苦しんだことのある数学教師は多いはず。単に数字を掛けて足し上げているだけの解答!他に説明が全然ない!ちょっとした図とちょっとした言葉による説明が付いているだけで分かり易さが全然違う。式は考え方を伝えるには不十分な道具なのだよ。これも算数教育の弊害かもね。

タグ: 掛算

posted at 21:13:33

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

「イカ娘は多機能」――それがぼくの知り得た唯一の情報.

タグ:

posted at 21:14:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

流動性の罠とか多額の債務とかがなくてもマイルドインフレ無意味という意見は珍しい気がする。その点に関してはむしろりふれはと池田先生の方が近い RT @nissii_z27ag 現象としての数%のインフレそのものに対してのけーちゃんの是非は聞いたことないかも。 #defle

タグ: defle

posted at 21:16:12

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

メモ。国際通貨体制の再構築論。 Reforming the international monetary system t.co/iWosGVOw 現在の中銀間のスワップを使うのがアイデアの一つとして提唱されているが、考えてみよう。

タグ:

posted at 21:16:16

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月19日

ぎく。原稿依頼を断った編集にたまに会ったときとか RT @mnaoto: ツイッターでのご活躍は拝見しております、は研究者が新たに獲得したあてこすりの話法。

タグ:

posted at 21:17:34

ito_haru @ito_haru

11年9月19日

ぷろっぴんさんの言ってるのはそういうことなのか? それもよく分からない RT @kei0108: 貸すだけ貸しといて、踏み倒されたら錯誤による無効を主張するんでしょうね。後の祭り。 RT @proppin72 #defle

タグ: defle

posted at 21:18:11

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月19日

一万twということは、100万字弱とみても、数冊分に匹敵する。

タグ:

posted at 21:19:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 式は場面を表現するためには不十分な道具。言葉で説明した方がわかりやすいなら言葉で説明した方が良いし、図があった方がわかりやすいなら図を描くべきなのだ。算数教育で式を書いただけで具体的場面が確定するかのような教え方をするのはとてつもなくまずい。

タグ: 掛算

posted at 21:20:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

なるほど、ならば正体不明でやっても限界があるので、直接お会いしましょう。私の事務所でも貴方の会社でも。正体は晒しませんから RT @fukutyonzoku: 中傷するのは勝手ですが、オフレコのことについて勉強不足なのはあなたの方だと思いますよ

タグ:

posted at 21:26:31

優しょも @nizimeta

11年9月19日

ニコ生見られへんぞどうなっとんじゃTLだな

タグ:

posted at 21:28:57

本石町日記 @hongokucho

11年9月19日

もう少しインフレにすれば、というのが危険なのだ、とボルカー御大。世界中がドル準備を保有する中、意図的なインフレは無責任であり、うまくいかないのは1970年代で経験済みだ、と。頑固なセントラルバンカー。 t.co/9wRi4aFk

タグ:

posted at 21:28:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

例の「福島産の花火 放射能不安で打ち上げ中止」 t.co/4VjYAhdL t.co/6QloeEZd は腹の立つ話ですよね。東電・政府にも腹を立てているが、それとは別にろくでもないやつがたくさんいることに腹が立つ。

タグ:

posted at 21:29:03

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

鉢呂氏の問題は解決済みですが、報道の問題が未解決で RT @ALL_P: 辞任して解決したんたから蒸し返すのはよくないかと RT @MIYAZAKI_Takesh: 鉢呂氏と報道陣のみの囲み取材が「衆人監視」?会社すら匿名の自称記者に対する、Twitterでの反論が「リスク」?

タグ:

posted at 21:30:30

コーエン @aag95910

11年9月19日

風俗ライターになればいいのではないかと思った。むしろ本当の意味で好きを仕事にできるのってライターだけなのかも

タグ:

posted at 21:33:00

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年9月19日

鋭意チェック中。RT @WarszawaExpress: 飯田哲也・今井一・杉田敦・マエキタミヤコ・宮台真司共著/『原発をどうするか、みんなで決める――国民投票へ向けて』(岩波ブックレット)8.27のシンポを採録。改めて… (cont) t.co/0d3mKpna

タグ:

posted at 21:34:38

前田敦司 @maeda

11年9月19日

「未来の経済成長が低調になれば,そのぶん税収も低下するため,財政緊縮は純粋に財政的な観点でみても逆効果かもしれない」「経済を動かすために,未来ではなくいますぐに大規模な後押しが必要だ.」 / “クルーグマン「経済的な瀉血のもたらすもの…” t.co/SknH3p8P

タグ:

posted at 21:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年9月19日

@optical_frog 「士気が高まるシバキあげよう」→「士気が高まるまでシバキあげよう」でしょうか。

タグ:

posted at 21:36:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 個人的には国語とは別に算数や数学として説明の仕方を教えて欲しいと思います。ちょっとした模式図やグラフを描くなんてのは国語にはない話。式の数字の下に説明の言葉を小さく書き込んだりすることも結構有用。形式にこだわらずに思考の跡をたどりやすくするための情報を書く訓練が必要。

タグ: 掛算

posted at 21:36:42

前田敦司 @maeda

11年9月19日

「「痛みに耐えろ」派は,あいかわらず緊縮こそが信用を回復する方法だと触れ回っている.で,信用はあいかわらず回復してない.」 / “クルーグマン「刺激,緊縮,ダブルスタンダード」(ブログエントリ,2011/09/18) – 道草” t.co/touVgBUK

タグ:

posted at 21:37:19

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月19日

宮台真司さんの新刊を読んで、いまの大学教員がおかれた学生への就職支援・指導の困難さをあらためて再確認。 / “宮台真司『宮台教授の就活原論』” t.co/3azx8w0T

タグ:

posted at 21:38:03

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

自分にできること、自分が行うべきことを、しっかりと考え判断し、行動していきたいと思います。増税議論だけでなく原発も復興も経済対策も。ポジティブ発想で、適切な場所をしっかりと見極めて。ご心配やお叱りいただいた皆さん、ありがとうございます。

タグ:

posted at 21:38:15

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

@maeda ありゃ,そのとおりです.なおしましたー.

タグ:

posted at 21:40:02

ロイター @ReutersJapan

11年9月19日

ギリシャ、2011年は5.5%のマイナス成長の可能性=IMF幹部 t.co/Hl52sNJF

タグ:

posted at 21:40:09

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

"That’s when the word stagflation was invented to describe a truly ugly combination of rising inflation and stunted gr… t.co/34fd1fQY

タグ:

posted at 21:41:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

代表選挙の時に、僕しか触れなかったバックエンド問題は本気でやりたいと思います。 RT @narumi2005: @mabuchi_sumio 馬渕さんに原発は似合わないと思います。馬渕さんは、企業の経験のあるかたです。新しいエネルギー建設に向けて力を貸してください

タグ:

posted at 21:43:14

足立恒雄 @q_n_adachi

11年9月19日

ながらく中断していた書の練習を最近再開した。やっと日々の生活に余裕ができてきたということ。良寛と会津八一の手紙文を手本にして「漢字かなまじり」を習っている。(以前と同じだが。)

タグ:

posted at 21:45:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

ぜひご覧ください。 t.co/LeG8iy59
RT @bachimaguro: @mabuchi_sumio バックエンド問題って何?

タグ:

posted at 21:49:10

こなみひでお @konamih

11年9月19日

ギャンブル依存症の話は西原理恵子が書いているのだけど,あれって確率がほんとにコントロールできるような妄想に落ち込むみたいだね.

タグ:

posted at 21:50:34

足立恒雄 @q_n_adachi

11年9月19日

書、ゴルフ、碁が私の趣味。ゴルフのアプローチの練習を毎日部屋の中でやっている。碁はちょっとサボっている。トイレに行ったとき、置いてある「碁経衆妙」(江戸時代の詰碁の本)を解いてみるくらい。「碁経衆妙」はその手の本の中では易しい部類なので愛読書の一つである。

タグ:

posted at 21:51:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年9月19日

ああ,これこれ.素晴らしい. (セシウム20Bq/kg未満.)@hayabusa_ippei: @usamama452 これの事でしょうか。   新宿区ホーム > もしものとき > 給食のサンプリング調査 t.co/eEALRZLE 9月7日の調査です。

タグ:

posted at 21:55:15

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

匿名でこっそり別のところで中傷するのはやめてね RT @fukutyonzoku: 若い一般の人ならまだわかるが、こんなに感情的な議論しかできず、果ては相手を中傷し始める輩が現職の国会議員とは驚いた。だから、民主党は未熟だと言われるんだな

タグ:

posted at 21:56:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

バックエンド問題とは、核と向き合うことから逃げないことを問うことではないかと思っています、 RT @ns1934: @mabuchi_sumio @bachimaguro バックエンド問題とは○○であると定義した後に文章を続けて頂けるとうれしいです。政治家の皆さんは言葉の定義を

タグ:

posted at 21:59:13

もんじゅ君 @monjukun

11年9月19日

ドイツのシュピーゲルにも出てるね、デモの記事。 Protest nach Fukushima: Zehntausende Japaner demonstrieren gegen Atomkraft t.co/xoKv5ROe

タグ:

posted at 22:00:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月19日

嘘はやめてね。貴方をフォローしてないんで、妙なコメント付けられなきゃ存在すら知りません… RT @fukutyonzoku: 絡んできたのはあちらが先です。“@herobridge: そんな人は記者のくせに匿名で政治家に絡んだりしません

タグ:

posted at 22:00:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年9月19日

碁の話。『爛柯堂棋話』という江戸時代の碁の本は昔の碁打ちの話を集めた本で面白い。たとえば真田昌幸と真田信幸(真田幸村の父と兄)の打った碁が載っている。

タグ:

posted at 22:02:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

"When I was young we were so poor that if I hadn't been a boy, I’d have had nothing to play with." お下品ですわっ!お下品ですわっ!

タグ:

posted at 22:03:12

てつろう @sasuke0907

11年9月19日

知っても意味がないから私は覗かない。証拠つかんでも何もできないし 向こうは覗くかも。RT @minamayachin: @aotahara 私たち夫婦はお互いに興味がないから覗かないんです。変な夫婦。

タグ:

posted at 22:03:32

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

限界を超えるべく、新しい次代の新しい生き方を模索していきます。 RT @hanehibiki: @mabuchi_sumio 一匹狼では限界があります。 派閥では無く、志の高い同志を見つけて政策を行って下さい。

タグ:

posted at 22:04:36

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年9月19日

増税反対していた人t.co/0zAlQND0も政府に入るとモノがいえなくなるのかな←政府税調の臨時増税11.2兆円、所得税など軸に3試案を提示 | ビジネスニュース | Reuters t.co/Jvi5M0m3

タグ:

posted at 22:04:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年9月19日

布石がまったくなくいきなり乱闘が始まり全局に波及していくので面白い。実力は現代の日本のアマで言うと6段よりははっきり上だと思う。幽霊が打ったという碁もある。どうしても打ってもらいたい上手に死後執念で打ってもらう。恐ろしく強い。

タグ:

posted at 22:06:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

市議団のことは1区幹事長から詳細報告を受けています。議会は議会議員が責任を持って取り組むべきだと思っています。もちろん、市民としては厳しく見ています。 RT @kabujirou: @mabuchi_sumio 先生、その前に地元に目を向けないと。 市議会ごちゃごちゃしてるこうい

タグ:

posted at 22:07:02

こなみひでお @konamih

11年9月19日

映画「ペーパーバード」では.フランコ政権側で反乱者を弾圧する大尉の役も陰影に富んでいた.抵抗者側を情け容赦なく叩き潰す一方で,芸人たちを巧妙に庇ったり援護したり,最後のあたりの動きも考えぬかれたシナリオで隙がなかった.演技も見事.

タグ:

posted at 22:08:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年9月19日

台風15号のコースを見ると、どう見ても紀伊半島の大雨は避けられません。上陸しようがしまいが大雨になります。また、この台風は21日に福島、宮城、被災地を通過します。横殴りの大雨になりそう。雨脚が弱い、あすのうちに台風対策を。

タグ:

posted at 22:09:50

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

今まで政府が正面切って、伝えてないからです。だから問題なんです。 RT @hirosakusan: @mabuchi_sumio これほど大事な核燃料サイクルの問題が、国民的議論にならないのは何故でしょうか?

タグ:

posted at 22:10:20

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

肝に銘じます。 RT @narumi2005: @mabuchi_sumio 馬渕さんには人の心を動かす力がある。それを国民の気持ちに向けたとき、大きな力になる。

タグ:

posted at 22:11:38

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

宇宙は国際社会の共通領域ですから、簡単には同意できませんが。 RT @seanonero: @mabuchi_sumio @ns1934 @bachimaguro 使用済核燃料をロケットに積んで宇宙に捨てるのはどうでしょう。地球人のエゴ?

タグ:

posted at 22:12:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

再処理は、ご指摘の通り! RT @wara33: では正面切って行きましょうよ。無駄な投資と。 QT @mabuchi_sumio: 今まで政府が正面切って、伝えてないからです。だから問題なんです。 RT @hirosakusan: これほど大事な核燃料サイクルの問題が、国民的議

タグ:

posted at 22:15:28

足立恒雄 @q_n_adachi

11年9月19日

【ゴルフの話】昔香川大学で集中講義に行っていたときの話。空いた時間にゴルフの練習場で練習していた。レッスンプロが生徒のオバはん達を集めいて言っているのが聞こえた。

タグ:

posted at 22:16:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年9月19日

頑張ります。 RT @kozo_kozo: 次があります。前向きに行ってください。民主党では期待しています。"@mabuchi_sumio: 自分にできること、自分が行うべきことを、しっかりと考え判断し、行動していきたいと思います。増税議論だけでなく原発も復興も経済対策も。ポジ

タグ:

posted at 22:16:26

森田崇 @TAK_MORITA

11年9月19日

@kikkagogo 都条例のことは措いても、アトムなどの手塚作品や横山先生の伊賀の影丸、永井作品、富野監督のザンボット…など、枚挙に暇なく、日本漫画・アニメの素晴らしさは、子供漫画のケレン味と、残酷さから逃げない奥深さ、読み手・視聴者を子供扱いしない誠実さだと僕は思っています。

タグ:

posted at 22:36:21

ryugo hayano @hayano

11年9月19日

[ひまわり除染効果] @tsokdba さんによる農水省試験とHOPE-Japanの詳しい比較→ t.co/Y0rTbbT9 「表土の削り取りなどと比較して現時点では実用化のレベルにないと判断した農水省の結論は妥当」

タグ:

posted at 23:18:01

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

このままの財政状況保ったくらいじゃ需要は回復しないでしょうね。現状で低迷しているわけなので。RT @Usekm 私がわからないのはこのままの財政状況を保てば需要が回復するという理屈です。 @NaokiGwin

タグ:

posted at 23:18:04

【公式】第75回東北大学祭 @festatohoku

11年9月19日

ほんとにごめんなさい汗カウントダウンが・・・遅くなってしまいましたが、今日で大学祭まであと[45日]!! 明日もちゃんとカウントダウンしますm(_ _)m

タグ:

posted at 23:20:58

ガイチ @gaitifuji

11年9月19日

日テレはCSでも地上波でも、随分頑張ってデモのことを伝えているね。地上波ではイタリアの例を出して国民投票の件まで触れていた。素人の乱が一番最初に高円寺でやった時にも日テレは一番詳細に伝えていたけど同じチームが関わっている気がしたな

タグ:

posted at 23:21:11

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

ネットが「こわい」という人がネットについてよく知らないのは別におかしくない.他方で,ネットは「あぶない」という人がネットについてよく知らないのはおかしい.

タグ:

posted at 23:21:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 ぼくはインターネットで検索して小学校算数の授業案を結構見ました。参考になることの方が圧倒的に多かったです。ところが式の扱い方については算数教育に詳しい人ほどおかしなことを言いまくっている印象がある。こういう話は実例をたくさん見てもらわないと理解してもらえないと思っている。

タグ: 掛算

posted at 23:23:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 そういう問題意識で学習指導要領解説算数編を見て「これだ!」と思ったのが58-59頁にあった式の働きと読み方に関する説明。同じ説明が以前の学習指導要領解説にもあったらしい。いつからその記述があるかどうかについては知らない。 t.co/TYrQPELB

タグ: 掛算

posted at 23:25:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年9月19日

#掛算 t.co/TYrQPELB の説明もかなり曖昧なので穏健に解釈してやればかなり無害化可能だと思います。しかし東京都教職員研修センターの平成17年度の報告集に足し算でさえ式の順序にこだわるべきだという説明があることを見付けて「やっぱりね」と思いました。

タグ: 掛算

posted at 23:28:18

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年9月19日

補助輪は乗り手に自由をもたらすが、外すタイミングは大切だ。

タグ:

posted at 23:28:54

櫻井 宏明 Hiroaki Sakura @h_sakurai1208

11年9月19日

人間は生まれながらにして未熟であり、一生が成長の過程である。

タグ:

posted at 23:29:48

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年9月19日

PC使わずにオーディオにつなげて聴く方法がないものか思案中。 “@macopyy: NHKFM ネットで聞けますよおおお”

タグ:

posted at 23:30:29

優しょも @nizimeta

11年9月19日

一般人と俺たち云々タグだが、特定分野の専門家がいうならともかく、自分みたいな奴が使うのはなんか恥ずかしいので無理

タグ:

posted at 23:33:02

雇用・就職ニュース @koyou_News

11年9月19日

首相、空洞化対策に2800億円以上盛り込むと表明 低利融資制度創設へ - SankeiBiz(サンケイビズ) t.co/529cxuGY

タグ:

posted at 23:36:31

dominant_motion @do_moto

11年9月19日

世界価値観調査の中から抜粋されたものですが、日本と欧米のマスメディアへの信頼度の差があまりに大きく考えさせられます。 "世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度をグラフ化してみる" t.co/2xmIXEAn

タグ:

posted at 23:38:37

dominant_motion @do_moto

11年9月19日

発信するマスメディアの品質の差によるものなのか、受診する国民の問題意識の差によるものなのか。私は後者でないかと思っています。

タグ:

posted at 23:39:00

優しょも @nizimeta

11年9月19日

しかし浴衣アスカはやはりいいな

タグ:

posted at 23:39:06

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

なんで日本では「財務省発の大嘘」が大新聞(しかもなぜか横並び)に載っているのに、大した問題にもならず許されているの?

タグ:

posted at 23:41:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年9月19日

フジテレビデモの最大の原因はフィギュアスケート中継の偏向だったのかも。 RT @lilyyarn09: フィギュアスケート、震災後のロシア大会でフジのやったこと。思い出すたび涙が出ます。◆(ブログ)フジテレビは許せない t.co/yz6LDrZl

タグ:

posted at 23:43:02

NaokiGwin @NaokiGwin

11年9月19日

それがデフレ圧力となりさらなる円高(名目円レートの切り上げ)を招き、それがデフレ圧力になって(以下略 RT @Usekm まあしかし、製造業の海外への生産移管は着々と進んでおりますので日本企業は粛々と円高に強くなっていますし、同時に円安に期待をかけることも難しくなっております。

タグ:

posted at 23:47:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

11年9月19日

国破れてかつて日本に本社があったグローバルな製造企業あり では人類史上稀に見るバッドエンドじゃないか

タグ:

posted at 23:57:28

optical_frog @optical_frog

11年9月19日

「~しはじめている」(have started to VP) と「~しはじめようとしている」(be starting to VP) のちがいは,ファイルのダウンロードを具体例にすると,いくらかわかりやすい.

タグ:

posted at 23:59:14

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました