Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年12月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月21日(水)

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年12月21日

ミクロ計量経済学というと万単位の個票データでバリバリという偏見があったのだが「金がねーよ質のいいデータがねーよ」とひいひい言いながら多重共線性におびえ系列相関におびえつつこつこつ泥臭い分析をしていることがわかって大変感銘を受けました。

タグ:

posted at 23:45:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

めいろまさんは、グレーなことをしてまで、なぜ金を稼ぐ必要があるのか、理解に苦しむ

タグ:

posted at 23:15:47

GiGi @gigir

11年12月21日

「買った本をどうしようと勝手だろ」という言い草をすれば相手は言外に「買ったものを複製してバラ撒く」という意を読み取る。そんなこと常識で考えたら有り得ないだろ、と思っても伝わらなかったら仕方がない。ちゃんと言葉にして「スキャンは自分の為でばら撒いたりは絶対しない」と言うべき。

タグ:

posted at 21:55:19

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@eguchi1965 大学生の時に読みました

タグ:

posted at 20:11:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年12月21日

財務官僚経済学者エコノミストといった方々は、他に仕事を持たず、平日昼間は金勘定ばかりやって飯の種にしてるわけです。それに対して一般人に「完璧な対案なしに批判するな」はちと厳しいかと。RT @xroadtec 本来はどうすべきかの結論を出してから政府を非難すべきです。

タグ:

posted at 17:03:16

optical_frog @optical_frog

11年12月21日

通読するのに紙はべんり。綴じてあると電車のなかでも立って片手で読めるし。でも、収蔵と検索では電子化してある方が有利。ぼくみたいに狭い安アパートの住人ならなおさら。

タグ:

posted at 16:43:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

本郷書籍部対京大ルネ、ライバル対決とか、あるみたい。

タグ:

posted at 15:33:19

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

本郷書籍部で古市さんと遭遇するなど

タグ:

posted at 15:24:01

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

広尾が六年、本郷が五年だからなぁ。吉田も四年たったけど

タグ:

posted at 14:27:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

トレイが求人広告(笑) t.co/xqgsiZXN

タグ:

posted at 14:24:57

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

東大生協食堂は、イスラム教徒も安心のHalal対応 t.co/hfYRdi4E

タグ:

posted at 14:17:37

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

なんだかんだ言って、最もノスタルジィを感じるのは本郷書籍部のようだ

タグ:

posted at 14:07:03

Michiaki Hamada 浜田道昭 @m_hama

11年12月21日

t.co/gmkR27V0 の会場に到着なう

タグ:

posted at 13:54:26

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

東京と日本一般はかなり違いますね。

タグ:

posted at 13:45:27

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@toudaihbookcoop 瀧本です。今日の午後2時から3時ぐらいにサインに行きますが。

タグ:

posted at 13:15:17

前田敦司 @maeda

11年12月21日

専門家であることを論拠にする属人論法(論点のすり替え)。相手が言ってもいないことを言ったかのように歪曲する藁人形論法。議論における禁じ手のオンパレード QT @night_in_tunisi 何勝手にすり替えてんの?RT @han_org: 「こいつらは殺人魔だ」 …

タグ:

posted at 12:58:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月21日

くせ者なのは、いまや誰でもできるw民主党議員批判に便乗して日銀をこっそり擁護する結果になることかな。そのうちわかるけど、ネットでもそういう「考えなしでも批判できること」の方が受けいい。逆にこのツイートみたいに匿名のネットの無知を批判するものは受け悪い。自省なんて辛いってさ(笑)

タグ:

posted at 11:39:39

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

【定期ポスト】池田信夫にブロックされてからが本当のツイッター

タグ:

posted at 08:08:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

金王朝三代目も普通に続くんちゃうやろか\(´・_・`)/潰してもだっれにもメリットがないんやもん。

タグ:

posted at 08:07:34

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

@night_in_tunisi 一般のモデルだとプレイヤーは他のプレイヤーの事はある程度分かっていて、隠されている部分が期待収益や収益分散など一部分だからなのかも知れませんが、経済学的に整合性のあるバブルを引き起こすモデルを作るのは難しいと思います。

タグ:

posted at 08:07:16

招き猫 @kyounoowari

11年12月21日

参考になりました。アマルティア・センに関して著作の紹介ありがとう。RT @hidetomitanaka 坂上秋成さんとの物語世界、経済学まで及んだ対談です@KijiKaeko @wakusei2nd @smith796000 @miyazaki_takesh

タグ:

posted at 08:05:30

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年12月21日

もっと過激なことを12/16のレポートに書いときました。 t.co/CAlH1ruS
RT @miyazakihiroshi: 今朝の日経社説がマットーだ。

タグ:

posted at 08:03:21

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

一般的な経済学の文脈だと情報の非対称性があると市場が成立しないか縮小するはずなので、バブルで高報酬を得る金融業は、実は未解明の社会問題。

タグ:

posted at 08:02:08

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

【定期ポスト】茶会とかロンポール信者が爆発的なアホであることはわざわざ指摘するまでもありません\(´・_・`)/

タグ:

posted at 08:01:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月21日

@WATERMAN1996 @temmonX @ishiitakaaki しかしながら、核反応生成物の崩壊熱が炉を致命的に破壊する可能性については全く失念していたのだと思います。また非常時冷却系が停電によって機能不全に陥る事知らなかったでしょう。

タグ:

posted at 08:00:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

小学六年生のときからおかしいと思ってます QT @night_in_tunisi: 最近、クルーグマンやアローの影響か、金融業界や企業トップの報酬については疑義を感じるようになってきたな。

タグ:

posted at 07:56:30

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

ここにきて日米株価のパフォーマンスの違いが出てきたように思う。日本全然もどってないじゃないか。

タグ:

posted at 07:56:30

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

職務放棄 RT @night_in_tunisi: RT @kazemachiroman: RT @cerastone 某風街結婚相談所に真摯に悩みを打ち明けたのに「知らんわw 」と一蹴されてしまった…泣きたい。

タグ:

posted at 07:55:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

しかし開発中の国産戦闘機「心神」ってネーミング、中国みたいで変だな。何で英語やカタカナ名にしないんだ。

タグ:

posted at 07:53:00

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

11年12月21日

そんなカップルにはクリスマス中止のお知らせを… RT @uncorrelated: ノロケが飛んできました。RT @Rika1966 イケメン彼氏にTwitter廃人と言われました

タグ:

posted at 07:52:22

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

現実逃避ってなんのことかな。金融業がデカイ顔し過ぎて世の中おかしいのにそれをみないことにしたがってるのはどっちかな??

タグ:

posted at 07:42:20

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

金貸しより金借りが優勢やったら財政出動要らんのやで\(´・_・`)/

タグ:

posted at 07:39:27

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

方便なら方便やと言わんとアカンわなぁ(苦笑)RT @1ottyan: @hisakichee民主党のマニフェストは選挙のための方便やねぇ。

タグ:

posted at 07:39:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月21日

オーケンのソウルコックリさんが共感でき過ぎてヤバイ

タグ:

posted at 07:36:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

まあ、ひがみだとしたっておかしいことはおかしいということなんですよ。人殺しが人を殺しては行けませんと言うのは正しいのと同じでね。

タグ:

posted at 07:28:35

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

せやな QT @APISIer: 業だよ業。

タグ:

posted at 07:27:30

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

まともそうに見えてもぼくさーさんって人もやっぱり金融の人はズレてる。自分達は「従」のほうにしかなり得ないという自覚が無いんだな。まあそりゃそうだ。高学歴が基本、給料は高い。誰だって勘違いしてしまいますわね。自分だってそうなると思う。

タグ:

posted at 07:25:00

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

何で採算とか住民感情がとか言うの?「作らへん言うて選挙勝ちましてん」でエエんちゃうの?其れが一番正当性を持っていると思うけどな。一方で「増税しまへん、予算はあります(・`ω´・ )キリッ」ってのは「不退転で増税」になるんは何やねん?コレやったら選挙の意味ないし、政治家要らんしw

タグ:

posted at 07:24:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

で、八ッ場ダムは作るん?作らへんの?マニフェストってな〜に?

タグ:

posted at 07:21:47

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

そういやカイジのビールって高かったですね QT @kumakiti2ch: 突き詰めると「他人が高い価値をつけてくれるモノを作る」より「自分の作るモノに高い価値を付ける他人を作る」のほうが正解になると思うよ

タグ:

posted at 07:20:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

なんでそこで物作りが大事みたいな方向に行くの?そんなもんで雇用が充足できないからこそ金融などのサービス業に多くの人が従事するのが先進国だと言うのに。 スーパーとかガソリンスタンドとか何でも屋みたいな零細企業の営業マンみたいな特別なスキルもなく普通に働く普通の人を大事にしようよ。

タグ:

posted at 07:19:08

れごらす @DukeLegolas

11年12月21日

@kenichirosato アメリカを中心とした安全保障体制って最もコストが掛からないシステムなんですよ。
それを止めるということは、各国は増税して政府の肥大化に繋がりますね。市場からは効率性がうしなわれますね。ロン・ポールが目指すのは国際的社会主義体制?

タグ:

posted at 07:18:28

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

昔、左派リベラルが標榜していた理念の一部をパクって自分の政策にしてしまったのが今の改革派系保守の実態なんだろうな。ただし再分配政策など左派の重要な要素はカットしているので、そこは最大の違い。

タグ:

posted at 07:17:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

紅礼 郷梨 @gre_goriy

11年12月21日

そこで民主党の迷言を一つ提供。「俺たちの考える『民意』が民意だ!」 RT @arc_U573Xw いやー、大阪市長の選挙一つで国会議員が民意民意言い出して都構想に走り出す様は滑稽だわ。お前らは誰に投票されたのかと。まだ1億人以上は地方自治法改正に対して民意を示してないはずだが。

タグ:

posted at 07:16:37

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

またズレてまんな\(´・_・`)/

タグ:

posted at 07:14:40

boxerconan @boxerconan

11年12月21日

米国でも日本でいう工業高校とか高専とか技術を身につける事の出来る教育に力を入れるべきね。

タグ:

posted at 07:13:36

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

つづき 新しい機械や建物の購入は企業の投資であり、資本財投資 capital goods investments あるいはたんに投資と呼ばれる。マクロ経済学でいう投資とは、資本財への物的投資のことであり、金融投資のことではない。 引用おわり

タグ:

posted at 07:13:34

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

引用 経済学では投資という言葉は二つの意味で用いられている。家計は、株式や債券を購入することを投資と考える。それは金融投資 financial investments である。金融投資は、企業に機械や建物などの資本財を購入するための資金を提供することになる。 続く

タグ:

posted at 07:13:18

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

マクロ経済学における「投資」とは? - コバヤシユウスケの教養帳 t.co/zezc4D5P

タグ:

posted at 07:12:06

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

なんでも良くはないと思う。そもそもGDPに金融投資は含まれない。

タグ:

posted at 07:10:34

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

昔の「反中央」は左派だったことを今の人は知らないんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 07:10:05

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

北朝鮮、金正恩氏の反対勢力を粛清 数百人が処刑・収容される t.co/Iw3yLRhy 準備万端ってことなんだな。

タグ:

posted at 07:09:01

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

今の政治感覚というのは、新自由主義的な発想が浸透してしまった結果だろうな。

タグ:

posted at 07:07:22

本石町日記 @hongokucho

11年12月21日

いろいろ議論が起きていたようだ。後でチェック、おはようございます。

タグ:

posted at 07:05:41

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

民社党は自民党よりある意味右だったからなあ。

タグ:

posted at 07:05:18

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

それはまったくもってそのとおりなの。でも霞を食ってるのは事実なのよ\(´・_・`)/

タグ:

posted at 07:05:17

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

付加価値節と労働価値説の話だけど、金融業に関してはこの言葉を遣って良いと思ってるしね。(他は風俗経営とか芸能とかいわゆるやくざのシノギ)

タグ:

posted at 07:04:31

上念 司 @smith796000

11年12月21日

RT @gendai_biz: 財務省も困惑する野田内閣「霞が関贔屓の引き倒し」。公務員優遇で国民の怒りが爆発すれば増税シナリオは破綻する。 t.co/UlXhkuy9 #defle

タグ: defle

posted at 07:03:36

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

西村眞悟ちゃんかな?RT @sunafukin99: ただ、大阪の場合は民社党(かつて存在した政党、今の社民党とは別物。)が強いところもあったから、これが保守の受け皿になってたのかもしれない。

タグ:

posted at 07:03:07

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

他人が欲しがる金融商品は実はゴミ\(´・_・`)/

タグ:

posted at 07:02:19

boxerconan @boxerconan

11年12月21日

「金融業は霞を食ってる連中」的な言い方は何千年前からありまんねん。ただ、金融業がなければお金は回らんから、いくらええもん作ろーおもーても作れんわけ。いうてもわからん人多いねんけど。

タグ:

posted at 06:59:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

ただ、大阪の場合は民社党(かつて存在した政党、今の社民党とは別物。)が強いところもあったから、これが保守の受け皿になってたのかもしれない。

タグ:

posted at 06:55:50

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

@sunafukin99 昔からの疑問なんですけど、何で京都は革新系が強いんでっか?ガチガチの保守でもおかしぃないハズ。大学が多いから?インテリが多いから?

タグ:

posted at 06:54:38

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

だから株と車が同じとはなりません\(´・_・`)/

タグ:

posted at 06:54:04

optical_frog @optical_frog

11年12月21日

t.co/5FV4cFCA ← 哲学研究におよそ1億6千万円のグラントとはすごい金額――もうちょっと正確に言うと,宗教認識論 (religious epistemology) にテンプルトン財団から 1.3百万ポンドのグラントだそうで.うn…

タグ:

posted at 06:53:34

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

@hisakichee 京都ほどではないけど、大阪も昔から革新系が強かったところ。あと、公明も。

タグ:

posted at 06:53:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月21日

モーサテでEU法を専門にされている慶応の先生 「ECBが流通市場で各国債を買うことは法的には可、禁止されていない」

タグ:

posted at 06:51:34

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

大阪は保守ってメッチャ少ないんチャウの?RT @sunafukin99: 橋下氏の支持状況から見れば、昔社会党や最近では民主党に投票してた層も流れていることは確か。左派リベラルからネオリベに転向した層がかなりいる。元々ガチの保守層は強くない土地柄だと思う。

タグ:

posted at 06:51:09

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

職業のこと言われたら、子供の頃、オドロオドロしくくらい大きい家の軒先に「口入れ〼」って札がぶら下がっていたのを突然思い出した。

タグ:

posted at 06:49:51

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

【政治】 中国国債購入、日中首脳会談で合意へ★2
t.co/2N0Jy6hj これは内需拡大のバーターかね

タグ:

posted at 06:47:33

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

【定期ポスト】金融業は虚業です

タグ:

posted at 06:45:21

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

こういうのは小泉政権頃からの傾向かなあ。

タグ:

posted at 06:45:00

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

いくら頭の良い人たちか知らんけど、トレーダーと額に汗して働くのが同じなわけがないやん\(´・_・`)/あんたらが売り買いするモノの価値を最終的に決めるのは額に汗してる人たちなんやから\(´・_・`)/

タグ:

posted at 06:42:43

白ふくろう @sunafukin99

11年12月21日

橋下氏の支持状況から見れば、昔社会党や最近では民主党に投票してた層も流れていることは確か。左派リベラルからネオリベに転向した層がかなりいる。元々ガチの保守層は強くない土地柄だと思う。

タグ:

posted at 06:42:37

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

最低限の生活は国が補償すべきであり、其れをシバキアゲても世の中が良くなるはずもないし、全体の底上げをしようと思うとチャウ形をとらんとあかんやろうなぁ。ソコが問題やねんけど世間は「シバク」「シバク」と連呼してますなぁ。まぁ、高級官僚の高笑いが聞こえるようやなw

タグ:

posted at 06:41:36

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

職業に貴賎はあるし、昔から金貸しは卑しい商売だし、そういうことにされてきたのはそれなりに理由があるの\(´・_・`)/

タグ:

posted at 06:39:36

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

いい線突いてますね QT @hisakichee: 芸人も同じジャンル? 金融で稼ぐってデリヘルで稼いでるのとあんまかわらんから大きな顔をせんほうがええと思うのよね。あらお金貸しと風俗ってそう言えば昔から差別されてる人のする商売でしたわね。(俺をレイシストと叩きたい奴は叩け

タグ:

posted at 06:38:26

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

芸人も同じジャンル?RT @sankakutyuu: 金融で稼ぐってデリヘルで稼いでるのとあんまかわらんから大きな顔をせんほうがええと思うのよね。あらお金貸しと風俗ってそう言えば昔から差別されてる人のする商売でしたわね。オホホホ。(俺をレイシストと叩きたい奴は叩け

タグ:

posted at 06:37:39

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月21日

米株ダウ335ドル大幅反発12101。ECB3年物オペ無制限供給策、スペイン国債入札好調、IFO景況指数改善、米住宅着工件数など好材料相次ぐ。米債券売られ10年金利1.925%上昇。為替ドル円77.8横ばい、ユーロドル1.307とユーロ反発。原油97.2、金1617いずれも反発。

タグ:

posted at 06:37:18

hkono @hisakijapan

11年12月21日

片手間にベトナムの健康保険の分析してるが、保険持ってるのに使わない人の割合が省立や県立と比べても国立病院に行った患者で有意に多い。ベトナム人の友人に聞いたら本人が書いた報告書送ってくれて、「保険使ったら検査全部受けるのに2日かかるけど、自分で払ったら半日で終わるから自分で払った」

タグ:

posted at 06:36:57

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

けど、地元の自民党候補者からは恨まれているんチャウの?其れとも「鞍替えしたら良かった」と思われているんやろうかぁ?RT @yuuraku: 橋下が大阪では非自民革新の扱いであると言ってた人がいたがどうなんだろう。

タグ:

posted at 06:35:41

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

金融で稼ぐってデリヘルで稼いでるのとあんまかわらんから大きな顔をせんほうがええと思うのよね。あらお金貸しと風俗ってそう言えば昔から差別されてる人のする商売でしたわね。オホホホ。(俺をレイシストと叩きたい奴は叩け

タグ:

posted at 06:34:36

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

「無駄を削減」って言われる度に「生きててエエンやろうかぁ?」って極端にまで感じるような世の中はどーなんやろうなぁ?ハンドルと一緒で「遊び」って大切やと思うけどねぇ。究極に無駄を削ったら、共産主義に人民服、自動車は軽四の単色のみ、飯は工業製品統一規格でエエもんなw

タグ:

posted at 06:34:17

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

ほんまに、金融周りのツイートは殆ど共感出来ないな\(´・_・`)/

タグ:

posted at 06:32:16

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

確かに世の中に無駄は少なくなったけど、余裕も少なくなった。無駄って言うけどある意味、富の象徴でもあるわけやからあんまり無くならん方が過ごしやすい気ぃしますわぁ。世知辛いのダケが残っていけば、ギスギスして、しんどくなるだけやけどなぁ。

タグ:

posted at 06:30:46

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

官僚利権の拡大のような気ぃしますわぁ。RT @adelaide1983: @hisakichee 国営化だから「天下り」と言うよりも「人事移動」と言う形で甘い汁を吸うんでしょうね。

タグ:

posted at 06:27:07

ひさきっち @hisakichee

11年12月21日

コレって経産省が美味しいだけチャウの?利権の塊、天下り先になれへんの? >>> 東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース t.co/foTEyJGm

タグ:

posted at 06:22:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年12月21日

だから危ないといっているだろう(ぶつぶつ)機械組み込みプログラムはタコなものが多いので、だれかフィットするやつを公開しないかな。RT @jun_makino: @profjpyitow 鉛買ってきて積むのは積木細工でそれほど難しいことはないと思います。

タグ:

posted at 06:07:40

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

著者としてはPDF化して古本屋に流されるのが最も機会損失が大きそうなので、それは防止すべきなのではないであろうか。

タグ:

posted at 06:07:21

@Mihoko_Nojiri

11年12月21日

早野先生は世代が違うし。RT @jun_makino: 全く間違っている。ちなみに私はすでに設定されている。 RT @itaimecom この場合、早野センセが生徒会長でいいんだと思うが(逆だったら衝撃的だ)、牧野センセが自分をどんな生徒役に設定しているのか気になる。

タグ:

posted at 06:05:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年12月21日

そういやー、拙著をブック・オフに流してくれたアルファ・ブロガーがいたなぁ Orz

タグ:

posted at 06:04:35

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年12月21日

私が悪いことをしなかったとは言っていませんよ。ただ、商売になっていてもダメなものはダメだなあ。バカは引っかかるけど卑しいね。RT @positivegamma: @yamagen_jp @equilibrista @hongokucho やまげんさんもかつては現場にいたんですよね

タグ:

posted at 05:46:28

optical_frog @optical_frog

11年12月21日

ほんとに初歩の英文法で,なぜか多くの人が押さえていない要所が「主語と助動詞の倒置」.

タグ:

posted at 05:41:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田大介 @tsuda

11年12月21日

俺、自分の著書が自炊のために裁断されるのが著者として悲しいって感覚がまったく理解できないんだよね。だって、読み込んでくれる(検索可能にして、知識データベースにする)ためにわざわざ面倒な手間かけて自炊してるわけで、それはむしろ著者としては喜ばしいことなんじゃないのと思うのです。

タグ:

posted at 04:59:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

iOS 5の通知センター利用アプリが続々リジェクト!消える前に確保したい対応アプリ t.co/hvAYMMTP @hitoriblogさんから

タグ:

posted at 04:47:26

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

脳を若く保ちたいなら食事は少なめに、米研究 国際ニュース : AFPBB News t.co/MsE8zGBc @afpbbcomさんから

タグ:

posted at 04:46:05

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kiricomusel 老婆心ながら、phD candidateであれば、普通の政治理論を一通りきちんと学び、かつ、特定の古典に近い人をかなり研究するのがまずは第一歩のように思います。

タグ:

posted at 04:40:21

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

日本の労働時間って世界第二位なのか。

タグ:

posted at 04:38:25

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kiricomusel 仮決定とか別にポパーでもなんでもあってそんな大げさな話ではないでしょう。ルソーのやたら拘束的で具体的な一般意志という方が例外的な思想だと思います。プープル主権vsナシオン主権も参照

タグ:

posted at 04:37:39

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kiricomusel それはあまり本件とは関係な議論でしょう。

タグ:

posted at 04:31:01

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

北朝鮮、数百人粛清か=金正恩体制強化―アムネスティ t.co/n6PzwGw9

タグ:

posted at 04:30:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

「空気よりも、リベラリズムと理性」、「意見の集約よりも、市場的な分権的な意思決定」ということで、多分問題意識が真逆なんだとは思う。しかし、リベラリズムなら井上さん、熟議、公共性なら山脇さんが対戦相手だと思います

タグ:

posted at 04:24:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kiricomusel 多分思想史の文脈では様々な思想を誤読していて学問的業績としては疑問符がつくのでしょうが、それを考えなければ、東さんの論考は興味深いと思います。ただデータベースや無意識に対する楽観的な見解は東さん自身の理想化された民意=市民ないし国民にあると考えます

タグ:

posted at 04:19:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

@macron_ ニューディール連合がなぜできたかなぜ崩壊したか

タグ:

posted at 04:13:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年12月21日

韓国国民年金公団:株式を購入、北朝鮮の金総書記死去に伴う急落受け t.co/9TRHRHig

タグ:

posted at 04:01:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kiricomusel 17日の22時にご自身がtweetされていることを想起して頂きたくとわかるように、例え留保があるにせよ、データの集積とか無意識をポジティブにとらえるのはかなり苦しく、どうしてそう言う立論が可能かというと東さんご自身が見たい者だけを見ているからでは?

タグ:

posted at 04:00:10

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

長谷川さんって去年に多分2CHに書き込みされてたと思うんだけど違うかなw

タグ:

posted at 03:58:33

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

@macron_ 保守とリバタリアンの境界です。ハイエクとロスバードの間隙でもあるんじゃないですか。

タグ:

posted at 03:54:50

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kiricomusel 言っていることとやっていることが違うなぁと思うだけですよ。

タグ:

posted at 03:53:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

「一頃の社会学者(とくにフェミニスト系)の中にあえて極端なことを言って、その極論に噛み付いてきた人を、「真意を理解していないバカ」ともぐら叩きのように叩くという、あまり上品ではない戦略をとっていた人がいた」 t.co/Y2KpxDUt 今でも見かけるような。

タグ:

posted at 03:50:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Reuters JGB @reutersjgb

11年12月21日

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=伊・スペイン国債続伸、ECB3年物オペめぐる楽観的見方で t.co/qbBM62iG

タグ:

posted at 03:46:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

ロンポール茶会に極めて近いw @macron_ なんせ「ダーティーな連中がバブルを起こし、まともな金儲けなんかできないから国の借金を増やした。クリーンでまともな金儲けができる才能がある人に政治を任せれば日本は復活する」というのが ミクロ的錯覚を通した日本の経済観。

タグ:

posted at 03:40:44

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

辞書片手に英語の本を読むのに3000単語が必要だと言われているので、中学卒業時点で3000語を目指すのが妥当だと思う。

タグ:

posted at 03:40:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

電気代549万円自腹 図書館職員、中部電と勝手に契約 t.co/JBLeSi6M 「図書館に電気を販売していた会社が東日本大震災の影響で、5月以降の契約を更新しなかった。代わりの会社を決める一般競争入札には応札がなかった」 職員がIPP依存のリスクを被らなくても。

タグ:

posted at 03:39:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年12月21日

@uzu_are そうだったんですね。上手く行くことをお祈りします。そのためにも景気回復と。

タグ:

posted at 03:35:31

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

セシウム食品規制を強化へ…牛乳50ベクレル t.co/qTR1SwG5. 「新規制値は、食品について1キロあたり1200ベクレルを指標とする米国や、同400~1250ベクレルとする欧州連合(EU)と比べると相当に厳しい」

タグ:

posted at 03:34:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

11年12月21日

ブロックされてるんで詳しくは読んでないが、RTされてくるツイートを読む限り、早川由紀夫氏は何が何でも福島は死んでると強調したいらしい。門外漢が言うのもなんだが福島県民に謝れ。そこに住んで生活してる人々に失礼だ。本当に福島のためを思って活動してるのか疑問だな。この御仁は。

タグ:

posted at 03:19:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

他の3つのB社と比べても突出している。

タグ:

posted at 03:13:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

M社日本オフィスののプリンシパル+ディレクターって約半数が外人なのだな。

タグ:

posted at 03:09:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

@macron_ その感覚はわかるんです。昨日の憲法愛国主義とかやっぱキツいなぁ。

タグ:

posted at 03:07:45

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

@kazemachiroman そうです。ある意味悪材料出尽くしなのでしょうね

タグ:

posted at 03:06:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

というのは、個人主義を打ち出して愛郷心を肯定した所でそれは別の箇所での抑圧を生むことになるのではないだろうかということ。だからこそ国家という大きな仕掛けが必要だったのではないだろうか。

タグ:

posted at 03:05:20

島本 @pannacottaso_v2

11年12月21日

じゃぁ愛郷心で国を作ったらそれは愛国心なのか。

タグ:

posted at 03:04:23

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月21日

三つから正義と法について自身の議論を構築している。議論を重ね、徐々に正義の定式を作り上げていくスタイルはロールズの『正義論』を彷彿させる。また、各章の序と要約が充実していて、とても読みやすい。リバタリアニズムを語るなら読んでおきたい名著の一つであろう。

タグ:

posted at 03:04:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きりまん次ゃ郎 @KilimanJiro

11年12月21日

なんというか、「愛郷心」なら自分は持っているし、理解できるんだけど、「愛郷心」をすっ飛ばして「愛国心」を持ち出すっていう流れは、どうも個人的には理解できないというか、なんというか…

タグ:

posted at 03:02:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月21日

『自由の構造 正義・法の支配』(ランディ・E. バーネット,訳:嶋津 格,森村 進)t.co/YmBbZDhx:リバタリアン法理の傑作。オーストリア学派系譜らしく、ハイエクやブキャナンの議論を駆使しながら、知識・利益・権力の

タグ:

posted at 02:58:41

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月21日

法実証主義系やドゥウォーキン、ロールズなどはわりと充実しているが、リバタリアン系の法理は手薄な気がする。あと、社会学系・現代思想系の法理は無駄に充実している。まぁ、ハーバマスは重要だとは思うが、ウェーバー、マルクスやデリダは必要なのかしら。

タグ:

posted at 02:56:02

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月21日

『法哲学』(〈1冊でわかる〉シリーズ:レイモンド・ワックス,訳:中山 竜一、他)t.co/33fHgZfH:二冊目くらいの入門書としては良書。とくに1〜4章はかなり良い。5、6は社会学系・現代思想系法哲学で重要性は薄いかなぁ。

タグ:

posted at 02:52:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年12月21日

@uzu_are 名目嫁じゃなかったんですか!?

タグ:

posted at 02:51:39

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月21日

ついに強制捜査ですか。これで、「国策捜査」論者も静かになるかな。

タグ:

posted at 02:51:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月21日

日本は天皇が「宣戦詔書」を出すようです。

タグ:

posted at 02:49:01

コーエン @aag95910

11年12月21日

あおいが離婚したと小耳に挟んだので安眠できそうだ

タグ:

posted at 02:38:13

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました