Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年03月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月17日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

13年3月17日

加藤一二三九段が1100敗をしていたたのか。前人未到の記録だなぁ。永く指し続けなければできない記録(勝ち数は現在2位)に只々感服する。下のクラスに落ちたら引退するというのも潔いかも知れないが,私はそれでも指し続ける勇気・将棋愛に感動する。

タグ:

posted at 00:21:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年3月17日

The original form of Heine-Borel's Theorem by Heine, Crelle J, 74 (1872) 172-188 www.digizeitschriften.de/dms/img/?PPN=G...

タグ:

posted at 00:43:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ベこっち。 @shinspotch

13年3月17日

夏の参院選宮城選挙区で、みんなの党が宮城県内の放送局でアナウンサーを務めている仙台市在住の30代男性を擁立する方向で最終調整。党本部が実施した公募に応募しているという(河北新報) bit.ly/Yg3bU4

タグ:

posted at 00:52:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

13年3月17日

「東横線の改札からは、渋谷ヒカリエがすぐだから帰りは途中下車して寄り道しよう!渋谷発の東横線をねらって座って帰るのがウラワザ!」(ご利用ハンドブック,東急電鉄) だったら,直通にするな! 立教大学に通ってた3年間なら喜んだかもしれないけど,今や地上は遠いし井の頭線は遠いし…

タグ:

posted at 01:03:05

ぜく @ystt

13年3月17日

@macron_ 資本移動規制というか、現状の IMF・世銀体制は多少なりとも方針転換は必要でしょうねえ。10年以上前からすでにいろいろと批判は出てますけど。

タグ:

posted at 01:14:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

13年3月17日

姫騎士が自分の荘園を守ろうと鉢巻巻いてTPP反対の気勢をあげるも、宮廷・貴族・商人ギルドの結束の前に勝てずTPPは調印・発効され、海の向こうのオークたちが大量生産した農産物が輸入され荘園農場は壊滅離散し、「くっ…」と屈辱の中力なく立ち尽くす女騎士の姿が見たい。

タグ:

posted at 01:23:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

13年3月17日

システムエラーで事故が起きたりすると規制が強くなったりと中々思うように普及しなかったり、完全移行までは人とシステムの共存がうまくいかなく混乱したり尊厳的な問題で反抗されたり諸々あるだろうけど………人間のバグ(日々の心身の不調による運転ミス)のが絶対害多いもんなあ

タグ:

posted at 01:46:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まる @maruru_h

13年3月17日

これは……男ならわかる……賢者モードだ! かなり特異な賢者だが… > オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた himasoku.com/archives/51770...

タグ:

posted at 01:48:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

13年3月17日

@errorworld 一番怖いのはビッグデータの悪用かのう

タグ:

posted at 01:56:20

totugekitai @totugekitai

13年3月17日

マッチョな人がリアリズム云々って言うけど社会ってのはナイーブな物やアバウトな物の集積に見えるんです。だから突き詰め過ぎた話がイマイチ信用出来ない。

タグ:

posted at 01:56:36

ano_ano @ano_ano_ano

13年3月17日

【消滅して欲しい職業】炎上でPV稼いで喰ってるアフィリエイター

タグ:

posted at 01:58:45

ito_haru @ito_haru

13年3月17日

子供や年寄りも独りで車に乗れるようになるよね 夢のある話なのは間違いない

タグ:

posted at 01:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年3月17日

家計などのパネル調査を社会学的な分析でも経済学的な分析でも使えるように設計・実施するのはあんまり望ましいことだとは思えないな。経済学的には「使えない」大量の質問項目に答える負担のせいで回収率や回答率が下がってしまう一方で経済学的に重要な項目の設計は満足できないものになりがちだし。

タグ:

posted at 02:08:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年3月17日

あの3Pした藤沢の美容師元気かな。まあ、クラブでちょっと会話しただけなのに俺がその後ナンパした女と出ていくときにちゃっかりついて来て、「サーセン、なんとか俺もヤレるようにはからってくれませんか」とか聞いてくるくらいのチャレンジャーだから元気だろうけど

タグ:

posted at 02:20:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

13年3月17日

@myfavoritescene @aono_show ありがとうございます

タグ:

posted at 02:34:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

13年3月17日

@kmori58 どもも。ヒマです。だからといって夜更かしし過ぎというか目が冴えすぎだな。

タグ:

posted at 03:24:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

素数の歌はとんからりbot @On_Absolute

13年3月17日

安藤昌益が見ぬいたように宇宙は深く,ゼータの天球もまた深い.数学は,赤ん坊が成長して字が読めるようになったとき母親の事がわかるように,去ってゆく鶴が赤ん坊の産着にぬいつけた手紙なのであろうか.我々はまだその文字の多くが読みとれないでいる.なぜそこに美しい銀河の事が書かれているのか

タグ:

posted at 04:39:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

13年3月17日

しらなんだ!お礼! RT @gjmpt30: 日本経済新聞で一位でした!持ってて!感激した♪ >【よくわかる元素図鑑/左巻 健男 他】を読みたい本に追加 →bit.ly/RJydmi #bookmeterpic.twitter.com/gca6JaRomk

タグ: bookmeter

posted at 05:11:48

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

13年3月17日

ガハハ!本郷でだね。今年から駒場で講義。 RT @hoshinolocus: 教育学部で受けた理科教育法の講義、いまだによく覚えています。

タグ:

posted at 05:14:05

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

13年3月17日

学ぶことは生きること! RT @sakiraly: 左巻先生こんばんは、そして初めまして。しがない一年目の小学校教員です。今は家庭科と音楽科を教えています。どちらとも理科的な要素はあるので、また先生の本で勉強させてください。ありがとうございます。

タグ:

posted at 05:15:33

optical_frog @optical_frog

13年3月17日

自分のキモさ加減に自家中毒になったりします.

タグ:

posted at 05:22:17

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

13年3月17日

うまく話ができなかった感が残ったが何人かには刺激を与えたらしい。よかった、よかった。>そのときのPPT資料→ bit.ly/ZoUQLH (日本化学会第17回理科・化学教育懇談会フォーラム 左巻健男氏)

タグ:

posted at 05:23:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年3月17日

ヘッドホンから大音量で堀江由衣せんせいのお歌を聴いております.

タグ:

posted at 05:26:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年3月17日

新聞を読むのは現代人の祈りだそうですね.(プリキュア新聞を読みつつ)

タグ:

posted at 05:55:17

uncorrelated @uncorrelated

13年3月17日

昨日読んでさっぱり理解できなかった文書が、寝起きに読んだらわかった気になった件。

タグ:

posted at 05:59:59

ano_ano @ano_ano_ano

13年3月17日

朝日新聞デジタル:平岡氏、参院山口補選出馬に意欲 「右傾化自民に対抗」 - 政治 www.asahi.com/politics/updat... 出馬宣言している候補者本人(元法相)のツイートが5RTしかされてないってどうなん (´・ω・`)

タグ:

posted at 06:15:12

shin@路上にて @sentinel0079

13年3月17日

今日は午前中仮眠して、メディアテークに行こうかな~返却期限が近い本返さないと(´ω`)

タグ:

posted at 06:16:33

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年3月17日

大河ドラマの尺で史実通りにやったら放送時間余ると思う。

タグ:

posted at 06:17:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月17日

日経「中銀頼み 強める世界経済 自律成長への移行、焦点に」 こういう記事みるとまだ株高が続きそうって思うよね

タグ:

posted at 06:41:00

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月17日

日経「発電、石炭火力を推進 環境相も合意へ  燃料費を抑制 新増設へCO2新基準」余計な産業政策かもだけど、技術革新で発電事業の裾野が幅広くなってるのかも。脱デフレもあいまって設備投資が増えそう。

タグ:

posted at 06:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年3月17日

無制限な国債買い切りオペ、毎月10兆円年間120兆円の買い切りすることで、マネーが供給されるし、財政再建の問題も解消。金融機関が、貸出先に困る状況を作り出すこと。 RT @mzw_neo: 桁違いの量的緩和では、次元の違いは感じ無い。無効とは言わないが。

タグ:

posted at 07:41:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

24⋈589 @24_589

13年3月17日

日本は労基署が仕事しない・・・というか、違法過ぎる労働慣習が多すぎて法務部がまともに機能しない・そもそも存在しないといった企業が珍しくない。コンプライアンスは間違いなく今後の企業存続の最大要因になると見ているので、個人的には法務がしっかりしてるとそれだけで好印象だったり・・・。

タグ:

posted at 08:16:15

上念 司 @smith796000

13年3月17日

黒田日銀で株高・低金利2年は続く  :日本経済新聞 ow.ly/1TDDYj

タグ:

posted at 08:20:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年3月17日

お金の価値が年々下がっていくインフレの世界でお金を貯め込もうとするインセンティブは働かないよ。どんどん上がっていく株価や不動産価格を横目に貯蓄しようとか・・結構、苦行だと思うけどなあ。

タグ:

posted at 09:13:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年3月17日

日本は家計の3分の1が既に無貯蓄世帯だから、企業が投資や雇用を増やせば消費は割と簡単に増えていく、と思う。岩田先生は消費の増大は企業の先行投資増大の結果だと言ってたね。

タグ:

posted at 09:18:29

グレッグ @glegory

13年3月17日

白川氏の最後っ屁は強烈だね。円安で名目売り上げが増大すれば損益分岐点が下がるんだから企業は雇用や投資を増やして産出を増やした方が得なんだよ。投資が更新したり雇用が安定することでスキルが上がり、潜在成長率は上がってくる。そんなの入門経済学の教科書の書いてある。

タグ:

posted at 09:23:27

上念 司 @smith796000

13年3月17日

デフレ派のドグマにマネーストック原理主義というがあります。デフレからの脱却過程では、最初に貨幣流通速度が上がり、半年~3年のタイムラグをおいて貨幣量が増加しますが、デフレ派は金融緩和をしたら瞬時にマネーストックが増加しないとダメと勝手なルール決めてます。バカですね。

タグ:

posted at 09:30:41

ええな猫 @WATERMAN1996

13年3月17日

なんで輸出企業には企業努力を求めるのに、輸入企業には円安だから値段が上がっても仕方がないって話になるわけ?原油の購入努力とか求めないの? #NHK

タグ: NHK

posted at 09:39:03

dominant_motion @do_moto

13年3月17日

消費(需要)への影響という点では時間あたりの賃金よりも、一人当たり賃金の総額の方が相関が高い気がする。雇用を維持して残業時間が減った結果、個々の労働者が賃金の低下を受容したと見て良いのでは。

タグ:

posted at 09:40:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年3月17日

雇用が無くてもカネがあったら困らない。 選ばなければ雇用はいくらでもあるよ、実は問題は「雇用があるなし」ではないんですよね。無理のない生活(労働)で十分なカネが手にはいる事。QT @APISIer: 雇用が劇的に良くなってくれないと困るだろうなぁ。俺が。。。

タグ:

posted at 09:41:30

白ふくろう @sunafukin99

13年3月17日

「海外ガー」にしても、過酷な労働環境などを改善できるなら海外の労働規範を取り入れた方がいいと考えるような発想ではなく、日本人はぬるま湯に浸かっているのでグローバリズムの中でもっとシバいた方がいいみたいな発想になってしまうのがなぜかということがずっと気になっていた。

タグ:

posted at 09:42:58

平野 浩 @h_hirano

13年3月17日

石原宏高議員の選挙違反疑惑。朝日新聞が独占して報道しているのは、同社はUE社内で作成された石原氏への選挙応援についての文書を入手しているかららしい。そこには「選挙応援する3人は通常勤務扱いとし、残業代を支給する」と記述されている。石原側はボランティアと主張しているが、矛盾する。

タグ:

posted at 09:44:38

グレッグ @glegory

13年3月17日

アメリカは住宅価格がまだ十分に上がってないから景気の本格回復までは時間がかかると思うなあ。日本はデッドの問題は過少だから、インフレ予想でかなりはやく回復すると予想するけど・・・。まあ、わかりませんが・・・。

タグ:

posted at 09:45:42

dominant_motion @do_moto

13年3月17日

吉川教授の日本は、賞与のウェイトが高いことや、組合の存在により雇用の変動が小さくその分賃金が変動しやすい体質だという指摘は、クルーグマンの考え方とそうは大きく変わらないと思う。

タグ:

posted at 09:46:02

dominant_motion @do_moto

13年3月17日

ただ両者が大きく違うのは、労使慣行による賃金の性質と中央銀行の金融政策のスタンスを比較したとき、吉川教授は前者の方が、クルーグマンは後者の方が大きいと考えているところだろう。

タグ:

posted at 09:46:53

dominant_motion @do_moto

13年3月17日

加えて吉川教授は貨幣数量説への怨念が(ry

タグ:

posted at 09:47:42

ええな猫 @WATERMAN1996

13年3月17日

ええ、当時は円安傾向が続いていたので、やっぱり日本語が通じる国内生産が良いよねって話になってたんですよ。地方に行くとその頃に作られた電機メーカーの工場があちこちにありますよ。リーマン・ショック後に閉鎖するかどうかで騒ぎになってました。RT @hirooono4033

タグ:

posted at 09:48:48

dominant_motion @do_moto

13年3月17日

デフレ脱却は金融政策で引っ張るべきとして、労使慣行が物価の安定性に与える影響を日米比較してそれをどう改めていくべきかは別途考えていくべきでしょう。

タグ:

posted at 09:50:37

グレッグ @glegory

13年3月17日

日本人の仕事が増える、ってことが重要なんですよ。海外移転できる企業から見れば円安で日本人の相対賃金が下がることが重要だし、国内企業から見ればインフレ予想に比べて足下の賃金が相対的に安いってことが雇用を増やすインセンティブになる。貨幣現象をバカにしちゃいけない。

タグ:

posted at 09:53:14

白ふくろう @sunafukin99

13年3月17日

明治以後も戦後も日本人のシバキズムは常に護持されてきたわけだが、近代化もグローバル化もシバキズムを強化する形でしか採用を認められなかったというふうなフィルター効果が働いていたのかもしれない。労働環境の改善とかいう風な方向には行きにくいバイアスは確実にあると思う。

タグ:

posted at 09:57:32

(´・ω・`)♪ @rice8624

13年3月17日

ちょっとフランスに感謝してくる。 / 安倍首相のFacebookに韓国人・中国人が反日コメント するも、 何故かフランス人が論破した件 getnews.jp/archives/300073 #getnewsfeed via @getnewsfeed

タグ: getnewsfeed

posted at 10:02:38

yasuhiro @yasuhiro392

13年3月17日

白川氏は退職金で大学で経済学を一から学び直して欲しい。

タグ:

posted at 10:08:32

白ふくろう @sunafukin99

13年3月17日

リフレ政策に批判的な政党を支持する労働組合ってかなりグロテスクなんだが・・。世間はデフレのままで自分らの既得権を守った方が得とでも考えてるのならわからなくもないが。

タグ:

posted at 10:22:23

Shoko Egawa @amneris84

13年3月17日

大同生命国際文化基金はいい仕事をしているんだなぁ…とゆうことを、今朝の毎日新聞「余録」で知った。東南アジアや南アジアの作品を翻訳した「アジアの現代文芸」シリーズ60冊は、電子書籍化も進められ、今なら12冊が無料で読めるとか。日本人の偉人伝をアジアの各国語で出版する事業も。

タグ:

posted at 10:22:29

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

なんか最近推薦入試制度についてタイムラインがワーわーうるさいけど、日本の出る杭は叩き壊す受験制度って素晴らしいなと思う。

タグ:

posted at 10:28:26

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

優秀な子供にはどんどん先に進む飛び級が素晴らしいという考え方はひどくバカバカしいと思うし、優秀な子供はカリキュラムに縛り付けて先に進ませない方がいいと思うんですよね。

タグ:

posted at 10:29:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年3月17日

夕方5時30分からガールズ&パンツァーの一挙放送ですってね.live.b-ch.com/garupan

タグ:

posted at 10:31:48

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

ある意味、高校、大学受験システムっていくら優秀な子供にもその歳ではそこまでの範囲までしか教えませんってことにコミットしてるわけだよね。優秀な人間の進度に蓋をしてるとも言えると思うんだよね。その蓋を外したら金持ちで優秀な子供は良い教育を与えられてどんどん先に行ってしまうと思います。

タグ:

posted at 10:32:38

白ふくろう @sunafukin99

13年3月17日

日本の左の人たちが必ずしも上下関係を合理的に理解してるかと言うと多分そうではないと思うし。

タグ:

posted at 10:32:57

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

教育制度は上にも下にも蓋をしないと「社会のイコライザー」として機能しないと思います。

タグ:

posted at 10:33:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月17日

“日銀総裁人事でみえた民主党の孤独 共闘失敗、お約束の造反劇… - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/FJnN9x

タグ:

posted at 10:35:05

ええな猫 @WATERMAN1996

13年3月17日

めのとごでしょうか?RT @baatarism: 主従関係を超えた友情があるような描き方ですね。RT @WATERMAN1996: まこぴーと王女さまってどういう関係なんだろ。単なる女主人と従者? #nichiasa #precure

タグ: nichiasa precure

posted at 10:35:34

ナカイサヤカ @sayakatake

13年3月17日

ああ、怒濤のtokky_ura RTきたー。私も悪いけど、フォロー外そうかな?リストには残しますけど。

タグ:

posted at 10:35:52

dominant_motion @do_moto

13年3月17日

@sunafukin99 それです。21mmは魅力なのですが、なかなか使いこなすのが難しいとのこと。私自身、デジカメに慣れ切ってて、ファインダー越しに仕上がりがなかなか想像できなくて。

タグ:

posted at 10:36:37

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

なんか弱者に優しいリベラルな人でも飛び級とか優秀な人間に先に進ませる教育を肯定する人が多いけど、貧困階級出身でも勉強はできたという本人の属性に考え方、政治的主張が引っ張られてると思うし、結果的に強者の味方になってるんではないですかね。

タグ:

posted at 10:37:28

投資家X @investor3003

13年3月17日

「豚は太らせてから喰え」
「無い袖は振れぬ」
先ずは経済成長で豊かになる事ですね。
分配バカの左派政党め(*^_^*)

タグ:

posted at 10:37:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おりた @toronei

13年3月17日

保守系というか自民党から飛び出した小政党のなかで、みんなの党が一番マシというかまともという風潮あるけど、どうも政治の場に近しい人ほど、「一番ダメなのはみんなの党」っていうよね。どうも表に掲げている看板と内実にかなりの差があると考えて良さそう。こういう連中はたしかに一番質悪い。

タグ:

posted at 10:39:41

uncorrelated @uncorrelated

13年3月17日

一般にはSSDの方が耐久性が低いといわれております。地震などの衝撃には強いわけですが。あとSSDはフラッシュメモリーなので、かなり長時間放置していると記録が消えるはず。

タグ:

posted at 10:39:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

投資家X @investor3003

13年3月17日

デフレ経済下では、経済の歯車は全て逆回転する。

タグ:

posted at 10:40:30

すらたろう @sura_taro

13年3月17日

TLのエコハ率が80%くらい

タグ:

posted at 10:40:39

uncorrelated @uncorrelated

13年3月17日

今まで意識したことは無かったのだけれども、昔の16MBぐらいのUSBメモリーを探してきて中身を見たら、データが消えていたりするのであろうか。

タグ:

posted at 10:41:15

Master Guchi @masterguchi

13年3月17日

農業関係者のこれまでの努力や苦労ってのは"内向き"過ぎたんだろうなあ。日本政府だけ相手に考えていれば良かった。あとは品種改良とか。小作が主体で国に守られすぎたから、そりゃ産業としては脆弱になるのは当然だろうし。まあ、結局は農協と国の農業政策の問題に集約されそうなのかなあ。

タグ:

posted at 10:42:36

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月17日

“政府資料の「誤記」問題を考える  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/RdjBpB

タグ:

posted at 10:42:39

すらたろう @sura_taro

13年3月17日

池尾先生のわかりやすい解説です。ぜひご一読を 量的緩和の分類学(解説) agora-web.jp/archives/15247...

タグ:

posted at 10:42:40

すらたろう @sura_taro

13年3月17日

岩谷先生の「会計の基本」はお勧めです(定期ステマ この1冊ですべてわかる 会計の基本 www.amazon.co.jp/gp/product/453...

タグ:

posted at 10:45:27

投資家X @investor3003

13年3月17日

「デフレの番人」「デフレ円高大魔王」の居なくなった日本の未来は明るい\(^o^)/
インフレターゲティングが日本経済を過激に好転させる(*^_^*)

タグ:

posted at 10:45:53

グレッグ @glegory

13年3月17日

@aono_show @sunafukin99 確かにインサイダーの労働者から見ればデフレで実質賃金を確保してもらった方が、インフレ予想による短期的実質賃金の低下に晒されなくて済む、と考えるのでしょうか?あまりに短絡的ですが・・。

タグ:

posted at 10:46:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月17日

やっぱりアッシジの聖人が名前の由来なのか。 / “CNN.co.jp : 新法王が初の記者会見 「貧者のための教会を」” htn.to/PcfooWD

タグ:

posted at 10:46:25

すらたろう @sura_taro

13年3月17日

池尾先生の日本銀行の「資産サイド・負債サイド」の話がわからない方は、「会計の基本」を読んでみよう。簿記の技術はいらないけどBSの構造は知りたいという方にお勧め

タグ:

posted at 10:47:59

白ふくろう @sunafukin99

13年3月17日

みんなの党でまともなのはほぼ金融政策のみで、それも政治的立ち回りの拙さのせいで力を削がれてるとさえ言えそうな感じ。痴呆分権とか電力自由化による脱原発に至っては論外。公務員シバキとか財出・公共事業への消極性とか見てるとどうも賛同できる部分は少ない。

タグ:

posted at 10:48:32

optical_frog @optical_frog

13年3月17日

タイプミスで「ぼんやり」が「ぼんにゃり」になった.なんかいいな.ぼんにゃりしたい.

タグ:

posted at 10:49:10

optical_frog @optical_frog

13年3月17日

した.

タグ:

posted at 10:49:17

uncorrelated @uncorrelated

13年3月17日

業務継続計画を立てていると事故の発生率が低くなり、立てていないと事故の発生率が高くなると言う神の教えを説いています。業務継続計画があると事故発生時の被害が少ないので程度が軽く感じると言うトリック付ですが(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

タグ:

posted at 10:49:31

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

痴呆分権ってうまいこと言いますね

タグ:

posted at 10:49:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年3月17日

朝日新聞デジタル:「おねがい たすけて」虐待被害8歳、友達に手紙 t.asahi.com/a4jh 『児相は「その当時に考えられる最善の対策をした。しかし、重大な結果に自責の念がある。より良い対処法を検討する』 確率的な問題なのか、何か間違っていたのか。

タグ:

posted at 10:51:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

13年3月17日

これだけだとよく分からない。心中で生き残ってしまうのは罪になるの? →救助された女を逮捕…遺体の2女性と心中図る?(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130317-...

タグ:

posted at 10:56:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

自分は一番社会の下の人にフォーカスしようしようと意識してるので、ミドル以上の家に生まれて賢い人達のポジションをとろうとは思ってません。

タグ:

posted at 11:00:51

すらたろう @sura_taro

13年3月17日

5~7年前くらいのいちばんひどい時期に誰も助けてもらえませんでしたが、なんとか自力で突破してきました。でも、こういう状況に追い詰められた場合、くじけちゃう方と成長の糧(笑)にしちゃう方は紙一重ではないかと

タグ:

posted at 11:01:24

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

結局、高校大学入試でエリートとノンエリートの選別ってされてますしね。 RT @sweets_street: @rah_men_man コストの無駄だからだと思います。どんなに天才優遇のカリキュラムを作ったところで、教育でどうこう出来る範囲ってたかが知れてますし

タグ:

posted at 11:01:38

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

それを強化するメリットを感じない。

タグ:

posted at 11:02:03

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年3月17日

いよいよ、盛り上がって参りました。/この件って自民党と言うよりは、石原ファミリーへのダメージが大きいよね? / “朝日新聞デジタル:選挙応援「勤務扱い」 石原宏高議員、説明に矛盾 - 政治” htn.to/DGAYQR

タグ:

posted at 11:02:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年3月17日

“機に乗ずるための問題の発見 - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/JYSgNR

タグ:

posted at 11:08:55

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年3月17日

正副総裁が決まり、一応の決着を見ると、リフレ支持の中での意見の違いが表面化してくるのかな。

タグ:

posted at 11:13:38

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月17日

そういえば最近、武者さんのdisりがTLでめっきり減ったよね。ネタでなく本気でdisっていたヒトは、この上昇相場に対して、口に指つっこんで眺めていたんだろうなぁ哀れ。本気で日銀擁護していたアレなヒトと同じだよね。

タグ:

posted at 11:14:54

すらたろう @sura_taro

13年3月17日

男性・ストレート・東証一部上場企業正社員・既婚・子供あり・持家。うーむ、国士無双の優位状態かもしれない

タグ:

posted at 11:16:09

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年3月17日

そういったリバースインディケータは投資判断の有用な材料になるのだが、彼らの言っていることから判断すると、まだ危ないなぁという相場でないと思う。

タグ:

posted at 11:17:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

子供の時に運動会で活躍した同級生と勉強できた同級生のどちらが社会的強者になってますかね。

タグ:

posted at 11:18:00

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年3月17日

「消費者」としては、関税障壁や特定産業保護で不当に高い商品買わされるのは、納得いかないよな。医療のように入手にすら困難があれば、尚更。

タグ:

posted at 11:25:44

投資家X @investor3003

13年3月17日

「バフェットの銘柄選択術」(*^_^*)
次、「麗しのバフェット銘柄」

タグ:

posted at 11:26:08

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年3月17日

当たり前の政策の支持を表明する必要はもう無いから、プロフィール欄から、リフレ政策支持の宣言を削除。個人的には13年続けたデフレ派との戦いは終わった。あとはやるべき人がやるべき事を進めてくれればいい、それを見守る。近いうちに次のピンに向けたプロフィールに変える。

タグ:

posted at 13:11:14

島本 @pannacottaso_v2

13年3月17日

そこで公務員ですよ

タグ:

posted at 13:16:57

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年3月17日

失業者が溢れてるのに、ボランティア募集や介護職募集が絶えない理由を考えた方が良い。それは失業者が仕事を選んでいるけしからんって話ではない。

タグ:

posted at 13:18:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年3月17日

まだ終わっちゃいないと思うけど。

タグ:

posted at 13:29:33

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年3月17日

真面目に産地と品種で米の味がわかる人尊敬する。精米日時、玄米保管の方法、乾燥方法の違いがある中でそんなんわからん。単純においしいかどうか、コドモ達が喰うかどうかについては、「どの店で」「いくらの」米を買ったかという方がシグナルとして上。

タグ:

posted at 13:34:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年3月17日

と思ってたら、おいしいお米として、熊本の ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE... の記事がアエラに載ってた。生産管理を徹底する事で食味を安定させたらしい。

タグ:

posted at 13:37:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

矢野浩一 @koiti_yano

13年3月17日

[「リフレ派」の起源とその変遷を回想] 高橋洋一さんを「リフレ派じゃない」というと確かに怒られますよね。「リフレ派」というのは「インフレターゲット等によりマイルドインフレを目指す、つまりリフレーション政策を志向する人達」という意味なので、高橋さんも間違いなくリフレ派で(続き)

タグ:

posted at 15:13:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

矢野浩一 @koiti_yano

13年3月17日

(続き)その中でも最も有力な論者ですので、今では「リフレ派の代表選手」と言ってもいいでしょう。ただ、(現代日本における)「リフレ派」という用語には起源と変遷があり、それを少し知っていただくことはそれほど悪くない話だと思います。(続く)

タグ:

posted at 15:15:13

働くおじさん @orange5109

13年3月17日

まだマイルドインフレでもないし、いくらでも文句もやることもあるはずでぃす。

タグ:

posted at 15:16:27

火焔ネズミ @lastofmouse

13年3月17日

@bukrd405 そうでしょうね。いや、ナチスものなど読んでいるとこの手のものに対する後世の評価が気になりましてね。多くの日本人はそれを知りながらも容認していたとか無関心だったと言われるのだろうなあと思うと。(今読んでるナチス本がまさにそんな感じなので)

タグ:

posted at 15:33:42

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年3月17日

そして最近では御用と呼ばれることまで.岩田先生と研究仲間で御用と呼ばれるようになるなんて……世の中変わるときには変わるもんだなぁと思う.

タグ:

posted at 16:26:18

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年3月17日

昨日のある人に指摘されてはっとしたこと...これまで若手論者(ゼロ年代系)は体制寄か反体制か明確にしないでやってこられたが,安倍政権の基盤が確固たる物になるとこのような姿勢は正当化できないだろうと.確かに...

タグ:

posted at 16:29:19

ATE†宅建挑戦かずみんファン @Montague926

13年3月17日

田中秀臣先生と上念司先生が日銀擁護派として池田信夫に批判されるという未来がかなり近い未来に予見できる(笑) クソ笑える

タグ:

posted at 16:29:19

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年3月17日

そして一昨日バブルを経験した市場関係者からいわれてハッとしたこと……高い資産価格の正当化理由として新しい経済指標(Qレシオとか格付け機関でA++だとか)がはやり始めたらバブルと思えと.これも確かに!

タグ:

posted at 16:32:12

コミックナタリー @comic_natalie

13年3月17日

吾妻ひでおと西原理恵子が対談「実録! あるこーる白書」 natalie.mu/comic/news/86848

タグ:

posted at 16:59:08

ナカイサヤカ @sayakatake

13年3月17日

しかし、ルイセンコ時代に卵の観察してて、赤血球がどこからか湧いてくるって思ったの、千島一人じゃないのね。発生学の流行と卵の観察がドツボなんじゃないかね。

タグ:

posted at 17:25:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年3月17日

渋滞中のストレスを軽減 ボッシュの自動運転への取り組み « 自動車機器テクノロジー « トピックス&プレスリリース « ボッシュ・イン・ジャパン www.bosch.co.jp/jp/press/group...

タグ:

posted at 20:42:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

13年3月17日

【終わり】自分は自分のままでいいという肯定感は、社会側から自分は一切必要されなくてもいいという諦めと一体で、それは相当に自分と向き合わないと難しい。僕は人間なんてみんな一緒で個性なんてないんだから何者かになる必要なんてないと言われた方がほっとする。

タグ:

posted at 21:19:59

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年3月17日

ホンダがロボティクスチャレンジに参加しないのは、「軍事ではなく人に役に立つ研究~」なんて大それた理由でなくて、別にDARPAから金貰わなくても研究費は自分で捻出できる上、企業秘密漏れるの嫌っただけやね。実際にロボティクスチャレンジはベンチャーばっかだし

タグ:

posted at 21:36:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

13年3月17日

.@myfavoritescene さんの「矢野浩一さんによるリフレーション政策メモ(2012.6.17)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/322150

タグ:

posted at 21:46:59

よわめう @tacmasi

13年3月17日

岩田規「金融政策というのは、資産市場に早く影響を与えますが、生産は少しおくれるわけですね。生産や雇用は時間がかかるわけです。そこで、そのつなぎの間、需要を支えるための財政出動というのが非常に有意義だというふうに思います」 衆院議運委 kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii...

タグ:

posted at 21:48:32

よわめう @tacmasi

13年3月17日

岩田規「成長戦略というのは、潜在的な能力、供給能力を上げる政策ですので、このままやっていくとデフレギャップは開いてしまいますので、もう一回、成長戦略で潜在成長率が上がった分、それを金融政策で、...

タグ:

posted at 21:49:59

よわめう @tacmasi

13年3月17日

...やはり需要をアップしてやらないと、実際、政府の、潜在成長力は上がったけれども、それは実現しないということで終わってしまうということです」 衆院議運委 kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii...

タグ:

posted at 21:50:10

みなみぞうあざらし @Brother_chang

13年3月17日

.@myfavoritescene さんの「矢野浩一さんによるリフレーション政策メモ(2012.6.17)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/322150

タグ:

posted at 22:07:17

よわめう @tacmasi

13年3月17日

津村(比例、元日銀行員)「二年とおっしゃるのは、…再来年の春ということでよろしいかというのが一点。もう一つは…達成できなかった場合…職を賭すということですか」
岩田規「最高の責任のとり方は、辞職するということだというふうに認識」
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii...

タグ:

posted at 22:31:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

13年3月17日

これはマズい展開になってきた。明朝のユーロ急落オープンを覚悟すべきか。 RT@ekathimerini キプロス政府は火曜日も銀行休業を宣言した。ECBは迅速な行動を要求。 www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_artic...

タグ:

posted at 22:34:01

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年3月17日

こんな時間にも関わらず、寿司が食いたくなったので池袋駅前に出来た立ち食い寿司屋に行ってみたら高い上に味も微妙でびっくりした。ビジネスモデル間違ってないか?

タグ:

posted at 22:36:14

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

13年3月17日

キプロス情勢は風雲急を告げてきた。同国大統領が国民に向けて現地時間19時に緊急会見を設定。明日は荒れるのを覚悟しよう。

タグ:

posted at 22:43:12

JSF @obiekt_JP

13年3月17日

キャタピラ式のロボットですら兵士は感情移入して大事な戦友と思い込むのだから、馬ロボットやましてや人型ロボットとなった日には…馬ロボットは実用化が近い。(山岳移動では車両より馬やラバが役に立った戦訓から開発中)

タグ:

posted at 22:58:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年3月17日

岩田先生の出口戦略は面白い。売りオペするんじゃなくて当座預金の付利を上げていく・・。物価連動国債を発行していって金融の安定に努める。なるほどなあ。にしても、政治家のレベルの低い質問はなんだ?恥ずかしくないのか?kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii...

タグ:

posted at 23:09:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年3月17日

民主党政権の体たらくであれば、貿易交渉自虐史観もそれなりに説得力はありました。しかし、政権交代でステージは変わった。しかも、日米共同宣言という立派な成果もある。それを「売国」とかテキトーなレッテルで片付けるのはいかがなものか。しかも、戦いに出向く安倍さんを応援しないの?何で?

タグ:

posted at 23:25:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年3月17日

長期安定政権で思い出したけど、中南米の大統領制を採用した国家は6,70年代に軒並み軍事政権に取って代わられてるので、安定長期政権を意識して大統領制を採用するのも何かと問題が多いのかもしれない。ラテンアメリカ特有の現象とは思えない。

タグ:

posted at 23:36:42

Azrail @S_the_Azrail

13年3月17日

こういった、我々がロボット兵器と聞いて思いつくような問題はあらかた網羅されてしまっているP.W.シンガー『ロボット兵士の戦争』皆さんさっさと買って読みましょうね。『子ども兵の戦争』みたいに入手困難になる前に。

タグ:

posted at 23:37:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SAKAKIBARA Yoji @sakak

13年3月17日

「白川総裁は、円安局面でも潜在成長率は高まらず多くの国民は単なる物価上昇を望んでいないと指摘し」この人のシカゴ大留学は何だったのかなあ? “@Reuters_co_jp: 円安でも潜在成長率高まらず=最後の講演で白川日銀総裁 bit.ly/15bAY0A

タグ:

posted at 23:44:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年3月17日

今、読み直しても良い記事だ。この人が居るから安倍さんはリフレに目覚めたし、アベノミクスが
信用できる大きな根拠になる。// 自民・山本幸三議員、「アベノミクス」を語る~日銀にだまされるな bit.ly/YhSmAV

タグ:

posted at 23:53:22

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました