Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月21日(火)

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

ひたひたと胸に迫るものがありました。オケが一つの方向に向かっている感じでしたね RT @desler これ、聴きたかったです~アダージェットはいかがでしたか?

タグ:

posted at 23:59:50

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

政府は、ルールを決めてイカサマを取り締まってりゃそれでいい、ルールメーカーがゲームに直接参加すんな、場が乱れる。マイルドインフレ目標ってのも、債権者有利、債務者不利になったルールの是正にすぎない。

タグ:

posted at 23:59:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

効率的な多様性が市場で必ずしも担保されるとは限らんって話ですね。常に一様性とはトレードオフでしょうし、そっちに寄るバイアスは高いでしょう。@kiba_r 自由の行き着く先なんて、完全淘汰の一極集中、独占しかないと思うね。

タグ:

posted at 23:58:24

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

弁護士さんの地道な努力に敬意 RT @nodajiken 今日の例会学習会は、高見秀一弁護士にお越し頂き、『大阪地検堺支部公訴取消事件』について学習。 @amneris84 さんが第11回検察在り方検討会議の資料にも書かれている事件。 t.co/aDZuyLu

タグ:

posted at 23:57:54

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月21日

一体改革の推進が震災後のこの時期に突然加速すること自体が異常。復興財源の確保のための増税に国民の理解が得られると睨んだ政府・財務省による便乗増税以外の何物でもない。

タグ:

posted at 23:57:05

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

要は建前として色々面倒臭いもんが必要ってわけで、俺は建前自体を根っこから否定して新しい世界に行こうぜっていうからあられもない理想主義者だと思われるだろうし、別にそれで構わないと思ってる。

タグ:

posted at 23:56:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

自由の行き着く先なんて、完全淘汰の一極集中、独占しかないと思うね。それなのに自由自由ってなんだろね。QT @sankakutyuu: 自由がいいってのは雇用の流動性があるのがいいってのと結局同じ話になるわけですよ。その時点で自由主義者って何なんだろうって言う疑問にぶつかりました

タグ:

posted at 23:54:47

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ソープはお風呂です。セックスするっていって入るのではないんですってのと何が違うのか全くわからん。

タグ:

posted at 23:54:40

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

金融政策は安定化政策ですね。

タグ:

posted at 23:54:33

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

新日フィルのマーラー5番。注文つけようと思えばあるんだけど、それを超えた感動があった。ハーディングの思いと楽団員の思いが一つになっていて、それが音楽に乗って胸に迫ってきた。エニグマのニムロッドは、なんか被災地が目に浮かんできて、そこで失われた命を思いながら泣けてしかたなかった。

タグ:

posted at 23:54:01

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

自由がいいってのは雇用の流動性があるのがいいってのと結局同じ話になるわけですよ。その時点で自由主義者って何なんだろうって言う疑問にぶつかりました@kiba_r 必要なのは「自由化」でなく「ルール化」ですよね。必要なのは最高のゲームバランスに調整する事。麻雀のような絶妙なバランスに

タグ:

posted at 23:52:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

常に勝負が決まっているようなルールはダメだし、実力が出ないようなルールもダメ。努力して勉強すればそれなりに勝率が上がるけど、それでも運の要素に左右される。皆が参加したいと思うようなゲームバランスにしないと誰もゲームをやらなくなり経済が回らなくなる。

タグ:

posted at 23:50:04

にゃんとま~ @nyantomah

11年6月21日

TPPは経済統合、日米金融資本合作の【投資完全自由化=バクチ経済】圏創出を狙った大作戦。これに乗ったら悲惨な目に遭う。そればかりかドル危機=米国債デフォルトの大津波をモロに被るハメに…。 #anti_tpp

タグ: anti_tpp

posted at 23:47:29

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月21日

これは死ぬほど同意だわ〜。 RT @macron_ @jimuyakagyo まずは日銀幹部が財政法但書を否定する主張を行うようなことをやめさせるべきではないだろうか。シビリアンコントロールの否定でしょう。

タグ:

posted at 23:46:01

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

必要なのは「自由化」でなく「ルール化」ですよね。必要なのは最高のゲームバランスに調整する事。麻雀のような絶妙なバランスに。QT @sankakutyuu: 自由化で競争が働かなることだってあるのになぜそういうことは無いってことにしちゃったの?というとこですね。僕がいつも思うのは

タグ:

posted at 23:45:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月21日

「米国産小麦からICチップを作り出す装置を発明して英雄と讃えられた男…実は、小麦をアジアに輸出してアジア産ICチップと交換していた事が明らかになって、一転してペテン師・売国奴扱いされ…」という話と似ている気がします。

タグ:

posted at 23:44:09

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

ダニエル・ハーディング、熱演の後は休むいとまもなく、大震災の被災者のための募金箱を抱えてロビーへ。思いがあふれた、オケとの一体感がある、感動の演奏の後だけに、お札が次々に…沢山の感動をありがとう。 #TwitPict twitpic.com/5erhd4

タグ: TwitPict

posted at 23:43:53

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

”地デジ難視対策衛星放送の「一時利用」”について興味を覚えた方は、とりあえず総務省サイトの当該ページ bit.ly/lnwWFi とPDF bit.ly/lWDToy を読んでみてください。

タグ:

posted at 23:43:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

絶対に事故が起きないという前提があると、事故に備えた法改正は難しいです。 @y_mizuno 法律で動かざるを得ない官僚と、その法改正がまだできてなかった日本と、実は(関連法を全部セットで変えるには)数年かかる(権威の先生に聞いて得た返事…)という現状と。

タグ:

posted at 23:41:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

つまりなにもしないと。(いつもどおり)

タグ:

posted at 23:40:13

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

" 野田佳彦財務相は1ドル=80円前半の円高が続いていることについて「過度な変動には断固たる措置で対応するが、現段階では(円高による)デメリットもプラスもある」としたうえで、「今はマーケットの状況を注視していくのが私の立場だ」と語った。" is.gd/UjyKIL

タグ:

posted at 23:39:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

デントー金融政策で、債権者から取って債務者に配るのだって、それが正しいのかなんて誰が決めたんだか。金利操作が出来るようになるずっと昔から経済は存在してんだよ、その時はどうやって調整してきたのか良く勉強しろっての。

タグ:

posted at 23:36:35

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

自由化で競争が働かなることだってあるのになぜそういうことは無いってことにしちゃったの?というとこですね。僕がいつも思うのは。それで労働と貯蓄はタダの手段だっていうぶっとい注射射って回れと言ってるんですけど@kiba_r そりゃ分配の仕方で競争が働かなくなるのがダメって事でしょう。

タグ:

posted at 23:35:59

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

""日銀には、基本的にデフレ収束まで積極的に金融緩和してほしい。日銀には徹底的にお金を流してもらい、それをわれわれがいかに回していくかが重要だ" 、、、とまあ原文こんな感じ。ロイター記者のまとめ方を中学校の国語の先生に見せて感想を聞きたい。(黙殺しなかったのはえらいが)

タグ:

posted at 23:35:43

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

"復興財源としての増税には絶対に反対だ。国債発行で対応すべき。危機的な状況の中で、日銀が国債を直接引き受けることは、おかしな話ではない。日銀が心配するなら、市中からのオペレーションで買えばいい。"

タグ:

posted at 23:33:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

そりゃ分配の仕方で競争が働かなくなるのがダメって事でしょう。分配先は、定額給付もあれば、為替介入や、高所得者優遇だって出来る、配る先の問題は悩ましいよQT @sankakutyuu:だからこそ、金融政策は安定化政策であって再分配ではないとか言う主張をわけわからんと僕ずっと言ってる

タグ:

posted at 23:32:58

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

"『経済状況の好転』という実施条件において、できるだけ党内の理解を得ていきたい。(実施条件は)もっと踏み込んで厳しく書くべきだ。20日の調査会でも名目成長率のプラスや消費者物価(CPI)を材料にするなどの意見が出ていた。もう少し(条件を)詰めないと党内の納得は得られない "

タグ:

posted at 23:32:02

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

タイトルと冒頭のまとめが著しく不当だが重要なインタビュー。真のまとめは「増税はデフレ脱却、景気回復の実現が前提。安易な増税を防ぐため回復の定義・指標化が必要」" インタビュー:民主党は社会保障改革の消費増税に理解=小沢鋭仁氏 " is.gd/Si7mPk

タグ:

posted at 23:29:11

優しょも @nizimeta

11年6月21日

.@night_in_tunisi さんの「租税の直間比率でおさえておきたいこと」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/152423

タグ:

posted at 23:29:05

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

だからこそ、金融政策は安定化政策であって再分配ではないとか言う主張をわけわからんと僕ずっと言ってるんですけどね。じゃぁ【そういう事にしとかないとまずい】理由ってなんだったの?っていう。@kiba_r それで壊すなら、デントー金融政策でも資本主義ぶっ壊してるんだよね。

タグ:

posted at 23:28:44

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

それで壊すなら、デントー金融政策でも資本主義ぶっ壊してるんだよね。QT @sankakutyuu: それ資本主義の大前提ぶっ壊してるんですよ。(ということに一応なってる。)RT 結局、需要不足って【現金使わない問題】なわけで、現金持ち(債権者)から取って他に配れば、必ず解決する

タグ:

posted at 23:27:40

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

どう考えてもさっさと爆発した方がいい。

タグ:

posted at 23:27:18

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

それ資本主義の大前提ぶっ壊してるんですよ。(ということに一応なってる。)@kiba_r 結局、需要不足って【現金使わない問題】なわけで、現金持ち(債権者)から取って他に配れば、必ず解決する話だろ。

タグ:

posted at 23:25:28

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

これは正規表現というほどのものは使ってない(^_^;)。RT @mkuze: @irobutsu ツイートで正規表現はやめれw

タグ:

posted at 23:24:34

上念 司 @smith796000

11年6月21日

うまい!でもその前にとうきょう裁判では? RT @aag95910: 日本の次の憲法は「財務省と中央銀行の放棄」が唱われているだろうと予言

タグ:

posted at 23:24:03

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

結局、需要不足って【現金使わない問題】なわけで、現金持ち(債権者)から取って他に配れば、必ず解決する話だろ。それが金融緩和でありリフレ政策なわけですよ。何処に配るか悩むなら分かるが、それ以外に悩む必要なんかない。

タグ:

posted at 23:22:18

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

逆も会った(^_^;)。RT @mkuze: @irobutsu 全然無関係なクラスタの人のフォロワーかフォロイーのリストを見ていて、自分がフォローしてることになっていてぎょっとすることもありますね。

タグ:

posted at 23:21:38

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

橋本さんはエアコンを切って熱中症で死ぬ人がいても原発を止められればそれでいい人だし、支持者もそうだからそういう意味では一貫してる。自分は橋本さんの作る世界なんて真っ平御免だけどね。

タグ:

posted at 23:20:49

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

ふと思ったのが、主人公キャラはプレイヤーから感情移入される必要があるのだけど、同時に若過ぎるとダメなのかもしれない。大神さんにしろハクオロさんにしろ共に成人したキャラであるし、浩之はヒロインに対し精神的上位に立ってい.. togetter.com/li/152213

タグ:

posted at 23:20:14

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

11年6月21日

R女史の「n位じゃ駄目なんですか」は(本人も言っているが)ちゃんと最初から聞いていればおかしな発言ではなかったので、まっとうな研究者・専門家はそもそも怒っていないと思われるが、聞いていなかった(録画も容易に閲覧できるのに確認しようとしない)人ほど是非を議論していた/いる気がする

タグ:

posted at 23:20:12

コーエン @aag95910

11年6月21日

日本の次の憲法は「財務省と中央銀行の放棄」が唱われているだろうと予言

タグ:

posted at 23:19:44

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

ファンから認められる主人公キャラと言うと、他にはうたわれるもののハクオロさんとかToHeartの藤田浩之がいるなあ。最も後者はアニメで格を上げたわけだけど。 togetter.com/li/152213

タグ:

posted at 23:15:24

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

いいえ、とんでもない。政府が、20mSv/yrまでならOKと宣伝しているが、確固たる根拠はない、ということを言っています。@y_mizuno つまり絶対の安全が世の中にあるという前提でのご議論ですか?

タグ:

posted at 23:15:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

お、amazonの「よくわかる量子力学」のページ→ t.co/6NjFK0G に初のカスタマーレビューが。好意的だ。うれし(;_;)。

タグ:

posted at 23:14:23

鎌田さゆり @sayu4018

11年6月21日

一例か宮城県全体かは未確認だけど南三陸町では。ボラさんの長期は2~3ヵ月だから休み取りながら。中期は2週間だから休みほぼ無しぶっ続け。短期は2~3日だから当然休み無し。中期ボラさんが疲弊影響多い。

タグ:

posted at 23:13:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年6月21日

【明日に向けて・4】放射線に対する住民の不安にこたえて東京23区でも独自に放射線量を測定する自治体が増えています。国の基準が明確に示されないなか、川口市のように子どもたちが受ける空気中の放射線の限度量を0.31μSv/hなどと独自に定める自治体も出てきました(6/21)

タグ:

posted at 23:11:58

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

さっきスクリーンショットとっておけばよかった(・_・、)

タグ:

posted at 23:11:20

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月21日

連合総研が「脱原発」提言 復興財源は所得・法人税 - 47NEWS(共同6/21 19:07)おっ!連合が?と思いきや、やはり神野先生のイニシアチブか。やはり政策も政治も人で決まる t.co/WKFa0Mc #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 23:11:16

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

「薄く広く課税」をマスコミが持ち上げる正体は、金持ち(自分達)を減税し、貧乏人に負担させる作戦だろ。

タグ:

posted at 23:10:37

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

スティグリッツが価格使うのは大事だよって言うのはうんうんって頷くんだけど、プレスコットやフリードマンが言ったなら一概には言えん罠と。そういう意味で、会話、発話ってのはたいそう難しいもんだよ。仮に俺がゴリゴリの至上主義者だとみなされてたら、同じ文脈でも反応は違うかっただろうしね。

タグ:

posted at 23:10:33

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

ちなみに、さっきは @phase_tr さんと @drmaruyama さんは、私の「フォローしている」リストの中にあるにも関わらず未フォロー状態だと表示されていた。今は「フォロー中」になっている。どっちの発言も途切れずにTLに現れている。ま、不具合なのだろう。

タグ:

posted at 23:10:11

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

つまり20mSv/yなら安全だとも言えない、と。 @y_mizuno t.co/83sbpLF 「100mSv以下の被ばく線量では、がんリスク…統計的な不確かさが大きく疫学的手法によってがん等の確率的影響のリスクを直接明らかに示すことはできない」

タグ:

posted at 23:10:01

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月21日

経産省、原発維持へ新たな審議会 エネ政策「3本柱の一つ」47NEWS(共同6/21 19:01)国民の意思と乖離し、国民感情も逆なでする行為。どうしてまな板鯉が包丁を持つのかなぁ? t.co/jbLNbFm #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 23:09:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

道路機能に関係ない余計な構造物が多く美観損なってる。 “@hamiuri: @kenta_dappy 日本の都市の道路って立派なんですか?なんかあんまりそんなイメージないですが”

タグ:

posted at 23:08:41

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月21日

【深夜1時頃〜】NHKラジオ深夜便に出ます「自然エネルギーの可能性」bit.ly/mhgFFc

タグ:

posted at 23:07:23

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

で、今見直してみたらまた状態変わっていた。さっきまで「フォローしている」の中に「フォローする」ボタンがあったのだが、今はなくなっている。いろいろデータが変なふうに動いているなぁ。

タグ:

posted at 23:07:17

47NEWS @47news

11年6月21日

普天間飛行場移設の期限撤回 日米安保協議委 bit.ly/ju51XF

タグ:

posted at 23:07:04

橋下徹 @hashimoto_lo

11年6月21日

節電なんて言っても、トイレの電気を消したり、テレビの主電源を切ったりちまちましたものは分かりにくい。緊急事態のときに「エアコンを切る」。これだけを決めたら十分なんです。さあ後はいつ、どのように緊急事態を発令するか。リアル供給需要のインジケーターが今夏から始まります。

タグ:

posted at 23:05:47

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(Bqとcpsの違いは何か?前者は物質そのものの固有特性。後者は、その上に自己吸収、測定器効率、崩壊分岐比、背景放射能などの効果が入り得る、というところ。普通あんま関係ないちゃ関係ないが、WBCの測定から内部被曝勘定するときなど、微妙に引っかかるかも知れん)

タグ:

posted at 23:04:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

え、さっきの実験ではいったん @katot1970 さん消えましたが。 RT @madscient: ブロックされてもフォロー中のリストにはいます。 RT @irobutsu: というか、ブロックされたらフォローも外れるというのがtwitterの仕様じゃなかったっけか。

タグ:

posted at 23:02:20

kenta_dappy @kenta_dappy

11年6月21日

@junsaito0529 さん。「鉄軌道・道路のメリハリある分業」は私も同意見です。米国でも、オバマ政権の「グリーン・ニューディール政策」によりLRTへの補助が増えています。地震で倒れたハイウェイを直さずにLRTに転用したサンフランシスコの実例もあります。米も政策転換してます。

タグ:

posted at 23:01:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@jimuyakagyo それは理解してますねー。だからこそ入りから藁人形だってのはやめようぜと。

タグ:

posted at 23:00:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

そうは言っても,その英語の地位がぼくみたいなダンゴムシの渡世を支えているんだから,まあ,多少めんどくせー気分になってくる.

タグ:

posted at 22:59:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

確かに道路面積は交付金の算定式に入っていますね。一方で本当にエコ考えるんだったら、鉄道復活させて良いと思うんですけどねぇ。このあたりの誘引から見直すべきですよね。 QT @kenta_dappy 交付税交付金からの補助も増えるからですね。

タグ:

posted at 22:58:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

米に近づく必要ないw 高速無料主張すると、どうしても鉄道軽視と見られがちですが、自分が考えていたのは都市内LRT、都市間高速のメリハリある分業ですね。 QT @kenta_dappy 欧米に近づくでしょうね。

タグ:

posted at 22:57:10

kenta_dappy @kenta_dappy

11年6月21日

@junsaito0529 さん。自治体が道路を欲しがる理由は、補助金のほかに交付税交付金からの補助も増えるからですね。道路面積が多ければ多いほど算定額が増える現状。対して鉄軌道は、上下分離で自治体持ちでもそのような補助はありません。自治体が鉄軌道を嫌がるわけです。 #kotsu

タグ: kotsu

posted at 22:56:06

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

これまでの人生で「英語」という言語が好きだったことなんて1度もないし,英語が好きだというタイプの人たちには控えめに言ってあまり親近感を覚えなかった.

タグ:

posted at 22:55:15

ryugo hayano @hayano

11年6月21日

たとえば bit.ly/l7a8GL @charlie4430Z 福島第一原発から大量の放射性物質が海に放出されていますが、飲料などに使われている海洋深層水への影響はないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

タグ:

posted at 22:55:09

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月21日

4号機からかなり水蒸気が噴出しているので、当分風向きに注意。明日は大丈夫そう。◆[放射能]6月22日午前9時からの放射能拡散予報 西からの風でほぼ全てが太平洋へ流れる予測です | [SAVE CHILD]放射能汚染から子供を守ろう bit.ly/jLcmNl

タグ:

posted at 22:54:10

ryugo hayano @hayano

11年6月21日

ラドンでしょうか.bit.ly/luu0Jz 密閉性の良いコンクリート建物ではレベルが高いです. @IminihexaI 病院内で測ると外で測るより高く出ます。建物は昭和60年代に建てられました…程度としては0.05μSV/h位のレベルです。

タグ:

posted at 22:53:11

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

空蝉の術でも使うかな。QT @jimuyakagyo どうでもいいけど、「藁人形論法」ってどこから来てるんかのう。日本で藁人形といえば、暗闇で五寸釘を打つものと相場が決まっておるんじゃがのう。

タグ:

posted at 22:52:30

kenta_dappy @kenta_dappy

11年6月21日

@junsaito0529 さん。御意。人口10万強以上でDID人口密度が40人/ha以上ではLRTの効果が出ると言われていますね。日本の問題は財源の使われ方。道路財源5兆円/年の3割・1.5兆円が公共交通に使えれば状況はガラッと変わるはずです。欧米に近づくでしょうね。

タグ:

posted at 22:50:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月21日

はぁ・・◆被災地からの手紙(6)宮崎学オフィシャルサイト bit.ly/mieMDy :アメリカ・フランスの持ち込んだ長期稼働不可能な装置、小生は2・3日と見ましたが、5時間とは。しかも水処理のプロに言わせれば高濃度汚染水相手に動いたのが不思議だそうで‥

タグ:

posted at 22:49:10

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月21日

.@jaunefullvoice さんの「30秒肩こりに関する、プロによる解説」が250PVだって、こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/152181

タグ:

posted at 22:48:03

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

てことで、極少数のかたがメモしてる気配を感ずる以外は、軽く遠巻きにされてるように思いますが、GCMてのはそういうもんです。てことで、明日朝になったらmihoko_nojiri氏の翻訳か、はやの先生のダメだし監修が入っているんじゃねぇかと。おしまい。

タグ:

posted at 22:47:18

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@jimuyakagyo ストローマンの和訳です。

タグ:

posted at 22:46:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kokiya @kokiya

11年6月21日

"なぜ財務省が国税庁を手放したがらないのか。それは、国税庁が本気を出せば、政治家やジャーナリストを脱税容疑で追い詰めることができる。だから、誰も財務省の正体を明らかにできない。" 仙谷氏から恫喝された官僚の書に森永卓郎氏「すごい本」 t.co/VrKDja2

タグ:

posted at 22:45:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

個人的な好みの問題もあるかもしれないですけど、日本の道路は都市内・郊外が立派すぎ。都市間は高速道路、新幹線、都市内はLRTという分業が成り立つ都市はそれなりにあるはずなんですけどね。 @kenta_dappy

タグ:

posted at 22:45:17

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

それをあなたもエリさんに対してよくやってるからくまきちさんに都度指摘されてるんですよ。

タグ:

posted at 22:42:27

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)この、50%くらいの相互作用の大きさの差、というのが、GCMの感度に焼き直したらどのていどの影響なんだ?については、レートにして50%減とか増とかに対応するのだが、実測定上どのていどの支障となるのか?そこは、現物に触っているわけじゃないので、申し訳ないけど私はよく判らない。

タグ:

posted at 22:40:13

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)0.6MeVくらいの(Cs137的な)に比べて、減衰長が長い(さっきのグラフの縦軸に物質の密度を掛けると、1/cm <-- 減衰長の逆数が出る。ややこしくてすいません)。ようは、エネルギーが高いと相互作用しにくくなる。50%くらい。ということです。

タグ:

posted at 22:36:24

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

なに、長生きしてれば誰かに嫌われるのです(へへん)RT @Sakai_Sampo: @irobutsu わし、まったく面識のない作家の人をツイッター上で見つけて、フォローしてみようとして、すでにブロックされてることを発見したことが。理由は知らないす。(^_^;)

タグ:

posted at 22:35:39

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

まだフォローしなおしてないので、この発言はメンションにしか出てません(^_^;)。確実に外れたようです(確認したのでこの後再フォロー)RT @katot1970: ブロックしたら、その人へのフォローは自動的に外れました。仕様として当然ですけど @irobutsu

タグ:

posted at 22:34:24

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)これは、bit.ly/leukVO みたく、γの減衰長(どのくらいの頻度で物質と相互作用するかの指標と思って良い)のエネルギー依存性に関係する。減衰長てのは、大ならば相互作用しやすく、小ならば逆。見ると分かるのは1MeV(Co60など)くらいのγは、

タグ:

posted at 22:33:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

外れたようです(^_^;)。RT @katot1970: ブロックのままじゃ、返事できないか(笑)ブロックを解除しました。 RT @katot1970: 試しにブロックして見ました。フォローはずれました?

タグ:

posted at 22:31:34

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

殺人罪を廃止したら治安が悪くなるって言うのは、そうはならないって俺が言ってるんだから藁人形だよー。

タグ:

posted at 22:31:00

紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

11年6月21日

補足:被災者受け入れの赤プリでやればいいのに:東電株主総会⇒平成23年6月28日(火曜日)午前10時 場 所:東京都港区芝公園四丁目8番1号ザ・プリンス パークタワー東京地下2階ボールルーム bit.ly/12jsD9 #jishin #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu jishin

posted at 22:30:57

kenta_dappy @kenta_dappy

11年6月21日

@junsaito0529 @bokujinsei さん。例として、日本のガソリン税は1Lあたり約60円。諸外国は100~120円/L。日本の車ユーザーの負担は軽いと言えると思います。仮に100円/Lとすれば増収は1.7兆円/年。公共交通に割り振ってちょうど良い程。 #kotsu

タグ: kotsu

posted at 22:30:36

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

じゃぁ端的な話をしてみようか。俺は殺人罪を廃止したほうが世の中が良くなると思う。なぜなら俺はそう思うから。異論は受け付けない。え?治安が悪くなる懸念だって?大丈夫だよ。俺はそうなるとは思っていないから。

タグ:

posted at 22:30:05

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

やったー,かっこいい! QT @kuroseventeen: optical_frog おお。深いですね。

タグ:

posted at 22:29:15

47NEWS @47news

11年6月21日

速報:民主党の岡田幹事長は自民党の石原幹事長に電話で国会の会期を70日間延長したいとの意向伝えた。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 22:29:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

あ、でも確かにいっきにフォロー数が減ったことがあった。あれはブロックだったのかも。

タグ:

posted at 22:28:51

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き⑤:以上が4号機についてのオイラのつぶやきだけど、現状は他の号機に比べたらいいと思うよ。長くなってわかりずらいかもだけど、オイラのわかる限り勝手につぶやいたから許してね。ではまたねー(^O^)

タグ:

posted at 22:28:38

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き④:問題も沢山あるけど頑張ればなんとかなるはず。原子炉建屋はそんなに線量高くないから入れるし、躯体の評価をもっと精度上げて、弱い部分を補強をして汚染水処理が上手く行く事が4号機を収束させる鍵だね。

タグ:

posted at 22:28:29

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き③:あと1号機と同じくカバーも付けるみたいだから、そしたら空気中に放射性物質も出なくなる。しっかり冷却できれば、あとはどう燃料を取り出すか?数も多いし大変だけど、それは今計画中みたいだよ。

タグ:

posted at 22:28:20

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き②:4号機の落ち掛けてる壁は危ないから今後、重機を使って落とす計画みたい。落としたらライブカメラできっと分かるね。あとは燃料プールに注水する配管を設置して常に満水にすればモクモクしなくなる。

タグ:

posted at 22:28:11

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

まだブロックされたことはないと思うけどわからん(^_^;)。ブロックしたことは2回ぐらいあるが、どっちもなんかの業者さん。

タグ:

posted at 22:28:07

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き①:それでプールが持つかどうかはオイラ専門家じゃないからわかんないけど…。もう一つは汚染水処理が注水量より多く処理出来るか?今は難しい状況だなぁ…。この二つが上手く行けば何とかなるはずだよ。

タグ:

posted at 22:27:59

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

でも今の現況からするとオイラ、4号機は他の号機より早くなんとかなると思うよ。でも心配な事が大きく二つあるんだ。一つはプールを満水にした時にプールを支える支柱が持つか?これは原子炉二階にこの前支柱を建てたんだ、まだコンクリートは流してないけどね。

タグ:

posted at 22:27:50

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)それから、kuzeさんのもう一個の突っ込みで、電子本当に一個だけでGCM鳴るか?だが、確かに、これも正しくないかも知れません。数個以上来ないと鳴らない可能性があるので、ここは訂正します。しかしまぁ、γ一発来たらGCM一回鳴り(あるいは他の効率制約要素いれて 0.x回鳴り)

タグ:

posted at 22:27:19

kenta_dappy @kenta_dappy

11年6月21日

@junsaito0529 @bokujinsei さん。都市部で自動車に課金し公共交通(バス・鉄道)に充てるのは、私もありだと思います。自動車は、それが社会にかける負荷(環境汚染、事故、公共交通衰退等)に見合うコストを払いきれているとは思えません。 #kotsu

タグ: kotsu

posted at 22:26:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

というか、ブロックされたらフォローも外れるというのがtwitterの仕様じゃなかったっけか。

タグ:

posted at 22:26:06

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

その人の発言流れてきてます(^_^;)。RT @madscient: ブロックされてるのでは。 RT @irobutsu: それより、「フォローしている」リストの中にボタンが「フォローする」状態(つまり未フォロー状態)になっている人がいるのは、これtwitterの不具合だよな。

タグ:

posted at 22:25:42

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

『風雲児たち』を読んでいると,知識人たちはつねに敗北するが知識は勝利するという感慨をえるね.

タグ:

posted at 22:25:30

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年6月21日

「自国すら守れない民族を他国が助けてくれるはずがない。もし、助けてくれることがあるなら、何か別の野心を持っているだけのことである。従って、大国に頼り切ることは大国に逆らうのと同じくらい危険である」 マンネルヘイム フィンランド軍元帥

タグ:

posted at 22:24:59

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)kuzeさんの突っ込みが入ったので修正しとくと、イオン化電子と最初いったのは若干あれで、まぁ、コンプトン電子かもしらん。何しろ、カウンタの物質にγがぶつかってたたき出される電子一般がタネになる。

タグ:

posted at 22:24:49

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)Geつかって核種特定する、の段取り測定の第一段階、ツユはらいみたいなものです。しかるのち、これの核種はCs137 だと分かったよ、となったら、安心してGCMのカウントからCs137 Sv/h への換算つかった測定を。というように進む。そういうもんであると。

タグ:

posted at 22:22:54

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

私が知りたいのは、全電源喪失を検討しなくてもよいという結論はどのような過程で導かれたのかということだ。

タグ:

posted at 22:22:54

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)まぁ、今みたいな状況ならそこらにあるRIはCs137 でしょ、といって十中八九は正しいので構わないてば構わないが、本当は、それは別途確認しないとダメなのです。というか、そもそもGCMの使いかたは、まず、(1)ここ、RIがありそうかどうか見る、(2)ありそうなら、NaI や

タグ:

posted at 22:21:24

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)というと、区別はつかない。では、それで何故Sv/hが測れるの?というと、それは、GCMでものをカウントするとき、こりゃ Cs137 だろと「仮定して」換算勘定する、ということであって、GCMだけでこれがCs137 だと特定出来るわけでは全く無い。

タグ:

posted at 22:19:44

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

ニセ科学派つーか陰謀論派つーかムー派つーか、あの辺って妄想がとめどなく加速するみたいだなあ。

タグ:

posted at 22:19:24

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(続)つまり、最初に何個イオン化電子ができたのか、といったことには出力信号の大きさは依存しない。イオン化電子が出来れば鳴る、来なければ鳴らない、といったふうな1-0カウンタです。元RIがCo60だろうが、Cs137 だろうが、そう。じゃ、Co60とCs137とGCMで区別つくか?

タグ:

posted at 22:17:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年6月21日

お勧め機種は・・・ありません。携帯は、ものづくりの心を失った国産と、素人だらけの外国製だけなり RT @konomicha: 乗り換えようかな(-_-;)
RT @sasuke0907: 孫さんは製造業は日本にいらないと... RT @konomicha:

タグ:

posted at 22:16:49

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

GMCでγ測る時の原理だけど、これは、γがどこかの物質(たとえば窓とかガス封入ガラスとか)をイオン化して、出てくるイオン化電子をGMCのガス部分+組み込みワイヤで増幅して見ている。このカウンタ、ガイガーモードといって、一発でもイオン化電子来たら、出力は即飽和して、max out。

タグ:

posted at 22:15:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

2%インフレが35年続くと大体物価2倍ですね #defle

タグ: defle

posted at 22:14:17

Jun Makino @jun_makino

11年6月21日

6/19 に書いたひたちなかの数字は 6/20 に修正されて ND になったんだそうで。うーむ。

タグ:

posted at 22:13:45

優しょも @nizimeta

11年6月21日

太田サリンジャーセンター t.co/zBGBfeG

タグ:

posted at 22:12:52

もんじゅ君 @monjukun

11年6月21日

そうそう、コレ。わかりやすいよ。 RT @komakusaryama @null @monjukun あるのはリスクだけ。だけど新幹線誘致のために動くんだね。 RT @moililichacha テレビ朝日もんじゅドキュメンタリー t.co/h56rJCL

タグ:

posted at 22:12:29

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

@Mihoko_Nojiri ~1MeV 程度のエネルギーのγがシリコンSiに入射したら、減衰係数はどんなもんか?の画は、たとえばこれ - 1.usa.gov/m3HOoo 0.6 - 1MeV で50%位変わることがわかる。

タグ:

posted at 22:12:14

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

まぁどっちにしても抑圧と統制がいい結果を産まないのは自明だろうし、【西側】とされている世界が崇拝してきた世界でそれが起きないってことでもない。例えば新卒金太郎飴ちゃんはどうみても市場が産み出した抑圧と統制の結果だよ。

タグ:

posted at 22:11:40

47NEWS @47news

11年6月21日

義援金は生活再建費と通知 福島県、保護打ち切り問題 bit.ly/lpSqc0

タグ:

posted at 22:11:21

Jun Makino @jun_makino

11年6月21日

おお、どうもありがとうございます。@kmnk_a ひたちなかの値は6/20にN.D.に修正されているようです。

タグ:

posted at 22:11:11

HEAT @HEAT2009

11年6月21日

先週の金曜日の昼、法務大臣とそばを食うジェラルド・カーティス。相変わらず親密な二人だが、こういう食事って、どっちが誘ってるのかね。写真⇒ ow.ly/i/dgmN ジェラルド・カーティスと翠カーティスの写真つき記事⇒ owl.li/5mIuf

タグ:

posted at 22:10:40

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

自動車と鉄道の競争を抑制するために高い料金維持するのは間違い。都市部で公共交通投資促すために自動車に課金するのはありだと思いますが。鉄道は都市内交通、土地利用の話も見直しながらじゃないと話進まないのでは。 QT @bokujinsei 車と電車との競合関係はどう考えるんですか?

タグ:

posted at 22:09:57

孤艇 剛 @minazoko

11年6月21日

東芝関連から情報ありました。浄化システム再稼働は楽観視しているとのこと。でもやはりゴミが酷いらしいです。放射線量が思ったより多いのも海水使い続けた反動が出たかと… あと一時待機の大型テントがモンゴルの遊牧民の家みたいだったらしいです。雑魚寝ゴロ寝で休憩とってるとか。応援も過酷です

タグ:

posted at 22:09:20

石川初 Hajime B. S. Ish @hajimebs

11年6月21日

素晴らしいシラバス (回文)

タグ:

posted at 22:09:08

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月21日

SGIの社長Mark Barrencheaが被告席に。しょっぱなから「エクサへ進んでるが実は1ペタのマシンはまだ数が少ない。Top500でもまだ10台しかない。1ペタ以上持っている人」と訪ねて松岡を含めて3人が手を挙げた。。。

タグ:

posted at 22:08:25

孤艇 剛 @minazoko

11年6月21日

げ、返信だった(汗

タグ:

posted at 22:03:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

まー、わかんねーやと無責任なこと言った上で、【だからはじめから市場に丸投げすればよかったんだ】という主張は更に上を行くパッパラパーに見えるってだけの話。

タグ:

posted at 22:03:02

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

そういう意味では社会主義国家が破綻したのはある意味で自明だよね。理屈の上に成り立つバイアスが強かったのに、理屈そのものを否定しちゃったんだから。んでこれは教条的護憲派にも同じことが言えると思う。そしてネトウヨに護憲派はむしろ日本において保守派とか言われちゃう。

タグ:

posted at 22:01:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

一方で渋滞を回避し速達性を確保するための価格差別は「混雑料金」であり、日本型の建設料金を償還するための有料道路制度とは理念として別種。都市は混雑料金を維持すべき QT @KN0111 経済全体で見れば高速無料化は正しいと思いますが、鉄道に例えるとこれは特急を税金で各停と同じにしろ

タグ:

posted at 22:00:53

偉人の名言 @hirayama_fuguo

11年6月21日

控え目な者は忍耐せねばならぬ。図々しい者は苦悩せねばならぬ。図々しくても控えめにしても、結局おいめを受けることは同じだ。 by ゲーテ #meigen #kakugen

タグ: kakugen meigen

posted at 21:59:31

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月21日

Hotseat sessionのパネリストなう。各社出てきて10分の発表、それをパネリストを吊るし上げる。今発表はHPのScott Misage だが、Tsubame2のパートナーでいつもは一緒に仕事してるのでヤラセっぽい(^ー^)ノ t.co/CBUkg7s

タグ:

posted at 21:58:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年6月21日

アレバ社よりも遥かに安く遥かに効率よく汚染水を浄化できる国産技術 #r_socialnews t.co/WAzax8m

タグ: r_socialnews

posted at 21:54:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東洲斎写楽 @sharaku_

11年6月21日

「多賀城市災害ボランティアセンター」は「多賀城市社協復興支えあいセンター」へ移行。ボランティアが対応できるニーズは収束しつつありボランティアの募集・受付は7/11をもって終了。t.co/ziLrIEm #save_miyagi #tagajo @koudou311

タグ: save_miyagi tagajo

posted at 21:53:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

(早すぎる出所について、恩赦だね、とか、袖の下だべ、とか色々陰口いわれてる件。けどほら、エア疎開とかいうのもあったやん)

タグ:

posted at 21:52:19

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き⑨:それはいいことなんだけど、問題もあるんだ。それは炉内の水が空っぽになるとDSPもほとんど空っぽになって線量の高い古い炉内構造物がむき出しになるって事。そしたら凄く被曝するから作業も簡単にいかないんだ。

タグ:

posted at 21:51:27

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き⑧:例え炉内の水が空っぽになっても、燃料のあるプールは仕切りがしっかりある限り燃料がむき出しになる事はないよ。

タグ:

posted at 21:51:07

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

えーとそりゃ、あれか。γがガスと衝突イオン化する断面積はエネルギーに依存しなくて、したら、一発の衝突でできるイオン化電子数はγエネルギーに比例とする、つうこと?RT @Mihoko_Nojiri: 平均のγのエネルギーだけみてあとは Br で割ればいい

タグ:

posted at 21:51:00

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き⑦:炉内とDSPの方は瓦礫が邪魔してみえないからまだよく分からないけど、今日圧力容器(RPV)下の配管から水入れたから結果は近いうちに出るんじゃないかなぁ?原子炉の地下にも水があるからどこが漏れてるか心配だけどね。

タグ:

posted at 21:50:58

てつろう @sasuke0907

11年6月21日

孫さんは製造業は日本にいらないと... RT @konomicha: え~ん(泣) そうなのですかぁ。。。 ソフトバンクよ、自社製品の開発にも、もう少し力を入れておくれ~!RT @sasuke0907: 知り合いのiPhoneよりましなり、昔の携帯と比較してはダメかも

タグ:

posted at 21:50:51

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き⑥:事故後、誰もがSFPの水も空っぽで燃料が溶けてるって思ってたんだけど、ぞうさん(ポンプ車)の先にカメラを付けて確認したら燃料より上の約1.5m位のとこに水があってすごくホッとしたんだ。

タグ:

posted at 21:50:40

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き⑤:また燃料のあるSFPは電源停止で冷却水が止まったため燃料の残留熱によってモクモクと水が減ってしまったんだと思う。

タグ:

posted at 21:50:30

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き④:専門用語が出るから難しいかもだけど許してね。
そんな状況で地震が起きました。その時、各プールの水は大きな揺れにより床に溢れて来て、炉内の水ははっきりわかんないんだけど残留熱除去系の配管のどこからか漏れて減ったと思われるんだ。

タグ:

posted at 21:50:19

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

リスクってのは儲けそのものなんやってのは金融企業にでも入った社員なら全員4月に教えられるだろうね。

タグ:

posted at 21:49:52

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き③:また炉内とSFPは仕切りが有りましたからお互いの水は隔離された状態です。また炉内と通じてる配管はほぼ全て切断し閉止した状態が当日の状況です。何故こんな事を話すかと言うと、4号機は他の号機とまず違う状況だという事を知ってほしいからです。

タグ:

posted at 21:49:34

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き②:取り外した古い炉内構造物は炉内の隣の北側のドライヤー/セパレータプール(DSP)で細かく切るため置いてありました。この時のそれぞれのプールの状態は炉内とDSPは仕切りが無く解放状態でつながってますから水が行き来する状態でした。

タグ:

posted at 21:49:25

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

続き①:特に炉内はシュラウド交換と言う工事をしていました。当日の炉内状況はシュラウド交換するために古い炉内構造物をほとんど取り外していて炉内は空っぽ状態でした。もちろん全部の燃料も取り外して炉内の南側にある燃料貯蔵プール(SFP)に移動し保管してました。

タグ:

posted at 21:49:15

ハッピー @Happy11311

11年6月21日

今日は昨日約束した4号機についてオイラが知ってる事、調べた事、感じた事をつぶやくね。長くなるけど、いつもと同じく信じる信じないはお任せですよ。まず震災当日の4号機は定期検査中で、大型改造工事をいっぱいしてました。

タグ:

posted at 21:49:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@tacmasi リスクをとれって言い方にこそむしろ語弊があるなと思ってます。

タグ:

posted at 21:47:54

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@tacmasi ナイトの不確実性の議論を一応のコンセンサスとすると、リスクはボラタイルで表されている現在におけるコストとリターンの範囲であって、【期待】は織り込まれてないですよね。だから金融危機でボラは跳ねる。でも、そういう不確実なものこそ経済の原動力だよねって話なら、

タグ:

posted at 21:47:33

孤艇 剛 @minazoko

11年6月21日

いやそれを言うなら「さんよりがんばったのが にばんめ あしたはひとつあがろう みつお」でしょうかw RT @yuuraku: 「二位じゃだめなんですか」っつうとみんなムッとするが、「一位じゃなくてもいいじゃない みつを」って言われると、有り難がって便所に貼るのが日本人の習性。

タグ:

posted at 21:46:20

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

ふつう、そうでしょう。「絶対安全」=「大事故」だったわけだし。 RT @asahi: 滋賀・嘉田知事「卒原発」訴え 「安全は信じられない」 t.asahi.com/2xpc

タグ:

posted at 21:46:13

よわめう @tacmasi

11年6月21日

@sankakutyuu たしかにお題目かもしれないですね。あと「ばらつき」という語については、分散や標準偏差といった言葉を使わないでリスクを表そうとして使ったのでした。…うーん不適切な表現だったみたいですね

タグ:

posted at 21:45:16

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

@bunogeto 85%で割らないといけないわけですね。 0.56/0.8=0.7 くらいだけど、ガイガー管のエネルギー特性が分からない。(特に今上が 1.25 というビミョーな数字を見てしまうと。

タグ:

posted at 21:45:09

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

暫定二車線開通は何のための高速か分からないですよね。用地買収済んでいるんだからさっさと作ればいいのに。片側1車線だと1日1万4千台、2車線だと7万2千台の交通容量あります。不便な道路を造って高い料金で利用抑制するトンデモ道路行政ですよ。 QT @G3H23 東北道以外は単線

タグ:

posted at 21:44:56

東洲斎写楽 @sharaku_

11年6月21日

陸前高田市は、被災した地元企業の事業再開を後押ししようと、8月に「地元企業の復興」をテーマに1万人を集めて大規模な復興イベントを開催することになりました。(NHK) t.co/iYCprGJ #iwate #takada @koudou311

タグ: iwate takada

posted at 21:44:48

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

んでそういう事考えだすと、たいそう多くのことで歯切れの悪いことしか言えなくなるんだわな。これはある意味で理性主義批判でもあると思うよ。自由主義屋に内在する理性主義という矛盾したものが気持ち悪くなっちゃうわけですね。

タグ:

posted at 21:44:30

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

そういう事言ってないっていう主張は、俺はそういう世界を想定していないって話でしか無いのでその妥当性に関しては何らかの根拠をもってして肯定する義務は付いて回る。ホリエモンの自己認識の甘さに不満を持つのそのへん。もしホリエモンにこういう事言ったら彼は必ずそうは言ってないと反論するさ。

タグ:

posted at 21:43:06

参議院議員 川田龍平(立憲民主党) @KawadaOffice

11年6月21日

ブログ更新しました。 映像速報!!! チェルノブイリからフクシマ…そして「いのち」について: 川田龍平「日本の未来を考えるシンポジウム」は20日主婦会館プラザエフで開かれ、大勢の方々に… goo.gl/fb/WH04V

タグ:

posted at 21:42:26

戸田宏治 @kotoda4573

11年6月21日

MBOが行われる背景やメリット・デメリットについて、ゼミの時間等を利用して3回話した。4年生は就活中ということもあって高い関心を示した。「来週、上場企業の最終面接ですが、非上場化されるとどうなるのでしょうか」と真剣に尋ねてきた学生もいた。MBOはやり方によっては毒にも薬にもなる。

タグ:

posted at 21:42:18

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

赤坂の居酒屋で、関西のTさんからMというゲームについて熱く語ってもらったことがあります。詳しくは書きませんが RT @noshin1985: @MIYAZAKI_Takesh
Tさんも。関西のTさんも忘れないで上げてください!!

タグ:

posted at 21:40:14

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

いま SBM-20 のスペックみたらエネルギーレンジが 0.1 ~1.25 MeV とある。RT @bunogeto: @Mihoko_Nojiri Co60由来としては、γは二個出る。殆どのCo60がNi60の4+に逝き、まず1.17MeV出して2+に落ち、

タグ:

posted at 21:40:14

孤艇 剛 @minazoko

11年6月21日

らめぇぇぇ~!! RT @zakmustang: ~もういっそのこと格納容器ごと日本海溝に投棄しちまえよw RT @FBFlanker: @zakmustang @WATERMAN1996 解体に十年単位は掛かるというのは難点

タグ:

posted at 21:40:02

KAKEN @kaken_nii

11年6月21日

平成21年度の実績報告書の追加分(16,961件)、自己評価報告書(2,038件)及び成果報告書(11,807件)を追加収録しました(過年度分を含みます)(2011/06/21)

タグ:

posted at 21:39:57

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月21日

関係者一同で世界一の表彰状を囲んでパチリ。ドンガラ先生も。 t.co/tZoZ0fd

タグ:

posted at 21:38:07

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

@Mihoko_Nojiri Co60由来としては、γは二個出る。殆どのCo60がNi60の4+に逝き、まず1.17MeV出して2+に落ち、もう一回今度は1.33MeV出して基底状態に。全部で2.5MeVです。

タグ:

posted at 21:37:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年6月21日

難しいですね、現場はストレスも多いですし… RT @arthurc2001: 原発労働者の発癌率を調査したら、被ばく線量と有意な関係があった。しかし生活習慣を調べたら、喫煙率も高かった。交絡因子の喫煙率の影響を除外したら、被ばく量と発癌に有意な関係は認められなかった

タグ:

posted at 21:35:57

もんじゅ君 @monjukun

11年6月21日

そしてそのままNHKで海外の発送電分離事情をみてるよ。農家のおじさんがマイ風車で発電して電気売ってたり、消費者がじぶんで発電会社を選んだり。会社が増えたから、イギリスにはカカクコムみたいに電気料金の最安値プランを選べるサイトがあるみたい。課題もあるけど、おもしろいセカイだねえ。

タグ:

posted at 21:35:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

仕分けだけじゃ足りないんだから、非常時だし日銀引き受けとは思いましたけどね。 QT @kumakuma1967_o 官僚は原資がなきゃ動けない。動かない。

タグ:

posted at 21:34:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

中古車市場にはガラクタしか出まわらないってのと同じ話。

タグ:

posted at 21:34:37

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

レモン合コン

タグ:

posted at 21:34:12

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

ところが、今別のガイガー管の効率係数みてるんだけど、 1MeV 越えのあたりが大変あやしげ。うーんどう解釈するのかな。

タグ:

posted at 21:33:32

孤艇 剛 @minazoko

11年6月21日

16年やってる梶川に比べれば可愛い男の子ですよねヘ(^_^) RT @genthalf: 自分の事じゃん。一年半も良く続くよね。呆れるよ。RT @Lewkyu: 【いつものパターンw】言葉に詰まると悪態ついて、個人レベルのどうでもいい話に引きずり下ろして鬱憤晴らすだけ~

タグ:

posted at 21:32:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

じゃぁ何を取れとってるのかっていうと、将来の無限の可能性(≒ボラティリティ)を取れってのが正しいんかもねーと。

タグ:

posted at 21:29:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

実際外れたのは経験ないけど、フォロー/非フォローの表示が時々狂っている。RT @Sakai_Sampo: @irobutsu なんか、あいかわらず、いつのまにかフォローが外れてたりしませんか?>ツイッター。

タグ:

posted at 21:29:33

てつろう @sasuke0907

11年6月21日

二年遅れの迅速報道なり RT @URKlabo: やっと今頃、NHKで発送電分離やってる。#genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:28:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@tacmasi ばらつきがあるのはボラティリティじゃないですかねー。リスクは計算されるものかなと。という意味で【リスクを取れ】のリスクってのは枕詞としての意味しかないかもですねー。不確実性による投資の低迷は裏をかえせばアクセラレーターでもあるわけですから。

タグ:

posted at 21:28:52

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

それより、「フォローしている」リストの中にボタンが「フォローする」状態(つまり未フォロー状態)になっている人がいるのは、これtwitterの不具合だよな。

タグ:

posted at 21:27:14

よわめう @tacmasi

11年6月21日

「リスクの大小」だけでは、「所得・満足感がどのくらいになるか」は分からないのです。「リスク」には「ばらつき」という意味しかなく、「どの位の水準か」という情報はそこにはないからです。

タグ:

posted at 21:25:25

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

イデオロギーそのものが目的になると、現実との整合性が取れなくても突き進むしか無いからそういう体制は自由を標榜しようが計画を標榜しようが必ず潰れるだろなーとは思ってますね。

タグ:

posted at 21:24:42

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

ふと自分のフォロー&フォロワーチェックしてみたが、けっこう相手から外されているな(^_^;)。いろいろつぶやき過ぎか。まぁ、別に自粛したりはしませんが。

タグ:

posted at 21:24:21

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月21日

和歌山県民はかつて体を張って原発を拒否したのだった。安全や安心は勝ち取るものである。 記者の目:原発を拒否した町が教えること=山下貴史 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/uae2NsJ via @mainichijpnews

タグ:

posted at 21:23:39

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ホリエモンと言えば、孫正義が既得権益を叩いて国際競争力というバズワードが好きそうな若者やビジネスマン脳を中心に支持を集めようとしているのもある意味面白いよねー。俺に既得権益くれって言い続けてるだけなのにーw

タグ:

posted at 21:22:34

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

@ProfMatsuoka 今週の金曜日には姫野さんや堀田さんを囲んで祝勝会かな?

タグ:

posted at 21:21:40

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

要するに結局は市場も公権力も使うしかないんだから、政府なんて邪魔とか乱暴なこと言うなよってことなんだけどね。KEIくんとずっと前にもこの話はしたけどね。

タグ:

posted at 21:20:13

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

@ProfMatsuoka おめでとうございます。姫野さんが写っていますね!

タグ:

posted at 21:18:40

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月21日

春巻きおいしそう。。フィリピンでは揚げてない春巻きをフレッシュ・ルンピアと言います。RT @tsururin2011: 春巻きうまし!! yfrog.com/kiqj1yj

タグ:

posted at 21:18:07

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

リフレ派の主張の仕方の問題点はことさら指摘されるわけですが、今のやりとりの齟齬はアゴラの人たちに内在する問題点だと自分は思ってます。んで全員、【俺はそういう事言ってるわけじゃない】というし、それ自体は間違ってもないし、同様に正しくもない。コンセンサスがあるかどうかでかわってくる

タグ:

posted at 21:18:06

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

N(count 数)= Ef(効率) x F(フラックス) S(シーベルト) = c (なんか係数)xE (エネルギ)x F フラックス だから S =c x E x N /Ef  とかかな?

タグ:

posted at 21:15:19

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

タイムラグ中にデフレだと実質増税ですよね…。 QT @night_in_tunisi: 会社の業績に応じてかなりダイナミックに給料が変わるんで、今みたいに減る傾向の時は前年給与所得できまる住民税の支払いは結構気持ちわるいです。

タグ:

posted at 21:15:01

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

でも、価格を使うことが悪いとは思ってないけどね。むしろ自分も基本はそうあるべきだと思うし。ただ、それそのものが目的になって、上手くいっていない世界を肯定するのは真っ平御免だって話であってね。

タグ:

posted at 21:13:49

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

11年6月21日

【素材・エネルギー】
中電 でんき予報開始し月―水曜の昼間の節電を呼びかけ 
t.co/VBVX741

タグ:

posted at 21:12:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月21日

「リスクを取れ」と言う人2通り:1.リスクを取る本人の判断基準(所得・満足感etc)を考えて言っている人 2.本人の判断基準などお構いなしに「とにかくリスクを取れ」という人

タグ:

posted at 21:11:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

インフラってのは代替材が見当たりにくいわけね。逆に言えばだからこそ公的支出が是認されているとも言える。お好み焼き食えないからたこ焼き食うみたいな話とは違うわけですね。そういう意味で、価格使えば(≒市場使えば)おkってのは、何を含意しているのかって言うことには敏感であろうよと。

タグ:

posted at 21:07:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月21日

【JSPS リンダウ ノーベル賞受賞者会議派遣事業 公募要領掲載 6/21】bit.ly/j1Ok0i

タグ:

posted at 21:03:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

そろそろ課題発表にくる学生さんが尽きたようなので家に帰るなり。

タグ:

posted at 20:59:51

本石町日記 @hongokucho

11年6月21日

まあ、英国も泥船っぽいし、他国を支援する余裕がない、というか、財政緊縮への不満が強い中、なんでギリシャを助けるのだ、という国内の反発を招きかねない。

タグ:

posted at 20:59:03

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

だからといって、左派が中露の核は綺麗な核みたいなことを言ってきたのにも問題があるが、それだって米軍は正義なりみたいな思考に対するカウンターであるわけで、結局はどこまで行っても泥仕合にしかならないと思うよ。

タグ:

posted at 20:59:01

優しょも @nizimeta

11年6月21日

なんじゃそら : 【サドマゾ診断】エロいM t.co/i2RB79V ID726293 #sdms

タグ: sdms

posted at 20:58:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月21日

安斎さんの「食卓の放射能汚染」を買った。だいぶ以前に書かれた本の改訂版なので、あわてて書かれたものではないところがよい。ばらばら眺めた感じでは、丁寧な説明だと思う

タグ:

posted at 20:58:42

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

そういう意味では経済成長や格差問題を軽視する全体主義者こそモリタクからみれば【売国奴】にみえちゃってるだろなぁと思う。日本が世界にとって潰すメリットが薄いなら、やはり攻撃されないだろうしね。中国にとっても日本は重要な商売のお客さんでもあるわけですわ。

タグ:

posted at 20:58:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

微妙にずれてる。料金が馬鹿高いので物流トラックが一般道を使ってるのが現実。そのため交差点が危険。地方は高速の容量に余裕あるし鈍行にならない QT @KN0111 経済全体で見れば高速無料化は正しいと思いますが、鉄道に例えるとこれは特急を税金で各停と同じにしろ、と言っている感じで。

タグ:

posted at 20:57:00

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

モリタクがタックルで竹槍で応戦して滅んだらいいじゃないですかって言ってた。んでネトウヨは2CHで怒り狂った。俺もその怒りはわかる。でも、どっちの世界に住みたいかって言われたらモリタクの世界に自分は住みたいな。彼は戦わずして勝つのがベストってことが言いたいんだよ。

タグ:

posted at 20:56:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

それがってのは正月メールによる一時的な機能不全ね。

タグ:

posted at 20:54:46

nyun @erickqchan

11年6月21日

@macron_ それも賛成!

タグ:

posted at 20:54:33

優しょも @nizimeta

11年6月21日

多少楽になった:30秒で肩こりが楽になる体操がスゴいと話題に t.co/WdRhnfO

タグ:

posted at 20:53:55

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ イリーガル、インモラルなバランサーってことですか。

タグ:

posted at 20:48:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

農水省とか静岡県とか、パリに菓子折り持ってちゃんと謝りに行ってるんだろな。

タグ:

posted at 20:48:03

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

お、こりゃどうも。とりあえずまずは自分で買う(^_^;)。RT @makoto_koza: @irobutsu 前野先生、横から失礼します。なかなか頼もしい後輩ですね。弊社の本をぜひお勧めくださいf^_^; ε-δ論法と... t.co/OW9vR79

タグ:

posted at 20:47:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

就職機会なく職業スキルを身につけられなかった世代がいずれ中高年を迎えるとかそんな「将来へのツケ」をまず心配しようぜ。「まず潜在成長率あげるんじゃー」とか言われても、デフレが長期間続いたらそれこそが潜在成長率を損ねる恐れ。 #defle

タグ: defle

posted at 20:47:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

(そうだねえ。来週火水金のどれか)

タグ:

posted at 20:46:08

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

この案件、ガチで味方、部会で発言してくれそうな人は民主党内で4、5人しか思い浮かばないなあ、HさんYさんMさん、それにYさん・・・Kさん? にしても寄付金で最近赤十字が叩かれているが某団体はどうなのか RT @hiroujin: 他の議員にも是非参加を呼びかけてください。

タグ:

posted at 20:43:35

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ わかってます。カウンターだよねって言う。

タグ:

posted at 20:42:52

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月21日

松永和紀さんが少し前(2007年)のコラム『有機農産物も地産地消も、環境によくない場合が…』 t.co/C1J2nms で同様の話をしてますね。 QT @maeda 倫理的な食べ物はかえって有害かもしれない。 t.co/hQjSZ7R

タグ:

posted at 20:42:35

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

(1)IMFとしての公式見解ではない(2)IMFには財務省からの出向とか沢山いるし「海外からの客観的意見」かどうか疑問(3)対外債務以外の問題でなぜIMFが出てくるかも分からん という辺りがこのレポートへの懐疑として挙げれられてるかと。 #defle

タグ: defle

posted at 20:42:27

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

電磁気の授業の後で取ったからか、「電磁気を!」という声と「線積分とか面積分とか」の声も多い。線形代数の人気も高いな(^_^;)。「『行列のできる物理屋』を目指せ」というタイトルにしたおかげか。

タグ:

posted at 20:38:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

間違えたのは農水省らしい。最悪だ。「仏で基準超は玄米茶でなく緑茶 農水省が静岡県へ訂正 t.co/Ua8YNc5

タグ:

posted at 20:36:55

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

学生さんに「補習授業何して欲しい?」アンケートを取ったので整理していると、「数理学科がやるような数学の話をして欲しい。εδとか」という声が。その意気やよし、と言うべきところであるが、今回の補習の目的とはちょっと合わないなぁ。すまぬ。

タグ:

posted at 20:36:27

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

名目金利がゼロ金利→デントー金融政策が使えないので、財政支出で頑張る→景気が上向く→利上げして潰す→名目ゼロ金利に戻る→…繰り返しで、国債が積み上がる→財政支出は一時的効果だと勘違いされる(本当は日銀が潰してる)→財政再建だと増税始める→日本終了。 #defle

タグ: defle

posted at 20:36:14

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月21日

ありがとうございます。教職員一同がんばっております RT @nabeyasu1124: 三重大って就職率が96%って発表されたそうですね。このご時世に驚くべき数字

タグ:

posted at 20:36:12

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

いや、案内が来てないのは規制派の集会です。法務部会の案内はさっき見ました。何十枚も一遍に見たので見逃してましたが議題4つのうち1つがそのようですね RT @hiroujin: 反対派議員には全員案内が来ていない可能性もありますね…。他の議員にも是非参加を呼びかけてください。

タグ:

posted at 20:35:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

転職が牧歌的に語られた時代は今は昔。今時転職ほどハイリスクな賭けもない。だからみんなしがみつくしかないんだ。

タグ:

posted at 20:33:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月21日

今日は4時から、塩竃の市場を見学して、その後、東京で勉強会の講師をしたから、ちょっと眠いです。でも、頑張って原稿執筆中。でも、眠い。

タグ:

posted at 20:32:35

nyun @erickqchan

11年6月21日

@macron_ 全面的に賛成。日銀の人も堂々と言ってほしいし、それを批判しちゃいかんと思う。

タグ:

posted at 20:30:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ 石原徴兵です

タグ:

posted at 20:28:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ 竹槍で死ねって言われたらそらそうなるわなーってのは否定しません。

タグ:

posted at 20:24:57

nyun @erickqchan

11年6月21日

@macron_ なるほど…とっさに答えると軍人も意見を言うのはいい?

タグ:

posted at 20:24:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月21日

.@windycatter さんの「都知事選から三か月…本音噴出の反響」が1000PVかぁ。ねーねー早く見に行こうよ? togetter.com/li/152006

タグ:

posted at 20:24:04

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

消防団という存在がいまだによくわからない。なんでボランティアのくせに命がけのことをやらにゃならんのだと。理不尽そのものじゃないか。

タグ:

posted at 20:23:54

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年6月21日

「有益なる技術上の知識が敵人に遺漏するを恐るるよりは、寧ろ其知識が味方全般に普及されざるを憂ふる」――秋山真之

タグ:

posted at 20:23:53

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

11年6月21日

ふと思ったけど、ブータン的生き方=デフレが定常化した社会なのかな?
デフレが定常化すると、雇用状況は改善不可能だし、社会保障はジワジワ崩壊コース。誰がこんなの望むんだ?(笑)

タグ:

posted at 20:22:18

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

地方公務員の給料の適正額がどの程度かよく分からないけど、40歳で300万はさすがに安すぎないか。家族は養えないよな。結婚するなってこと? #defle

タグ: defle

posted at 20:20:47

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

みんな不景気が悪いんや(TдT)

タグ:

posted at 20:18:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

こんな基本的なところで間違えている。もうオシマイ。「仏でEU規制値超えたのは緑茶…静岡県が訂正 : (読売新聞) t.co/13tDBCv

タグ:

posted at 20:17:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

これは考えたことがあるけど、お財布を取り上げることで政府そのものを統制する機関という点で軍隊と中銀は同列視出来ないだろなって言う気はしてます。だから中銀は存在自体が憲法だなと。@macron_ シビリアンコントロールの否定でしょう。

タグ:

posted at 20:16:52

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

警戒情報をいただき出ることにしました。また亡霊が動き出したようですね RT @84oca: お疲れ様です。別件で恐縮ですが、明日の法務部門会議に出席される予定はございますでしょうか?

タグ:

posted at 20:16:29

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

今の時代、新卒でそこそこの会社(出来れば大企業か公務員)の正社員になりそこなったら本当に命に関わるからなあ。昔はそこまで切羽づまってなかったように思う。

タグ:

posted at 20:15:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

敵認定されているから案内も来ないや RT @hiroujin: 本日衆議院議員会館で、児童ポルノ禁止法を改正し、単純所持規制や、漫画やアニメを規制しようという院内集会が行われました。詳細→『児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の

タグ:

posted at 20:14:13

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月21日

2009年資料では人肉関連事件が5件。羊頭狗肉ならぬ(略)。以前からあったけどね。見分け方は(略)◆北朝鮮で人肉販売!食糧難…同僚殺して食べ残り市場へ bit.ly/kKlYqq :警備員として働いていた男が同僚を殺害して一部を食べ、残りを羊肉と偽って市場で売った

タグ:

posted at 20:13:33

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

「あなたではない誰かを罰する法を作りますから票を下さい」がまかり通る国になってないか?

タグ:

posted at 20:11:07

nyun @erickqchan

11年6月21日

@macron_ 全員辞任とか言って脅すのは論外だけれど、意見を言うのはあり、かな

タグ:

posted at 20:09:36

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月21日

昨今の政治情勢は、官僚に操られるしか能のないバカな政治家どもが、ドンドン振るい落とされる過程として楽しめる。

タグ:

posted at 20:09:31

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

増税反対派の申し入れに参加したのは宮崎タケシ、松原仁、村井宗明、福田昭夫、柚木道義、金子洋一、大泉ひろこの7人。このほか有志は山田正彦、田中慶秋、小林興起、松宮勲、大西健介、菅川洋、中後淳、斎藤やすのり、山崎摩耶の各氏。計16人です。ほぼ反対派の主力を網羅してます

タグ:

posted at 20:08:22

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

タイトル談義はさておき,勉強になる文章でござる:「マネー・ルールズ」 BY SCOTT SUMNER econdays.net/?p=4536

タグ:

posted at 20:08:10

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

法律はもう少し細やかな神経で作って欲しい。使うとき威力でかいんだから。

タグ:

posted at 20:07:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月21日

何度も述べて来たけど景気が良くて「人手が足りない状態」は素晴らしいです。就職は簡単だし、新たなことに挑戦するために仕事を辞めても再就職の心配がないので「悪くても食いっぱぐれる心配がほとんどない」ということになります。面白いことに挑戦する若い人たちがきっとたくさん出て来る。

タグ:

posted at 20:02:48

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

申し入れ内容は(1)「震災復興前」「デフレ脱却前」の消費税アップに断固反対!(2)社会保障の将来像は、新自由主義的な自民政権案の焼き直しでなく、あくまで充実を図る民主党案をベースに(3)増税の前に徹底的なコスト削減、無駄の排除を--実物は本文6ページあります

タグ:

posted at 20:02:19

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

わかったそこで電磁砲だ! RT @Khachaturian: その様子をモニターw @ray_fyk 何機も飲んで、大勢が自分のマシンを操って腹の中で戦う。リアルパックマン。 @Mihoko_Nojiri: 突如暴走してアニサキスのように胃の壁を。RT 遡上しすぎて…

タグ:

posted at 20:00:58

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月21日

橋本知事の発言は、いちいち御尤もで小気味がいい♪ 脱原発「大阪市が株主提案したらいい」 橋下府知事  :日本経済新聞 t.co/XRbpbPh

タグ:

posted at 20:00:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月21日

デフレ下の経済統計から(どちらかと言えば悲観的な)推定をすると日本の潜在成長率は1.5%程度であり、そしてNAIRUは3.5%程度。インフレ率3%+実質成長率1.5%で名目経済成長率4.5%は持続可能。さらに失業率を3.5%程度まで下げる過程ではより高い経済成長が期待される。

タグ:

posted at 19:59:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

本日、民主党「社会保障と税の抜本改革調査会」小沢さきひと会長代理、大串事務局長の部屋に有志7人でおしかけ、「被災地が復興を果たすまで消費税引き上げは認められない」ではじまる申し入れを提出しました。画像→ ow.ly/i/dg5s

タグ:

posted at 19:55:50

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月21日

今年世界ではすでに4370万人以上が避難生活を強いられています。そのうち1540万人は自分の国を脱出。昨日の国連の報告。
t.co/6lrskkj
貧富だけではない格差。

タグ:

posted at 19:55:40

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月21日

よし、ならば「脱原発」解散だ!(菅)。どっちにしろ孤立無援。最後に伝家の宝刀抜いてしまえ。◆IAEA会合 “日本は原発推進”NHK bit.ly/lKF02g :IAEAの天野事務局長「海江田経済産業大臣の演説には中身があってよかった」

タグ:

posted at 19:54:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月21日

増税論議のための前提。(1)名目経済成長率4%以上の持続を確定させ税収増の確認、(2)完全雇用(失業率をNAIRUまで下げること)を達成して税収増の確認、(3)納税者番号制度を実現して税収増の確認。最低でも(1)を実現しなければ何をやっても財政再建は無理。

タグ:

posted at 19:52:43

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

このpdfも読んでおくべきでしょうね。 RT @neukarafrance: お住まいの地域に系列民放局のないチャンネル、ローカル局は観られませんよ。 bit.ly/lWDToy RT @mikity56 @masyuuki t.co/giGomgS

タグ:

posted at 19:51:58

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月21日

消費税引き上げの是非でもめにもめている民主党「社会保障と税の抜本改革調査会」は本日、中止となりました。開催の予定で会場の部屋まで抑えていたようですが、取りまとめられる状況にないと判断した模様です。さて、明日はどうなることやら

タグ:

posted at 19:49:34

Paul Krugman @paulkrugman

11年6月21日

The FOO Theory of Investment nyti.ms/lPA3WK

タグ:

posted at 19:49:05

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月21日

白髪の人に朗報。髪の毛を若いままの色にするタンパク質wntが発見されました。
t.co/BCpx2V4
wntは白髪を防ぎ、老齢による髪の毛の狭小化を予防し、発毛を促進。ただしまだ完全にメカニズムは判明していません。

タグ:

posted at 19:44:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月21日

なお、消費税増税部会というのは我々が勝手に付けた名前で、本名は「社会保障と税の抜本改革調査会・税制改正PT合同総会」と呼びます。名前だおれですな。

タグ:

posted at 19:40:24

nyun @erickqchan

11年6月21日

自分にとっては最初の「rule」はこれだったなあ。Tears For Fears - "Everybody Wants To Rule The World" t.co/BMe0Dis

タグ:

posted at 19:39:42

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月21日

勉強会は有意義だった。鋭い質問がでてきて、質疑応答も面白かった。永田町にも、霞ヶ関にも、大学にも、問題意識を持っている人は大勢いる。そういう人も十把一絡げで否定するのではなく、問題意識がある人達を後押しするのが大切。

タグ:

posted at 19:39:40

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

11年6月21日

とにかく未成年を対象とした表現を規制したい人にとっては児ポ単純所持規制、着エロ規制、被描画物規制を全部一緒に論じることの非論理性が見えないのだろう。僕は全てのアイテムに一様に反対する気はないのだが、冷静に論じたい目で見ると無理矢理さが鼻につく。 @hiroujin

タグ:

posted at 19:38:30

西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

11年6月21日

児童ポルノの単純所持規制の問題は、マンガやアニメだけではないということに気が付いて欲しいな。実写の映画などでも関わってくるのよ。 昔のテレビドラマとかバラエティ、ドキュメンタリーとかも単純所持規制されるという……。

タグ:

posted at 19:35:07

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月21日

先ほど、山田正彦前農相、田中慶秋さん、松原仁さん、宮崎タケシ @MIYAZAKI_Takesh さんなどの仲間とともに、不況下での消費税増税反対の申し入れを消費税増税部会執行部に行ってきました。

タグ:

posted at 19:33:58

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月21日

.@umayado17 さんの「草食男子は、男の責任か、女の責任か ジェンダーをめぐる、まったりした会話」が500回も見られてるってさ。もっと伸びると良いね。 togetter.com/li/152086

タグ:

posted at 19:32:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

水処理施設はかなり厳しいように思うのだが、外海に出ない工夫はなにもないのだろうか。

タグ:

posted at 19:31:12

金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

11年6月21日

仙台市の学校等における空間放射線モニタリングの状況 t.co/OfSxqMQ (小・中・高校、幼稚園、保育所、児童館、公園)の値を載せた地図に6月17日測定分を追加しました。間違いなどがありましたら、連絡下さい。 t.co/iwaT13L

タグ:

posted at 19:30:18

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月21日

選挙で受かった人が軍事政権を語ってどうする(笑)軍事政権というのは選挙に拠らずして軍がそ強制力を背景に政権を取っていること bit.ly/kNarkx

タグ:

posted at 19:27:56

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月21日

竹槍でB29の方がまだ安全性は高そうですね。 / 福島第一原発事故 政府による「原発安全宣言」の根拠を共産党の小池晃参院議員がtwitterで暴露「水素爆発対策ができたと判断したのは、『原子炉建屋に穴を開けるドリル』が揃ったから」� htn.to/MUHfHR

タグ:

posted at 19:25:25

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

消費税の社会保障目的税化がポイントなんだけどね。そこを外すと増税になる←インタビュー:民主党は社会保障改革の消費増税に理解=小沢鋭仁氏 | ビジネスニュース | Reuters t.co/zmHkzcB

タグ:

posted at 19:25:19

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

このあと20時からです!経産省現役官僚・古賀茂明氏が語る 「守るべきは東電でも株主でも銀行でもない」 #blogos t.co/oaVL83u

タグ: blogos

posted at 19:24:41

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

やっぱり一日に一回は予防的にきゃーとかうわぁとか言わないと。

タグ:

posted at 19:24:12

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

いやぁぁぁぁ@ray_fyk RT @sekiho_h: オタマジャクシ型内視鏡、胃腸を尾びれで泳ぐ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/5Iwxgny

タグ:

posted at 19:23:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月21日

「衰退の深層文法」とでも呼ぶべきでしょうか。 RT @ryozo18: 最近の増税翼賛メディア見てると、虐殺器官の「虐殺の深層文法」を想起しちゃうなー

タグ:

posted at 19:20:50

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

総理は内閣不信任か総選挙でしか代えられない。ズルしても不信任をくぐり抜ければ総理の勝ちだよな。もし民主党執行部が辞めさせたいなら、参議院で与党からの問責を決議して、衆議院の与党から信任案を出して採決すればいいんでないの。ここまでしないと辞めないでしょうね、諦めない菅さんだから

タグ:

posted at 19:19:35

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月21日

今日の虚構新聞。20年近く前に「蓬莱学園の犯罪」という小説で、当たり付き通貨の話があったのを思い出しました。 / 政府、「当たりつき国債」発行へ 一等10億円 htn.to/HJnB8w

タグ:

posted at 19:18:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月21日

タンクローリーから漏れて化学反応。あの中国だって「事故対策指揮部は、風向きに基づいて‥避難させた」。福島原発爆発事故では、直ちに影響出なければ風向きなんて関係ないってか◆「正体不明の霧が発生」ブタと鶏が大量死、千人が退避―河南[サーチナ] bit.ly/kfnDZd

タグ:

posted at 19:17:15

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月21日

無理です RT @onomine: 私と同じように危惧している人に情報発信し、危機感ない方に少しずつでも周知して欲しいと思い、その上でのご相談なのですが、無理でしょうか。RT @katukawa 申し訳ありませんが、個別の相談は受け付けておりません

タグ:

posted at 19:17:07

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

名目の中身には自分はサムナーほど楽観できないんだな。

タグ:

posted at 19:16:43

nyun @erickqchan

11年6月21日

「「Money Rules」を超訳。「金貨とは違うのだよ金貨とは!」 」をトゥギャりました。 togetter.com/li/152386

タグ:

posted at 19:16:31

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月21日

現在も事態は流動的ですが、それですら厳しい決断を迫られるような状況であることを事故当初の記載(bit.ly/hx4nOf)と、最近の記載(bit.ly/m3aTo2)とを読み比べてみてください。

タグ:

posted at 19:15:05

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月21日

日の丸君が代とかはどこかでありそうですね。 RT @iida_yasuyuki: うほっ.意外と反響大きいな.これに限らず作文コンクールネタはチキーーダで一回やりたいな.いかにもなコンクール他にないかなぁ.

タグ:

posted at 19:08:13

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月21日

送電網は新規業者に開放を 原発は政府が管理すべき―八田達夫・大阪大学名誉教授 (東洋経済6/21 | 10:13) 「中立を装っているが、陸軍大学の教授に戦争の最終決定を委ねているようなものだ。原子力委員会は、形のうえで… (cont) deck.ly/~0hZeW

タグ:

posted at 19:06:30

nyun @erickqchan

11年6月21日

@maeda あはは、なるほど-。「リスクプレミアムには非負制約があって、常にインフレ率>潜在成長率」っていうのを考えてたんですけど^^

タグ:

posted at 19:06:20

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月21日

やっぱり、オリジナルに当たるのが早道ですね。今日は、時間がとれないので、後日、読みます。 RT @ishii_atsushi: @katukawa 元論文これです→t.co/Nz8LSIW 勝川さんの評価はいかがですか?

タグ:

posted at 19:06:12

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月21日

嫌韓厨の格好のネタになりそう RT @junsaito0529: こういうダブルスタンダードは疑問に思うなぁ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-... “脱原発”主張の孫正義氏、「韓国の事情は異なる」

タグ:

posted at 19:06:10

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

神社とは異界への入り口であるとかうんたらやったな。

タグ:

posted at 19:01:23

前田敦司 @maeda

11年6月21日

「大学入試センターは不正防止のため他の利用大学にも第1解答科目を採用する方法を提示。京都大や一橋大、筑波大、首都大学東京など国公立やセンター試験を利用する私大も、同様の方式で実施することを視野に…」 / センター試験の解答時間「倍増不正… htn.to/R11vrK

タグ:

posted at 18:56:29

Journal of Physics A @JPhysA

11年6月21日

New paper: Correlation functions of twist fields from Ward identities in the massive Dirac theory (B Doyon and J Silk): bit.ly/lk25pv

タグ:

posted at 18:55:37

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月21日

何なのか存じませんが,掲載感謝.おっ, @takey_y さんトップだ QT @hyuasa デイリー 湯浅 is out! bit.ly/jTuosk

タグ:

posted at 18:54:10

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月21日

大好評(★著者本人比)に付ネット上売切ですが,リアル書店や書店系ネットは購入可能です!増刷中でアマゾンも近く復活見込 QT @palmo_masuki アマゾン売り切れなのも気になる。→Amazonランキングの謎を解くby 服部哲弥/QT @1738310 あれ?好評品切れ重版中

タグ:

posted at 18:53:58

小野寺 五典 @itsunori510

11年6月21日

本日、会期延長を谷垣総裁、大島副総裁、逢沢国対委員長に宮城県連として申し入れをしました。明日の会期末を控え、50日で延長を与野党合意という話も一時有りましたが、官邸が拒否して依然として不透明な情勢です。私から総裁へ、宮城県連会長として延長への尽力をお願い致しました。

タグ:

posted at 18:53:07

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

なんでそこまで楽観できるのに総需要政策に圧倒的に悲観的なのかは僕には理解出来ないですわ。さーせん。

タグ:

posted at 18:48:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月21日

【日本の解き方】“政界一ずるい人”菅の真骨頂 人生はいつも瀬戸際だった… - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/Er1YW2

タグ:

posted at 18:45:13

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月21日

情報公開をずるずると先延ばししても、得られるのは不信感だけだよ。

タグ:

posted at 18:45:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

新城カズマ 「小説すばる」8月号で生成系 @SinjowKazma

11年6月21日

虚構新聞より先に書いた誇り&やがて現実になる予感で一杯す^^;!RT @goodhuntstalker: @SinjowKazma 先生! 国債がソーニャ札に! ソーニャ札ですよ! kyoko-np.net/2011062101.html ……当然虚構ですがw

タグ:

posted at 18:39:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月21日

「さらに、輸送だけでなく生産に使われるエネルギーまで考慮すると、地元食品 (地産地消) はもっと環境に優しくないことがわかる。」倫理的な食べ物はかえって有害かもしれない。t.co/apB6wEH

タグ:

posted at 18:35:52

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ホリエモンの世界が居心地がイイ気は全然しない。

タグ:

posted at 18:34:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

「福島県のコメ2」をトゥギャりました。 togetter.com/li/152375

タグ:

posted at 18:34:00

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■岡田幹事長は内々に石原幹事長に対して50日の延長幅で8月11日のお盆前に国会を閉じる案を提示していたようですが、菅総理が120日にこだわり党内調整が付かない模様です――最後まで決められない菅政権/塚田一郎 j.mp/mTJ0ne

タグ:

posted at 18:33:50

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■なぜ「クラウドコンピューティング」の図にはサーバーが網の外ではなく、網と一緒に雲として描かれるのか?それこそが、本当のことだからだ。――蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ/小飼弾 j.mp/mHXyPr

タグ:

posted at 18:32:59

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

新幹線誘致作文というものがありました。@iida_yasuyuki .いかにもなコンクール他にないかなぁ

タグ:

posted at 18:32:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月21日

@erickqchan 「「インフレ率=潜在成長率+リスクプレミアム」を主張し、それゆえ「潜在成長率引き上げ無きインフレ目標は国家リスクを増やすってことだよ」と続きます。新しい!」イタタタ…何とも残念な理解ですね。今のリスクプレミアムってマイナスなんだ。大恐慌が理想だったりして。

タグ:

posted at 18:29:52

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

なんでもっと幸せな世界に行きたくないのかな?っていう疑問。

タグ:

posted at 18:28:17

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

功利主義から原発を否定することも同様にできるだろうけどな。

タグ:

posted at 18:25:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

「NATROMさんに放射線医学を教えてもらいました」をトゥギャりました。 togetter.com/li/152373

タグ:

posted at 18:24:13

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

金持ちの消費が【代替貨幣への投資・投機】であることはえてしてあると思うし、それはあまり好ましくないかなとは思ってる。

タグ:

posted at 18:21:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河野太郎 @konotarogomame

11年6月21日

民主党の幹部、今晩官邸に押しかけるそうです。

タグ:

posted at 18:18:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

さくじょ

タグ:

posted at 18:18:45

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@night_in_tunisi さーせん。誤読。

タグ:

posted at 18:18:33

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月21日

うほっ.意外と反響大きいな.これに限らず作文コンクールネタはチキーーダで一回やりたいな.いかにもなコンクール他にないかなぁ.

タグ:

posted at 18:18:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

どっちをレベル8にするのだ。まさかチェルノブイリを8にするというんじゃあるまいな。「原発事故「レベル8」新設も IAEA、尺度見直しへ協議  :日本経済新聞 t.co/v7hSeZ5

タグ:

posted at 18:13:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

@natrom 器官形成期の被曝量が重要なのですね。理解しました。ひとまず、わたしがいま抱いている医学的疑問には一定の解答が得られました。またお尋ねするかとおもいますが、きょうのところはありがとうございました。

タグ:

posted at 18:10:51

河野太郎 @konotarogomame

11年6月21日

その通り! RT @takeshi108 今日の本会議は流れた。明日、話がつかなかったら時間切れで国会が閉じることになる。さすれば国会全体の責任放棄だ。菅氏の始末は後回しでよいから、まずは延長を決めるべき。異例なことだが、こうなったら自民党から提案してやったらいい。

タグ:

posted at 18:10:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

役に立つとか,そういう目的ではあんなことできないよ.めんどいもの.

タグ:

posted at 18:07:14

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月21日

@HayakawaYukio 妊婦は飯舘村からは退避したほうがいいと思いますが、100mSvで奇形というのは、器官形成期に集中して被曝した場合ですので、現在の知見からは20μSv/hで「奇形の心配があるでよい」とは必ずしも言えません。発癌の心配はするべきです。

タグ:

posted at 18:07:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月21日

FRB、出口戦略遅れるとの期待に働き掛けか-10月以降との見方(1) - Bloomberg.co.jp - j.mp/moeCJD
この記事のニュアンスより、既にコンセンサスは後ズレという気がするけど。
バーナンキが更に時間軸を伸ばしに来るのか否かが焦点。

タグ:

posted at 18:06:19

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

支出を累進性にしても世の中はお金持ちでも風街さんみたいに高いワインとフレンチ食う人ばかりじゃないことは問題でしょうね。だから僕は見た目高税率と幅広な控除がええやんって思いますけど。

タグ:

posted at 18:05:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河野太郎 @konotarogomame

11年6月21日

民主党の幹部に、明日、どうなるんですかと尋ねたら、地元でも、どうなっとるんや、どうなるんや、どうするんや、と聞かれて、わしにもわからんと答えた、と。

タグ:

posted at 18:04:32

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

学部生の頃,英英辞典で知らない単語をみてはそれにハマりそうな訳語を考えたりしてた.定義文は語義を展開して書いてある.それを自分の手で訳語に圧縮できるとうれしいなっていう遊び.

タグ:

posted at 18:04:17

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月21日

どっかからドンブラコと流れてきたRTに対するエアリプ:「◯◯は余計なお世話で終わる」とか言われても、それこそ余計なお世話じゃ。

タグ:

posted at 18:03:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年6月21日

これで最後。そういえば以前コドモに「インフレになるって景気がよくなる」っていう池上彰は逆だよって教えたってのを「それ陰謀論。教育恐ろしい!」とか言ったたのがこのお方。そんな式言い出したら大変だからね(笑)

タグ:

posted at 18:01:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

@natrom 鼻血了解しました。わたしも鼻血はどうかなと思っていました。奇形の話にもどります。100ミリ以下ならリスクなしだとのことです。飯舘村では(警戒区域外で)20マイクロ毎時のところがあります。1年で100ミリを超えます。そこには奇形の心配があるでよいですね。

タグ:

posted at 17:59:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

クメール・ルージュはなんでダメで、パブリックスクールはなんでいい(ということにされている)のかまで考えないとアカンのちゃうかな。

タグ:

posted at 17:57:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月21日

@HayakawaYukio 低線量被曝で鼻出血が特異的に起こることはきわめて考えにくいです。花粉症や被曝によるストレスによる血圧上昇が関与しているという話もありますが、私はシンプルに、鼻出血は季節を問わず一定数の発生しているだけという可能性が高いと考えます。

タグ:

posted at 17:54:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

これ,翻訳の問題ではないのよ.翻訳の前段階には,名詞化によっていわば風呂敷につつんである文意を自分の頭の中で広げる作業がある.「で,その作業はどうやって身につければエエのん?」というと,たとえば「~すること」という形で頭の訳文をつくって頭の外にだしてみるのよ.

タグ:

posted at 17:53:38

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@night_in_tunisi だからこそ【なんでもかんでも異時点間の代替】で済まそうとする剃刀には反対しているわけですからねー。もちろんそういう世界になったらいいねと思うことはありますが。

タグ:

posted at 17:50:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本評論社 @nippyo

11年6月21日

本日の『日刊ゲンダイ』(6月22日号)の記事「震災不況でパワハラが爆発」に、職場のハラスメント研究所の金子雅臣氏が登場。会社側がパワハラを解決する体制を整える必要性を強調されています。『職場でできるパワハラ解決法』も紹介していただきました。t.co/KMJ1pF0

タグ:

posted at 17:50:09

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月21日

しかし岩田先生の論説をうじうじ批判している方は、FRBが財政政策の領域に踏み込んで毅然と行動したこと、どう考えているのかな。まあ象牙の塔だからきっと考えないんでしょうね。

タグ:

posted at 17:48:14

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月21日

.@aya_mizushima さんの「横浜ベイスターズのClayton Hamiltonだけど質問ある?」が500PVだってよ。内容が気になるね! togetter.com/li/152053

タグ:

posted at 17:48:02

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

辞書から訳語をひろってあてはめただけだと,「最初の妥当性にも関わらず」みたいになるけれど,それじゃダメ.「最初はもっともらしく思えたけれども」ととれないとね.

タグ:

posted at 17:46:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

ふつーの学生さんが頭から「?」マークをだしがちな英文:Popper's attempt (...) can't be quite right despite its initial plausibility ―― its initial plausibility がピンとこない.

タグ:

posted at 17:44:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

恒常所得仮説に集約される気がしますがね。僕はライフサイクル仮説を信じていない。人間はフローで生活したがる生き物だと思うから。例えば行動経済学で市場参加者が損失を過度に嫌う行動とかそういう話。

タグ:

posted at 17:43:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

【日本の解き方】“政界一ずるい人”菅の真骨頂 人生はいつも瀬戸際だった… - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/PRwutLm via @zakdesk

タグ:

posted at 17:42:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうちょ @ishi_yuuko

11年6月21日

@HayakawaYukio 農業を壊された者の気持ちが分からないのは残念なことです。田んぼも畑も農家にとっては自分の子供も同じなんです。オウム信者と同等にされた事は本当に残念なことです。

タグ:

posted at 17:40:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

@natrom ウサギについては、あまりのタイミングと場所なので放射能の疑いがぬぐいきれませんが、一例だけですからたしかになんともいえません。医学界の多数意見がそうであることは理解しました。鼻血についても放射能とは無関係だとの理解でしょうね。この季節、毎年多いのでしょうか?

タグ:

posted at 17:35:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年6月21日

そういう人にバカって言われるのは仕方ないと思うけど、議論のやり方が卑怯とか何度も何度も何度も陰で言われるのは気持ちよくない。見なきゃいいじゃん><

タグ:

posted at 17:33:10

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

自動詞 rule の基本は「支配する」って意味で,項構成や大学生はそっちを知っておいてほしい.そのうえで,"America rules!"(アメリカつえー!)みたいな用法も知っておくとええんではあるまイカ.

タグ:

posted at 17:33:06

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月21日

@HayakawaYukio 100 mSv以下の低線量の被曝では、奇形のリスクはないというのが、コンセンサスだと思います。ヒトでは、被曝がなくても一定の確率で先天異常は生じます。ウサギもおそらくそうではないかと。

タグ:

posted at 17:28:56

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

経済センスのある保守がいなくなり、経済オンチの保守ばかりが目立つようになったあたりからおかしくなりだしたように思う。昔は左翼人文系が経済オンチだったわけだが。

タグ:

posted at 17:28:28

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

現時点では,ポライトネスに関していちばん信頼してついていけるガイド役は滝浦真人『ポライトネス入門』(研究社,2008年)だと思う.ポライトネスの普遍理論が考えているのはあくまで「枠組みとしての普遍」であって,個別にはパラメタを考える.ここがツボで,ここを外すと「西洋中心だー」とか

タグ:

posted at 17:24:55

nyun @erickqchan

11年6月21日

わたしも金融政策についてとんでもない誤解をしていたことはあったと思う。なんだか忘れたけど。また当たり前だけど。でもだからと言って基本的な意見は変わることはなかったなー。人は論理で動いているのではないってこと?^^

タグ:

posted at 17:24:10

ふろむだ @fromdusktildawn

11年6月21日

知識を血肉化する才能というものがあって、それが欠けていると、どんなに大量に難しい本を読んでご立派な理屈をこねられるようになっても、不味い珈琲しか淹れられないし、顧客を満足させられないクソサービスしか作れない。

タグ:

posted at 17:22:07

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

もてるとかもてないとかもセンスなんだと思う。どんなに必死で頑張ってみたところで恋愛センスの無い人が恋愛なんてできないことをもっと思い知るべき。下手したらストーカーとか犯罪者扱いされて人生が終わる。無理しない方がいい。

タグ:

posted at 17:20:21

nyun @erickqchan

11年6月21日

@night_in_tunisi @ryozo18 「インフレ率=潜在成長率+リスクプレミアム」を主張し、それゆえ「潜在成長率引き上げ無きインフレ目標は国家リスクを増やすってことだよ」と続きます。新しい!ってか周りの人は教えてあげればいいのに

タグ:

posted at 17:19:38

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@night_in_tunisi まぁそれにしたって潜在成長率が他条件一定の独立パラメータと見るのはどうなんかってのは林文夫先生なんかも言ってるわけですから、金融緩和が全く効かないって話にはならないと思いますね。

タグ:

posted at 17:18:50

ふろむだ @fromdusktildawn

11年6月21日

珈琲についてものすごい知識があってすごいうんちくたれまくってる人の淹れてくれた珈琲が不味かったときに、反応に困った。センスが悪い人間は、どんなに大量の本を読んでも、どんなに高価な生豆を仕入れても最悪のものしか生み出さない。

タグ:

posted at 17:16:44

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

自由主義を擁護するためには自然権の毀損を看過せざるを得ない。すんごい大ボスが現れて全部取って行ってどっちらけにされるんなら自然権を最大限擁護することにより結局自然権を失ったことになっちゃうわけじゃない?そのへんが俺をリムったとある人とか物凄く無頓着なんだよね。

タグ:

posted at 17:16:30

takey_y @takey_y

11年6月21日

久しぶりに、師匠の本を眺めながら計算する。学部生のときに、師匠直々に頂いてから約15年。今後、引退するまで何度となく開くことになるだろうなと思い、ちょっとした感慨にふける。 bit.ly/iEW7e2

タグ:

posted at 17:15:03

担当者 @yukanfujitantou

11年6月21日

高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【2011「日本」の解き方】本日発売の夕刊フジ紙面では「与謝野氏は政策通なのか? デフレや競争力の〝理論〟は支離滅裂と事実誤認ばかり」を掲載しています。

タグ:

posted at 17:14:35

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

自分が自然権と自由主義を擁護するためにラディカルナリバタリアンやあ鳴子キャピタリストを批判しているのは、結局そのことによる反作用を恐れている穏健派だからだよ。彼らの傍若無人で公権力の肥大化というオチを見るのが一番嫌なの。ある意味でホメオパシーみたいな発想だと思う。

タグ:

posted at 17:14:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ んでルラとかチャベスが出てくるわけですよねー。どうもスカンわけです。

タグ:

posted at 17:12:57

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@night_in_tunisi 一応潜在成長率もいれといてやってくださいなw

タグ:

posted at 17:12:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■この通常国会で児童ポルノ所持処罰法案が審議されるようだが、こういう状況でこの難しい法案が大した審議もされないで成立に到るのは心配である――保坂展人氏がいない国会で児童ポルノ所持処罰法を審議することに反対/早川忠孝 j.mp/mO5Kbn

タグ:

posted at 17:09:20

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

なんていう失礼なw (live at ustre.am/A6NV)

タグ:

posted at 17:08:13

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

MFは金利上昇が通貨高によって相殺されるから、名目金利が動かなくても効いてるって話は別にあるよね。

タグ:

posted at 17:08:03

ryugo hayano @hayano

11年6月21日

【原子力安全委員会 6/20の記者との一問一答】bit.ly/lCJ4s3 汚染水処理装置の不具合,窒素注入必要性の有無,緊急安全対策,など

タグ:

posted at 17:07:52

小野次郎 @onojiro

11年6月21日

フランス政府は思い切ったことをやるもんだ!7月14日のパリ祭(ナショナルデー)のレセプションを、都内の大使館から出て福島県の郡山市内に場所を移して開く。被災地の方もたくさん招待するそうな。日本政府も何かスカッとすることができないのかなあ?

タグ:

posted at 17:07:37

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

暴露しれ (live at ustre.am/A6NV)

タグ:

posted at 17:07:21

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

柚姉の顔をもっと大きく写そう 野郎より小さいとかありえない (live at ustre.am/A6NV)

タグ:

posted at 17:06:09

nyun @erickqchan

11年6月21日

自由だなー

タグ:

posted at 17:05:21

nyun @erickqchan

11年6月21日

さかのぼって「インフレ率=潜在成長率+リスクプレミアム」なる分解を発見…どうやってこの考えに至られたのか知りたいがやめておこう

タグ:

posted at 17:05:10

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月21日

講演が終わりました。

タグ:

posted at 17:05:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■誰がどのような状況で下した評価か判らない情報には意味は無い――賞味期限のない口コミサイト情報には意味は無い/岩永慎一 j.mp/kh172H

タグ:

posted at 17:04:39

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

特集第2回は、福島県の避難所を尋ねました。【特集:震災から100日】避難所インタビュー:放射能でダメならダメって、はっきり言って欲しい。t.co/AcB73jC

タグ:

posted at 17:03:02

徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

11年6月21日

コンピューター監視法案の件と言い、全く信用できなくなりました。向こう側の方だと思います。 RT @junsaito0529 こういうダブルスタンダードは疑問に思うなぁ。 bit.ly/j4oIX2 “脱原発”主張の孫正義氏、「韓国の事情は異なる」

タグ:

posted at 17:02:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

これまた至極もっとも RT @Totemo512 橋下知事「脱原発、やるなら総会提案を」 ow.ly/5mx3c (中国新聞)☜株主総会の提案を呼び掛けてるようですね

タグ:

posted at 17:01:16

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■「人間扱いされてこなかった残りの人生を、せめて人間として生きさせて欲しい。その思いで闘ってきた。」というお話に胸が詰まりました――ハンセン病訴訟、和解から10年/福田衣里子 j.mp/izsAPE

タグ:

posted at 17:00:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

こういうダブルスタンダードは疑問に思うなぁ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-... “脱原発”主張の孫正義氏、「韓国の事情は異なる」

タグ:

posted at 17:00:21

ソヴィエト共産党・労働者党情報局 @Cominform_bot

11年6月21日

ルーマニアで大洪水があった。 世界各国から義捐金が送られてきた。アメリカからは2000万ドルおよび大勢のボランティアが駆けつけた。日本からは1000万ドル。ロシアから送られてきたのは10万部の「水泳教程」。

タグ:

posted at 17:00:02

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

経済的なリターンの見込めない他の公共事業が温存される一方、鉄道には過度に民間の論理が押しつけられているような印象はありますね。 QT @kenta_dappy 鉄道関連の予算はほぼゼロ

タグ:

posted at 16:59:09

河野太郎 @konotarogomame

11年6月21日

再生可能エネルギー云々は、結局、延命の為なのか。法案成立の合意も官邸にひっくり返された。

タグ:

posted at 16:57:48

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

不思議な話、低線量被曝で鼻血がどうのって言ってる人もそうなんだけど、あの手の人達って反論に対して異常に打たれ弱いよね。反論や異議に対して情がないみたいな言い方をしてくるし。

タグ:

posted at 16:57:43

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■利便性の向上を謳ったエスカレーター増設が、混雑に拍車をかける結果を招いているのは皮肉というほかない――びっこと階段/長谷川一 j.mp/lPmfxm

タグ:

posted at 16:57:36

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■これで6人目の一年前後での総理の交代の可能性もあります。結局新しい時代にかなう総理大臣の資質や能力、タイプ、モデルが未だ見出されていないのだと思います――メール便り(6月)/小川淳也 j.mp/lZYjbr

タグ:

posted at 16:56:24

河野太郎 @konotarogomame

11年6月21日

今日の昼の三党合意は、五十日の延長、二次補正、公債特例法、再生可能エネルギー買取法案の成立だったのに、官邸が飲まず。今晩からの政府与党対官邸の戦い次第になった。

タグ:

posted at 16:55:23

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

himaginaryさんが紹介エントリを書いている Gleaser といえば,『都市の勝利』(Triumph of the City) .山形さんの翻訳予定にある“うにゃうにゃ『シティボーイってさいこー』(2012.2)”はこれではないかと勝手に楽しみにしている.

タグ:

posted at 16:54:48

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月21日

住井さん @esumii による『2時間で真似(まね)ぶ関数型言語のコンパイラ』(PDF t.co/NbLPotI )を折に触れ拝読している(有難うございます)。もしかしてMinCamlのLazy版(MinHaskell?処理系とその解説)ってあるのだろうか。

タグ:

posted at 16:54:10

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■太く短く生きてやる、などと思っているのかも知れないが、裁判や刑の執行ということに対しての敬意や厳粛な思いというものをそもそも欠いているところに問題がある――堀江貴文氏の勘違い/早川忠孝 j.mp/jKFE0n

タグ:

posted at 16:54:06

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

福島の事故の原因究明ができてないのに、「浜岡以外は安全」と言われても、「はい、分かりました」とはいかないでしょう RT @mitsuya_niwa 原発再稼働、福井県同意せず 国の事故対策は不十分(朝日新聞)t.co/0EgOPuG

タグ:

posted at 16:53:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

わらしもそう思う RT @gloomynews 毎日: goo.gl/TE32Y 「立命館大学国際関係学部の大島堅一教授(環境経済学)は「橋下知事には共感できないこともあるけど、今回の原発に関しては非常にまともなことを言ってますね」と評価する」

タグ:

posted at 16:50:19

kenta_dappy @kenta_dappy

11年6月21日

@junsaito0529 さん。レスに感謝します。補正予算が兆単位で組まれているのに、鉄道関連の予算はほぼゼロというのが信じられません。この点は、国会でも自民党が追及していました。 #seiji #tetsudo

タグ: seiji tetsudo

posted at 16:48:45

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■それにしてもこんなに土壇場まで、もめるのは珍しいです。明日(6月22日)で通常国会が終わるというのに、いまだに会期延長の幅さえ決まっていないようです。――何となく待機中・・・/山内康一 j.mp/mM6OJW

タグ:

posted at 16:46:54

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■私が腹立たしいのは沖縄住民が反対する普天間基地移設やオスプレイ配備については自らの考えを一言も発しないことだ――沖縄について語らない菅首相は卑怯だ/天木直人 j.mp/jIk28S

タグ:

posted at 16:45:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■女性も当然ながら働く時代である。片方が海外・片方が日本。もしくは片方がロンドン・片方がサンパウロで勤務などというのが当然の時代がやってくる――女性の社会進出は終身雇用にどう影響を与えるか?/wasting time? j.mp/iNr5Uj

タグ:

posted at 16:43:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月21日

元麻布さんお亡くなりになったんですか・・ ご冥福お祈りします。

タグ:

posted at 16:34:27

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

今日の時間泥棒さん:「千円札裁判」 j.mp/mc07iT 「都市伝説」としてのせてある誤解をじぶんもしてた.

タグ:

posted at 16:33:27

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

万人の万人による闘争カムアゲインで下手すりゃ独裁国家のお出まし。そういう意味で剥き出しの資本主義は地獄への入り口かなーと。@macron_ @Keyray7 公権力のお出ましになるからね。

タグ:

posted at 16:32:06

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

さっきの核廃棄物モンゴルへ論のステレオタイプな批判が難しい問題をはらんでるのは、例えば俺はシムシティで重工業と貧民だけの街を中心都市の隣に設置するんだけど、これをどう考えるのかってことね。割と難しい話だと思うんだよね。

タグ:

posted at 16:30:18

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月21日

『会計基準が単なる技術論だけでなく、国における歴史、経済文化、風土を踏まえた企業のあり方、会社法、税制等の関連する制度、企業の国際競争力などと深い関わりがあることに注目』 / “IFRS 適用に関する検討について”2011年6月21日 金… htn.to/GSMjo

タグ:

posted at 16:28:11

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

彼がいなかったら今の会社も、今のゲーム業界もなかったかもね。

タグ:

posted at 16:27:22

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

RPGで超有名な某大手ゲーム会社の役員の父上とお近づきになって食事することが一回だけあったけど、一流大に通う息子のバイトした会社そのまま入る宣言にめちゃめちゃ反対したけど、んまぁ景気いいしなんとかなるかぁってことで許可したんだとさ。今なら下宿自体許されないから、もしかしたら

タグ:

posted at 16:27:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

コメ作付したのは日本人全体を敵に回したということだ。食いつめても作付すべきでなかった。加害者になるべきでなかった。食いつめたのなら一揆を起こすべきだった。ご本人は作付しなかった。『農家に婿入りした男のブログZZ』 amba.to/ijH6jX

タグ:

posted at 16:25:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

コメ作付したのは日本人全体を敵に回したということだ。食いつめても作付すべきでなかった。加害者になるべきでなかった。食いつめたのなら一揆を起こすべきだった。ご本人は作付しなかった。『農家に婿入りした男のブログZZ』 t.co/ncMKHFy

タグ:

posted at 16:25:16

こなみひでお @konamih

11年6月21日

4回生が2時間ほどいて帰っていった。バイトをかなり入れているという話で,聞いたら就活で金が無くなったので本を買う金もないんだそうな。苦学してるんだねえ・・・と同情してしまった。

タグ:

posted at 16:25:05

Yasuo Okabe @okabe_

11年6月21日

【続報】「復興の原動力に」---世界一となったスパコン「京」に被災企業の協力 #techon t.co/4Uob4LP 今回のリストに間に合わせるのに本当にいろんな苦労があっただろうと想像します。関係者のご努力に敬意を表します。

タグ: techon

posted at 16:24:58

中国株式情報 サーチナ【公式】 @searchinanews

11年6月21日

東電が後場下げ幅を拡大、ムーディーズの格下げで売られる  t.co/qx7Cq1x via @searchinanews

タグ:

posted at 16:24:03

河野太郎 @konotarogomame

11年6月21日

民主党から、会期延長ができなかった場合に備えて、会期末処理するための委員会をたててくれと要請が来た。明日、10時半に決算行政監視委員会を公報上たてる。政府与党はメルトダウンしているのか!

タグ:

posted at 16:23:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

吸収線ですか?ガス雲の温度が90K未満だと星間塵に吸着(昇華)しそうな気がします。@tumemoto 原始惑星系円盤をもつTW Hyaから冷たい水蒸気が検出された。

タグ:

posted at 16:22:01

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年6月21日

「朝鮮戦争はダレス・李承晩がはじめたものというのが通り相場であり、公の席で『北からの侵略』などと言おうものなら、袋だたきにあったものである」 ――衞藤瀋吉

タグ:

posted at 16:20:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年6月21日

この仙台市発行の「証明書」の文面をよく見たら、この書類一枚で罹災届出証明書と被災証明書を兼ねるものになってやがんの。なんつーウルトラCだ! t.co/WzhImeh

タグ:

posted at 16:15:33

渡邉裕二 @yujing77

11年6月21日

春の褒章で「黄綬褒章」が決まっていた甲陽運輸・田岡満社長が異例の褒章取り消しに。田岡社長が山口組三代目・田岡一雄組長の長男だったからかどうかは分からないが、しかし最初から納得済みだから閣議決定したはず。…ってことは民主党内の事情? ま、菅政権なんて実は小沢一郎以上に真っ黒だし…

タグ:

posted at 16:15:32

optical_frog @optical_frog

11年6月21日

へへえ:【初音ミク】3D映像のミクがテーブルから飛び出して踊るよ【fVisiOn】 www.youtube.com/watch?v=mm9IQ7...

タグ:

posted at 16:15:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年6月21日

仙台市の「東北地方の高速道路の無料開放における必要な書面について」 t.co/u4LXiPq 仙台市の「り災届出証明書」が「被災証明書」と同等の扱いとなることは、国土交通省、東日本高速道路株式会社及び宮城県道路公社に確認しております。←この文章の意味の謎が解けた。

タグ:

posted at 16:11:31

nyun @erickqchan

11年6月21日

資産価格はリスクが小さくなると下がるんじゃなくて上がるって理解したらリフレ派になったりして!(^^)!

タグ:

posted at 16:11:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年6月21日

インフレ率(BEIじゃなくて)にリスクプレミアムが含まれていると誤解されてるとか、話しててもなかなか気が付かない。そういうの結構多かったりして!

タグ:

posted at 16:07:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

バカ菅が、福島県の農地除染とか避難民の帰宅対策という地道な政策よりも再生可能エネルギー法案に力を入れてるのって、被災地の住民や農民の事なんて首都圏の人間には分かりはしない、再生可能エネルギーの方が耳目を集めるという打算があるのだろう。

タグ:

posted at 16:02:25

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

みんなみんな生きているんだ友達な〜んだ〜♪ってしかし「共通の先祖」は無理がありすぎないか(笑) RT @zerra01: ミツバチも「悲観的」になる:研究結果 « WIRED.jp t.co/8KB9qqm

タグ:

posted at 16:00:16

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

まー、お前だけがやっても解決しないんだよで終わる話なんですがね。@macron_ 「おれなら自分の王国つくれるけど何か」と返してくるんじゃないかなあ。

タグ:

posted at 16:00:15

日本銀行:新着情報 @boj_news

11年6月21日

被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーション(第2回)の実施結果 bit.ly/kxiE2l

タグ:

posted at 16:00:05

朝倉書店 @AsakuraPub

11年6月21日

筑波大を久しぶりに訪問しました.おみやげに,最先端の冷房器「うちわ」をいただいてきました.表には「SAVE POWER 学内の消費電力を25%削減しよう」とありました.

タグ:

posted at 15:59:20

nyun @erickqchan

11年6月21日

んでわたしはその人に卑怯だとか傲慢だとか言われ続けてるんだけど、まさに世界観が違うわけか。ごめんなさい。

タグ:

posted at 15:58:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年6月21日

つーかリスクが増えたらその資産価格が上がるような世界を想定なさってるのかしら。自信がなくなってくるなあ

タグ:

posted at 15:57:30

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

世代間格差もひがみだよ。気に食わないなら子供作ればいいじゃん。ハイ終了。

タグ:

posted at 15:57:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

これってグローバリズム全般に言えるんだけど、どう考えるかね。よくよく考えれば簡単な問題じゃないよ。途上国を先進国の資本が工業化していくのは社会や環境の変容の裏表って意味では核廃棄物を置いて来るってのとさして変わらんわけだよね。違いはリスクとコストの見積もりの難易度ってだけの話で。

タグ:

posted at 15:55:30

EX-SKF @EXSKF

11年6月21日

週間ゲンダイ記事。福島市でコバルト60が出ていた。t.co/aEVigde

タグ:

posted at 15:53:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

11年6月21日

事務の複雑化は公務員に限らず「組織」の肥大化と連動して自然に生じる事。今回の混乱は「検討と調整が面倒なので」権限の優越を利用して国が地方に丸投げで押しつけただけ @HATINOHE23 :事務作業の複雑化こそ公務員の真骨頂では @KeigoTakeda @junsaito0529

タグ:

posted at 15:46:42

nyun @erickqchan

11年6月21日

リスクプレミアムで物価を上げるなんて!…というつぶやきを見て驚いてしまった!まあ水準ターゲットでボラリティリスクを減らして資産価格の安定化を図るとも言えるか。いいじゃんねー(^^)

タグ:

posted at 15:45:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ 道具ですよね。どっっちにしても。

タグ:

posted at 15:44:48

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

政府自身が政府からの自由という国にとっては都合の悪いものを与えざるを得ない。ホリエモンが国にモノを言えるのは国がホリエモンにその財力と知能を与えたからだとも言えるんだよね。そういう意味でホリエモンの標榜する無政府資本主義は自身が自身の属性を無意識に否定しちゃってるかなと。

タグ:

posted at 15:43:58

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

[広報] 総研大大学院説明会 (高エネルギー加速器科学専攻科 つまり KEK)理論もあります。平成23年6月25日(土)午後1時~午後5時(東京)秋葉原コンベンションホール(千代田区外神田)カンファレンスフロア5B bit.ly/isbhIO 

タグ:

posted at 15:43:42

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

なるほど音読みをわすれていた。RT @Ua__aU: @Mihoko_Nojiri TLで拝見して →『較の字がわがPCでコピペでないと出てこない』 こうさ(較差)、とか、くらべる(較べる)で出ませんか、というだけのつぶやきでした。辞書登録するのが一番ですし、...

タグ:

posted at 15:42:03

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

社会主義のカウンターが剥き出しの資本主義ということにはならないよねと。むしろそれは地獄への入り口な気がかなりするんだよな。例えばドイツの社会市場経済を築いたオイケンやレプケはアカが大っきらいなんだよ。

タグ:

posted at 15:36:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

11年6月21日

財務省は企業で言えば経理部みたいなもので、そんな部署に「売上アップの方法」考えさせたら、「製品単価引き上げましょう(=増税しましょう)」みたいなこと言い出しても不思議じゃないな

タグ:

posted at 15:35:12

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月21日

「立候補した7匹のうち、シロさん(オス、0歳)が投票期間中の18日に急死したため落選扱い」【こにゃん市長】ネット投票で市議6匹決定 猫市長「一緒に頑張ろうニャー」 - MSN産経ニュース bit.ly/mFbGoP おかしいなあ、虚構新聞という表記が見当たらない。。

タグ:

posted at 15:32:41

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

要するに、カウンターとしてホリエモンを肯定するのは理解できる。これは左翼のカウンターとして右派運動がネット中心に盛り上がったのと同じ話。でも全存在を肯定する気にはさらさらならなくて、そういう病んだ発想が蔓延している原因をちゃんと考えていきたいなーっていうね。

タグ:

posted at 15:30:57

墨人 @bokujinsei

11年6月21日

@YoichiTakahashi @junsaito0529 高速料金に無駄なトランザクションコストかけているのを問題にしているのなら、善意の見舞金から贈与税やら所得税をこまごま抜かれて差し引き2割しか被災者に行かない現実の方が怒りを覚える。

タグ:

posted at 15:26:26

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年6月21日

FRB、出口戦略遅れるとの期待に働き掛けか-10月以降実施が大勢 bloom.bg/kgJo7n

タグ:

posted at 15:26:02

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

t.co/rpDUezY  このホリエモンの主張は【あーあ】って言う気にかなりさせられたね。この主張を援用すれば世代間格差など様々な理不尽も余裕で肯定できる。

タグ:

posted at 15:25:07

小野次郎 @onojiro

11年6月21日

会期末なのに延長すら決められない政府と国会。言論の場である政治に刃物は無用。だが、突きつけられても引かない位の「骨っぽさ、筋っぽさ」が、総理だけでなく与・野党の指導者すべてに必要だ。

タグ:

posted at 15:23:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

かといって自民党時代にどうやっていたかというと、ボトムアップで官庁の好きにさせていた面もあって。一蓮托生だったから細かいところで言うことを聞いてもらえた側面もある。自由放任で育った子どもに、いきなり厳しく躾けようとして反抗された民主党政権という図式か。

タグ:

posted at 15:20:19

村山 英治 原発即時停止に一票 @hpappy

11年6月21日

政府から転勤の辞令が出されたと思って、会社員なら普通の事 RT @HayakawaYukio …放射能に汚染された土地でつくられた農産物は食えない。放射能に汚染された土地には住めない。3月11日発生したこの新しい環境問題は、すぐ対応しなくても死なないが、対応しないとやがて死ぬ。

タグ:

posted at 15:13:13

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

仕事が趣味ってのはそれ自体は本人の自由で尊重されるべきだが、そういう人の価値観を社会全体に求めたらきっと間違えるだろうなぁ。つまんねー、儲からない趣味を満喫する時間と金を得るために仕事ってのはあると思ってるから。

タグ:

posted at 15:09:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年6月21日

漫画非課税、高速値引き復活 RT @:

タグ:

posted at 15:07:57

東京でんこ @denco_chan

11年6月21日

米の国最大の核施設であるプルトニウム製造工場があるハンフォードは、核物質じゃじゃ漏れで、しかも放射性ヨウ素131を、気象観測用の風船をつかってばらまく実験を行ってきて、風下に広がる広大な農村地域の人々は被ばくした。とある一家では全員がガン、奇形児を出産後に自殺、甲状腺機能障害……

タグ:

posted at 15:05:45

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

でも形式的には総理も了解しているはず。周りにきちんとしたスタッフがいないことが原因になりそうRT @junsaito0529: 今回の被災地高速道路無料化。総理の国会答弁が骨抜きにされ、官僚機構によって都合良く解釈され実行される

タグ:

posted at 15:02:21

ソヴィエト共産党・労働者党情報局 @Cominform_bot

11年6月21日

プラハの街を警備しているソ連占領軍の兵士に、市民が声をかけた。 市民「おめでとう。ソ連の宇宙飛行士が月に行ったんだってね。」 兵士「ありがとう。ソ連国民とともに喜んでくれて。」 市民「うん。ソ連人全員が月に行ったら、もっと大喜びするよ。」

タグ:

posted at 15:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

被災地高速道路無料化というローコスト政策すら実行できないこの国に、さらに困難な原発対応など望むべくもない、などと悲観的になってしまう。

タグ:

posted at 14:58:25

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月21日

5月の鉱工業生産の関連指標は、生産予測MoM8.0%、電力需要3.3%、輸出数量3.1%、実質輸出5.5%。などなどを踏まえて、5月生産はMoM4.2%で予想。4月実績段階の予測4.6%からは若干下方修正だけど、あんまり変わらない。

タグ:

posted at 14:58:07

大阪とまらん @Tomarana

11年6月21日

@junsaito0529 私は民主党のマニフェスト、米軍基地国外移転(最低でも県外)、子ども手当(控除から手当)、高速道路無料化は支持する。それでも実行できない政府や、消費税増税言い出す政府には失望。官僚の抵抗でできないなら「官僚の抵抗でできない」とはっきり発言すべき。

タグ:

posted at 14:57:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

観測的同値問題があって、政治と官僚の齟齬がないから使いこなしているとは必ずしも言えないところが難しい。 QT @nobuo_kimura 官僚を使いこなせない能なしを政権

タグ:

posted at 14:57:00

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

Bさんは、人生の貴重な時間を2時間も、岡田さんと安住さんが出てくる時間を確認するために費やしてしまったのだにゃ。 RT @asahi_kantei 総理番Bによると、岡田さんと安住さんが官邸を出ました。2時間も菅首相と会っていました。

タグ:

posted at 14:50:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

今回の被災地高速道路無料化を巡る顛末は、行政学的に興味深い。日本国政府のガバナンスの問題が浮かび上がる。総理の国会答弁が骨抜きにされ、官僚機構によって都合良く解釈され実行される。総理はこれに責任を負い、しょっちゅう首のすげ替えが行われるが、官僚機構は責任を取らない。

タグ:

posted at 14:50:40

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

さっき見た番組で、戦時中の国策の犠牲になった人たちについて、国がきちんと対応しない中で、ならばせめて自分が、とコツコツやっている人のことが描かれていた。審査中だから、今はこれ以上詳しく書くのを控えるけど、なんかとても感動した。

タグ:

posted at 14:44:39

上念 司 @smith796000

11年6月21日

田中秀臣先生の論考 消費税増税と復興政策の混乱 ow.ly/5mtY3 最新の文化経済学を研究する(自由参加の研究会の紹介) ow.ly/5mtXA @kazuyo_k

タグ:

posted at 14:39:42

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

不景気になるとコレクションはワードローブばっかりになってマジでつまんなくなる。これは不景気で学生が金太郎飴になる原理と全く同じ。【誰かに好かれたいじゃなくて、誰にも嫌われたくない】って貧困な発想になると何に関してもきっと衰退するんだと俺は思ってるよ。

タグ:

posted at 14:36:49

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

あとは競馬に関しても日本の馬が世界で活躍できるようになったのは明確にバブルと規制緩和の所以なんだよねー。バブルが起こってから繁殖牝馬や外国産馬、種馬の輸入の質量が劇的に上がった。そして出てきたのがサンデーサイレンス御大なんだよねー。今日はマイホビーに関して呟いてみたw

タグ:

posted at 14:34:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

日本が世界的なゲームタイトル飛ばしまくったのも結局はバブルの産物なんだよね。このご時世じゃ当時、【この業界にはバイトで入ってそのまま居ついちゃいました、てへw】みたいな高学歴の人らも固い道目指すでしょうね。企業に入っても面白いことに予算降りる余地は昔より減ってる。

タグ:

posted at 14:29:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

つーかマックイーン死んじゃったら面白いコレ見せるのはガリアーノくらいのもんだよねー。そのガリアーノも失脚wこの人らのブランドの服はあんまり売れなくても、ファッションってたのしーってことを思い知らせたことにより業界全体に与えた正の外部性効果は計り知れないものがあるさね。

タグ:

posted at 14:25:40

竹田圭吾 @KeigoTakeda

11年6月21日

被災証明発行事務の煩雑さや料金所での確認で起きる渋滞に思い至らないのが信じがたいです。RT @junsaito0529 地方の高速道路無料化を主張していた者として、テレビでそのように主張して頂きありがたく思います。被災地が災害だけでなく霞ヶ関の裁量行政の犠牲になってますね。

タグ:

posted at 14:22:58

takey_y @takey_y

11年6月21日

国場先生の本をザッと拝見。クリスタル、指標のフェルミ公式、箱玉系など、まとめて述べている本はこれまで無かったので、とても良いかと。超離散テータ関数の話など、最近の研究結果まで紹介してあります。 bit.ly/jRXC53

タグ:

posted at 14:17:43

Shoko Egawa @amneris84

11年6月21日

うっかり番組のコンテストの審査を引き受けてしまった。一つひとつちゃんと見るのは、時間もかかるし、参ったな~と思ったら、さすが各局「これぞ」という番組を出してきているだけあって、実に興味深い。今日見た二つの番組も面白かった。地方の放送局、がんばっていますにゃ~

タグ:

posted at 14:17:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

以前から地方の高速道路無料化を主張していた者として、テレビでそのように主張して頂き、ありがたく思います。現状では被災地が災害だけでなく霞ヶ関の裁量行政の犠牲になってますね。 @KeigoTakeda

タグ:

posted at 14:16:55

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

自分は科学が全く苦手だったし、SFをものすごく読んできた人間でないという自覚もあったので、星雲賞の時は最初「ホントにもらっていいの?」と思ったことだった。でももらえるものはありがたく頂戴しようとも思ったのだった。ファンが選んでくれたというのも嬉しかった。

タグ:

posted at 14:15:08

竹田圭吾 @KeigoTakeda

11年6月21日

今朝の番組で同じことをコメントしました。ドライバー単位ではなく道路単位で無料にすればいいのに、と。被災地域に出入りする車は何らかの形でヒト・モノ・カネをそこに運ぶかもたらすので。RT @junsaito0529 だから被災地域まとめて無料化した方が良いと言うのに。

タグ:

posted at 14:13:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

最初から高収益をマークする新技術なんて無いんだからね。市場では過少供給が必ず起きる。SCEとPS3は典型だよねー。待ってれば価格下がるのを市場は見越す。かくしてSCEは開発費を回収できない。かくして次世代ハードの開発は送れ、つまんねー携帯機と過去のリメイクばっかり溢れる。

タグ:

posted at 14:13:29

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

そういう面白いけど儲からないものを【収益性の低いプロジェクト】として一様に切って捨てる如く主張する某競争の作法さんの主張は違うくね?って思ってるのは今日書いたようなことなんだよねー。ミクロにおいて一見非合理なプロジェクトが社会全体の厚生改善に寄与することは絶対にあるからね。

タグ:

posted at 14:10:48

葉月 博規 @aku_HAZ

11年6月21日

そもそも、国が信用されてないから皆蓄財に走るし、税金が上がってもそれに見合う福祉の充実がないから出したがらないのに RT @goushikataoka:酷い、というかこれ中学生の作文じゃないでしょうw RT@iida_yasuyuki t.co/8ncbv3H

タグ:

posted at 14:10:27

東北大学 @tohoku_univ

11年6月21日

[ニュース] 東北大学 女性研究者育成支援推進室 Science Angel Book/サイエンス・エンジェル活動報告書2010掲載のお知らせ:  この度、女性研究者育成支援推進室では、サイエンス・エンジェルの活動を紹介する... bit.ly/mfniNg

タグ:

posted at 14:09:09

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

不要な人なんていないし、消費者もオーディエンスとして産業をささえてるわけさ。どうして市場原理主義者ほど市場のチェック機能として存在する消費者の質に無頓着なのだろうね。無駄に見えてもおもしれーものに金おとしてくれる消費者がいないとその産業は発展しないよ。

タグ:

posted at 14:08:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

手間のかかる制度にすることが目的だったのでしょう。 QT @kogarasu1982 なぜこんな訳のわからない、手間のかかる制度にしているのか欠片も理解できません…どういう理路なんでしょうか?

タグ:

posted at 14:07:59

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

レイクヒルさんの話は裏原ブームの話につながってくるんだけれど、バブルに浮かれたボンボンが親の小遣いでファッション産業を支えたという側面はあるんだよね。そういう意味で親のカネで暮らすネット社会を巧妙なAAで彩るニートや二次元産業にカネ落とす人も産業の成熟に貢献してるんだよね。

タグ:

posted at 14:06:35

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ユニクロとかも素晴らしいと思うけど、彼らにはシャネルみたいな時代を変えるようなスタイルは作れないだろうね。作る気もないんだけどさ。

タグ:

posted at 14:03:35

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月21日

測定者や計器が変わって再現できなくなっただけの可能性もありますね RT @kikumaco: やっぱり近いところは増えているのだな RT @h_okumura: 読売から続報:扉開放後の計測地点ミス、正しい場所で再実施 bit.ly/lFGW2O

タグ:

posted at 14:00:17

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

だから被災地域まとめて無料化した方が良いと言うのに。

タグ:

posted at 13:58:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ayaka @ayakka

11年6月21日

自分の愚かさ棚にあげて人をバカよばわりしたくないけど、この件だけは我慢しかねる。

タグ:

posted at 13:56:53

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

男性がおしゃれな服を着るとか、病気の患者が潤沢な医療で快適に暮らせるとか、そういう【無駄】を享受したくて我々は経済成長を尊いものとしているのではないのかね?実際は、その無駄を享受することはさらなる経済成長にコミットできるだろう意味で、無駄とは思ってないけどね。

タグ:

posted at 13:56:45

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

不景気で一番先に切られるのは男性衣料なんだけどwそういう意味で無駄がないと文化は発展しない。同時に言えば、無駄ってされてることは本当は公共財の過少供給と同じ話だけだったりするわけですよ。ミクロで無駄なことが社会的にも無駄であるということにはならないんだよね。

タグ:

posted at 13:54:52

よわめう @tacmasi

11年6月21日

The econjp Daily is out! bit.ly/eIQIfa ▸ Top stories today via @hidetomitanaka @yohta @macron_ @vwatcher2010 @yoichitakahashi

タグ:

posted at 13:53:35

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月21日

ニコ生で放送しては? #nico_ron @hidetomitanaka 最新の文化経済学を研究する(自由参加の研究会の紹介)t.co/KMwq4SV

タグ: nico_ron

posted at 13:52:42

Betterman @manatsu2001

11年6月21日

米倉爺さんがイラ立ってるなあ。しかし、そんなに発言力持たないだけに放射性能を浴びらせてくる庶民がもっと苛立つだどう。経済成長と命、どっち重い?

タグ:

posted at 13:51:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

11年6月21日

2009年11月に政府が3年ぶりのデフレ宣言をした当時の経済財政担当相は菅直人現総理だよね。定義の決まっていない「デフレ」を宣言するなんて無責任極まりないよね。

タグ:

posted at 13:50:17

takey_y @takey_y

11年6月21日

国場先生の新著が届きました! www.asakura.co.jp/books/isbn/978...

タグ:

posted at 13:50:13

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月21日

新聞投稿といえば時代錯誤社のM先輩.教師の目線から考える最近の子供から終戦の日の自分を回顧する80代元軍人まで各紙に多彩な採用歴wをお持ちだった @macron_ おれも中学生のとき朝日新聞の「声」欄に投稿して載った

タグ:

posted at 13:50:09

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

このまま不景気を続ければ。ね。

タグ:

posted at 13:48:07

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

文化の発展には遊び、無駄が要るんだよねー。日本が東アジアで唯一世界的なブランドを沢山持っているのは近代において経済成長が一番先に起こった国だからだよねー。最近韓国もウーヨンミとかいろいろ出てきているし、中国も言わずもがな。そのうちファッションでもアジアの旗手を降りちゃうだろね。

タグ:

posted at 13:47:52

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月21日

最新の文化経済学を研究する(自由参加の研究会の紹介)t.co/AOSoA6Y こっそり書くけど、要するにたまにはみんなで集まろうぜ、ということ。でも内容は真剣。

タグ:

posted at 13:46:55

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月21日

情報BOX:景気支援に向けFRBが講じることが可能な追加措置 | ビジネスニュース | Reuters - j.mp/lDN7l6
まあ、コミット強化なのでは?それが追加策に入るかは疑問だけど。

タグ:

posted at 13:46:28

déraciné @deracine_2010

11年6月21日

しかしあれだよね。月例経済報告にも記載のある「デフレ」に関しては定義自体が決まっていないと語りつつ、一方で定義のはっきりしない「国際競争力」に関しては政策(消費税増税)を正当化する根拠の一つとして持ち出すと。ねじれ過ぎてて意味がわからないよね。

タグ:

posted at 13:43:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

この方も諦めません←与謝野大臣 一体改革今週中決定を t.co/9Y39niR

タグ:

posted at 13:28:44

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月21日

もう「消費税ポスターコンクール」でも開催したらどう?

タグ:

posted at 13:26:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月21日

「ペトカウ効果」燐脂肪ってのはない,リン脂質。低線量といいつつ当てているのは 35 mSv/h 相当なのですごく強い。X線(何keVか
記述ない)と比較しているが 22Na の「γ線」はずっと高エネルギー。もう少しまともな情報はないのか。
t.co/nc00dZI

タグ:

posted at 13:19:30

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月21日

電炉業界に再編機運―スプレッド縮小、利益圧迫(マーケット潮流底流)(日経朝刊)
電炉の再編は出ては消え、消えては出る話。今回は被災したJFEで既に統合の動きがあるところが違うが、オーナー系はみんな一国一城の主だから。。。昔、関わった業界なので、再編進んで良くなればとは思うけど。

タグ:

posted at 13:16:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月21日

本当に中学生が書いてるとしたらある意味優秀すぎるな。

タグ:

posted at 13:11:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月21日

しかも国民負担率ではなく(この手の話では使わない)租税負担率を書かせるとこがわらえる 中学生もちゃんと省庁間の垣根をわかってるんですね(笑)

タグ:

posted at 13:09:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月21日

レポートアップ。
「最終需要減速の下でも利上げが続くブラジル」
j.mp/jKqSJO

タグ:

posted at 13:05:56

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月21日

こういう発想好き。いよいよSFだね。 RT @wingnews: ※画像=神経回路網を備えることで一人ひとりの乗客ニーズを捉える ow.ly/5ms3j

タグ:

posted at 13:05:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年6月21日

■「貧すれば貪する」…いまの自民党は、まさにこの言葉通りに、大義を忘れて、日々の小銭にも困る生活に落ちている――仙谷代表代行、岡田幹事長らは、官房機密費を少数党の参院議員に使わず、政治力のなさをさらけ出した/板垣英憲 j.mp/kP43rO

タグ:

posted at 13:04:37

岡田智博 OKADA Tomohiro @OKADATOMOHIRO

11年6月21日

元々塩田業から、スーパーへ。大型店に勝てず。地域資源系で変われればよかったのだが…=「応仁の乱以来続く長崎・五島の企業、破産へ 」 YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/iuCtfGB

タグ:

posted at 12:56:23

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

それと、姥捨てしないほうが結果的に成長もすると思ってるしね。

タグ:

posted at 07:56:01

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

岩本先生のブログより。両者の違いはわたしも気になっていた。最近、岩田規久男先生が著書で前者の方が大きいとしたのに対し、岩本先生は、(レジームの違いを脇におけば)両者は同じだろうと反論している。" 国債引き受けと国債買いオペの比較 " is.gd/fDQeRU

タグ:

posted at 07:55:54

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

経済成長するために姥捨てしろって発想が諸悪の根源なわけ。姥捨てしないために経済成長するんだよ。ほんと言いたいのはそれだけだ。

タグ:

posted at 07:54:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

11年6月21日

すごい論考や。すばらしい→今日の消費税増税のとりあえずの「先送り」報道をうけてt.co/EUdRfCJ 財務省は一方では復興構想会議で、復興を人質に素人たちに増税案をのませ、他方では財政危機という煽り文句で世論を扇動し、民主党にも増税不可避の道筋をつくろうとしている

タグ:

posted at 07:51:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年6月21日

集まった票より選挙にいかなかった人が東元知事に入れたら...行かなかった人の問題かも RT @ikkie_airhead: @yukawareiko @sasuke0907 @moguru1912 なんでこんな人に票が集まるのか全然理解出来ない。

タグ:

posted at 07:47:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

だからシュンペーターイズム信奉してるノビーとはちゃうけどね。

タグ:

posted at 07:47:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

つまり創造的破壊なんか全く信じてない。これは飯田先生なんかも言ってるよね。

タグ:

posted at 07:47:08

『天下り問題』ニュース @Amakudari_News

11年6月21日

仙谷氏から恫喝された官僚の書に森永卓郎氏「すごい本」 - NEWSポストセブン bit.ly/kVgutJ #amakudari

タグ: amakudari

posted at 07:44:49

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

でも、その発想からすると不況では要らない子が淘汰されるから調整されるってのは違うんじゃね?とも同時に思ってる。なぜなら将来的ににそれがみにくいアヒルの子だったということはあるだろうし、現状を根底からひっくり返すような要素は、現状では要らない子であるのも自然だと思うから。

タグ:

posted at 07:38:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

そりゃ、そうだ! @jg1koe いいえ、バカじゃありません。だって記録なんて付けられていたら、被爆量がバレちゃうじゃないですか。

タグ:

posted at 07:32:54

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

「無駄を一切許さない」的な世界は魅力的なものを生み出さないと思う。今の日本はそんな世界に近づいているんじゃないか。

タグ:

posted at 07:32:39

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@sunafukin99 カネがあればポスドクやってたいなーとか、カネがあれば一生趣味したいなーとかツイートが最近頻繁に流れてくるんで、それなら人間余ってるんだからやらせてやれよとしか思わんわけです。

タグ:

posted at 07:32:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@night_in_tunisi 津西さんは会ったこと無いけど、人が自然に集まってくるオーラ持ってる人だろーなーと思いながらウォチしてます。

タグ:

posted at 07:30:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

いまわれわれが使ってるネットは世界中の人間が双方向通信できたらすごくね??っていう一昔前なら中二病の産物みたいな世界が現実に降臨していて、それを最初に切り開いたのは軍事予算っていう、社会の【無駄、遊び】なんだよね。

タグ:

posted at 07:28:23

上念 司 @smith796000

11年6月21日

ニッポン経済新聞 is out! bit.ly/hVjW4n ▸ Top stories today via @sunafukin99

タグ:

posted at 07:27:58

nyun @erickqchan

11年6月21日

名目GDPを増大させないリスクを考えろってことだってば。つ 5年前の原田論考。 t.co/uB1lzOX

タグ:

posted at 07:27:50

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

創造的なリスク取りってそういうことだと思う。追い詰められて仕方なく、では出てこない発想も多いと思う。 RT @sankakutyuu これは彼らが恒常所得を担保されているからリスクを取りやすいわけだよね。つまり自分を貫けるわけだよね。

タグ:

posted at 07:25:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

これは彼らが恒常所得を担保されているからリスクを取りやすいわけだよね。つまり自分を貫けるわけだよね。

タグ:

posted at 07:22:24

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

この発想は雇用市場にも同じことが言えるんじゃねーの?と思ってる。皆が市場のトレンドに合わせた結果が金太郎飴であり没個性的な新入社員。それなら、最低所得保障して己の生き方を貫かせたほうが人材の多様性が担保できておもしろいのが出てくんじゃねーの?と。例えば芸術家って金持ち多いよね。

タグ:

posted at 07:21:53

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

マクロ経済環境が良くなるような制度デザインを考える、ということで筋は通るか。ちょっと誤解を招く言い方に見えたので・・。

タグ:

posted at 07:20:35

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

経営論って詳しくないけど、元技術者のじーさんと喋ったことあるけどバブルまではマジでこんな下らないことに予算おりんの?みたいなことがザラにあったって言ってたね。一生日の目を見ない技術に没頭する研究者飼ってたとか。んでそういう【遊び】からいいモンが生まれるんだよって言ってた。

タグ:

posted at 07:20:19

bunogeto @bunogeto

11年6月21日

茶葉に入ってるCs137が通常全部茶水に溶け出す訳ではない(だろう)、のほうを彼は言いたいのでしょう。QT @bokudentw: @T2HKG 早い話が摂取する量が同じなら害も同じで、知事さんの見解は間違っていますね

タグ:

posted at 07:19:42

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

(訂正)リスクを取る人が少ないと経済成長が難しくなるというのは事実だと思うけど、じゃあ為政者はリスクを取る人が増えるようなマクロ経済環境を整えるべきで、お前らがリスクを取らないから悪いんだと説教するのは筋違い。ていうかまずはお前がリスクを取れよと。

タグ:

posted at 07:18:53

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

どーゆーことかというと、昨日、社会に自分を合わせて居場所を見つけるのと、自分は自分を貫いて、社会に居場所があればそこに収まる生き方の違いのRTが流れてきたんだけど、まぁそういうこと。イノベーションなんかも同じこと思ってるんだけど、市場に合わせて作った商品ってえてしてつまんなくね?

タグ:

posted at 07:18:32

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

@sankakutyuu そう。大抵ろくなことはないよね。

タグ:

posted at 07:17:23

招き猫 @kyounoowari

11年6月21日

反増税議員を「無責任なはねっかえり」と思っているから。この法案について国会議員は反対だろう。が、それは「国賊・非国民」な考えだという事前の大本営発表が効いているから。RT @MIYAZAKI_Takesh ニュースは全部「決まらなかった」ことをネガティブに取り上げるのは何故?

タグ:

posted at 07:17:06

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ゆうきむさんの例で言えば、幼少児に体が弱いってだけで捨てないほうが結果的に効率的だと思うし、所与の条件で儲けられる要素持ってない人間を捨てないほうが結果的には効率的なんじゃないかと思ってるんだよね。

タグ:

posted at 07:17:01

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

リスクを取る人が少ないと経済成長が難しくなるというのは事実だと思うけど、じゃあ為政者はリスクを取る人が増えるような制度デザインを考えるべきで、お前らがリスクを取らないから悪いんだと説教するのは筋違い。ていうかまずはお前がリスクを取れよと。

タグ:

posted at 07:16:31

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

ていうかむしろ投資的(投機的?)行為には担保が必要で、貧乏人よりそうした裏づけがある人の方がチャレンジしやすいし成功もしやすいんじゃないかと思ったり。

タグ:

posted at 07:11:06

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ある経営者が今の日本でリスク取れるのはちょっとネジ外れてないと無理だね言ってたなぁ。

タグ:

posted at 07:11:00

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

11年6月21日

ブータン的な生き方を認めるのと、国民みんながブータン的生き方を目指すのは天と地程違うw

タグ:

posted at 07:09:19

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@sunafukin99 追い詰められて取るリスクは【無謀】でしょう。

タグ:

posted at 07:08:50

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

追い詰められないとリスクを取れない取りたくないという人間は、そもそもリスクを取る生き方に向いてないんじゃないのか。何不自由なく育った金持ちのぼんぼんでも起業家に向いてる奴は向いてるし、向いてない奴は向いてない。そういうものだろ。

タグ:

posted at 07:07:45

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

国家からの自由を肯定したいがために、欠乏の自由まで肯定するのは原理主義的には筋が通っているけど、大半の人間には真っ平御免だよ。だからこそ国って言う面倒くさいものがあるわけで。

タグ:

posted at 07:06:27

The Wall Street News @thewallstnews

11年6月21日

【更新しました】「米国人の22%、モルモン教徒には投票しない」 ギャラップ調査 黒人や女性候補に比べ、1960年代からモルモン教徒に対する偏見は変わらないことが明らかに。/The Wall Street News (日本語) t.co/71d5eID

タグ:

posted at 07:05:14

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

揺りかごから墓場まで一定の保証した上で経済成長すれば素晴らしいじゃん。誰も道端で死にたくないよ。そゆとこ無頓着だったね。

タグ:

posted at 07:04:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

人間は切羽詰まればリスクをとるようになるというけど、それは大抵犯罪へのインセンティブとかろくなリスクじゃない。

タグ:

posted at 07:03:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

当たらなくても月1ですき焼き食えて、子供二人育てられたらみんなリスク取るよ。

タグ:

posted at 07:00:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月21日

この時期の東北地方は3時台に白みはじめ、5時は昼のように明るく、6時には日が照っているんだよね。九州を出て仙台に住み始めた年に外国に移り住んだような気がしたものだ。後年ベルギーでもう一度気分を新たにした。

タグ:

posted at 07:00:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

問題はそういう一発逆転博打的な世界が好きな人が今の世論の中で発言力を持つようになってしまってることだと思う。みんながみんなそんな体質を持ってるわけじゃないし、多数派は普通はある程度の安定を求めるものだろう。

タグ:

posted at 06:59:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

対応するまでに許された時間がどれだけあるか。それは、個人の学力と経験と人生観、そして家族構成によって異なる評価結果になる。対応に必要な時間がどれだけかかるか。それは個人の財力と能力によって異なる。

タグ:

posted at 06:57:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

一縷の望みにかけてモヤシとキャベツ食って、当たらなかったら一生モヤシとキャベツ食う生活しろとか無理だろ。

タグ:

posted at 06:54:53

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

経営者にしてもプロの投資家にしても「労働者」ではないけど、日常の営みそのものは労働しているのと何ら変わりはない。「働いてる」と言う意味では。違うのは雇用されてるかそうでないか、自己決定権の有無というあたり。

タグ:

posted at 06:53:13

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

というかそこまで言うならフリードマン御大の恒常所得仮説はどう考えるんだよっていう。

タグ:

posted at 06:52:41

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

経済成長しろ経済成長しろって言うコウゾウカイカク派が全然庶民を見てこなかった事実は胸にとどめておくべきだよ。今年金持ちでも来年貧乏になる社会のほうがいいじゃないですかとか、格差があっても成功したら超大金持ちになれる社会がいいじゃないですかとか、そんな不安定な生活みんなやだよ。

タグ:

posted at 06:51:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

簡単なことだ。放射能に汚染された土地でつくられた農産物は食えない。放射能に汚染された土地には住めない。3月11日発生したこの新しい環境問題は、すぐ対応しなくても死なないが、対応しないとやがて死ぬ。

タグ:

posted at 06:51:01

白ふくろう @sunafukin99

11年6月21日

「人間は労働により喜びを感じるものだ」という決め付けみたいなのは深く浸透しているよなあ。そうじゃない人間は本当にマイノリティなんだろうか?という疑問は確かにある。

タグ:

posted at 06:48:19

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

弱めのBIを消費税とかでやっちゃうってことですかね。@macron_ しかし弱めのBIやりながらさらにEITCやったらどうだろう?超強力だけど税率表のパッと見では強力に感じられないかもしれん。

タグ:

posted at 06:48:12

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

たとえば、セシウム 137 からくるγ線のエネルギーは決まっているのでそれを手がかりにしてセシウムの量を決める。ガイガーカウンターではγ線のエネルギーは図れないから、 Ge 測定器がひつよう。ねます。

タグ:

posted at 06:47:37

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月21日

仙石変化球キターw しかし眠いのでまた後で。

タグ:

posted at 06:47:05

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

うちなおし RT @Mihoko_Nojiri: 食品の基準は放射性物質ごとに決まっています。I131 Cs 134+Cs137 についての上限など。放射性物質の量はγ線のエネルギー分布を図って決めることができます。

タグ:

posted at 06:46:18

yamamoto shigeo @asariya38

11年6月21日

中国は国内の格差から来る国民の不満を、仮想敵国を作ることで矛先を変えようとしているのではないか。RT @nhk_news 中国最新巡視船 周辺国懸念も nhk.jp/N3wI5jCX #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 06:46:12

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

もちろん先生の提案する手段そのものは否定しない。現実的にはベターな解だと思う。でも長期的にも労働を通してしか人間は富を分配できないなら貧しいなーと思ってしまう自分がいる。

タグ:

posted at 06:46:08

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

んでそれを許さない価値観が【人間とは労働のよる社会参画を通じてしか幸福を得られない】というパターナリズムに繋がってるんでしょうと。そういう意味で、ハマチャン先生の主張は、実際は批判している論者と根っこのところで同じものを共有しているように自分には見える。ウヨサヨ論争みたいな。

タグ:

posted at 06:45:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

福島県内(南会津を除く)でいま毒米が大量生産されているのを放置しているのだから、もはやこの国の政府に食糧問題で何をいっても無駄かもしれない。

タグ:

posted at 06:44:22

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月21日

節電のおかげか高崎線の冷凍庫並みのグリーン車が快適。おやすみなさい(笑)

タグ:

posted at 06:44:04

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

でもそれを許してくれないから難しいことになるんじゃね?ってことだと思いますけどねぇ。@kiba_r 経済が成長できれば余力で、労働弱者は働かないで生きれる世の中になりますよね。

タグ:

posted at 06:43:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

なんか学生に小言いってる気分になった。なさけない。

タグ:

posted at 06:40:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

基準は社会に依存する。測る機械の個性や測り方。さらには測る人の考え方までも影響する。国内ならなれあいがありうるが、国際舞台でなれあいはない。相手国のやり方で厳しく査定される。基準の数値ではなく汚染されているかどうかで輸出の可否を決める必要があった。甘えは許されない。

タグ:

posted at 06:40:19

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

これも食品基準はセシウムについてで総Bq じゃないってことを知らない人いるね。RT @wdb201126: @hachiya 2chにガイガーで食品を図るスレ hato.2ch.net/test/read.cgi/...

タグ:

posted at 06:39:57

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

#tvtokyo 今回の震災で発電所があちこちダメになった時、週末を揚水発電で繋いだって話が無かったかな?あれを無駄、これを無駄っていってたら、結局必要な余力を削って一発でダウンという状態になるんだけどなあ。まあ、世の中には余裕ゼロでも根性でなんとかなると思っている人が多いから。

タグ: tvtokyo

posted at 06:33:29

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

今カリウム量計算の数字があるサイト見つけてRT しようとしたらまさにカリウムを食べる量から被曝量計算しようとしているっぽかったので、やめた。

タグ:

posted at 06:33:27

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

ですからBq だけはかっても原子炉由来の放射性物質がどのくらい入ってるかはわかりませんが、K の濃度はほとんど一定なので、妥当な推定として160Bq が全体としたらセシウムの分は 110Bqよりは少ない(他の天然の放射性物質もあるはずなので。)

タグ:

posted at 06:27:14

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月21日

#tvtokyo 揚水発電はフランスではやっている出力変動運転に反対するから必要なんでしょうに。それに原子力補助金は国が電力料金から上前をはねてるんだけどなあ。

タグ: tvtokyo

posted at 06:26:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

400ベクレル/キロを表示したお茶をフランスに輸出しちゃったのか。ばかだね。「仏で基準超えの茶は玄米茶 業者「自主検査では基準内」 t.co/Kcoq0fF

タグ:

posted at 06:25:45

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

自己ノイズが 10cpm とかあるらしいので、基準値以下なら無理だと思うけど、それまだ出回ってるの?RT @AkiraOkumura: 「心配ならスーパーに線量計持って行って測れ」という主張をたまにネットで見かけますが、市販の線量計はそんなに感度いいんですっけ?

タグ:

posted at 06:20:48

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

ありがとうございます。昨日たしかめてみようと思ったんだけどめんどくさくてねてしまったRT @hundun2: なるほど。1L当たり1.5g位のカリウムで、確かにそれくらいになります。 RT @Mihoko_Nojiri 牛乳の自然放射線というのはそもそも 50Bq/Kg らしい。

タグ:

posted at 06:16:10

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

もう震災から3ヶ月もたってるのに。

タグ:

posted at 05:54:14

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月21日

読売新聞>サプライズ47 bit.ly/9q8c2V の『その他〇〇件表示』で過去記事もざっと閲覧してみた。変な言い方で申し訳ないけれど、バランスのとれた扱いで驚いた。読売新聞でここまで書くようになったかと・・。

タグ:

posted at 05:51:01

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

まず「自然放射線」という言葉の意味を知らない人が多い。放射線の分析で原子核の種類が分かるのを知らない。さらに食品基準が放射性物質の種類ごとに決まっているのを知らない。

タグ:

posted at 05:43:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

フランスでの発覚から2日半たったのに、静岡県がこれしか情報出さないということは、これ以上の情報を出すととんでもないことになるから、こわくてみずからだせないのだろうと思う。日本の国際的信用は地に落ちた。これは県レベルの問題ではない。国が出てきてすみやかに対処すべき問題だ。

タグ:

posted at 05:23:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

新聞もテレビも、ほとほとダメだな。報道機関としてのていをなしてない。

タグ:

posted at 05:16:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月21日

御前崎市の事業者が輸出した玄米茶であることが判明した。しかしなんでこれしかわからないのだ。いそいで詳細を調べて公表せよ。RT @usa_hakase: フランスにおいて放射性物質が検出された静岡茶について(静岡県)bit.ly/ildAA7

タグ:

posted at 05:15:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年6月21日

IAEA:日本は津波の脅威を過小評価していた-原発関連報告書 bloom.bg/l6EwnZ

タグ:

posted at 04:51:02

竹原信一 @takeharasinichi

11年6月21日

@Yu_TERASAWA 東電に天下りした署長が日常的に警察内部情報を利用しないのであれば東電側にメリットがない。署長経験者がガードマンをやっているとは考えられない。加えて東電の内部告発防止や、事故隠し、口止めなど、裏金作りで培った不正のテクニックを期待しての事だろう。

タグ:

posted at 04:46:55

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月21日

.@huyuta さんの「「黒い水脈」の出典について(情報募集中)」が250PVかぁ、でもまだまだぁ!もっと頑張れよぅ! togetter.com/li/149951

タグ:

posted at 04:40:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月21日

この図は何度見ても苦く乾いた笑いが浮かんでくるな。 bit.ly/lVxSiX bit.ly/l1fYPB bit.ly/mTdt0z 「このフニャチン野郎!」って股間に蹴りを入れられてもおかしくないレベル。

タグ:

posted at 03:12:42

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月21日

フィリピンだとジョリビーとマクドナルドがあることがその町が一定程度発展していることを示す指標だし、スターバックスがあれば立派な地方都市である証拠だ。

タグ:

posted at 03:01:33

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月21日

言葉狩りって言い換えの言葉をたくさん知ってる偏差値勝者による語彙数の少ない人への差別だな。生まれ育って身につけた言葉をいきなりバッサリ狩られ、糾弾される恐怖ってすごいものがあるよ。

タグ:

posted at 02:53:11

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月21日

昨日の政府と東電の共同記者会見では、挙手後、すぐに質問できました。そのときのやりとりで、また新事実が出てきましたので、記事を書きました。《各原発に1名ずつ警察官が天下り、東電が明かす 情報漏洩は否定》 t.co/ZUorgJD

タグ:

posted at 02:49:38

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

経済が成長できれば余力で、労働弱者は働かないで生きれる世の中になりますよね。旧時代に比べれば障害のある人や生活保護とか働かないで生きられる人間が居るのも事実ですしQT @sankakutyuu:働かない人がいてもRGDPが年平均2-3パーセント成長したら何が問題なんだろうという

タグ:

posted at 02:47:49

TAKAHASHI Yuka @jericobeach

11年6月21日

Please help us!! Japan is not a democratic country. Our voice cannot reach the government. Please stop the NUKES on such shaking islands!!!

タグ:

posted at 02:47:40

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

そんで、今回再認識したリフレ政策の本質は「現金保有者(債権者)への課税」なのだって事だな。リフレ政策は再分配による格差是正が本質ではないので、リフレ政策やり方によっては格差はより一層拡大するだろう。

タグ:

posted at 02:23:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@macron_ ベーシックインカムは一種の騙し絵でしょう。騙せてないかもですけどw

タグ:

posted at 02:18:30

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

働かない人がいてもRGDPが年平均2-3パーセント成長したら何が問題なんだろうというのが自分の中でアレなんですねー。@kiba_r 定額給付だと働かなくなる。所得比例だと格差が広がる。さてはてどうしたもんかねぇ…。

タグ:

posted at 02:17:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

小町はほぼ全部釣りにしか見えない

タグ:

posted at 02:15:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

金利を下げるってのは、債権者に課税し、債務者に減税だ。自分のいつも主張する「通貨増発+給付金」は、債権者に課税し、全一律減税(給付金)する事。それに比べ先ほど言った「通貨増発+所得比例減税」は、債権者に課税し、所得に比例してカネを渡す、ああなんてシバキ上げ的なリフレだろうか…。

タグ:

posted at 02:15:21

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月21日

山下敦弘特集なのでユリイカを久々に買った。読み応えある。こう見てみると長編作品を数作観ただけで彼を知った気になっているのはまずいかもしれない。短編も一通り観てみたくなった。

タグ:

posted at 02:08:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

定額給付だと働かなくなる。所得比例だと格差が広がる。さてはてどうしたもんかねぇ…。名目金利を下げるのも、債権者に課税し、債務者に減税してるだけだと思うんだが、それは良いらしいのに…。QT @sankakutyuu:格差広がるじゃんという批判にはそうですが何か?と開き直るしか

タグ:

posted at 02:02:32

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月21日

行動記録を取っておけとアドバイスしていた人がいて、たしかにそうだと思って僕も誰かにそうアドバイスした。それは正しかったわけだけど、多くの人は記録を取っていないと思う

タグ:

posted at 01:57:16

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

景気対策としては機能しそうだなぁってだけQT @sankakutyuu:引退したリッチマン(ストック持ち)から現役のリッチマン(フロー持ち)にぶっこむことになりますが、少なくともセーフティネットにはなってないですよねRT分かりやすく言うなら、預金課税で取って、所得正比例でお金を配

タグ:

posted at 01:54:50

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

引退したリッチマン(ストック持ち)から現役のリッチマン(フロー持ち)にぶっこむことになりますが、少なくともセーフティネットにはなってないですよね。@kiba_r もうすこし分かりやすく言うなら、預金課税で取って、所得正比例でお金を配る場合、うまくいくのかどうかって事ですよ。

タグ:

posted at 01:53:06

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

もうすこし分かりやすく言うなら、預金課税で取って、所得正比例でお金を配る場合、うまくいくのかどうかって事ですよ。 @sankakutyuu

タグ:

posted at 01:50:29

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

おやすみー

タグ:

posted at 01:49:36

CapitaF @capita_f

11年6月21日

@sankakutyuu いわゆる薄く広くで計量不能な搾取ですからね。たとえ高品質が神聖不可侵であって、全ての製品が高品質だとしても選択肢が多様であれば低価格が実現するってのが完全競争市場なんですけどね…。

タグ:

posted at 01:49:18

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

それにしても財政ルール次第ですよ。インフレ率が上がれば税制からして実質的に増税と同じですから。@kiba_r あらら、そんなつまらない返しされるとは…。インフレ税じゃ分かりにくいなら、無利子無金利の交付国債で配るでどうですか。

タグ:

posted at 01:48:55

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

あらら、そんなつまらない返しされるとは…。インフレ税じゃ分かりにくいなら、無利子無金利の交付国債で配るでどうですか。 QT @sankakutyuu: インフレ税ってGDPの0.5パーセントとかしか無いから、全然財源にはなりません。

タグ:

posted at 01:46:03

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@kiba_r インフレ税ってGDPの0.5パーセントとかしか無いから、全然財源にはなりません。

タグ:

posted at 01:44:21

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

それも結局税金で償還するしか無いから、金利付けて遅らせてるだけですよ。@kiba_r 景気対策の話なので、所得税とかじゃなく国債発行して配るんだったら?

タグ:

posted at 01:43:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

つまりインフレ税で徴収して、所得比例で配るってやるとどうなんだろうなぁと。 QT 景気対策の話なので、所得税とかじゃなく国債発行して配るんだったら? QT @sankakutyuu: 稼ぎに応じて給付金配るって、とって返してるのと同じじゃないですか。

タグ:

posted at 01:43:45

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

景気対策の話なので、所得税とかじゃなく国債発行して配るんだったら? QT @sankakutyuu: 稼ぎに応じて給付金配るって、とって返してるのと同じじゃないですか。

タグ:

posted at 01:41:54

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@kiba_r 稼ぎに応じて給付金配るって、とって返してるのと同じじゃないですか。

タグ:

posted at 01:39:47

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

所得正比例の給付金、つまり稼ぎに応じて給付金を配った場合って事ですよ。そしたらどうなるのかなぁと。 QT @sankakutyuu: 所得反比例ってことだったら負の所得税になって、みたまんま再分配そのものになりますよね。

タグ:

posted at 01:38:32

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月21日

住宅販売は正直どっちにでるか分からないですが、先週ほど総崩れではないかも。ただ住宅業界の景況感は悪く、仮に今週が良くても割り引いてみるべきかと。今週はFOMCの市場の反応ですね。10年6月を思い出します。RT @yosi_0701: 今週の住宅指標どう@今日は経済指標がない

タグ:

posted at 01:38:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@kiba_r 所得反比例ってことだったら負の所得税になって、みたまんま再分配そのものになりますよね。

タグ:

posted at 01:36:18

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

それはそうなんですよね、ならば所得比例給付金にしたらどうなんだろうね、そうゆう批判は無くなるんでしょうかね。QT @sankakutyuu:徴税は累進だから、負の所得税とBIの違いは、今日斎藤淳先生が呟いてた取引費用の見積もりだけの問題に集約されるからです。つまりフラットではない

タグ:

posted at 01:34:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月21日

「米国がかつての日本と同じ運命を辿る」ってストーリーがまたでてきましたね。FTとかに。経済指標悪化の後追いで、毎年でてくる恒例のお祭りになっていますね。

タグ:

posted at 01:33:39

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@capita_f電気も食い物も搾取されている人が、搾取を認識できずに正当化している言説も多く見られますよねー。エネルギーも食い物もライフラインってだけで神聖不可侵にすなとしか思いませんが。

タグ:

posted at 01:32:55

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

ナマポがいびつすぎるのは間違いないけど、あれを廃止して裁量政策からルール政策に移行するのは政治家は全員反対しますよ。 ナマポよこせと役所に怒鳴り込みに行くお仕事もあるんですから。

タグ:

posted at 01:29:55

CapitaF @capita_f

11年6月21日

@sankakutyuu なんか思いもよらず話題被りましたね(←こういうこと多い気がするんですがw)。公的支出は当然のことながら、過剰品質って面は確かにありますね、特に電気水道ガス通信のライフライン。全部「市場」の存在しない分野ですね。あとは農産物など食品輸入規制による異常な高さ

タグ:

posted at 01:29:33

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

徴税は累進だから、負の所得税とBIの違いは、今日斎藤淳先生が呟いてた取引費用の見積もりだけの問題に集約されるからです。つまりフラットではない。@kiba_r そう、定額給付金で働かなくなるみたいな意見出るんだよね、全員一律に貰うのに何でそうなるのか理解できんのだけど。

タグ:

posted at 01:27:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

東電の電気は品質が高いから価格が高くて当然だってのは、経済学で考えたら全く自明とは言えない。これは農産物にかんしても同じこと。

タグ:

posted at 01:25:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月21日

今日は経済指標がないからかな。RT @dot_commodity: 現在、NYダウは、12,094.76ドルの90.4ドル高で引けました。ユーログループのユンケル議長が支援を受け取るために必要な全ての行動を取ると確信したとを述べたことが好感されて切り返してきいます。(a)

タグ:

posted at 01:24:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

そもそも働くところがなくて失業しててお金なくて死にそうなんですけど、この人を無理やり労働市場にぶっこむ必要ってあるんですか?っていう問題はどうするよっていう話ねー。それでもそこに赴かざるをえないっていう話になるから大変でー。

タグ:

posted at 01:23:41

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月21日

バイトちゃん画「プラハに憧れるだけの女」 twitpic.com/5ecvu0

タグ:

posted at 01:23:16

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

そう、定額給付金で働かなくなるみたいな意見出るんだよね、全員一律に貰うのに何でそうなるのか理解できんのだけど。 QT @sankakutyuu: だからその提言に対して社会参画がなければ人間じゃないというパターなりスティックな人からの反論はどうすんのってのが圧倒的に難しい

タグ:

posted at 01:22:23

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@capita_f 公的支出と過剰品質による余剰の減少は日本人には本当に頭の隅っこにもない概念なのよねぇ。

タグ:

posted at 01:22:08

ガイチ @gaitifuji

11年6月21日

今振り返ると、90年代後半からの非共産市民派リベラル勢力は概ね新自由主義にシンパシーがあり、そして原子力を上手くコントロールして地球温暖化対策の為の「再生可能な自然エネルギーと原発をベストミックスさせて低炭素社会を実現しよう」的な方向に流れた事実は、忘れずにしておきたい

タグ:

posted at 01:21:27

CapitaF @capita_f

11年6月21日

ライフラインや生活必需品の価格が高すぎるニッポン。つくづく弱者に優しくない、搾取する国家と思う。

タグ:

posted at 01:20:26

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

だからその提言に対して社会参画がなければ人間じゃないというパターなりスティックな人からの反論はどうすんのってのが圧倒的に難しいんですよ。@kiba_r その辺考えて、自分は極力競争を維持する定額給付金を支持している。

タグ:

posted at 01:20:20

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

その辺考えて、自分は極力競争を維持する定額給付金を支持している。特定減税、失業手当、生活保護、公共事業よりは良さそうだと思っている。 QT @sankakutyuu: @juntakos 社会は競争なんだと定義するとセーフティネットの制限バイアスが強まるという矛盾

タグ:

posted at 01:19:13

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

あまりにもバカバカしいことが多すぎて・・・

タグ:

posted at 01:17:18

ガイチ @gaitifuji

11年6月21日

言いたかないけど、わざとじゃないだろうな? 【福島第1原発:二重扉開放で敷地外の計測場所ミス - 毎日jp(毎日新聞) t.co/mTGJ72R via @mainichijpnews

タグ:

posted at 01:16:02

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

@kikumaco 自分が書けないことを他人に書けと要請するなんてのは、バカじゃなきゃできませんよ。

タグ:

posted at 01:15:43

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

なんでって、菊池さん、バカだからですよ。書ければ被曝推定量が分かるのは理解できるが、その要請をした人だって3ヶ月前のことは覚えないないはず。 @kikumaco 事故当日からの行動記録を今から書けなんて、ばかじゃないか? なんでもっと早くから、「記録をとれ」と言わないかな。

タグ:

posted at 01:14:27

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

失って誰か困るかな? RT @toyboy999jp: 永久に失って欲しい RT @kingo999: @ytsuji2001 コクヨ「原発を造るのを一度やめると日本は原発の製造技術を失う」 t.co/gPaWmCV

タグ:

posted at 01:11:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

これだけ日本にはモノやサービスがあってもそれを買えなくて困っている人が山ほど居る。自ら死を選ぶ人もたくさんいる。これらは客観的に見れば本当に馬鹿馬鹿しい機能不全なんだけど、労働そのものが目的の人にとっては違和感ない話。彼らにとって世界はイス取りゲームそのものだから。

タグ:

posted at 01:02:31

@Mihoko_Nojiri

11年6月21日

牛乳の自然放射線というのはそもそも 50Bq/Kg らしい。

タグ:

posted at 00:57:40

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

矛盾だもんなぁ。根っこで。確かに。

タグ:

posted at 00:57:36

ガイチ @gaitifuji

11年6月21日

どうしても今の自然エネルギー推しの中には未だに「自然エネルギーと原発で低炭素社会を実現しよう!」という3.11前にはある程度通用したであろうスローガンを捨て切れていないのがいるんじゃないかという疑念が消えない。まぁ半分いちゃもんかも知れないけどね。

タグ:

posted at 00:57:34

島本 @pannacottaso_v2

11年6月21日

@juntakos リフレ云々以前にどうしてデフレ不況で苦しむのかについて最近呟いてたんですけど、結局はお金を仕事でしか分けられないからだと思うんですよねー。デフレなら貨幣の価値は高まってるんそれを失業者やワープアにぶっこんだら問題がない話。

タグ:

posted at 00:56:16

毛ば部とる子 @kaori_sakai

11年6月21日

福島第1原発:2号機の扉全開 周辺の放射線量に変化なし
t.co/MLi5zFi ⇒ 東電、放射線量の変動報告せず…計測にもミス
t.co/PGFtTgg もうなにがなんだか。

タグ:

posted at 00:55:47

ガイチ @gaitifuji

11年6月21日

ケチを付けるわけじゃないんだけど、宮崎駿のメッセージ動画の内容と、ジブリの社屋に掲げられた「原発の作った電気いらない」というメッセージの差異がちょっとだけ気になった。この違和感はジブリや宮崎駿に対してでなく、あの自然エネルギー推進会議みたいなものへのものなんだよね、私の場合は

タグ:

posted at 00:55:09

déraciné @deracine_2010

11年6月21日

「銀行券(日銀券)ルール」とか「1%ルール」とかルールがお好きみたいだよね。そんなにルールがお好きなら暗黙の(非公式の)ルールじゃなくて明示的な公式のルールも導入しちゃえばいいのに、だよね。

タグ:

posted at 00:53:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年6月21日

地産地消は環境に良くない d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 00:50:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

しかも日本の製造業支えているのは、石炭どっちゃり運ぶとかそういうのではなくて、小口の定時配達だったりするから、モーダル・シフトと言ってもそんなに簡単ではなかったりする。 QT @Gerge0725 道路は末端なんですよね。

タグ:

posted at 00:22:45

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

消費税増税反対の人でも、消費税の社会保障目的税化には反対でない人が多いね。社会保障制度のあり方からはそのほうが長期的には問題なんだけどね。その議論がないと、引き上げ時期だけの話になって、条件をつければいいとなってしまうだろうな

タグ:

posted at 00:22:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

なるほど。行政の不作為、ですね。 @a_watcher 昨日改めて水野先生が指摘されていましたが、日本の法制度が1990年基準のままで、まだICRP2007と整合していない件が今回混乱の一つの原因のようにも思えます。

タグ:

posted at 00:20:46

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月21日

消費税増税反対の人でも、消費税の社会保障目的税化には反対でない人がいいね。社会保障制度のあり方からはそのほうが長期的には問題なんだけどね。その議論がないと、引き上げ時期だけの話になって、条件をつければいいとなってしまうだろうな

タグ:

posted at 00:20:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月21日

今日のニセ科学ジョッキーではパンダの波動とEM菌の波動(たぶん)を転写しました。ほんとはアシッド・マザーズ・テンプルの波動にしようかとも思ったのですが

タグ:

posted at 00:20:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

「シカの衝撃」ならともかく「シカと衝撃」

タグ:

posted at 00:20:16

ガイチ @gaitifuji

11年6月21日

ネブラスカの原発、三菱重工が一枚噛んでいるんだよなぁ、そう言えば。

タグ:

posted at 00:18:31

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

低線量被爆については、分かっていないことが多すぎ、専門家と呼ばれる人でさえ何かを断言できない、というのが一番の不安の原因。@a_watcher 福島で山下さんが多少危険側の安全ラインを示す件は、まず地域社会で判断すべきかなぁ、っと。

タグ:

posted at 00:18:16

ガイチ @gaitifuji

11年6月21日

漏れ伝わってくる断片的な情報をつなぎあわせていくと、どうにもネブラスカの事態がよろしくないな

タグ:

posted at 00:17:56

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

貨物線どうするか、港湾や道路網との接続性もあって、新規投資が必要な部分も多いんですよね。高速無料化、特に地方の末端路線は事実上無コストでできるわけで。 QT @Gerge0725 物流コストを言うなら高速無料化ともに他の物流手段の議論も

タグ:

posted at 00:17:43

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月21日

官僚の実名報道とか期待します。w QT @kendochorai: 密室政治とお別れするならネットで中継配信出来ればいいですね QT @MIYAZAKI_Takesh この実況ツイートが私のような議員がやるべき仕事か分かりませんが、マスコミがやってくれないので仕方ないですね。

タグ:

posted at 00:16:31

中島克彦 @handcannon1989

11年6月21日

あやかりたいという垂涎の規制産業で,搾取側の仲間なんだから,問題にするわけない。RT @junsaito0529 経団連は、賃金が高いことを声高に批判し続けてきたけど、物流コスト=高速道路料金や電力料金が高いことを批判したことはほとんどなかったんじゃないか?こりゃおかしいよなぁ。

タグ:

posted at 00:14:56

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月21日

まあ、佐賀県知事の玄海原発への態度の翻し方をみると、九州新幹線とセットで脅されてるんだろうけど…こういうのを悪魔に魂を売るというんだろう。

タグ:

posted at 00:14:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

なんで「シカと衝撃」。衝突じゃないのか。Deer Impact で何だ? Deep Impact と一字違い?

タグ:

posted at 00:13:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

社会資本ストック関係の研究しているんですか?これは公共政策的に重要なのに、良い研究少ない分野ですよね。 @Akira_ERA

タグ:

posted at 00:10:33

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月21日

今日の消費税増税のとりあえずの「先送り」報道をうけてt.co/EUdRfCJ 本当の先送りにすべきだと思うが増税派と官僚の策略は侮れない。

タグ:

posted at 00:10:11

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月21日

Sweet dreams console the future. RT @raylisongs: 頭ん中で うまれて暴れる楽しい音をつかまえ、「外」に送り出す。ゾクゾクする。そして続々とゾクゾクが.....。 sweet dreams!!

タグ:

posted at 00:09:35

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

経団連は、賃金が高いことを声高に批判し続けてきたけど、物流コスト=高速道路料金や電力料金が高いことを批判したことはほとんどなかったんじゃないか?こりゃおかしいよなぁ。

タグ:

posted at 00:09:35

大石雅寿 @mo0210

11年6月21日

IAEA調査団のレポート ( t.co/BSwJcYh )のSummaryを読んだ。日本政府への配慮もあり、ソフトな書きぶりだが、日本政府の安全確保への配慮不足、国際的安全基準に準拠する必要性、など日本政府には手厳しい指摘が列挙されている。

タグ:

posted at 00:09:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

議員の時に調べたけど、山形から大田区の町工場に部品届けるのと、上海から届けるのと、上海の方が安かったかと。トータルで日本は電力や物流コスト高い。 QT @Gerge0725 高速無料化にすれば車による物流コストが他の物流コストよりも安くなるのでしょうか?

タグ:

posted at 00:08:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

地方紙丁寧に読むだけでもその手のエピソードはたくさん出てきますよ。 QT @ScaredSteiner それって、所謂「暗黙の了解」ってヤツですか?

タグ:

posted at 00:06:26

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

しかも運転者じゃなくて、道路関係業界中心。高速の過剰な看板とか、舗装とか、非常電話とか要らないでしょう。 QT @tokugawa300 日本の道路行政にはクルマ様が中心にあって

タグ:

posted at 00:05:45

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月21日

WBSが原発が安定的な安い電力とかのたまっていた。一番高いけど?経済第一なら、増税と日銀デフレに異議申し立てしてみれば?亡国メディアのデマ報道にうんざり…

タグ:

posted at 00:04:48

まさのあつこ @masanoatsuko

11年6月21日

あ!すみません!地下ダム!とんだ間違いで!RT @macandador @masanoatsuko 「地下原発」ではなく、汚染地下水の海洋流出を止める「地下ダム」じゃないかな? 費用が1000億かかるため、発表すると債務超過→株価下落となるのが怖いから隠そうとしたらしい。

タグ:

posted at 00:02:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

エコな物流考えるんだったら、港湾と貨物鉄道もセットで考えなきゃなぁ。道路料金しこたま収めるのが善という考え方だけは理解しがたい。

タグ:

posted at 00:02:31

Massy @tokugawa300

11年6月21日

@junsaito0529 日本の道路行政にはクルマ様が中心にあって、人間は存在しないように感じます。うまく言えませんが日本ではたまたまクルマに乗っている人とたまたま歩いている人の関係ではないのです。クルマ>人間。

タグ:

posted at 00:02:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年6月21日

記事末尾の「増税によらない復興財源を求める会」議員リストをじっくり眺めた。 " 「復興」「社会保障」「財政再建」の三段階増税を許すな新聞が報じない増税反対に集まった超党派議員211人 " is.gd/lIzMi3

タグ:

posted at 00:01:29

ryugo hayano @hayano

11年6月21日

(毎日.jp引用) 【御前崎の会社が仏輸出の玄米茶…EU基準超え】 bit.ly/kMLueQ (実際に収穫された場所は不明ながら,御前崎でのセシウム降下量はこのくらい →) twitpic.com/5ebtgt

タグ:

posted at 00:01:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月21日

そのまねを仕様というわけではなくて、高速と一般道の分業体制がいびつなまま予算を無駄遣いしているのを是正しようと言うだけの話ですね。 QT @aim_co_ltd アメリカの8斜線のハイウェーが埋まって身動き取れなくなって

タグ:

posted at 00:00:27

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました