Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月26日(日)

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

ツイッターの面白いのは、思考のプロセスをそのまま出せるとこですね。スタジオ含めて、その場その場で全部は分からない。終わって、よく寝て、テニスやって、ワイン飲んで、いろいろ考えてみて、それで書く。そういうときツイッターってのは、とてもいい。

タグ:

posted at 23:09:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

だから、いま「朝ナマ後の感想」書いてるんですよ。スタジオでは菅降ろしに理由はあるのかっていう点をまず詰めた。 RT @Pflaumelee: @hasegawa24 朝生ではそんな事一言も発しておられませんでしたね。菅降ろしはいい加減にやめろ的ナコメント連発されてましたけど。

タグ:

posted at 23:07:22

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月26日

わあっ!いつの間にかJ-COMのうちの地域でも地デジでTVKとテレ玉が視られるようになってる!

タグ:

posted at 23:07:00

ryugo hayano @hayano

11年6月26日

ScienceDirectにアクセス出来るなら,ICRP Pub 74の表はここ → bit.ly/jvfygi 解説は→ bit.ly/lvf78s @Mihoko_Nojiri: そういうの変換係数もらえないと暴動おこるとおもうなぁ(~~)

タグ:

posted at 23:06:50

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月26日

米量的緩和QE2後を聞く(上・下)(日経6/25-26)
それぞれの属するところのポジショントークを除けば、今回はとんでもな意見はそんなになかったですね。よっぽど本誌の見解の方が・・・。普通は逆な気がするのだけど。

タグ:

posted at 23:04:38

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

そうでしょ。そういうことができないから「他力本願」と言ってるわけ  RT @satoshithem: 民主党内から不信任を出せばいい。新総理は守旧派と闘う小沢一郎だ!RT @hasegawa24: もともと菅への内閣不信任案提出は、小沢造反頼みだった=他力本願だった。

タグ:

posted at 23:04:16

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

ある種の邦画は海外ロケが多いが、これは海外旅行の代替品で地方マーケットでは、結構訴求力あるらしい

タグ:

posted at 23:02:38

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月26日

ベトナム、インフレ突出、消費者物価6月20%上昇、成長鈍化要因にも。(日経6/25)
アジアの中でBOPが気になる唯一とも言える国ですね。本当に処方箋が難しい。

タグ:

posted at 23:02:30

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

私が言ってるのは「自民党と民主党の一部の人たちの考え方」です。私の評価じゃありません RT @madam_koko: @hasegawa24 菅抜きは分かりますが、小沢氏を一緒の土俵に上げないで下さい。2人が余りにも次元の違う政治家だということ位は理解されてますよね? 

タグ:

posted at 23:02:28

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

ま、自民党にも民主党にも「菅ではだめだ」って言う人はまだいっぱいいるね。でも、菅をどうしても降ろさねばって思ってた人は「菅抜き小沢抜き」大連立志向の人たちでしょ。民主党でも事情は同じ。でも自民党に興味がなくなった以上、民主党側も菅降ろしのエネルギーが落ちるのは時間の問題じゃないの

タグ:

posted at 22:57:48

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

どうしてっかっていうと、民主党が菅降ろしに本気になったのは「菅さえ降ろせば、自民党が協力してくれて特例公債法案を通してくれるから」。自民党が菅降ろしに本気になったのは、それで大連立できそうだと踏んだから。でも、いまや自民党にその気はない。それで民主党が菅を降ろす理由があるの?

タグ:

posted at 22:54:48

前田敦司 @maeda

11年6月26日

@night_in_tunisi なー!アイコン、なんか素人には意味不明の世界だ。

タグ:

posted at 22:53:08

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

(fj といえば、今の所属クラスタは基本、二十年前の fj.physics、fj.education、fj.soc.man-womanあたりの混ざったのの全員一様に歳くった奴と言えなくもないよな、とおもったら微妙に慄然とした)

タグ:

posted at 22:53:02

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

つまり、自民党も民主党も菅を降ろす決め手がない。自民党にいたっては、菅も小沢も外せないから、大連立もできない。そう見極め始めている。民主党も「自民党が菅降ろしにも大連立にも興味を失ったんなら、それで、どうして俺達が菅降ろしするの」っていう根本的問題が出てくる。

タグ:

posted at 22:52:09

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

それさあ、今までの線量計の読みをなんかの数でわれつうことですか。RT @hayano: (1mSv/年は実効線量限度.bit.ly/iWRwDI

タグ:

posted at 22:50:53

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月26日

インドネシア、新車販売回復の兆し、5月、2カ月ぶり増――日系の増産で。(日経6/25)
海外データで、この手の材料が今後増えてくる。統計や報道と本来のタイムラインの時間的ズレをいろいろ調整して読む必要がある。

タグ:

posted at 22:50:41

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

それは選択できるんだよね。下手すると twilog するのに金をはらわないといけなくなる。RT @mkuze: 自分のツイートを有料で閲覧させる仕組みはできるらしい。

タグ:

posted at 22:47:45

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

民主党も同じ。小沢の造反で菅内閣が崩壊すれば、菅降ろしになったけど、小沢造反失敗で菅を降ろす手段がなくなった。あとは「お願い」してみるだけ。でも、菅は降りるつもりなんか初めからないね。

タグ:

posted at 22:46:32

Shoko Egawa @amneris84

11年6月26日

意味不明。わらしが調べたのはまったく逆の結果ですが(数日前のツイを参照してください) RT @bachimaguro 池田信夫氏の発言は正しいのでしょうか。RT:ikedanob いまだにこういうのが来るが、君は石炭火力が原発の100倍の放射性物質を出すことを知っているか。

タグ:

posted at 22:46:29

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月26日

グループ会長、鳩山氏復帰へ。(日経)
菅首相には早くやめて欲しいけど、この人にも早急に引退して欲しい。
前言撤回も甚だしく、少なくとも鳩山氏に菅首相を非難する権利はない。

タグ:

posted at 22:45:39

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

レーガンの墓にはベルリンの壁の欠片が置いてあるという。ベルリンの壁崩壊はレーガンの政治的勝利を意味する象徴なのだという結論の後にパウエルによる追悼で番組は終了。しかしながらレーガンの勝利が一体何を齎せたのかは分からぬまま州知事時代の大学への介入の後味の悪さだけが残る残念な感想にw

タグ:

posted at 22:45:18

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

もともと菅への内閣不信任案提出は、小沢造反頼みだった=他力本願だった。でも、それが見事に失敗。で自民党はもう菅を降ろす手段がなくなった。

タグ:

posted at 22:45:00

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

というのは「菅抜き小沢抜き」なら大連立できるっていうのが、菅降ろしの理由だったけど、前提である小沢抜きに失敗したでしょ。それだったら、もはや大連立はできない。すると、その続きの前提である菅抜き=菅降ろしもできなくなった。

タグ:

posted at 22:43:47

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月26日

「1票の格差」議論停滞、衆院、民主、抜本改革先送りも。(日経)
民主党に限らず、この問題に関する政治家の動きって昔から鈍い。っていうより寝転がっている。自分の議席に絡むだからだけど、そのくせ公平とか平等とか、分かち合いとかの精神論は大好きなんだよね。恥ずかしくないのかな言...

タグ:

posted at 22:43:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月26日

放射線被曝量は、その積分値で影響の有無を判断せよと言われるけれど、DNAが傷ついてもある程度なら修復されるから、短期間に一気に被曝するほうが低線量を長期間浴びるよりかなり影響があるのではないかと、ふと、考える。

タグ:

posted at 22:42:12

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月26日

永田町は今週も「菅降ろし」が続くのだろうか。どうも疑問だな。というのは、「菅降ろし」はそもそも谷垣が「菅さえ止めれば、自民党はいくらでも協力できる」と言ったことが出発点にあるからだ。その自民党はもう菅降ろしに興味がなくなっちゃんじゃないの?大胆に言えば。

タグ:

posted at 22:41:29

ito_haru @ito_haru

11年6月26日

原発停止やそれで企業が海外に出ることの是非はともかく、それならこの際断然円安誘導で別途企業が国内に留まるべき理由を作ればいいのにね。

タグ:

posted at 22:37:50

Shoko Egawa @amneris84

11年6月26日

次期首相候補の1人だけに、発言は意味深い。原発をどうしたいかも、意見を聞きたいにゃ RT @mitsuya_niwa 耕作放棄地で太陽光発電、鹿野農相が前向き発言(読売新聞) bit.ly/mxVATI

タグ:

posted at 22:37:49

Shoko Egawa @amneris84

11年6月26日

20年後に原発なくすのに賛成なら、今動き出さないと…。前原氏は本気で20年後になくしたいと思っているのかにゃ? RT @gloomynews 朝日◆前原前外相「急激な脱原発はポピュリズム」 首相を批判 goo.gl/vopu4

タグ:

posted at 22:36:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月26日

【1cm線量当量率を表示する個人線量計とモニタリングポスト等の空気放射線量率の定義の違い】環境放射線モニタリング指針 bit.ly/lAXIHB の42頁,脚注も含めて読む.

タグ:

posted at 22:28:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

Mihoko_Nojiriを5・7・5で表すと『われこそは  このよをスべる  マオウなり』です。 t.co/URlnhIC

タグ:

posted at 22:22:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

fujifuji_filter @fujifuji_filter

11年6月26日

すでに再臨界してると読むのがメディアリテラシー。RT @2010chura: テレビ東京では、福島原発3号機は、再臨界の可能性があるので、ホウ酸を入れてますと、ニュースでさらっと、流してた。まるでたいした事でないかのように。

タグ:

posted at 22:21:02

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月26日

インフラ系の仕事って煌びやかな舞台の裏方さんな訳で、まともに動いて当たり前、問題が起きたら叩かれるってのは、なんとも釈然としない感じ。火力発電所を全力で回せば電気は足りるって話、それがどれだけ困難でハイリスクな仕事か理解されていないんだよなあ。大人の言うことじゃないよね。

タグ:

posted at 22:20:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

明日は別なところで仕事行かなきゃで現場行けないからつぶやけないかもでし。明後日は休みで明明後日はいよいよWBCでし。という事で現場の状況つぶやけないかもなので普通の会話するかもでし。でわでわ…。

タグ:

posted at 22:02:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

ヴェリタス「ドル 不安の夏再び」 海外メディアが発する過度な悲観論に、日経さんが追いついてきたということかなと。仮に、去年と同じだったら7月月初がダウのボトムですがどうでしょうね。慎重トーンを、柔軟に変更するタイミングをイメージしておきたい。

タグ:

posted at 21:58:13

京極真|Thriver Project @MaKver2

11年6月26日

被災地に行って気づいたけど、人工物って安心感を与えることがあるんだよな。カオスの中に人の手が入った形跡をみるとホッとする。自然の圧倒的なパワーと残酷さと美しさの前に傷つくからなのかもしれない。

タグ:

posted at 21:58:10

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き②:汚染水処理システムが計画通りの量を処理出来れば常に注水出来てモクモクも少なくなるはずなんだけど…。オイラ達はモクモクの下で毎日仕事してるからホントに何かあったらすぐわかるよ。あと誤字脱字が最近多くてゴメンナサイね(-.-;)。

タグ:

posted at 21:57:51

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き①:そのために各号機の注水量も温度見ながらギリギリの最低限の注水量なの。だからいつもより燃料プールの温度が高いし雨が降ってて外気温も低いからよけいモクモクなんだと思うよ。

タグ:

posted at 21:57:39

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

モクモクはいつもの事だけど、みんなが多いっていうのは何でだろって考えてみました。あくまでもオイラただのつぶやきって思ってね。今はまだ汚染水処理が進んでないし雨も降っててトレンチの水位をこれ以上上げられない状況なんだ。

タグ:

posted at 21:57:30

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月26日

【20mSv問題】「3.8μSv/時間以下なら安全」と言って何もしない学校に対しては文科省が指導するので通報求むだそうです。既に各地教育長に説明してるが理解してないとこがあるため。「1~20mSv/年の範囲で可能な限り低減」が文科省方針。文科省の中の人情報。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:57:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

ヒストリーチャンネルで「ロナルド・レーガン」を見ている。ヒストリーチャンネルらしい「やっぱり共和党は偉大だ」バイアスはあるものの、隠しようのないレーガンの俗物性がところどころに垣間見えて面白い。

タグ:

posted at 21:51:22

よしおき @yosioki10

11年6月26日

燃料1331本過熱溶融中。@boonyz: @EscKaminosekiNP: 【大注意】★ふくいち4号機温泉、沸騰中 !! かってない大量のもくもく発生中 ow.ly/5quLT #fukunp #nuclearjp #kaminoseki #genpatsu

タグ: fukunp genpatsu kaminoseki nuclearjp

posted at 21:45:37

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月26日

なお、本業で既にFOMCレポートは書いたのですが、FOMCの決定やバーナンキ記者会見の報道が、あまりにいい加減な気がするので改めてブログに解説を載せました。ご参考まで。
ECOLOG: 6月FOMCの解説 - j.mp/kHxbTC

タグ:

posted at 21:44:46

えしぃ@幻晶工房・暁降ち @houroueshi

11年6月26日

ふくいちライブカメラのアーカイブ見てきた。確かに、すっごいもくもく。そして、時折、ビカビカ光る…。
t.co/t1bFFSp

タグ:

posted at 21:42:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

しかし何でクルーグマンはクー氏なんかを相手にしているんでしょうか?彼のレポートでの自慢材料が増えるだけではないかと思うんだけど。。

タグ:

posted at 21:42:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

ちょうどよいご紹介が RT @Kelangdbn: これはいかがでしょう? 再掲なんですがDMをメールのように管理するサービス DM Mailer bit.ly/lCNzMV 受信箱・送信箱

タグ:

posted at 21:29:50

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き⑥:…と普通の人が初めて聞くものばかりだと思うなぁ。よっぽど化学好きか原発オタクじゃないとついていけないかも。オイラは原発オタクじゃないからね。オイラは○○オタクだよ(*^o^*)

タグ:

posted at 21:28:28

kazukazu721 @kazukazu721

11年6月26日

また、再臨界か?RT @hahauesama: 一瞬パッと明るくなったのみましたよ。 RT : 最悪だね。RT @Ktmalua: @kazukazu721  3号機再臨界の恐れの報道のあと、今見たら、ふくいちがもくもく状態です。t.co/rcTxd8e

タグ:

posted at 21:27:44

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き⑥:今回の原発事故は海水の問題で淡水化しなきゃだし、塩分あると配管が腐食するから腐食防止でヒドラジン入れたり、水素爆発しないように窒素入れたり、セシウム取るためにゼオライト使ったり…

タグ:

posted at 21:27:10

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月26日

@myfavoritescene いえいえ。どういたしまして^^) 内側に入った水分はなかなか乾かないことも考えられるので,念のため数日間は乾燥させてくださいませ。

タグ:

posted at 21:26:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

10年くらい前は、ごく普通の経済政策を提唱していた著名な経済学者の方々が、最近変節しているわけですが、米国だったら考えられないのではないのかな?バーナンキが全然変わっていないことと本当に対照的ですよね。

タグ:

posted at 21:26:40

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き⑤:同じホウ酸でも使う意味合いが違うんだ。難しいよね。東電に不信感なければ国民も素直にそうなんだって思うはずなんだけどね。今は発表全てが怪しいって思われてるしなぁ…。

タグ:

posted at 21:26:39

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き④:なぜアルミニウムかと言うと燃料をラックに入れる時、燃料チャンネルを傷つけないように燃料チャンネルより柔らかいアルミニウムが使われてるんだ。と言うことで、なんかホウ酸って言うと再臨海なの?とか噂いっぱいあるけど今回はオイラは違うと思うよ。

タグ:

posted at 21:25:54

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き③:燃料ラックは燃料を保管するものなんだけど、燃料チャンネルと接触する部分はアルミニウムで出来てるのだ。

タグ:

posted at 21:25:25

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き②:燃料プールが強アルカリだと燃料プールの中のラックが溶けて燃料が倒れて大変な事になるからホウ酸水いれたみたいなんだ。

タグ:

posted at 21:25:07

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

DMを複数の人と同時にやるのはとても危険だ。メッセージ送り先を間違いやすい

タグ:

posted at 21:23:39

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

昔はまともだったのに。どこかで日和ったんだよね。そして権力におもねるんだよね。RT @tacmasi まあK野R太郎さんなんだろうけど

タグ:

posted at 21:21:08

こなみひでお @konamih

11年6月26日

蒲生干潟の自然復元プロセスを追跡します(仙台市科学館)

t.co/p0kWn0n

タグ:

posted at 21:19:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちきりん @InsideCHIKIRIN

11年6月26日

デフレ世代のみなさんで暗い暗い日本を作っていってください。よろしく頼んだ!RT @see_suu: これがバブル世代の発想か。 RT InsideCHIKIRIN: 電気が足りない→街が暗い→暗い方がいいことも多い! = すっぱい葡萄

タグ:

posted at 21:13:48

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

復興構想会議の増税提言直後の講演要旨(in神戸)。これは強い意志を感じる!素晴らしい→前原前外相「急激な脱原発はポピュリズム」 首相を批判 t.co/VstZyq2

タグ:

posted at 21:12:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月26日

@myfavoritescene やってしまいましたね… 内部に入った水が十分に乾けば大丈夫だと思いますが,できればほどよく熱をだしているもの(PCのACアダプタなど)に乗せて置くのがいいです。それと端子は腐食しないよう清掃することをお勧めします。

タグ:

posted at 20:55:23

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

所謂北欧型 RT@torii_h 仰る通りで労働生産性が上がればいいんですよ。それが競争に乏しい社会で可能か。しかも高齢者が主要労働力で。それでも大胆にやればいくぶんかは浮上できるでしょうね。RT @selfish1968 ...教育を今以上に高度にして知的労働者のみにする方向

タグ:

posted at 20:48:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月26日

bit.ly/mGqxsJ 第1回東日本大震災復興構想会議検討部会の議事要旨のp.20がひどい。「間違ってもほかの地域に景気を刺激するなどということ」はやってはいけないらしい。さらに復興のせいで財政危機になるかもと煽っている。要旨で発言者名も発表するべきだと思う。

タグ:

posted at 20:46:18

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月26日

独禁法か…。競争させる社会で独占的勝利を禁止する必要性には、いろいろと意味があるんだが、何か矛盾を感じる。ルールを決めたいのか、独占自体を禁止したいのかがハッキリしない。 QT 独禁法に基づきグーグルを調査 米連邦取引委 t.co/Pf8AjsI

タグ:

posted at 20:41:21

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

しかもなんとなく土曜だと思ってたら日曜だったしorzorz

タグ:

posted at 20:40:52

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月26日

不思議の国の照さん、面白い。別の人の予言で2011年、7~11月は政治・経済が大混乱というのがあったっけ。<世見> bit.ly/lfQirb :証券取引所のような場面‥アメリカ人のような人達がテレビ画面を見ては大声を出し走り出しました。場面が変わると、東京駅の

タグ:

posted at 20:40:34

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

暇人さんブログの、ケインズ福祉国家の失敗の対症療法がマネタリズムだったというぴっちゃんさんのコメはよーわかるわー。金融政策がイコライザーになったんだろうね。

タグ:

posted at 20:39:33

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

勿論構造的に出来ない。だって補助金漬け高齢化で変化のインセンティブがない地方が一票の格差で国政に遥かに大きな代表権持ってるから。原発もある意味ではその象徴だったが太陽光になっても今回の補助金漬け話ではプレイヤーが変わるだけ。“@torii_h これが出来ないからこそ長期没落予想”

タグ:

posted at 20:39:32

UMI AWAI @lucidcat_umi

11年6月26日

狂った方向に舵が向いてる RT @nuclearleak 『(ガラスバッジは)定期的に回収して線量を調べる。関連予算約60億円を補正予算案に計上。』
(避難支援には消極的だが、被ばくデータ収集にはすぐさま60億。
#hibaku t.co/3KWGPul

タグ: hibaku

posted at 20:37:08

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

来週名古屋でサイエンスカフェをやることになっているんだけど、今みなおしてみたら条件が中学生以上対象ということになっていて無茶動揺してるなう。bit.ly/kwDXSk

タグ:

posted at 20:30:02

上念 司 @smith796000

11年6月26日

ありがとうございます!RT @ramona2772: こちらではないでしょうか。リンクミス? ht.ly/5qudc RT YouTube ow.ly/1u6n0i 亀井氏の日銀引き受けに関する見解。 #defle

タグ: defle

posted at 20:29:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mankin @mankin911

11年6月26日

長谷川幸洋×上杉隆-かくして記者は政治家・官僚のポチになる
   ◆ 東京新聞論説副主幹・長谷川幸洋、ジャーナリスト・上杉隆/

週刊ポスト(2011/07/08), 頁:51
@hasegawa24 @uesugitakashi

タグ:

posted at 20:25:01

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

はい。紙を捨てるのかあー、という主流?保守?の批判もあり、価格帯がどんどんずれていく、という感じ。敵のいないところに砲弾が飛んでいっています。 @sura_taro

タグ:

posted at 20:24:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き③:という訳でオイラ達は手放しでは喜べない状況なんだよなぁ…。梅雨に入ったし少なくとも最低600~700t処理しないとね。

タグ:

posted at 20:23:52

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き②:クリオンのフィルターの方も交換時にはブラッシングして線量おとしてからだし、その間の4時間位は全体がストップするみたいだからね。注水も処理量が進まないと 沢山入れる事出来ないから、なかなか炉内温度や燃料プールの温度下げられないんだ。

タグ:

posted at 20:23:41

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

続き①:いや無理かもしれないなぁ。淡水化処理の方にも計画より高い汚染水上がってきてるし、目の細かいRO膜のフィルターが詰まったら交換出来ないからいつストップするかわかんないんだ。セット数も少ないし…。

タグ:

posted at 20:23:22

ハッピー @Happy11311

11年6月26日

ただいまっ(^O^)今日は雨降ってたけど涼しかったよ。カッパがちょっと暑かったけど大丈夫でした。汚染水処理システムやっと本格だね。約2週間の工程が遅れたんだけど…。突貫工事のつけがまわってきたんだよなぁ。目標の1日1200tの処理はまだまだ先だと思うよ。

タグ:

posted at 20:23:11

H.Torii @torii_h

11年6月26日

なお、高機能移民に対する反論として少子化対策を考えるかもしれない。しかし今やこれは手遅れだ。人口に慣性が働くためにみんなでどんなに子作りに励もうが、人口9000万人以下のニッポンは避けられない運命。非情な人口オーナス効果が働くさだめ。

タグ:

posted at 20:22:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月26日

「高崎に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況」(3月13日~5月17日) 新たなピーク(事象)が起こらぬことを祈る。◆Beltix Talk: CTBT高崎観測所データと福島第一原子力発電所の重大事象との関連性 bit.ly/l45JLI

タグ:

posted at 20:21:58

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

マスコミ(新聞)の戦い。①朝刊②夕刊③統合版(というのもある)④ネット版⑤特集版(週末とか)⑥ビジネス版(というのもある)⑦別紙の日曜版(とか)。訳が分かりませんね。ロジはどこも大変だろう、と思う。

タグ:

posted at 20:19:49

H.Torii @torii_h

11年6月26日

地方の問題に限らないが仮に「政府による利益再配分をやめたらどうなる?」というのはよい思考実験ではと。最終的に分業が進み特徴と活力のある地方都市が多数生まれるだろう。(分業理論・適応ニッチ戦略) 一方で多数の失敗が生まれる。それもリカバリの効かない高齢者。新貧困層の誕生である。

タグ:

posted at 20:13:46

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

そのクラスでディーゼルを出したら神。 RT @sisiodoc …ダイハツのタント見てきた。すごっ!あんな狭い車内にあんな機能やこんな機能がっ!私も宇宙を感じました。

タグ:

posted at 20:12:49

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

リアルタイム検索したけど、有名人の拡散もとはみあたらなかった。RT @Ishihara_Y: (なんてこった、Twitter有料化のお知らせ (元ネタはこれ⇒ is.gd/YGctZI is.gd/9pTspR )に見事に引っかかっている著名人

タグ:

posted at 20:12:12

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

11年6月26日

明日アップ t.co/y43c2j9 長谷川幸洋氏と「田中康夫のにっぽんサイコー!」是非 @hasegawa24 RT @mtomo0222 「一時的な国民受け」で政権をとった側なのにね。前原誠司口先番長「脱原発は大衆迎合!」 t.co/tVUgtwt

タグ:

posted at 20:09:20

H.Torii @torii_h

11年6月26日

それが地方がどこも似たり寄ったりになって特徴を失った理由でもある。補助金依存で自律性を失った。有為な人材は去りオリジナリティが失われた。内なるグローバリゼーションの恐ろしさ。 RT @T2HKG 都市は都市、田舎は田舎であっていい...

タグ:

posted at 20:07:32

you地球人 @you_tikyujin

11年6月26日

昨年12月,九電は追求によって玄海原発で基準値の四倍の放射線物質が漏れたとの発表。しかし実際は玄海から数百キロ以上離れた宇和島市などで500倍の値が観測されているのです。これで放射能漏出事故の実態を極端に隠蔽した事実t.co/95QDTlQ

タグ:

posted at 20:06:09

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

孫正義が政商だというのはたしかにそうだわな。真正面から利権を奪いに行くのが凄い。

タグ:

posted at 20:04:35

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

日本に原発が導入された黎明期の国内の動き(特に現場サイドで何があったか)を知るのには、内橋克人さんの「原発への警鐘」という文庫本がとっても参考になると思う。有馬さんの書いた「正力本」だけでなくそっちも合わせて読んだほうが見方が多層的になると思うのでオススメです

タグ:

posted at 20:00:24

よわめう @tacmasi

11年6月26日

永久磁石の昔と今 | 社団法人 日本電気技術者協会 - t.co/CegnpjZ

タグ:

posted at 20:00:24

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

普段、日本は政府の危機管理能力が足りないとか熱っぽく語っている人が、この日本で原発推進とか、一体何の冗談言っているんだと思うんだけどね。今回保守寄りの人から脱原発の話が出てきて良かったですよ。因みに若い人は信じられないでしょうがかつては左の方に結構いたんですよ盲目的な原発信者って

タグ:

posted at 19:57:28

水尾佳樹(みおよしき) @yoshikimio

11年6月26日

3号機再臨界の可能性有りとNHKニュース。15:05現在4号機から大量の白煙。風向きはアメダスで見ると一部内陸に向かい吹いてる。ドイツ気象局も福一横から上に広く内陸に吹くと予報。注意! t.co/1z1Np34

タグ:

posted at 19:52:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

今週のビデオニュース・ドットコムは有馬氏を呼んで正力の野望という側面から原発の話を紐解いていたけど全ては正力とアメリカだとする物の見方はちょっと危ういな。この見方は面白いけど、国内に今も横たわっている利権や狙いを逆に見えなくする悪手だと前から思っているのであまりハマリたくない

タグ:

posted at 19:43:38

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月26日

少なくとも「気のせい」ではなかったね。◆呼吸器系疾患の初期症状(日本語訳) bit.ly/lZDIHE :初期の何日かの間において大人の口、喉、気管などの呼吸器系におこった諸症状は、基本的に、放射性核種がガスあるいはエアロゾールという形態であったこと関係していた。

タグ:

posted at 19:42:13

よわめう @tacmasi

11年6月26日

"交流が使われだした初期の頃の周波数は、高い方は133Hzから低い方は25Hzまで、8種類ほどもの周波数が使われていたが…" -電力周波数が50・60Hzに落ち着いた事情 - t.co/F6c2FOJ

タグ:

posted at 19:42:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

ソーシャルゲームは現実世界で資本投資が出来ず、負けている人が、バーチャル世界でバーチャルな資本投資をしているということだろう。バーチャル釣り竿等に金を払うのは現実世界よりはずっと少ない金で済む。

タグ:

posted at 19:39:57

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

(わたしは fj も2ch も mixi もやったことがありません。

タグ:

posted at 19:39:37

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

前原のお坊ちゃんが浜岡原発停止を「大衆迎合的判断」と言っているが、これこそが「国の危機管理の問題」じゃないのか。日本という地震大国において原発の問題は常に危機管理の問題と密接な関係であったのにそれを見てみないふりしてきた権力サイドの失態の結果が今の惨劇の原因じゃないのかね

タグ:

posted at 19:38:45

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月26日

どうにか直しました(^^;) twitpic.com/5h4loc

タグ:

posted at 19:38:25

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

①民間売却②国が買い取る(税金投入)③ナショナルトラスト方式 RT @shokynet 国立公園尾瀬と水と東京電力の歴史 t.co/xyFog6J

タグ:

posted at 19:37:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月26日

LやCの電流が90°遅れ、進みが生ずるのはなぜか | 音声付き電気技術解説講座 | 社団法人 日本電気技術者協会 - t.co/V5sUJh5

タグ:

posted at 19:36:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

ドラクエは、現実世界とかけ離れたゲームで、子供達に現実逃避を教えていると言っていたが、実際には、分業、熟練、資本蓄積、技術投資など資本主義そのもの。

タグ:

posted at 19:33:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

と、twしたら、「こんな時間に誰だろう」二本U便だった。午前中集荷だったのに。平身低頭モードだった。コールセンターとの連絡ミスらしい。多分、システムがぼろぼろで、現場の兵隊さんの努力でカバーしようとしても敗戦してしまうという、日本陸軍モードと思われる

タグ:

posted at 19:31:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月26日

@night_in_tunisi えへへ。ありがとうございます。いろいろ試してます。

タグ:

posted at 19:28:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月26日

公開議事要旨を見る限り、検討部会では、この方以外は財源についてほぼノータッチだったようだ。それがそのまんま構想会議に上がったってことか @tacmasi

タグ:

posted at 19:27:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月26日

あと、山崎元さんの著書の受け売りだが、多くの人にとって民間の医療保険はほとんど無用の長物。高額療養費は還付が受けられるので、ある程度の貯蓄があればそれで十分な場合も多い。t.co/PbtKOkE

タグ:

posted at 19:24:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月26日

これじゃ留置所じゃないですか > 都内に避難している東日本大震災の被災者の処遇に関する要望書 - 東京災害支援ネット(TOSSNET/とすねっと) - t.co/H5dLUx4

タグ:

posted at 19:22:13

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

二本U便から「集荷行けなくてすいません」という留守電が携帯に残っていたが、他社でこんなこと起きたことない。。。。一体、どうなっているのだろうか

タグ:

posted at 19:22:10

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

「大本営参謀の情報戦記」はやはり参考になる。

タグ:

posted at 19:21:27

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月26日

使用済み燃料プール、無事だったんだ(^-^;) でも~かなり腐食してるだろうね。◆3号機プール水 強アルカリ性に NHK bit.ly/kZQn3q :アルミニウム製のラックが腐食するおそれがあるとして、26日からホウ酸を入れてプールの水を中和する作業を始めました。

タグ:

posted at 19:20:43

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

マスコミ各社、本業が「報道」であり、その本業で「儲からない」のだとすると…。①ロジの縮小②撤退戦③死なないように塹壕に篭る-。やってはいけないこと→マス収益を求めて電子新聞とかに打って出ること(万歳突撃)、とやはり思ってしまうなあ。

タグ:

posted at 19:20:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月26日

複雑にするほど騙せる QT @maeda:「保険」という商品と「金融資産運用」という別の商品の抱き合わせ販売はお断りですよねえ。QT @night_in_tunisi 貯蓄性のある保険に対しては極めてネガティブな印象。別の方法で運用したほうがいいと思う。デフレの今は預金が最高w

タグ:

posted at 19:19:27

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

(が、システム危機管理対応的には、小中学男子の妄想系failureモードの聞き取りしとくのは実は悪くないかも知れん。地球外生命体が攻めてきたら、まで行かなくてもさ、地震、津波、ミサイル誤爆、隕石、トンネルの中で何か衝突、とか。ブレイン・ストーミング用)

タグ:

posted at 19:18:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H.Torii @torii_h

11年6月26日

孫さんに限らず、特に都市部にお住まいの方の理解が及んでないのは、日本の地方ではとっくの昔に資本主義をやめてしまってることだ。端的には東北の被災地の映像を見ればよい。ガレキ片付けたって高齢者ばかりの農漁業が再生するわけがないでしょう?補助金。その分配システムとしての政治家。

タグ:

posted at 19:18:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月26日

「保険」という商品と「金融資産運用」という別の商品の抱き合わせ販売はお断りですよねえ。QT @night_in_tunisi 貯蓄性のある保険に対しては極めてネガティブな印象。別の方法で運用したほうがいいと思う。デフレの今は預金が最高w

タグ:

posted at 19:16:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月26日

第一回、第二回の議事要旨を見ると「供給制約をいかに解消していくか…間違っても景気を刺激するという政策をやってはいけない」「公的債務が持続不可能…現役世代でファイナンスすべき(=増税)」なんて発言があるんだよねえ >復興構想会議検討部会 - t.co/97UJWAv

タグ:

posted at 19:15:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月26日

@night_in_tunisi 以前も私だと思います。すぐ出てきたのは、何となく覚えてたキーワード(センター試験、作問委員)でググっただけですよw

タグ:

posted at 19:13:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

(小中学生に科学を語る準備に煩悶という先生のお話。たしかに。宇宙飛行士の古川聡さんが×年前、某小に来られたとき「宇宙で病気になって死にそうになったらどうすんですか?」と訊いたのはウチの♂だ。んなこと訊くなよ、的な。「自分は医者ですから」とかなんとか、お答えを頂戴したらすい)

タグ:

posted at 19:07:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月26日

世の中、凄く便利で良い世の中になったけど【働ける人に仕事が無い】【子供を多くつくれない】ことは、昔より悪くなったよねって、うちの84歳の婆さんと話してた。

タグ:

posted at 19:01:45

モア船長 @captain_more

11年6月26日

エヴァ以外にも『ハウルの動く城』あたりもそうだね。俺はテレビで見たんだけどあまりにもストーリーがちんぷんかんぷんなんで「これはテレビで放送するために大事なとこカットしたな」と思っていたんだが、あとでノーカット放送だと判ってのけ反ったもの。

タグ:

posted at 19:01:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

同じ東京でも区が取り仕切っている避難所では、上手く行っているところもあるのに、都が仕切ると何故こうなるのか。確かビックサイトでも変な事あったよねぇ。これは都の体質の問題なのかなぁ。

タグ:

posted at 18:59:48

マエキタミヤコ @maekitam

11年6月26日

経産省の玄海原発再開説明会、不評。茶番わざとらしいと嫌悪感。世論8割脱原発の時代認識を広告会社に求めてもお門違い。1号36年、2号30年、3号17年、4号14年、古く故障と偽装が多く作った当の米GEが「事故ったら福島どころじゃない」と警告する問題児。唐津市もっと意見いって

タグ:

posted at 18:58:13

モア船長 @captain_more

11年6月26日

デヴィッド・リンチの映画はどれもどうしようもないけど、『エレファント・マン』と『ストレイト・ストーリー』だけはいいよね。

タグ:

posted at 18:53:45

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月26日

マクドナルドやジョリビーがないような田舎町でもバーガーマシンはあることが多いですね、屋台のような作りの。RT @rambo_mb817: 普通のハンバーガーならバーガーマシンが良いのでは?

タグ:

posted at 18:52:22

モア船長 @captain_more

11年6月26日

ちなみにこういう手法が好きな映画監督はデヴィッド・リンチ。こういう手法で作られた代表的なアニメはエヴァ。

タグ:

posted at 18:52:22

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

今日も、プレミアム・モルツです RT @mana_yasunaga: ビールですねw RT @katukawa: 防護なう。暑い日の良く冷えた防護は、最高だよ。

タグ:

posted at 18:52:01

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

「小出先生と中川先生で、朝まで生激論」みたいな番組を見たい。同じ土俵で議論してもらえば、それぞれの主張がどの程度信用おけるか、一目瞭然だとおもう。

タグ:

posted at 18:49:35

モア船長 @captain_more

11年6月26日

「テーマなんて何もないままガジェットを寄せ集めてそれっぽい話を作り、あとは受け取る側に勝手に深読みさせる」という手法の話を、制作者の意図通り深読みして喜んでる奴らは、あらゆる詐欺師のいいカモ。

タグ:

posted at 18:49:17

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月26日

.@sumire_unipro さんの「物性川柳まとめ #bussei_senryu」が1000PVかぁ。ねーねー早く見に行こうよ? togetter.com/li/154083

タグ: bussei_senryu

posted at 18:48:04

上念 司 @smith796000

11年6月26日

YouTube ow.ly/1u6n0i 亀井氏の日銀引き受けに関する見解。 #defle

タグ: defle

posted at 18:47:15

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

『国連人権高等弁務官事務所の担当官とのミーティングで(この問題を)取り上げたところ、国連側からは東京都は「自然災害による被災者の保護に関するIASC運用ガイドライン」などの国際基準を知らないのではないかとの指摘がありました』 まぁあの都知事がそんなの知るわけないよなw

タグ:

posted at 18:47:05

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月26日

ジョリビーも一番安いのは野菜が入っていませんね RT @sachyuga: これ日本来て衝撃でした。マヨネーズとケチャップを合わせたあの味が食べたかったのに RT @ano_ano_ano フィリピンのマクドナルドではピクルスだけの入った「普通の」ハンバーガーが見当たらない

タグ:

posted at 18:46:19

H.Torii @torii_h

11年6月26日

孫さんの電田PJはこの利権操作に利用されそう。悪気はないかもしれないが。 RT @torii_h: 大ざっぱに言うと都市vs地方の高齢者間にはこんな恒等式が成立→ (都市部サラリーマンの厚生年金支給額)≒(自営業者の国民年金支給額)+(農林漁業利権による恩恵)

タグ:

posted at 18:45:26

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月26日

これは面白い「私達(見習い)7人の仕事は,最初の2ケ月間,ひたすら問題を解くことであった」「最初は1問に1時間もかけて解くこともあったが」「やがて2 ケ月もたつと,1問15分前後に収束する」t.co/YecZNfe

タグ:

posted at 18:43:01

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月26日

@night_in_tunisi @kazemachiroman えっ、そういう意図も含むんじゃないですかね。

タグ:

posted at 18:39:25

H.Torii @torii_h

11年6月26日

同意。モラルなき法曹の問題でもある。 RT @ProfMatsuoka: そうなんだけど一票の格差と地域人口比が。“@torii_h: 都市部の年金生活者もメンタリティは同じですよ。 RT @ProfMatsuoka: 実に正しい観測だが、付け加えれば農村地帯は概ね政権与党の票田

タグ:

posted at 18:38:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

いじめTLから数学TLへ

タグ:

posted at 18:35:56

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

(自習の結果:コンクリてのは、外部は中性化するが、それが進行してない内部は強アルカリに原則留まるもんである、と← bit.ly/kCiZp6 など;そういうのがバラバラに割れて水に浸かればアルカリ水出現、ということのようだ)

タグ:

posted at 18:35:27

H.Torii @torii_h

11年6月26日

大ざっぱに言うと都市vs地方の高齢者間にはこんな恒等式が成り立ってると思えばよろしい→ (都市部サラリーマンの厚生年金支給額)≒(自営業者の国民年金支給額)+(農林漁業利権による恩恵)

タグ:

posted at 18:34:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

そうなんだけど一票の格差と地域人口比が。“@torii_h: 都市部の年金生活者もメンタリティは同じですよ。 RT @ProfMatsuoka: 実に正しい観測だが、付け加えれば農村地帯は概ね政権与党の票田となってきた歴史が”

タグ:

posted at 18:33:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月26日

t.co/c9BojpB あたりですかね。QT @night_in_tunisi 誰かが教えてくれたリンクにあったけど、数学者でもセンター試験の問題解くのに最初は一問1時間ぐらいかかるそうだよ。最終的には5分とか10分で解けるようになるらしいけど。つまり、それだけ…

タグ:

posted at 18:27:24

前田敦司 @maeda

11年6月26日

@night_in_tunisi 行動経済学の啓蒙書(t.co/TaYCqQE だか t.co/kGRbCwg だか)で読んだんですが、リスク・リターンにとても見合わない高い保険料の場合が多いとか @ttakimoto

タグ:

posted at 18:25:28

モア船長 @captain_more

11年6月26日

これはひどい。まるで刑務所ですな。 RT @gaitifujiyama: 赤プリが知らないうちにとんでもないことになっていたようだ。副知事さんの見解を知りたいな【都内に避難している東日本大震災の被災者の処遇に関する要望書 t.co/53hCfIu

タグ:

posted at 18:23:23

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

非常に堅実な投資戦略を採る合理的なファンドマネージャーが、プライベートでは危険性が高い乗り物の趣味を持っていて、事故死したいう一部では有名な話が。最近でも、うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 18:21:40

ガイチ @gaitifuji

11年6月26日

赤プリが知らないうちにとんでもないことになっていたようだ。副知事さんの見解を知りたいな【都内に避難している東日本大震災の被災者の処遇に関する要望書 #goo_tossnet t.co/53hCfIu

タグ: goo_tossnet

posted at 18:19:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月26日

パラサイトとか言うけど、その方が合理的だからそうしているだけという考えも成り立つ。経済制約が無ければパラサイトなんて減るはず。

タグ:

posted at 18:16:53

てつろう @sasuke0907

11年6月26日

主電源、大昔の電算室のホストなり。廃棄へ RT @northfox_wind: RT @uchdhrk: @狐 それはわかります。つまり主電源にはなれない補助ということ。QT: 太陽光一本足打法でない限り対策: @masason

タグ:

posted at 18:16:18

寺沢 拓敬 @tera_sawa

11年6月26日

学生の作文を見てたら、「(AKB48 の)研究生」を research students と書いていて、「そんなばかなw」と思って調べたらあってたw /AKB48 - Wikipedia, the free encyclopedia t.co/h953oJc

タグ:

posted at 18:16:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月26日

男の場合かなりな高齢まで生殖可能なんだよなあ。年齢問題については女の方が深刻かな。

タグ:

posted at 18:14:19

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月26日

「tan1°は有理数か。」ってアンサイクロペディアに項目があった。t.co/Qf8dKYC

タグ:

posted at 18:14:14

lakehill @lakehill

11年6月26日

ow.ly/5qtq2 「数学 I A 2 B 3 Cを完ぺきにする

かつ計算力を圧倒的なレベルまでにする

それぞれ単元に二百問ほど解き方をマスターすればいいと考え計算力を

上げるためには 十五分で六百問ほど解けばいい ということで450時間...

タグ:

posted at 18:12:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月26日

@night_in_tunisi いや、でも彼は単語カードのように解法カードを作って、シャッフルして暗記しろって言った記憶があるよ。

タグ:

posted at 18:06:12

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

たしかに、とある加速器でも、コンクリを通ったアルカリ性の水が問題になりましたね。そういうもんなんでしょうかね。

タグ:

posted at 18:04:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

経済学的に合理的な保険の範囲というものはありますが、消費者ビジネスとして成り立っているのは不合理に大きいところかと思われます RT @night_in_tunisi: さすがに保険を買うのが不合理は言い過ぎでは?

タグ:

posted at 18:04:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月26日

@night_in_tunisi いや「解法を覚えて応用する」んじゃなくて「応用で使われてる解法のパターンが100種類あるなら全部覚えろ」ってことだと思う。数論の証明みたいなのも覚えちゃえってことかと。

タグ:

posted at 18:01:32

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月26日

労働時間が延びるだけですね RT @Hideo_Ogura: ビートルズより約56%ほど欲深ですね。RT @zionsion: 1週間が10日あって、1日が30時間あれば良いと思う今日この頃。

タグ:

posted at 18:01:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

某氏が保険屋さんを始めた頃にいかに自社が合理的かと語っていたので、保険を買うこと自体不合理なんだからすごいビジネスマンがやっているとかそういうイメージ戦略の方が良いのではと言ったところふじこ RT @left__right 保険も宝くじとどこか似ているような気がします。

タグ:

posted at 18:01:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

往年の電子工作少年たちによるアルミシャーシ談義が突然起動か ^^)

タグ:

posted at 17:52:56

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

株式市場もそういう所ありますよ。ただ、リスクリターンが違う。ただし、バイオはうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp RT @SparklingDwarf: 射幸心を利用して広く薄く資金を調達する手段。この仕組みを発明した人はホント偉いと思う。

タグ:

posted at 17:51:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

おおATM48はガイシュツ RT @tss_0101: @h_okumura twitter.com/tinnami/status... ですね :-)。

タグ:

posted at 17:47:54

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

またフォロワー多の方が今煽ってます。“@Mihoko_Nojiri: これは多少まじめな話かなぁと思います。逆にラックは今までは無事で何もなかったということですね(笑)RT @mameyomogi15: どうしても福島原発で再臨界が起こってほしいクラスタってのが有るような気が”

タグ:

posted at 17:42:29

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

www3.nhk.or.jp/news/html/2011... ですよね RT @masason: 今TVニュース視ていた人いますか? RT @takeshimatu 再臨界ですか?どのニュースですか?

タグ:

posted at 17:37:42

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

鈴蘭堂のシャーシならいっぱいあったけど RT @bunogeto: (GMC使うときのβ線よけに、アルミ板でも良いだろうけど、ケースの格好をした bit.ly/lmyzjN (のS-シリーズあたり)でも良いんじゃないの。千円くらいのはず)

タグ:

posted at 17:36:11

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

この記事見て「2億円すごい」と思うのは愚者側で、票数が少なくても最高二億円なので、残りは胴元が儲かっていることに気がつくべき RT @Yomiuri_Online 史上最高2億円の払戻金…新馬券「WIN5」
 bit.ly/kZFAGx

タグ:

posted at 17:30:13

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

再臨界のおそれというのはこれか www3.nhk.or.jp/news/html/2011...

タグ:

posted at 17:27:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

実に正しい観測だが、付け加えれば農村地帯は概ね政権与党の票田となってきた歴史がある。“@agora_japan: アゴラ : 農業利権を食い物にするソフトバンク t.co/ilRG0qQ

タグ:

posted at 17:20:51

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

学長 @__obake に具体的提言を RT @tom_hase: まず、時期が悪く6時間分の動画を観る時間を割くことがなかなかできない点。動画コンテンツがたいへん受講しにくい点。…あれほど苦痛な講習はありませんでしたよ…放送大学

タグ:

posted at 17:20:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

【物理の質問】チェルノブイリのセシウムは137ばかりで議論されています。フクシマは134と137が(ベクレルで)等量です。チェルノブイリでは137ばかりだったのですか?それともチェルノブイリの調査がなされたときには(半減期2年の)134はほとんどなくなっていただけのことですか?

タグ:

posted at 17:11:43

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

頑張ります。今年後半以降だけど。その前に岩波。“@ExOsawa: 是非お願いします.クレイについての「スーパーコンピュータを創った男」くらいドキドキするのが良いですね.あれは良い本だ. RT @ProfMatsuoka 一般向けの縦書き本書きます!”

タグ:

posted at 17:08:34

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

放送大学を忘れてはいけません RT @tom_hase: そもそも枠が少なすぎるのですもの。くじ運悪いという理由で失職もあり得ますからねぇ。 RT @tatchee0910: オラはこのまま失効だな....→ あわや失効 教員免許更新でキャンセル待ち続出  (産経新聞) -

タグ:

posted at 17:05:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミスターモンゴル @Morinhoor

11年6月26日

日本であもり見れないが内モンゴルだと朝から乾杯している人もたくさんいます。しかも何日間飲み続けたりする。私はもう無理です。

タグ:

posted at 16:59:54

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

視聴率・部数での競争なので、マスコミは不変ですね。 RT @bohsty 電波資源を占有して芸人の馬鹿騒ぎをテレビで流す意味合いがさっぱり判らんと繋がらないiPhoneからツイートしてる訳だが。

タグ:

posted at 16:58:12

水野誠一 @SeiichiMizuno

11年6月26日

まあこんなもんでしょう。彼らの意識は!怒>“菅退陣”を前に女房役・枝野氏はなぜか上機嫌 | その他・必見連載 t.co/1kK6c2Y

タグ:

posted at 16:55:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年6月26日

古賀さんを辞めさせたかったら公務員制度改革が必要だという自己矛盾。RT @baatarism: 経産省は虎を野に放ちたいわけですな。 RT t.co/2gbW7wU

タグ:

posted at 16:46:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

ではじゅんたこさんネットで数学学習講座でもやっていただけますかw

タグ:

posted at 16:25:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月26日

経産省は虎を野に放ちたいわけですな。 RT @asahi_tokyo: 民主党政権の公務員制度改革を不十分だと批判し、閑職に置かれた経済産業省のキャリア官僚・古賀茂明氏(55)に対し、事務次官が退職するよう求めました。 t.co/2gbW7wU

タグ:

posted at 16:19:25

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月26日

うひ~.また一ヶ月更新が滞ってしまった・・・:『農業で稼ぐ!経済学』 - こら!たまには研究しろ!! (id:Yasuyuki-Iida / @iida_yasuyuki) t.co/ADxxfFR

タグ:

posted at 16:18:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月26日

MyBlockingTweeterはtwitterで誰をブロックしているかを確認するツールです→ bit.ly/iSxZeX

タグ:

posted at 16:14:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年6月26日

@sankakutyuu あ、自分もそうでした。和田センセがやってた通信教育うけてたけど、結局浪人するハメに。和田センセを悪く言うつもりはないし、結局自分の努力不足だったと思うけど

タグ:

posted at 16:12:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月26日

日本を覆った放射能による暗雲は、悲しいかな、国民の雄々しさを以てしても晴らし難い。そもそも神々の「国産み」によってできた我が国に、「神々の領域を冒した存在」である原子力発電はそぐわなかったのだ。原発はなぜ日本にふさわしくないのか 竹田 恒泰 t.co/JqYQ8SG

タグ:

posted at 16:06:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

和田秀樹の本を実践しようとして挫折したのがワタクシでありますorz

タグ:

posted at 16:04:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

これはワロタ  t.co/eIfJAvb いとうまいこさんって可愛いですよね??吉本多香美さんと香里奈さんを足して
10キロ増量して、15歳老けたような感じですよね?

タグ:

posted at 16:02:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

ネオリベさんは口ぶりとは裏原に資本規制がエグいから多分格差広がれないw

タグ:

posted at 16:00:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月26日

中曽根康弘も朝敵として生涯を終えたくないのだろう。こんなフォーラムに参加している。太陽光発電普及に向けフォーラム開催へ、孫社長らセミナーや討論も t.co/G6O730l via @KanalocoLocal

タグ:

posted at 15:57:59

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

JRA民営化誰か言わんかな。

タグ:

posted at 15:57:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

@night_in_tunisi 松坂和夫の数学読本は歯を食いしばってやったんですけどねー。大学入ってからw 全くできないという感覚はなくなったけど、得意な人はすごいなと。尊敬しかないですw 

タグ:

posted at 15:48:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

いろいろ萌え上がれるのはいいことですね。RT @bunogeto: 簡略版では身も蓋も QT @Ishihara_Y: 記者はなにに感動して希望が見えた気がしたんだろうか? RT @masui: 永久機関の効率化 slidesha.re/mxduwp

タグ:

posted at 15:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月26日

復興構想会議の増税案と消費税増税案が両輪で回転すると年間4兆円ぐらいの増税(おそらく結果として生まれる税収はこれをかなり下回る)を毎年課される状態が続き、しかもそれが復興国債償還が終わってもおそらく持続する可能性が高い。で人口減少だから不況だという気がふれた言いわけでさらに誤魔化

タグ:

posted at 15:42:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

北欧諸国が社会主義なわけないさ。一番大事なのは【価格メカニズム】なんよね。それこそが【市場の目】だからね。ダメなものは利潤が得られず淘汰される。

タグ:

posted at 15:38:54

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月26日

反「反原発」集団の醜悪な顔 - Infoseek ニュース t.co/nuypl72 via @Infoseeknews

タグ:

posted at 15:34:40

岡田憲治@『教室を生きのびる政治学』(晶 @ganaha22

11年6月26日

承前:このアメリカ流の民主政治理論は、「自由な競争」と言いつつ、実は有力な団体が寡占化して、抑制と均衡ならぬ「多元的停滞」が生じているのだと、批判されてきた。しかし、20年間反原発派が力づくで潰されてきた経過を思い起こせば(『週刊東洋経済』6/11)、やはり多様な競争が必要だ。

タグ:

posted at 15:32:11

FED事務局 @fedjapan

11年6月26日

「デフォルト回数の記録保持者はスペインで、現在に至るまで破られていない。同国は19世紀だけで8回でデフォルトを起こし、それに先立つ300年間にも6回デフォルトした。」(国家は破綻する)これを読むと、スペインのデフォルトが身近に感じてきます。

タグ:

posted at 15:31:58

じゅんたこ @juntakos

11年6月26日

まず公式を覚えてねっていう数学教師がいることが信じらんない、まず覚えるのは「定義」だろ?

タグ:

posted at 15:28:25

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月26日

.@baron_yamaneko さんの「3割死傷で全滅が軍事の常識って本当なのか?」が2000PVか!きっとこれは読まないと損だね! togetter.com/li/154183

タグ:

posted at 15:24:03

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月26日

ただ、タブレットPCは重いので、通勤に持っていく気には、ならない。自宅と研究室に必要です。人によっては、喫茶店にも必要かも。

タグ:

posted at 15:19:55

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

つまり、東電を止められただろう国家権力も民主的な選挙制度によって擁護されると思いますよ。

タグ:

posted at 15:18:56

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月26日

@genkuroki 便利かどうかは、その人の論文の読み方にもよると思いますが、私は研究室が手狭なこともあり、論文の印刷はまず、しません。Dropboxにダウンロードして、どこでも読めるし、pdfをannotateして書き込みもできます。

タグ:

posted at 15:17:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月26日

ジップロックに入れ埃から防護した線量計を見ながら、社会科学者のデータ収集行為について考え込む。

タグ:

posted at 15:13:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月26日

持ってきた線量計を見ながらぶらぶらすると、ソウル駅周辺や大邱市内は新宿を下回る水準。大体のところ毎時0.06μシーベルト。なぜか自分の滞在している宿舎周辺だけ0.2ぐらいあるのはどうしてだろうw

タグ:

posted at 15:12:16

H.Torii @torii_h

11年6月26日

そんなことない。墓地問題と檀家問題さえ片付けとけば。大体都会と違って数千坪級の土地の話だし。それこそ朝から正信偈が聞こえてくる地域でもない限り単なる勇気の問題じゃねか? RT @yoshisato これやるともうそこに住めないのでは?もちろん、親戚とかとは縁を切る事になるのでは?

タグ:

posted at 15:05:44

max @ryoumax

11年6月26日

@ikedanob 耕作放棄地の殆どは中山間地の棚田とかが多くてしかも点在しています。平野部の放棄地は点在していますので纏めるのに不向きな上、一度建築物等建てた場合に田んぼは再度作り直さないと米は出来ません 再生には1千万/h最低必要です 気楽に言うなって仰って下さい

タグ:

posted at 15:04:18

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月26日

ノルウェー最後の朝。今日は、ケンブリッジに移動。

タグ:

posted at 14:57:43

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

1960年代からのネットの歴史をdisらず教育しないと。“@Mihoko_Nojiri: www RT @ynabe39: パソコン通信以前のfjニュースグループ時代から20年以上ネットに関わって RT @shuto_knight: あなたはいわゆる「ネット世代」じゃない…”

タグ:

posted at 14:54:17

atake11/23「感謝の響き」びわ湖 @atake_muziek

11年6月26日

RT @Ani2525: 皇族も原発に反対する本を 昭和天皇の玄孫である竹田氏が、原発に反対する本を上梓した 原発はなぜ日本にふさわしくないのか by 竹田 恒泰 t.co/zXsjFmX

タグ:

posted at 14:49:43

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月26日

この際だ、コンプリケーションウォッチぢゃなくてシンプルな…お、これカコイイ t.co/qJV9QS9 SBLL009ね、これわ…うー、¥525,000-と。年齢はオサーンだが財力は幼児並みと判明した次第。 QT @YJSZK セイコーのミニッツリピーター付…

タグ:

posted at 14:43:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

でも、蛸壺で生きていられるならそれは楽でいいんじゃね?いじめ当然の共同体主義者がいない世界があってもいいんじゃね?

タグ:

posted at 14:38:34

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月26日

気を取り直して、いや日本製ならも少ス安いのでわ…と思ってさらにググったス。セイコーのミニッツリピーター付?カコエー! t.co/aqDQBeb GBLS998をポチッ、お値段は…あー、さんぜんよんひゃくろくじゅーご万円ェェェ。 QT @YJSZK ブルーの新作…

タグ:

posted at 14:37:05

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

金持ちになりたい、という意欲があまりない。 RT @kazu_fujisawa 「エリート層が個人で大金持ちにはなれない仕組み」

タグ:

posted at 14:33:02

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月26日

#genpatsu #seiji 与謝野馨経済財政相…「原子力発電は大事だ。(原発を)推進してきたことは、決して間違いではない」…「原発を推進してきた立場として今回の事故に謝罪をするつもりはないか」という記者の質問に対し、「ないです」と述べた j.mp/e9hpfL

タグ: genpatsu seiji

posted at 14:32:48

h @_h_japan

11年6月26日

東「これからの日本において、人と人をつなぐものは、なんなんだろう。どういう連帯があるんだろう。これは深い問題。ネットやソーシャルメディアは階層・地域を越えるから可能性があるが、似たような人同士をつなぐだけになってしまうのでは。」 t.co/VwQ9gc4

タグ:

posted at 14:29:08

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月26日

ソースがマイニュースジャパン?いくらダボハゼだからって釣られないんだからね!

タグ:

posted at 14:23:52

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

スパコンのアプリケーション性能賞であるACM Gordon Bell賞ファイナリストの公式通知が二件やってきた。既報通り今年は激戦のみならず、本来のサイエンス・スパコンとして意味のあるアプリしか通らず、単に最高性能を目指したのはNGだったそうで、その点コストパフォーマンス賞も廃止

タグ:

posted at 14:23:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月26日

どんな物(資産)でも、物価上昇を上回って高騰はあり得るでしょう。それが不経済であれば再分配で調整するしかないと思います。QT @night_in_tunisi: 感覚としては物価が上がらないと、相対的に資産での運用が魅力的になっちゃうんで低インフレ+資産バブルが起きるって感じ

タグ:

posted at 14:21:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年6月26日

アメリカの大成功した事業家や投資家って、極めてスマートでデータに基づきロジックをしっかり詰めて、本当に戦略的に動く人ばっかりなのに、どうして、日本の大金持ちって新興宗教っぽい、残念な人が多いのだろうか。

タグ:

posted at 14:16:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月26日

それで「間違えてもしょうがないですよね」感を出しているつもりなんでしょか。RT @kan143: 「高校の時は数学や理科が苦手で文系に進んだ私」 bit.ly/mN5UHA こんな記者にこんなネタの取材をさせるって、わざとだろ>産經新聞

タグ:

posted at 14:14:13

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月26日

浮力を使う「永久機関もどき」は全て、浮力で何かが浮き上がっていく時には同じ体積の水が下がっている点に気づけばそんだけのことなんだがな。 /記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る - MSN産経ニュース t.co/zKuyssY

タグ:

posted at 14:12:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月26日

人間が地球環境を守ろうとするのは、人間文明が永続するために必要だからであって、地球や自然にとっては人間がどうなろうと知ったこっちゃないってことくらいは理解して欲しいよなあ。そして人間が想像する以上に生態系は物凄く強靭なんだってことも。

タグ:

posted at 14:08:41

てつろう @sasuke0907

11年6月26日

ほあんいんぜんいんあほ RT @amneris84: ブライデンボー氏「私たちの辞職で、NRCはより深刻に『原発の危険性』について注意を払うようになった」...『事故は起こる』という前提で...日本にも、危険性を訴えた人はいたが、保安院や安全委員会はどう対応したか…。

タグ:

posted at 14:07:07

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年6月26日

電力ないない神話は原発を動かす為、財源ないない神話は消費税増税の為。どちらの神話も、ウソ。国民をごまかして、権力側が自らの利権を確保する時代は、終わっている。誠実で正直で精緻な議論をしなければ、原発災害を含む被災地の復旧復興も、日本全体の再生も有り得ない。

タグ:

posted at 14:05:51

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月26日

改めてもんじゅ君の手術成功おめでとう。それにしても、呪われた出自の病弱で健気な男児ってシチュエーションはあざといなあw そら人気出るわ。

タグ:

posted at 14:04:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

(よく考えると - 実は考えるまでもなく、か - 腐葉土・肥料の話は、程度の差はあれfallout食った地域で、屋外に露出してる「すべて」のものは一体どうするの?の一具体例に過ぎないとも言える。しかし、こんなこと言っても、例によって何の新情報も加えとらんな)

タグ:

posted at 13:59:21

てつろう @sasuke0907

11年6月26日

中国と同じ RT @kazu_fujisawa: 車は重い障害も含めれば1万人/年ぐらい犠牲者(子供の不慮の事故でトップ)。大気汚染は2,3万人/年。タバコは10万人、自殺は4万人弱/年。...毎年100万人以上が死ぬんだから、こういうのって大した数ではないんだよね。

タグ:

posted at 13:56:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年6月26日

復興構想会議が、基幹税の増税を提言した。ここまであからさまな火事場泥棒とは、開いた口が塞がらない。もともとのデフレ不況に加えて大震災と原発災害で需給ギャップが拡大している中での増税は、経済を奈落に落とす。財源ないない神話から目を醒まさなければ!

タグ:

posted at 13:48:59

すらたろう @sura_taro

11年6月26日

数百億円の義捐金も一人一人に配っちゃうとわずか数十万円にしかなりません。これを元手に、雇用を生み出せる産業を興せないものかしら

タグ:

posted at 13:45:08

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

どこまで荒唐無稽だったらデマだと気づいてもらえるか試されている RT @tokaiama: 国会議員全員に極秘文書が配られました。巨大地震に関する内容です。まもなく巨大地震が想定されるので、各自備えるように。重要書類は持ち帰らずに議員会館においておくように。などの内容のようです…

タグ:

posted at 13:40:43

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年6月26日

ソフトバンクの休耕田を太陽光構想。農家の人からの耳学問だがコンクリ農地に流し込むと農地としてつかえなくなる。またパネル代は同性能で変わらず、土地代安くするしかない。固定価格買取は先行者、大規模が有利だ。民主党の政治家は国民負担で孫氏の会社に「特権」与える説明義務がある。

タグ:

posted at 13:40:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

スーパーではなく、めずらしくておいしい食材を扱っている店に明朝のパンを買いに立ち寄った。福島市飯坂町のさくらんぼ佐藤錦を売っていた。試食も出してあったが、ひと粒つまむのもできなかった。放射能汚染されていませんの新聞記事コピーが添えられていた。よその子どもが試食を口に入れた。

タグ:

posted at 13:39:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

【金持ちに増税したらキャピタルフライトが起こる】って意見はよく聞かれるけど、それはトリプル安を招くんでインフレと円安になるお。てことは金持ちに増税したらデフレ終われるんじゃね?とか言っとこか。

タグ:

posted at 13:36:59

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年6月26日

ライバル店の斜向かいに新店をオープンさせるとは、勝算あってのことなのだろうか、うちの会社。

タグ:

posted at 13:34:16

すずむし、 @suzumushi23

11年6月26日

国会議員全員に配ったら、極秘にならないことはわかり切ってる。これはデマだね。“@tokaiama: 国会議員全員に極秘文書が配られました。巨大地震に関する内容です。まもなく巨大地震が想定されるので、各自備えるように。重要書類は持ち帰らずに議員会館においておくように。などの内容のよ

タグ:

posted at 13:29:07

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■現在のスパコンプロジェクトはIT企業しか参加していないが、是非とも製薬会社や自動車メーカー、航空機メーカーといったユーザーを巻き込んだアプリケーションの研究開発を政府としても推進しなければ――日本のスパコン「京」が世界1位を獲得/藤末健三 j.mp/mqdgeh

タグ:

posted at 13:26:50

菊池誠(多言) @kikumaco_x

11年6月26日

物理学会シンポジウムでの田中俊一さんのスライド www.soc.nii.ac.jp/jps/2011610sym... 除染実験とか食品基準値とかいろいろおもしろい

タグ:

posted at 13:26:19

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

[ネコ]ひざに毛布おいてネコをおいたら、毛布をくわえてもみもみを始めている。

タグ:

posted at 13:24:56

池田信夫 @ikedanob

11年6月26日

SBは農業利権まで食い物にするのか。問題は休耕田の原因になっている減反政策をやめることだ。 RT @masason: この大臣の発言は本当に大きい!RT 鹿野農水大臣「電田PJ、やりましょう。耕作放棄地3/4使える。」

タグ:

posted at 13:24:00

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

「福島の人に内部被曝のリスクが解明するまで待って」とは言えない。bit.ly/lvipiD RT @kurishimax: @katukawa 健康への影響は、何が正しいのか世界中の学者もわかってないから、研究してるのでは。わかってたら研究する必要ないです。

タグ:

posted at 13:23:50

H.Torii @torii_h

11年6月26日

ホンモノの耕作放棄地、つまり雑地課税逃れ目的のノ・ウ・チって奴を知ってたら絶対出てこない発想だと思うが。荒れ地だと思ってるんだろか。こぉの都会者の人気取り大臣めっ!!

タグ:

posted at 13:21:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

q冬寂p @winter_mute_jp

11年6月26日

生産者は消費者でもあるということで生産者も恩恵にあずかるからいいじゃないかと思わなくも無いけど、資産家や外国人が純で恩恵を受けているということは、本来生産者が受けるべき恩恵がかすめ取れているということじゃないか?と漠然とだが考えたりする。

タグ:

posted at 13:20:01

EX-SKF @EXSKF

11年6月26日

自衛隊ヘリコプターによる放水は、放水車より「映像効果が期待できる」との大臣通達によるものだった。2011/06/25 土 東京新聞 夕刊t.co/16sf7bx 元ネタはこれ、PDFの8ページ目です。t.co/Pbg6Ply

タグ:

posted at 13:19:37

H.Torii @torii_h

11年6月26日

絵空事ヽ(´o`; RT @masason: この大臣の発言は本当に大きい! RT @masa_toku: 鹿野農水大臣「電田PJ、やりましょう。耕作放棄地3/4使える。」#energyjp #genpatsu

タグ: energyjp genpatsu

posted at 13:16:10

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

激しく同意。 RT @tedtakeda 本当に、被災者無料ではなく、東北道無料にした方が良いよね。手間かからないし、観光客もよべる。

タグ:

posted at 13:15:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EX-SKF @EXSKF

11年6月26日

福島第1原発沖3キロの海底土から放射性ストロンチウム検出: この東電の6月25日の記者会見発表を記事にしてサイトに乗せたのは、日本共産党の「赤旗」。他の大手の新聞(読売、朝日、毎日、産経)、東京新聞でさえ、オンラインでチェッ... bit.ly/lMlvVy

タグ:

posted at 13:13:31

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

自分で調べてみて、内部被曝のリスクについては、よくわかっていないと言うことが、よくわかった。正しい内部被曝の恐がり方なんてあるのかな?

タグ:

posted at 13:13:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

放射能は完全に専門外。放射能が怖いから必死で情報を集めて、焦りながら学んでいる大勢の一人にすぎない。今の自分の恐がり方が「正しい」かすら、わからない。だから、上から目線で「正しく放射能を怖がれ」とは、とても言えない。

タグ:

posted at 13:12:25

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

実は中長期予想の方が簡単、しかも短期の結果と往々にして逆に行く。天安門事件直後に北京に行ったら、ある種の政府関係者は口を揃えて「中国は資本主義化する」と断言。今、一見、直観に反する長期予想もいずれは実現する。大きな意思決定ほどまた若い人ほど長期のシナリオを意識すべき

タグ:

posted at 13:12:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

そもそも金融庁様が……なご指導をしている国の金融機関が国際展開したって…。まあ、ディーリングチックに国際投融資するのがいいんじゃないですかね。市場部門の方々はそう思っているのでは。経営企画は知らないけど。

タグ:

posted at 13:10:10

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

株式市場&地価至上主義とバブルは労働者の敵であるということかと。それにしても共産党が若者に支持されていない現状に絶望するわ。

タグ:

posted at 13:06:35

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

バブル期。邦銀が力任せで買った欧米金融機関はその後、全部消えたの? あの頃、潰れそうだったシティーとか買っていたら、やっぱダメになったの?

タグ:

posted at 13:06:23

ミネコ @meymao

11年6月26日

中国製はダメとか、日本は国民性が真面目でとか、あっちはどうという話を目にするとこの手の話をいくつも思い出す。過去日本製が現在の中国製のような現状と扱いであったのから現在に至って、将来それに中国製が取ってかわってもおかしくないし、そこに国民性云々を述べるのは戯言に思えてくる

タグ:

posted at 13:05:10

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

銀行の人が、自分ところのこれはいいと買っている投信があるなら、それは買いかも。

タグ:

posted at 13:04:18

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月26日

相模原選出の県会議員山下昌一朗さんのお父上、故・山下昌志氏の叙勲を祝う会を中座させていただいて、黒岩知事などの『太陽経済かながわ会議』へ。

タグ:

posted at 13:04:15

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

邦銀が国際展開で本当にプレゼンスがあったのはバブル期だけ。それも力任せで国際シンジケートローンを叩き潰しにいった、という。国内がまたバブったら、出て行こう。

タグ:

posted at 13:02:43

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

@myfavoritescene 大門さんの話は全く共感できませんでしたけどね。イナシン先生のマル経の人ほどコウゾウカイカクに親和的だというのと同じ話でしょ、あれ。

タグ:

posted at 13:02:10

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

同様に短期はダメだとしても、長期で伸びると予想したものは、決済用のICチップ、通信用の光ファイバー、当時IDOのAU。

タグ:

posted at 13:02:04

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■議員も、党の社会保障の部会に出席していますというだけでなく、具体的に、自分はどう考えるのかということを明確に発信していく時ではないか――税・社会保障制度の抜本改革に対する政治家の関心が足りない/河野太郎 j.mp/jx9Rty

タグ:

posted at 13:00:52

H.Torii @torii_h

11年6月26日

であるから、ここはパアッと資産処分して頂き残金でiPhone5を買う。今から英会話勉強すれば生きてるうちに間に合うかもしれん。墓も整理しよう。という話に。さてどうなりますやら(了): RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 13:00:40

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

バーゼル委、国際巨大銀行の新規制骨子が決定。さあ、メガ銀、国際展開辞めるときが来たぞ、とか言うと顰蹙なんだろうか。マクロ的には、新興国とかやばそうだし、欧米も不穏。国内回帰した方がいいような。

タグ:

posted at 13:00:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

1998年に半導体市場の長期予測をした。その時に無線LANという領域があって、多くの調査会社がすぐに立ち上がると予想していたが当面マニアしか使わないと思いそれは当たった。しかし、10年もたてばやはり便利なものは使われる。スピードが十分に速くなり設定簡単が必要だった

タグ:

posted at 12:57:25

H.Torii @torii_h

11年6月26日

さすがに大阪であった「元」資産家姉妹餓死事件みたいなのは珍しいとしても、もはや長男が家を継ぐなんて状況ではない。大体、親の資産あてにする教育など受け取らんし(続く)。: RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 12:56:26

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

貨幣資産バブルが貨幣以外資産バブルになればたしかに状況は今より良くなるけれど、働くとこなくてしぼんぬor働けど我が暮らし楽にならずの二択は切ない。

タグ:

posted at 12:56:06

Shoko Egawa @amneris84

11年6月26日

東京新聞特報面。米GE社で東電福島原発と同じ原子炉マークⅠの設計に携わったデール・ブライデンボー氏を特集。氏はその後、炉の欠陥に気づいて「安全が確認されるまで止めるべき」と進言したが、GE社は拒否。納得てきなかった氏は同僚2人と共に抗議の辞職。高給を捨てて原発の危険性を訴えた。

タグ:

posted at 12:55:22

H.Torii @torii_h

11年6月26日

この地域、固定資産評価額が高い=相続税がガッポリかかる。ところが時価は低く流動性もない。そして税務署は物納をまず認めてくれない。だから下手に相続すれば莫大な借金を背負うことに(続く): RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 12:53:49

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

消費盛り上げて輸入しまくって経常収支を赤字にしたらいいでしょ。ちびっとだけギリシャになればいい。ギリシャになるぞ!とか脅しかけるんじゃなくて、日本の場合はギリシャに近づかないと危機から遠ざかれない。民間が【赤字を】海外と政府だけに押し付けるのをやめなければならない。

タグ:

posted at 12:53:47

前田敦司 @maeda

11年6月26日

確かに。安達誠司さんも書いていたが「人口減少でデフレ不可避」なら、インフレなんか心配不要。いくらでも札を刷って財源にすればいい。復興資金も社会保障支出増大も増税なしで即解決するはずじゃないか。

タグ:

posted at 12:53:13

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

「円天」というのもあったなあ。まだあるのかなあ。

タグ:

posted at 12:52:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

白川ちゃんがダイヤモンドで答弁したこととしてはバブル時代から日本の消費者物価が低かったというのは結局はバブル時代は【貨幣以外で貯蓄していただけ】ということが言いたかったのだろうなーと。まぁそりゃわかる。

タグ:

posted at 12:51:33

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

消費者物価が上がらないというのは家計の消費が盛り上がらなくて、そのカネが資産に流れるイメージです。そこで再分配と生活を豊かにする雇用と社会保障制度でもってフロー(GDP)に回したいなと。

タグ:

posted at 12:50:21

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■土田「結婚というのは自分が好きな人の年老いてゆくのを見れる権利を得たことと思っている」――土田晃之の嫁に学ぶ愛妻芸人の育て方/てれびのスキマ j.mp/l0NEH5

タグ:

posted at 12:49:58

H.Torii @torii_h

11年6月26日

ただまあこうなってくると今のうちに換金しとかないとマズイよねみたいになってきてるわけで。息子としてもそうして頂きたい。というのは困るのが親父に死なれた時(続く): RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 12:49:46

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■「自民党時代の密室談合こそが政治だ」と勘違いしている政治記者が未だに多いのでしょう。(その筆頭は大連立大好きな大新聞主筆)――国会議員の本来業務を見るべきだ/故郷求めて j.mp/kku8zj

タグ:

posted at 12:49:05

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

なんと。 RT @tekusuke これが後に紅白歌合戦の起源となる。

タグ:

posted at 12:48:01

H.Torii @torii_h

11年6月26日

間もなく80代が近づくうちの親父などはそういうのを対象に土地やアパートを貸して生活してる。サラリーマンの悠々引退生活と違って国民年金生活者。収入1/4。死ぬまで働く必要あり(続く): RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 12:47:48

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■現在政府が行っている出生率向上政策は、もしも成功した場合、皮肉なことに、人口問題をより深刻化させる――人口慣性:人口減少と高齢化は、この先50年くらいは止められない/井上晃宏 j.mp/iAwBiq

タグ:

posted at 12:47:16

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

郵貯が全部吸収が簡単ですね。 RT @tedtakeda ゆうちょ銀行でOK? RT @hongokucho 銀行は「公共インフラ」と思われているので、全銀合併しても国民は反対しないかもしれない。むしろ「全国津々浦々が同じ銀行」で安心するかも。

タグ:

posted at 12:47:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

銀行の人は自分ところで売っている投信を買っているのだろうか。

タグ:

posted at 12:45:58

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■朝日デジタル版で驚いたのは、もっと深く知りたいと思っても、誘導されるのは有料で出版されている特集で、カタログを有料で配布しているみたいなもの――朝日新聞電子版が残念なのは「縦書きがない」からではない/大西宏 j.mp/kfmXBf

タグ:

posted at 12:44:27

H.Torii @torii_h

11年6月26日

臨時労働力とは在日外国人を主力とするいわゆる非正規雇用のこと。そのための賃貸住宅、小売店、娯楽(パチンコとか)が一大産業。工場なくなるとそういうのひっくるめてなくなっちゃう(続く): RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 12:43:42

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

速度は遥かに速いけどラップタイムは遅いかとw。“@fumita0818: F1好き女子の知り合いは天文学者で彗星の研究をしています。彼女は周りものが好きなんだろうか(^^)”

タグ:

posted at 12:43:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

メーテル @_maeter

11年6月26日

働いたら負け。広い宇宙にはそんな星もあるわ…今にわかるわ、今に… twitpic.com/5gzdwc QT @beinasu_: 不動産収入だけで管理も不動産会社にまかせてあって、本当に働かなくてもお金だけ入ってくる人も世の中にはいるのですよ哲郎(メーテル風)

タグ:

posted at 12:42:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H.Torii @torii_h

11年6月26日

節電騒ぎが中部にも及んできた。でスズキに限らず工場の分散化の話がちらほらと。この地域、工場は直接に住民子弟の雇用に貢献するばかりでなく、臨時労働力の居住空間としての機能もある(続く): RT 「国内工場はまさに砂上の楼閣」鈴木修スズキ会長 t.co/Ahum8sc

タグ:

posted at 12:40:07

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■そもそも、「2015年までに消費税率を10%まで引き上げる」ことは、2009年の総選挙では国民の信任を得ていない――間もなく幕を閉じる菅内閣に、2015年の消費税率を語る資格はない。/中川秀直 j.mp/lSDQbm

タグ:

posted at 12:39:45

BLOGOS @ld_blogos

11年6月26日

■前原前外相は、菅首相が政権延命のための「国会70日延長」を幸いに、「ホトボリ」が冷めるまでの「時間稼ぎ」と考えているフシがある――米対日工作担当マイケル・グリーンは、前原誠司前外相が総選挙で勇敢なリーダーとして登場するのを熱望!/板垣英憲 j.mp/kYAoWn

タグ:

posted at 12:38:59

てつろう @sasuke0907

11年6月26日

円は高いなり RT @abi3bb: RT @tennsinowa: 『和田あき子』氏、レディーガがの2億4000千万円の寄付に対し、「少ないんじゃない?」と発言!!貴方は、『芸能界のドン』とか言われてのぼせ上がっているだけ。ガガの震災に対する世界への発信力!金額の問題じゃない!

タグ:

posted at 12:38:15

本田雅一 @rokuzouhonda

11年6月26日

@ProfMatsuoka もちろん、誰にとっても便利ですよね。ただボタンが増えると迷いに繋がるのでボタン追加は慎重にならざるを得ないでしょう。今のレグザでは今すぐニュースなんかも機能はあるけどボタン削られてますから。

タグ:

posted at 12:37:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

高齢者と言わず、「あ、今見てるこの番組暫く残しときたい」一発ボタンは便利ではないかと…“@rokuzouhonda: @ProfMatsuoka @recto ボタンはないけど、機能は当然あります。遡って過去の番組を保存”

タグ:

posted at 12:36:06

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

「信用緩和」はある意味、公的介入度が強い社会主義的政策。そうか、日銀も赤化しているんだな。

タグ:

posted at 12:35:34

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

資産市場から金奪って生産物にその金をぶち込むしか無い。カネは寂しん坊でカネのあるところにしかよってこないのだから、資産市場に集まるしか無い。ぴっちゃんがオーストリアンの景気循環論は正しいけど全部賛同しないってのはこういう話でしょ。リフレとバブル叩くくせに自分らの手法も同じ穴の狢。

タグ:

posted at 12:34:08

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

政府・与党と共産党(大門先生)で赤いリンゴの逆転が起きている感じ。

タグ:

posted at 12:32:25

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

だから、金融経済で政府・与党に対抗した言論を主張すると、市場経済的に正しくになる、というのが共産党・大門先生。 hongokucho.exblog.jp/10489480/

タグ:

posted at 12:31:42

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

終戦間際、共産化を懸念した大蔵省高官は部下らに「君たちは赤いリンゴになれ」と訓告したとか。赤化は表面だけでいい、と。実態は、中が赤くして外が白だったのだろうか。

タグ:

posted at 12:29:27

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

動学的非効率性でリフレを叩くところまでは理解できる。だが、【てめーらが搾取されて可哀想と言う庶民たち】が失業して金がないっていう【もっと可哀想なことになっている】ことについてはどう思うんだい?ってことは2時間でも3時間でも問い詰めてみたいなぁとは思う。

タグ:

posted at 12:28:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月26日

参院優越論は御意御意 QT 反射鏡:後藤新平の震災復興と「参院の優越」問題=論説委員長・冠木雅夫 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/eEHoFL2 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 12:25:12

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

とか考えると、連合国に占領されずに、ソ連軍だったら良かったのだろうか、そしたら今頃、社会主義で最も成功して唯一生き残った国になっていたかもしれない。

タグ:

posted at 12:25:11

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

金融政策は、日本銀行と、全銀合併銀行(にほん銀行)と郵貯が「話し合い」で決めて、国債のクーポンも合併生保群も加えた「お話し合い」で良いのでは。

タグ:

posted at 12:23:43

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

公共性が強く求められる存在は銀行も電力もみんな国営にした方が日本的風土に合うはず。中途半端な状態で「上場」とかするから、ブラックスワンが起きると大騒ぎ。効率性とかそんなに求めていないでしょ、この国は。

タグ:

posted at 12:21:15

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月26日

肝心?のAmazonで品切れ中なので,ゆっくり気づいて下さると助かります(何ちゅう体たらく汗)研究をどう広く伝えるか,ご専門の立場からも検討頂ければなお嬉しく(^^QT @nmasaki いまさら気付いたのですが、「Amazonランキングの謎を解く」、服部先生のご本だったんですね

タグ:

posted at 12:20:58

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

昨日のツイートは別にリフレ派だけを問題にしてるんじゃない。池尾和人とかノビーとかにしたってそう。彼らも資産価格と物価のギャップに無頓着すぎる。【金持ちにやる気の出る税制】とやらにした結果一体何が起こると思っているんだろうか?よくそれでリフレ派を叩くなぁ。アホかと思ってる。

タグ:

posted at 12:20:00

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

even beer bottles blocking the vacuum pipe. RT @bunogeto: この話かい? bit.ly/m25VtP のp.3 RT @mkuze: 真空を 破ってみたら ビール瓶(LEP)

タグ:

posted at 12:18:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月26日

人口の増減の問題って【経済成長率】と【社会的な子育てに対する分配率】で、終了な気がするんだけどなぁ。

タグ:

posted at 12:18:46

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

全国合併した銀行を統括する銀行省が出来るのを一番嫌がるのは日銀かもしれない。政策金利変更に不同意連発とか。相手が巨大だから、寝転がられたら終わり。

タグ:

posted at 12:18:22

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

お気持はわかります。それも含めて安定装置すっぽ抜けにする消費税は危ないだろなーみたいなことは思いますね僕は。すっぽぬけにならない公的支出はあるけど、それなら消費税は今選ばれない。@erickqchan わたしも心情左翼だったけど、いいけげんもうとにかく名目だけやってみせろと…

タグ:

posted at 12:15:31

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

銀行は「公共インフラ」と思われているので、全銀合併しても国民は反対しないかもしれない。むしろ「全国津々浦々が同じ銀行」で安心するかも。

タグ:

posted at 12:14:37

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

取る必要がないリスクを取るのは、一種の顕示的消費である

タグ:

posted at 12:13:14

本石町日記 @hongokucho

11年6月26日

銀行さようなら、証券こんにちわ、と言われて数十年… RT @hachigo @eonia_sonia

タグ:

posted at 12:10:37

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月26日

昨日の第2回杜の都政経塾『内部被曝』で岡山博先生が使われたパワーポイントの資料をUPしました。  bit.ly/mr0z2k

タグ:

posted at 12:08:44

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

皆様ありがとうございます>東京は曇り。宇宙線の一瞬のバースト? oku.edu.mie-u.ac.jp/rad/

タグ:

posted at 12:08:42

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月26日

NHK: “Possibility that there is little water left inside the Number 2 reactor” because of full meltdown bit.ly/l4Z0Qf 元記事不明

タグ:

posted at 12:04:04

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月26日

2号炉への窒素注入準備完了とのこと。(なんで海外のNHKで情報得にゃあかんの。。(^ ^);) TEPCO ready to inject nitrogen into No.2 reactor bit.ly/mn0uHC

タグ:

posted at 12:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

風呂蓋一枚!“@tatsushi: 風呂のふた実物大 RT @ProfMatsuoka: そう言えば今年の4/1モノでMSの42インチタブレットのネタがあったがアップルは実際に作ってたんだな…もうひとつあったプーチンが政策決定用の20ペタスパコン造る話も案外実現しちゃうかも。”

タグ:

posted at 11:40:29

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

出来ればwebで公開情報にして欲しかった。“@5goukan: 『大学生がダマされる50の危険』t.co/gp2tLva 「大学生が騙されやすい悪質商法の手口や、日常で困ることの多いトラブルを紹介し、その対策を具体的に解説」 t.co/1DZgeiW

タグ:

posted at 11:39:06

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月26日

有限小数で連続になるようにすると、もちろん1対1ではなくなって重複点が現れる。高木の『解析概論』などのペアノ曲線はヒルベルトが後から考えたもので、これはカントルの論文とは何の関係もない。ペアノの元論文の方がずっと面白い。8月号の原稿を読んだ人たちにはとても評判が良い。

タグ:

posted at 11:38:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月26日

NHKスペシャル「あなたの寿命は延ばせる〜発見!長寿遺伝子〜」カロリー制限で寿命が延びる・サーチュイン遺伝子・レスベラトロール

タグ:

posted at 11:35:20

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月26日

ところで『数セミ』8月号にはペアノ第二回である。ペアノ曲線(平面を埋め尽くす連続曲線)はカントルの「直線と平面の1対1対応」の証明を見直したものである。カントルの構成は有限小数以外の点では連続になっているので、有限小数でも連続になるように工夫したのが、ペアノの原点である。

タグ:

posted at 11:33:59

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

そう言えば今年の4/1モノでMSの42インチタブレットのネタがあったがアップルは実際に作ってたんだな…もうひとつあったプーチンが政策決定用の20ペタスパコン造る話も案外実現しちゃうかも。 t.co/yVoOYkY t.co/gHQNGVs

タグ:

posted at 11:33:06

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月26日

先日数学者S氏と話していたら、フッサール、ヴィトゲンシュタインなどについて知りたいのだが、手掛かりがないので何にもわからない、とぼやいていた。S氏は数学者としてはとてもインテリジェントな人なのに、このように思っているということは知性派の数学者一般の悩みなのだろう。

タグ:

posted at 11:24:28

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

そういう機能は不明。“@recto: そんなの日本にはあるのか。そういうのを買ってあげれば良かった。 RT @ProfMatsuoka: あと視聴行為の推論から適当に残すと。あるいは「とっておく」ボタンとか。“@rokuzouhonda: 予約も削除も不要なタイムシフトマシン””

タグ:

posted at 11:22:43

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月26日

しばらく論理哲学の勉強をすることにした。フォン・ブリグトの『論理分析哲学』(講談社学術文庫)はほぼ読み終えた。これで一応入門を終えたことにして、つぎにカルナップを勉強する。

タグ:

posted at 11:21:26

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月26日

IPad2+Goodreader最強です。松岡はようやくそれで印刷止めました。“@genkuroki: 読みたい論文は結構印刷してしまっています…タブレット型パソコンやiPadの類を買えば印刷しなくても便利に読めるのかな?もしもそうなら購入を検討したいんだけど。”

タグ:

posted at 11:16:03

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

最初の年以外はかなり減るというのは、いくつか研究がありますね。(土からの移行は少ない)放射線量とか基準とかは国の機関がやることだと思います。実は、農家の堆肥についてはすでに規制はあるかもっぽい。@bunogeto

タグ:

posted at 11:14:25

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

定量性という意味ではチェルノブイリの除染レポートに葉っぱの除去はありましたね。RT @bunogeto: @Mihoko_Nojiri tw変えないこと理解した。では、主張根拠、行動指針としての定量性に改善余地大である、という指摘だけ残して、小生は本件から一旦引き下がるとする。

タグ:

posted at 11:10:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もんじゅ君 @monjukun

11年6月26日

うん、みてるよ。これ、九電の従業員さんには、自宅からサクラとして「再稼動賛成」のメールやらなんやらするように指示されてるってウワサだよねえ。 RT @hinokotaiyo 佐賀の説明会ぐだぐだみたいだよ…。

タグ:

posted at 11:06:12

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

福島では集めた芝のたぐいは大変高いことはしられています。関東の高いところも大変高い。草だけ集めてなんかするのはよろしくないです。あの重要と書いたついは僕の責任で変えないです。 @bunogeto

タグ:

posted at 11:05:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

俺は自分が正解を持っていると思っていないし、それを提供できるとも思っていない。ただ、学びのプロセスを共有することで、同じようなテーマに関心がある人の役に立てたらよいと思っている。

タグ:

posted at 11:04:13

bunogeto @bunogeto

11年6月26日

@Mihoko_Nojiri 基本そちらの自由なわけであるが、tw あのマンマの放置には小生は違和感を覚える。注意喚起・続報乞期待くらいなら分かるけどさ。

タグ:

posted at 11:03:44

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

学びのツールとしてツイッターを使うと、素早く情報を集めることができる。俺も勉強になるし、フォロアーも勉強になる。そして、そのプロセスをまとめることで、その他の人にも勉強になる。良いことずくめじゃないかっ!

タグ:

posted at 11:02:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

しかし、ヤバいのはかなり明らか。これはだまっているわけにいかない。

タグ:

posted at 11:01:20

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

それは肥料のスペクトルとってから。RT @bunogeto: こういう勧告はBLOGあたりでちゃんと纏めて言ってもらったほうが良いと思う。140字twでぱっと書くにはインパクト超過してる。QT @Mihoko_Nojiri: [重要] 昨日の腐葉土の件は職場の了解とれましたので

タグ:

posted at 11:00:13

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

のどが枯れたorz

タグ:

posted at 10:58:53

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

子供に算数を優しく教えるなんて無理だようよう(涙)

タグ:

posted at 10:58:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ayano @ayanobaaba

11年6月26日

きのこ雲の下で何万人が犠牲になっていることに思いを持てない人が、、、RT @herobridge: やっぱり気が狂ってるわ。RT @kikko_no_blog: 中曾根康弘「私は広島の上空のキノコ雲を見た。その瞬間に私は次の時代が原子力時代であると感じた。」

タグ:

posted at 10:51:18

橋下徹 @hashimoto_lo

11年6月26日

電力が足りないから原発必要とはごまかし。火力を原発に変えていくかどうかの論点。政府や電力会社は原発に変えていきたい。電力会社としては事故さえなければ非常に効率的な経営ができる。ただエネルギー安全保障も絡んでくる。しかし大きな対立価値として原発リスクの低減というものがある。

タグ:

posted at 10:49:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

@kikumaco そんなことしなくても焼却すればいい。

タグ:

posted at 10:46:15

橋下徹 @hashimoto_lo

11年6月26日

まあこのデータを電力会社に出させるのにほんと苦労しました。国会議員の皆さんなら簡単に電力会社から引き出せるでしょう。日本に電力は余っている。夏の猛暑の数日間だけが少し問題。電力が足りないから原発が必要なのではない。火力から原発にシフトするかどうか、ここの問題。

タグ:

posted at 10:45:44

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

面白そうなネタを発見したらとりあえず、つぶやいてみる。そうすると、フォロアーの皆様から、いろんな情報が集まってくる。その中から、信頼できそうなものを選んで、RTで再びつぶやいてみる。そういう作業を繰り返していくと、いつのまにか情報が集まっていく。それがツイッターの凄いところ。

タグ:

posted at 10:44:05

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

ビール酵母関連のツイートをまとめていて思ったのだが、自分にとってツイッターは学びのツールであると言うこと。まとめを読めばわかるとおもうけど、むしろ、俺が教わることの方が多い。 togetter.com/li/153970

タグ:

posted at 10:42:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月26日

@Mihoko_Nojiri 腐葉土作るのは濃縮ですね。腐葉土にして嵩を減らしてどこかに貯める?

タグ:

posted at 10:41:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月26日

改革もいいけど、オーソドックスなマクロ政策が必要だと思うんだなぁ。

タグ:

posted at 10:40:50

橋下徹 @hashimoto_lo

11年6月26日

自民党谷垣総裁も原発早期再稼働を主張のよう。この問題は政党間闘争ではなくて世代間闘争ですね。残りの人生そんなに長くない人は原発をガンガン動かすことにためらいはないのでしょう。まだまだ長い人生を抱えている子どもを目の前にしている人は原発リスクに怯える。この違いです。

タグ:

posted at 10:38:29

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

つうか、昨日は「えー、今年腐葉土作るんですか、本気ですか?」って感じでしたが、自分でガイガー振り回してみないとこの感覚はわからないかもしれないですね。。ガイガー持ってる人に落ち葉のカウント数記録してもらって年度ごとにどのくらい減るか調べてもらうのはいいかもね。。@kikumaco

タグ:

posted at 10:38:11

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

日経19面 経済論壇 「復興で日本の競争力回復を 構造改革先送りは論外」 「構造改革」が何を指しているのか僕には分からないのですが、要するに「政治のリーダーシップ」とか「日本人が気合を持て」ということなんでしょうか?

タグ:

posted at 10:37:34

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

日経9面 「震災での自主ムード緩む」記事で何が書いているかはともかく、5月時点での東京の主要ホテルの稼働率の低さをみれば、「深刻な経済状況」としか言いようがないと思う。

タグ:

posted at 10:31:46

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

しかし、関東圏全体静岡くらいまで腐葉土は考えものかもしれないな。静岡のお茶にだってセシウムでてるわけだから。

タグ:

posted at 10:29:47

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月26日

私じゃないほうの前野昌弘さんですね。RT @yahata127: 統計学の本は,人それぞれいろんな工夫がされているように思う.教えるきっかけ探しに,けっこう手当りしだいに買う.そのうちの1冊に前野昌弘という見たような名前にちとひっかかる.誰だっけかなぁ,と思ったけど,【略】

タグ:

posted at 10:28:09

himaginary @himaginary_

11年6月26日

超富裕層からの7つの人生訓 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 10:26:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

日経6面 中国「中国有力企業賃上げ加速 更なる物価高懸念も」「企業の好業績を背景にした中国の賃金上昇が加速、ITや家電分野を中心に前年比2桁の賃上げに踏み切る動き。労働コスト上昇圧力が、食料高騰などで一段と強まっている構図」 実質GDPと実質可処分の伸びは同じくらいで何が問題?

タグ:

posted at 10:25:57

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

視聴してませんが、面子でそのようになっているのが容易に想像できますね。RT @myfavoritescene: 日曜討論はつくづく不毛な御用番組になったよなあ #nhk

タグ: nhk

posted at 10:19:46

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

ありがとうございます。ダイオキシン対策で排気は相当強化されてますから、この見解にはほぼ同意です。これを利用しない手はないと、、RT @katoNATSURAI: 福島県内については、雑草の焼却は問題ないという見解が出ているそうです。bit.ly/kioDxh

タグ:

posted at 10:19:21

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月26日

底流には、パターナリズム(言い換えれば、アホな大衆を賢い私が導いてやらねば的価値観)が流れてるように感じます。昔っから増税・シバキ上げ大好き、のような。今は、不毛を越えて有害、ですね。 QT @myfavoritescene 日曜討論はつくづく不毛な御用番組

タグ:

posted at 10:12:47

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

たくさんRT されてるようですが、本来自然放射線の高いものなので、スペクトル分析してからですね。可能性としてCs 混入はありえますが、違ったときに業者さんの名誉回復を真剣に考える必要がある。RT @peco_rock: 昨日話題になっていた腐葉土の件ですね。

タグ:

posted at 09:58:35

森野 きの子 @kinoko0725

11年6月26日

お膝元のつくば南部も阿見ホットスポットの外縁で高いのですが、こちらへの言及もお願いします。 RT @Mihoko_Nojiri: [重要] 昨日の腐葉土の件は職場の了解とれましたので、近所のホームセンターでいくつか購入して調べてみますが、福島やいわゆる関東ホットスポット(柏、松戸

タグ:

posted at 09:57:20

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月26日

椎名林檎さんと広瀬香美さんが似てるなぁ、などと思ったことがある。最近だと、駅ホーム広告パネルの雑誌広告 t.co/Me3yKui を見たとき。で、そんなふうに見えるはワシだけだろうと思ったら…そうでもない t.co/hPmKa4h らしかった。

タグ:

posted at 09:50:02

福沢諭吉bot @YukichiBot

11年6月26日

西洋の諺(ことわざ)に「愚民の上に苛(から)き政府あり」とはこのことなり。こは政府の苛きにあらず、愚民のみずから招く災(わざわい)なり。愚民の上に苛き政府あれば、良民の上には良き政府あるの理なり。ゆえに今わが日本国においてもこの人民ありてこの政治あるなり。【学問のすすめ】

タグ:

posted at 09:49:31

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

というか線量高いところはにお住まいの方は落ち葉雑草は速やかに片づけて、とりあえず人がこないところにしまいましょう。焼却の安全が確認されているならゴミ出し。

タグ:

posted at 09:46:45

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

[重要] 昨日の腐葉土の件は職場の了解とれましたので、近所のホームセンターでいくつか購入して調べてみますが、福島やいわゆる関東ホットスポット(柏、松戸、守谷、、、、)の方は今年の落ち葉で腐葉土作んない方がいいとおもいます。

タグ:

posted at 09:45:07

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

ぐわぁ。。。RT @kimitakatajimi: Na K の話ではありませんが、「誤解」の話しでは、「明日、手術ですからゴハンは食べれません」と説明したら、パン食べてた人いました。今は、分かりやすく正確に伝わるように努力してます。食品に関しては....

タグ:

posted at 09:39:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年6月26日

かつて、こうやって異論を排除し、自分達の国は神の国と妄想し、勝ち目のない戦争に突入した、その国のDNAは生き続けている。 -- 政権批判のキャリア官僚に退職求める 経産事務次官 t.co/WhncxQ2

タグ:

posted at 09:38:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月26日

菅原文太の「B級国家」にそういう含意があるのは感じ取れるけどね。私はちゃんと予算取ってA級の映画作ってほしいですが。

タグ:

posted at 09:30:29

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月26日

B級映画って元々の予算が少なく撮影期間も短い映画のことだから、賢く小さな政府を志向している…ってそこまで考えてるわけないなw

タグ:

posted at 09:25:50

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月26日

「政治家は(無知蒙昧な大衆の)人気取りはするな、しかし民意(=高い学歴をもつ俺様の高潔な意見)は汲め」←こんなところでしょう。書いていて吐き気がしますが。 QT @sunafukin99 「政治家が人気取りはするな、しかし民意は汲め」←おまえはいったい何を言ってるんだ。

タグ:

posted at 09:19:31

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

東洋経済新報社の創立115周年シンポジウム「いまこそ、高橋亀吉の実践経済学」。石橋湛山に続く第二弾なのか。さすが東洋経済。 t.co/UURc1cE

タグ:

posted at 09:14:51

優兎@憂国の夜明け @youtgf

11年6月26日

与謝野馨「当選後、離党などの反党行為は一切行なわないことを、自由民主党および有権者に対し誓約します。誓約に違反した場合は政治家としての良心に基づき議員を辞職いたします。」 t.co/1zQSk4R #seiji

タグ: seiji

posted at 09:13:14

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

だしとか酢とかつかって塩分減らすってのが、常識的な指導ってものでは。Na 2g分減らしてK に置き換えてほんとに健康にいい? 普通の人はカリウム不足気味とかカリウムの方が排出されやすいとか KCl の方が塩味感じ易いとかありましたっけ。 @kimitakatajimi

タグ:

posted at 09:08:54

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

首相もあんな感じで、この提言自体が梯子はずされた感も漂いつつありますが、せっかくなので提言に出てくる「減災」という言葉はこれを機会に普及して欲しい。この言葉は阪神・淡路大震災の忘れ形見なのです。ようやく新聞の一面に出てくるようになりました。

タグ:

posted at 09:02:29

@yujitach

11年6月26日

所長の Goddard 大先生の記事が地元の「Princeton」誌に出ていたのの写真が素晴らしいのでスキャンしました: bit.ly/iv2qyU 弦理論初期の巨人の一人です。( Goddard-Thorn の無幽霊定理、GKO coset, GNO 双対等。)

タグ:

posted at 08:58:34

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

ところで、昨晩、復興構想会議の資料を眺めていて気になったのは、議事録が5月29日の第7回会合の分までしかないこと。推測だが、朝日の記事にある五百旗頭氏らが官僚にとりまとめを依頼したあたりから議事録を載せないことにしたのではないか。会議の進行の仕方も変わったものと思われる。

タグ:

posted at 08:54:54

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

記事には親会議である構想会議の委員からの猛烈な抗議があったとあるが(実際、議事録を見てもそうなっている)、最初に口火を切ったのは第1会会合後の五百旗頭議長会見なので、議長はわかっていたのだろう。

タグ:

posted at 08:50:33

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

増税記述については、下部組織である検討部会が主導していたようだ。検討部会の人選は仙谷副官房長官らしいが、経済畑で名前があがるのは与謝野経済財政相とも仲の良い河野龍太郎氏。このあたりから増税の話が具体化されていったのか。

タグ:

posted at 08:49:25

あさやん @tyuasa0107

11年6月26日

2人そろわないと変身できないシステムって核ミサイルみたいなシステムだけど、そこまでプリキュアの安全性に問題があるのか

タグ:

posted at 08:46:23

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

"ここで五百旗頭氏らが切ったカードが、実務を知り尽くした官僚の活用だった。拡散気味の議論の集約を急ぐ一方、本格復興の具体策リストを各省庁からも提示させ、五百旗頭氏や御厨貴・東大教授らが提言の作成作業を進めた。"

タグ:

posted at 08:42:31

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

"首相や枝野幸男官房長官が選んだ16人による親会議に対し、下部組織の検討部会は仙谷由人官房副長官が人選を主導。検討部会が復興財源などの議論を前倒しで始めると親会議の委員から猛烈な抗議が入り、事務局スタッフからは「この議論は被災地の役に立っているのか」という疑問の声が上がっていた"

タグ:

posted at 08:39:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月26日

復興構想会議は結局増税を答申か。事務局に財務官僚が大勢入ったときからこの結論は規定方針で、会議の議論がどうなろうと結論は決まっていたわけですね。日本の政府の審議会の方針は事務局次第だという事実が、見事に示された会議でした。

タグ:

posted at 08:36:34

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

少なくともたくさん取ると腎臓に負担はあるでしょう。RT @hachimen: ありがとうございます。そうですよね。血中に入っても筋肉に分布せずに出ちゃうとセシウム押し出しには使えないでしょうね。。。

タグ:

posted at 08:36:07

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

"構想会議に参画した16人もメンバーは、首相がこだわった「東北にゆかりのある人」という基準で選ばれた。「議論の自由」が保証され、様々な発想が生まれた。切り分ける予定だった福島第一原発事故をめぐる対応も提言に盛り込む路線に転じ、復興増税の是非は終盤まで議論が揺れた。"

タグ:

posted at 08:34:41

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

今朝の朝日新聞は復興構想会議の委員、さらには検討部会の委員にまで言及している。

タグ:

posted at 08:31:56

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月26日

歌舞伎の女形を生み出した時代ですから、それを真似る人も多かったのかも。。 RT @kumakiti2ch: 男の娘というか(ry でも当時はいっぱいいたらしいよね 江戸は女性比率低かったそうだし

タグ:

posted at 08:26:06

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

11年6月26日

これは恐ろしく的確な指摘。「とりわけ55年体制において有益な政策論争が成り立たなかったのは、片方の陣営は「悪魔祓い」にしか関心がなく、残る一方は一方で、「悪魔祓い」を真正面から批判することなく、裏で尻ぬぐい的に(悪く言えばコソコソと)問題解決を図ってきたからだ」

タグ:

posted at 08:25:40

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

11年6月26日

まったく持ってそのとおり RT @sasakitoshinao: 犯人捜しばかりしてても何の根本的解決にもならないのに。>「(戦後日本は)漸進的で苦しい問題解決から逃げて、『悪魔祓い』に走る傾向がある」/悪魔祓いの国・ニッポン j.mp/jj8LPA

タグ:

posted at 08:24:18

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月26日

名目利子率が下限に達しても、将来の物価上昇予測を折り込ませることで実質利子率を下げるという方法があります。つまり将来物価が上昇するならば消費や投資を今行うインセンティブになるのです。 RT @azukiglg @tamashirosama @Antithesis2010

タグ:

posted at 08:12:13

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月26日

ミーハー全開で書いちゃいますが、しかも小松左京先生と共著の中での小松左京論ですw SFファンとして最高にラッキーw RT @momoiroshikibu7 小松左京論!震災後気になっていました。「果てしない流れの果てに」とか

タグ:

posted at 08:11:52

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月26日

ぬーん。@dlit さんのRTで金水敏さんがtwitterアカウント @SKinsui をお持ちであることを知った。見に行ったら、私がフォローしている人のうち、それなりの数の人達が既に金水さんをフォロー済み。サーセン、遅刻してサーセン、な気持ちで一杯のオヤヂYJSZKの朝。

タグ:

posted at 08:09:11

yonaoshibito @4219take

11年6月26日

@ozawa_jimusho 官僚とメディアは、自分達の利権確保のため空菅を持ち上げてきた。小沢潰しで用を果した菅を廃棄して野田に乗り換えようとしている【メディアに騙され続けた国民は菅首相の無能と異常な権力亡者振りに気づいたが、もう遅い】 t.co/JXN39pH

タグ:

posted at 08:06:43

石井祐聖 @yusho_ishii

11年6月26日

「がんばれ」という根拠のない抽象的な激励、「大丈夫」という気休めの発言、「できることだけやればいい」というディスカウント(能力の過小評価)は禁じ手です。◆学校心理士・臨床心理士 海野和夫さんの言葉。大震災で傷ついた子どもへの対応に答えた発言。

タグ:

posted at 08:01:16

笹山登生 @keyaki1117

11年6月26日

新報道2001 - フジテレビ ってのは、相も変わらず、政党協議での、ちまちました内輪話を、あたかも重大な話のように、自慢気に繰り返している番組だな。国民や被災民にとってはどうでもいい話ばっかりだww

タグ:

posted at 07:58:45

Spica @CasseCool

11年6月26日

中世までの観測結果を説明するモデルとして地動説=太陽中心説が天動説=地球中心説より優れていた現象は惑星の逆行ぐらい(天動説だと周転円・導円を持ち出した複雑なモデルになる)。逆に地面にモノが落ちることや地球が動いている事を感知出来ない事の説明が絶望的に難しかった @lakehill

タグ:

posted at 07:56:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

復興構想会議の提言に対するメディアの反応はこんな感じ。ほとんどが見出しで「増税」を言及。わずかながら「減災」というキーワードが。 t.co/N4cXqJg

タグ:

posted at 07:51:06

(す)てんやわんや @suto3

11年6月26日

核戦争に生き残るネットワークの研究から生まれたインターネット。当然、地震にも強いはず。ところが、中越地震のときに数ヶ月に渡ってダウンしたプロバイダがあってだな・・・。

タグ:

posted at 07:46:10

lakehill @lakehill

11年6月26日

天動説が長らく信じられたのは別に昔の人がバカだったからではなく、観測技術が十分に発達していなかったことが原因。中世に於いて得られるデータでは天動説の方が妥当性が高いと判断されても無理なからぬこと。まあ、この辺のことはサイモン・シンの『宇宙創成』に書いてある。

タグ:

posted at 07:42:16

白ふくろう @sunafukin99

11年6月26日

原発停止と波及効果が日本経済停滞に拍車をかけて、自民党中心の政権に交代しても不満が噴出することは必至と見た。こわいのはその後の展開だ。おそらくリフレ派の期待するような流れにはならずに、相変わらず筋の悪い政策が実施される可能性が高い。

タグ:

posted at 07:34:59

dominant_motion @do_moto

11年6月26日

.@W_L_G さんの「【おまいらちゃんと】復興構想会議の提言について【主旨を理解しろ】」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/154072

タグ:

posted at 07:20:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤AZUKI @azukiglg

11年6月26日

つまり、「自民政権になったのに景気はよくならず、企業は次々に海外に逃げて失業率が上がってるじゃないか、どういうことだ!」という不満が、2012年中盤、後半辺りにかけて鎌首を擡げてくるのではないか、という懸念。

タグ:

posted at 07:18:38

加藤AZUKI @azukiglg

11年6月26日

気になるのは政治、及び「政治選択の機会」との時期的な一致で、民主政権のうちに原発停滞が確定的になり、次の総選挙で民主政権が敗退して(恐らくは)自民政権になったとして、現時点での原発停滞の波及効果(企業逃散と雇用喪失)が目に見える形で影響し始めるのは、自民政権になってから。

タグ:

posted at 07:17:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月26日

物々交換もなく、みんなが同時に必要とするような希少資源も存在しないなら、経済学は必要ないかもしれません。RT @kubtakt: 世界中の人が自給自足を始めたら経済学者は失業ってことか。虚学だな-。

タグ:

posted at 07:11:20

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月26日

このまとめは勉強になる。γ線の2重鎖切断と、紫外線のDNA損傷は違うのですね。 「放射線によるDNA損傷とその修復について」 @y_tambet.co/CViYtdb

タグ:

posted at 07:09:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩波書店 @Iwanamishoten

11年6月26日

【今日の名言】注意すべきは,憎しみを招く元が善行でもあることだ.悪行に劣らずに.――マキアヴェッリ『君主論』☞ bit.ly/Meigen

タグ:

posted at 07:00:01

偉人の名言 @hirayama_fuguo

11年6月26日

例えば、という言葉を聞いたら、それは例えにならないと思った方がいい。byユダヤの格言より

タグ:

posted at 06:57:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

じつは、私はブリタという浄水器を使っています。3年前のアメリカ滞在時に買って持ち帰ったものです。フィルタはアメリカ製。きのうクリアパルスA2700(シンチ)が来たので、いまフィルタを測ってみました。なにも反応しません。フィルタが放射性物質を吸着する事実はみつかりません。

タグ:

posted at 06:51:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月26日

御意 @Mihoko_Nojiri: そんなこといきなり言うと不安をあおりますよ。 カリウムは摂取しても余分は排泄するから無害。RT @hayano: 普通の塩と「やさしお」bit.ly/lw6mRQ で歴然と差は見えるよ.放射性K-40のピーク. @mkuze

タグ:

posted at 06:48:52

よわめう @tacmasi

11年6月26日

.@sakak さんの「震災復興構想会議の提言について @do_moto さんのまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/154195

タグ:

posted at 06:20:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

20世紀型マスコミに責任はない。彼らは、広告収入だけを追及した単なる民間営利企業だ。娯楽提供機関にすぎない。【毒】

タグ:

posted at 06:19:35

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

なんという。RT @fvjmac: @Mihoko_Nojiri @bokudentw 4/27に冠水に向けて1号への注水増量試験してますね。結果おそらく3号減、で、5/03にヤバイとなり増量。この頃はまだ配管地獄で1&3号の水量がリンクしてた頃かと。

タグ:

posted at 06:19:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

福島市1118点を@nnistar さんが地図にプロットするにあたり、時間がかかる地点特定作業を複数の方が手伝ったと聞いてたいへんうれしく思います。きっとなんらかのかたちで福島市に縁があって土地勘をお持ちの方たちなのでしょう。福島市への思いもそれぞれお持ちでしょう。

タグ:

posted at 06:16:39

nyun @erickqchan

11年6月26日

@sankakutyuu それたぶん財政政策だし、一体政府で総需要の長期安定化を図るというのは当然の話なんだろうね。わたしも心情左翼だったけど、いいけげんもうとにかく名目だけやってみせろと…

タグ:

posted at 06:04:55

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

@erickqchan 時間軸自体は賛成なんですが、安定性と維持可能性を上げたいなと。累進課税だなと。それだけです。

タグ:

posted at 05:59:16

nyun @erickqchan

11年6月26日

@sankakutyuu うん、程度問題ですね。わたしは実質3%成長くらいなら成長した後で内容を考えても遅くないと思う。あと、実質の再分配が不明確なことをもって名目成長タゲをdisっちゃいけないとおもうなー。そこまでは共闘しないと。

タグ:

posted at 05:57:06

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

程度問題ですけど、その成長率がフローを大きく上回っていけば問題は生じるだろなと。@erickqchan 資産価格を爆上げせよってことではなくてインジケータとして資産価格を使うということと思ってる。

タグ:

posted at 05:50:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

危機感が高まったとき、国外に脱出しても自分たちの落ち着き先が用意されているのはとても安心です。長男の宿泊先は、ふつうの大学院生にくらべたら月額が高いですが、それはこのような安心を買ってるのだと納得しています。日本人家庭のベイスメント(地下室)を借りました。

タグ:

posted at 05:50:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

一時は、次男も片道切符で送り出そうかと考えましたが、とりやめました。長男がアメリカにスペースを確保しているので、いつでもそこへ逃げ込める(わたしたちもそう)と考えました。福島第一はいまのところ落ち着いています。しかしいつ不安定になるかわかりません。不安定になって

タグ:

posted at 05:46:16

nyun @erickqchan

11年6月26日

@sankakutyuu その大小比較に意味あるのかなあ…資産価格を爆上げせよってことではなくてインジケータとして資産価格を使うということと思ってる。さらに期待が安定すれば資産価格は安定するしと。

タグ:

posted at 05:46:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

次男は、東京郊外の大学の1年生です。8月と9月の2ヵ月間だけ、長男と同じところに住まわせます。10月からの大学授業開始の前に帰国させます。2ヶ月の往復切符です。

タグ:

posted at 05:44:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月26日

長男は、都心の大学の大学院1年生です。半年間の休学手続きをとらせました。申し込んだ英語学校は16週間ですが、チャンスがあればそのままアメリカの大学院に入学させたいと考えています。片道切符で行かせます。

タグ:

posted at 05:43:19

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

極めてまともなご意見です。産経新聞とろうかな?【主張】復興構想会議提言 増税ありきは筋が違う - MSN産経ニュース t.co/XpVQWbJ

タグ:

posted at 03:53:57

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月26日

飛んでるというより、押えつけられてるように見える RT @K2Da: 空飛ぶ奴(室内だけど)やってきた。楽しいけど正味二分で数千円なので今まで体験した娯楽の中で一番単価が高い。 t.co/PaRXYKT

タグ:

posted at 03:51:51

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月26日

.@sumire_unipro さんの「物性川柳まとめ #bussei_senryu」が250PVかぁ、でもまだまだぁ!もっと頑張れよぅ! togetter.com/li/154083

タグ: bussei_senryu

posted at 03:48:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月26日

主張をしている。ちなみに議論自体の結論は提示されていない。功利主義の議論もなされていて、後の多くの政治・公共哲学の文献で引用されているので、教養として読むといいと思う。

タグ:

posted at 03:37:52

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月26日

『プロタゴラス―ソフィストたち』(岩波文庫:プラトン,訳・藤沢令夫)t.co/aHPA7fa:徳は教えられるか否かという議論。議論は、徳は知であるかという点に収束していく。プラトン(ソクラテス)は、「徳は知である。」という

タグ:

posted at 03:35:43

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月26日

なり、著者の主張はもろくも崩れさってしまうことになる。そして、こうした議論にたいする反論はなされていない。また、全体的に社会学の経済学にたいする嫉妬に覆われているような議論でいささか不愉快。

タグ:

posted at 03:31:47

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月26日

これを全て同時に解決する事は不可能なので、工程表をつくり、一つずつ確実に解決して行くべきというのが本書の主張で、具体的には国債の発行によってデフレ脱却・景気刺激し、景気回復後に増税を行うというもの。しかしながら、リカード・バローの中立命題が成立するなら、国債発行と増税は同じ効果に

タグ:

posted at 03:29:02

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月26日

『経済成長は不可能なのか - 少子化と財政難を克服する条件』(中公新書 2116:盛山和夫)t.co/fILXk80:現在は「デフレ不況」「債務残高の拡大」「財政難」「少子化」の四つが同時に、相互に関連しながら進行している

タグ:

posted at 03:25:30

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月26日

私も、リンゲルさんに、「手鋸箙は重要そうな気がする」とほめられて、うれしかった。

タグ:

posted at 03:15:15

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月26日

そういえば、フォーミンとゼルビンスキーの二人が、N尾くんのことを最高にほめていた。

タグ:

posted at 03:12:19

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

そういうのは簡単。バブル期には住宅購入資金は1~2億もざら。それが焦げつき、保障した両親の家まで取られてしまう事にどれだけの人が耐えられるか?RT @NLHippie 保証人共々自己破産すれば良いでしょう。死ぬよりマシに決まっています

タグ:

posted at 03:08:20

himaginary @himaginary_

11年6月26日

フリードマンありせばQE3を提言したか? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 02:55:10

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月26日

って、それじゃ殻の中身ほとんど生殖腺じゃないの。シンプルな生き物だなあ>ウニ

タグ:

posted at 02:44:41

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月26日

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー RT @fujishimakosuke: @masyuuki ウニですか?精巣と卵巣、両方ありますよ。味もちょっと違います。

タグ:

posted at 02:42:25

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月26日

何かに第三者としてコメントする時、中立なんて立場があり得るんだろうかと最近よく考えるよ。「科学」にはそれができると思えるから人気があるんだろうけど。特に対立するどちらかが力関係で圧倒的なハンディを抱えている場合、自分の取るポジションを意識せずにはいられない。

タグ:

posted at 02:23:53

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

慎太郎銀行構想はキャピタルフライトの木村剛のもの。元々トンでも経済学を信用して出資しているから失敗して当たり前 RT @NLHippie: RT @skyteam2007:慎太郎銀行が出来た頃には貸し渋りが酷かったか思い出せない。むしろ悪用して夜逃げしたた一部の業者さんを思い出

タグ:

posted at 02:15:12

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

これを矛盾と言われたらかないませんなぁ RT @Murakami_Naoki: 何がどう矛盾しているのでしょう?RT @agz1988:この前あなたは円安にすべきといって、今日はインフレにすべきといった。矛盾してると思いませんか?

タグ:

posted at 02:08:41

American Mathematica @amermathsoc

11年6月26日

President Obama to appoint past @amermathsoc president Hyman Bass to Committee on National Medal of Science t.co/kiMWVW3

タグ:

posted at 02:03:35

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

日経夕刊 財政「東北復興にODA活用」「政府は東日本大震災からの復興を進めるため、政府開発援助(ODA)を使って被災地の水産加工品を買い上げ、発展途上国を支援する。11年度第3次補正予算案に関連経費を40億~50億円」 規模がしょぼい点など何だかなぁという感じ

タグ:

posted at 02:03:12

冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

11年6月26日

『飛び出せ!科学くん』、田子ノ浦で取れた生しらすを踊り食いする石塚らを観て、複雑な心境。おれの子供のころは、汚い海の代表みたいだったところである。なにしろ、ヘドラは田子ノ浦で生まれたのだ。七十年代に日本人はいろんなことを学んだものだなあ。

タグ:

posted at 02:01:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月26日

ロンドン経由というのは常識ですが、その金額が最近増えているんでしょうか?米国と中国の関係はいろいろだと思っています。RT @macopurio:中国におねがい出来ない今、残された唯一の選択肢。ロンドン経由で見えないように買っている。中東はバーターの現政府の支援等、政治に注目

タグ:

posted at 01:46:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

マルの人がバブル嫌うのはそれはそれで労働者が搾取されている状況だからなんだろう。労働分配率を無理やり切り下げられているから。

タグ:

posted at 01:38:34

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月26日

解離性障害に陥った被曝地の人々にとっては非常によろこばしいニュース。河北新報 東北のニュース/福島県産野菜 出荷制限全域で解除 風評回復なお課題 t.co/CjEiyuE via @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 01:35:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

これが動学的非効率ってやつだろう。 RT@KarlMarxbot 社会が好況の状態にあるときは、労働者が没落し貧困になるのは、かれの労働と、労働の生み出した富の結果である。

タグ:

posted at 01:31:33

マルクスBOT @KarlMarxbot

11年6月26日

社会が好況の状態にあるときは、労働者が没落し貧困になるのは、かれの労働と、労働の生み出した富の結果である。したがって、この困窮は、いまある労働その本質から生まれたものである。

タグ:

posted at 01:26:42

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

@yutori_gakumu 新自由主義という言葉はlibertarianismの訳語でしょう。これはliberalismという言葉が、アメリカでは「大きな政府」を求める人々をさすようになったため、古典的自由主義をそれとは区別するためにつくられた英語で by ノビー

タグ:

posted at 01:04:28

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月26日

で、超清算主義的な動きと「社会政策」の相克は、超意識によって止揚されているが、この総合弁証法的なプロセスは、イメージの極限を求める動き(=物語)によって(しか)表現されない。小松左京の物語論の総合的な位置。

タグ:

posted at 00:48:23

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

保証人となったばかりに自分はお金を借りて無いのに家屋敷を失い家族ばらばらになることもそういう様々な悲劇の結果 ようやく、定まったRT @19640921: @emiponzu ただ問題化した無期限無制限保証もできなくなり、思いもよらない請求されることも減ったはず。

タグ:

posted at 00:43:16

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月26日

小松左京論のため30年以上の時をはさんで、『果しなき流れの果に』を再読。あたりまえだが中学生のとき読んだのとはまったく違う感想を抱いている。階梯概念だとか、進化管理だとかは、すべて「効率性」によって貫かれている。超清算主義的な動き。それに対して抵抗するルキッフは一種の「社会政策」

タグ:

posted at 00:41:28

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

サブドレンの濃度でまともなことが言える気分になったのは始めて。

タグ:

posted at 00:41:23

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月26日

ありがたいことでございます。 RT @noboru1963: たくさんのお祝いありがとうございます!! リプもれてたらすいません!! 皆様のおかげでGUMIも2周年の誕生日を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします!! 明日は22時から公式生放送で誕生日を祝います!

タグ:

posted at 00:40:41

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

4月29日は3号炉のパラメータが分け分からなくなった日にも対応しているので、かなり整合性はよい。bit.ly/l2KRSE

タグ:

posted at 00:39:48

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

原価かもしれないですね  RT @amgis_p そもそもGoogleにとってサービス利用者は顧客なの??

タグ:

posted at 00:37:03

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

1号2号とくらべてもこの時期のサブドレンの放射性物質の減り方が早すぎる。燃料ひやしてるんだから、汚染されて当然。急速に汚染が減っているとときは炉が正しく冷えていないということか。 bit.ly/lEHURW @hayano @bokudentw

タグ:

posted at 00:32:37

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

もちろん、今すぐ増税する事。そして2015年の社会保障増税を揺るぎないものとする事。しかし、今回は執行部を除く民主党の国会議員が良く頑張ったと思う。自民党ならどうだったか解らない。詳細にツィートした宮崎議員は素晴らしい! RT @do_motoどこに目的があるんだか

タグ:

posted at 00:31:53

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

それにしても米原大垣間の田舎っぷりは異常

タグ:

posted at 00:28:18

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

それより3号炉のサブドレンは4月25日から5月27日のヨウ素の減り方が急峻すぎて、燃料に水が回っていない感じがありあり。この4週間で4桁おち、水をいれなおして、4月25日の1/20 まで回復。ヨウ素の半減期を考えると高い方がすっきりする。@bokudentw @hayano

タグ:

posted at 00:28:08

招き猫 @kyounoowari

11年6月26日

保証人も自己破産は出来る。けれど、失うものも大きい。零細中小企業なら生活基盤すべてを無くす事を意味する。RT @emiponzu: 保証人も自己破産できないの?

タグ:

posted at 00:22:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

ちなみに、PTはパートナーではなく、いわゆる永遠の旅行者スキーム

タグ:

posted at 00:21:44

上念 司 @smith796000

11年6月26日

同意! QT @hidetomitanaka: デフレ脱却して円安になると国債暴落して財政危機になると真剣に思っている人たちがいる。その人たちはまた同時にデフレは人口減少できまるということも信じている。あれ? それならデフレって人口増加しないと脱却しないよね? #defle

タグ: defle

posted at 00:19:05

上念 司 @smith796000

11年6月26日

ついでに、「国債の名目金利-消費者物価指数」と、「政策金利-予想物価上昇率」のどちらが市場における実質金利としてふさわしいかも考えてみてください。この点も愛国ボランティアがレッスン1を繰り返している点です。よく練習しましょう。 #defle

タグ: defle

posted at 00:17:37

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月26日

ロゴフたちの本を読んで、デフレ脱却して円安になると国債暴落して財政危機になると真剣に思っている人たちがいる。その人たちはまた同時にデフレは人口減少できまるということも信じている。あれ? それならデフレって人口増加しないと脱却しないよね? あれ? あれ? w

タグ:

posted at 00:17:13

@Mihoko_Nojiri

11年6月26日

なるほど、いままでにない処に水が回っったけど、その場所にセシウムはそれほどついてなかったんだ。RT @bokudentw @hayano t.co/NvuHKZL 5月28日より...給水系配管より大量(13.5m2/h)に入れ始めた 

タグ:

posted at 00:16:46

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月26日

その先生の意識も多少は解らないではないけど,科学コミュニケーションという観点で特に今は適切な比較とは言えませんね。 “@Ucha16: @masaru62  あくまでも酒2号の話は「がん発生率」の話に限定され、白血球が減って、がん以外の病気にかかることは考慮されていません。”

タグ:

posted at 00:15:39

島本 @pannacottaso_v2

11年6月26日

政府じゃなくて民間が起こすバブルなんかな。でもサブプラなんかは政府のせいにされたしな。

タグ:

posted at 00:14:37

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

PTて結構憧れるが、仕事以外の要素もあるのでなかなか難しい。何かを持つと自由は制約される

タグ:

posted at 00:14:14

上念 司 @smith796000

11年6月26日

住宅ローンの実質的負担はゼロみたいなものかどうか、この資料を見比べて自分の頭で考えてみてください。そして、誰がウソをついているのか、ご自身で確かめてみてください。 ow.ly/5qeEc ow.ly/5qeEj #defle

タグ: defle

posted at 00:13:41

上念 司 @smith796000

11年6月26日

@genkuroki きっとあきらめさせたい奴がいるんじゃないかと思います。どういう理由かはよく分かりませんが、だれかがそれで得をするのかもしれません。

タグ:

posted at 00:11:25

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

巡回裁判所ならぬ、巡回弁護士  RT @yjochi 東京を拠点に、台北、香港、上海、シンガポール、バンコク、ゴールドコーストあたりを、巡回しながら暮らす、というのが夢なんだが。(笑)

タグ:

posted at 00:06:43

上念 司 @smith796000

11年6月26日

デフレの人が胡散臭く感じるのは、「人口減社会で生産年齢人口が減少し、マーケットがどんどん小さくなっている」と日本がダメだと決め付けていること。金融政策さえ上手くやれば「名目成長率」なら4%なんて軽く達成できるのに。#defle

タグ: defle

posted at 00:01:58

やさしく生きる方法 @rebirth_japan

11年6月26日

切捨てさせてたまるか! RT @akagishuji そうか福島県の人口は日本の2%。切り捨てられるかもな RT @dmc42956 @Beatrice1600 あさひ内科クリニック『1mSv/年の被曝を避けられなければ子供は移動が必要』t.co/LRdo73n

タグ:

posted at 00:01:55

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月26日

マッキンゼーがどんな会社かわかりますね  QT @M_YAMASHI 「入社社員はどこで働いていたか」と「退職社員はどこに転職したか」欄は凄い。⇒ LinkedInにおける企業のすさまじい情報公開 t.co/vcHNKGI via @zenback

タグ:

posted at 00:01:19

沼崎一郎 @Ichy_Numa

11年6月26日

コスモポリタニズムは、故郷を相対化・特殊化し、故郷より大きな普遍を認める。パトリオティズムは、故郷を絶対化しないまでも、相対化・特殊化には違和感を覚えずにはいられない。パトリオットにとって、「より大きな普遍」は帝国主義的に見えることのほうが多い。違うか?

タグ:

posted at 00:01:12

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました