Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月26日(土)

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

そんなデータがあること後から判ったら、会社つぶれるRT @yahata_hachiman: 大丈夫じゃないデータが出たら取らないのですね、わかります

タグ:

posted at 23:59:07

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

まあ、サッカーの方が契約の拘束力が弱いこと、浦和がビジネスとして高収益なので、年俸を高く出来ることのようですね。てか、プロ野球の契約形態って、うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 23:59:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年1月26日

「経済学」ってイングランド(アングロ・サクソン)による支配からいかにして脱却するかという問題意識から生まれた学問だからなあ。アダム・スミスもジョン・スチュワート・ミルもスコットランド人、デヴィッド・リカードはオランダ系ユダヤ人だけど、アングロ・サクソンの支配体制に反対している。

タグ:

posted at 23:57:59

Spica @CasseCool

13年1月26日

日本の戦後復興は東西分断のハンディを背負ったドイツよりペースが緩慢(戦前の生産水準を回復するのに日本は10年、独は6年要す)で復興後の高度成長期間も20世紀後半以降の新興国としては短い。70年代の成長率急落は90年代初めのバブル崩壊以上のインパクトに思う @noiehoie

タグ:

posted at 23:55:09

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

空港を抑えれば、航空攻撃もしやすくなるし、部隊、物資の補給も容易になる

タグ:

posted at 23:52:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

13年1月26日

某有名家電メーカーの品質保証担当の人がが風俗で「この店は5Sがなってないですね…」と言ったというエピソード、自分の中でかなり評価が高いです。

タグ:

posted at 23:41:44

okemos @okemos_PES

13年1月26日

さすがは教授、弱きもの、醜きものに冷たいねぇ。 / “坂本龍一が学食で一人で食べてるクズに苦言 「すごく不愉快。無遠慮。人の気持ちを考えろと。」 : ズコログニュース(・ω・)” htn.to/kih3hV

タグ:

posted at 23:41:42

小峰隆夫 @Takao_Komine

13年1月26日

【日本経済論148】毎年恒例だが、エコノミスト臨時増刊「図節日本経済2013」に巻頭論文「2013年日本経済 アベノミクスに期待したいが、いずれ効果は剥げる」を執筆。今でこそ市場はアベノミクスをもてはやしているが、いずれその限界が明らかになった時、再び試練の時を迎えそう。

タグ:

posted at 23:39:07

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

この手の本質還元論は、アリストテレスに原型がありましてね、、、

タグ:

posted at 23:38:15

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

手品というか、魔法の杖と申しましょうか

タグ:

posted at 23:36:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

「○○法の本質は、○○体系だから」からという命題から、結論を演繹するのは、筋の悪い議論だと思います。1つの原理に集約できないし、その原理が意味するところも、その帰結も一義に決まらないからです

タグ:

posted at 23:34:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

永松 伸吾 @shingon72

13年1月26日

岩手三陸復興フォーラム終わりました。多数のご来場者にもと盛大に終了しました。ありがとうございました。

タグ:

posted at 23:31:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

これは突っ込み待ち? RT @MPD_yokushi (お茶請けは、手軽な対象になると思います。仕事道具や風景は、守秘義務との兼ね合いが難しいテーマになりそうです。指名手配写真をアップするという使い方であればfacebookの方が適しているように感じます…)

タグ:

posted at 23:29:20

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

【緩募】冷凍された猪肉のおいしい食べ方。(できれば味噌味の鍋以外で)

タグ:

posted at 23:29:08

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月26日

宿泊しているホテルの部屋は西日が入るところ。今日は天気が良かったので部屋の温度が上がっていた。このまま寝ると汗びっしょりになりそうなので、現在、冷房中。

タグ:

posted at 23:28:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

甘いですね、、、 RT @go_kalisu 瀧本先生の「武器としての交渉思考」を読了。もっと早期に読んでおけば…と後悔させられる程の内容でした。直ぐにでも実践できることが多く、さしあたってこの読了をもって自決論の単位を頂けないか交渉してみる次第。

タグ:

posted at 23:18:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月26日

政経セミナー後の懇親会だったはずなのに、メガドラクロックアップしてアドバンスド大戦略やった話とか、宇宙からのメッセージとか、メガドラ鏡餅状態とか、寺ドライブとか、ブルーノアとか、魁!メモリアルとか、誠氏ねとか語っていた・・・解せぬorz

タグ:

posted at 23:14:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年1月26日

“好況の手柄を与党に独占させないために他にすべきこと” htn.to/KxAFXg

タグ:

posted at 22:56:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年1月26日

野田前首相、アベノミクスを批判「国際社会で通用せず」(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-... →ここにも中共の工作員が!

タグ:

posted at 22:50:01

優しょも @nizimeta

13年1月26日

@optical_frog アイコンの元ネタこれだったんだ

タグ:

posted at 22:49:47

上念 司 @smith796000

13年1月26日

アベノミクスを国際公約に=甘利経済再生相がダボス会議で説明(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-...

タグ:

posted at 22:48:13

平野 浩 @h_hirano

13年1月26日

自民党は軽減税率なしで消費増税を強行する構え。官僚のお年玉のような復興増税に消費増税、電気代値上げ、ガソリン代値上げなど、そのすべてが一挙に来るのに目をつぶり、個別にしか論じない。これほどの国民負担を押し付けて、景気がよくなるはずはない。安倍政権は本当にその責任がとれるのか。

タグ:

posted at 22:47:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

Twitterで言及した後のFBですか、そうですか

タグ:

posted at 22:44:33

横山和輝 @ecohis

13年1月26日

y2u.be/-xUw9WQlDf0 う〜ん… QT @uncorrelated: 鹿もですね RT @munetomoando: ヤギは「めー!」って鳴くらしい。(本当)RT 猛虎は「もう!」って(ry QT マーライオンは「マー!」って鳴くらしい。(嘘)

タグ:

posted at 22:44:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

これに近いカップル知ってます

タグ:

posted at 22:42:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年1月26日

一票の格差は09年衆院選は2・30倍、10年参院選は5倍、昨年末の衆院選は2・42倍。最高裁は違憲状態という判決。1月15日の札幌高裁を皮切りに、各地で審理がはじまる。提訴後百日以内に判決を出すのがルール。選挙無効の判決が出る可能性がある。そうなると、夏に衆参ダブル選挙か!?

タグ:

posted at 22:39:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

seafurry @seafurry

13年1月26日

キシリトール入り菓子で「子犬突然死」 「知らなかった」と愛犬家に衝撃が広がる : J-CASTニュース www.j-cast.com/2013/01/261628... @jcast_newsさんから

タグ:

posted at 22:36:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

ちなみに、史書を読み返すと古代中国で食べられていた穀物は非常に多岐にわたるので「米作と麦作」で分けるのも、なんだかなー、になってしまうわけでした。と『中国の稲作起源』(六興出版)を読んで思い知らされました。農業って奥が深いわ……

タグ:

posted at 22:33:36

@Mihoko_Nojiri

13年1月26日

ゆんぼでくされ漫画とセンター問題集をざざざぁっと RT @akihirohara: ゆんぼは? RT @Mihoko_Nojiri 息子の部屋にブルトーザーいれたい。

タグ:

posted at 22:33:33

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

だから現代中国と日本ですら「稲作」のイメージが違っている上に、現代中国の感覚をそのまま引用して古代中国の稲作を語ろうとしてしまうから、「南方は稲作、北方は麦作」という乱暴な分け方をしてしまうわけである。

タグ:

posted at 22:32:11

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

インフレ率をターゲットするのは、金利調整のベンチマークとして速報性などからもベターだと思われていたからではないのかね。これだけ、ITや金融工学が進んで、CPIよりBEIを指標に採用している時点で、インフレ率に拘る必要も無いのは事実

タグ:

posted at 22:30:19

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

我が家では、飲み過ぎて「もうしません。ごめんなさい。うえー」ってトイレで謝ることを「マーライオン」といいます。

タグ:

posted at 22:30:00

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

現代の大きな区分ですら、ジャポニカ米、糯米、インディカ米と大きく分けらりれ、その栽培法も地域も違う。さらに言えば晋代の『広志』という史書には31種類の稲が分類されており、これらの多くが時代が進むにつれインディカ米に押されてなくなっていったそうだ。一口に「稲」だけでもいろいろある。

タグ:

posted at 22:29:53

Kyuchi @bubu1205

13年1月26日

グランブルーやばかった
衝撃が大きい
自分が女だからか女の人の気持ちになって観るのは難しくない
ですが、これは底の方に行ってしまった人になるのがいいと思った…
久しぶりにあの気持ちになったなんかほら海に関わったとき特有のやつ
気持ちいいわ

タグ:

posted at 22:28:51

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月26日

「ナセルはアラブの大統領」を某仕事の中で使おうと思ったんだけど、ふと「これは誰が言い出したんだろう」と興味が湧き、検索してみたらあのtogetterにぶち当たった次第。ちなみに僕は誰かの漫才で聞いたような記憶があったのだけど、どうも色々な説があって不明ですね。

タグ:

posted at 22:28:20

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

そして、中国人からしてみれば「稲作の起源は?」と聞かれたら当然彼らの文化での稲作とはインディカ米のことなので、籼(せん)米の起源である南方の長江流域の話となるわけである。というか、そもそも「稲作」とひとくくりにしてしまう考え方そのものが乱暴なのだ。

タグ:

posted at 22:27:06

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

その後、糯米の時代を経て、さらに南方の籼(せん)米が中国人の味覚や料理文化に合ったのか、これが中国における米食文化の主流となっていくわけである。

タグ:

posted at 22:25:55

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

ようするに古代においては、北方でも北方でも栽培できるジャポニカ米を食べていた地方が多数あり、司馬遷や班固はそれを「米」だと思っていたら南方に籼(せん)米があって、それを作る水田やインディカ米を食べる文化が珍しく特筆したわけである。

タグ:

posted at 22:24:59

森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

13年1月26日

さっきまで見てた。
RT
NHKのテレビ60年記念ドラマ「メイドインジャパン」の制作に協力して感じた「記者の原点」 bit.ly/Tz57Y9

タグ:

posted at 22:24:58

本石町日記 @hongokucho

13年1月26日

資産の反対側、負債側が飽和点を突破し…不幸度ががが… RT @sura_taro @diskstreet 土地建物を含んだ資産額で、2,000万円までは幸福だと回答する者が多いが、それを超えると飽和する…

タグ:

posted at 22:22:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戯画兎 @giga_frog

13年1月26日

御意。そこで軽減税率の代わりに社会保険料控除が効果的。RT @sura_taro 所得税の課税最低限に満たず、実際には所得税を納付していない低所得者層でも「税金が重い」という「感覚」を持っているのは社会保険料負担のためです。国民年金保険料や国民健康保険は逆進的とも感じられる

タグ:

posted at 22:22:54

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

実は黄河流域でも米作はされており、その米は粳(こう)米、すなわちジャポニカ米だったわけだ。これについてはさらに細かく、古代においては粳米が黄河流域では食べられており、そして後漢代から晋代にかけて「糯米(もちごめ)」の普及が始まる。

タグ:

posted at 22:22:53

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

日銀総裁は、2%達成の為の方策を国会で公開プレゼンテーションコンペさせて、予備投票、同意人事って流れにしたら、史上国民にもっとも期待されてなる日銀総裁になること間違いない。

タグ:

posted at 22:22:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年1月26日

落選の藤村前官房長官の語るところによると、年内解散を決めた理由は、維新の体制が整う前にやるということだけ。計算も戦略もない。自民には負けるとわかっていたが、おそらくこんなにボロ負けするとは思っていなかったのだろう。解散時の民主党首脳の罪は万死に値する。野党の態も成していない。

タグ:

posted at 22:22:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

しかし、すでに古代紀元前8世紀には黄河流域で米は作られているし、それについての遺跡や種籾、米食に関する記述が残されているため、「なんで班固や司馬遷が南方の米食について驚くんだ?」と矛盾が出てしまうわけである。そして優先されるのは史記や漢書の記述

タグ:

posted at 22:21:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月26日

自閉症と理系思考 www.nikkei-science.com/201303_090.html 逆に考えると理系のスキルを身につけると自閉症でも快適に生きやすいってことじゃありませんか?自分の専門を広げられない人も多く、思い当たる人が多くいますよ。

タグ:

posted at 22:20:22

@Mihoko_Nojiri

13年1月26日

「自分の部屋片づけでそっちで勉強したらどうだい」

タグ:

posted at 22:19:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

司馬遷や班固が『史記』や『漢書』で、南方の人間は米を食べているということについて突起しているため、つい単純に「北方は麦作文化、南方は稲作文化」と乱暴な区分けをしてしまいがちである。

タグ:

posted at 22:18:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

2%目標は安定的に達成させるべきもので、早期に達成させるべきものではないというのが日銀の明確なスタンスですね。それに対して安倍首相は「1日も早い達成を」という要望を改めてだした。(白川総裁は任期満了まで何も変えないと開き直っていると思われますが)

タグ:

posted at 22:18:33

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

そもそも、現代の中国人が『稲作』、『米』と書いた場合、連想するのはインディカ米、すなわち籼(せん)米のことである。まず日本人は、ここで中国における「稲作文化」というものを勘違いしてしまう。

タグ:

posted at 22:17:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“首相「日銀の独立性脅かさず」 ダボス会議  :日本経済新聞” htn.to/vgAqFR

タグ:

posted at 22:16:46

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

ちょっと、古代中国の稲作について調べていて、盲点だった部分を見つけてびっくり。きっかけは先日買った『中国の稲作起源』という本。

タグ:

posted at 22:16:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

ソロス発言を集めてみた。ロイター bit.ly/WS6Kwk ブルームバーグ bit.ly/W5T9mX 日経 s.nikkei.com/10F1Vrp 朝鮮日報 bit.ly/10Y9PSq やっぱり朝鮮日報は偏ってるねえ。

タグ:

posted at 22:14:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

足りないのは酒ではなく人肌。

タグ:

posted at 22:12:34

オレ的ゲーム速報@刃 @Jin115

13年1月26日

400RT : 【悲報】 東電が福島第一原発に溜まった汚染水を濃度下げて海に放出すると発表 jin115.com/archives/51927...

タグ:

posted at 22:12:24

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

この写真の BUNTEN さん,かっこいいじゃないか.www.geocities.jp/pcs06083/hamra...

タグ:

posted at 22:11:00

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

@hicksian 意地でも政策スタンスを変えない姿はあっぱれなものが(汗)

タグ:

posted at 22:08:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“ソロス氏、通貨戦争・円安に警戒感 :豊島逸夫の金のつぶやき :金 :マネー :日本経済新聞” htn.to/J6sWko

タグ:

posted at 22:08:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

語源英単語bot @gogen_eitan

13年1月26日

adjust 調節する (ad~へ+just正しい=正しい方向へ→調節する)

タグ:

posted at 22:04:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

所得税の課税最低限に満たず、実際には所得税を納付していない低所得者層でも「税金が重い」という「感覚」を持っているのは社会保険料負担のためです。国民年金保険料や国民健康保険は逆進的とも感じられる

タグ:

posted at 22:03:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

※fc2は論外

タグ:

posted at 22:01:36

グレッグ @glegory

13年1月26日

こんなアホが日本の首相だったんだぜ・・・唖然とするな、野田。菅、ハトもだけど。まさに暗黒の3年半。周りにマトモなのが一人くらいいそうなもんだけど。

タグ:

posted at 22:01:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

食料品軽減税率は、非効率で逆進性緩和効果も薄いのですが、低所得者層が「公平に扱われている」という錯覚をもたらしてくれます。政治的には「正しい」のかもしれません

タグ:

posted at 22:01:04

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

はてなに独特なコミュニティがあることに気づいたのは,はてなダイアリーをはじめてからだった.たぶん,ニコニコにもコミュニティ色はあるんだろう(ユーザーは若い人たちに偏っていそう).blogger にはそういう色がなくて,気楽.

タグ:

posted at 22:00:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月26日

.@ozakimasaya さんの「脚本家・尾崎将也の脚本に関するつぶやきを集めてみました」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/445067

タグ:

posted at 21:58:25

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

医薬品の臨床開発や市販後安全性調査は統計学の粋だよね。脳に行かないタミフルが脳の症状を起こすとか科学的にありえ無いインネンふっかけられても大丈夫なデータ取らないといけないからね。

タグ:

posted at 21:57:59

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

でも,じぶんがいまから新規にブログをやるとしたら,グーグルせんせいの Blogger でいいや.販促ブログで使ってみてわりと使い勝手がよかったので.

タグ:

posted at 21:56:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鰐軍壮 @WANIGUNNSOU

13年1月26日

拡散希望【自宅警備隊広報】ついにゲームセンターで我々自宅警備隊の装備を模した「N.E.E.T.」の文字入りのヘルメットの景品が出てしまいました・・。我々自宅警備隊はこの景品について一切関与しておりません。我々の関連商品として認識の方が周りにいましたら、注意喚起をどうかお願いします

タグ:

posted at 21:51:45

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月26日

携帯と人以外持ち込み可にしたのに5割以上が戦死とは。まあ、試験日になってこんなに履修者(普段の5倍増)がいたのかと驚いたけど。

タグ:

posted at 21:50:31

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

13年1月26日

ヤマハ発動機のルーツは、楽器作りで鍛えた木工技術を、軍需に利用したところからスタートしてる、ということらしい。へー。しらんかった。

タグ:

posted at 21:42:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

今ツイートしたブルームバーグと朝鮮日報の、ダボス会議におけるソロス氏の発言内容はかなり違うけど、どっちが本当なんだろうね。

タグ:

posted at 21:36:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“(朝鮮日報日本語版) 円安:ソロス氏が日本批判、韓国を評価 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース” htn.to/G9NbzL

タグ:

posted at 21:34:58

新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

13年1月26日

知らないうちに「ゲーム脳」森氏の本が再びで盛り上がっていた。まだ、やってるのか。当時の研究者による真っ当な批判は、04年に発表になった「ゲームソフトが人間に与える影響に関する調査報告書」に詳細にまとめられています。research.cesa.or.jp/2-1.pdf (PDF形式)

タグ:

posted at 21:34:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“ソロス氏:ユーロは存続する公算-1、2年は「緊迫」が続く - Bloomberg” htn.to/r6ACFK

タグ:

posted at 21:34:42

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

インフレ率が至適な状態にある=金融や財政が至適な緩和加減である=雇用環境や実質成長率が良くなる ってことだとは、思うけれど。

タグ:

posted at 21:34:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HIRO MIZUNO @hiromichimizuno

13年1月26日

ソロスがどんな為替ポジションを持っているのか知らないが、少なくとも円安では儲からないらしい。そもそも為替政策の是非をヘッジファンドに聞いてどうするのか?RT | ソロス氏が 日本を批判。韓国を評価。自国の経済事情だけを考え、行き過ぎた円安を維持しようとする日本とは異なるとの認識

タグ:

posted at 21:19:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

そりゃ国が強制で奴隷として失業者全部雇えば失業者が居なくなるよそれって違うよね。公共事業を押し付けるってそうゆう面があるんだよ。現金給付の方が良い面が多いと思うなぁ。

タグ:

posted at 21:04:28

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

双曲線だとインフレ率をどんなに上げても失業率は上がらないってことになるけれど、違和感無い?QT @yuu_yuu_to: fnorio.com/0069quadratic_... 二次曲線てのはこういうものなんだけど、フィリップスカーブは基本的に双曲線だよね(´・ω・`)

タグ:

posted at 21:01:17

優しょも @nizimeta

13年1月26日

俺です。絶滅危惧種です。保護してください

タグ:

posted at 21:00:22

Hiroshi Teramoto @ageimo

13年1月26日

お師匠の日記の非平衡系を巡る巨人たちのコメント
d.hatena.ne.jp/sasa3341/touch...
がなかなか興味深い。自分も院生のとき理論化学の研究室にいたこともあり確率過程ではなくてHamilton系から出発しなければという意識が強すぎあまりまともな結果が出せなかったのはイタイ思い出。

タグ:

posted at 20:59:43

@yujitach

13年1月26日

パリの Les Halles の花屋街のカラー写真、1914年だそうです。他にも古いのが沢山あります。 www.paris1914.com/2012/08/rue-ra...

タグ:

posted at 20:56:46

優しょも @nizimeta

13年1月26日

futaba_AFB さんの「読書メモ 戦争と飢餓」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/444538

タグ:

posted at 20:53:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

日本は輸出力のある産業構造だから、為替安やインフレには強い経済構造だから、アメリカより、至適インフレ率が高いのは、当然だろうな。

タグ:

posted at 20:52:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

フィリップス「カーブ」って言う位だから、極大点が存在するって考え無いのかね?QT @yuu_yuu_to:それ、やめた方がいいと思うんだよね。弱い相関しかないのが見えちゃうので、いちいち主張が弱い証明になっちゃってる。あほっぽく見えちゃうよ(´・ω・`)

タグ:

posted at 20:46:29

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月26日

アメリカンサイズの浣腸を手にとり、私は初めて肛門科に行ったときの事を思い出しました

タグ:

posted at 20:44:08

優しょも @nizimeta

13年1月26日

たまこ2話まで見たけど面白い

タグ:

posted at 20:42:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

たしかに,第二言語ではこういう紋切り型にほとんど勘が働かなくてこまる.「プルーストに役割語?」 skinsui.cocolog-nifty.com/sklab/2013/01/...

タグ:

posted at 20:42:00

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年1月26日

ところで、未だにアルジェリア事件の外国人死者総数がわからん。日本人死者の報道だらけ

タグ:

posted at 20:41:54

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月26日

便秘といえば、こちらで浣腸を買おうとしたらアメリカンサイズしか売ってなくて、イチジク浣腸の慎ましやかに涙しそうになりました

タグ:

posted at 20:41:25

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月26日

アルジェリアの事件、最初の頃テレビニュースの見出しがどこも「日本人拘束事件」だったのが気になった。墜落した旅客機にたまたま乗り合わせた邦人ならともかく、国籍を問わず同じ企業や関連会社の同僚として現場で汗を流してた人たちへの配慮はないのかな。

タグ:

posted at 20:41:05

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月26日

生理の来てくれない感を男性に分からせるにはどうしたらいいんでしょうか、便秘が10日続いているとかでいいんでしょうか。

タグ:

posted at 20:40:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

あとアメリカのインタゲレンジ上げろってのは2→3程度の話ね QT @yuu_yuu_to: 支離滅裂すぎて返信する気が起きない(´・ω・`)

タグ:

posted at 20:39:35

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月26日

生理がきてくれない...もう、、、なんでもするから...きてぇ。。。。

タグ:

posted at 20:38:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

なるほど、毎回レポートにこの項目があるんだ。

タグ:

posted at 20:36:02

高橋誠 @metameta007

13年1月26日

ブログを更新しました。 『かけ算の順序問題,フジテレビ「スーパーニュース」でも紹介』 amba.to/11YQj7E

タグ:

posted at 20:34:32

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

"また銀行・信用金庫が抱えるリスク量は、総じてみると自己資本との対比で引き続き減少しているが、基礎的な収益力は低下している。仮に、人口減少や高齢化の進行などによって、わが国の経済成長率が中長期的に低下を続ける場合、金融機関の収益力も低下を続ける可能性がある点には注意が必要である"

タグ:

posted at 20:34:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大学サラリーマン @daisala

13年1月26日

【国立大学】駆け込み退職:和歌山大の副学長2人、手当引き下げ直前 「健康上の理由」大学は説明(毎日新聞) bit.ly/Wn1uTT

タグ:

posted at 20:33:51

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

“金融システムにおけるリスク/金融的な不均衡という観点から金融システムの状況を点検すると、期待の強気化に起因した不均衡の存在を示唆する指標は観察されない。もっとも、金融機関の国債保有残高が一段と増加していることには注意する必要がある。“

タグ:

posted at 20:33:49

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

金融の不均衡に関する記述探し。"金融システムレポート(2012年10月号)" www.boj.or.jp/research/brp/f...

タグ:

posted at 20:32:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

13年1月26日

入場列の話題が出ると「コミケ参加者のモラルが高い」系の意見が必ず出るけど、徹夜をはじめとして他のモラルはズタボロだよ(溜息

タグ:

posted at 20:31:47

Jem @Jem0211

13年1月26日

ひたすらmixiで情報収集してた。ある程度信頼できる相手がわかっているコミュニティだったから、ちょっと冷静になれたかな。

タグ:

posted at 20:30:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

かっこよすぎる.

タグ:

posted at 20:28:13

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

尻Pが使ってたカメラはたしか「こどものおもちゃ」カメラだったはず.

タグ:

posted at 20:27:55

熊ケン @kumaneko427

13年1月26日

世界一受けたい体罰

タグ:

posted at 20:25:41

よわめう @tacmasi

13年1月26日

"「日銀法改正を目指す」" 自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MH61X...

タグ:

posted at 20:25:05

新城カズマ 「小説すばる」8月号で生成系 @SinjowKazma

13年1月26日

"役員会はなごやかな笑いに包まれた。" - ファイル:平沼氏、党名間違え 党内融和呼びかける- 毎日jp(毎日新聞) 今月の「だめだこりゃ、次いってみよう」大賞受賞〜 tmblr.co/ZBEvYycgTBKd

タグ:

posted at 20:22:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

フォロワーというよりはファンネルと読み替えた方がより適切かも。

タグ:

posted at 20:19:10

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月26日

野田前首相がアベノミクス批判 「安易な大盤振る舞いだ」  - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 20:17:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

旅行にいくときポラロイドカメラがあると現地の人と話すいいきっかけになるってのは,尻Pの旅行レポートで知った.njb.virtualave.net/web/rl2007/tun...

タグ:

posted at 20:09:58

AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

13年1月26日

もしドラの作者が「いま彼のフォロワーから攻撃を受けています」って言ってたからリプライを検索してみた。想像以上に激しい攻撃を受けていた。twitter.com/search/realtim...

タグ:

posted at 20:09:26

Shoko Egawa @amneris84

13年1月26日

増田れい子さんについて、忘れられないことがある。私は本当に人前で話すのが苦手で、神奈川新聞記者の時に、たとえば地元の弁護士会などに県民集会への出席を頼まれても、絶対に断っていた。ところが、担当していた企画が、某団体の賞をいただいてしまい、授賞式で取材にまつわる話をする役を(続く

タグ:

posted at 20:08:37

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

価値観が同じでも初期保有によってはパレート改善になるので、同意された交換だけで十分かと。 RT @iida_yasuyuki: 価値観が異なるもの同士の同意された交換は必ず双方の厚生を上昇させる.

タグ:

posted at 20:08:25

Takuro Maruyama, PhD @symphonicworks

13年1月26日

『攻殻機動隊ARISE』Channel - YouTube bit.ly/YtU0RN 新作シリーズの製作を記念し、期間限定【2/1(金)~2/20(水)】「攻殻機動隊S.A.C.」を全話無料配信いたします。

タグ:

posted at 20:07:22

@Mihoko_Nojiri

13年1月26日

今歌ってる韓国の子は、きれいな声なのに加点目的であれこれ押し込んでつまんなくなっている。RT @Hideo_Ogura: 日本の娯楽産業を舐めてはいけません。RT @Mihoko_Nojiri: カラオケの機械ってけっこう真面目に採点するんやなぁ。

タグ:

posted at 20:05:09

hayekstraust @ultraliberty

13年1月26日

例えば、比較優位説が当時のイギリスの階級闘争のロジックであったことは、強調されて良い。

タグ:

posted at 20:04:15

優しょも @nizimeta

13年1月26日

…正当な判断を下せなくなる

タグ:

posted at 20:03:20

よわめう @tacmasi

13年1月26日

高校普通教育&般教&専門とかだと、どうあっても高専に分があるような気が > 総合学科

タグ:

posted at 20:01:00

よわめう @tacmasi

13年1月26日

高校総合学科はどんな感じなのかなと。高校設置基準だと「普通教育及び専門教育を選択履修を旨として総合的に施す学科」ということで、普通&商業工業農業情報処理その他諸々できるという話だが、実際はどうなのか。入ってから専攻決めて専攻回りの単位取って終わりなのか、名のとおり広く取れるのか

タグ:

posted at 19:56:25

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

じんわりと味噌汁.

タグ:

posted at 19:55:58

いえなが@梅雨₍₍⁽⁽ @ienaga045

13年1月26日

【理系の彼氏を作るとこんなに便利】
機械系:深夜アニメに詳しい
工学系:深夜アニメに詳しい
化学系:深夜アニメに詳しい
農学系:深夜アニメに詳しい
医学系:深夜アニメに詳しい
情報系:深夜アニメに詳しい
物理系:深夜アニメに詳しい [寮]

タグ:

posted at 19:52:37

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

妻も夫もコンポストに転落、身動きできず窒息死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/national/news/...

タグ:

posted at 19:49:49

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

@WATERMAN1996 @HALTANHALTAN そしてもうひとつは、一般人は法規制を作ることも経済政策を行うこともできません。それをするのは官僚であり政治家です。ですから彼らの役割はより高い視点からそれらを見る義務があります。世論が求めないからであってはならないと思います

タグ:

posted at 19:48:47

よわめう @tacmasi

13年1月26日

その辺は総合学科の領域になるのかな

タグ:

posted at 19:48:27

よわめう @tacmasi

13年1月26日

個人の「雇用されやすさ」の上昇への寄与という点なら、キャリア教育やら労働法やらよりも工業なり商業なりのさわっといて視界広げることのほうが大きそうではある(わが偏見)

タグ:

posted at 19:47:45

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月26日

薄型TV出荷、過去最大の減少…67・5%減 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/economy/0126/y...

タグ:

posted at 19:46:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 掛順こだわり教育推進の立場について東京書籍は、中日新聞の取材によって文科省に梯子を外されてしまっただけではなく、フジテレビスーパーニュースの取材によって自社の教科書の著作関係者代表の1人も梯子を外されてしまったわけですね。

タグ: 掛算

posted at 19:46:17

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年1月26日

映画の『二百三高地』の主人公が小学校の先生で予備役で少尉として招集されるのはそういう理由か。

タグ:

posted at 19:44:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 教師用指導書を見ずに教科書だけを見ても妙なところが見付かる。飯高茂さんは自分が著作関係者代表の1人なのに教科書の実物の中身を知らないということなのかな?教師用指導書の方にはまったく関与していないのでしょうか?この辺の情報求む。

タグ: 掛算

posted at 19:42:31

このままなんとなく、あとウン十年も生きる @tooorisugari

13年1月26日

「わかりあえないことから」 「異質な他者」の関わりを強く勧めるのが瀧本哲史だ。氏の著作である「武器としての交渉思考」は、交渉のテクニック本という一面は当然備えつつ、その実「いかに異質な他者と関わることが重要か」を説く啓発本でもある。そう勧めねばならない社会になっているということか

タグ:

posted at 19:41:55

よわめう @tacmasi

13年1月26日

工業技術基礎とビジネス基礎必修の方がいいと思う RT @Dairanju: キャリア教育、高校普通科の必修に…文科省検討 www.yomiuri.co.jp/national/news/... 目的といっても、学校教育の必要性が見える仕事がどのくらいあると思っているのだろう。とくに、大学で文科系志望の場合。

タグ:

posted at 19:41:31

himaginary @himaginary_

13年1月26日

計量経済学者の手からマクロ経済学を取り戻すための革命 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 19:41:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

13年1月26日

Technical Mindって「理系思考」じゃないと思うけどな

タグ:

posted at 19:40:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

#掛算 フジテレビスーパーニュースで「「6本のペンを8人分」とした場合、「8×6」と書くと不正解になる」というのは「ナンセンスだ」とコメントした飯高茂氏はまさにそのナンセンスな教え方をするように作られている東京書籍の算数教科書の著作関係者代表2人のうちの1人だった!続

タグ: 掛算

posted at 19:35:55

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

反原発だから意識高く見られるっていうわけではなくて、BIOやツイートから漂うロハス臭や選民臭いhigh意識が原発とセットになりがちってことだったんだけどな。

タグ:

posted at 19:31:28

ボヘカラ @BOHE_BABE

13年1月26日

仰る通り。かつ業績がイマイチになると、冒険出来なくなるから、ますます手が縮こまって性能競争になっちゃうんだよね。 /日本企業は昔のパンパースと同じ間違いを犯している(ニューズウィーク日本版) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013...

タグ:

posted at 19:29:54

nyun @erickqchan

13年1月26日

これかー "自閉症と理系思考 www.nikkei-science.com/201303_090.html @NikkeiScienceさんから"

タグ:

posted at 19:29:48

よわめう @tacmasi

13年1月26日

ある種のおじさまにとっては「(俺にとって大事な)お金ではなく(俺に取っては大事でもなんでもないお前の)やりがいetc.を求める若者」ってのは都合のいい人間ではある。またこういう価値観を広めておけば、都合のいい人間に遭遇する確率も上がるというもの

タグ:

posted at 19:25:56

高橋誠 @metameta007

13年1月26日

@metameta007 @h_okumura @genkuroki #掛算 大きな見落とし! 飯高茂先生は東京書籍小学算数の著作関係者代表2人の1人でした。ご自分が「代表」の教科書にどんなことが書いてあるのかご存知ないのでしょうか? pic.twitter.com/jbcq9VCd

タグ: 掛算

posted at 19:21:50

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

高速バスは安いし、昔に比べ設備も充実してるけど、やっぱりイスで寝るのは疲れるし、翌朝早くつきすぎ。店どこも開いてなくて凍え死にそうになる。

タグ:

posted at 19:15:21

よわめう @tacmasi

13年1月26日

"…「自分から見て非合理的」さらには「ほとんどの人にとって非合理的」な人が結構いることがわかったなら……あなたはブルーオーシャンに到達したかも知れない。少なくとも、なかなか有望なニッチを見つけられたことは間違いないというわけ"
archive.wiredvision.co.jp/blog/iida/2007...

タグ:

posted at 19:14:45

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

長年ひとり旅してる感覚からすると、旅館よりビジホの方が安くてサービスいいよ。温泉地だとビジホでも温泉入れるし、飯も近場で食ったほうが安いし。

タグ:

posted at 19:13:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

メルモちゃんとかキューティーハニーはまともに本編をみたことないです.

タグ:

posted at 19:11:45

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

鹿児島の温泉付きビジホに泊まっているが、部屋広いしすごくきれい。アパホテル系列らしい。

タグ:

posted at 19:11:13

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

魔法少女ものの変身シーンはですね,いやらしい目でみてはいけないのに少しいやらしいからいいんです.

タグ:

posted at 19:08:50

彫木 @CordwainersCat

13年1月26日

阪神大震災の際にアスベストが原因で…と付け加えた方が良いと思う。
@Lightworker19: 震災がれき撤去でがん発症し死亡 NHKニュース bit.ly/RknjxL

タグ:

posted at 19:08:36

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月26日

教育制度の審議会が始まるとか。いろいろほころびの見える制度を見直すのは賛成だが、すぐに短絡的に「愛国教育の導入」というような話になるのが困る。もう少し本質を見据える議論をしてほしい。

タグ:

posted at 19:07:43

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月26日

日揮の死んだ人のことだが、派遣社員もいるようだ。みな同じに保険金(あるいは何か知らないが)をもらえるのだろうかと気になる。

タグ:

posted at 19:04:03

金子勝 @masaru_kaneko

13年1月26日

「プルトニウム飲んでも大丈夫」の大橋弘忠東大教授が、文科省の原子力システム「安全基盤技術研究開発」のプログラムオフィサーに任命されていた。原子力関連企業から資金提供を受けていた山名元京大教授もそう。反省がなく原子力ムラ復活が進んでいます。
goo.gl/5DZFQ

タグ:

posted at 19:03:43

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月26日

日経アンケート、ログインして答えといた。途中経過竹中、岩田の順じゃないか。日経さん困りましたねwww

タグ:

posted at 19:02:51

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月26日

国立博物館の「王羲之展」を彼女と一緒に見に行くことにしているのだが、お母さんの介護をしているので時間がままならないらしい。若い頃は70にもなるとすることがないように思っていたが、人によって大きく違うことがわかってきた。彼女も歳がいってから、書の境地が大いに進んでいるようである。

タグ:

posted at 19:01:37

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

晩飯ジョイフルでいいんじゃねとか思っている俺がいるが、さすがにそれは負けな気がする。

タグ:

posted at 19:01:26

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

結婚してもうすぐ20年になりますが、今でも幸福ですよっ

タグ:

posted at 19:00:34

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

同じ原稿を個人のホームページでも公開しました。ちなみに新聞の紙面を直接コピーしてpdfなどで掲載する場合を除き、原稿を公開する際には日本経済新聞社の許可が不要であることは確認済みです。 bit.ly/WCana4

タグ:

posted at 18:59:56

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月26日

まったく右顧左眄しないで二か月を過ごした。退職しているお蔭ですべての時間を原稿書きにつぎ込めた。夕方、書家をしている幼馴染から電話があった。銀座のセントラル美術館に出品しているので観に来た。明日は奈良女子大に出展するので荷造りしなければならないので今から京都へ帰るという内容。

タグ:

posted at 18:57:49

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

シラカワラインが残ると困るのだがww >>> NEWSポストセブン|自民圧勝で注目の日銀人事 白川ライン干される可能性高まる ow.ly/h9fn1

タグ:

posted at 18:57:48

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

日本経済新聞のやさしい経済学に連載した「若年雇用の構造問題」の原稿をYahoo!ニュース個人のページで公開しました。【前半】 bit.ly/10XTJYW 【後半】 bit.ly/10XTL2U

タグ:

posted at 18:54:43

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

・・・w このテの店は行ったことないがw >>>看板はチヂミ・おにぎり・天ぷら…入ってみると : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ow.ly/h9fi0

タグ:

posted at 18:54:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月26日

ようやく『数学と社会』(仮題)の原稿が一応満足がいく程度に仕上がった。全333ページだが、写真やイラストが加わるともっと増えるので、少し削除する必要がある。第1章「数学と言葉」、第2章「社会・教育・研究」、第3章「書架からー 周回遅れの読書術」。

タグ:

posted at 18:50:42

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月26日

フィリピンに来る人は一度はカレカレに騙されるんだとおもう。予備知識がないと、口がすでに辛いカレー味を予測して準備しているから、ひとくち目のショックが大きい (`・ω・´)

タグ:

posted at 18:47:45

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

加藤直之版ヤマトかっちょえ~。痺れる。

タグ:

posted at 18:41:25

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

木野内さんの今日の経済視点「アコードの有効性」。日銀と政府の共同文書には色々な評価があるが歴史を振り返ると60年前に米国でも同じ事例があった。国債の金利が2.5%以上になればFRBが全部買い取ると。これはデフレのボトムで起こる現象ともいえる。米国はデフレ退治に8年を要した。

タグ:

posted at 18:38:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月26日

アルジェリア事件でまたぞろ自衛隊送れだのいう人がいるが、サハラ砂漠の最果てに兵隊送り込んで戦うなんて、帝国陸軍もやってねえぞ。

タグ:

posted at 18:32:22

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

大阪大学の学術的な統計調査ですよ!

タグ:

posted at 18:32:01

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

【爆弾】結婚している者は幸福。しかしその幸福感は3~4年しか続かない

タグ:

posted at 18:31:44

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

「労働時間の長短にかかわらず、自分で労働時間をコントロールできる者の幸福度が高い」長時間労働でも自分で好きでやっている場合は不幸ではない。強制された長時間労働は不幸の元。これは直感的に正しいなあ

タグ:

posted at 18:29:04

いがりす @igaris

13年1月26日

理系人間が多い集団内においては自閉症が多いそうだ。

タグ:

posted at 18:28:33

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月26日

糸満に向かうタクシーのなかで、地元の運転手さんが「この道路を建設中に不発弾が爆発して作業員が失明しました。保障の問題になりますが、不発弾による怪我や死亡については明確な法律がありません」という。こういう問題を片付けるのが政治の役割なのに、、、。

タグ:

posted at 18:28:06

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月26日

午前、糸満市郊外の平和祈念館とひめゆりの塔を見てきた。祈念館には沖縄の歴史・民俗が幅広く展示してあった。近くの海は美しいが、60年余り前、ここが悲惨な戦場となったのかと思った。今日の沖縄は暑く、日当たりのいい部屋ではクーラーが必要だった。

タグ:

posted at 18:24:06

すらたろう @sura_taro

13年1月26日

「日本・米国とも、金融業に従事する者の幸福度が高い」おおおお

タグ:

posted at 18:23:32

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

そうです。決闘という外れ値あります

タグ:

posted at 18:20:37

BUNTEN @bunten

13年1月26日

[財政][政治]アベノミクスが何を目的にしているのかがわからなくなっていたが、これが本当なら、いささかなりと効果が出るのかどうかすらわからなくなりそうだ。orz / “新規の国債発行額、税収下回る…来年度予算 : 政治 : YOMIU…” htn.to/uPMAjC

タグ:

posted at 18:14:34

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

13年1月26日

2030年問題についての井出さんの解説。synodos.livedoor.biz/archives/16839... 要は約20年後に今40代のひきこもり人口(控えめに見ても数万人~10万人)が一気に老齢年金もしくは生活保護の受給対象となり、突然の負担増に耐えきれず福祉制度が破綻する可能性がある、ということ。

タグ:

posted at 18:02:29

Ellie @book_music

13年1月26日

「武器としての交渉思考」読み終わった(*・ω・*)/この手の本初めてやから、比較とか出来ひんけどやっぱり、上手く生きていくには、このベースが必要だと思う。で、賢い人は自分で導き出せるんだろう。

タグ:

posted at 18:01:04

ATちゃん @atkyoudan

13年1月26日

エリトリア、報道の自由度で北朝鮮よりワーストになるなんて一体どういう状態なんだろうと思ったら、エリトリアは外国人ジャーナリストの入国をまず認めないのに対して、北朝鮮は厳しい規制下ではあるものの海外メディアの支局を平壌に置かせたりしてるので、そこの違いが要因になってるのね。

タグ:

posted at 17:47:08

黒扇娘娘的信使 @zealotofBW

13年1月26日

独裁国家エリトリアの大使館が、現在エリトリア国内で起こっているクーデターはデマというツイートを流しているらしいが、外務省の海外安全ホームページでは23日からきっちり危険情報が出ている罠  www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfecti...

タグ:

posted at 17:33:06

madoka @yama_yen

13年1月26日

注射に関しては看護師ですら回数を重ねないと緊張に手が震えてまともにできないのに教員が緊急時に異常を正確に判断して使用できるのだろうか。ただYoutube(www.youtube.com/watch?v=6lLz8t...)で詳しく解説されていたのにはビックリした。医療従事者の皆さんはぜひご覧あれ。

タグ:

posted at 17:19:43

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

「障害者」って言っても障害の部分以外は普通の人間と何も変わらない。どうしようもないクズ、DQNもいるだろうし。「障害者はみんな努力家」とか「何か特別な才能があるはずだ」みたいな変なステレオパターンが流布されててあれはとても有害。

タグ:

posted at 15:54:07

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

せ:世銀の人々の銀行口座が羨ましい #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:52:56

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

し:シーア派をさらに分類してしまう #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:52:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

#掛算 favolog.org/genkuroki に朝日新聞の記事が発端になった大騒ぎ(の一部)を収集しておきました。でも、特別に新しいことはないです。

タグ: 掛算

posted at 15:50:05

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

さ:三角地帯と言えば麻薬と領土紛争 #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:49:25

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

すぐには予定はございません。状況に応じて対応する予定です。RT @keisukenaka: 恐れ入りますがKindle版は無いのでしょうか? RT @この度本を出版します。「日本人はなぜ貧乏になったのか?」 どうぞ宜しくお願いいたします。amzn.to/VAxlPf

タグ:

posted at 15:47:19

Spica @CasseCool

13年1月26日

たぶんウソではない RT @uncorrelated ふ:ブスが「日本人女性はこの国ではモテる」とはしゃぐ  #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:45:29

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

き:キリマンジャロのコーヒー栽培に詳しくなる #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:45:09

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

か:カレーの種類に詳しくなるが、腹がそれに慣れることがない #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:44:22

たざきしあん @westinghouse565

13年1月26日

@HALTANHALTAN リフレ派がマジでそれ言ってるとすればやばいですね

タグ:

posted at 15:43:56

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

お:起きたらモスクで礼拝をしている #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:42:59

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

え:英語が現地で通用しない #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:41:27

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

ひさきち先生がなぜシバキ主義にならなかったのかある意味不思議。

タグ:

posted at 15:40:42

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

う:胡散臭いとコメントをもらい書き直し #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:40:21

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

アホな週刊誌のせいで被差別部落という弱者無敵属性まで最近身につけた模様。

タグ:

posted at 15:39:54

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

い:イラク調査の許可が下りず1年お休み #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:39:54

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

本当だ。

タグ:

posted at 15:39:27

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

乙武さんの弱者シバキ論法と同じなのが橋下。僕は貧乏な母子家庭の家に生まれたのに名門北野高校に進学しラグビーでインターハイに出て早稲田にまで入り弁護士資格までとった。なぜ僕より恵まれている君たちが僕と同じだけのことが出来ないの?馬鹿なの?死ぬの?こう言いたい。

タグ:

posted at 15:39:19

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

あ:アメーバー原虫に肝臓を破壊されて三ヶ月お休み #開発経済学かるた

タグ: 開発経済学かるた

posted at 15:38:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

そりゃ戦前とか終戦直後とかみたいに裸一貫でどうこうとかいう武勇伝を自慢する人もいたけど時代が違いすぎ。

タグ:

posted at 15:37:19

コーエン @aag95910

13年1月26日

信用収縮時に横行する似非モラル。日本やドイツならともかく、アメリカでも蔓延したのを見るとやはり緊縮病は国民性ではなく普遍的なんだなあ

タグ:

posted at 15:36:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

金融緩和を為替操作とか言われたらたまらないよな。インフレ率のチキンレースしようぜ?イヤならインフレ耐性の高い産業構造作ってみろってんだ

タグ:

posted at 15:33:28

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月26日

自分のアタマで考えた結果がこれだよ!

タグ:

posted at 15:31:01

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

@WATERMAN1996 @HALTANHALTAN もちろんマスコミ、政治家、企業にも責任はありますが、彼らは素人でバブルの何が問題かは分かっていなかったし多くは今でも分かっていないでしょう。

タグ:

posted at 15:30:15

黒猫亭 @chronekotei

13年1月26日

要するに、今回はインタゲなのに麻生太郎のつもりでは財政出動のほうがメインだと謂う誤解があるから、安倍がインタゲのコミットメントを謳っても麻生発言が足を引っ張るわけだろうな。

タグ:

posted at 15:29:59

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

この度本を出版します。「日本人はなぜ貧乏になったのか?」 その答えって凄くシンプルなんですけどね。どうぞ宜しくお願いいたします。amzn.to/VAxlPf

タグ:

posted at 15:29:00

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

@WATERMAN1996 @HALTANHALTAN なお、資産価格が崩壊した時に、それが他に波及する前に資金を投入すべしってのは、若き日の田中秀臣さんが研究したそうです。土地価格を裏書にしていた全ての債権がジャンクになっちゃったってのが平成不況の原因ですね。

タグ:

posted at 15:26:48

がんぽん @ganpon714

13年1月26日

@WATERMAN1996 アメリカあたりだとSEっていうのは日本でいうSEとはちがってランク上の職業って思われる感じがします。知り合いの女の子が外国人にナンパされて職業がSEだって言ったらすごいねって一目置かれたらしいです。一目置かれるくらいの専門職らしいです。

タグ:

posted at 15:25:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“省政府の恵民政策が生活保護世帯向けの携帯電話の押し売り政策に変わるまで―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)” htn.to/TJhgQ9

タグ:

posted at 15:23:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月26日

全国民がベストセラーを出版できなきゃいけない理屈になるのだが

タグ:

posted at 15:22:41

上念 司 @smith796000

13年1月26日

時事ドットコム:日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解-米大教授 www.jiji.com/jc/zc?k=201301... →ドイツ連銀のバイトマン総裁は「完全な間違い」です。アメリカの大学の経済学部なら落第ですね。ざまぁ。

タグ:

posted at 15:21:39

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

そう言えば、具体的に、アメリカだと平均的なサラリーマンってどういう生活をしているんだろう。中堅どころのIT技術者ってどんな感じなんだろうか?日本のリーマンは社畜だとかサービス残業だとかあるけど、海外で同クラスの人たちってどういう仕事ぶりでどういう生活なのかな?

タグ:

posted at 15:21:19

コーエン @aag95910

13年1月26日

財政規律を云々してもなぜか叩かれない中央銀行総裁。俺の独立は尊重されなければならないが政府への干渉は問題ないとのスタンスのようである

タグ:

posted at 15:21:14

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

「乙武さんのようなとんでもない障害を持った人でも努力して結婚して家庭を持てるんだぞ!お前ら恥ずかしくないのか!」というシバキの声が聞こえてきます。

タグ:

posted at 15:19:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

13年1月26日

麻生太郎はセメント屋の御曹司だからねぇ、お金って大の男が汗水垂らして稼ぐもので、金融機関がマネーゲームでお金を稼ぐのは大嫌いだと思っているんだろう。個人の価値観としては嫌いじゃないけどね。

タグ:

posted at 15:14:47

笑う猿谷庵 @sarutanian

13年1月26日

「規制緩和=悪」って方程式は小泉が作ったようなもので、
「規制緩和」も「小泉改革」みたいなのは反対だけど「需要創出型」なら賛成だし、脳髄反射しない事ですな。

タグ:

posted at 15:12:49

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

uncorrelatedさんがhahagumaさんの昔のツイートをRTしていたので、リンク切れのファイルを新しいサイトに再度載せておきました。 bit.ly/YtZf3V RT: 日本の雇用と就職活動に関する安藤至大氏の講演資料…

タグ:

posted at 15:08:35

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

苺掲示板を知らない人にはすりらんかというのが誰のことかわからない。

タグ:

posted at 15:07:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月26日

.@frroots さんの「アベノミクスをめぐる稲葉さんとうしろさんの対話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/444883

タグ:

posted at 15:06:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 こういうエンドレスループ化している話題で何か発言するときには、念のために過去ログを検索しておく方が安全。 favolog.org/genkuroki のSearchは結構使えます。おすすめ。

タグ: 掛算

posted at 15:04:33

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

中国とミャンマーを結ぶ全長約1,100kmのパイプラインが5月に完成し6月にも運転開始する見通しだと新華社が伝える。これにより中国は中東から輸入する原油をミャンマー経由で輸送可能になる(マラッカ海峡を経由せずに済むため輸送の迅速化を図ることが可能に)。

タグ:

posted at 15:03:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

来年度は本務校である日大と毎年やっているGRIPSに加えて、東北大学の公共政策大学院で講義することになりました。シラバス作成中。

タグ:

posted at 15:01:38

ぜく @ystt

13年1月26日

セーゲルスタム、見た目のインパクトがすごい(小並感)。いつぞや聴いたマーラー7番はよかったな。

タグ:

posted at 14:59:17

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

インドネシアの首都・ジャカルタで洪水被害が深刻化。死者20人、4万人超が避難。堤防や排水路などのインフラ未整備で被害が拡大。政界からは遷都論も出ている。

タグ:

posted at 14:58:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年1月26日

今日はセーゲルスタムの新作初演か。交響曲第252番『ヒッグス粒子に乗って惑星ケプラー22bへ』ってすごい標題だw yomikyo.or.jp/2011/10/151-1....

タグ:

posted at 14:55:34

小峯 敦Atsushi Komine @komine_124

13年1月26日

「分業が進むにつれて、…極めて単純な作業に限定されるようになる。…およそ人間としてなりうる限り愚かで無知になる。…そのため私生活の普通の義務でさえ、…正当な判断を下せなくなる。」『国富論』(4-49-50)

タグ:

posted at 14:54:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

俺は土建屋で土建やるとガッポリ儲かるんやーって正直に言ってほしいものだ。それならスッキリするんだがなぁ。QT 俺は土建がとにかく嫌いであんなもんで市場を汚されるのが辛抱たまらないんだと正直に言ってほしいものだ。

タグ:

posted at 14:53:13

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

そういうことではなく、どっちも受注できるほど設備投資することすら許さないっていうのがすりらんかのスタンス。

タグ:

posted at 14:52:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

#掛算 朝日新聞の記事 tinyurl.com/9wfjljo (登録すれば無料で読める)を読んで、掛算の順序にこだわる教え方を氷山の一角とする問題に興味が湧いた人は genkuroki.web.fc2.com/sansu/ のまとめおよびそこからのリンク先を読むのが良いと思います。

タグ: 掛算

posted at 14:52:04

小峯 敦Atsushi Komine @komine_124

13年1月26日

「学問も…多数の様々な分野に細分され、…個人は自分自身の特定部門でいっそうの専門家になり、全体として多くの仕事がなされ、専門知識scienceの量も大いに増大する」『国富論』(1-33)

タグ:

posted at 14:50:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

#掛算 この話題ではマイナーな数教協用語の「1あたり量」という用語を持ち出す人が結構多い。主流派は「一つ分」という用語を使う。いずれにせよ、掛算の順序とは無関係の概念。一つ分(1あたり)と幾つ分の概念を理解することと、一つ分×幾つ分で掛算の順序を固定し続けることは別の問題。

タグ: 掛算

posted at 14:48:38

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

若田部教授の今日の経済視点は「これからも日銀注目」。目標を2%に定めて日銀がどのように行動していくのか。3月には日銀総裁人事もあるのでこれからが重要な2-3ヵ月になる。政府と日銀のアコード(協定)に関して日銀が政府に要求を出すのは行き過ぎ(出すべきではない)。

タグ:

posted at 14:46:05

調整豆乳 @10new3

13年1月26日

弱者が死ぬって感じ

タグ:

posted at 14:42:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 続き。以上のローカルルールの習得は算数の正しい理解とは一切関係ありません。ところが算数教育ワールドの住人達は「乗法の意味」「立式の重要性」「発達段階」のような要注意キーワードを使って無意味な言い訳に終始するというのが定番のパターンになっています。続

タグ: 掛算

posted at 14:40:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 続き。算数教育ワールドでも掛算の交換法則を否定していません。ただし、算数教育ワールドでは、具体的場面を忠実に表現した「立式」の意味での式と「計算」の式の二通りがあって、交換法則を使ってよいのは「計算」の式に限るということになっているのです。続

タグ: 掛算

posted at 14:37:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 続き。「式:7×6=6×7=42」が正解になるのは、式の解答欄の最初に「7×6」という単位のサンドイッチルールに一致した式が書かれているからです。「=6×7」の部分は掛算の交換法則を正しく適用したと解釈されます。続

タグ: 掛算

posted at 14:36:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 続き。単位のサンドイッチによって6人に7個ずつ配るときの全部の個数は「式:7×6=42」が正解になり、「式:6×7=42」は不正解になるわけです。このようなデタラメなことが実際にやられているわけです。続

タグ: 掛算

posted at 14:34:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 続き。本当は、算数教育ワールドでは一つ分(一あたり)と幾つ分の考え方を教えたいようなのですが、一つ分×幾つ分の順序で書くというルールと文章題だけから掛算の順序は決まらないので、単位のサンドイッチルールをこっそり導入することになっている。続

タグ: 掛算

posted at 14:32:20

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

13年1月26日

それはなんとしても防がないといけませんね。ならぬ事はならぬものです。 RT @uncorrelated: 正直、スカート自体、死滅するのでは無いかと思うこの頃。

タグ:

posted at 14:31:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 続き。6人にあめを7個ずつ配る場面で「6×7」と式を書くと、「それだと6人の7つ分で答が人の人数になってしまうよ」と言われてしまうことになったりする。2匹のタコの足の本数を「2×8」と書くと、「それだとタコが2本足になっちゃうよ」と言われたりする。続

タグ: 掛算

posted at 14:30:16

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

残念ながら曇っていて桜島がきれいに見えない。 yfrog.com/ob7gqltj

タグ:

posted at 14:28:45

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

貿易赤字懸念って「うちの町の貿易赤字がー 」って言ってるのと一緒やな。QT @kuroseventeen: 貿易っていうとなんか大事みたいだけど、単に物買ってるだけだよ。国内生産品だって自分の町内で作ってるもの以外も買ってるよね。それを市、県、国と拡大した時と変わらない。

タグ:

posted at 14:28:29

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

米債務上限を3ヵ月だけ引き上げる法案が下院で採決されることになったとWSJが伝える。債務上限引き上げに見合う歳出削減を求めていた野党共和党が妥協した形。記事は市場の動揺を誘う債務不履行のリスクを低くする可能性を秘めた重要な動きだと評価している。

タグ:

posted at 14:28:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 以上のローカルルールの解説。まず、算数教育ワールドでは、文章題の解答欄が「式」と「答」に分かれており、「式」の欄には文章題で示された具体的場面を忠実に表現した式を書くことを子どもたちに強制します。でも、式はそういう目的には向かない表現法です。続

タグ: 掛算

posted at 14:27:57

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

なんで、ここまできても、こんなに必死に抵抗するんだろ? QT @baatarism: やっぱり2%を目指す気はなさそうです。 / “やみくもに国債買わず=金融政策は柔軟に―白川日銀総裁 (時事通信) htn.to/pDt72o

タグ:

posted at 14:26:15

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

若田部教授「次期日銀総裁の条件のひとつは経済学の知識。少なくとも経済学の博士号を持っていること。」ちなみにバーナンキFRB議長とドラギECB総裁はマサチューセッツ工科大学経済学博士号取得、カーニーBOE次期総裁はオックスフォード大学経済学博士号取得。

タグ:

posted at 14:24:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

脇腹を摘めば親心が分かります。たぶん。twitter.com/nejimi/status/...

タグ:

posted at 14:17:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

金融緩和は将来引き締めなければならないから拡大しても意味が無い(経済学的な正論 どや顔)

タグ:

posted at 14:16:52

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

公共事業は継続してできないから企業が投資を始めなっから供給制約になるっていうのもアレすぎる話だと思うけど。そう言ってるやつこそが公共事業をすぐに抜きたがるわけだからマッチポンプそのものだし、公共事業を大好きな金融緩和に置き換えたってそのまま成立するやん。

タグ:

posted at 14:16:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 算数教育ワールドにおける細かいローカルルールの実態を知ってもらうために掛算の順序の場合について説明しましょう。「6人に7個ずつあめを配るとき、あめは全部で何個配られますか」のような文章題の解答欄は式と答に分かれている(これもローカルルール)。続

タグ: 掛算

posted at 14:15:46

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

景気対策なんだからそれに何の問題があるのかわからない。

タグ:

posted at 14:14:22

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

グローバル人材というのは、ローカルマーケットの違いを理解できる人だし、非コモディティ人材というのは、コモディティ人材について良く知っている人のことですよ

タグ:

posted at 14:14:15

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

若田部教授の解説コーナー、テーマは「アベノミクスと日銀」。//【専門家の見方】アベノミクスと日銀:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京 www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/expert/...

タグ:

posted at 14:13:07

ほかすけ @ahokasuke

13年1月26日

物理的に重機や資材や人手が不足すると工期遅れますよ RT @sankakutyuu 土建屋の供給制約って土建の人の給料高くなるんだからなんか問題あるの??それが需要超過によるインフレちゃうんかw的な疑問もわりとあるw

タグ:

posted at 14:12:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 教科書やその指導書や教材の出版と違い、実際の小学校の教育現場ではなまの子どもたちを相手にするので、算数教育ワールド独自の理論やローカルルールは現場の教育では弱まることになる。しかし、その悪影響は確実に残ると思います。どうしたらいいのか?

タグ: 掛算

posted at 14:11:33

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

経済学の悪いところは、同じでないものを理論上実質同じだってすぐ言っちゃうところだな。

タグ:

posted at 14:10:20

れごらす @DukeLegolas

13年1月26日

政府の財政で作られた仕事が仮に労働者のスキルアップに繋がらなくても意味が有ると思いますね。普通に働いて余暇の効用が上昇しその人なりに生活にメリハリが出るでしょう。これって非常に大事だと思いますね。無職で暇を持て余す人間が増えると普通に社会不安に直結しますよ。

タグ:

posted at 14:09:38

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

経済学的な考えならば障害者の作業施設とか税金の無駄遣い以外のに何者でもないよなぁ。家に軟禁して最低限のカネで死んでもらうほうがいいわけで。

タグ:

posted at 14:09:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 どうして、算数教育ワールド独自の算数理論やローカルルールが教科書やその教師用指導書や各種教材などなどでこんなに力を持つようになってしまったのか?掛算の順序にこだわる教え方の問題はそういう大きな問題の氷山の一角に過ぎません。

タグ: 掛算

posted at 14:06:59

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

土建屋の供給制約って土建の人の給料高くなるんだからなんか問題あるの??それが需要超過によるインフレちゃうんかw的な疑問もわりとあるw

タグ:

posted at 14:06:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 もしかしたら、ぼくが何か極端な意見を述べているように感じる人がいるかもしれない。はい、以前のぼくであれば現在のぼくの発言を読んでそのように感じると思います。次々に事実を知る過程でぼくの考え方は大きく変化しました。これ本当に大問題なんです。続

タグ: 掛算

posted at 14:05:16

じこぼう @kinkuma0327

13年1月26日

「お前がブラック企業で働かざるを得ないのは能力が足りないからだ」『なぜ、能力が足りないと言えるのか?』「ブラック企業で働いていることが、その証明だ」

↑こういうのを、「トートロジー」というんです。多少なりとも論理的思考の能力がある人なら、こういうことはいわないと思います。

タグ:

posted at 14:03:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 算数教育ワールド独自の算数理論について書かれた解説を読むと、子どもたちが数学的概念をどのように理解するかに関する実証研究は一切引用されておらず、勝手に作った独自理論を教えることが算数の考え方を教えることに等しいのだということになっている。続

タグ: 掛算

posted at 14:01:54

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

リフレ派はよくクルーグマンの、不況は仕事が不足して労働者のスキルが磨かれず、人的資源が朽ちるから問題だという文言を引用するけれども、ベーシックインカムで家で寝てても人的資源は棄損されないのかい?

タグ:

posted at 14:00:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 現実の子どもは合併と増加の足算を自然に統合してしまっており、それらを区別する研究授業をやったら大混乱になったという話まである tinyurl.com/awcjh2f 。算数教育ワールド独自の算数理論は子どもたちの考え方に基いて作られていないのだ。続

タグ: 掛算

posted at 13:59:54

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

無理やり仕事を作るよりもBIで寝てもらうほうが効率的というすりらんかや多くのリフレ派の考え方は長期的に効率的なのかもわからんなぁ。普段役に立たなくても職場にとりあえず置いておいて給料払っておいたほうが長期的には効率的なんじゃないの。人的資源のメンテ料と言う意味で。

タグ:

posted at 13:59:20

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

そもそもアレらは土建が効いても効かなくてもとにかくやりたくないのであって、供給制約ガーっていうのはおかしいと思う。俺は土建がとにかく嫌いであんなもんで市場を汚されるのが辛抱たまらないんだと正直に言ってほしいものだ。

タグ:

posted at 13:55:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

すりらんかのような経済学者が土木を減らせ減らせというために土建屋が死んで供給制約に陥るようになったとさ()

タグ:

posted at 13:54:07

コーエン @aag95910

13年1月26日

給料が上がらなかったら物価が上がらずにまたデフレに逆戻り

タグ:

posted at 13:53:29

コーエン @aag95910

13年1月26日

日本でハイパーインフレが起こったら外貨準備や海外資産の金利はどういう扱いになるのか誰も説明してくれない。これらがきれいさっぱりなくなったら初めてハイパーインフレとかの話なのだが、そうなるには果たして何年かかるのやら

タグ:

posted at 13:52:14

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

私も、政権交代がなくても、安倍首相でなくても、株式相場や円相場は、現在の水準に至っていたのではないかと思う。ただし、そこから株式は暴落、円は暴騰しただろうと思う。

タグ:

posted at 13:51:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

その市場で「金がない」が横行するのがデフレです。RT kumakuma1967_o: 個人的には市場に出てるのは「モノ化したヒト」だと思ってます。「モノの値段」とは金を出した「ヒトの支出」であり、モノを出した「ヒトの収入」です。これを三面等価と言うらしいです。

タグ:

posted at 13:48:07

如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

13年1月26日

ひめゆりの塔の穴。この中に96人が居て81人が亡くなられた(T_T)。 @chiiko_7777 @komugibatake @kotoda4573
twitpic.com/byajgg

タグ:

posted at 13:47:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“スティグリッツ氏、アベノミクス「一定の効果」  :日本経済新聞” htn.to/xfKkaX

タグ:

posted at 13:47:12

dada @yuuraku

13年1月26日

公務員の退職金3000万もあるのにたった70万ごときケチりやがってって言うけど、20年前の世間じゃ公務員の待遇なんて「おまえよくそれでやってるなpgr」ってレベルだったのを忘れちゃいけねえ。

タグ:

posted at 13:47:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

インフレ目標達成のためには日銀が国債購入を増やす必要があるから金利は上がらないと考えるのが普通でしょう。 / “「リフレ相場」に反応しない日本国債 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース” htn.to/L3U1fi

タグ:

posted at 13:45:40

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

あの世とかかなぁ……いや、でも地獄の沙汰も何とやらというし。

タグ:

posted at 13:45:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

個人的には市場に出てるのは「モノ化したヒト」だと思ってます。「モノの値段」とは金を出した「ヒトの支出」であり、モノを出した「ヒトの収入」です。これを三面等価と言うらしいです。QT @WildcatBooko: そもそもヒトをモノ化してみる眼差しそのものが何とも貧しいですな

タグ:

posted at 13:42:19

上念 司 @smith796000

13年1月26日

白川氏は総裁という要職にありながらプロじゃないってことですね。 RT @sasa_kojirou:
技術屋ですがこんな事言ったら、即窓際ですね。やる事きっちりやってから能書き言って欲しいです。寝言だったら、寝てから言って欲しいです。誰もきいてないですが(笑)

タグ:

posted at 13:38:43

Nobi Hayashi 林信行 @nobi

13年1月26日

#eatK 石黒浩さん登壇。「私は何々の研究をやっています。と言ってしまったら、ただそれだけの人。これからはそうでないことが大事」「アラン ケイにロボット社会は来ますか?と聞いたら、そんなこと聞くな。自分でつくれ」と言われたそうです。 pic.twitter.com/hK73aknn

タグ: eatK

posted at 13:37:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

昨日からさっきまで「天冥の標」を読んでいたのでTwitterは休んでました。

タグ:

posted at 13:36:17

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月26日

@uncorrelated そうですね。労働者間の連携をとるには、当然コミュニケーション費用もかかりますし、またフリーライドの問題もあります。選好が似ているだけでは不十分だというのはそのとおりだと思います。

タグ:

posted at 13:35:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 しかし、子どもとのコミュニケーションに失敗して、せっかく掛算の文章題などを解けるようになっていた子どもを掛順こだわり教育によって意気消沈させてしまう先生もいるわけです tinyurl.com/74h6v3w 。続

タグ: 掛算

posted at 13:32:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

「日銀は、物価上昇のための手段も方法も持ち合わせていない」こういう人が政府の中心にいたのが、これまでのデフレと円高の一因ですね。 / “【単刀直言】与謝野馨元財務相 「日銀に勝った」の発想は間違い+(1/2ページ) - MSN産経ニュ…” htn.to/yukWrj

タグ:

posted at 13:31:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 さらに実際には掛順こだわり教育が「わからない子」に適した教え方である証拠はまったく存在しないと思うのですが、そのような言い方で誤魔化しつつも掛順を気にする必要はないということを言ってくれる先生もいる tinyurl.com/b3kfjlz 。続

タグ: 掛算

posted at 13:30:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

若田部教授「日本の場合は中央銀行の独立性がちょっと強すぎるかなと思う。」

タグ:

posted at 13:28:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 教科書や教材が掛順にこだわるスタイルで編集されているので一応こがわったポーズをするが、子どもたちには本当はどうでもいいことだと上手に伝えることに成功している先生もいるでしょう。たとえば tinyurl.com/ay3o4dk 。続

タグ: 掛算

posted at 13:27:19

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“安倍首相:日銀正副総裁人事が試金石、国会開幕へ-民主・みんなが鍵 - Bloomberg” htn.to/jSAo6U

タグ:

posted at 13:27:18

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

"「中央銀行の独立性は極めて重要だ」としつつ、今回の日銀の政策決定が安倍政権の圧力に屈したとの解釈には、「大胆な政策を行う時は政府の協力が欠かせない」とし、日銀の独立性は損なわれていないと述べた。"

タグ:

posted at 13:27:07

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

"2%上昇を目指すインフレ目標(略)「好ましい長期的な戦略だ」(略)日銀の独立性は政治圧力で損なわれていないと名言(略)通貨安競争を招くとの見方は「完全な間違い」と否定(略)「実際に影響が出るのは2、3年後の可能性がある」(略)「10年前にこうした政策を導入すべきだった」“

タグ:

posted at 13:26:40

大石雅寿 @mo0210

13年1月26日

わけがわからない RT @47news: 大阪市外の子は動物園有料 橋下氏「面倒見ない」 www.47news.jp/CN/201301/CN20...

タグ:

posted at 13:26:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

やっぱり2%を目指す気はなさそうです。 / “やみくもに国債買わず=金融政策は柔軟に―白川日銀総裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース” htn.to/pDt72o

タグ:

posted at 13:25:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 たとえば「わたしが教わった小学校の先生はわたしに本当はどちらの順序でもいいと言ってくれた」のような発言を見付けることがあります。「大人の事情」で苦しみながら、子どもたちには本当のことを言ってくれる先生であれば、被害は最小限に留まると思います。続

タグ: 掛算

posted at 13:24:00

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

ケネス・ロゴフ教授コメント。"時事ドットコム:日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解-米大教授" www.jiji.com/jc/zc?k=201301...

タグ:

posted at 13:21:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 実際にはそのようにお願いしなくても、算数の教科書ににじみ出ている算数教育ワールド独自のローカルルールの極端さに辟易している先生は結構多いと思います。でも実際には教科書が間違っているとは言い難いので、上手に誤魔化して被害を小さくしてくれている。続

タグ: 掛算

posted at 13:20:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“時事ドットコム:日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解−米大教授” htn.to/MMt4QL

タグ:

posted at 13:18:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 現時点で現場の先生には「算数の教科書やその教師用指導書をあまり信用しないで!算数教育ワールド独自のスタイルの影響を受けないように気を付けて!子どもたちを算数教育ワールド独自の奇妙なローカルルールから守って!」とお願いするしかない。続

タグ: 掛算

posted at 13:17:48

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

2時曲線的に見る=相関があると仮定する RT @yuu_yuu_to: 雇用とインフレ率に相関がないのに、なんで最適だと言えるわけさ?bit.ly/10Xw6jj QT雇用環境の話じゃなかったの? RT 「なにに」最適であると?

タグ:

posted at 13:17:38

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

アベノミクスをめぐる稲葉さんとうしろさんの対話 togetter.com/li/444883 社会学者がマクロ経済問題を議論してはいけないとは思わないけど、租税収入より公債金収入が多い事に危機感を覚えないのであろうか。www.mof.go.jp/budget/fiscal_...

タグ:

posted at 13:17:22

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月26日

価値観が異なるもの同士の同意された交換は必ず双方の厚生を上昇させる.お金を儲けたいならば最高の相手は「お金のことは気にしない」人だ.俺も(自分以外は)お金のことや経済的な豊かさを気にしない世界にいきたい.

タグ:

posted at 13:16:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 算数の文献(特に算数教科書の教師用指導書)を見ると、論外な考え方や教え方が堂々と書いてある。これには本当に驚きました。たとえば啓林館の小6の算数教科書指導書には添付の画像の記述がある。非常識の極み。続 pic.twitter.com/mve7pt3z

タグ: 掛算

posted at 13:15:23

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月26日

昔の僕の記事(archive.wiredvision.co.jp/blog/iida/2007...)と「僕が若い子を好きな理由」 家入一真 blogos.com/article/54880/ を併せて読むと,経営者やおじさまが「お金ではなくやりがいetc.を求める若者」が好きな理由が何となく理解できるんでないかな~.

タグ:

posted at 13:14:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合 - Bloomberg” htn.to/Tymn5Y

タグ:

posted at 13:12:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 以上で説明したような状況のもとで、小学校の先生は子どもたちに算数を教えなければいけないわけです。掛順こだわり教育はまさに氷山の一角に過ぎません。小学校の先生は算数教育ワールド独自の流儀に包囲されているわけです。まじめな先生ほど大変だと思う。続

タグ: 掛算

posted at 13:10:40

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月26日

そしてあまりにしょぼい緩和へのアクションには低評価.焦点はやはり人事と法改正だろう :日銀緩和決定に懐疑論も−デフレ脱却から程遠いとの見方 - WSJ.com on.wsj.com/10rvA7k @WSJさんから

タグ:

posted at 13:09:32

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月26日

22日の政策決定前のアンケートではおおむね高評価 :世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査 - Japan Real Time - WSJ realtime.wsj.com/japan/2013/01/... @WSJさんから

タグ:

posted at 13:08:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 算数の教材の多くは、算数の教科書とその教師用指導書(教科書の使い方が書いてある)のスタイルに合わせて作られています。結果的に算数教育ワールド独自の奇妙なスタイルは算数の教科書、教材、などなどほぼ算数教育業界全体を制覇してしまっている。続

タグ: 掛算

posted at 13:04:42

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月26日

雇用環境の話じゃなかったの? RT @yuu_yuu_to: 「なにに」最適であると? QT二次曲線的にインタゲレンジが最適なインフレ率であることを示しているともとれるQTそれはたしかにそうね。ただ、相関してないならインタゲする意味がわからなくなってくるけれども(´・ω・`)

タグ:

posted at 13:04:17

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

月曜日のスタジオコメンテーターはお久しぶりの若田部教授だったのですね。

タグ:

posted at 13:03:20

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月26日

それでは遅ればせながら今週のモーサテチェックを始めたいと思います。まずは月曜日から。

タグ:

posted at 13:01:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 「掛順こだわり教育」は「算数教育ワールド独自の奇妙な算数理論に基いて様々なローカルルールを子どもたちに強制し続けている」というより大きな問題の氷山の一角に過ぎません。そして算数教育ワールドのスタイルは実際に算数の教科書に滲み出ているわけです。続

タグ: 掛算

posted at 13:01:52

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

大手団体交渉が可能だった経済構造が、職場が分散されることで不可能になったのが昨今の問題で、濱口氏あたりは恐らく労働組合の形態を変化させることを主張しているのだが、私は労働法の任意規定を増やすべきだと思っている。両者は相反さないけど。

タグ:

posted at 12:58:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

@genkuroki #掛算 まず、教科書とその教師用指導書(およびその背景にある算数教育ワールド独自の算数理論とローカルルール)の問題については genkuroki.web.fc2.com/sansu/ を見て下さい。文字式を扱っていても単位のサンドイッチルールを強制する教科書まである。続

タグ: 掛算

posted at 12:56:28

はぁとふる倍国土 日曜 西の44a @keiichisennsei

13年1月26日

勃起した状態でハグしてあげると、酔って発情した女性にはたいへん喜ばれます。

タグ:

posted at 12:56:13

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

@munetomoando 御主張とそれた部分ですが、団体交渉を行うには労働省間の連携コストが低い必要があり、大手飲食業などは連携が取りづらいですね。労働組合の組織率も落ちていますし。www.jil.go.jp/institute/zass...

タグ:

posted at 12:55:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月26日

#掛算 朝日新聞 www.asahi.com/shimen/article... とフジテレビスーパーニュース 8254.teacup.com/kakezannojunjo... で紹介されて大きな話題になっている掛算の順序にこだわる教え方の問題は「教科書とその指導書の問題」と「現場の教育の問題」を分けて考えるべきだと思う。続

タグ: 掛算

posted at 12:53:35

himaginary @himaginary_

13年1月26日

東日本大震災がクルーグマンの間違いを証明した? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 12:49:32

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

これは正しい。控除なんかより断然給付がいい。しかし消費税は上げるべきじゃないQT 【現金など給付の方針】住宅ローン減税の拡充が決まりましたが政府・与党は納税額が低い人に現金などを給付する方針で夏までに具体的な額などを決めることにしています。nhk.jp/N45j6KFh

タグ:

posted at 12:47:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月26日

民主党が公共事業を切り詰めたものを、次政権がアベノミクスとして、まずは元に戻そうとする過程の今、既にこのような批判めいた記事を書くとは。 馬淵氏も、もうリフレ派とも呼べないね。残念でした。 / “安倍政権が決定した公共事業投資は本当に…” htn.to/ScwsXQ

タグ:

posted at 12:39:36

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

max U(x) s.t. y>pxで、ラグランジュアンL=U(x) + λ(y-px)と置いて、λがシャドウ・プライスになると言われたときに、演歌か懐メロを発想するぐらいは抽象化が苦手です。

タグ:

posted at 12:37:59

Master Guchi @masterguchi

13年1月26日

東日本大震災の被災地でもこれをやりたいんだろ。何もわかっちゃいない机上の空論ばかりのクソ虫ども。→bit.ly/Ystb0f

タグ:

posted at 12:35:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

リフレ支持者は、だいたい財出拡大支持だろ。土建に限定する事へは、否定的だとしても、財政支出は大いに増やすべきって人がほとんどだろう。しかし大前提に日銀が緩和を目一杯やる前提ね。少なくとも目標値以下で利上げ禁止、買いオペの無制限増額はやって欲しい。

タグ:

posted at 12:33:59

上念 司 @smith796000

13年1月26日

暗号の乱数表が高度過ぎて解読不能です。どう読んでもポエムに読めてしまうw RT @toukaiteio: 上念先生、こんにちは。昨日の天声人語です。www.asahi.com/paper/column20...書いた人間の頭の中では時間の流れが止まっています!…指令でしょうか!?w

タグ:

posted at 12:31:08

茂木健一郎 @kenichiromogi

13年1月26日

かけ算の順序にこだわることを、物理や化学における定量的な分析の「準備」として肯定するご意見を、 ‏@junace63 さんや、 ‏@tnlaboさんからいただきましたが、ごめんなさい、全く意味がわかりません。日本語という「言語」に依存するし、数理はもっと抽象的なレベルの問題。

タグ:

posted at 12:30:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

まともな事を言うのはやめてぇぇぇ!!!twitter.com/IHayato/status...

タグ:

posted at 12:25:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年1月26日

第17回 東アジアアクチュアリー会議(EAAC)開催のご案内(論文・プレゼンテーションの募集)
www.actuaries.jp/meeting/kokusa...

タグ:

posted at 12:23:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けんゆう @kenyu1234

13年1月26日

以前片上六段 @shogidaichan の疑問を見て計算した現役棋士の平均年齢・人数を完成させてみた。なかなか興味深い結果に。年齢・人数ともに年度開始時点での数値、引退日不明な棋士は3/31に引退したと仮定している。 twitpic.com/by9vem

タグ:

posted at 12:21:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

//現実には、標準的な経済学が正しい答えを出したにもかかわら ず、政治指導者とあまりにも多数の経済学者たちが、既知のことを忘れたり無視したりすることを選んだのだ ポール・クルーグマン『「大失敗」~なぜ間違った考え方が勝利したのか~』 bit.ly/WWSq5M

タグ:

posted at 12:18:16

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

正直、スカート自体、死滅するのでは無いかと思うこの頃。

タグ:

posted at 12:18:03

中村哲治 @NakamuraTetsuji

13年1月26日

飯田泰之先生が昨年8月6日参院一体特委で公述人として述べられた部分を基礎資料としてアップしました。>ブログ「建設土木事業供給制約説+低所得者対策(飯田泰之先生)」bit.ly/Y5fikJ @iida_yasuyuki

タグ:

posted at 12:17:00

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

日本では回線使用料の割引が連動しているので、実はSBMのiPhoneが最も安いスマートフォンになっています。twitter.com/oishihi/status...

タグ:

posted at 12:14:21

林 信長 @H_Nobunaga

13年1月26日

飲み放題はセカンドワインなので、5000円ぐらいです。 RT @uncorrelated: シャトー マルゴー 2004 www.winedar.jp/shopdetail/010... 価格 : 48,300 円/ RT @jurian777: シャトーマルゴーが何だか分からないけど、利用してみよう。

タグ:

posted at 12:14:15

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月26日

自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MH61X... 「共同声明を見る限り、全然日銀は協力しようという姿勢がみられない。」 #defle #keizai

タグ: defle keizai

posted at 12:13:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

笑えねぇ…。 QT @uncorrelated: 新規の国債発行額、税収下回る…来年度予算 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/... 『安倍政権として取り組む初めての年度予算で財政規律を重視する姿勢をアピール』

タグ:

posted at 12:11:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KUN @kun_f

13年1月26日

羽田が787だらけになっとる… @ 羽田空港 第2旅客ターミナル (HND/RJTT) instagr.am/p/U7m0-puGNu/

タグ:

posted at 12:09:51

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

税制や規制使わんとデフレ脱却しても格差はあまり縮まらん。だから再分配は別問題だと言ってるわけである。 QT sankakutyuu: これを最近クルーグマンが言い出したからなぁ。税制や規制使わんとデフレ脱却しても格差はあまり縮まらんかも。

タグ:

posted at 12:09:22

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月26日

質問1の途中結果にチトもにょってる…

タグ:

posted at 12:07:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

葬式で故人と一緒に横須賀の海軍倉庫から備品を盗んで食べていた話を懐かしそうにしている老人を見たことがあります。

タグ:

posted at 12:07:02

kaba40 @koba31okm

13年1月26日

そうですね。そもそも革靴は関税あるので国産有利なんだからさらに頑張ってほしいです。 RT @xutjmjrs: リーガルは普通に履けるレベルになってますよ。 RT @koba31okm: リーガルの靴ってデザインがよくなったよね。前はやたら重そうな感じだったのに

タグ:

posted at 12:05:27

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月26日

投票だぁ!!> nikkeionline 次の日銀総裁、誰がいいですか s.nikkei.com/WZyYUD

タグ:

posted at 12:04:27

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

為替なんてデフレ脱却すればいくらでもいい。円安でもいい。 QT sankakutyuu: tiger00shio なぜ彼らは金融政策で投資が動くじゃなくて為替が動くとやたら言うんだろうかと。為替なんてデフレ脱却すればいくらでもいいのに。

タグ:

posted at 12:03:56

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

普通に仕事することすら社畜社畜と愚痴るのはおかしいというツイートがこの前流れてきたけれど、日本で普通に仕事しているという状態が人間という生き物にとってかなり負担の大きいものになっている気はする。

タグ:

posted at 11:59:35

江口某 @eguchi2013

13年1月26日

大学時代のバイトでいっしょになった老人は、軍隊で殴られたことをずっと恨みに思ってるようだった。もう1人老人がいたんだけど、こっちは憲兵とかでなんか軍隊がなつかしそうだった。

タグ:

posted at 11:59:10

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

酷く引き締められると、財政支出を増やしバランスさせようとする結果だな。日本も同じだ。//興味深い結果は、シーソー効果と 整合的な実証結果が得られたことである。中央銀行の独立性がインフレの低下と結び付いた国では、政府支出の増加が見られた bit.ly/WRN2jf

タグ:

posted at 11:58:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月26日

同じ本でも、読者の知識、経験で、読みの深さが変わるので、時間が経ってから読み返すと、これはこういうことを言ってたのかと、気がつくことはありますね

タグ:

posted at 11:56:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

新規の国債発行額、税収下回る…来年度予算 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/... 『安倍政権として取り組む初めての年度予算で財政規律を重視する姿勢をアピール』

タグ:

posted at 11:54:42

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月26日

包丁初め俎開き@明治神宮 twitpic.com/by9njt

タグ:

posted at 11:53:05

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月26日

ちがうのは、割増退職金の場合は退職することを誘発するためにやっているけど、今回のケースは退職金をこれから減らすと言っても教員らは辞めないと期待していたこと。それが実質的に同じであることに気づかなかったのは制度設計側の落ち度で、それを教員らのせいにすることで責任逃れを図っている。

タグ:

posted at 11:53:04

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

逆にバブルファイターのロジックが思った以上に昔から、サブプライム問題あたりから一本筋を通しているならば、そこを崩していかないと日銀はテコでも動かないのだろうな。

タグ:

posted at 11:50:24

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月26日

デフレの正体 / “Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」 : ギズモード・ジャパン” htn.to/ACrdkW

タグ:

posted at 11:49:58

@IHayato

13年1月26日

保育問題について、記事にも書きましたが、親(労働者個人)の問題として帰結させるのはナンセンスだと思う。親に道徳を説いたところで問題は解決しないでしょう。問題の根っこは長時間労働、時間と場所の拘束にあるとぼくは思う。

タグ:

posted at 11:47:37

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

緩和に消極的になる理由を時系列で追ってみて、「インフレ怖い」「良いデフレもある」「バブル怖い」と変遷しているようならば、単なる方便。民主党政権下の消費税増税の理由がコロコロ変わっただけなので、そこをつけばよい。

タグ:

posted at 11:46:28

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

( ゚∀゚)・∵. グハッ!! @smith796000: 日銀総裁「物価目標2%、容易でない」 政府と協力強調  s.nikkei.com/WUTc3g →じゃぁ今すぐ辞表書けよ。もっと能力ある人に代わってもらうからさ。居座っておいてできないとか言ってますけど、バカですか?

タグ:

posted at 11:46:14

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月26日

それも大事な人生やものね。そういう暮らしを守るのが政治と経済やで RT @sweets_street: 飯食えて、晩酌付けて、休みの日に博打や風俗で遊べるぐらい稼げればいいって人の方が多いですしね RT @Jiraygyo 逆に「仕事なんて食ってければいい」って人も多いんだから、

タグ:

posted at 11:45:09

dominant_motion @do_moto

13年1月26日

「日銀はインフレファイターなので量的緩和に消極的」というのが、リフレ派の中ではよく言われる話だが、ここのところの発表されるものでは「バブルファイター」でロジックを統一している。これはいつ頃からだろう。 www.boj.or.jp/announcements/...

タグ:

posted at 11:43:27

@rna

13年1月26日

「陳情者を労働再教育施設送りにするのは中国ではよくあることだが」さらっと怖いこと言うなよ… > 陳情女性、強制労働のうえ遺体置き場に3年放置 中国 国際ニュース : AFPBB News www.afpbb.com/article/politi...

タグ:

posted at 11:36:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ながみねゆき @YUKI011407

13年1月26日

「ならぬものはならぬ」が流行ってるみたいだけれど、県外生まれ育ちの福島県民である私には会津人の「ならぬものはならぬ」は犠牲を覚悟したダメなものはダメで、他人に対して使う言葉ではなく「(自分は)こうあるべき」と自分を律する言葉として使われているように思える。

タグ:

posted at 11:31:08

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

良く見たら、支出項目別が必要な模様。そうなって来ると、GDPデフレータで割って誤魔化すしか無さそうな感じ。

タグ:

posted at 11:23:03

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

@tiger00shio なぜ彼らは金融政策で投資が動くじゃなくて為替が動くとやたら言うんだろうかと。為替なんてデフレ脱却すればいくらでもいいのに。

タグ:

posted at 11:20:12

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

昼飯は地鶏料理のみやま本舗というところに来てみた。

タグ:

posted at 11:18:52

よわめう @tacmasi

13年1月26日

そもそも現場に顔すら出さない・いるかどうかすら分からないとかな

タグ:

posted at 11:17:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

あとは、交易条件の悪化って国内需要の盛り上がりでも緩和できるよねぇ。景気が良くなって実質金利が上昇すれば購買力は高くなるよね。V3はやたら交易条件って言ってるけれど、それが悪するのも国内需要が弱いからではなくて?

タグ:

posted at 11:15:09

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

純輸出は実質では交易条件の悪化で伸びてないって暇さんが反論してたけどそれにも不同意なんだよなぁ。日本の交易条件が悪化したのは世界的なリフレ(インタゲ政策)による金融バブルでの資産価格上昇なんじゃねーの?っていう。

タグ:

posted at 11:11:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月26日

インフレ好況なんかにすると民間がつけあがってバブルを起こしたり、体質改善が進まないから、あいつらはデフレくらいにして環境厳しめにしておくくらいが丁度いいんだよ。。。なーんて、言ってるんじゃないかと妄想してみる^_^;

タグ:

posted at 11:06:18

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年1月26日

年金アクチュアリーに対して高まるニーズ www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/career/...

タグ:

posted at 11:05:58

moto @motonm

13年1月26日

@hisakichee 日本は過去のいきさつからキャリアが全て取り仕切っていて、いちいちメーカーの設計開発に口をだすので、それで日本メーカーの携帯はガラパゴスに・・・・携帯の修理も一部を除いてキャリアが保証していますから・・・

タグ:

posted at 11:01:45

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

昔やけど「口入屋 」ってあったなぁ。。。「仕事アリ〼」って軒に吊るしてあるオドロオドロシイお家があった。。。

タグ:

posted at 11:01:24

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月26日

さて。職場に着いてコーヒーも飲み終わったし。いろいろ始めねバな、と。

タグ:

posted at 10:58:11

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

貿易黒字と政府の財政赤字が増えだしたのは同時期なわけで、要するに民間の過剰貯蓄需要を外債と国債で消化してるわけでしょ。

タグ:

posted at 10:57:47

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

もういっそのこと、「体罰はボンテージ着用の後、生徒に許諾を得た場合のみ可」とかにしてしまえば良いのではないか<それは体罰じゃない

タグ:

posted at 10:57:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月26日

もう雪いらねぇ

タグ:

posted at 10:56:52

nyun @erickqchan

13年1月26日

デフレだから生保削るなら年金先やれちゅうの。臆病ものめ

タグ:

posted at 10:56:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

んで、カレツキは財政政策を国内輸出と言ってる模様だけど、通過安で海外の人に安くモノを売ってあげるくらいなら日本で消費した方が豊かにならないか?なぜ通貨にそんなに拘るのかな。

タグ:

posted at 10:55:30

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

カワセガーって言ってるリフレの人は日本が貿易黒字を積み上げだした時期から日本の経済不調が始まってることが見えないのかな?確かに為替で需要ショックを緩和すること自体はできるけど、それでいいの?なんで海外を貯金箱にして国内を絞らないとあかんのか?

タグ:

posted at 10:54:05

林 信長 @H_Nobunaga

13年1月26日

エミレーツ、飛行機の中にこんなカウンターバーが。シャトーマルゴーのセカンドが飲み放題だったので、ガンガンいって良く寝れた。 pic.twitter.com/K139sj6f

タグ:

posted at 10:52:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月26日

その毛沢東は地主の息子ではなかったか "@hbkr: 「若いこと、貧乏であること、無名であることは、創造的な仕事をする三つの条件だ。」毛沢東の言葉。Livertyの子たちにも当てはまるけど、まさにそう思う。失う事を恐れなければ、何だって出来る。どうせ倒れるなら前のめり人生で。"

タグ:

posted at 10:52:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

というよりは、為替のせいにすべきではないな。その点ではリフレ派の言い分には反対。

タグ:

posted at 10:49:21

竹中 治堅/ Haru Takenaka @westlinen

13年1月26日

茂木経産相によれば、発送電分離の時期は明記可能とのこと。いつまでに分離するのか、是非明記してもらいたい。|「発送電分離時期の明記は可能」 電力改革で茂木経産相 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1301...

タグ:

posted at 10:49:07

松浦広明(MUPPY) @MuppyxMuppy

13年1月26日

1961年、平均的なアメリカ人のフルタイムの大学生は週40時間を勉強に使っていたが、2003年までに27時間まで減少した。この辺は www.nber.org/papers/w15954.... を読んでいただければ。ちなみにこの傾向は2010年のデータで更に進んでいる。

タグ:

posted at 10:49:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

日本の企業が不調なのは為替のせいではないと思うな。

タグ:

posted at 10:48:44

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

こりゃマジで物価統計で0.1%のケタで政策やっちゃあかんわ。0%、2%、5%、10%、20%が1、2、3、4、5くらいの感じだわとも思える。 twitter.com/kumakuma1967_o...

タグ:

posted at 10:47:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka

13年1月26日

公共事業積み増しの財源は、地方自治体への一括交付金の廃止なのか。これが景気対策になる意味がわからないな。税金の使途が硬直化して地方にとって不利益だと思う。

タグ:

posted at 10:45:00

優しょも @nizimeta

13年1月26日

ネットスラングか ejje.weblio.jp/content/fappable

タグ:

posted at 10:44:02

松浦広明(MUPPY) @MuppyxMuppy

13年1月26日

アメリカより長い!アメリカの平均的なフルタイムの大学生が平日にする勉強時間は3.3時間ですw (American Time Use Survey, 2010)。 RT「日本の大学生の勉強時間は、授業を含めても1日わずか4.6時間(中教審提言資料)」

タグ:

posted at 10:43:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

@erickqchan Apple派でAndroidは持ってません…。

タグ:

posted at 10:39:33

nyun @erickqchan

13年1月26日

@orange5109 ありがとう。evernoteだけはやってました。huluは対象外デバイス… しんべさんApple派じゃなかった?

タグ:

posted at 10:38:25

優しょも @nizimeta

13年1月26日

[経済学]原著pdf版 / “Social Choice and Individual Values” htn.to/syT8Nk

タグ:

posted at 10:37:35

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

ウチのナースの一人がスマホを買ったみたいなんやけど「何処のメーカー?」って聞いたら「知らないです」って・・・メーカー知らずに契約するんやねぇ。。。

タグ:

posted at 10:36:29

やす@8/16Zepp羽田、8/19サマ @yasayuyu

13年1月26日

出た、あとだしジャンケン。RT @maeda: 「私は、政権交代がなくても、安倍首相でなくても、株式相場や円相場は、現在の水準に至っていたのではないかと考えております。」11月にそれを言い当ててたら凄かったんだけどねえ… / 村上龍 htn.to/LYCnEe

タグ:

posted at 10:35:16

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

あらびっくり、母集団数万の1/3サンプリングでこんなに平均値ズレるんですよ! RT @Mihoko_Nojiri: www RT @kumakuma1967_o: 大学センター試験の中間発表の平均点のブレ見てると、サンプリングによる調査の精度に全く信頼がおけない気がして来る。

タグ:

posted at 10:30:38

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

それは自分もそうだけど、それに問題あるの?正社員になりやすい社会だからこそ派遣の賃金も上がるのではなくて?(かくしてリソースを内部化したほうが経済的となる。正社員への転換、下請け企業買収)

タグ:

posted at 10:29:51

ふみたけ @Fumitake_A

13年1月26日

ネット界隈で「社会弱者の味方」を気取ってる連中の言動をよく見てると気づくが歴史的経緯に関心が薄いあるいは無いと派遣という雇用形態を差別的に扱う、そしてやたらと正社員・正規雇用至上主義ばかりを持ち出す。

タグ:

posted at 10:27:52

上野 泰 @Tcbgkq680

13年1月26日

@iida_yasuyuki はじめまして、横浜市に住む障害者です。NHKの「週刊ニュース深読み」見ました。最新の生活保護受給者が214万と言うのは驚きました。問題なのは番組で「この数字の中には、障害者も含まれている」と言うことを言ってくれなかったことです。

タグ:

posted at 10:27:22

れごらす @DukeLegolas

13年1月26日

けど、現在の派遣は低賃金労働者を意味する言葉として使われてしまってるので誤解している側が偏見と言われるようなもんじゃないと思うけどね。悪いのはただの人夫出し・ピンハネ屋と規制を緩和した政府。

タグ:

posted at 10:26:59

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月26日

『うなぎのかば焼きが22・2%上昇』 / “デフレ裏付け…消費者物価指数4年連続マイナス : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/sUDfQD

タグ:

posted at 10:26:26

よわめう @tacmasi

13年1月26日

@maeda 日本人の特殊スキルはニンジャソウルの憑依によるもので、それが1997年に一斉に浄化したからジツが使えなくなってデフレになった、という仮説w

タグ:

posted at 10:25:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

派遣業ってもともとヤの人のシノギなわけで、そういうアレなお仕事なんですよぶっちゃけ(レイシストと言いたければ言いなさい)

タグ:

posted at 10:22:54

前田敦司 @maeda

13年1月26日

「変動相場制の論理を理解しない議論。…ジェフリー・サックス、アイケングリーンが(懸念する必要のないことを)証明している。どうしてIMFのトップが基本的な国際金融の原理を理解しないのか」 / “【日本の解き方】「円安で近隣窮乏化」という…” htn.to/bL2BAR

タグ:

posted at 10:22:20

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

ほんと、そうなんだよな。株価とか見ててもそうだけど、例えば「改革派企業」の業績がアップし、「守旧派企業」が滅んでいった、みたいな現象は観察されなかった。普通は平均的に良くなっていくんだよ、マクロ環境が好調な時は。

タグ:

posted at 10:22:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

仕事の能力を上げたところで、どうにか生きていけるというレベルしか担保できないような世の中はクソだし、そういうこと言うやつもクソだと思う。

タグ:

posted at 10:20:43

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

派遣って給料高ければただの仲介屋と見るべきだし派遣労働者はフリーランスと言っていいですからね。

タグ:

posted at 10:20:04

前田敦司 @maeda

13年1月26日

「共同声明を見る限り、全然日銀は協力しようという姿勢がみられない。雇用についても言及していない。やはり日銀法を改正しないといけない」 / “自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合 - Bloomberg” htn.to/A1CmGg

タグ:

posted at 10:19:50

ふみたけ @Fumitake_A

13年1月26日

解放後の混乱や「派遣村」あたりから喰いついた”にわか”さん達が派遣という雇用形態=差別と早合点してますね。 RT @sankakutyuu: 単純労働派遣を新時代の雇用とか言って開放していってnow

タグ:

posted at 10:18:28

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

仕事の能力ってのが「量」と「質」で計られるとすると、量からはさっきお菓子さんの言ったような流れで所得あがらない。では「質」はどうかというと、これってかなり外部要因に左右されるので個人の資質だけではどーもならんこと多い。

タグ:

posted at 10:18:21

Chack'n @Chackn

13年1月26日

投資家、ジョージ・ソロス氏が日本批判、韓国を評価 2chradio.com/arc/newsplus13... つまりハゲタカが苦しむ展開ということでまったく問題ないな。

タグ:

posted at 10:18:09

前田敦司 @maeda

13年1月26日

@maeda こちらtwitter.com/maeda/status/2... で書いた「芸の無い」パターン.

タグ:

posted at 10:17:47

前田敦司 @maeda

13年1月26日

@tacmasi デフレに陥っていない国…日本を除くすべての先進国がw そしてなぜか日本だけ突如失われた,と.

タグ:

posted at 10:16:27

前田敦司 @maeda

13年1月26日

「私は、政権交代がなくても、安倍首相でなくても、株式相場や円相場は、現在の水準に至っていたのではないかと考えております。」11月にそれを言い当ててたら凄かったんだけどねえ… / “[JMM]村上龍、金融経済の専門家たちに聞く Q.12…” htn.to/LYCnEe

タグ:

posted at 10:14:53

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

なんというか。自分の尊大な部分が出たような感じなのかな。じわー。

タグ:

posted at 10:14:37

ふみたけ @Fumitake_A

13年1月26日

その通り、ある時期に派遣規制を改正し幅広い分野で許した時期から指摘の「偏見」が蔓延しました。この辺の事情をちゃんとわかっていると派遣という雇用形態を差別のそれと勘違いしない。

タグ:

posted at 10:14:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月26日

集まって人の話を聴くなんていうのは、それこそ1000年前でもできたアナログなスタイルですが、それが良いのだと思います RT @watarihoukou 面白そうですね。可能性を感じます。

タグ:

posted at 10:12:17

よわめう @tacmasi

13年1月26日

.@maeda 景気の良い国の国民は国民全員がそれぞれ異なる特殊スキル持ってるのでしょうw

タグ:

posted at 10:11:36

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

マスコミでは金融政策や財政政策ではなく成長戦略こそが一番大事、みたいな印象操作が。実際そう思い込んでるみたいだし。

タグ:

posted at 10:11:06

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

大学センター試験の中間発表の平均点のブレ見てると、サンプリングによる調査の精度に全く信頼がおけない気がして来る。

タグ:

posted at 10:10:01

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

小泉政権時のプチ回復に金融政策面での寄与があるとするのがリフレ派主流あたりの見解だけど、それが事実かどうかはともかく少なくとも「構造改革の成果」なんかではないことは明白。なのに世間やマスコミの理解はまさにあれは改革の成果ということになっている。

タグ:

posted at 10:08:17

駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo

13年1月26日

フィンランドのサイマー湖に棲む「サイマーアザラシ」です。かわいいでしょ?8000年前の氷河期時代、地殻変動によってこの地に取り残された種です。絶滅が危惧されていて、現在保護の対象となっています。 pic.twitter.com/lG9RSp2L

タグ:

posted at 10:04:40

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

なんか今日のカウンセリングはうまくいかなかったかなぁ。

タグ:

posted at 10:04:05

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

もし景気が良くなっても、実際にはマクロ環境の改善が寄与したに過ぎないのに、あたかも構造改革の成果が出たかのように誤解されたままずるずると行くとしたらやっぱりまずい。病気の原因と処方箋を正しく理解しないままで「次回」に備えることになるから。怖い話だよ。

タグ:

posted at 10:03:59

前田敦司 @maeda

13年1月26日

なぜか日本だけ十数年前からコモディティ化ってねえw QT @tacmasi そのコモディティ化した人間に乗っかって飯食ってるんだから、コモディティでも金取り増えるような世の中にした方がセンセイ方に RT @kentakeuchi2003 twitter.com/kentakeuchi200...

タグ:

posted at 10:03:45

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

次はエバーノートとRemembertheMilkとinstapaperとHulu を入れるのです。 RT @erickqchan いま頬ずりした!次は!!

タグ:

posted at 10:02:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月26日

ゲンロンカフェってロフトプラスワンみたいなものなのかな?話を聞きたい人を連れてきて、みんなで聴く(する)っていうのは、基本スタイルとして良いよね。最近だと、それをニコ生なんかで放送すると、話題が共有されやすくなるのかな? genron-cafe.jp

タグ:

posted at 10:01:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月26日

相対価格が下がっても一般物価は上がるよ。デフレとは一般物価の継続的下落のこと。ある財やサービスの相対価格の下落を意味しない。一般物価は主に金融政策のスタンスで決まる。

タグ:

posted at 09:57:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月26日

私は1日15時間働いています.本人がそう言っています.間違っているというデータがあればください.

タグ:

posted at 09:55:49

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

だから、こと国家の経済政策に関しては世間のミクロ錯覚に寄り添っていてはろくなことにならないのは明白。

タグ:

posted at 09:55:40

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月26日

オ―ケンのほほん学校 みんなで祝おう!お誕生日だよのほほん学校 【出演】大槻ケンヂ(お誕生日)【ゲスト】和嶋慎治(人間椅子)、坂本頼光、他 【日時】2月6日(水) 19:00- 【場所】LOFT/PLUS ONE こういうのあるんだ、いいな~ (´・ω・`)

タグ:

posted at 09:55:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

貨幣価値の持つ影響力をなめてるとしか言いようがない。

タグ:

posted at 09:51:24

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月26日

竹内氏の言っていることも、1割の上澄みの世界だけを相手にしているだけなら特に害はないし、それなりに意味があるのだろうと思う。しかし、日本ではこの上澄みの世界だけの論理が「社会人の常識」であるかのように語られるので、ブラック企業のような存在が社会的に許容されてしまう。

タグ:

posted at 09:49:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

でもそれって「ミクロ的実感」に合致するから世間受けしやすい言説なのは戦前から変わってないんじゃないかな。むしろ戦後の一時期にケインジアン系が努力してそこそこ安定した経済環境を実現できたことは例外的な事例なのかも。

タグ:

posted at 09:48:23

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

現職にまで逃げられ始めて、退職直前組が総崩れってのは、臨界超えたって事だよな。

タグ:

posted at 09:46:56

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

まじめに考えない奴はいろいろ言うだろうけど、就職どうしようか、って人は少なくとももう少し真面目に考えてる。

タグ:

posted at 09:46:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

しかし、これからインフレになるって時に超有名な雇用者が自らブラックって悪評判たてて給料下げたってのはすごいね。そんな企業、デフレじゃなかったら真っ先に潰れる。やっぱりインフレにする気はないんだろうな。

タグ:

posted at 09:45:16

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

www RT @erickqchan 中央銀行をプレーヤーに入れて企業戦略を考えてたら効率わるすぎなのと、とりわけ日本企業の場合は気が狂う可能性があるのでMBAはああなるのですね

タグ:

posted at 09:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

少人数学級の効果は、現在では否定されてるのでこれは別に悪いことじゃない / “朝日新聞デジタル:全学年35人学級、断念 文科省、自民意向受け白紙に - 政治” htn.to/7pmmc7

タグ:

posted at 09:42:15

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji

13年1月26日

2月に会う機会があるので確認します。間違っているというデータがあればください。RT @yamtom だとしたら、テンプル大学ジャパンの広報担当者が間違っているように思うのですが。

タグ:

posted at 09:41:56

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月26日

日本が「格差社会」だと実感するのは、この人みたいに日本社会の1割の上澄みだけしか見ていないくせに、社会全体や一般人に対してあれこれ説教調で語る人が増殖していること。夏野剛氏もそうだが、日本のトップエリートたちの視野の狭さには本当に愕然とする。

タグ:

posted at 09:41:28

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月26日

高岡早紀といえば、この歌の入ったCD持ってた「眠れぬ森の美女」 youtu.be/zfUyHXhOCls

タグ:

posted at 09:41:00

山口智美 @yamtom

13年1月26日

.@yamauchitaiji だとしたら、テンプル大学ジャパンの広報担当者が間違っているように思うのですが。

タグ:

posted at 09:40:57

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji

13年1月26日

テンプル大学ジャパンの広報担当者がそう言っています。RT @yamtom どう考えても「アメリカの大学生は6割以上が一日11時間以上勉強」というのは間違っているのですが(一週間あたりの数字では?)、もともとのテンプル大学の案内にこう書いてあったのでしょうか?

タグ:

posted at 09:39:17

山口智美 @yamtom

13年1月26日

.@yamauchitaiji どう考えても「アメリカの大学生は6割以上が一日11時間以上勉強」というのは間違っているのですが(一週間あたりの数字では?)、もともとのテンプル大学の案内にこう書いてあったのでしょうか?tyamauch.exblog.jp/18413883/

タグ:

posted at 09:37:06

P子 @peeko777

13年1月26日

昔の日本人はペニスの取り外しが出来たんですよね。それが侍のチョンマゲなわけなんだけど。明治以降チョンマゲをしなくなってから日本人はペニスの取り外しが出来なくなった。これを国際化とか進化とかいう人がいるけど日本人が日本人らしさを失った退化だと思うんですよ。

タグ:

posted at 09:36:49

nyun @erickqchan

13年1月26日

中央銀行をプレーヤーに入れて企業戦略を考えてたら効率わるすぎなのと、とりわけ日本企業の場合は気が狂う可能性があるのでMBAはああなるのですね

タグ:

posted at 09:35:32

phoque aka猫二姐∃ @phoquesan

13年1月26日

本来、派遣業務っていうのは、こういう「高度な専門性を有した労働者を、期間限定でそのスキルを求める企業が高給で遇する」ためのシステムだったんだよね。それを壊して、単なる使い捨ての労働力にすることを「雇用の流動化」とか名前つけたのは誰だったっけ。

タグ:

posted at 09:35:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

日経「サムスン、柔軟性に磨き 営業益10~12月89%増 市場見極め活路、半導体事業見直し着手 「スマホ後」はや備え」 同じことがこれから日本企業で起こるよ

タグ:

posted at 09:34:56

nyampoo @nyampoo_

13年1月26日

かけ算順序は、確かに学校で習いました。テストで逆に買いても×にはされなかったけど、訂正の赤は入ってた。正直、先生も生徒もどっちでもいいだろと思ってやってた。こりゃ、生活で使う事じゃないなとね。一応、教えたし、教えられました、というカタチだけの学習でした。×にする先生は嫌だなぁ。

タグ:

posted at 09:33:57

コーエン @aag95910

13年1月26日

インターネットがあったら原田知世だってどうなっていたか。とはいえプロデューサーとしての角川春樹の力量を考えたら、某オスカーは遥かに劣るのは間違いない

タグ:

posted at 09:33:51

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

日経「経済財政運営担当の統括官に石井氏」「旧通商産業省へ。駐米公使などを経て11年8月から内閣府大臣官房審議官」「

タグ:

posted at 09:32:12

nyun @erickqchan

13年1月26日

@orange5109 いま頬ずりした!次は!!

タグ:

posted at 09:31:33

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

むしろ中途半端な対応はやめた方がいいよね。

タグ:

posted at 09:30:32

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

明らかに関連する知識なのにごくごく基礎的な事間違えててもとれるMBAって資格にものすごく疑問を感じた。

タグ:

posted at 09:30:08

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

まず頬ずりからはじめるのです RT @erickqchan: androidタブレットの楽しみ方がいまいちわからなくて泣いてる

タグ:

posted at 09:28:56

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年1月26日

欧州とアメリカカナダだけで通用する話。言葉の壁が低い、市場が共通という条件が抜けている。日本が法人税ゼロにしたところで、欧米の企業が殺到してくるとは思えない。それ以外の国の企業は優秀とは言いがたい。日本の場合は昔のように「結局給料で払うのが一番得」な制度にするのがよい。

タグ:

posted at 09:28:46

nyun @erickqchan

13年1月26日

androidタブレットの楽しみ方がいまいちわからなくて泣いてる

タグ:

posted at 09:25:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年1月26日

落合博実(元朝日新聞編集委員)「消費税増税を煽りながら自分たちは『軽減税率』を求める新聞が読者から見捨てられる日」 flip.it/kKwkk

タグ:

posted at 09:23:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

でも、よく考えたらSI業界でも(ry

タグ:

posted at 09:23:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

13年1月26日

@tiger00shio 付帯現象、目標にはできないけど指標のひとつだからね☆

タグ:

posted at 09:22:52

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

そういう風に思っていた時期が5年ぐらい前にはありました…。てか実際はこうでないといけないんでしょうが、「こうならない」のが「デフレ」とか「不況」とか、あるいは先進国共通の問題なんですよね。 RT @DukeLegolas: 生産性が上がれば給料が上がります()

タグ:

posted at 09:22:15

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

ケインズがリカード派の教義(ミクロバカシバキ)が勝利を収めたのは社会の要請みたいなことを言ってるけど、多分それは正しいんだろうなと思う。

タグ:

posted at 09:21:39

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

派遣だから低収入とは全然思わないけど、海外拠点での駐在みたいな責任の重い仕事をプロパー以外で回してるってのは、ちょっとなぁ、と思うのよね。

タグ:

posted at 09:20:16

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

それは生存戦略として全く正しいけど、全員が武内のようなミクロバカになって社会を回したら国家が破滅する。

タグ:

posted at 09:19:54

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

法人税減税すれば世界中から優秀な企業が集まってきて雇用が生まれサラリーマンの給料も上がりデフレ脱却できていいことづくめみたいなことを言ってる司会者がいたが、本当なのか?w

タグ:

posted at 09:19:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

なぜミクロに拘ってマクロを見ないかは簡単な話で、それを自分の中に置いておくとそれを良い訳にしてしまうから、他人の良い訳を作ってあげてしまうから。だから勝ち組労働者や資本家はマクロが嫌いなんですよ。前者は自分を甘やかさないため、後者は労働者を甘やかさないため。これだけの話。

タグ:

posted at 09:19:23

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

せっかく生活水準が均質化されたと思ったら、コモディティ化とかね。

タグ:

posted at 09:19:05

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

で、本当に例の人はスペシャルな派遣技術者だったのか、という問題が。コンサルとかならわかるんだけど。

タグ:

posted at 09:18:17

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

国家って民衆のコモディティ化と無縁じゃないでしょう。

タグ:

posted at 09:17:52

nyun @erickqchan

13年1月26日

長期金利が上がっちゃいけない、みたいに言ったの? ホントならいっそう問題外総裁

タグ:

posted at 09:17:28

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

おとなだから?

タグ:

posted at 09:16:45

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

教育問題を子供の努力でどうにかしようとは仰らないと思うのですが、この優しい視線は国内の技術者に向けられないのでしょうか。 RT @kentakeuchi2003: 日本の教育はダメとか、制度の問題をあーだこーだ言うより、今の制度の中でも、やり方次第では、随分変わると思うのだけど。

タグ:

posted at 09:16:41

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

俺が優秀でエライからもっと俺を褒めてくれ、もっと見下させてくれっていうかまってちゃん揃いだからです。

タグ:

posted at 09:15:55

招き猫 @kyounoowari

13年1月26日

【リツィート希望】本日、14時から関西大学にて、東日本大震災の復興フォーラムが開催されます。ご興味のある方、ぜひご来場ください。まだ席に余裕があります。→岩手県 - 「いわて三陸復興フォーラム」の開催について www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=43...

タグ:

posted at 09:14:34

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

それは前から思ってた。

タグ:

posted at 09:14:06

nyun @erickqchan

13年1月26日

白川「インフレ目標はアンカー」は妥当な発言。しかーし「達成は容易ではない」はひどすぎ。問題外。んじゃどこがアンカーなのよorz

タグ:

posted at 09:13:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月26日

自由主義者って、なんで説教臭いんだろ 自由を求めているというより、マッチョな選民意識臭がプンプンなんだけど

タグ:

posted at 09:12:13

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

鹿児島なう。昼飯どうしよ。

タグ:

posted at 09:12:00

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

いくら「良いもの」でも、それを買うだけの余裕がないと買わないし、給料なんてものは能力云々よりは一義的には市場の需給関係や企業の経営状態に依存するんだし、なんでそこまで思い至らないのか不思議だね。

タグ:

posted at 09:11:57

よわめう @tacmasi

13年1月26日

コモディティ化した人間に乗っかってない人間なんてどれだけいるのかと。衣食住全部自給自足してるのかのー

タグ:

posted at 09:11:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

コモディティ化は価格下落の一因だと思いますが、コモディティ化していった背景には経済状況が無関係ではないと思います。 RT @kentakeuchi2003: テレビやスマホがコモディティ化して安くなっているけど、これも日本では、デフレのせいって言うんだろうか。

タグ:

posted at 09:10:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年1月26日

装着時に割れる確率76% せんべい製のスマホケース flip.it/FmAae

タグ:

posted at 09:09:13

hilowmix @hilowmix

13年1月26日

@WATERMAN1996 もともとイスラームは「人間、しくじるし、気持ちもかわるもの」って前提の信仰なんですけどね。

タグ:

posted at 09:08:53

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

「現場は優秀だがトップは無能」という言い方は世論受けしやすいから多用されてきただけなんだろう。それが事実かどうかということとは関係なく。

タグ:

posted at 09:08:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tntb @tntb01

13年1月26日

竹内健に見られるような「良いものを作れば売れる(良いものでないから売れない)」「能力を高めれば給料が上がる(能力が低いから給料が上がらない)」なんて発想は、典型的なミクロ的錯覚でしかない。これも単なる有害無益な実名アカウント。

タグ:

posted at 09:07:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“安倍政権が決定した公共事業投資は本当にバラマキではないのか!? ~24年度補正予算の課題を整理する  | 馬淵澄夫レポート | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/KaEtxc

タグ:

posted at 09:04:01

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

@WATERMAN1996 イスラムも、現実にあわないところは柔軟にしようという多数派と、教えを厳格に守らねばならぬと考える原理主義があって当然ではある。でも、それをテロの論理に使うのは、多分ムハンマ.. togetter.com/li/443449#c943...

タグ:

posted at 09:03:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

二大巨頭に評価されたわけか。日本マスコミやデフレ派の面々はどう反論するか。

タグ:

posted at 09:03:10

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月26日

この人はよく「頑張っている」とか言われるんだけど、既に世論から「悪役」認定されている相手にしか立ち向かわない。大企業やブラック企業、大手メディアとは絶対に喧嘩しない。/「ぼったくりバー」と批判 猪瀬都知事 東電の解約金要求に sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 09:02:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ko_chan@氷河期世代 @ko_chan1973

13年1月26日

“スティグリッツ氏、アベノミクス「一定の効果」  :日本経済新聞” htn.to/RMXZNC

タグ:

posted at 09:01:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“官々愕々 巨大利権と化す「軽減税率」  | 古賀茂明「日本再生に挑む」 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/fpEtEL

タグ:

posted at 09:01:31

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

@WATERMAN1996 ブッダ本人は結構柔軟な人だったらしく、これを守るのが難しいならこうしなさいみたいな話をしただろうけど、本人がいないとなると戒律をどうするかというのが大問題になるわけだ。根本.. togetter.com/li/443449#c943...

タグ:

posted at 09:00:37

nyun @erickqchan

13年1月26日

MBAとった優秀な技術者はああなることがよくあるような

タグ:

posted at 09:00:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月26日

“日銀の暗黙知が日本を潰す - シェイブテイル日記” htn.to/rKQ5d6

タグ:

posted at 08:59:45

nyun @erickqchan

13年1月26日

せんせーみたいなのが山ほどいる業界\(^o^)/

タグ:

posted at 08:57:30

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

労働者がコモディティ化するからこそいいものが安く買えるわけなんだがな。分業をやめて非効率化すべしとでも言うのかね?

タグ:

posted at 08:57:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

武内健が超絶に頭悪いのは、コモディティにならない努力を全国民に求める姿勢。マニュファクチュア以前の時代に戻れと言っているに等しい。

タグ:

posted at 08:55:15

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

仏教はブッダの死後100年頃に根本分裂ってのがあったのだけど、この時問題になったのが戒律をどう捉えるか、だったのだよね。特に、ブッダの時代に比べ商業が発達してきていて、布施を食物ではなく金銭を貰える場.. togetter.com/li/443449#c943...

タグ:

posted at 08:55:14

nyun @erickqchan

13年1月26日

もと東芝の某先生は、優秀な技術者の実によくあるタイプとしヲチつづけてる、

タグ:

posted at 08:55:06

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

自分のフォロー相手の場合メインはリフレあるいはケインジアン的価値観持った人となるんだけど、震災後は反原発活動に懐疑的な人も加わるようになったので多少はねじれもあるとは思う。でも何となく思うがそれほど乖離はないんだよな。反成長派と反原発が結構近いからかも。

タグ:

posted at 08:54:53

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

ところでなんでこういう人って日本のプロダクトの商品力に限界があるというと同時に能力は無限だとか考えてはるんやろ。精神論?

タグ:

posted at 08:54:52

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

13年1月26日

円安で得をするのは、外貨で稼げる人。あるいは、海外からお金を引っ張ってこれる人。それが国の方針ならば、別に良いけど。例えば、自分なら、日本企業よりも外国企業から研究費を貰って、彼らのために研究した方が得という、変なインセンティブが働いてしまう。それでいいのかな。

タグ:

posted at 08:54:49

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

日経「財務省は2013年度予算案を大筋で固めた。新規国債発行額は42.8兆円程度とし、今年度当初予算から1.4兆円ほど減」「来年度の税収は43.1兆円程度を見込み、国債発行が税収を上回る「逆転現象」を4年ぶりに解消」 レクそのまま記事。緊縮財政ってことですか?

タグ:

posted at 08:53:55

よわめう @tacmasi

13年1月26日

そのコモディティ化した人間に乗っかって飯食ってるんだから、コモディティでも金取り増えるような世の中にした方がセンセイ方にとっても特じゃなかろうか RT @kentakeuchi2003
デフレ、デフレと言うけれど、自分の給料が上が… twitter.com/kentakeuchi200...

タグ:

posted at 08:53:27

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

成人過ぎた人間の能力が高まるのを期待するより、賃金下げる方が簡単で合理的ですね。

タグ:

posted at 08:52:33

いけはたピアノ教室 @hamukichipiano

13年1月26日

かけ算の順序問題。息子が小2の時、教科書の計算の仕方に混乱していた。担任の先生がこれはわからない子にわかるように説明しているもの、自分の力で理解できてしまうから困っているのだろう、もう少ししたらきっと彼は出来ますと言ってくださった。現在数学教師を目指す大学生。あの時の先生に感謝。

タグ:

posted at 08:50:39

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

コモディティ化すると「価値」が下がるの?ほー。

タグ:

posted at 08:50:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

【速報】 パラレルワールド(並行世界)は実在した!!欧州原子核機構CERNが5次元空間試験の準備開始 bit.ly/VSdr4a なんのことかわからんが凄い

タグ:

posted at 08:49:05

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

女性には男性的意味での性欲みたいなもんはないんだろうな。女性向けAV市場なんてなくはないだろうけどほとんど問題外だろうし。

タグ:

posted at 08:48:51

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

つまらん

タグ:

posted at 08:48:46

コーエン @aag95910

13年1月26日

そろそろフォロー外すか。テレビを安く買って浮いたお金が別のことに使われずに死蔵されるのがデフレ。それが巡り巡って自身の賃下げにつながるのだから努力のしようがない

タグ:

posted at 08:47:55

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

北朝鮮 「韓国が制裁参加なら戦争再開」 bit.ly/XFBik3 ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

タグ:

posted at 08:47:26

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

わかってなさげですな。

タグ:

posted at 08:47:19

れごらす @DukeLegolas

13年1月26日

最近はビデオ屋で吟味する事も無くなってネットオンリーになりました。便利になりましたが、それはそれで寂しいものです… RT @6_so_e_no: 同じ男性ながら、「面倒くさい生き物だ」と思うことがあります。上野のラムタラでおっさんが真剣にAVを吟味してる姿を見た時…とか。

タグ:

posted at 08:46:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

日経「政府は25日、2013年度予算案での公共事業関係費を今年度当初予算よりも7000億円増額し、5.3兆円程度とする方針を固めた。3年ぶりに5兆円台」「公共事業を景気テコ入れのための中核に据える」「7000億円財源は民主党が設けた一括交付金を廃止でまかなう」入れ替えるだけね

タグ:

posted at 08:45:47

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

男性は陣痛の痛みに耐えられるのか 結果は・・・ bit.ly/XG3mnA 女性には無職中年男性の心の痛みに耐えてみて欲しい(提案)

タグ:

posted at 08:45:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

東電の自己資本のうち原子炉燃料と発電所の評価額いくらくらいなんだろね。

タグ:

posted at 08:44:35

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

(承前)けど、実際はそうじゃなくてシステム1の処理が思考に対して速すぎるから「静」と認知してるだけで、そこを止める、あるいは残像を捉える努力を差してそのようなテツガク的な思考と分類してるんではないだろーか。

タグ:

posted at 08:44:34

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

広島県「朝鮮学校に補助しません」 bit.ly/W9c6oQ 当然の行いだと思います

タグ:

posted at 08:43:48

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

13年1月26日

デフレ、デフレと言うけれど、自分の給料が上がらないのは、人材や能力がコモディティ化して、価値が下がってるんですよね。テレビが安くなっているのと、基本的には同じ。人のせいにしても仕方なくて、高く売れる能力は何か?、自分の能力を高めるしかない。

タグ:

posted at 08:43:45

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

事故った車は廃車しても自動車税取られるらしいぞ。www.yomiuri.co.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 08:43:03

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月26日

“江戸時代の公害、環境破壊と人口停滞 | Kousyoublog” htn.to/Con3ED

タグ:

posted at 08:40:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月26日

@aono_show おは愛してる!w

タグ:

posted at 08:40:12

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

さっそく電波か。もうあいつテレビから追い出せよ。

タグ:

posted at 08:39:43

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

13年1月26日

森の中でたくさんのクマさんたちが工事している。春が近いからか、年度末が近いからか。

タグ:

posted at 08:39:28

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

「大変だァ、円安になれば食料買い負けて餓死者が大量に出るぞ」・・・byシンボージロー・・・w

タグ:

posted at 08:38:52

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

最近カーネマンのファースト&スロー読んでて思った事がある。

タグ:

posted at 08:38:33

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

貧乳教徒じゃないけどあまりでかすぎて垂れ下がってるのはどうかと思う。

タグ:

posted at 08:37:39

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月26日

サンダーバードがかなり運休しているが動いているのもあるようだ。こっちも遅刻を見込んでゆっくり行くというのはどうか。

タグ:

posted at 08:37:23

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

通貨の2重流通かー

タグ:

posted at 08:37:14

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

13年1月26日

テレビやスマホがコモディティ化して安くなっているけど、これも日本では、デフレのせいって言うんだろうか。

タグ:

posted at 08:37:01

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

なんかドルとドンが流通しててドンの信用が弱いとか RT @walwal: [2ch]ベトナムはインフレひどかった気が / “ベトナムはいいぞ〜。住み良い、安い旨い、治安はタイ並に良い。 | ライフハックちゃんねる弐式” htn.to/qvJ5rQ

タグ:

posted at 08:36:46

にし @mxnishi

13年1月26日

自民の小野寺さんは若手扱いなのか。1960年生まれ。

タグ:

posted at 08:35:39

れごらす @DukeLegolas

13年1月26日

貧乳ってのは侘び寂びに通じるわけですよ。

タグ:

posted at 08:35:25

白ふくろう @sunafukin99

13年1月26日

インフレやバブルへの忌避感って戦後日本人の軍事アレルギーみたいなものとちょっと似てるように思った。特にバブル崩壊を境に価値観が一変したように感じるので、その辺も戦前戦後の境目と似ている。細かい突っ込みはなしね。

タグ:

posted at 08:34:58

コーエン @aag95910

13年1月26日

どこぞの無能議員達のせいで議連そのものに懐疑的にならざるを得ない

タグ:

posted at 08:32:38

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(浅炒り豆でコク楽しめる濃度でコーヒー飲むと胃が壊れませんか?)

タグ:

posted at 08:31:24

コーエン @aag95910

13年1月26日

去年の11月から突然衰退したのか。経済学的にそんなことあり得るのか

タグ:

posted at 08:30:48

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

あー、甘いっていってんだから甘いんだろうさ。glyc(o)-/ɡláik(ou)-, -k(ə)-/
「糖」「甘い」.

タグ:

posted at 08:29:16

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月26日

ホテルでバイキングの朝食。種類が多く、どれも美味しかった。那覇市内では何かの学会が開かれているようで、ロビーには「同業者」らしき人々がいっぱい。今日は暑くなりそうだ。

タグ:

posted at 08:26:09

れごらす @DukeLegolas

13年1月26日

超長期はともかく、短期的には日本経済の衰退は通貨高だと思うけどね。

タグ:

posted at 08:25:01

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

同期で乱交して親交を深めるのも民間では当たり前だ

タグ:

posted at 08:20:09

島本 @pannacottaso_v2

13年1月26日

上司におっぱいを揉ませるなんて民間では当たり前だ

タグ:

posted at 08:17:46

シェイブテイル @shavetail

13年1月26日

自ら掲げたばかりの目標が達成できないと 公にそう言うのなら、日銀総裁の座に居座らず、自ら辞めるのが筋というものですよ、白川さん。 / “日銀総裁「物価目標2%、容易でない」 政府と協力強調  :日本経済新聞” htn.to/eTkLH

タグ:

posted at 08:17:43

上念 司 @smith796000

13年1月26日

【単刀直言】与謝野馨元財務相 「日銀に勝った」の発想は間違い - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/... →老害政治家、中共のスライムが負け惜しみ言ってます。笑ってやりましょう。

タグ:

posted at 08:17:32

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

レポート:「ドル円相場とアベノミクスの行方〜抵抗勢力に惑わされないために〜」 bit.ly/10H4hWH via @MonexJP

タグ:

posted at 08:16:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月26日

ダウ70ドル高13895ドル続伸。ドイツ景況指数改善やスターバックス、P&Gなど企業決算好調をうけ小幅高で始まり、高値引け。米10年金利1.95%大幅上昇、スペイン国債5.17%上昇。為替ドル円90.9円安続く、ユーロドル1.345ユーロ高。原油95.9横ばい、金1656反落。

タグ:

posted at 08:16:07

招き猫 @kyounoowari

13年1月26日

民主党の経済政策がいかにダメダメだったか RT @honnenogod: @iida_yasuyuki @Montague926 @tecchann333 野田解散、安倍氏のインフレ2%目標、無制限緩和発言。世界の株価が下がる中、ダウと4500ポイント差位あったものを2500位へ

タグ:

posted at 08:14:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

本文読めないけど、2%じゃ低すぎるとか言ってんのかな。

タグ:

posted at 08:06:26

しんいち @amr_shin

13年1月26日

アベノミクス「一定の効果」 スティグリッツ教授  :日本経済新聞 s.nikkei.com/10Wjl8G

タグ:

posted at 08:04:34

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月26日

日本で一番の経済学者、リフレ派の重鎮はH.岩田規久男・学習院大教授ですから!^^QT次の日銀総裁、誰がいいですか  :日本経済新聞 s.nikkei.com/11XxgKI

タグ:

posted at 08:04:24

上念 司 @smith796000

13年1月26日

西村内閣府副大臣:対ドル100円問題ないとの認識、浜田氏と共通 (1) - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MH33H...

タグ:

posted at 08:03:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

遠赤外線が、とか言うおばちゃんに限って、日光で皮膚がジリジリすると紫外線がとかアホな事言う印象。 @hisakichee

タグ:

posted at 08:03:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

@hisakichee マイクロ波は遺跡見つかる

タグ:

posted at 08:01:46

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

いけのぶ先生に学ぶことはいろいろあるぞ。あの、めげないところとか。

タグ:

posted at 08:00:26

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

@kumakuma1967_o でも、確かに薪をしているとノー味噌まで温まりますよねぇw

タグ:

posted at 07:59:18

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

もっと波長長くすればもっと奥まで届く? RT @hisakichee: 野鳥の調査をしていた時に薪をくべながら暖を取っていた。アレって遠赤外線で体の芯から温まるねんな。炭もそうやねん。だから、焼き鳥とか鰻の蒲焼きも炭がエエねんなぁ。。。中まで火が通って表面もコンガリと・・・

タグ:

posted at 07:58:24

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

民主党政権が何が駄目やったかってのは向こうが全然わからんかってんな。復興増税だって、東北の復興が見えていたら満足やと思う。消費税増税だって日本の未来が明るい方向がアレば良かったんやと思う。でも、デフレも失業も改善してなかったもんな。

タグ:

posted at 07:51:43

平野 浩 @h_hirano

13年1月26日

もし桜宮高校が橋下氏の要請に従わず、入試を強行したら、橋下氏は大阪市長を辞職し、その是非を争点に再選挙するつもりだったという。それにしても、どうしてこうなるのだろう。こういうことばかりやっていると、ますます橋下氏に日本を託せなくなる。リスクが大きすぎると思う人が増えるからである。

タグ:

posted at 07:50:18

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

「不平等について」読んでて思うんだが、スティグリッツとか偉いよなぁ。俺、グローバルな不平等とか全然興味ないもんなぁ。見たこともない遠い国の貧困まで思いやる気持ち持てないもの。

タグ:

posted at 07:49:48

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

(・∀・)イイネ!!RT @nikkeitter: NY円、続落 1ドル=90円85~95銭... s.nikkei.com/VcFdVq #nikkei

タグ: nikkei

posted at 07:48:28

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

金融緩和は駄目とか効かないとか言いまくっていた人達も実績を積めば声が小さくなるやろうし。現に明るい兆しがあるだけでも、すごく気分が軽くなる。コレって一番大切やと思う。我慢の向こうに希望がアレば其れは耐えることが出来るもんね。

タグ:

posted at 07:48:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

誰もが円高株安の世界には戻りたくないんチャウの?って事は実績を作ったってことなんかな?

タグ:

posted at 07:45:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

安倍さんが総裁選に勝った瞬間に「全額日本!」ってでも間に合ったやろうけど・・・ww

タグ:

posted at 07:40:21

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

民主党のクソ政権の時に、日本の再生を信じて投資した奴が勝ちなんか・・・アノ時に沈んでいく時「俺はCHICKENではない!!!!」って言いながら投資し続けるってのは至難の業やなぁ。。。

タグ:

posted at 07:37:19

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

雇用者報酬も伸びないと需要不足で物価上昇しないでしょ? / “【単刀直言】与謝野馨元財務相 「日銀に勝った」の発想は間違い+(1/2ページ) - MSN産経ニュース” htn.to/9qPYiS

タグ:

posted at 07:36:16

質問者2 @shinchanchi

13年1月26日

西村内閣府副大臣:対ドル100円問題ないとの認識、浜田氏と共通 (1) - Bloomberg ow.ly/1RvRRN #kawase #defle

タグ: defle kawase

posted at 07:35:34

平野 浩 @h_hirano

13年1月26日

25日、生活の党が党大会を開き、小沢一郎氏を代表に選出。25日夕刊紙ではフジが小さく取り上げたのに対し、ゲンダイは完全無視。26日の朝刊では朝日は比較的大きく取り上げたが、日経は無視。この党は終わったと思っているのだろう。ゲンダイがこの姿勢を続けるならもはやゲンダイの価値はない。

タグ:

posted at 07:32:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月26日

【応援!】自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合 - Bloomberg ow.ly/1RvRgn #seiji #defle

タグ: defle seiji

posted at 07:30:55

質問者2 @shinchanchi

13年1月26日

株高円安は日銀の不熱心さを露呈させた――浜田宏一氏が語る金融政策のあり方 - Business Media 誠 bizmakoto.jp/makoto/article...

タグ:

posted at 07:29:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月26日

時事ドットコム:為替で浜田氏らと意見交換=安倍首相 ow.ly/1RvR0c

タグ:

posted at 07:27:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月26日

白川総裁「第1は…銀行業務、銀行実務が大変重要
第2…中央銀行の幅広い分野の仕事で得られる情報や感覚を総動員すること
第3は、中央銀行は広い意味での学習を不断に継続する組織でなければならない
第4は、グローバルな視点」
ow.ly/1RvQxa

タグ:

posted at 07:24:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年1月26日

.@gacha_umesanさんの「電気グルーヴ「MISSING BEATZ」 全国奇面キャンペーン」に注目中〜。みんなもう見たのかなぁ togetter.com/li/445072?f=tgtn

タグ:

posted at 07:24:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月26日

自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MH61X...

タグ:

posted at 07:22:21

WIRED.jp @wired_jp

13年1月26日

【第10位】食べた物を胃から取り出す「肥満解消システム」 bit.ly/T7MLx7 #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 07:20:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

君たちは誇り高き士官だが、兵卒の給与に比べるともらい過ぎだ、だから今までの働きの分から3月に取り戻す事にした。それまでに辞めたもの、過去に辞めたものについては不問とする。→防衛戦崩壊。

タグ:

posted at 07:16:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

野鳥の調査をしていた時に薪をくべながら暖を取っていた。アレって遠赤外線で体の芯から温まるねんな。炭もそうやねん。だから、焼き鳥とか鰻の蒲焼きも炭がエエねんなぁ。。。中まで火が通って表面もコンガリと・・・

タグ:

posted at 07:11:25

原田 英男 @hideoharada

13年1月26日

東京新聞1/26:北アルプスなど本州中部の高山帯に生息する国の特別天然記念物で、絶滅危惧種に指定されているライチョウがこのほど、低山帯に位置する岐阜県下呂市の御前山で目撃、撮影された。専門家は「標高が低い場所での発見は珍しい…
bit.ly/XBJPDW

タグ:

posted at 07:10:17

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

燻製もいいですよね・・・温燻トロトロのスモークチーズをカリカリにしたフランスパンの上に乗せて冷やした白ワインでキュッと〜RT @azukiglg: ああ……火遊びしたい。薪をくべたい。炭の管理したい。そのついでにビールと肉。

タグ:

posted at 07:07:47

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

自分で吸えたら垂乳根でしょw・・・アレは女性のフェロモンを嗅いでいるんですよwRT @Kapxcv: @hisakichee @seita05 ちょとしょっぱいかも。自分で吸えないからなんともw

タグ:

posted at 07:02:50

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

余裕のある者だからこそ、それを捨てる選択を持てたというのは、実はブッダと同じなのね。彼はシャカ族の王子で豊かであったからこそ、執着や苦しみとは何かを問うことが出来たという。 togetter.com/li/444320#c943...

タグ:

posted at 07:01:51

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

残念ながら血の味しかwwwRT @seita05: 母乳ってどんな味がするんだろう。

タグ:

posted at 07:00:55

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

.@chiqfudoki さんの「まどマギは引退世代以上の年長者にこそ見せるべき、という主張のメモ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/444320

タグ:

posted at 06:58:50

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

貧乏人は1度の投資で全てを失う可能性がある。金持ちは同額の投資を10回でも100回でも繰り返す事ができる。更に金持ちならばリターンの期待値を下げる事で成功率を高める事もできる。結論:金持ちの方がアグレ.. togetter.com/li/445144#c943...

タグ:

posted at 06:46:35

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月26日

雇用調整助成金で低失業率実現してるならそうなりますわよね。

タグ:

posted at 06:44:34

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

.@hashimoto_tokyo さんの「実験考古学の楽しみ:ピラミッド時代の古代パンを再現する」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/444724

タグ:

posted at 06:37:29

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

メイドさんのいるネコカフェって、天国じゃないかな?

タグ:

posted at 06:30:24

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月26日

しかも「デフレでは多くの人が収入下がるのに金利は下がらないから、金を借りない方がいい」となってしまう。

タグ:

posted at 06:22:34

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

配偶者控除廃止はエエかもねぇ。勝間さんが言ってたねぇ。。。

タグ:

posted at 06:20:32

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

犬大名先生が崩壊しているwww

タグ:

posted at 06:19:17

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

ですよね。ある程度でバランスを取るはず。RT @APISIer: 全員が通貨安競争したら最適な状態を齎しますよ。  アベノミクスに海外から円安誘導批判 - MSN産経ニュース htn.to/t2LN27

タグ:

posted at 06:18:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

ドイツに「通貨安政策が—」って言われたら、「日本政府は外貨資産を大量に保有してるから大丈夫、必要なら外貨売り介入できるお!」って言っとけばいいんじゃねーの?

タグ:

posted at 06:02:14

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

デフレはデフレスパイラルにならなくとも害悪である。なぜなら大抵の価格というものは必ず粘着性を伴うため(投資計画を狂わすから)。その上最大の粘着性を持つ負債というものがある。デフレでも負債の元本は維持され続けるのが問題。

タグ:

posted at 06:02:07

nyun @erickqchan

13年1月26日

「インフレ目標はアンカー」が定義不明? いやそれはものすごくポピュラーな表現だとおもうが

タグ:

posted at 05:59:27

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

だから、各国が独自の政策を出来るんチャウの?其れを批判したら内政干渉やろ???散々、自国通貨安をしてきたのは韓国チャウンけ?>>>アベノミクスに海外から円安誘導批判 - MSN産経ニュース ow.ly/h8F6P

タグ:

posted at 05:56:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

重要なのは金融政策。 RT @toshi_fujiwara: やっかいなのは #アベノミクス って、要はバブル崩壊後に日本がやってみてはあまり効果のなかった経済対策の集大成でしかないわけで、強いて言えば「まとめて同時にやれば少しは効果が」ってことか?

タグ: アベノミクス

posted at 05:55:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(で、閣議があるごととか金融政策決定会合のたびに、上ぶれ分を0に戻すのはアベノミクスなんですか?)

タグ:

posted at 05:54:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(ところが金融緩和が途切れないようにする事がアベノミクスならチャートに成果が出てる。トレンドからのぶれの方向が変わったからね。)

タグ:

posted at 05:52:41

ひさきっち @hisakichee

13年1月26日

おはよう御座います。朝に感謝。御日様に感謝。お天道様に感謝。今を生きていることに*:・(*-ω人)・:*。そして今朝も働こうねぇ。。。土曜日の朝?始まる。

タグ:

posted at 05:52:38

理不尽bot @rihujin_bot

13年1月26日

御託はいいからさっさと死ね

タグ:

posted at 05:52:28

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月26日

リーマンショック後、欧米はガンガン金融緩和してデフレ回避してたのに、メルケルは日本になにイチャモンつけてるんだか。為替操作ではなくインフレ目標。麻生政権では財政出動だけで金融緩和しなかったから失敗。◆麻生財務相 為替操作の批判はあたらない bit.ly/TytPb1

タグ:

posted at 05:50:24

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(「アベノミクスの効果」と言うには、アベノミクス自体が曖昧に伝わってる事からちと弱くて、市場は「アベノミクスへの期待」で動いてるつもりなのだろうと思う。)

タグ:

posted at 05:50:09

三原麗珠じゃないかも @reiju21jp

13年1月26日

「名著 復活!」か.マスキンの緒言はないけど英語版でよければ無料ダウンロードできる.僕が持ってる1963年英語版から50年,いまだに商業出版できるんだなあ.
社会的選択と個人的評価 第三版 ケネス・J. アロー
www.amazon.co.jp/dp/4326503734/...

タグ:

posted at 05:46:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(9月から為替の対数目盛日足チャート見たら、10月から日銀緩和の効果は出てるよね。んで、その時は「日銀が緩和続けるかやめるか」でぶれてると思ってるのね。政権交代後は「日銀が緩和続ける前提」で政権の新政策による上乗せ効果あるかないかでぶれてる。)

タグ:

posted at 05:45:33

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

親の通帳がないと明日のご飯にも事を欠くような生活はしないでって事で。 @azukiglg RT @morikihajime: 親の葬式出したことがまだ無い人は覚えておいて欲しいのね。死亡届が出ると本人名義の銀行口座が凍結されて(cont) tl.gd/kqqs03

タグ:

posted at 05:44:35

中島敦bot @ANakajima_bot

13年1月26日

彼は伯父が早くこの話を切上げてくれるように、と念じながら、黙って火箸で灰に字を書いているより外はなかった。(斗南先生)

タグ:

posted at 05:44:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

日本は地下が地殻変動でバキバキなので化石燃料には恵まれてない。ただし地殻変動と火山のおかげで大抵の鉱物は少ないながらも産出する。

タグ:

posted at 05:41:31

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月26日

歩いて5分をクルマを使うのが地方。 RT @azukiglg: 「駅一つ分歩いてメタボ予防」とか、地方の人が聞いたらたぶんピンとこない。

タグ:

posted at 05:37:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月26日

弁護士会がなに口出してるの。桜宮高校の暗部が徐々にあばかれつつある。週刊誌も現代以外はアンチ橋下だから、闇は閉ざされてしまうのか。◆桜宮高校問題・大阪弁護士会が世論誘導か・生徒がツイート - 弁護士と闘う - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/33922...

タグ:

posted at 05:27:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(しかし、国のバランスシートとか言うとヨーロッパみたいに「誰も使ってない土地や野生動物は国有財産」な国とか「まだまだ国民国家に組み込まれていない領土を保有している」アメリカと「責任とりたくないから誰のものでもないものは国のものでもない」日本を比べるのって無理じゃね?)

タグ:

posted at 05:24:51

はなゆー @hanayuu

13年1月26日

【やっぱりこうなった】 内部被曝調査の継続 13年度以降は不要 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/...

タグ:

posted at 05:17:49

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月26日

(日本国政府って赤信号無視して交差点突っ込んで事故起こしても「俺のせいじゃない」って言いそう)

タグ:

posted at 05:14:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月26日

WindowsのリモートデスクトップでUbuntuにログイン。画面サイズが大きすぎるとよろしくないようです。sesman-xrdpを選ぶのを忘れずに♪ www.codeproject.com/Articles/52172...

タグ:

posted at 05:04:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月26日

民主党から無所属、みんなの党の参院会派入りした米長氏。参院選までにみんなの党党員になりそうだが、本人の選挙対策と数欲しさなら止めて。小沢訪中団に入っていた筋金入りの小沢信者。外国人参政権にも賛成。政策も合わぬ◆みんなの党 米長晴信 山梨 senkyomae.com/p/1082.htm

タグ:

posted at 04:41:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

全くその通りだ。 /“スティグリッツ「中央銀行の独立なんかいらない」 - himaginaryの日記” htn.to/E1sVb3

タグ:

posted at 04:29:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月26日

原因は日本の電池ではなかった!?◆B787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に bit.ly/Wrjmtv :セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。同氏はこの充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘

タグ:

posted at 04:19:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月26日

円安に不思議の円安あり。円高に不思議の円高なし

タグ:

posted at 03:00:23

コーエン @aag95910

13年1月26日

投票しない自由がない国は何となく住み心地が悪そうだ

タグ:

posted at 02:54:58

コーエン @aag95910

13年1月26日

実際問題、前回民主党に入れた人の大半は今回投票そのものをしてないんじゃないかな。だからあの投票率なんでしょ?自分に政治家を見る目がないと自覚できたのは大切なことだよ(上から目線

タグ:

posted at 02:54:09

リソースモニ太郎 @kokwemomo

13年1月26日

ゲンロンカフェ、オタクの精一杯のオシャレ的雰囲気満点であまりにもイメージ通りすぎる。 [ plus.google.com/photos/1086185... ]

タグ:

posted at 02:50:55

片岡K @kataoka_k

13年1月26日

「民主党よ、反省しろ」と言う人は沢山いるが、これほど沢山いるのになぜ政権交代が起こったのか。民主党に投票した有権者ももっと反省すべきだと思う。

タグ:

posted at 02:47:12

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月26日

あー寝る前に読むような話じゃなかった…orz

タグ:

posted at 02:40:08

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月26日

皆様今日もありがとうございました!今年もよろしくお願いいたします(メンション略)。

タグ:

posted at 02:36:41

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月26日

白糸って長いよね。何十年やってんだろ。

タグ:

posted at 02:26:34

コーエン @aag95910

13年1月26日

選挙で明確に掲げて勝利してるのだから生太郎や三白眼が何を言おうが日銀法改正の手を緩めてはいけない。緩めていいのは金融政策だけ!

タグ:

posted at 02:15:36

若林宣 @t_wak

13年1月26日

とまぁ、なんだか嘘みたいな話なんだけれど、これまた『職工事情』をひもとけば、箱に閉じ込めるところまでは行かないけれど、かなり酷い懲罰が若年労働力に対して行われていた事例を知ることが出来るんです。体罰が軍隊起源で戦後のものだなんて、嘘もいいところですよ。(5/5)

タグ:

posted at 02:14:00

若林宣 @t_wak

13年1月26日

戦後、警察が突き止めてその村に行くと、「世の中が変わって新しい決まり事が出来たなんて知らなかった」とうそぶく。どうやら、箱に閉じ込めるというのは、その村のある意味「伝統的」な折檻だったらしいんだけれども。(4/5)

タグ:

posted at 02:13:21

若林宣 @t_wak

13年1月26日

で、その漁村における少年労働力の扱いがこれまた酷い。思うような働きが得られないと、少年を箱に閉じ込めるという折檻をやる。時には幾日も。そして、どうも飲まず食わずの糞尿まみれという状態で死んだ子もいたらしい。(3/5)

タグ:

posted at 02:12:42

若林宣 @t_wak

13年1月26日

出典を忘れちゃったんでこれは記憶に頼って書くんですが、大戦末期の確か大阪あたりで、何人かの少年労働者が姿を消すという出来事があった。「いい仕事があるから」と言葉巧みに誘って、瀬戸内海だったかな、そこの、とある漁村に連れて行かれる。態のいい誘拐ですね。(2/5)

タグ:

posted at 02:11:34

若林宣 @t_wak

13年1月26日

今は体罰と言うけれど、昔は折檻と言って、前近代ではかなり惨いことも行われていたらしい。よく引き合いに出される、日本の子どもは欧州の子どもと異なって大切に扱われるという例の報告、あれは正直、かなり間引いて読んだ方がいい。(1/5)

タグ:

posted at 02:11:05

コーエン @aag95910

13年1月26日

通貨マフィアによるアタックガーとか言い出す人が現れそう

タグ:

posted at 02:10:52

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年1月26日

ボチボチ抜き書き集を作り始めないと。

タグ:

posted at 02:05:57

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年1月26日

毎年、今年はこの本をネタに適当に講義しようと思って始めるのだけれど、そのうち気になることが出てきて調べ始めると、脱線して、調べ出したことについて、あれこれ途中経過を話すことになるんだよね。

タグ:

posted at 02:04:58

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月26日

報ステ「竹島を友好の島に~」なんて夢想癖のある若宮が出てた。キンモー!安倍外交の高等戦略を報ずるわけがない。ソーカ瓦解のイケダ氏がシュウキンペーにお手紙を~なんてことはじっくり伝えるけどね。◆報道されない安倍ドクトリン 青山繁晴:風林火山 bit.ly/10SWj1k

タグ:

posted at 02:04:28

MNT @poketate77

13年1月26日

“ソロス氏発言で円売り拍車 市場に一段の緩和観測 :NQNスペシャル :マーケット :日本経済新聞” htn.to/QNe7p8

タグ:

posted at 02:03:48

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月26日

#asamadetv 今日もだめだったよorz

タグ: asamadetv

posted at 02:02:42

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

13年1月26日

@shinichiroinaba ブログ主さんはNHKのプロデューサーで、今は福島で番組をつくっておられるはずです。除染と屋敷林のNスぺがこの方の作品かと、

タグ:

posted at 01:57:38

@rna

13年1月26日

震災後の長田町、「復興」と銘打って再開発したら管理費や固定資産税が高くて地元に戻れない人、借金してまで戻ってきても客が来なくて破産する人、どうしてこうなった、という話 > toriiyoshiki's Blog: 「復興」という名の悪夢 toriiyoshiki.blogspot.jp/2013/01/blog-p...

タグ:

posted at 01:57:13

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

ソロスと、スティグリッツと、市場と学術のテッペン2人からの支持があれば、何も怖いものは無いだろう。いざ進め 安倍晋三よ!

タグ:

posted at 01:55:57

uncorrelated @uncorrelated

13年1月26日

ハイスペック、フラットな薄型ボディ「Xperia Z SO-02E」 - ケータイ Watch k-tai.impress.co.jp/docs/news/2013... @ktai_watch

タグ:

posted at 01:55:19

ゴーヤ @go_ya

13年1月26日

@columbus20 @shinichiroinaba 原田提案最強な気がより一層高まるけど山形さんの書評でやっぱり地域の重要性云々読むとまた難しいという・・・

タグ:

posted at 01:54:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NON BAR() @fntof

13年1月26日

福島の震災の時は移動して見かける募金箱に片っ端から1000円つっこんだから、逆に俺の生活費をガチ圧迫してDDRも危うかったレベル。

タグ:

posted at 01:47:27

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月26日

なんだよこれ / “toriiyoshiki's Blog: 「復興」という名の悪夢” htn.to/bUpv64

タグ:

posted at 01:44:09

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

スティグリッツ先生の後ろ押しまでキター! /アベノミクス「一定の効果」 スティグリッツ教授 :日本経済新聞 s.nikkei.com/10Wjl8G

タグ:

posted at 01:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月26日

国際通り近くのホテルにチェックインした後、すぐに嘉数公園の展望台に行った。目の前に米軍普天間基地が見える。オスプレーが6機駐機していた。地元の人によると、午前中は飛行していたとか。滑走路のすぐそばに住宅地が広がる。住宅密集地に存在する基地。異様な光景だ。

タグ:

posted at 01:34:19

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

「仕事欲しいんだろ?国もカネ出してやっから公共事業で箱作るから、お前の土地を差し出して借金しろやゴルァ」ってやって、箱の維持費借金返せなくなって破綻するわけだ。要らん物を借金させて公共事業やるとこうなる bit.ly/Ystb0f 公共事業大好き派は、良く読んどけ

タグ:

posted at 01:33:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹中 治堅/ Haru Takenaka @westlinen

13年1月26日

市場で円安進むも、日銀総裁は相も変わらず、金融緩和に消極的意見。こうした発言あるのに円安進むのはなぜであろう。次期日銀総裁人事をみこしてのことか?|やみくもに国債買わず=金融政策は柔軟に―白川日銀総裁(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-...

タグ:

posted at 01:20:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

現実問題、企業規模が国家の半分近くなった場合、その企業の政治力は、歯止めが効かなくなるだろう。このまま比率が上がっていけば、韓国の大統領よりサムスン社長の方が影響力を持つ事は、十分にありえる。

タグ:

posted at 01:19:31

きょん @Rosa_centifolia

13年1月26日

@Rsider 意見送りました~。かけ算の順番、ひっかけ問題だと思ってたのですが、娘のクラスで正解したのがたった1人だったんですよね。

タグ:

posted at 01:19:12

紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

13年1月26日

確かに。だとすれば児童相談所が調査に乗り出さないといけない。所管は厚生労働省。大臣は田村憲久氏 AKB河西さんの胸隠す表紙、写真集発売中止に news.nifty.com/cs/entame/show...@toppor @masaki_kito 児童ポルノと言わずに性的児童虐待と言うべき

タグ:

posted at 01:19:07

Sou Young @RONO_Y

13年1月26日

@helicopter_muku @megabaitochan いえいえいえいえいえw
次の転居先、大田区池上ですぅw

タグ:

posted at 01:16:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

きっと、そのうち国名をサムスンにするんだよ。w QT @night_in_tunisi: いや、年間じゃなかった。年間だと200兆ウォンなのか。1/6かよ。。。終わってるな、韓国。。。

タグ:

posted at 01:15:09

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月26日

リフレやると長期金利が暴騰?起きてませんねぇ。w//「リフレ相場」に反応しない日本国債 bit.ly/YspWGb 「リフレ」=「金利上昇」という先入観を、しばらくは封印しなくてはならないのではないだろうか。

タグ:

posted at 01:10:36

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

@go_ya 抜かりありません.

タグ:

posted at 01:10:33

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

せめて少しでも苦しまないようにとモルヒネを打つような。

タグ:

posted at 01:05:44

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

さばの味噌煮缶詰,あけちゃおっかな!

タグ:

posted at 01:05:16

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

動機付けに覆い隠されたシバキの世界に今後数年で数十名叩き込む事になると思われ、そのマイルドな地獄を天使のような顔をして設計するお仕事を拝命しそうです。

タグ:

posted at 01:04:51

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

@optical_frog 自我消耗ってこういうことかー(棒)

タグ:

posted at 00:57:04

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

@optical_frog そうです。愛想笑いで顔面を引き攣らせ、社内調整で神経すり減らすのも、また花金です。

タグ:

posted at 00:51:38

ロシアことわざ・格言bot @poslovitsa_bot

13年1月26日

約束したのか。では、それを守れ。約束しなかったのか。では、それで押し通せ

タグ:

posted at 00:50:07

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

@orange5109 毛布にくるまって寒さをしのぎながら膝を抱えてアニメをみるのが花金でしたか

タグ:

posted at 00:41:22

働くおじさん @orange5109

13年1月26日

@optical_frog 花金のようです

タグ:

posted at 00:38:24

optical_frog @optical_frog

13年1月26日

これが花金か…

タグ:

posted at 00:36:42

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました