Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

endone

@nagukan

  • いいね数 1,693/1,684
  • フォロー 181 フォロワー 144 ツイート 60,453
  • 現在地 関西
  • Web http://endone.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 主に薔薇と通勤ボヤキのつぶやきです。 現在、消極的にしかフォローしていません。 また、たまにフォローワーさんを整理しています。 商用の方、大量フォローの方、停止していると想定される方、フォロー・リムーブを繰り返す方、鍵をかけている方、波長が合わない方などはブロックすることもあるのでご注意下さい。m(__)m
Favolog ホーム » @nagukan » 2011年01月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月29日(土)

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

@Fwousagi  バラってもともと白の遺伝子ってないのよさ。ピンクやミドリ、キイロが極端に薄くなってて白にみえるんですよ^^で、この時期、その薄める水気が少なくなるから、もとの色が浮いてくるんよ。春になったら、また白花にもどってくれますよ^^

タグ:

posted at 10:58:36

なおこん @naokonnn

11年1月29日

@osahachi 先生お疲れ様ですm(__)m花ぐらし秋号に書いてた草木灰を仕込む話ですが、カキ殼石灰と馬の堆肥とやろうと思っています。一株当たりそれぞれどれくらいまけばいいのですか?カキ殼石灰と馬の堆肥とやろうと思っています。前にカキ殼は固まりで置くように教わった気が^^;→

タグ:

posted at 11:39:20

なおこん @naokonnn

11年1月29日

@osahachi →(確かモッコウバラのウドンコが酷いの対策だったような^^;)地力upには混ぜてOK?真冬ですが秋の仕込みをやろうと思います…ちなみに草木灰はないのですが買ってくるべきですか?お疲れのところすみませんm(__)m気分が乗ったら教えてぇええくださいませ

タグ:

posted at 11:45:01

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

@naokonsmt おお、めんどくさがりなのに意外とがんばってるじゃないかいな(笑)wwww堆肥にカキ殼、草木灰はミックス!それを両手ですくいとるほどが一株分ですな。10リットルバケツに堆肥まるまる入れて、カキ殼、草木灰を片手わしづかみ1回ずつでミックスするのよ。

タグ:

posted at 11:53:27

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

@naokonsmt 草木灰あれば入れるとよろし!ないと思うけど、よう燐片手一握り、混ぜとくとさらに良し!

タグ:

posted at 11:58:09

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

@nagukan いいんじゃないかなーそれくらいの乾きで死んじゃう細い根は、干からびさせて強い根のスペースとして空けてあげようよ^^撃たれづよい子に育つでしょうよww

タグ:

posted at 12:01:33

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

ま、いっかってことで^^そんなんではバラは死なないよww根の自然淘汰は体力強化と根づまり抑制に必須ですよwRT @nagukan @osahachi うわっつ、もう水やっちゃいました…。6号ロングスリットのミニバラで、3Fの南向き日あたり風あたり満点の場所にある上・・・・

タグ:

posted at 12:08:18

いんこ @Lothniliel

11年1月29日

ハッパ乳剤はうどん粉とハダニで登録されているが、他の虫にも利く。効果はマシン油乳剤と同じ。予防薬としてオススメ。散布しても色が着かない。

タグ:

posted at 12:17:33

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

剪定前ならそれでもいいくらいよww RT @nagukan @osahachi @maruko3310 乾いたら、水やりするって難しいです。どこまで乾いたらかが判らないです。冬は葉がないので、水~!って言ってるのが見えないし、枝が萎れてからじゃ遅いですよね。^_^;

タグ:

posted at 12:18:07

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

@maruko3310 それくらいから水やってもよしかな~もっとでもいいよんww RT @maruko3310 @nagukan @osahachi 私は鉢の土を掘り掘りして関節1個分くらい掘っても濡れてなかったら水やりしています。

タグ:

posted at 12:20:03

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

@maruko3310 なにをなにを^^自然の植物はそうやって毎年同じ場所に草をはやさせるのよ。森林も宿根も雑草も~~ RT @maruko3310 @osahachi @nagukan 根の自然淘汰ですか。そういうこともありなんですね。深いなあ。

タグ:

posted at 12:22:04

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

剪定してる・・・ベランダ・・・うーん、じゃあ2月10日過ぎから「指1個分乾いたら水やり」に修正してくださいまし^^ RT @nagukan @osahachi @maruko3310 ミニバラは、先週、剪定した所でした。

タグ:

posted at 12:28:23

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

もとい・・・指一関節分!芽ぶきがよくなるころ、表面乾いたら水やりにさらに修正^^

タグ:

posted at 12:30:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

そうそう、そのとうり。細い根が枯死することで、強い根にさらに栄養が流れ、太く長くなっていけるんだよー RT @maruko3310 @osahachi @nagukan そうですねえ、そうじゃないと地球は根っこでいっぱいになっちゃいますもんね^^

タグ:

posted at 12:32:38

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年1月29日

あいつは太い細い関係なく食べるからやっかいなのよねー。細いのだけなら扱い方によっては益虫扱い さRT @maruko3310 @nagukan @osahachi そうでしたね。食欲旺盛なのがごろごろいますね^^;

タグ:

posted at 12:35:17

@nagukanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

barajuku バラのすべて shumien Canon engei gekizemi レッドヒルヒーサーの森 EOS GT7 Grading

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました