Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

endone

@nagukan

  • いいね数 1,693/1,684
  • フォロー 181 フォロワー 144 ツイート 60,453
  • 現在地 関西
  • Web http://endone.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 主に薔薇と通勤ボヤキのつぶやきです。 現在、消極的にしかフォローしていません。 また、たまにフォローワーさんを整理しています。 商用の方、大量フォローの方、停止していると想定される方、フォロー・リムーブを繰り返す方、鍵をかけている方、波長が合わない方などはブロックすることもあるのでご注意下さい。m(__)m
Favolog ホーム » @nagukan » 2011年02月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年02月17日(木)

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 「庭の魅力を高めるバラの使い方」という講習会だったのですが、まとめようと思ったら、まとまっているブログがあったので(笑)そのURLを!尊敬する大先輩のブログです!ameblo.jp/north-mint/ent...

タグ:

posted at 18:17:57

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan それと、景観としてのお話ですが、バラは自己主張が強くて目立つ人目を引く存在なので、景観としてはお祭りにならないように気をつける必要がある。バラブームが始まって、今は過渡期を迎えている。個々が色んな意味で見極める時期にある。つづく

タグ:

posted at 18:23:28

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 100年も生きる植物だから、庭の環境に合ったものを長く植え安定させる。長生きしたバラはお金を出しても買えないと。と言っても新しいシュートをたくましく(肥料のやりすぎでは越冬できない)育てて越冬させ、枝の更新をしながら育てるんだよと。

タグ:

posted at 18:30:27

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan (寒い冬のご参考に)寒冷地では剪定しすぎると病気が入りやすく株が老化する。肥料をやりすぎると枝が越冬できない。雪が降ったら雪はバラに被せる(寒い風からの保護になる)

タグ:

posted at 18:33:23

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 答えは一つじゃない。バラの特質を見極めるためには買ってきた株をしばらく剪定せずに枝の状態を見てよく観察する。伸び具合や樹形など。

タグ:

posted at 18:35:54

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 四季咲き性のバラも、個々の気候によって咲き方は様々だから、満開に咲く一季咲きのバラを選択するほうがはるかに満足できる場合もある。

タグ:

posted at 18:37:03

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 特にアーチでは、北海道の気候にて満足できるくらい育つ品種はちょっと違う。(写真にて紹介があり・・割愛)、予定通りにならないと嫌になっちゃうし、最高だと思って見ているのが一番だからと・・・(笑)ミントさんのところにもありましたが、気に入らなかったら隣の家に(笑)

タグ:

posted at 18:42:38

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan お店でバラを買うコツは、残りものには福は無い。太くて長い枝が沢山ある株が良い!隣の家に勝ちたかったら摘雷を続け、枝を増やしましょう(笑)冬の前の蕾くらいは咲かせてOK。結果、気に食わなかったら、とっとと隣の家にあげましょう(笑)

タグ:

posted at 18:46:21

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan はい。モヤモヤっとした悩みが具体的に解決される講習会!一生話を聞き続けたいくらい(
笑)自根苗(じこんなえ)は癌腫などの病気に強くて品種によるようですが、特にこっちでは合うみたい。アイコンのバラもそうなんです(まだこれしか先生のところで買ってないけど^^;)

タグ:

posted at 18:49:55

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 矮性種はセルフクリーニング効果を持っていて、花柄も落ちた花弁も取らなくて良い品種もあるんだという話(気候に合っていればですが)とか、ハイブリットティーなどは海外などでは必ず緑の壁が背後にあって素敵に見える話とか、e.t.c

タグ:

posted at 18:59:53

きょう @Dainty726

11年2月17日

@nagukan 弱っている株に蕾が付いたら必ず摘んで喜ばないこと!弱り芽に祟り芽ですよ(笑)とか^^咲く咲かないは肥料の問題じゃありません(花が小さくなる、花弁が減るときは肥料です)などでした!

タグ:

posted at 19:02:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@nagukanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

barajuku バラのすべて shumien Canon engei gekizemi レッドヒルヒーサーの森 EOS GT7 Grading

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました