Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

endone

@nagukan

  • いいね数 1,693/1,684
  • フォロー 181 フォロワー 144 ツイート 60,453
  • 現在地 関西
  • Web http://endone.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 主に薔薇と通勤ボヤキのつぶやきです。 現在、消極的にしかフォローしていません。 また、たまにフォローワーさんを整理しています。 商用の方、大量フォローの方、停止していると想定される方、フォロー・リムーブを繰り返す方、鍵をかけている方、波長が合わない方などはブロックすることもあるのでご注意下さい。m(__)m
Favolog ホーム » @nagukan » 2011年04月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月20日(水)

なおこん @naokonnn

11年4月20日

@osahachi 葉っぱが5段ぐらいになった時の芽出し肥としてプロハイポ1000倍をこないだの日曜に、+適当倍率(すんません)で昨日追加でやりました。肥料は蕾が色づくくらいまで約2週間ごとにやったらOKですか?地植えで堆肥のすき込みはしたけど肥料はこれが初めてです。

タグ:

posted at 17:31:52

なおこん @naokonnn

11年4月20日

@osahachi 栄養失調で^^;葉っぱが黄色っぽくなってきた赤軸ホウレンソウにプロハイポやったけど、おいしそうにならないです。うるさかったら流してください(T_T)←といいながら泣いてみる

タグ:

posted at 17:48:03

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

充分効きますがな。気になるなら、花芽が5-1cmくらいになったら、さらに1000倍やってみなはれ^^RT @naokonnn葉っぱが5段ぐらいになった時の芽出し肥としてプロハイポ1000倍・・・

タグ:

posted at 17:59:05

みっつのなえ @wiwinjp

11年4月20日

@osahachi @naokonnn せんせー、プロハイポと微粉ハイポの使い分けポイントを教えて下さ〜い!この間のセミナー後のツィートから気になって気になって(*≧m≦*)

タグ:

posted at 18:02:18

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

それでやってみた(昨年秋)ちゃんと育ったよん。あとは成長の増大具合で。RT @naokonnn 葉っぱが5段ぐらいになった時の芽出し肥としてプロハイポ1000倍をこないだの日曜に、+適当倍率で昨日追加でやりました。肥料は蕾が色づくくらいまで約2週間ごとにやったらOKですか?

タグ:

posted at 18:07:51

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

それは本当に栄養失調かが焦点だね^^水が多くて根ぐされしてないかい??RT @naokonnn 栄養失調で^^;葉っぱが黄色っぽくなってきた赤軸ホウレンソウにプロハイポやったけど、おいしそうにならないです。

タグ:

posted at 18:09:55

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

あくまで一例として・・・ 1-2週間ごとに与える1000-1500倍で、2-3週間ごと500-1000倍プロフェ、自分はこの時期(蕾が0.5-1cmのとき微粉を葉面散布1000倍1回やります。自分の基本は猛成長する梅雨時期と真夏に微粉潅水です。。一例、一例。 @wiwinjp

タグ:

posted at 18:19:40

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

@basil_rose @naokonnn @nagukan@wiwinjp 1-2週間ごとに与え続けるなら1000-1500倍で、2-3週間ごとに続けるなら500-1000倍プロ。微粉はカリが多いから、梅雨時の過湿、過水で葉が大きくなりすぎるときに、葉を締めるためにやります。

タグ:

posted at 20:03:06

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

@basil_rose @naokonnn @osahachi @wiwinjp @nagukan 高温 乾燥期の場合は栄養補給、冷却のほか、真夏に葉が大きくなりすぎたら蒸散が激しすぎて大変だから、葉を締めながら厚くつくることに自分は工夫しています。

タグ:

posted at 20:07:33

endone @nagukan

11年4月20日

@osahachi @basil_rose @naokonnn @wiwinjp 微粉は秋もいいんですよね?枝を締めて根を作る時期でもあるし。

タグ:

posted at 20:10:52

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

@basil_rose @naokonnn @osahachi @wiwinjp @nagukan 鉢栽培はともかく、液肥はあくまで有機肥料と組み合わせて、補足としてやるのが一番よ~。やせ地や乾燥など、有機があまり効かないと思ったときとかに、やってみてくださいねー。

タグ:

posted at 20:16:19

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

地域にもよるけど・・・秋というより、晩秋かな?晩秋はリンも必要よ~ RT @nagukan @osahachi @basil_rose @naokonnn @wiwinjp 微粉は秋もいいんですよね?枝を締めて根を作る時期でもあるし。

タグ:

posted at 20:18:18

なおこん @naokonnn

11年4月20日

@osahachi あ、あの…地植えなんですが今からバイオゴールドやっても大丈夫ですか?堆肥mixやってカキカキしかやっていなくて。アルベリックバルビエとローブリッターとロサグラウカとバフビューティ。やっと芽吹いたと思ったら時期を逸して…肥料が残るかと思いプロハイポやりましたが

タグ:

posted at 20:31:10

小山内 健 (おさはち) @osahachi

11年4月20日

@naokonnn そうね~肥料分多くなるね(笑)バイオ肥料いつもの半分にしてやってみそ。または、液肥で花時期まで逃げますか('-^*)/ または、通常のバイオ置き肥して、のちは花咲ききるまで、液肥しないもあり。

タグ:

posted at 21:03:02

@nagukanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

barajuku バラのすべて shumien Canon engei gekizemi レッドヒルヒーサーの森 EOS GT7 Grading

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました