Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

NI-Lab.

@nilab

  • いいね数 135,946/216,086
  • フォロー 2,359 フォロワー 3,955 ツイート 501,404
  • 現在地 名古屋
  • Web http://www.nilab.info/nilog/
  • 自己紹介 (「=・ω・=)「ガオー 名古屋のゆるふわホワイトタイガー。記録するのが趣味です。ゆるふわITエンジニア。 / マストドンに移行中 → https://mastodon-japan.net/@nilab / nilabの半分はbotでできています。ごろごろ寝てるのしあわせ(*=´ω`=*)
Favolog ホーム » @nilab » 2015年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月02日(木)

kentarotakahashi @kentarotakahash

15年4月2日

「ボクよりも長く 生きるキミよ」のキミは「ママ、ありがとう」のママなんだけれど、同時にボクが死んだ後の世界を生きるキミ達のことでもある。本来、そんな柄ではない桑田が、なぜ、政治や社会をあそこまで歌い込むようになったのか、と言えば、この世界を去り行く日が見えてきたから。

タグ:

posted at 00:06:04

(っ´∀`)っ ゃー @nullpopopo

15年4月2日

@nilab (っ´∀`)っ

タグ:

posted at 05:47:45

部下 @guchirubuka

15年4月2日

「ドワンゴ辞めました」とか「はてな辞めました」みたいなブログ記事は見かけるのに、「ワタミ辞めました」「王将辞めました」って記事は見かけない。
きっと居心地が良いんだろうな…。

タグ:

posted at 07:55:09

Tat @tatsushi_do_ob

15年4月2日

「学生たちに提示した条件は年収約15万ドル(約1800万円)」そんなに貰えるんだっけ? 「日本のサラリーマンの平均年収の4倍以上」日本の初任給でそんなにもらえるんだっけ???  >グーグル:東大で「青田買い」 AI技術流出に日本危機感 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 08:55:48

だいくしー @daiksy

15年4月2日

新社会人が飲みに行くときは社章を外す、という事を学んでいる頃、自社サービスのパーカーを着て生活する弊社の社員。

タグ:

posted at 09:35:07

knockout @knockout_

15年4月2日

社内に居残って生存競争に勝つ(あるいは生存し続ける)ロールモデルもそうだけど、こりゃアカンとなったらさっさと見切って創業して自分に合った働き方を開拓するロールモデルになったほうが今っぽくっていいじゃんね。そのことが巡り巡ってレガシー企業が変わるための強烈な外圧・批判になると思う

タグ:

posted at 10:27:35

Chihiro @coquelicotlog

15年4月2日

「残って変える」にチャレンジしようとした上で、ダメだと思ったら擦り減る前に「退出」することで、この環境じゃ働けないということを企業側に示していくのは有益だと思っている。自分も、マスコミ→育休後転職×2、という生活を送ってきた身だから、自己正当化バイアスは否定しないけど。>RTs

タグ:

posted at 10:36:48

よくわかる療育アドバイス @adviceforautism

15年4月2日

人はだいたい10歳前後から、自分の気持ちや行動を振り返って考えられるようになります。発達障害の子供たちもこの頃に「自分は他の子と違うかもしれない」と気づき、悩むことが増えます。自分の特性を前向きに捉えられるよう、周囲のサポートが一層必要な時です。

タグ:

posted at 11:14:46

H.Torii @torii_h

15年4月2日

Googleの東大生採用話を誤解なきよう。【短い説明】年収1,800万円提示の裏に解雇法理あり。【長い説明】よく「外資系の給与は高いが、すぐクビになる」と言われるのは職務給だから。解雇権濫用を問われぬように雇用契約書を作るのです。逆に日本企業は甘い。働かなくてもクビになりません。

タグ:

posted at 12:11:34

タケルンバ卿(Lord TAKERUNB @takerunba

15年4月2日

ネットやる暇がない。ブログを書く気力すらない。 RT @guchirubuka: 「ドワンゴ辞めました」とか「はてな辞めました」みたいなブログ記事は見かけるのに、「ワタミ辞めました」「王将辞めました」って記事は見かけない。きっと居心地が良いんだろうな…。

タグ:

posted at 12:28:48

Daisuke Nakazawa @diceken

15年4月2日

転職すればいいじゃんって人は、転職すればいいって「実感として」感じられる人であって、ルーチンに追われて思考能力が低下している人は自尊心も行動力も落ちてて無理やと思うで。

タグ:

posted at 12:39:29

いしたー @sonicair

15年4月2日

「学生たちに提示した条件は日本のサラリーマンの平均年収の4倍以上。研究に不可欠なスーパーコンピューターへの投資も惜しまず、世界最先端の研究者たちと切磋琢磨できる環境もある」
そりゃそっち行くに決まってんだろ

タグ:

posted at 13:06:21

Daisuke Nakazawa @diceken

15年4月2日

zshの脆弱性見つけたと言った後呟きがない彼はやはり闇の組織に

タグ:

posted at 15:31:58

Akiko Murakami/村上明子 @akikom

15年4月2日

だから、日本から頭脳(特に男性)が流出する場合、奥さんを伴っていくがそれはほぼ仕事をやめて連れて行くことを意味している。なので、日本の頭脳流出は女性の社会進出をある意味止めているのではと思ったりする。私の知っているだけで2人の東大博士出身の女性がアメリカで専業主婦をしている。

タグ:

posted at 15:51:48

めぐめ @megume_wakame

15年4月2日

このディスクをデザインした担当者を連れてきてほしい。指を入れたくない。 pic.twitter.com/GNKTYtoABi

タグ:

posted at 16:48:13

Daisuke Nakazawa @diceken

15年4月2日

沖縄県民を守りたいから米軍基地を置く?アホな。第二次世界大戦で真っ先に見捨てたのに、その文言で沖縄県民が信用する訳ないだろう。俺が沖縄県民なら信用せんわ。

不用意な戦闘を避けるために国防として、以上でも以下でもないに決まってますやん。

タグ:

posted at 19:47:40

御神楽 舞 @mikaguramai

15年4月2日

一時期関東で仕事してた時、ちと女子社員を強い口調で叱ったら大阪弁が怖いって泣かれた事があったなぁ。(;´∀`) あれ本当に参った。

タグ:

posted at 20:09:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Daisuke Nakazawa @diceken

15年4月2日

僕は
・アクセンチュアに行けば転職は容易だが命削る程度には猛烈らしい
・転職後日本企業にプロパー待遇で行くのは難しい
・うちは過労はほぼない
・ぶっちゃけ日本では所得700万超えれば1000万でも生活レベルそこまで変わらん

という条件から大変安定志向でうちに入った

タグ:

posted at 20:10:20

Daisuke Nakazawa @diceken

15年4月2日

MicrosoftやGoogleは簡易なスクリプトやライトなGUIアプリレベルでしかプログラム書けなかったしそもそも僕でも入れるかも!という視点が無いので受けなかったな。

まあ、今の会社はあほだなあとか呆れる事も少なからずあるけど、割と満足してる方ですよ。

タグ:

posted at 20:13:17

TATSUNO Yasuhiro @exoego

15年4月2日

おお、あと2人までだ / Elasticsearch勉強会 in 名古屋 (04月04日) #elasticsearchjp elasticsearch.doorkeeper.jp/events/21984

タグ: elasticsearchjp

posted at 20:28:33

@nilabホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

NintendoSwitch BreathoftheWild FOSS4GJ ゼルダの伝説 漫画 ちいかわ nhk gms2010 4sqjp FOSS4G

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました