NI-Lab.
- いいね数 135,946/216,086
- フォロー 2,359 フォロワー 3,955 ツイート 501,404
- 現在地 名古屋
- Web http://www.nilab.info/nilog/
- 自己紹介 (「=・ω・=)「ガオー 名古屋のゆるふわホワイトタイガー。記録するのが趣味です。ゆるふわITエンジニア。 / マストドンに移行中 → https://mastodon-japan.net/@nilab / nilabの半分はbotでできています。ごろごろ寝てるのしあわせ(*=´ω`=*)
2022年08月08日(月)
緑を潰して増殖する日本の太陽光発電。100万㌔㍗の原子炉1基分の電力をつくるには山手線内側全てに太陽光パネルを貼らなければならないといわれる。しかも会社が破綻したら荒れ放題で火事と汚染の危険。建設時に原状回復の預託金を徴収する法律も作らせない再エネ利権政治家たち。全てが信じられない。 twitter.com/KojiHirai6/sta...
タグ:
posted at 20:53:18
目次などの情報も公開されたのでブログ書いた。8/26に『エンジニアリングマネージャーのしごと』が発売になります。どんな本なのかはこちらに掲載した訳者まえがき(オライリーさんのご厚意で掲載許可頂きました)と目次を見て頂ければ。
www.ryuzee.com/contents/blog/...
タグ:
posted at 16:39:53
「おじいちゃん、スマホがなかった頃ってゲーム遊べなかったんでしょ?」
「ホッホッホッ。スマホがなかった頃でもガラケーという端末でゲームが遊べたんじゃよ」
「うわっまた半角になった」
タグ:
posted at 16:39:12
そして、その「ぴったりの本」は自分が学ぶにつれて次第に変化していくはずです(それはそう)。ですから、「いま読んでいる本よりも難しくても大丈夫かも」や「これは自分にはまだ無理かな」のような感覚を持って本を読むのは大切なことです。
タグ:
posted at 07:31:56
調べ物の本の選び方のコツ。図書館にあるいろんな調べ物用の本を使い、自分が「知りたい」と思う言葉を調べましょう。自分の《理解の最前線》にある言葉、知りたいことがちょうどいい粒度で書かれていると感じる本が、現在の自分にぴったりの本です。その感覚は他人がなかなかアドバイスできません。
タグ:
posted at 07:30:39
生徒さんや学生さんは、学校の図書館を使えるという非常に(非常に)めぐまれた環境にいるわけですから、どんどん活用しましょう!結城は小中学校時代に、図書館で「禁帯出」の赤いシールが貼ってある本をたくさん楽しく読みました。
タグ:
posted at 07:27:52
数学用語を調べるときに結城はこちらを主に使っています。難易度がわたしにちょうどよいからです。数学の用語に必要以上にこだわるのはよくありませんが、基本的な使い方を知るのは悪くないことだと思います。
◆岩波数学入門辞典
www.amazon.co.jp/dp/4000802097/...
タグ:
posted at 07:15:33