NI-Lab.
- いいね数 135,946/216,086
- フォロー 2,359 フォロワー 3,955 ツイート 501,404
- 現在地 名古屋
- Web http://www.nilab.info/nilog/
- 自己紹介 (「=・ω・=)「ガオー 名古屋のゆるふわホワイトタイガー。記録するのが趣味です。ゆるふわITエンジニア。 / マストドンに移行中 → https://mastodon-japan.net/@nilab / nilabの半分はbotでできています。ごろごろ寝てるのしあわせ(*=´ω`=*)
2022年09月30日(金)
柳澤大介 | 新しい営業の教科書を作る @socialselling84
PMFを目指す上で必須なVision sellingでは「将来像と現実の重なるポイントを見極めること」が重要です。
現実に焦点を当てたセールストークでは、受注に繋がりません。
ビジョンを売り込みすぎると、受注できても過剰な期待に応えられません。
Vision sellingは「顧客の理想を実現するスキル」です。 pic.twitter.com/BuQ3TSuNP0
タグ:
posted at 07:54:14
動作モードのディップスイッチをAUTOからMANUAL/APに変更して再起動したらなんとなく直ったが、何が起きてたかログ見ても分からん。
時刻が1/1 00:00にリセットされてるし再起動前のログは消えてるし。
とりあえずsyslogサーバにログを飛ばしてログを保管するようにしとくか…。 pic.twitter.com/ziykpiao84
タグ:
posted at 01:45:59
Wi-Fiアクセスポイントが故障したくさい…。
購入したのは2020年12月だから2年経ってないな。
memobun.hatenablog.com/entry/network-...
タグ:
posted at 01:16:43
2022年09月29日(木)
フェリス秘書子@JTC社宅妻 @FerrisForOthers
うちの会社ではどうも顔、学歴、英語のうち2つが良い人を採用してるみたいなんだよね。どの2つで選ばれた人なのかはちょっと話してみれば大体わかる。ちなみに3つ揃ってる人はGAFAに行くのでうちには居ない。
タグ:
posted at 21:04:46
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
お願いだからぁぁぁぁぁ!!!量を減らすんじゃなくてぇぇぇ!そのままの量で堂々と値上げしてぇぇぇ!!お菓子ならまだしも冷食とかコンビニ弁当とか!たまに手抜きしたくて買ってさぁ!足りなくてさ!!!結局なにか作るの泣きそうなんだよおお!!
タグ:
posted at 17:49:26
チームで WEB+DB PRESS のデータモデリング特集の読書会をやったけど好評だった。読んですぐにチームで実践できたのも良い。チームではユーザーストーリーをバーティカルスライスで作成してるから、範囲が限られていてモデリング会も全員の認識が揃ってしっかり結論が出た
amzn.to/3fvfBrF
タグ:
posted at 16:00:51
松濤美術館にて 装いの力 異性装の日本史 みてきました。
社会の中で決められた性別による役割や暗黙のルールようなもの、それと対峙する人間、パワー! pic.twitter.com/9BndtlhjiZ
タグ:
posted at 13:01:39
『中年男子の日常』の主な読者層は3〜40代が多いと思われますので、あと10年くらいしたら老眼問題が広がり、スマホの小さな画面でセリフの小さな文字を読むのが難しくなり、内容とは関係なく脱落するリスクがわりとマジでありますので、漫画動画に移行するほかないのではという気も若干しています
タグ:
posted at 13:01:11
ネガティブカフェ&バー モリオウチ 下北 @NEGATIVECAFEBAR
沢山のご意見、アイデア本当にありがとうございます。。
この【最後尾のボタン押さなきゃドアが閉まらない】の案、勿論それでも見落とす可能性ありますが、他の様々な方法も併用する事で今よりかなり事故を減らせると思います。
世界でも毎年沢山の子供が亡くなっているそうです…
0にしたいです。。
タグ:
posted at 12:09:51
対して、人的資源を使った対策のうち特にチェックリストに特化して良かったのはこちらです。釣りみたいなタイトルですがこれ中身は逆で、「形骸化するような無駄なチェックリストを作るな」という主旨の本です。
アナタはなぜチェックリストを使わないのか?amzn.asia/d/fM0wtAc
タグ:
posted at 11:11:32
先に出した「物理的環境の改善」に関してわかりやすい&面白いのでいつも挙げている本出しておきますね。これ高いので文庫かKindle早く出してほしい(切望)
誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 amzn.asia/d/hrUinJr
タグ:
posted at 11:09:53
「報告の手順は対人関係に依存しない(報告者を責めない)」「報告者を処罰しない」は元RTに対する最低限の改善点かと思いますが、インシデントを防ぐのって容易ではないんですよね…。途中で挙げた書籍、「エラーを発する機械の計器トラブル」とかまでインシデントに寄与していたので…
タグ:
posted at 10:46:25
じゃあ個人の「気をつける」タイプの確認以外でどうやって事故防ぐんだよということですが、ひとつは物理的環境の改善によって認知にはたらきかけるというものですね。フェイルセーフとかフールプルーフとか言われているやつで、仮に誤操作をした場合に警告をしたり、動作しないようにしちゃうやつです
タグ:
posted at 10:40:21
福知山線の事故のケースは身近で良いかなと思ったんですが、動画そのものに出典がついていなくてやや怪しかったので最近読んだこれを関連文献として貼り付けておきますね(ただし元のRTと違ってでかい事故メインです)
amzn.asia/d/egcBka8
タグ:
posted at 10:34:34
さらに事故直前に既に大幅なオーバーランを経験していたこと、その報告を上にあげるのを車掌(監督者)に「小さめに見積もって欲しい」と懇願していたこと、それに対応した車掌もクレーム対応で返事をせずに通話終了してしまった(=断ったと受け取られるかも)など、察するに余りある状況でした。
タグ:
posted at 09:48:45
ちょうど昨日はふと思い起こして「JR福知山線脱線事故」の詳細解説をYouTubeで見ていたんですが、新人が難しい区間を運用していたこと、会社が利潤を追求した結果ほとんど時間的余裕がなかったこと、インシデントの「反省」を無意味な仕事でさらに心理的に抑圧することなどそれはもうひどいものでした
タグ:
posted at 09:46:10
最早、インシデントを起こしてしまい落ち込んでしまった個人の心構えだけだとしても無意味だと思います。なぜならその心構えはさらにプレッシャーになって、次に起きてしまったインシデントの際に対人関係上の問題から報告の遅れや差し控えに繋がるからです。
タグ:
posted at 09:43:32
私、就職したときからこっち、ずっと興味があることが「人はなぜ事故を起こすのか」ということなんですが、そのうち心理的要因を占める大きな要素として「時間のプレッシャー」「複数のことを同時にしようとする(ので、記憶から吹っ飛ぶ)」などがあるんですよね。「確認を徹底する」は無意味です。
タグ:
posted at 09:41:26
@Manofpatience21 アメリカだと”お尻拭き”ってなくて、”baby wipes”で売られていました。
渡米直後は”お尻用”はどれだ?って探しまくりましたが、誰もそんな細かい用途で使ってないよってアメリカ人に言われました笑
タグ:
posted at 08:01:12
うしくん、無茶しやがって…。
#肉の日 #牛肉の日 pic.twitter.com/SNJisxOrkc
posted at 07:42:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx