Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2010年09月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月12日(日)

ござパイセン @gothedistance

10年9月12日

パフォーマンス低いから残業するんだお前的なことをドヤ顔で言われると、てめーのミスをお前が出来ねーからこっちが残業してんだよって苦笑いした思い出

タグ:

posted at 23:27:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水沢祐/T.Azami @mizusawa

10年9月12日

リアル脱出ゲーム「デスマーチからの脱出」

タグ:

posted at 22:09:23

ニコバー@Mixコンカフェ 店長達を固定 @NICONICO_BAR

10年9月12日

ANA「やめてぇ><」 JAL「泣きっ面に蜂とはこのこと…;;」 RT @xxxichi: どこでもドア開発しようぜ。

タグ:

posted at 22:04:54

ArcCosine @ArcCosine

10年9月12日

合法睡眠薬=数学の問題集(一部の人には覚せい剤)

タグ:

posted at 21:37:28

カメラマンペンたん @_penguin55

10年9月12日

「僕はSEになる!」 「じゃあ私はプログラマーに!」 「ぼくは闇プログラマー!ククク…」 「大原 大原 本気になったら、大原♪」

タグ:

posted at 18:28:00

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年9月12日

ネット広告にとどめを刺したネット企業 (54 users) bit.ly/ad5Lav

タグ:

posted at 15:46:09

樋口耕太郎 @trinity_inc

10年9月12日

本当の円高対策とは、通貨を薄めることではなく、例えば1ドル50円でも事業が成り立つ生産性を生み出すことだろう。・・・これほど水準の生産性を生み出すことは、現在の発想の延長線上では不可能だ。生産性のパラダイム転換が必要な所以である。

タグ:

posted at 13:06:14

保坂展人 @hosakanobuto

10年9月12日

「児童養護施設」の実態を何とかしなければとツイートすると、「あまり優遇すると不公平になる」という意見が出てくるのに驚く。「政治・行政の怠慢」を受容しているのは、こうしたあえて言えば「多数派の鈍感」なのかもしれない。その国の政治がよくなったかどうかを見る試金石だと私は考えている。

タグ:

posted at 11:02:30

けんすう @kensuu

10年9月12日

『リーダーは昨日を見るな、明後日をみるな、明日を見ろ』とリクルートで習ったのがいつも役に立ってる。

タグ:

posted at 10:55:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nakakzs @nakakzs

10年9月12日

殺虫剤は害虫だけを殺して益虫を生かすことは出来るかって論議がなされることがあるけど、ホメオパシーでも同じく、薄めることでどうしてその「人間の判断した毒」だけは除去され、「人間の判断した」薬だけが残っていると言えるのか。そもそも科学的にはどんな物質も同じ「物質」だろうに。

タグ:

posted at 09:14:03

⛩(´・ω・`) @syonbori

10年9月12日

これが闇のプログラマか…彼はここまで「知って」いたんや… #precure

タグ: precure

posted at 08:51:41

幸宮チノ @chino_y

10年9月12日

ていうか炎上マーケティングがちゃんとマーケティングとして成り立ってる以上、こういうのまだまだ続くんだろなーなんて思ったりして…。人の心すさむこと麻のごとし。

タグ:

posted at 05:40:50

あれっくす @NStyles

10年9月12日

闇プログラマーは、バグが出たら「組織の妨害」を理由にする。

タグ:

posted at 04:46:19

hoge_systemz  @hoge_systemz

10年9月12日

「株式会社j.systemのホームページを代表の配偶者として開設を支援」ってwww ホームページと結婚したのかw  bit.ly/aTtWtY

タグ:

posted at 04:26:47

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

10年9月12日

学園黙示録を見てて読んでて一言。その場その場で好きな人の異常な部分を受け入れるのは簡単なんだよ。ただ、受け入れ続ける、ってのはかなりの労力だ。「どんな君でも受け入れるよ!」→「もう我慢できない!」コンボで別れる恋人がどれだけいるものか。

タグ:

posted at 02:55:02

あれっくす @NStyles

10年9月12日

闇原作者が書いた闇ネームを闇作画担当が描いた闇マンガを闇雑誌で連載する闇バクマン

タグ:

posted at 02:09:03

MITsuo Yoshida @ceekz

10年9月12日

大事なのは、図書館に Flickr, Twitter などを導入する事では無くって、導入できそうな(導入すればプラスになる)サービスを見つける目利き能力と、実際に導入する実行力なんですよ。

タグ:

posted at 01:23:36

KOMIYA Tomone @frroots

10年9月12日

表現の自由が大事だと思うなら、「不快な表現も自由だ」とか言うんじゃなくて、自ら表現の自由を行使して「その表現は不快だ」と言えっつーの。

タグ:

posted at 00:53:36

富 ユタカ @lkj777

10年9月12日

PCで新技術とか新サービスとかありだと思うけど何重にもパスワードがかかって何もDL出来ないPCしか企業にない現状では伸びない。現にTwitterで光るコメントを出せる農水、NHK、加ト吉さんとかは個人の資質に頼りきり。けれど会社内では浮いてる存在。

タグ:

posted at 00:19:45

富 ユタカ @lkj777

10年9月12日

普通そんな人がいたらキチガイかネトウヨかプロ市民扱い。 QT @kenichiromogi これからの日本に必要なのは、土佐を脱藩して独立した自由人として幕末の日本で人と人を結び、維新への流れをつくった坂本龍馬のような思想、行動ができる人である。

タグ:

posted at 00:15:01

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました