Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2018年06月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月08日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブラック企業の深い闇 @makkuro_ankoku

18年6月8日

年金世代の人に「そんなに働いてたら月30万くらい貰ってるでしょ?そんなに貯めて何に使うの?」「今若い人は年金いくら払ってるの?一万円くらい?」ってたまに聞かれるの、本当にあった怖い話です。

タグ:

posted at 20:35:14

標本烏賊 @HyouhonIka

18年6月8日

ウヨでもヘイターでもない人が、まっすぐな歌詞を書いたらこうなりましたというのが、RADWIMPSのHINOMARUというのはダサいとか低俗とかの底を抜けて醜悪ですらある。戦時中もそうだった。高村光太郎や金子光晴もおぞましい戦争礼讚の詩を書いた。そのデジャヴなのかこれは。

タグ:

posted at 18:18:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

18年6月8日

最近、ホムセンでも「農薬無使用! 天然成分100%使用」みたいに売ってる除草剤あるんですけど、何かと思ったら成分が塩なんですよね。それ、下手な化学剤よりよっぽどヤバい気がするのは気のせいか

タグ:

posted at 17:18:09

日下春生(zsphere) @faketaoist

18年6月8日

だってさ、職場における男女の平等を推進していったところ、そもそも男性の職場における働き方がオーバーワークで私生活もままならない状態で、それと同じ扱いになる「平等」だったから女性がますます辛くなった、みたいな話があるわけじゃないですか。

タグ:

posted at 14:42:50

ジロウ @jiro6663

18年6月8日

あれ、母だからというより息子だから許されてるんですよね(母→娘でも許されない)。そしてあれの元ネタは石原慎太郎の教育本ですね。保守的家族観やジェンダー観のグロテスクさを0.5秒で伝えることができるので、便利な画像だなあと思います。

#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/47787979 pic.twitter.com/XN8bndsK18

タグ: peing 質問箱

posted at 14:33:07

平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

18年6月8日

児童虐待のむごたらしい事件に、与党も野党も怒りと悲しみを見せている。
政治家も人間なのだ。

だとすると、同じ気持ちを、なぜ過労死遺族に向けられないのだろう、と私は思う。政治家が人間として発する自然な声を排除する仕組みが、政治の世界にあるのではないか。

タグ:

posted at 14:07:29

にじよめちゃん @nijiyomechan

18年6月8日

たすけて!Twitter社の規約が13歳以上になったことにより、ジスたんが幼女とみなされ凍結されてしまった。ほぼ中身はただのオッサン疑惑のため、真相がきになるところだ。
とゆうことは、もしジスたんが凍結解除された場合、オッサンと確定すると言える。Twitter社のサーチ力に期待する。 pic.twitter.com/SQdgPXM2QT

タグ:

posted at 13:52:07

津田大介 @tsuda

18年6月8日

「差別者の烙印押されたら人生終わり。ポリコレ棒怖い」って言う人に限ってこの視点がないんだよな……。 twitter.com/ngo052/status/...

タグ:

posted at 01:27:10

馬の眼 @ishtarist

18年6月8日

契約交渉をするときに、こっち側のメリットを言ってくる客がたまにいる。

「安くしてくれたら、今度からお客さん紹介してあげるよ」とか「(お金出せないけど)君にとっても学ぶことが多いよ」とか。
そういう客は、経験上例外なく筋悪だから、その言葉が出た時点で切るべし。

タグ:

posted at 01:06:10

じこぼう @kinkuma0327

18年6月8日

あの作者は「金にならない」と判断されたから切られたのであり、そこにあるのはたぶん、差別に対する厳格な批判精神ではないと思う。それが結果として差別の縮小につながればいい、という考え方もある一方、差別でも民族浄化でも「金になるなら」売るという展開もありうることさ考えなければならない。

タグ:

posted at 00:06:32

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました