Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2018年10月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年10月29日(月)

\シンセイ/タヒ*オカ @new_tapioca

18年10月29日

@Bemetarinu @zapa FF外から失礼します。
似たようなものをジョーク集で読みました。
当時は全くその通りで面白かったのですが、今の世の中じゃ通用しなくなっていっているような気がします。

タグ:

posted at 23:50:46

玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

18年10月29日

畏友、緒方林太郎が鋭い分析をしています。

やはり、TAGはまぎれもなくFTAです。

なぜなら、外務省のページには、「自由貿易協定(FTA)」とは、「GATT第24条及びGATS第5条にて定義される協定。」と書いてあるからです。

ameblo.jp/rintaro-o/entr...

タグ:

posted at 23:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T-T @tcy79

18年10月29日

集団分極化は問題ではあろうが、左右それぞれ固まってしまうという対等な問題なのだろうか?差別に走る右派の問題はより深刻ではないだろうか?

タグ:

posted at 22:35:08

ベメタリーヌ @Bemetarinu

18年10月29日

@zapa 彡´_⊃`) ドイツ人が開発して

(´_⊃`) アメリカ人が実用化

ミ´_>`) イギリス人が投資し

(・ω・) 日本人が小型化に成功

(´_J`) イタリア人がデザイン

ξ・_>・) フランス人がブランド化

(`ハ´) 中国人が大量生産し

<`A´> 韓国人が起源を主張する

…というコピペが昔ありまして

タグ:

posted at 22:29:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk

18年10月29日

【海外からniconicoをご利用のユーザー様へ】
システムに負荷をかける目的で、日本国外からの異常量の通信が発生しています。
そのため、海外からの通信を当面のあいだ遮断させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。

タグ:

posted at 19:45:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

18年10月29日

世界中に散った無数の記者が膨大な空振りや危険のリスクの中から拾い上げてきた小さな事実の集積がBBCやロイターなんで、安田純平さんもその一人なんですよ。このボトムアップの「事実拾い」はIT技術では代替できない。橋下さんは蜜を見つけた蜂が3匹いたら蜜蜂の巣に働き蜂は3匹でいいと思いますか。 twitter.com/hashimoto_lo/s...

タグ:

posted at 15:26:27

宗像@ コンテンツマーケティング @sunaomunakata

18年10月29日

僕は常々、日米7年遅れ説というのも唱えていて、要するに、こういうことです。日本は「SaaS元年」、スタートアップが引っ張る: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 07:58:05

新ペンは剣よりも強し。 @mcenroeisgod

18年10月29日

ややきつい言い方ですが、棄権は宗教右翼の消極的支持と人権剥奪の消極的容認という犯罪に近い行為になります

無知ならはそれは犯罪的無知になるでしょう

私が勝手に言っているのではなく歴史上の事実としてそうなる

日本人はなぜNoと言わなかったか?→無知、棄権

としか答えられない

タグ:

posted at 07:47:28

木村岳史(東葛人) @toukatsujin

18年10月29日

そうか、データの時代には日本も資源国になるのか。あまり豊富じゃないけどな→大型データセンターの分布シェアは日米中など10カ国の「データ資源国」が全体の8割を寡占する
(データの世紀)混沌の新ルール(1) デジタル覇権 国家が争奪 米に焦り、対中包囲網 :日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO...

タグ:

posted at 07:46:32

中乃井みあき @nakanoi_miaki

18年10月29日

@1059kanri @dragoner_JP リアルで会話してる時などいちいち機器を使って検索などしないですし。本人の脳内に知識のデータベースがないと会話もスムーズに進まなくなります。「教養」は大事ですね。

タグ:

posted at 06:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上川あや 世田谷区議会議員 @KamikawaAya

18年10月29日

何と勇気のいる戦いだったことだろう。北東北の県都・青森でレズビアンであることをオープンにした岡田実穂さんの市議選挑戦、あと一歩の票差で届かず次点での惜敗…本当に惜しい。でも今回灯された希望の火は消えることなく共感を広げ、未来をより明るくするでしょう。選挙戦本当にお疲れさまでした。

タグ:

posted at 02:47:13

津田大介 @tsuda

18年10月29日

安田さんに対していま起きてるのは「自己責任論」という“論評”ではなく、あやふやな情報を元に確定的なこと言えない状況で起きている、単なる不当なバッシングなので、メディアも「自己責任論」とか言うのやめた方がいいと思う。

タグ:

posted at 02:27:06

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました