Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2020年09月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年09月11日(金)

あなたをこえたくて @EXPx2

20年9月11日

@sakura_osamu そっと直して誰にも知られないのが良くないのです、要ヒヤリハット提出です。
これではリスクがあった事が誰にも知られないのです、再発リスクが残ったまま、数あるミスが訂正されたに過ぎません。
蓋がずれている所を写真に残して関係各所を呼び出し始末書と再発防止策の提出を求めねばなりませんね。

タグ:

posted at 21:58:50

平民金子(神戸の、その向こう/めしとまち @heimin

20年9月11日

メルカリやってない人には何のことかわからないと思うので書くと、わたし(購入側)は商品受け取って金払っていちおう礼状も書いといたみたいな認識なんだけど、相手は「購入しました!」「楽しみです!」的な挨拶がなかったから激怒してるみたいな状態です。クマ鈴付けずに外に出た私が悪いんやけど。

タグ:

posted at 18:30:12

平民金子(神戸の、その向こう/めしとまち @heimin

20年9月11日

メルカリでボールペンを買って丁寧に評価コメントを書いたら、相手からのコメントこれだった。油断してた。出品側(ホーム)にいる限りは出会わない層というか、アウェイ(購入側)に行くと野生のクマ出てくる。 pic.twitter.com/BXdYh482H1

タグ:

posted at 18:03:52

osa @asai_ray

20年9月11日

@daiwithnani ネタバレどころか解説が無いとスルーしてしまいそうなネタもありましてよ!

タグ:

posted at 12:08:36

歩くCSS設計完全ガイド / HubSp @assialiholic

20年9月11日

@ShirayanagiRyuj 主に
・カードのブランドは選択させる必要がない(カード番号から判別できるため)
・カード番号入力欄が4つに分かれている(おまけに4桁入力したら勝手に次に遷移するので、修正が面倒です。入力欄は1つでOK)
・有効期限に独自の並び、形式を使用している(ここでめっちゃハマりました)
です!

タグ:

posted at 10:50:52

歩くCSS設計完全ガイド / HubSp @assialiholic

20年9月11日

悪いフォームの例です。ご査収ください。 pic.twitter.com/uXNNPtC9XK

タグ:

posted at 10:40:04

にっく兄さん @catslave23

20年9月11日

@daiwithnani バーリ・トゥードでおハーブ生えますわ

タグ:

posted at 09:24:59

西村誠一 @khb02323

20年9月11日

まあ、でも、今回の話、漫画のファン界隈では繰り返し蒸し返される問題でもあるよなー?とは思う。いつもの結論でも「明確な線引きはできない」で終わるんだ、この手の話…

タグ:

posted at 02:33:41

西村誠一 @khb02323

20年9月11日

今回のキン肉マン騒動を見て(著作権問題に限らず)「親告罪っていうのはそういう事なんだな?」と改めて再認識しますね…「被害者本人がやめてくれって言ってる以上やめなければならない」が親告罪という形における正義ですよね。個人的には、「だからこそ定義を厳密にしてください」なんだけど

タグ:

posted at 02:31:29

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

20年9月11日

次の首相本命が「日本が元に戻るのを邪魔する人」そのものだったとは……
twitter.com/KEUMAYA/status...

タグ:

posted at 02:21:54

Dreaming Energy @tori_555

20年9月11日

「ルールの恣意的な運用」に対しての危機感、オタクは今までさんざん味わってきたことだろ?DL禁止法しかり二次元規制しかり…。

なんで相手がゆでたまご先生と集英社なら無条件に信用できるんだよ。

タグ:

posted at 01:31:45

Dreaming Energy @tori_555

20年9月11日

ていうか、オタクが二次元規制に対して重大な危機感を持って反対してるのって「行政の恣意的な運用で範囲が無制限に拡大する」事を恐れての事だったのに、なんで嶋田や集英社の「感想はOKだが悪質なネタバレは訴訟も辞さない。悪質の基準はここで考えよ。」にヘラヘラと納得できる奴がいるのか謎過ぎる

タグ:

posted at 01:29:56

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました