Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2020年10月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月12日(月)

香山リカ @rkayama

20年10月12日

10月になってネトウヨ新世界で突如開催されてる北海道トリエンナーレ。

非実在のものをめぐり、鈴木北海道知事のリコールを、という声まで上がってるのだから、これはもうSF超えたでしょ pic.twitter.com/Dzpft6BbI5

タグ:

posted at 19:46:31

muu @muumuunimuu

20年10月12日

@ryousiaityan 単純にFacebookが嫌いって人と、VRをやるのにリアルの事を関わらせたくないって人と、Facebookアカウントがbanされるのが怖い人と、Quest2のためにFacebookアカウント作ったら0秒でbanされた人と、業務開発にQuest2使う予定なのに個人アカウントを紐付けなきゃで頭抱えてる人とかがいるの。

タグ:

posted at 16:40:49

官報ブログ @kanpo_blog

20年10月12日

One Tap BUYがソフトバンクとみずほ証券による共同経営体制に PayPay証券への商号変更は2021年1月中をめど
kanpo-kanpo.blog.jp/archives/33407...

来年頭にはついにPayPay証券になるのか

タグ:

posted at 16:32:46

あらしくん @arashi1977

20年10月12日

@Oculus_Japan そもそも「Facebookのコミュニティ基準」に違反しているかどうかを知るすべもなくアカウントが停止され復帰もできないのであれば、この情報には意味がないのではと考えます。

タグ:

posted at 16:30:26

H@PO @Kemomimi_Ken

20年10月12日

コレはOculusがクソなのか、Facebookがクソなのか分からんな……。

ただ、実名登録必須のFBが、実名登録しても垢BANするとかどんなシステムなのだ……? twitter.com/kurotori4423/s...

タグ:

posted at 16:27:20

モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

20年10月12日

Oculus被って、バーチャル空間でのアバターや、仮想空間への自己投影を期待してるのに

「実名、顔写真、母校の情報をよこせ!」

ってFacebookに言われることに本質的な嫌悪感がない方が、どうかしてるわけですよ。

初手からSAOのこの状態が決まってるんだから。 pic.twitter.com/KlB9rrpgKQ

タグ:

posted at 16:17:02

くろまる @kuromaru1716

20年10月12日

現状facebookの垢BAN問題は日本でしか起こってなさそう

タグ:

posted at 15:38:22

黒鳥@KemoCafeオーナー @kurotori4423

20年10月12日

FacebookアカウントをBANされると同じ個人情報で再登録が不可能。

今後発売されるOculus製品はFacebookアカウントが必要になるので、事実上Oculus製品の使用権をはく奪される形になる。

タグ:

posted at 14:36:05

NEKOBEAM @abunchoflilies

20年10月12日

@Oculus_Japan 「通常通りアカウントを使用」の範疇に、『職場を登録せず、出身学校も登録せず、フレンドを見つけず探しもせず、日記を書かず他人の日記を閲覧もしないしスケジュールなども入れない』人も入れてもらえるのかを私は確認したいのです。

タグ:

posted at 14:33:15

黒鳥@KemoCafeオーナー @kurotori4423

20年10月12日

Oculus Quest 2の問題のまとめ

1. Quest 2 からはFacebook垢が必須
2. Facebookを実名で登録したら永久BANされる人が出現
3. BANされたらQuest2の機能が使えない
4. Facebook、Oculusから回避方法や対処方法の明確なアナウンスが現状ない。

タグ:

posted at 14:31:33

ストレン&ルール @muthel_dark

20年10月12日

「フェイスブックは日本人差別してる説、あるんじゃないか思った」

タグ:

posted at 14:16:41

511DAIWA @511DAIWA

20年10月12日

@nemchan_nel AIから無理やり友達作れという
同調圧力かな?

タグ:

posted at 14:08:17

バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家& @nemchan_nel

20年10月12日

Quest 2利用の為にこれまでFacebookを使ってなかったユーザーがFacebook垢を作る→「なんだこの友達のいない新規垢怪しい!」とAIが垢BAN→トレンド入り、という流れらしいです(>_<) twitter.com/Oculus_Japan/s... pic.twitter.com/0m1iT0KhJG

タグ:

posted at 13:47:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

二場おとは @Otoha_Futaba

20年10月12日

@shidenrairyu Facebookって日本人の趣向に合ってないから、無理矢理つなげようとするやり方をして、案の定って感じですよね

タグ:

posted at 13:37:51

きり梅@With CORONA NOW @kiritannplum

20年10月12日

Oculus Quest2、どうせ上が日本人にfacebookやらせたかっただけでしょ。それだけで素晴らしかったはずの製品の評価が地に落ちるんだからFacebookの経営陣は馬鹿しかいない

タグ:

posted at 13:16:17

理影@Entis @mint_sugar

20年10月12日

異世界転生ものは昔からあったっていう反論はよく見かけるんだけど、「異世界」がコンピューターゲーム的な世界、ってのはせいぜいここ20年くらいの「最近」だと思うんですよね。

タグ:

posted at 12:01:51

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年10月12日

僕たちは「それがなんの役に立つのか」とは訊かない。「それのどこが面白いのか」と訊く

タグ:

posted at 10:10:30

Twitter Japan @TwitterJP

20年10月12日

これにより、フォローしていないアカウントやトピックからのツイートに触れるまで、従来より時間を要する可能性があります。これは、より思慮深く明示的な拡散のための価値ある代償であると考えています。

タグ:

posted at 08:37:54

Twitter Japan @TwitterJP

20年10月12日

単にRTしたい方にとっては面倒なステップではありますが、当該ツイートが安易に拡散されるよりも、ご自身の見解、それに対する反応など、会話の文脈が理解しやすくなりより有意義なものになることを期待しています。これはブラウザでTwitterをお使いの一部の方向けにすでにテストが始まっています。

タグ:

posted at 08:37:53

Twitter Japan @TwitterJP

20年10月12日

ツイートを拡散する前にもう一度考えていただくため、リツートよりもご自身のコメントを付加する「引用ツイート」を推奨いたします。この変更により、リツイートしようとすると、まずコメント入力画面が開きます。コメントなしで投稿すると通常のリツイートとなります。 pic.twitter.com/mUoxuXWrYs

タグ:

posted at 08:37:53

Twitter Japan @TwitterJP

20年10月12日

アメリカの大統領選挙を前に、誤った情報の拡散を防ぐため、日本時間9日深夜にポリシーと機能の一部に変更を加えると発表いたしました。一部の報道を見て変更点について誤解された方もいらっしゃるようなので、日本の皆さんに関係するポイントをまとめてお伝えいたします。

タグ:

posted at 08:37:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

M. Sato @vnchor

20年10月12日

@youjirooooo 劇団公式サイトの最新情報によると、PCR検査・陽性判定「後」に稽古に参加した事実はなさそうです。報道のミスかも。

サイトを見ると、とてもしっかりした感染対策をとられていました。
唯一気になったのは、「マスク着用」のマスクにマウスシールドを含めていた点。

ウォッチを継続します。

タグ:

posted at 06:09:08

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました