Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2021年06月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年06月12日(土)

デーブ・スペクター @dave_spector

21年6月12日

菅首相、G7でオリンピック開催決意を表明→あれ?五輪をやるかやらないか決めるの、IOCだと言ってませんでしたっけ?

タグ:

posted at 22:00:24

宮迫 @motohage

21年6月12日

無断でTシャツを販売されていたので、弁護士の先生に相談しました。

youtu.be/QmS2_YxgWH4 pic.twitter.com/Y1Rbk2JEL8

タグ:

posted at 20:06:23

bitcoinsmith @Jerome_Ash_2012

21年6月12日

@koike_akira これで一連のコロナ騒動がショック・ドクトリンであることは分かるでしょう。分からない人は手遅れです。

タグ:

posted at 12:54:30

SOW@ @sow_LIBRA11

21年6月12日

@Emmanuel_Chanel そうなんですよ、二十世紀の頃だと冗談みたいな話だった「環境派右翼」的なのも出てきている。
そっちもそっちでねぇ、田舎の政治屋とかに食い込んでいる時があるんですよ。

タグ:

posted at 12:38:09

SOW@ @sow_LIBRA11

21年6月12日

この考え自体は別段おかしくなく、急激な科学技術の発達で、様々な影響が社会に及ぼされたのは事実。
「一旦落ち着いて、考え直そう」という思想自体はなにもおかしくはない。
ただ、大規模な開発は、どうしても企業や国が主導し行うため、総じて「反権力」の色を帯びる。

タグ:

posted at 11:51:12

SOW@ @sow_LIBRA11

21年6月12日

間違えちゃいけないのが、「環境保護と自然との調和」を訴えるエコロジストとは、似て非なるモノで、だからこそ厄介。日本だと特に同一視されているので、穏健な活動をしている人たちが白眼視される事態にもなっている。

タグ:

posted at 11:45:57

SOW@ @sow_LIBRA11

21年6月12日

各地の接種会場で、低温保存しなければならないワクチンの電源が抜かれ、使用不可になる案件が続出しているのだが、初期は現場の不手際と思われていたのだが、警察が動き出し、どうやら「人為的な犯罪」であったと・・・これ、いわゆる「エコテロリズム」ってヤツなのなぁ。www3.nhk.or.jp/kansai-news/20...

タグ:

posted at 11:39:10

天魔堂 @seiryuou

21年6月12日

@KEUMAYA 有能な社員なんて居ない、居るのは都合のいい社員だけ。そんな会社早晩傾くけど。5年後どんだけの会社が生き残っているのやら

タグ:

posted at 10:15:42

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

21年6月12日

近い未来、消費税減税や大型財政出動でGDP成長が好転した時に「へええええ? 有能な社員の効率化が日本の問題だったんですよねえええええええ?」とか思いっきり当て擦りたい。

キミのお金はどこに消えるのか第2部 第6話「生産性」|井上純一 @KEUMAYA #note note.com/keumaya/n/n845...

タグ: note

posted at 10:02:20

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

21年6月12日

こういうことです。日本の問題は効率化じゃないです。 twitter.com/andouhiroshi/s... pic.twitter.com/Lja4mQ9vV2

タグ:

posted at 09:47:28

Shin Hori @ShinHori1

21年6月12日


日本の大企業の"働かない中高年"は、ポストや職務の数より人間が多いということです。
なぜそうなるかというと、将来のポストや職務の数を考えずに大量に新卒一括採用するからです。
働かない中高年と新卒一括採用は表裏一体なので、前者が死ねば後者も死にます。

タグ:

posted at 08:52:14

平和を愛する講演家・菅 鶴子(かんつるこ @4kametar

21年6月12日

@koike_akira これが自民党の本性です。

biz-journal.jp/2020/02/post_1...
安倍晋三首相周辺は新型コロナウイルスによる肺炎をひそかに“神風邪”と呼んで、当初ほくそ笑んでいたという。「桜を見る会」や「IR汚職」などの問題から世論の関心を逸らせられるからだ。(ビジネスジャーナル2020年2月25日)

タグ:

posted at 04:54:02

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました