Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年10月23日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

若木民喜@「16bit」アニメ化「結婚」 @angelfrench

10年10月23日

おお、まるで昨日のようだ。RT @amanosakuya: 激しく同感。努力出来る人はまだ幸せで、「何を努力していいか解らないのに気だけ焦る」っていう…あの頃は地獄だった。周りがどんどん先に行っちゃって動けないの RT @angelfrench: バクマンは今は余裕で見れるけど、

タグ:

posted at 18:35:58

藤堂考山 @ko_zan

10年10月23日

まあ、何を言いたいかというと、悲しい歴史にいつまでもしがみついてないで、次のステージに上がりなさいってことですね。これからの世界を正しく導けるのは、その悲しみを背負ったヲタしか居ないということ。エリートから排斥されたギークであるゲイツが頂点に登っていったように。

タグ:

posted at 18:35:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hoge_systemz  @hoge_systemz

10年10月23日

ごめんwww どうしても意味が解らないんだ(・ω・`) 何と闘ってるの?>「東京を青森化する」 bit.ly/9tudlY

タグ:

posted at 18:03:07

もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…ん @uupaa

10年10月23日

一番いいエディタを頼む [フレームの元]

タグ:

posted at 16:01:46

SKS rep @repeatedly

10年10月23日

D言語はC++よりメモリ食うは真実 #boostjp

タグ: boostjp

posted at 15:04:41

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年10月23日

完全に原理が証明されない限り実生活に適用できない、というのは、その点から見ると柔軟性に欠けた議論に見える

タグ:

posted at 14:35:38

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年10月23日

人類の祖先は摩擦熱の原理は知らなかったが、現象の観測から帰納法的に学んで、摩擦による火の興し方を実践して生活に利用してきた。むしろ人類の文明はそういうものの方が多いのではないか?磁力の原理を知る前に羅針盤が発明されていたりね

タグ:

posted at 14:32:39

津田大介 @tsuda

10年10月23日

世耕「あとは自分の個人演説会。これをUstreamで流せるなら相当変わる。日本は政治家に対する見方は否定的なステレオタイプが多い。政治家の活動を多くの人に知ってもらって政治家に対する信用が増すことで政治が良くなる。ネットはそのためのツールとして期待してる」 #jsicr

タグ: jsicr

posted at 14:30:16

津田大介 @tsuda

10年10月23日

世耕「銀行以外に宅急便やコンビニなど送金をしているサービスはたくさんある。コンビニや宅急便も資金移動業扱いにするつもりか?と金融庁にきいたら『今やってるのはいい』と言われた。なのでJCBが環境NPOへの寄付をやっているのを引き合いにクレジットカードも認めさせた」 #jsicr

タグ: jsicr

posted at 14:24:21

津田大介 @tsuda

10年10月23日

世耕「手間がかかる、金がかかる、誹謗中傷が怖い。というのが党内反対派の理由。確かに選挙になったら怪文書は出てくる。敵陣営がやってる。ネットならそれが加速する。それに対する反論はリアルの世界の怪文書については対抗手段がないが、ネットであれば反論することができる」 #jsicr

タグ: jsicr

posted at 14:09:13

津田大介 @tsuda

10年10月23日

世耕「政治家で本を出している人はたくさんいる。それが本屋で平積みになっているなら、文書図画だろう。ネットを禁止するなら本も選挙期間に回収せよと自治省に交渉したら、向こうも参ったと言って、公示期間に更新しなければいい、という運用に変わった。これも大きな前進だった」 #jsicr

タグ: jsicr

posted at 13:48:18

mochilon @mochilon

10年10月23日

光ディスクが信用できないのにCDを買い集める悲しさ

タグ:

posted at 13:11:47

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

10年10月23日

少くとも、右翼を見下してゐる時點で――と言ふより、自分が氣に入らない人間を「右翼」と極附け、「右翼だから」と云ふだけの理由で人格も何も否定してかかるやうな左翼は、人間としてをかしいと思ふ。

タグ:

posted at 12:06:19

がる ★ (みつき) @garuneko

10年10月23日

(承前)少しだけ具体的に書くと、生活保護世帯で大学に進学するには「世帯分離」をすればいいのですが、日本の奨学金制度だけでは現実かなり負担が大きいのも事実です。もし日本が他国並みに充実していれば、あとは学業で本人が努力すれば大丈夫になるはずです。Twitterなのでここまでで。

タグ:

posted at 11:56:41

がる ★ (みつき) @garuneko

10年10月23日

ちょっとだけ書いておこうかな。生活保護は世帯単位で支給されることはご存じの方が多いとは思いますが、原則生活保護世帯に属していると大学進学は出来ません。大学進学する方法はあるにはあるんですが、かなり学生にとって負担が大きい方法になります。

タグ:

posted at 11:50:17

igi@深淵 @igi

10年10月23日

Now browsing: "4Gamer.net ― 【島国大和】パチンコや麻雀,そしてソーシャルゲームからゲーム業界が学ぶべきこと" bit.ly/9uDviQ

タグ:

posted at 10:43:01

乙武洋匡 @h_ototake

10年10月23日

メディアで伝えられる“乙武洋匡”像はあまりに一面的で、息苦しさを覚えるくらいでしたから(^o^; RT @genusPikaia: 乙武さん、私がマスメディアで受ける貴方のイメージが崩れていきそうです。ただ、それが貴方の相互理解と言う名のツイッターにおける目的なのですね。

タグ:

posted at 10:18:42

Tetsuya Isozaki @isologue

10年10月23日

RT @May_Roma: 英俗語だと「オネぇの集う広場」なんだよ・・・・爆笑だろう>@tomo_mix そしてとどめ?はクイーンズスクエア。なんでこんな名前付けるか理解不能・・・。外国の人から見ればEmperorのいる日本でなぜ?でしょう

タグ:

posted at 09:04:13

どどど @dododod

10年10月23日

いろいろ!! / 日本の電子書籍勢力相関図: フロム京都 htn.to/mPEN7Y

タグ:

posted at 08:35:28

雑賀康治 @mosaic_night

10年10月23日

そして血液型は関係ないみたいw RT 同じ方、多いですねw RT @mosaic_night 掃除も洗濯も食器洗いも大嫌い。仕方なくやり始めると、今度は完璧にやらないと気が済まなくなり、でも結局、最後の最後で適当に終わらせます。そんな私はB型です。

タグ:

posted at 08:27:54

雑賀康治 @mosaic_night

10年10月23日

同じ方、多いですねw ちょっと安心。RT @mosaic_night 掃除も洗濯も食器洗いも大嫌い。仕方なくやり始めると、今度は完璧にやらないと気が済まなくなり、でも結局、最後の最後で適当に終わらせます。そんな私はB型です。

タグ:

posted at 08:17:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よねこ @yoneko

10年10月23日

どんなにインターフェイスにこってみても、その上に乗っかるゲームが既存の乗せ換えだと、新鮮さは最初の一口で終わるよね。これ、何年も前にアーケードが大型筺体で通った道だと思うんだけど、任天堂でさえ克服できない問題なのかと思うと根が深いなあと思わざるを得ない。

タグ:

posted at 00:31:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねこらうす @necolaus

10年10月23日

インターネットを100%把握した人でない限りその発言も誤りにしかならんが。 QT @tokoya: 子供が小さいうちから、ネット上に存在する情報の99%はデマだと教え込んでおくのは親の義務だと思う(笑)。

タグ:

posted at 00:02:36

F太 @fta7

10年10月23日

もっとお金というものについてスマートに語れるようになりたいなー。自分自身、なんかお金のことばっかしゃべるのって何となく抵抗がある。「お金は良いものでも悪いものでもない」とかそういう道徳、頭ではわかってはいるんだけど、やっぱり深いところに刷り込まれた印象というのは消えないね

タグ:

posted at 00:02:15

あれっくす @NStyles

10年10月23日

ネット廃墟があるなら、ネットこち亀とかネットサザエさん(何年も同じことを繰り返してる)も存在するだろうか。

タグ:

posted at 00:00:44

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました