【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2012年09月
«< 前のページ123456のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月30日(日)

アッガイ隊長 @acguy16

12年9月30日

法律で違法ダウンロード規制したらCDやDVDが売れるって考え方はイケメンを絶滅させればお前がモテるって考えと同じだから

タグ:

posted at 23:54:45

硯水 テバロア @tevaloa

12年9月30日

日本が先に手を出したのでは無い。 今回の全てはあの尖閣での体当たりから始まったのだ。いきなり今回突然に、尖閣の国有化に踏み切ったのでは無い。尖閣での体当たり、商社員3人逮捕・希土類禁輸・反日デモ、こういう伏線があって、今回の尖閣上陸に至り、日本人全てが、危機感を募らせていた。

タグ:

posted at 22:33:03

虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

12年9月30日

【社主】今朝「サンデージャポン」を見ていたら、「安倍さんの3500円カレーを見た鳩山さんが『庶民的だ』と言ったとか言ってないとか」というコメントが。「それ、うちの記事!」と思って調べてみたら、視聴者の中にも気づいてツイートした人が複数。うかうか気を抜いてテレビも見られない。

タグ:

posted at 19:15:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年09月29日(土)

さらしる @sarasiru

12年9月29日

"クリプトンの方達はずっと地道に「音」をやってきた方たちなので、オタクではなく、二次創作やパロディ、同人文化についてもあまり知らない「普通」の人達だったのだ。それが初音ミクを機に猛スピードで理解していき、あれを..."... t.co/34LLQSzs

タグ:

posted at 22:23:19

緋都@九割凍結 @hitopente

12年9月29日

台風17号が台風17歳に見えたから休憩しよう。

タグ:

posted at 17:15:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロードランナー様 @shinkai35

12年9月29日

同じ天才科学者の娘が不慮の死を遂げた場合でも、キューティハニーにされる場合もあればビオランテにされる場合もあるから運ってのは大事だと思う

タグ:

posted at 06:55:33

ざるとろ @zarutoro

12年9月29日

【悲報】 自民党副総裁に、元統一教会顧問弁護士の高村氏が内定 もう完全にカルト政党だこれ
t.co/tZtbTILB
安倍 + 統一教会 + アグネス

来年にはアニオタへの三位一体攻撃くるで

タグ:

posted at 00:38:05

2012年09月28日(金)

maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

12年9月28日

誰かが言ってた、「twitterは自分でスレッドを作れる」ってのが、私は一番気に入ってる。

タグ:

posted at 15:33:39

きつね君 @tsunemitsu

12年9月28日

伝統のブーメラン、キターーー! RT @pegiminnh 「安倍さん、カツカレー食べてる場合じゃないですよ」のみのもんた、映画「スラムドッグ$ミリオネア」監督と、アカデミー賞必勝のため3万円の「カツ(勝つ)カレー」を一緒に食べていた t.co/w5A0aX6X

タグ:

posted at 14:49:52

Alpha @a_alpha_m

12年9月28日

「生活保護を打ち切れば、皆生きるために必死に働いて、満たされた気分になるはずだ」ってのは、どう考えてもおかしいと思うんだよね。普通に働いても生きられない人が保護されてるわけで、保護を失えば、必死に「どんなことでもする」しかなくなるし、そんな状態で満たされると思う?とかね。

タグ:

posted at 09:48:21

加藤優美清春香菜 @katoyuu

12年9月28日

カツカレーカツカレー言ってるけど週末はコロッケの話で持ちきりになるのが目に浮かぶ。

タグ:

posted at 09:18:19

紅礼 郷梨 @gre_goriy

12年9月28日

そういえば安倍さんカツカレー騒動について、今朝の報道番組(6時台)ので辛坊が「ネットでは3500円のカレーだなんてー、って批判で大騒動なんですよぉ」って堂々と言ってた。あのカレー騒動では発言者側が批判されてる状態だとおもうんだが。カツカレー大人気状態だったし

タグ:

posted at 07:47:13

2012年09月27日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

フクポー@萬年稅理士試驗受驗生 @fukupow

12年9月27日

麻生「カップメンは物価から推察すると今は400円くらい?」←マスゴミ「庶民感覚がない!」
安倍「ゲン担ぎにカツカレーを完食!」←マスゴミ「3500円のカツカレー!庶民感覚がない!」

鳩山「サラリーマンの平均年収は1千万くらい?」

タグ:

posted at 13:49:46

20cm四方の阿呆面(さかさま) @sakasamma

12年9月27日

・3500円は高いよ(庶民派)
・決戦日なら奮発するよ(良識派)
・俺もっといいもん食ってるよ(虚勢派)
・学食はもっと安いよ(学生派)
・カツカレーに罪は無いよ(公平派)
・日本を印度にしてしまえ!(筋少派)
・カツxカレーの薄い本ください(腐女子)

タグ:

posted at 13:25:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しの(77.0kg) @raf00

12年9月27日

90年代と違って、「オタク的なもの」「ヤンキー的なもの」という括りで何かを語るのは激しく難しくなっていて、「ある伝統的オタクの1パターンとある伝統的ヤンキーの1パターン」という考察でしかなくなるところがある。

タグ:

posted at 10:47:41

メモ8 @nagao_memo8

12年9月27日

続き。「鮨のネタだけ食べる=金持ちの食事」というあまりに非常識な思い込みが、庶民的であるわけでもなく、単なる非常識なわけで、つまり何が言いたいかというと、モノを知らない事があたかも庶民的であるような誤解っては、結構あるよねということ。

タグ:

posted at 10:28:29

らすべっと / Рассве́т @rassvet

12年9月27日

アベする=カツカレー食べる

タグ:

posted at 09:18:34

伊藤 剛 @GoITO

12年9月27日

潰瘍性大腸炎のひとがカツカレーを喰えるまで回復したってのは結構すごいこと(医療の進歩という意味で)だと思うんだが、そこはニュースにならないんですかね。

タグ:

posted at 09:13:43

20cm四方の阿呆面(さかさま) @sakasamma

12年9月27日

「庶ー民ー感ー覚ー!きっと3500円のカツカレーも食えない貴様らに告げるー!」(輪るジミントカンブ)

タグ:

posted at 08:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百点チキン @Manforstorm

12年9月27日

結局のところ、工場の社員食堂で350円のカレー食って食中毒おこすくらいなら、3500円のカツカレーで済ませたほうが安上がりというもんだ。ホテルニューオータニなら客に味噌汁ぶっかけるような真似もするまい。

タグ:

posted at 07:09:07

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年9月27日

議論強くなりたい人は、狡猾なイギリス人をボスに持ったり、譲歩しないレバノン人を取引相手に持ったり、仕事しないイタリア人を部下にもったり、契約時間中どっかに遊びに行ってしまうインドのオフショア外注と仕事するといいですよ。嫌でも鍛えられますぜ。言わないと自分が死ぬってよくわかるよ

タグ:

posted at 05:08:48

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

12年9月27日

変に黙ろうとすると、思考が死ぬ。本当に、壊死するみたいにダメになっていく。社会化されないでbotみたいに駄弁ってる部分がどこかにないと、前に進めない。

タグ:

posted at 04:34:07

松井ドンキーノ @researcher001

12年9月27日

「アメリカ人」という言葉はわりと意味を破壊する強さがあって、たとえば「スティーブジョブズが作った」なんて言葉が商品の頭にくっついていたらそれは便利でオシャレなガジェットが浮かぶけど「ノリノリのアメリカ人が作った」とか書くと完全にぶち壊しなわけです。

タグ:

posted at 04:11:46

«< 前のページ123456のページ >»
@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました