九堂フレア
- いいね数 70,171/97,006
- フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
- 現在地 りんご県(青森)
- Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
- 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
2012年09月10日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

松下金融大臣は、略歴をみる限り綿貫さんに呼ばれて郵政民営化を覆すことに奔走した人。民主党の議員ではない。だから民主党、自民党の代表選挙には関係ない、はずなのだが。
自殺する動機はなにもない。繰り返す。自殺する動機はなにもない。であるならば、誰が何のために殺害したか、だ。
タグ:
posted at 18:52:04


日本企業は「みんなで力を合わせてがんばろう!」というのが好きだけれども、その「みんな」が誰を指すのか、みんな疑心暗鬼なのが、現実なのではないだろうか…。「みんな」が定義できないなら、それを前提としない経営はできないのだろうか?
タグ:
posted at 09:17:55
2012年09月09日(日)

[2ch][世代][車]解凍が出来ないのならそれが答え。多分何十年か後には「どうしてテレビが、固定電話が、ゲーム機が、パソコンが必要なんですか?」と下の世代に問われてもおかしくない。 / “「どうして車が必要なんですか?」 若者のクル…” t.co/WwrPnxnW
タグ:
posted at 20:07:01


「放課後は早く家に帰りましょう」
「公園の遊具は怪我して危ないから撤去しましょう」
「公園ではボール使った遊びは禁止です」
「空き地には入ってはいけません」
「山も危ないからいけません」
「川もいけません」
「子どもが外で遊ばないのはテレビゲームのせいだ!」
タグ:
posted at 12:32:02


[2ch][尖閣諸島]気をつけないと募金詐欺扱いされるなと。しかし簿記な詰めるときに買収失敗自体を想定して、その時の方法を明示しておかなかったのがミスかと。 / “どうなる、尖閣寄付金14億円超…東京都に返還求める声も : 魔王ブログ…” t.co/vyjH2D9C
タグ:
posted at 03:42:59
2012年09月08日(土)

結局のところ「人生で財産使い切り」というモデルは抜け道が幾らでもあるので成立せず、まじめにそれを活用しようとすると「人生最末期に生活保護暮らし(計画破綻)」になるか、「子孫に総すかんを食らって寂しい人生」になるかのどちらかのような気がする。
タグ:
posted at 23:42:32
2012年09月07日(金)

( ^o^)ひーとみーをとーじてー♪
( ^o^)…
( ˘⊖˘)。o(待てよ、閉じるのはまぶただろ?)
|平井堅| ┗(☋` )┓三
( ◠‿◠ )☛悪いがお前には瞳を閉じてもらう
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわああああああ
タグ:
posted at 18:29:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年09月06日(木)


今回のプリキュア報道については、「もっとプリキュアを布教しなければ。」と反省した。例えば「犯罪者の90%は、ほぼ毎日お米を食べている。」との報道があれば「新聞、何言ってんだ当たり前だろww」との反応があるだろうが、プリキュアについては朝日新聞以外はそう考えていないだろう。
タグ:
posted at 20:06:34

いや、イラストの重要度が上がって、イラストなしでは成立しなくなったら、それはもうライトノベルではなく別の形態になるんじゃないでしょうか。絵草紙とかそんな感じの。
タグ:
posted at 19:11:12

ACTAで今わいのわいの騒いでる人たちは、なんで2007年のダウンロード違法化のときにもっと騒いでくれなかったのかな、というのが、正直な感想。次はTPPの知財分野がどうなるか、ってところが重要なポイントになってくるので僕とMIAUはそっちのほう追いかけます。
タグ:
posted at 14:19:07

「不健全でキモい」プリキュア好きのロリコンなオタクより、「健全な精神は健全な肉体に宿る」はずの体育会系の奴らの方がカジュアルに強姦・性犯罪起こしてる事実を指摘する論文がそろそろあっても良い頃。性犯罪の報道数をカウントするだけの簡単なお仕事です
タグ:
posted at 12:35:40
2012年09月05日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年09月04日(火)



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年09月03日(月)

【論説】 「サムスンとアップルの世紀の特許戦がうらやましい日本」「日本の裁判所もサムスン勝利とした」…韓国紙
t.co/EQXDzNIr 今回の同期の特許は日本の日立が持っててそれをサムスンが使っているだけだと知ったら発狂するのだろうか。
タグ:
posted at 17:37:36

ココロコネクトについてもさ、「宣伝とかは糞だけど、作品自体は素晴らしい」とか言う人達がいるんだけどさ、作品の中でのフウセンカヅラの邪悪さを許せるんなら、あの程度のドッキリも当然許せるんじゃないの?
タグ:
posted at 16:22:06

ココロコネクトの「ドッキリ」の方向性、いわゆる「ドッキリ」だと思っていたけど、よく考えたら「ぼんやりした主役を周囲が騙して誘導し、突然企画発表、ムチャな旅に出発!」って水曜どうでしょうパターンだな。ただし藤やんもミスターも同行しないで尿泉さんが苦しむのを笑ってみるだけの。
タグ:
posted at 15:53:38

ココロコネクト騒動、あんだけ同時に出演声優が記事投下したら何らかの指示なり会談なりがあったのがバレバレだろうw 内容も気味悪いほど主旨が一致してるし、結局印象操作としてまたスタッフが叩かれるだけだな。どうしてこうも鎮火がドヘタなのか。
タグ:
posted at 12:45:52

「先生ぼく認めて」と「おれたち友達」以外がいきなり「コスト計算」になっちゃうのこそ単純であって、本当は3番目の広大な、そしてもっとも本質的な人間関係として、「疑いあい距離を取りながらの信頼関係」ってのがあるんですよ。「あそこはわからん」とか思いながら、別のとこでは信頼、みたいな。
タグ:
posted at 03:56:06

「先生、ぼくのこと認めてください」という自己承認希求モデルか、「おれたち友達だろ、がんばろうぜ」という相互承認モデルでしか人間関係を考えられないひとは、「よくわからんが利益になるんで是々非々で付き合う」ということができない。というか、そういう関係について本質的に誤解する。
タグ:
posted at 03:50:32

声優の上の方は仕事がマルチになって芸人化が進んできてるから麻痺してるんだろうけど、声優の仕事がなくて必死になってる人に声優の仕事ちらつかせて芸人の仕事を不意打ちでやらせるってのは不快でしかないわな。
タグ:
posted at 02:26:12