Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大渡 鴉@ミント母の息子

@oowatarikarasu

  • いいね数 43,627/67,393
  • フォロー 1,508 フォロワー 2,170 ツイート 245,644
  • 現在地 こっち側とあっち側の境
  • Web https://onl.la/61e1bHv
  • 自己紹介 一応ラノベ作家見習い 作品「椿ノ華ガ堕チル時」ひぐらしのなく頃に「女こまし編」 ド変態 【業務連絡】 文章リクエスト募集しています 【渋】https://onl.la/uhPtbtT 【skeb】https://skeb.jp/@oowatarikarasu 【ファンボ】https://onl.la/Xw6b5i9
Favolog ホーム » @oowatarikarasu » 2016年07月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年07月27日(水)

秋菜↻ @ev_Akina

16年7月27日

ソイレントキャンディ pic.twitter.com/XfU468P3YD

タグ:

posted at 22:41:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

警備業者に保安業務を委託せず、自社雇用で護身術、捕縛術に長けた人材を雇用して各施設の守衛として用いればいい。この場合警備業法の制約を受けませんのでスタンガンや催涙スプレー等を装備できます。
雇用してみてフィットしない時に解雇するのが面倒だったり、人件費がかさんでしまいますが。

タグ:

posted at 07:18:53

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

因みに、保安要員に催涙スプレー等を装備させる方法はあります。警備員に対する規制なのですから、警備員でなければいい。警備業法第2条で規定する警備業、警備員の定義に該当しなければ催涙スプレー等を装備できます。
施設が直接雇用で保安要員を確保すればいいのです。

タグ:

posted at 07:15:40

深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966

16年7月27日

すごい話。小野田氏ら元日本兵によって殺害された数十人の島民と、日本側から支払われた3億円の見舞金について。 / “小野田さん帰国 42年後の真実|NHK NEWS WEB” htn.to/pVeuyV

タグ:

posted at 05:20:25

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

以上、日本の警備員がなぜ重武装できないかの経緯でした。
この他にも桶川ストーカー殺人事件以降の警察の信頼の失墜からの警備業者の役割の変化等の話題もありますが、それはまた別の話。別の機会に語るとしよう。

タグ:

posted at 05:19:02

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

同じ事は原発警備に従事する警備員についても言えます。公安委員会監修、全国警備業協会作成の『施設警備業務の手引き(上級)』では原発への進入事案(テロと明記)の際には遅延戦術を駆使し、武装した警察隊の到着まで阻止するように書かれています。
90cm以下の三段式警棒でな!!

タグ:

posted at 05:16:25

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

これはアイドルの警護に当たる黒人セキュリティ等でも同様です。犯人逮捕を優先する場合現場を認識している事が最優先であり、通報するまでに死傷し通報が遅れる事こそ避けるべき事と認識されているためです。

タグ:

posted at 05:13:48

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

従って、今回の件で警備員が取り押さえられなかったのは当然のことです。

タグ:

posted at 05:10:42

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

また、私達指導教育責任者は自社の警備員に対し、侵入者と対峙した際には制圧を企図せず、現場を離脱し、警察機関等への通報を第一とするように指導しています。
刃物を持った侵入者が来たら取り押えるな、逃げろ、と指導しているのです。

タグ:

posted at 05:09:40

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

ともあれ、日本においては警備員は有効な護身用具の携帯がほぼできません。催涙スプレーやスタンガンは相手に恐怖の念を引き起こす恐れがあるため禁止です。(正確にはデモ隊の鎮圧を連想させるためなのですが)

タグ:

posted at 05:06:49

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

刺又は暫くの間、教員のみが使用し、警備員は使用できないというねじれが発生していました。
都道府県公安委員会はこのねじれ解消のために、平成18年に護身用具の規制を一斉に変更し、大型の非金属製の盾、刺又、面頬付きヘルメット、両手持ち警戒棒等の禁止を限定的に解除します。

タグ:

posted at 05:04:58

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

かくて日本において実効力のある護身用具を警備員が携帯する機会は失われました。
なお、大阪の池田小学校での殺人事件を受けて対ナイフ護身用具としての刺又の有効性が認識され、以降、日本中の小学校に刺又が用意されるようになります。が、警備員には刺又の使用が禁止されていたため(続く)

タグ:

posted at 05:01:56

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

「日本は安全な国だから必要ない」というものでした。

タグ:

posted at 04:58:43

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

東日本大震災の直前、米国は日本の原発警備の現場で、テロリストに対して一次対応する民間警備員が銃はおろかテイザーガンすら所持していない事を知ります。
慌てた米政府は日本政府に対し、原発警備の警備員に重武装させるように要望を出します。しかしそれに対する日本政府の回答は

タグ:

posted at 04:58:16

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

実は平成17年の警備業法改正で色々と規制緩和はされたのですが、その背景については別の話。別の機会に語るとしよう。

タグ:

posted at 04:54:28

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

そしてこれを受けて各都道府県公安委員会は警備業者に対し所持してよい護身用具の規格と所持してよい状況を決定し、届出のない、あるいは規格外の護身用具の携帯や、許された状況以外での使用を厳格に取り締まり始めます。

タグ:

posted at 04:49:23

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

結果、昭和47年6月6日の衆議院本会議において警備業法案は修正として10条から前半部分を削除し、単に携帯を禁止・制限できるという内容のみで通過します。

ここに警備員が護身用具の所持を厳しく制限される歴史がスタートします。

タグ:

posted at 04:45:50

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

しかし昭和47年5月30日の衆議院地方行政委員会において、この「所持できる」という項目に意義が挟まれます。そのような項目をつけるという事が警備業者に既得権として護身用具を、なかんずく武器の準備所持を許す可能性があり、危険である、と。

タグ:

posted at 04:43:12

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

実は警備業法案が提出された時、この現行の17条、当時の10条にはこの前に違法でない護身用具を携帯できる旨を記載してあったのです。
護身用具を携帯できるが、労働争議を妨害するような危険な警備業社が携帯するのを禁止・制限できるという内容だったのです。

タグ:

posted at 04:40:36

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

護身用具の携帯について「必要がある時に許可」ではなく「必要がある時に禁止」と書いてあるのです。

一般の感覚からすると逆ですよね? ですがこれが正しい条文なのです。

タグ:

posted at 04:19:08

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

この17条1項、面白いですよ。「公共の安全を維持するために必要な時は〜警備業社及び警備員に対して、その携帯を禁止し、又は制限する事ができる」とあります。

タグ:

posted at 04:16:55

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

現行の警備業法17条は以下の通り。

タグ:

posted at 04:13:21

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

こうして警備業社を厳しく規制し、管理するために警備業法律が制定されるのですが、その10条(現在の17条)が護身用具の制限となっています。

タグ:

posted at 04:12:56

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

かくして警察庁はトカゲの尻尾を切り離す必要に迫られます。警備業社を厳しく規制する法律を作り、警備業社を公安委員会の管轄下に置く事でこれを管理する事とする必要に迫られるのです。

警備業法の制定です。

タグ:

posted at 04:11:15

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

実際、業界ナンバー2の綜合警備保障は東京オリンピックの警備を担当した警察官が下野して作った警備会社です。また、この頃すでに多数の退職警察官が警備会社に天下りしていました。癒着を疑われる要素はいくらでもあり、そして……それは一部で事実の部分もありました。

タグ:

posted at 04:09:13

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

警備業社がかかる人権侵害行為を行っている。警備員の中には制服が警察官と区別できないものもいる。これらは問題ではないのか?

そして野党の追及はついに核心に至ります。

「これほど非道な警備業社を放置しているのは警察と警備業社との間に癒着があるからではないのか?」と。

タグ:

posted at 04:07:15

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

昭和47年3月21日 参議院 法務委員会の席上で労働争議における警備業社による人権侵害が問われます。
労働争議を妨害する事は基本的人権である労働三権の侵害であり、それを警備業社が行っている事について野党からの厳しい追及がなされます。

タグ:

posted at 04:04:54

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

この他にもこの特別防衛保障は成田空港反対デモの鎮圧等を行うのですが、このデモやストの鎮圧業務は世界最初の警備会社であるピンカートン探偵社も行っていた事もあり、綜合警備保障等の大手も大なり小なりやっていた部分もありました。
ここに国民の警備業社に対する不信が生まれます。

タグ:

posted at 04:00:10

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

以下は昭和46年5月27日の熊本新聞の切り抜きです。四大公害病のひとつ・水俣病の被告・チッソに対する示威に特別防衛保障株式会社という警備会社が投入され、デモを鎮圧したのです。

www.lib.kumamoto-u.ac.jp/suishin/minama...

タグ:

posted at 03:55:33

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

そしてさらに問題となる事案が発生します。労働争議等のデモ・ストの抑止として警備業者が使われるようになるのです。

タグ:

posted at 03:51:49

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

彼らの商いが始まったのです。当然彼らは警備業に参入してきます。

タグ:

posted at 03:49:23

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

またヤクザの参入等も発生しました。現在の指定広域暴力団は戦後の混乱期、ヤミ市における窃盗防止の為に産まれたものが多いです。ヤミ市はそれ自体が違法なのでそこで窃盗が発生しても警察に届け出られません。そこで自警組織が生まれ「ショバ代を払う店を守る」「払わない店を泥棒に教える」(続く)

タグ:

posted at 03:48:41

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

一つ目は人手が足りないからと無闇矢鱈と人を警備員として雇った結果、前科者等が警備員として雇用された事です。
夜間、職員等がいなくなった建物にたった一人残された警備員が化けの皮を剥がし窃盗犯に転じる。市民に警察官と誤認された警備員が届けられた拾得物を横領する等の事案が発生しました。

タグ:

posted at 03:44:01

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

警備業は右肩上がりの急成長業務として次々に参入業者を増やしてゆきます。

しかし好事魔多し。警備業は巨大な陥穽に陥る事となります。

タグ:

posted at 03:39:35

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

また、その後流行ったTVドラマ『ザ・ガードマン』によって民間警備保障会社が人々の安全を守る様がかっこよく描写された事で、警備員を使いたい企業、警備員になりたい若者が急増します。
42年にはセンサーを用いた警備業務、45年には警察と民間警備会社のJVによる大阪万博が開催されます。

タグ:

posted at 03:37:18

SSSSほげくん @hoge_bs

16年7月27日

日本において警備業がスタートしたのは昭和37年7月7日の事。会社名は日本警備保障、現在のSECOMです。
この日本警備保障は39年の東京オリンピックで選手村の警備を受託、この様子が全国にテレビ放送された事で警備業が日本において爆発的にブレイクします。

タグ:

posted at 03:34:11

Dreaming Energy @tori_555

16年7月27日

そうだよ。入社一ヶ月の得能先生が「今日も一日がんばる→ぞい↑!」って言ったら後ろでパン1でくんずほぐれつしていたオッサンが「ぞいってなにwww」って笑われた事から生まれたエピソードだよ。

タグ:

posted at 01:29:13

お豆しば @omame_shiba_bot

16年7月27日

ねぇ、知ってる?「士」という漢字の語源は、勃起した男性器を表す象形文字からなんだよ twitpic.com/bjbt9c

タグ:

posted at 00:37:15

2525kikaku @2525kikaku

16年7月27日

ひだりのポッケがちゃらちゃらするなあと思ったらゴーヤの種×4 pic.twitter.com/3IEJVf7D4X

タグ:

posted at 00:18:30

@oowatarikarasuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

precure nitiasa 艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 艦これ FGO ブルアカ 水星の魔女 FateGO commando nhk

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました