Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大渡 鴉@ミント母の息子

@oowatarikarasu

  • いいね数 43,627/67,393
  • フォロー 1,508 フォロワー 2,170 ツイート 245,644
  • 現在地 こっち側とあっち側の境
  • Web https://onl.la/61e1bHv
  • 自己紹介 一応ラノベ作家見習い 作品「椿ノ華ガ堕チル時」ひぐらしのなく頃に「女こまし編」 ド変態 【業務連絡】 文章リクエスト募集しています 【渋】https://onl.la/uhPtbtT 【skeb】https://skeb.jp/@oowatarikarasu 【ファンボ】https://onl.la/Xw6b5i9
Favolog ホーム » @oowatarikarasu » 2020年08月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月08日(土)

マミー @88888888mamy

20年8月8日

著書はこの一連の流れを「要するに家父長制は、オスの子育て参加から生じた副産物と見る事ができるのとある」とまとめている。

タグ:

posted at 04:51:28

マミー @88888888mamy

20年8月8日

やがてヒトが放浪生活をやて定住を始め、財産を所有するようになって遺伝子の他に、今度は財産を次世代に残させようとするようになる。こうして血統は男が中心となり、自分の血統に相続させたいという欲求から女の処女性と貞操に対する執着が発生した……のかもしれない。

タグ:

posted at 04:49:48

マミー @88888888mamy

20年8月8日

こうした「家庭」や「家族」の発生で、オスは獲物を自分の配偶者であるメスと子供に優先的に分配するようになり、この過程でより増えた接触が父親の愛情という感情を形成していったのではと考えられる。また、メスも自分に優先的なオスを他のメスに奪われないようにセックスを提供するようになった。

タグ:

posted at 04:43:27

マミー @88888888mamy

20年8月8日

ヒトの場合、メスは生殖相手を限定した。これによりオスは高確率で自分の子孫である子を殺さなくなる。また、ライバルから子殺しを防ぐためパートナーと子供を身近において生活するようになり、これが家庭と核家族の起源ではないかという説もある。

タグ:

posted at 04:40:27

マミー @88888888mamy

20年8月8日

ボノボの場合、フリーセックス、乱交社会を作って誰が父親であるかをより複雑にし、血縁関係を分かりにくくした。これにより、オスは自分の直系の子孫を誤って殺すリスクを避けるため子殺しをしなくなったと考えられている。デメリットとして、オスは外敵から子供を積極的に守らなくなった。

タグ:

posted at 04:34:51

マミー @88888888mamy

20年8月8日

チンパンジーの場合、出産したメスは群れから離れて単独生活をすることで子殺しを防ぐ戦略を取った。デメリットとして、集団に属することで得られていた安全保障にあずかれなくなった。

タグ:

posted at 04:32:10

マミー @88888888mamy

20年8月8日

そもそもオスによる子殺しというのは全ての動物にありふれた現象で、基本的にこれは明らかに自分の子孫ではないと分かる子供に対して行われる。オスにとっては他人の子供を育てる意味は無いし、メスにとっては誰の種だろうが自分の子供を殺されるのはダメージがデカい。そこで戦略が生まれる。

タグ:

posted at 04:30:24

マミー @88888888mamy

20年8月8日

動物行動学者のフランス・ドゥ・ヴァールが著書の中で、ヒトや類人猿のオスによる子殺しを防ぐためのメスの戦略として、ヒトの場合はオスを育児に参加させることによって子殺しを減らす戦略をとり、これが結果的に家父長制に発展して行ったと指摘していて面白かった。

タグ:

posted at 04:26:12

@oowatarikarasuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

precure nitiasa 艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 艦これ FGO ブルアカ 水星の魔女 FateGO commando nhk

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました